【アメリカ】海兵隊の規模拡大提案も検討とジェームズ・コンウェー新司令官、長引くイラク作戦で (11/23)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PT non grataφφ ★
海兵隊の規模拡大提案も検討と、長引くイラク作戦で

ワシントン(CNN) 米海兵隊のジェームズ・コンウェー新司令官は22日、イラクやアフガニスタンでの
軍事作戦が予想外に長引いているため、兵士が本来取得出来る本国での休暇期間が短縮されている
などの弊害が出ているとして、海兵隊の規模を拡大する提案を考慮していることを明らかにした。

米国防総省で記者団に語った。海兵隊の現有兵力は約18万人で、予備役が約4万人いる。海兵隊兵
士のイラク、アフガンで任務期間は約7カ月間。

司令官によると、戦地での任務を終えた兵士には本来、従軍期間の2倍に相当する休暇期間が与えら
れる。イラク、アフガンの従軍者は14カ月間の休息が許可される計算だが、兵力のやり繰りなどに迫ら
れ7、8カ月程度の休暇後、再度戦地に向かうのが現状だという。

一部部隊はこれまで4回もイラク従軍を経験し、兵士自体や家族のストレスも強まっていると指摘。兵役
が終わったら、海兵隊を去る者が続出するとの懸念もあるとしている。また、訓練の練熟度を上げる前
に兵士を戦地へ送る問題も発生しているという。

その上で司令官は現状を打開するため、海兵隊の兵力規模を拡大するか、従軍期間の短縮の選択肢
を挙げた。ブッシュ政権は現在、イラク政策を見直しており、新たな戦略が海兵隊の一層の出動を求め
るのかどうかは不明。コンウェー司令官はその結論を待って、自らの提案を公式に上部へ提示するか
どうか決めたいとしている。

(下記ソースより一部引用)
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200611230021.html
http://www.cnn.co.jp/
2七つの海の名無しさん:2006/11/23(木) 23:59:08 ID:xkYmnBSR
コーウェン中将
3七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:04:38 ID:6ocznm9N
地上戦の限界が見えた以上は陸海空の兵力(予算)バランス考え直さないといけないでしょうね
4七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:11:42 ID:4+SyVvQG
イラクから米軍は撤退してから原爆でも落せば!!!

イラクから米軍は撤退してから原爆でも落せば!!!

イラクから米軍は撤退してから原爆でも落せば!!!
5七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:14:40 ID:oSfl3HK2
貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
6七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:13 ID:eLmm2mai
イギリスが撤退する穴を自衛隊が埋め
今こそ日米同盟の証をアメリカに見せ付けるべき。
アメリカの窮状を救わずに日本有事の際に救ってもらえるワケが無い。
7七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:15 ID:wMrtmCCR
googleのマップで沖縄基地みてみるといいよ 
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=
住所にこれを入れる 沖縄県北中城村字喜舎場426−2
航空写真にする
道路右が日本 左が米軍嘉手納基地
泡瀬ゴルフ場はアメリカ軍専用
食堂は日本人利用できる模様
8七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:51 ID:psxxHCpU
>>6
> イギリスが撤退する穴を自衛隊が埋め

アメリカは増派に踏み切るかね?。
それ次第にもよるが・・・。
もしそうなったらイラク再派遣ということもありうるかも。
9七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:33:45 ID:UJJNTaix
英軍がバスラから移動するのでは?
10七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:38:56 ID:dF7c66rQ
イラクのマリキ首相は多国籍軍の駐留期限をさらに一年延長するよう国連に訴えてる。
シーア派スンニ派の抗争をイラク単独で止めきる自信がないんだろうな。
まだまだ長引きそうだ。
11七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 00:46:36 ID:/HxqTiRq
>>1
つーかさ、海兵隊がいつまでも内陸部で頑張っていることについて、米国防省では誰も
疑問を感じないのかね。陸軍の正規師団を派遣した方が良いんじゃないか?

・・・イラクの自由作戦後にいくつもの師団を解隊しちゃったことが、今になって響いて
いるって感じ。
昔みたいにスピアヘッド師団とか復活させろよ。
12七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 08:31:41 ID:lvJNAYMq
その前に兵隊が集まらないのじゃないか
13七つの海の名無しさん:2006/11/24(金) 12:06:28 ID:Xwukntzu
海兵隊は大統領命令で派兵できるけど、
陸軍は議会の承認いるから・・
14七つの海の名無しさん
どう考えたって陸軍のほうがイラクへの同調率高いだろ・・
海兵隊おいとおくのは、いつでも帰れる準備が出来てる部隊だからだろ・・・