【話題】チェスのアジア大会にドーピングテストが導入される 関係者は「薬でチェスが強くなるの?」[12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

チェスの世界運営団体であるFIDE(世界チェス連盟)は、今週から始まる
アジア大会にドーピングテストを導入するが、チェス界の関係者は、薬に
よってどうチェスが強くなるのか見当もつかない、と首をかしげている。

大会責任者のユーセフ・アフマド・アリ氏は「どの薬を使うと対戦によい影響が
出るのわかりません。でも、対戦後、競技者がドーピングテストを受けなければ
ならないのは事実です」と語った。

ドーピングテストは、将来チェスを五輪競技にしたいと望んでいるFIDEが国際基準
をまとめようとする動きの1つだ。

チェスのアジア競技大会が開かれるのは初めてのことで、60人ほどの選手がメダル
をめざして競い合う。

選手の中には、元世界チャンピオンのルスタム・カシムジャノフ(ウズベキスタン)、
カタールに国籍を変えた元中国の女子選手諸宸も含まれている。

アジア大会は今月1日から15日まで。


ニュースソース
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081164962208.html
2七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:10:19 ID:wLAB+ueJ
2da
3七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:11:57 ID:Kbt19XGV
Thunder
4七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:13:57 ID:waTPUm74
チェスってスポーツだったのか。

あ、人間チェス?
5七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:14:30 ID:6F6UW2tm
チェスを…オリンピックに?
つか、PC最強伝説でしょ?
6七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:16:01 ID:MG7SFjd1
性転換した選手は?
7七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:22:59 ID:C0iZx7ES
まあsportsという概念自体が20世紀に確立した、意外と新しい概念なんだが。
それ以前はgameでひとくくりされていた。
8七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:46:06 ID:6M0Pm7eI
カフェインで集中力を高めるのがドーピングだとかそういうのかな?
9七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 17:51:46 ID:I/A+nTXP
>>4
あれか?
対峙したら殺しあう奴?
最初から最後まである意味チェックメイトが続く。
だったらドーピング検査もアリかな。
10七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 18:16:13 ID:H1K9n7AK
対戦中はお茶も飲めないなwww
11七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 18:44:44 ID:mVfw0y2F
駒が一つ1キロぐらいあるのかもな
12七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 18:46:14 ID:ucr7QgPN
キウイとか食べれないんだね
13七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 19:04:39 ID:/BgtQds6
>>4
FIDEはIOCの加盟団体だよ。
仲が悪くて(IOCが賞金を出さないのがFIDEのお気に召さないらしい)
「オリンピック」は別にやってるけど。
日本ではなじみが無いけど、FIFA並に態度がでかい団体。
14七つの海の名無しさん:2006/12/02(土) 19:38:58 ID:BwD3BjZS
DHAも禁止?
15七つの海の名無しさん:2006/12/03(日) 04:18:15 ID:wzL3zKe5
ヒロポンは効くかもしれない
16七つの海の名無しさん:2006/12/03(日) 04:33:46 ID:P4YS/hhg
コーヒーとか緑茶など引っかかるかもね
あと、目薬なども
17七つの海の名無しさん:2006/12/03(日) 04:43:50 ID:MuNV8RKy
馬鹿じゃねぇの?
18七つの海の名無しさん
カフェインじゃあ、紅茶も?英国人除外されちゃう、、
んー、覚醒剤系じゃないかなあ