【米国】F-22戦闘機、小直径爆弾(SDB)の運用試験を開始[070311]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妄想族φ ★
米空軍はF-22戦闘機へ空対地能力を付与すべく、安価な次世代型誘導爆弾のテストを開始した。
ボーイング社の担当者によればSDB(小直径爆弾)は250lb.クラスで、航空機から目標情報を取得し、
発射後は搭載コンピュータを使用してGPSシステムおよび慣性航法システムによって誘導されながら飛翔する。

SDBはその飛翔性能及びF-22戦闘機のステルス性と速度性能により60海里以上の距離からの発射が可能。

通常空軍が使用する2000lb爆弾よりも、目標周辺の家屋及び民間人への被害が少ない為、
都市部の軍事目標へ有効に使用できる

F-22戦闘機の兵器槽には、2本のAMRAAMミサイルに加え、8個のSDBを搭載できる

http://www.excite.co.jp/world/english/web/
2板名変更議論中@自治スレ:2007/03/11(日) 22:32:45 ID:v8FXt2tG
ハイル ハカイダー!
3板名変更議論中@自治スレ:2007/03/11(日) 22:32:53 ID:UG5+rTj1
ぜひ空自に!!
4板名変更議論中@自治スレ:2007/03/11(日) 22:33:39 ID:baGXubG8
さんざんクラスター爆弾使いまくってたくせになにをいまさら
5板名変更議論中@自治スレ:2007/03/11(日) 22:40:41 ID:ibIelnyu

アメが反日でたらめ決議したら日米安保は廃棄だな

1年前の通告で来年末には出て行って貰おう

日本は核武装だ
6板名変更議論中@自治スレ:2007/03/11(日) 22:42:18 ID:baDSf48W
ロシアの対GPS兵器で、誤爆しまくりだよね
7板名変更議論中@自治スレ:2007/03/11(日) 23:35:55 ID:+frOllgN
>>6
> 対GPS兵器
kwsk
8板名変更議論中@自治スレ:2007/03/11(日) 23:54:18 ID:Ul11vt/Z
>>7
GPSの暗号解読できなくても
雑音混ぜまくれば落とせるんじゃない?
9板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 00:01:05 ID:oGsgohW3
あれだな、露助の場合はわざと地図をずらすんだな…
10板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 00:10:55 ID:8vXz+TkS
衛星とは方角が全然違う上、暗号化されているので妨害は不可能です>>GPS

そしてSDBは射程100km以上、命中精度2-3m以内、貫通力はバンカーバスター並。
これだけの性能なのに安価で軽量なので大量投下可能、もうどんな相手も雑魚です。
11板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 00:19:55 ID:S3dBcO11
小型JDAMみたいなのと違うの?
12板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 00:39:07 ID:ve0MSwhl
>>1の記事内容見ると、滅茶苦茶売れそうな誘導爆弾だな……
これとF-22をSetで日本に売って貰えんかね。無理か。
13板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:10:34 ID:eaHdVtfr
軍事施設には使えるだろうが、テロリストのアジトにはさっぱりだろうな。
情報が間違ってたら意味ないし。
14板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:16:37 ID:/ehguaj2
実戦テストは朝鮮半島でするのがいいと思います!
15板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:19:53 ID:YzG2KaCd
>>13
そうなのよね 所詮狙ったところに正確に当たるだけ
百発百中イコール必ず敵に命中と勘違いしてる奴が多いが
16板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:25:11 ID:5ihu1KgY
>>11
みたいどころかずばりソレそのものと考えて障りない。
17板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:40:53 ID:VgJtApHd
誘導爆弾って、敵地に浸透した地上部隊が必死こいて目標にレーザー照射しつづけないと当たらないって本当?
18板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:50:24 ID:mlmBVJZM
S→すごい
D→でっかい
B→爆弾
19板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:50:49 ID:TG4ZKz3b
GPS がまったく使えなくなっても慣性誘導装置(INS)は機能する
で INS って1時間に0.6海里程度の誤差がでるそうだから
60海里最大で投下したら余裕で100m以上ずれる可能性がある
まぁ100mずれてもいい目標ってのも多いんだろうけど
20板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 01:52:02 ID:eaHdVtfr
ジパングの読みすぎです
21板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 02:07:34 ID:3H7K+9Td
これエンジンついてるんすか?
22板名変更議論中@自治スレ :2007/03/12(月) 06:51:29 ID:DYYDtfab
>>17 ロックオンするまででは?
ミサイルの場合、三角飛びしてくれるらしいね
ドドとかカチって音が聞こえたら照射マンも逃げる

多少の犠牲者が必要なのは確からしい
所詮 日本には決死隊のフリしてるのがいるだけですから・・・・
23板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 10:00:37 ID:S3dBcO11
>>16
ということは、サイズ小さくしてF-22に4発しか積めなかったJDAMを8発つめる
ようにした小型版なのね…

細くなった分、貫徹能力上がっているみたいだけど
24ホームページラーメンφ ★:2007/03/12(月) 11:19:44 ID:???
F-22E、ですか?
25板名変更議論中@自治スレ:2007/03/12(月) 17:49:57 ID:Z1l+ivyH
>>21
無いよ、ただ高々度から高速で放り投げるだけw
だから60海里というのは最大であって、実際は飛行高度と速度によって短くなる。
26板名変更議論中@自治スレ:2007/03/25(日) 07:46:46 ID:pUeQm0oV
成層圏を超音速巡航しながら投下するような
好条件での射程距離が60マイルなのかな?
27板名変更議論中@自治スレ:2007/03/25(日) 08:07:24 ID:cQKyD1t5
>>25
なんか羽みたいのを操作するんだっけ?
28板名変更議論中@自治スレ:2007/03/25(日) 08:26:20 ID:sp5CaOhN
>>17
航空機から誘導用のレーザーを出せば地上の誘導は要らない
だけど航空機を誘導するために前線航空統制官が必要な場合がある
アメは衛星写真とかで済ませてるだろうけど
29板名変更議論中@自治スレ:2007/03/25(日) 09:00:32 ID:4zFK5WuY
SDBはGPS誘導だよ、レーザービームライドじゃなくて。
30板名変更議論中@自治スレ:2007/03/25(日) 09:37:23 ID:wMv1Pyjr
F22をレーダーで捉えられないから
突然爆発したと思うだろう
31板名変更議論中@自治スレ:2007/03/25(日) 11:57:54 ID:cQKyD1t5
>>27で言いたかったのはGPSからの信号を元に自律的に判断して
羽みたいなのを動かして誘導していく>推進装置はなし
爆弾なんでしょってこと。
32板名変更議論中@自治スレ:2007/03/25(日) 11:59:30 ID:3bdtzYF7
大量散布はいいんだが、肝心の捜査網をイスラエルのモサド並にするのが先決だろ
いまだにアルカイダを野放しだし
33七つの海の名無しさん:2007/03/27(火) 23:35:17 ID:EiVvzECJ
大量散布じゃ意味ねぇだろw
34七つの海の名無しさん:2007/03/28(水) 12:36:45 ID:X7HibDMT
>>27 >>31 遅レスすまん
そう。
JDAMに限らずスマート爆弾と言われる類のやつは全部これだね。
羽は通常「フィン」と呼んでいるみたい。

多分GPSの精度から来るものだと思うけど、LGBの方が命中精度が良いみたいだね。
なんでも「どの建物を狙う」ではなく「どの窓を狙う」位の精度らしいから。
35>>27、31:2007/03/28(水) 18:10:42 ID:5BV0y6OT
>>34
ありがd。またひとつ知識が増えたよ。
36七つの海の名無しさん
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/sdb.htm
かなり大きな翼が付いてるのね
高空から高速で投下すれば60海里(100km以上)飛ぶと