【ロシア】日本食がブームのモスクワで、半数の日本料理店の寿司などが鮮度不良 当局の検査で判明[04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■ロシア:日本料理店のすしなど鮮度不良 当局検査で判明

 「すしバー」などが乱立し、日本食が大ブームになっているモスクワで、日本料理店の半数で
出されるすしなどの鮮度が基準値を下回っていることが、ロシア政府の経済犯罪対策局の
検査で7日、判明した。インタファクス通信などが伝えた。

 日本料理店での集団食中毒の発生を受け、同局がすしや刺し身などの鮮度を調査したところ、
賞味期限切れの食材を多数発見。同局は、改善命令後も鮮度が劣る料理を出し続けた料理店を、
健康に有害な商品を販売したとして刑事訴追する方針を決めた。

 モスクワでは、低カロリーのすしなどが健康食として人気を呼んでいるほか、エキゾチックな
東洋の料理を食べることがロシア人にとって一種の「おしゃれ」になっている。

■ソース(Mainichi-MSN)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060409k0000m040010000c.html
2七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:00:12 ID:c8UgPtfH
ロシア人が握ってるのか日本人が握ってるのかどっちよ?

つーか寿司で低カロリーってどんな食生活してんだw
3七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:01:08 ID:C+gmrpbA
経営者が、朝鮮人だから仕方ないよ。
4七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:02:20 ID:CMdryglR
ちゃんと経営者の名前を発表してくださいね。
5七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:04:09 ID:Flu+gqa3
寿司って低カロリーだっけ
6七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:04:13 ID:PxZUra4B
まともな日本人がモスクワで寿司なんか握らんよw
7嫌韓流・無段:2006/04/08(土) 18:07:36 ID:J1uD+k+B
アイムザパニーズにだ!
8七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:07:57 ID:aZH/ytMn
多分、中国人。イタリア、フランスの寿司屋は
ほとんど中国人がやってる
9七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:08:06 ID:vvgJRUKn
>>2
日本で修行したロシア人が握ってる場合もあるらしいけど、
職人が尊敬される環境でも無ければ、仕入れや鮮度なんか
経営側に従うしかないと思う。
10七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:08:15 ID:lWoxNdTH
カリフォルニアやヨーロッパでも寿司職人は朝鮮人だらけらしいからな。
11七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:08:36 ID:i4PKRe4g
朝鮮人のメンタリティで寿司職人が勤まるわけない。
ケンチャナヨ精神では無理。
12長州藩:2006/04/08(土) 18:10:05 ID:W9OVdYFI
ニュースで見たのだが、ロシアの料理番組で朝鮮人が寿司の造り方を教えていた。
13七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:12:32 ID:N7yrnoZL
つか、仕事変える意外にモスクワなんかにいけないし。
関係ない。

四島返せ。
14七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:13:36 ID:Deq4+zuW
朝鮮度は良好,と予言しておく.
15七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:15:25 ID:oZHKesqj
なんでもかんでも朝鮮人のせいにするのはやめたほうがいいと思う
けど日本人を騙るのはやめてほしい
16名無しさん@恐縮です:2006/04/08(土) 18:17:15 ID:H+ubOo3V
食材の物流システムにも問題ありそう
17七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:18:51 ID:oNtjziGF
日本人のふりした朝鮮人がやってる店が多いからな。
こんなことで日本のイメージ悪くなって、ほんと頭にくるね。
なんとかしろよバカチョン
18七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:19:32 ID:a8cVrPxv
日本から冷凍寿司を輸入したほうが安全だと思うけど
19七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:21:41 ID:lWoxNdTH
欧米だと日本人は勿論、現地の人間も通ならばどこの寿司屋が日本人職人
か調べて行くそうだぜ。なぜならあいつらは、中国人朝鮮人日本人の見分
けがつかないから。
20七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:23:48 ID:VNdiHBD4
21七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:23:50 ID:O3pIe5Se

<丶`Д´> 寿司は韓国起源ニダ!!
22七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:29:35 ID:wXsfVX9l
韓国人の手で握った寿司には寄生虫の卵がついてるからなぁ〜
23七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:31:30 ID:VIardFtL
納豆巻とかっぱ巻きしか食えね
ナマ魚は苦手だわー
24七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:32:09 ID:gPfiH0Y4
fu氏ね
25七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:52:07 ID:kM6Jfj83
アメリカでテリヤキがブームになったとき入った日本食レストラン、
シェフも経営者も二ダーだった。
26ビッグ:2006/04/08(土) 18:54:50 ID:tKbMMQbX
モスクワでは、寄生虫の韓国人は入国拒否ニダ。
27七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 18:57:15 ID:JZimG54c
ロスケのような蛮族は何食っても死なねえよ!
共産革命で6000万人も虐殺し、日本人を満州で30万人以上虐殺したケダモノが
腹を壊すだって??人間の生き血でスープをつくる奴らがなにを言ってんだ??
28七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 19:04:32 ID:xLmzcsga
はいはいザパニーズザパニーズ
29七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 19:12:08 ID:JhGtQhfm
低カロリーのすしって、カッパばかり食ってるのか
30クロミ ◆.iO0/JcoTA :2006/04/08(土) 19:12:28 ID:GtOGzaup
アボカドの寿司とかやだな〜。
31七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 19:13:30 ID:ebcUjZ5i
ロシア都市部で新鮮な魚手に入るわけないだろ。
せいぜい鱒類。

物理的な問題だと思うが。
32七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 19:29:19 ID:JWn+6luF
ふざけんなよ寄生虫民族
33七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 19:43:30 ID:C9wzg9ce
まずは南樺太、千島列島全島返せ。
すべてはそこからだ。
34七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 20:07:39 ID:fRE4Gcni BE:234921863-
tyosennjinnw
35七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 20:23:12 ID:3eEjywv4
ロシアの「すしバー」の経営者は韓国人だからな
当然といえば当然なことで、別に驚くことではない

てか、ロシア人は気づいてないのか?
36七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 20:30:24 ID:9au0RB65
気づいてるだろ
日本食が悪いのじゃなく経営者が悪いことぐらい
これを気に経営者の国籍や素性を分かるようにしないと営業出来ないように
すればいい
37七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 20:45:12 ID:MgjG8179
世界中で日本食がブームみたいだけど、
食べ方間違えてれば健康になるわけないのにねぇ。
38七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 21:09:17 ID:47Zg96MC
>>5

↓一人前が400〜500kcalだから、比較的低カロリーと言っていいと思う。
http://www.kozosushi.co.jp/CGI/shop/shop_search.cgi?mode=image&key=menu&seq=000778
39七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 21:33:59 ID:8RL//Mli
日本人は歳を重ねるにつれて油っこいものを受け付けなくなってアッサリ
したものを好むようになってくるけどロシアや欧州人はどうなんだろうか?

まぁアメ公は油で出来てるから論外だが。
40七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 21:42:54 ID:WT2ZOYLK
まあこういうのはビシバシ厳しく取り締まって欲しいな。
こんなことで日本の名が汚されたくない
41七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 22:24:11 ID:C2Dz062s
ロシアの日本料理は。。。マ。。。。。。。ズ。。。。。。。イ。。
しかし料金は高い。
ホント最悪
42七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 22:24:26 ID:suePTOb/
朝鮮人のすし屋には行くなとロシアの新聞が記事にしてたが、日本人と見分けるのは難しいだろうな。
43七つの海の名無しさん:2006/04/08(土) 22:31:00 ID:ntPc6thX
日本政府が日本人だけに「日本料理店」を名乗らせるキャンペーンでもしたらいいのに
他国人によるインチキが多いと「日本料理」が穢れるぞ
44七つの海の名無しさん:2006/04/09(日) 00:38:12 ID:o3liJDUt
でも、すぐに偽造認定証が現れるでしょう。もちろん印刷は某国の国営工場で。
45七つの海の名無しさん:2006/04/09(日) 01:40:00 ID:Ub63z4Ft
寿司(笑)
46七つの海の名無しさん:2006/04/09(日) 06:01:36 ID:ckuLTF1G
ザパニーズ
47七つの海の名無しさん:2006/04/09(日) 10:41:22 ID:s/XobZj2
現地の味付けにしてあるのかタダ不味いのかどっちだ?
48七つの海の名無しさん:2006/04/09(日) 12:38:00 ID:HbeNoWNf
モスコーなら回転スシ並みで十分
49七つの海の名無しさん:2006/04/09(日) 15:04:12 ID:2lJoYsfg
鮮度・・・・って言うくらいだし
50七つの海の名無しさん:2006/04/09(日) 21:03:25 ID:s0k5a6a/
モスクワの寿司ブームが定着

http://rus.jp/ev/article.asp?artID=221
http://rus.jp/ev/vol.23/
51七つの海の名無しさん:2006/04/10(月) 00:16:36 ID:Y9TKRRQh
鮨をなめるな!
52七つの海の名無しさん:2006/04/10(月) 00:22:41 ID:je/lbEJ2
>>50
「ヤキトリヤ」という名前のすし屋チェーンw
53七つの海の名無しさん:2006/04/10(月) 13:45:38 ID:TADN3Wp/
正直、外国でスシは食わないほうがいい。
日本人は子供のころから魚食べてるから、ちょっとした色や匂いで
鮮度がわかるが、外人にはムリ。
旅先で腹痛おこしたくなければ食わない方がいいよ。
54七つの海の名無しさん
>>4
多分、通名しか出て来ないでしょう。仮に本名でも、日本のマスコミは
通名に直して発表します。