【ロシア】日本食人気のモスクワで、日本の寿司職人による講習会[070208]
2 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:16:54 ID:Zm8nQR7T
ガハハ
アメリカ人に寿司を教えたら
カリフォルニアロールとか、いろいろ考えてくれたけど
ロシア人だと何になるんだろうな?
キャビアの軍艦巻きとかだったら、ちょっと食べてみたいかも。
3 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:21:15 ID:+ib+Qaof
Су ши Ъ
す し 。 ?
4 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:23:53 ID:+ib+Qaof
「チョウザメ・キャビア」の「ポチョムキン巻」なんかだね。
テレビで見たけどサハリンではネタに「野生の鴨の肉」を使った鮨が人気らしいよ。
確かに美味そうだ。
5 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:26:12 ID:+ib+Qaof
露助とイポーンシュカは鮨では味覚が近いと思うね。
露助は酸っぱいもんが好きだそうで。
北極海のネタの「バッテラ」なんかが旨そうだね。
6 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:28:46 ID:N86+MW8Y
こういうことするからマグロの需要が増えて
漁獲割り当てが極端に減り、結局日本人がマグロを食えなくなる。
7 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:29:05 ID:+ib+Qaof
「わさび」は、フリーン(不倫)と発音するン だってさぁ
8 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:32:06 ID:pv2dHw9G
ロシア人は醤油をかなり吸い込ませて食べるらしいお
9 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:33:08 ID:+ib+Qaof
ラーク(海ザリガニ)の生食が可能なら食べてみたいよなァ。
「ロブスター」と「ラーク」って同じものなのかなァ?
知らんが旨そうだ。
10 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:34:05 ID:+ib+Qaof
漬け 派。 江戸前に近いね。
11 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:37:22 ID:+ib+Qaof
露助の『前浜』って、
老朽化して茶色に錆た「原子力潜水艦」が放置されている
ような「磯」をイメージすね。
ザブーーン
ぎーぎーーーーぎーーーー と「舫い(もやい)」が締まる。
12 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:37:47 ID:epgQxn3g
ロシアンルーレット寿司じゃね?w
13 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:40:45 ID:9j+ho0We
今週のTIMEかNEWSWEEKで寿司ポリスの特集してた。
中国にはチョコまきがあるって。
14 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 00:49:17 ID:xK04SaGx
>「日本から来た講師の握り方を見るチャンスは、一生に一度しかない。
私はこれが初めてです」(ロシア人職人)
>「多くのロシア人は、日本の料理文化を知りません。このような講習は、是非必要です」
(料理学校の先生)
是非、ホンモノを学んでくれ。
15 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 01:45:55 ID:wxom//NB
ロシア人嫌いだったけど、ちょっと見直した
てか最近日本ブームなのかな
16 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 01:52:20 ID:Fq6cKo0L
何でこんなに好景気なの? ロシア。
あの、えげつない資源外交による資金か?
17 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 01:56:44 ID:5s5F+pup
<丶`∀´> ウリにも教えて欲しいニダ
18 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 01:57:13 ID:Kip746ae
キムチは出ないだろうな?
19 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 02:18:55 ID:kBh4Icpu
ホンタクだろ
20 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 02:24:37 ID:4m+oUO5v
>怪しい服装で、ビジネスランチの呼び込みをする男。よく見ると、はちまきに羽織はかまを
>イメージした服装のようです。
見てみたいw
21 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 04:54:22 ID:YzPhXEjO
動画に映ってるやん
ロシアと寿司は危険なワードの組み合わせだな
23 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 06:33:53 ID:HRxxsf+y
この前テレビでロシアの日本料理店やってたけど
結構高級な素材で凄かったよ。
24 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 06:43:55 ID:A5HBCDEu
キムチ寿司
26 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 07:03:50 ID:mnhhvwuQ
実は先月フランスで開催された、外国人限定の寿司職人コンテスト
(審査員は日本の寿司職人ね)で優勝したのは、
ロシアの男子大学生なんだよねw。
27 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 08:46:10 ID:H11siNS+
>>2 朝鮮人に寿司教えたら、発祥は韓国ニダと言い張るようになった。 orz
ホンタク巻き、まだ出てないの?
28 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 08:53:34 ID:qYcKxSpp
政府の日本料理店認定よりこういう講習会開いた方がいいんじゃね?
29 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 09:12:15 ID:5E79y5Og
キャビアの軍艦巻きはありだなー。
ちとこってりしすぎかもしれんが、食べてみたい。
31 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 09:37:01 ID:rVZkT1Zr
ロシアは政府は昔からクズで、ろくでなしだが、
人民のほうはなんか仲良くなれそうなんだよなぁww
お互い文化には共感しているところがあるしなぁ
33 :
板名変更議論中@自治スレ:2007/02/09(金) 10:07:09 ID:kIKtqotI
>>2 カリフォルニアロールは、在米日本人が発明。
アメリカ人の発明でもアジア系アメリカ人の発明でもない。
日本人の手によるローカライゼーション。
34 :
26:
別の話題とごっちゃになってたorz
ポーランドの学生だ スマン逝ってくる・・