【ロシア】急進主義の拡大に直面するプーチン政権 「ロシア行進」各地で中止[061111]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つかφφ ★
「国民団結の日」の行進各地で開催取りやめに
 プーチン政権が2004年に、旧革命記念日(11月7日)に代わり制定した「国民団結の日」
(11月4日)が大きく揺れている。国威発揚などを目的とした「ロシア行進」が計画されたが、
外国人排斥などを主張するネオナチ・スキンヘッズなどの活発化を恐れ、各地で開催が
禁止されるに至った。ネオナチ・スキンヘッズによる襲撃事件で今年すでに39人が死亡
しており、「国民団結の日」が過ぎた後も、治安当局は警戒を強めたままだ。

スキンヘッズの襲撃で今年すでに39人が死亡
 「国民団結の日」は、今年で二回目を迎えた。1612年にポーランド軍からモスクワを奪還
した日であり、また、ロシアに勝利をもたらしてきたと信じられている「カザニ生神女イコン
(聖画像)」を祭るロシア正教の重要な祝日でもある。
 国民の間で評価が分かれる旧革命記念日(ソ連崩壊後に「合意と和解の日」と改称)を
廃止したプーチン政権は、「外敵からのロシアの勝利」と「共産主義に代わる国家求心力
としてのロシア正教」を合わせた愛国主義傾向の強い「国民団結の日」を制定したことになる。

 プーチン政権下で愛国主義が拡大する背景には、ロシアが主要輸出品である石油の
価格高騰で好景気に沸く一方で、貧富の差が極端に拡大し、多くの人々が貧困にあえいで
いる実態がある。また、増大する不法移民が低賃金労働者として雇用され、貧困層のロシア人の
若者から職を奪う形となっていることも、愛国主義・外国人排斥の空気をもたらす原因だ。
 一方で政権にとって愛国主義は、貧困層の不満の矛先を政権からそらし、国家としての
求心力を保つ上で重要な要素となりつつある。「国民団結の日」制定の背景にも、政権が
この流れを利用するという構図が見えてくる。

 そのような中、昨年の一回目の「国民団結の日」では、「ロシアはロシア人のもの」「チェチェン人や
外国人は立ち去れ」などロシア人至上主義のスローガンを掲げる極右・急進主義団体が
モスクワなどで大規模なデモを行い、一部でチェチェン人などカフカス系や、中央アジア系
住民との衝突事件を引き起こしている。
 このような愛国主義もある程度までなら政権に有用な側面もある。しかしロシアでは今年に
入り民族間の反目がさらに拡大し、北部カレリア共和国コンドポガで8月、チェチェン系住民が
ロシア系住民を殺害したことをきっかけに双方が大規模な衝突を起こす事件も起きた。
コンドポガではチェチェン系住民への襲撃や商店・住宅への放火が続発し、ほとんどの
チェチェン人が街を離れた。多民族国家としてのロシアを揺るがしかねない事件といえる。

 外国人排斥を唱えるネオナチ・スキンヘッズによる襲撃事件も増大の一途をたどり、今年は
すでに昨年の数字を超える39人が殺害され、300人以上が負傷した。最も深刻なのは
モスクワで、今年1月から10月までの死者は28人、負傷者は149人。サンクトペテルブルク
でも同時期に5人が殺害され、27人が負傷した。

 今年は「国民団結の日」に向け、国威発揚を目的として下院議員らも参加し、各都市で
「ロシア行進」の実施が計画されていたが、民族対立の拡大やスキンヘッズによる外国人
襲撃事件を警戒するモスクワ市などほとんどの都市で、行進の禁止が通達された。
 もっとも、行進は禁止されたものの各地で急進主義団体が無許可デモや集会を行い、
モスクワ中心街で4日、急進組織「対不法移民運動」の構成員約300人が逮捕された。
当局は、4日が過ぎた後も外国人襲撃に対する警戒態勢を緩めていない。

 ミロノフ上院議長によると、ロシアでは現在、約150の急進主義団体が活動しており、
その構成員は若者を中心に数千人に達する。愛国主義を政権維持のために利用した
プーチン政権が、その暴走に苦慮する側面も見えつつある。


ソース(世界日報)
http://www.worldtimes.co.jp/w/rosia/rosia2/kr061111.html
2七つの海の名無しさん:2006/11/14(火) 23:43:53 ID:ux6m/kj7
一日に何百万という人々が閲覧するこの巨大掲示板群「2ちゃんねる」。
1が立てたスレに誰よりも早く2ゲットをすることは、何百万人の頂点に立つことを意味する。
しかし2を取るのは容易な事ではない。
俺は過去に2を狙ったのに3ゲット、酷い時では8ゲットという屈辱を味わったこともある。

そんなある日、俺は大腸癌を宣告された。
病室では、妻に持ってきてもらったVAIOで2ちゃんねるにアクセスし、2ゲットを狙う毎日。
そんな時、俺は今日も何処の誰かも分からない1が立てたこのスレを偶然発見した。

そう、俺はこの瞬間を待っていた。
2ゲット出来たなら妻をもう一度、新婚旅行で初めて行った沖縄に連れて行ってやろう。
ああ、もたもたしてられない。

いまだ!!

2 ゲ ッ ト !!!!!
3七つの海の名無しさん:2006/11/14(火) 23:45:23 ID:AbdrYP2S
4七つの海の名無しさん:2006/11/14(火) 23:46:03 ID:YkIOq6PD
ミラ取りがミイラになる。
5名無しさん@恐縮です:2006/11/14(火) 23:51:47 ID:gzXZYSS2
これだろ。
http://www.cbsnews.com/stories/2006/11/04/world/main2153388.shtml
(右側のビデオの プレイ ポタンを押すと ビデオが始まる)

やっぱり民族は混ぜてはいけない。
民族摩擦は 無益なエネルギーの消耗を引き起こすだけ。
ヨーロッパ諸国の民族摩擦を見たら、ロシア人の異民族排斥運動の高まりは理解できる。
 それなのに、密航・密入国してきた外国人やその子孫がでかい面をして、日本人が集団で
恐喝されているような状態は、日本人の恥だ。日本人も もっと強く野蛮にならなければな
らない。
 日本人も愛国心と民族意識を高めて、異民族を追放しよう。

でも外国人追放を急進主義というのがわからないな。
6r:2006/11/14(火) 23:53:40 ID:QSo5iv2E
 フランスでも暴動 先進国でも人種を理由のヘイトクライム
の殺人等が続発、日本だと在日の日本人差別くらいで世界でも
一番人種差別が少ないのに何故か欧米より一段落ちると見られ
てるんだよなあ。
7七つの海の名無しさん:2006/11/14(火) 23:53:56 ID:bQicmgbB
チョン、支那人、露助は滅ぼさんといかんな。
8七つの海の名無しさん:2006/11/14(火) 23:59:11 ID:SzsRUA0F
ロシアでネオナチ?
9七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 00:06:57 ID:ykp4c8Ky
ロシアの排斥対象は中国人だから納得いくな
10七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 00:36:41 ID:wEl6bZD4
矛盾だらけの良いとこなしだな
11七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 01:00:12 ID:NTz+X6Fu
>>9
今は中央アジア(チュルク)系やモンゴル系、
コーカソイドのチェチェン人やアルメニア人、バルト系など見境無しだ。
12七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 01:06:20 ID:WX/PU6ui
田舎者のロシアがスキンヘッズなんて百年早いw
13七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 01:27:37 ID:Ere75L1g
>>6
世界中で人種差別を認定してる団体に自称NGOのうさん臭い連中がチクり回ってる
奴ら朝鮮、部落、いまじゃ大して関係も無いアイヌや琉球の事まで無理やり持ち上げて
日本を差別国家として認定しようと画策してる

ちなみにその認定団体ってのが北朝鮮主体思想を信条とする某武者小路とかいうキチガイが
理事を務めるクソ団体
ちなみに「ダーリンは外国人」で有名なキチガイ野郎トニー・ラズロもここに所属してる
14七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 02:08:56 ID:GDcFTpYh
まあ、アジアが欧米より格下に見られるのは仕方が無い。
15七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 08:09:26 ID:c5zgyNHo
>>12
マカカ乙www
16七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 09:18:01 ID:SmOAVPal
愛国心は麻薬といってる人達は
こういう国に行くべきでは?
17七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 09:46:08 ID:1Cvt7u0u
ロシアの内政は中国と大差ないレベルということでFA。
18七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 13:46:43 ID:WQnZp8rF
>>12
スキンヘッズはナウなシティーボーイズのファッションだ。
ロシアのようなダサイタマ人には原宿がお似合いだ。
19七つの海の名無しさん:2006/11/15(水) 14:01:59 ID:c5zgyNHo
↑ファッションについて熱く語るマカカwww
20七つの海の名無しさん
ネオナチに有色人種を絶滅してもらおう!