【NATO・日本】安倍首相、NATOで初演説「今や日本人は自衛隊の海外活動ためらわず」[01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

安倍首相は12日午前(日本時間同日夜)、ベルギー・ブリュッセルの
北大西洋条約機構(NATO)本部を訪れ、最高意思決定機関
「北大西洋理事会(NAC)」で日本の首相として初めて演説した。

相は国際社会の平和と安定のため、日本とNATOとの連携強化を訴えるとともに、
自衛隊の海外派遣に関する恒久法制定を積極的に進めていく考えを表明した。

首相は、日本とNATOの関係について、「紛争に際して平和の定着をめざし、
これまで以上にお互いの能力を発揮して共に行動すべきだ」と述べた。

防衛省発足に伴い自衛隊の国際平和協力活動が本来任務になったことを説明し、
「一般的な法的枠組みを含め、国際平和協力の最適なあり方を議論している。
憲法の諸原則を順守しつつ、今や日本人は国際的な平和と安定のためなら、
自衛隊の海外での活動をためらわない」と強調した。

NATOが国際治安支援部隊を展開しているアフガニスタンで、テロ対策や復興支援
などを強化していく考えを示したほか、外相、防衛相とNATO事務総長らとの
定期協議を行う考えを示した。

北朝鮮の核、ミサイル問題については、「大量破壊兵器不拡散体制への重大な挑戦だ」
と述べ、国連安全保障理事会の北朝鮮制裁決議に基づく制裁措置の履行を速やかに
実行するよう促した。
拉致問題解決への協力も要請した。

ニュースソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070112it13.htm

画像:NATO本部で演説に臨む安倍首相、右はデホープスヘッフェル事務総長
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070112205600687M0.jpg

関連スレ
【NATO】NATO事務総長が会見「日本は価値観を共有する大切なパートナー」[01/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168548322/l50
2七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:10:21 ID:3m7HpuV1
勝手な事言うなよボケ!
3七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:14:49 ID:1GU/qcBM
死ねよクソ安倍w
4七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:15:33 ID:v+pJjaOZ
何もNATOが苦戦してるこの時期にわざわざ言わなくとも・・・・
今のアフガンはためらう。というかやめろ
5七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:16:20 ID:aa/nzw95
もうちょっと別の言い方があるんじゃ・・・・
6七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:27:13 ID:PiMS4a0O
そのうちこのバカ総理,戦争もためらわず って言うんだろうな

 何で,こんな池沼が総理なんだよ
7七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:27:21 ID:OY88RMRx
普通の国なら当然のこと
普通は嫌だ。特殊学級で責任を負わずに暮したい。との意見もわからなくはない
8七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:29:25 ID:2cXvllZj
強い軍事力には国際貢献の義務が伴うというのはわかるが、
国民全員があんたのシンパじゃないんだから、勝手な発言は慎んで欲しい
というか、国外ではずいぶん雄弁だなあ
9七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:35:45 ID:+AhVrGv1

DQN糞安部が真っ先に自衛隊に加入して海外活動に参加してもらわないとな。

安部や小泉など自民党や政治家共のビッグマウス&責任無視はもう聞き飽きた。


10七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:39:37 ID:Y+tUiPKN



まじ?やめて?


11七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:40:03 ID:aD86Phbk
少し先走っている感もある発言だな。

だがおおむね同意。
防衛省の昇格は、なにげにでかい功績かもと思い始めてきた。

安部はきちんと仕事をこなしているのか、頼りないふらふらした奴なのか
よく分からんな。
12七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:41:11 ID:ibPBSdCY
アホ左翼を自衛隊に強制入隊させ、海外派遣に使用すれば日本は更によくなる。
13ゲンダイ系φ ★:2007/01/13(土) 02:44:55 ID:???
では、早速アフガンISAFに派遣を。
14七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:45:42 ID:FYEgoW0P
総裁選のときに詳しく話さなかった。
これ美しい国ですか?
15七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:45:46 ID:z57TmSa4
戦争は国民の協力があってこそできる。
大東亜戦争も然り、軍部の暴走が原因ではなく、それを認め許したこと。
16七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 02:48:50 ID:OY88RMRx
政府専用機と今年度から配備が始まるKC-767Jで海外展開力は
飛躍的に向上した。開発中のC-2輸送機も空自緊急展開部隊に加わる予定だ。

イランに取り残された邦人救出のため、日航機を派遣しようとしたら
日航労組に拒否されたあの日。国政が労組の意向で引っくり返る狂気
あの戦後日本を象徴するイライラ戦争の屈辱から20年か…
17処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2007/01/13(土) 02:51:44 ID:XJIaVdtd
俺は日本人じゃなくなったらしい。
18七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 03:10:14 ID:lcEoLE1j
アベ自衛隊入ってトイレ作りやれ
19七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 03:11:11 ID:17N8uTwI


9条は日本人の心の故郷です。変えさせませんU


故郷を変える人は居ないでしょう。



http://society4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50



20七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 03:15:43 ID:OY88RMRx
>>19
君の故郷は60年間なにも変ってないの?
60年前と変らない故郷なんて北朝鮮ぐらいしかないだろう。
21七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 03:24:59 ID:dl4eb+9/
基地外だな。
22七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 03:34:33 ID:daPqy0hd
>>19
誰にとっても故郷は「変わらないし変えられない」

しかし、

憲法9条は変え得る。

従って憲法9条は故郷ではない。

という事を誰かが言ってたよ。

反論できる?
23七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 03:58:17 ID:yrxXISUp
ひでぶ、たわば、安倍死
24七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 03:58:26 ID:3VbFfqBm
国際社会の一員として、これからも必要とあらば人的貢献もふくめ
積極的に活動していきたいくらいで十分なのに。基地外だこいつ。
25七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 04:00:00 ID:VmfTPSqk
バブルのせいで俺の故郷なんてきれいさっぱり無くなってしまったよ
なつかしさを感じる様な所は跡形も無い
このあいだの合併でとうとう地名も消えた
26七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 06:18:21 ID:7vhSVKlT
アメリカはともかくヨーロッパの戦争にまで巻き込まれたくねーな。
中国への武器禁輸以外にメリットなさげ。
27七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 07:36:00 ID:Ej/SAPrp
スレを一目見て、さすがヲタヒキだけしかいない板だと実感したねぇ
ぼくの国は雑魚だから攻撃しないでねといえばそれで問題ないとでも思ってるんだろうか
28七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 08:48:00 ID:e4HDj1Lm
>今や日本人は国際的な平和と安定のためなら、
>自衛隊の海外での活動をためらわない

このもの言いはちょっとまずいような気がするな
確かにこれではNATOが苦労しているアフガンへ積極的に陸自を投入します
と受け取られかねない発言のしかただ。
海外派遣恒久法化に関して、基本的にまずくはないけど、たががはずれた分だけ
他国に言い訳がしにくくなるわけで、日本は今までの経験や実績から
だいたいこういう活動方針になるだろう、みたいなもの言いのほうが
よかったような気がする。
29七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 09:30:54 ID:jTLxDZIv
そもそも中東もアフリカも、
おまえらが蒔いた種だろうに
30七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 09:58:56 ID:wTSlKbeP
今のNATOに肩入れしても旨味は皆無だろ。

単にホルホルしたいからこんな演説したのか?
31七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:00:27 ID:P+JvxN5I
文句言われるような内容じゃないだろ。
>>30
NATOと上海条約機構で新たな戦いが始まっているんじゃないか。
32七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:03:43 ID:e4HDj1Lm
33七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:04:39 ID:nsNXNbw1
クソチョン工作員がまた沸いてるな
帰れよ虫けらww
34七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:07:28 ID:OrX4qqKI
外国行ったら、思い切った発言するのに、
国内では歯切れが悪い。
何故なんだ。
35七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:08:41 ID:OrX4qqKI
もしかして、今欧州にいるのはソックリさんなのか?
安部には影武者がいる。
36七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:10:47 ID:sMtNfvd9
【日テレ】 NEWS ZERO(笑)  日本共産党 しんぶん赤旗の別働隊

http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mass/1159800016/


反日反靖国 読売新聞 元共産党員 なべつね

国賊 巨人軍

靖国神社に、さい銭あげたこともない

テリー伊藤 拉致被害者を北朝鮮に 帰せ

37七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 10:11:55 ID:P+JvxN5I
>>34
ひょっとしたら歯切れよく発言してるのに取り上げて貰えないだけかもよ。
38七つの海の名無しさん:2007/01/13(土) 19:40:05 ID:R9w+LIS6

〜中韓は後で後悔するの意味がぁ〜 ( ゚∀゚)
39七つの海の名無しさん:2007/01/15(月) 20:30:06 ID:MTuD167Z
>>28
そういう言い方って、欧米人が一番嫌う外交手法じゃない?
連中、基本的に分かりやすさを好むでしょ。
NATOと関係を強化できるなら、アフガンで多少苦労しても
十分元は取れるよ。
40七つの海の名無しさん:2007/01/19(金) 09:23:54 ID:Ketp1gau
あの、無能総理、村山談話同様、世界に対する重要な約束だな。
約束してしまった物は仕方がない。
41七つの海の名無しさん:2007/01/19(金) 09:32:26 ID:Ketp1gau
憲法改正は9条見直しおよび日本国民、在日外国人の国防義務で。
42七つの海の名無しさん:2007/01/19(金) 10:04:40 ID:yxVr7p75
>>19
とっとと故郷の半島にお帰りください
43七つの海の名無しさん:2007/01/19(金) 20:11:44 ID:ERIIh0Be
そんな詰まらん事は隔離板でやれよ。
44七つの海の名無しさん:2007/01/19(金) 22:37:06 ID:zn7UNjDG
>今や日本人は自衛隊の海外活動ためらわず

何、このバカボン首相の決めつけは?
45七つの海の名無しさん
国内と世界に出ると言い分が全く違ってくるのが日本のアフォ政治屋の特徴。
今回はさらに安倍ちゃんだから余計そうなっちゃったみたい。しかしいざとなると
ためらう安倍ちゃんw
一度、早急にどこぞに派兵したほうがいいじゃない。口だけ総理アンド日本国
と烙印を押される前にねw