【ロシア】批判の中、ガスプロム本社を核に進むサンクトペテルブルクの再開発 将来遷都の可能性も?[061121]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/11/21(火) 13:33:04 ID:??? BE:3946728-2BP(333)

「批判の中、進む再開発 サンクトペテルブルク ガスプロム本社を核に」

ロシアで世界最大の天然ガス独占企業体、国営ガスプロムの新本社建設を核とした
サンクトペテルブルク市の再開発計画が着々と進んでいる。計画はロシア国内で批判を
呼んでいるが、プーチン大統領による強力なリーダーシップに、将来の遷都の可能性も
ささやかれている。

ガスプロムは15日、サンクトペテルブルク市の芸術アカデミーで、新本社ビルの設計
コンペに寄せられた20作品の中から6作品を選び、模型を公開した。選ばれたのは
いずれも世界の一流デザイナーや建築事務所の手による近未来的なデザインだ。
12月1日に最終決定する。

露紙コメルサントなどによると、新本社は同市を流れるネバ川のほとりの30万平方
メートルの敷地の一部に建設。地上300メートルを上回る超高層ビルとなる。
総工費は約20億ドル(約2340億円)。新本社ビルの建設計画は「ガスプロムシティー」
計画と呼ばれる、サンクトの再開発計画の目玉として進められており、2012年までに
完成の予定だ。

しかし、計画はロシア国内で強い批判にさらされている。サンクトは、ピョートル大帝が
首都に定めてから建設されたロシア正教の寺院やエルミタージュ美術館などの歴史的
建造物が多く、市の中心部一帯は、国際連合教育科学機関(ユネスコ)の保護地域に
指定されている。

開発はこの隣接地域で進められるものの、サンクトペテルブルク・タイムズによると、

ロシアの建築家協会が「歴史ある古都の景観を台無しにしてしまう」と建設計画に抗議して
設計コンペへの参加を拒否。同市の歴史遺産保護団体なども建設中止を訴えている。

ガスプロムのミラー会長は「建設計画は市の過去、現在、未来を結ぶもの。
支持は得られると楽観している」との声明を出した。

サンクトの再開発は、同市出身のプーチン大統領の強力なリーダーシップの下で進め
られている。米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、プーチン氏が1990年代
初頭の副市長時代、サンクトをロシア最大の経済都市に育成する計画を立てたものの、
ロシア経済が破綻(はたん)。実現できなかった。

大統領就任後は、ロシア第2の金融機関ブネシュトルゴ銀行や長距離通信の独占企業
ロステレコムなどの国営企業を次々とサンクトに移転させ、同市の財政を潤わせた。
報道によると、エネルギー価格高騰の波に乗り、荒稼ぎしたガスプロムを移転させれば、
市の歳入は約58億ユーロ(約8760億円)増加するとみられている。

プーチン大統領はこれまでにも、市に20億ドル規模の高速道路建設プロジェクトを
進めさせ、一部の裁判所をモスクワから移転させるなど、サンクトの開発に執念を
燃やしており、同紙によると大統領が1918年にモスクワに移された首都を再び
サンクトに戻すとの観測も消えていないという。

引用元:フジサンケイ ビジネスアイ http://www.business-i.jp/ (2006/11/21)
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200611210003a.nwc
2パキュンパキュンパキュンφφ ★:2006/11/21(火) 13:33:18 ID:??? BE:9864858-2BP(333)

関連スレ:
【ロシア】ガスプロム副社長に元KGB将校 - プーチン政権の最右翼 露資源を牛耳る[061117]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163724452/
【ロシア】 OPECのようなガス生産国カルテル検討中?…英紙が報ずる ロシア側は否定 [061114]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163521123/
【ロシア】グルジア向けガス価格を倍以上に、ロシアのガスプロム[11/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162465834/
【ロシア】石油大手ルクオイルがイラン・アザデガン油田に関心[061116]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163684257/
【ロシア】プーチン大統領、エネルギー産業の完全国営化狙う? 摘発のターゲットは外資系ばかり[1023]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161562636/
【ロシア】急進主義の拡大に直面するプーチン政権 「ロシア行進」各地で中止[061111]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163515216/
【ロシア】プーチン氏批判の元ロシア幹部 亡命先のロンドンで毒殺未遂か 女性ジャーナリスト殺害事件と関係?[11/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163911297/
【欧州】プーチンvs.EU首脳で非難合戦? 「女性記者殺害やグルジア制裁など人権問題」⇔「スペイン汚職やイタリアマフィア問題」[1023]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161566415/
【ロシア】アンナ・ポリトコフスカヤさん、死体で発見される〜チェチェン取材で著名なジャーナリスト(10/7)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160241099/
【ロシア】ダリネゴルスク市長選の候補者が銃撃受け死亡[061019]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161275126/
【ロシア】タス通信取締役殺害される - 遺体に多数の刺し傷 報道関係者を狙った殺人事件相次ぐ[061016]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161008448/
【ロシア】また暗殺事件 国営銀支店長暗殺 90年代の「暗黒の時代」彷彿[061012]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160665364/
ほか多数
3七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 13:46:16 ID:1db3GHNR
サンクトペテルブルクに首都移したほうが良いんじゃないの海運使えるし西欧諸国にも近い
難点は安全保障上の問題かな・・・フィンランドとの国境が近杉
4七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 13:59:52 ID:CSzY1HYA
ニコライ一族のたたりがあるな
5七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 14:01:00 ID:kIvRr41X
より欧州に近くに首都移したら
ロシアが分裂しやすくなりまっせ
6七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 14:02:16 ID:Cfi2NEE7
サンクトペテルブルクって黒海の方じゃなくてバルト海の方にあったのね。
7七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 14:04:44 ID:KYGSjyjZ
そして都市名をレニングラードに戻してみる
8七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 14:06:34 ID:MfxIOPCa
ヒトラー新首都計画「ゲルマニア」を髣髴とさせる話ですね。
9七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 14:13:22 ID:nAbJG3wI
新首都遷都はヒトラーでなくピョートル大帝が起源
10七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 14:18:46 ID:XR+3PETC
また大砲の弾のとどく範囲をよこせとかいいだしそうだな
11七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 14:57:39 ID:6PjJ7TQY
レニングラード か〜
なつかしい
12七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 15:25:20 ID:GB1UswSj
このガスブロムっつーのが次のロシアの支配権を握る団体か
13七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 15:52:24 ID:t4no78jo
ピョートル1世きた
14七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 16:20:40 ID:kIvRr41X
ロシアって、欧州に近い地域だけ分裂して
EU加盟したほうがいいんでね??
正式にロシア解体となったら、可能性あるね。
15七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 16:30:09 ID:MfxIOPCa
>>14
そんな事したらシベリアの油田が無くなってノルゥエーにも劣る弱小国家。
16七つの海の名無しさん :2006/11/21(火) 16:46:17 ID:nCtb/LMC
サンクト・ピーテルブールフ

サンクト・ペテルブルク

ペトログラード

レニングラード

サンクト・ペテルブルク ←今ココ




20年後
プーチングラード
17七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 16:48:41 ID:kIvRr41X
>>15
天然資源なんて、核融合が完成されれば終りだしなあ。
こんなこと言うと、棄民に反応されるが
18七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 16:58:42 ID:traoaFhj
>>17
もし核融合が実現されてエネルギー問題が永久に解決されたなら
アラブ諸国は世界最貧国に転落し世界最大のテロリスト供給地となるでしょう
19七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 16:59:03 ID:HW2q+Gs/
ロシアの天然ガスは無尽蔵にあるからな。
20七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 17:31:23 ID:Y12DliXo
>>17
いつかきっと完成すればいいですねきっと未来に
21七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 18:09:24 ID:kIvRr41X
>>18
大丈夫、工場だ金融機関を誘致すれば。
今から工業化の準備しといたほうがいいね、中東は
22七つの海の名無しさん:2006/11/21(火) 18:10:48 ID:kIvRr41X
しかし予言したとおり、棄民が反応しててわろた
23七つの海の名無しさん
>>20
おそらく30年以内には1号機が稼動するんじゃね。現象自体は立証されてるんだから、
あとは加熱と炉の構造だけだ。少なくとも半世紀を越えるほど人類が苦労するとは思えない。