【国連】分担率、現行方式維持で合意 国連予算、日本3ポイント減へ[061222]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼870@夏まっさかりφ ★

◇分担率、現行方式維持で合意 国連予算、日本3ポイント減へ

【ニューヨーク21日共同】国連総会第5委員会(行政・予算)で行われている
2007−09年の国連分担金比率見直し交渉は21日、「過去4年半」の
国民総所得(GNI)を算定基準とする現行方式を維持することで合意した。
国連当局者によると、日本の分担率は現在の約19・5%から約16・6%に下がる。。

国連高官によると、日米両国や中国、発展途上国は現行維持に基本的に同意。
一方、現行方式では分担率が増えるために算定期間を「6年」にするよう求める
欧州連合(EU)が抵抗していた。

ソース(共同通信)http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006122201000088

関連スレ
【国連】アナン事務総長、最後の会見 「米の国連批判、公正でない」 [12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166611830/
【国連】スーダンのダルフール紛争担当特使にエリアソン前国連総会議長を任命[12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166626380/
【国連】安保理のイラン制裁決議についてロシア外相「懲罰的項目は受け入れられない」[12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166628361/
【国連】外国人の「拉致禁止条約」が成立へ 国際刑事裁判所の処罰対象に 国連総会本会議[12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166629638/
【国連】英仏独、ロシアに配慮し対イラン制裁決議案を修正、内容を和らげる[12/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166708033/
他多数
2七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:12:58 ID:/R3MACj9
かわりにどこが増えるんだ?

3七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:13:41 ID:m22ENlmG
常任理事国 それぞれ20%
その他 0%

でいいよ
4七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:13:42 ID:oJBkL+U3
こうしてちゃくちゃくと影響力を落としていく日本でありましたとさ・・・
5七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:15:32 ID:zykfG/+X
分担金てそうやって決めてたんだ…
アメリカと中国で決めてると思ってたぜ
6七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:16:05 ID:7sZxyEyg
>>4
分担金を結構払ってる現状でもたいして影響力無いんだから、問題なし
7七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:21:07 ID:WKXmdgyC
日本は弱気だね。
外務大臣の麻生が、けちけち体質だったらいいんだけど、
ぼっちゃん育ちの甘チャンだからな。

日本の主張が受け入れられるまで
国連の決議なんかまとまらなくてもいい。
その間支払いを拒否しろや。

国連の役人どもが日本にえらそうにモノ言いやがって。
8七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:22:07 ID:oJBkL+U3
>>7
んなことできるわけねー
9七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:26:26 ID:8INv72bv
せめて国連内での邦人職員が増員されれば不公平感少なくなるんだが。
10七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:46:18 ID:qmzOlfVm
分担率1%に出来ないなら、国連脱退が賢明だな

無防備マンの屁理屈だけとれば、ジュネーブ条約で最低限守られるわけだしなw

アホらしい国連なんて脱退しようぜ
11七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 11:53:31 ID:8/7LCcvj
分担率以前高く、滞納なし。それでいて発言力無きに等しいとあっては、もし
も常任理事国なのに分担率低く、それでいて滞納がある国が存在すた場合は、
大いに問題とするがよい。
12七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 12:19:26 ID:deJKQvXb
最近中国がPKFに参加して実績を上げているんだよね。
日本はアメリカ偏重で職員も少ない。
やっぱり金だけ
13七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 12:27:53 ID:7bsCWsto
てか常任理事国が一番負担しないとおかしいだろ
14七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 13:22:47 ID:TZZfe1DZ
毎年3%ずつダウンしていけ。
15七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 13:34:18 ID:eWMu3++7
毎年、1ヶ月ずつ支払い期日を延ばしていっちゃえ。
11ヶ月目で寸止め。

で、「もう国連抜けたくなっちゃった」って言えよ。
16870:2006/12/22(金) 14:24:13 ID:Zz+g4VlR
>>1
元気でやってたか?w
17七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 15:50:19 ID:YHKbQHnS
>>6
大してない影響力が全くなくなる日も近い。金取るか信用取るかって
嫌な方に追い込んできた国がある。
18七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 16:07:19 ID:j8BE83Ex
>>17
むしろ国連脱退くらいで良いんじゃね?
常任理事国入り反対されても、16.6%も負担するなんて・・・。
19七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 16:23:30 ID:HKppimTi
滞納率1位のあの国でさえ国際会議の場で
謝罪と賠償をちらつかせてくるんだから
日本はもっと強気でいくべきだろ
20七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 16:42:20 ID:/bKofY2r
>>19
あの国は、世界大統領を出したお国だぜ。
馬鹿にしてはいかん。
21七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 16:42:21 ID:LemzzmAc
シナより安くしろよ
22七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 16:43:02 ID:LemzzmAc
常任理事国にふさわしくない
でもお金出しては無いだろ
23七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 17:03:39 ID:E6Mq319E
常任理事国が15%ずつ出せよ。
あまった分をあとの国で折半すればよろし。
不公平極まりない既得権だけで成り立っている国連なんてもういらねーだろ
24七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 17:39:44 ID:dV07fMN3
阿呆
パーセンテージが下がったのは日本の経済の停滞によるもの
金額的には変わらない
中国、ロシアが経済成長したため分担金が増えただけ
25七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 17:43:05 ID:TZZfe1DZ
脱退するのは歴史に学ばない行為だが、分担金はお付き合い程度にして
自由裁量で有効活用出来る金を使え。
26<‘∀‘>(`ハ´)(・ハ・):2006/12/22(金) 17:51:17 ID:oCKuo4v1

影響力は分担金で決まるのではない。0パーセントでもかまわない。
ただ国防費はその分上げろ

世界は軍備の多いところが尊敬されるのです。
27七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 18:12:02 ID:Koyf+mv1
払わなければいいだけ。
28七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 18:13:50 ID:PGSclG+a
怖れられるの間違いだろ>26

いまどき軍備なんぞ最低限あればよくて
もっと大使館を増やすとか、情報機関を設置するとかしてくれ。
29七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 18:14:48 ID:f9w/UmvO
国連内で殆ど発言力がない現状だと、16%でも高すぎるだろ。
8%くらいでいいよ。
30七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 18:22:55 ID:rLdKuCLP
アメリカなんか、しょっちゅう滞納で対抗してるんだから、
削減が通らないなら、払わないって言ってやれよ。
麻生、安倍、しっかりしろ!
31七つの海の名無しさん:2006/12/22(金) 18:36:12 ID:s7vs1z4B
一円でいいよ。
32七つの海の名無しさん
日本にとっての、メリット・デメリットをよく考えて、
お付き合い程度で十分。
お祭りのときの寄付金程度。