【米国】ブッシュ大統領支持率、31%に低下 中間選挙前の調査より4ポイント減少 米誌世論調査[061112]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼634@夏まっさかりφ ★

◇ブッシュ支持率、過去最低の31% 米誌調査

米誌ニューズウィークが9、10両日に実施した世論調査の結果によると、
ブッシュ大統領の支持率は中間選挙前の今月2、3両日の調査より
4ポイント減って31%となり、同誌の調査では過去最低となった。

大統領は、イラク情勢が最大の争点となった中間選挙後の8日、
ラムズフェルド国防長官を事実上解任。イラク政策の転換姿勢を示した
直後の調査が、大統領にとっては厳しい結果となった。

上下両院で民主党が多数派を占めた選挙結果については
51%が「良かった」と答え、「悪かった」は17%にとどまった。
一方で、ブッシュ大統領が残り2年間の任期で
「十分な仕事はできない」とする回答は66%に達した。

2008年の次期大統領選で民主党候補の勝利が望ましいとする48%に対し、
共和党候補支持は28%にとどまった。調査対象は約1000人。(共同)

ソース(産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/061112/kok008.htm
別ソース(朝日新聞)http://www.asahi.com/international/update/1112/003.html

関連スレ
【イギリス】「ブッシュ大統領は世界の脅威2位」英紙の世論調査[06/11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1162611469/
【米国】ブッシュ大統領、ラムズフェルド国防長官の辞任を発表[061109]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163025366/
【米国】「選挙に負けても『敵』に勝つ」米大統領がラジオ演説[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1163305628/
2七つの海の名無しさん:2006/11/13(月) 07:34:08 ID:Srpyu72r
東京大空襲みたいに、徹底的に焼き殺さないと
戦後処理は上手くいかないよ。
3ゲンダイ系φ ★:2006/11/13(月) 08:02:49 ID:???
>>2
日本の占領政策をモデルにするという話は、あったね。
ただ、皇居の広場で静座してさめざめと泣くのが日本人。
放火と略奪を始めるのがイラク人。
そこが見極められなかった。
4七つの海の名無しさん:2006/11/13(月) 08:10:05 ID:bTKgHh5t
>>4
なんかね。人のことなめているよね。雨公って。
もっと殺されればいいと思うよ。
5七つの海の名無しさん:2006/11/13(月) 08:19:32 ID:Q4Ulv0U8
余裕の5
>>4 自分に質問ですかそうですか
6ゲンダイ系φ ★:2006/11/13(月) 08:22:11 ID:???
当面の焦点は、撤退タイムテーブルが策定されるかどうかだね。

USA Todayの今のトップ記事。
◆Bush open to talks, not timetables in meeting bipartisan Iraq group
http://www.usatoday.com/news/washington/2006-11-12-US-Iraq_x.htm

シリア・イランとの協力なんて事まで視野に入れたイラク政策の見直し
が進められるらしいけど。(別ソース)
7ゲンダイ系φ ★:2006/11/13(月) 08:28:10 ID:???
サウジの偉い人や、アルカイダまでが、勝手な撤退は許さんぞ(・∀・)ニヤニヤ
とか発言してる。

気の毒なのは駐留してる下っぱの兵隊さん達だよ。ホント。
8ゲンダイ系φ ★:2006/11/13(月) 08:43:08 ID:???
ブッシュ大統領の最低支持率が更新されました。(イラン IRIB)
http://www.irib.ir/Worldservice/japaneseRADIO/news.sun.htm#6

ニューヨークタイムズ誌による最新の世論調査の結果、ブッシュ大統領の支
持率が31パーセントにまで低下しています。

ファールス通信が伝えたところによりますと、この世論調査では、回答した
アメリカ人の66パーセントが、自国の大統領と呼ぶには、ブッシュ大統領
はその能力に欠けるとし、同大統領の職務の継続に対し、信頼が持てないと
しました。

また、アメリカ議会中間選挙における共和党の敗北を受けて、85パーセン
トが、民主党への投票の理由として、イラク戦争における現政権の不適切な
対応を挙げています。
9七つの海の名無しさん:2006/11/13(月) 08:55:39 ID:0JLNyXS0
ノムたんに比べれば余裕だろ
10七つの海の名無しさん:2006/11/13(月) 09:04:28 ID:ny2RfHjM
イラクに於ける、宗派間抗争や部族間抗争を見ていると、サダムフセインは必要悪だった事が良く分かる。
結局、アラブ人は独裁者が居ないと統治が出来ない。
11ホッシュジエンの国内ニュース解説
アメリカで兵士の功績をたたえる祝日の11日、中間選挙の敗北でイラク政策の
見直しに前向きな考えを示しているブッシュ大統領は「兵士たちの犠牲によって
アメリカはより安全になった」と強調しましたが、首都ワシントンでは、イラクに
派遣された兵士たちの家族が一日も早い撤退を訴えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    まあ米政府のイラクやアフガン政策の実態は
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 米国民にもバレてる例が多いんだろう。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でも日本と同様、アメリカも選挙で政治の流れを
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 変える事が出来ないようになってるんでしょう。(・A・ )

06.11.13 NHK「“兵士の犠牲で米が安全に”」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/13/k20061112000057.html