【ロシア】グルジア向けガス価格を倍以上に、ロシアのガスプロム[11/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピノコφ ★
2006.11.02
Web posted at: 19:55 JST
- CNN/AP

モスクワ――ロシアの独占ガス企業、ガスプロムは2日、グルジアに対するガス輸出
価格を倍以上の水準にする、との声明を発表した。現在は1000立方メートル当たり
110ドル(約1万2870円)だが、これを230ドルに値上げする。

価格引き上げの実施時期は不明。

両国は今年9月、グルジアがロシア軍将校ら5人をスパイ容疑で逮捕した事件で
関係が悪化。ロシアは移民規制など経済的な締め付けをグルジアに行っており、
ガス輸出価格の激増が新たな対立の種になるのは必至。

グルジアは旧ソ連圏だが、サーカシビリ大統領の下、親欧米路線を強め、北大西洋
条約機構(NATO)加盟も目指し、ロシアのプーチン政権の神経を逆なでしている。

ガスプロムは今年初め、親欧米路線に傾くウクライナが輸出価格引き上げを拒否
した後、供給を一時中止する行動にも出ている。欧州にも影響が出て、強い反発を
買っていた。

ソース:http://www.cnn.co.jp/business/CNN200611020032.html

◆関連
【グルジア/ロシア】ロシアから400人以上の大量強制送還/グルジア「人権を無視した行為」[061017]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161165966/
【欧州】プーチンvs.EU首脳で非難合戦? 「女性記者殺害やグルジア制裁など人権問題」⇔「スペイン汚職やイタリアマフィア問題」[1023]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161566415/
【グルジア/ロシア】「流血の可能性」EU-露首脳会議でプーチン大統領が懸念[061020]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161444211/
2七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 20:19:13 ID:t1wAWHzm
外交カードを面白いように使いまくり
3七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 20:21:26 ID:im4eDWcR
こんな国にエネルギー依存してたら駄目だ
4七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 20:31:43 ID:OviCF6G1
逆圧かけて、ロ助側をぶっ飛ばせ。
5七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 20:42:33 ID:yd4DGZ6i
ワロタw
まあこんなもんだよ、ロシアはw
6七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 20:54:37 ID:rPXLrZPt
プーチンは皇帝にでもなったつもりか!
帝政ロシアに逆戻りだな
7七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 20:54:38 ID:Spkkv8oJ
スターリン崇拝を今でも続けてるグルジア人はマジヤバイ。
ロシアは連中を閉じ込めて世界へ出すな。
8七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 21:00:55 ID:tWHurrY2
ロシアはやっぱり強いよ・・・
9七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 22:29:43 ID:zCyCX0ae
>>7
スターリンの生まれ故郷に記念館があったり、
未だに英雄扱いなんだけど、
最近、戦時中の損害賠償をロシアに請求すると言い出した国グルジア。



韓国かよ(笑)
つか自前でエネルギー確保のめどつけてからロシアに逆らえよw
10七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 22:33:03 ID:kW+hE+39
プーチンやりすぎだ。
11七つの海の名無しさん:2006/11/02(木) 22:44:54 ID:E6PCw8g5
在グルジア米軍を編成せよ!
12七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 01:01:01 ID:ytCk5QIY
露助のいつもの手だろ
13七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 07:01:26 ID:XNi38KWR
殿様商売だな
 
日本は、グルジアに核開発転用可能な機械をODA援助しよう
14七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 18:04:39 ID:RDM29dRo
>現在は1000立方メートル当たり
>110ドル(約1万2870円)だが、これを230ドルに値上げする。

230ドルは国際価格から見ても安い方
ヨーロッパでは1000立方メートル当たり、500ドルが普通。
15七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 18:05:31 ID:RDM29dRo
>現在は1000立方メートル当たり
>110ドル(約1万2870円)だが、これを230ドルに値上げする。

230ドルは国際価格から見ても安い方
ヨーロッパでは1000立方メートル当たり、500ドルが普通。
16七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 18:34:59 ID:ZKSerwoa
>>7 >>9 親露ポチ? 氏ね
17七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 18:41:46 ID:34+ybxUh
経済植民地なのに逆らえばどうなるかバカでもわかるだろ
18七つの海の名無しさん:2006/11/03(金) 23:37:50 ID:UfWa1YmO
本格的なグルジアいびりが始まってるなー
ロシアらしいといえばロシアらしい。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/11/04(土) 00:04:53 ID:48gTWkhN
グルジア国民が一番気の毒だよ。
アメリカに踊らされてるサーカシビリが悪い。
20七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 00:15:38 ID:6g0D0dNY
つーかイギリスやフランスは助けてやれよ
もうロシアは干すべき
中国と北朝鮮とだけ仲良くさせといて全世界からの敵国と格付けたらいい
21七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 01:59:44 ID:ifCR2T7L
>イギリスやフランスは
また馬鹿か…
22七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 02:08:11 ID:UJJ43KxD
BTCパイプラインってまだ動いてないの?
23七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 02:33:55 ID:Sh9+CIP6
>>22
国際石油開発帝石HD、BTCパイプラインからの原油出荷を開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=132553&lindID=5
24七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 13:05:28 ID:FSyGg39F
>>16
日本のためを思うならば、グルジア人はルーシより先に脱落すべきだ。
ロシアは冷戦の敗北を認めたが、ソ連人であるグルジアは未だ認めていない。
25七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 13:25:35 ID:WIhGjoV3
↓プーチンの写真with炎付き。
26七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 13:48:20 ID:ckke14Q5
    | |  | |:::::::::::::::::::::::::::l:::::::::||             /::::::::::/
    | |  | |::::::::::::::::::::::/::::::::::ヽ!             /::::::::::/
    | |  | | =、;;;;;r===ュ、::::リt、           /::::::::::/
    | |  | |=-;;;;i:::i;;;;-=・=-;;:`::::|イ           /::::::::::/
    | |  | |:‐';;;;|::::|;;;`'─‐'"::::::i|/          /;;;;;;;;;;/
    | |  | |::::::/|::::|ヽ:::::::::::::::::/|           __〉、 r´
    | |  | |,;;;ノr'::::::レ;;;;;;;;;-‐‐'|          / `Yヽ
    | |  | |:::::::ヽ,,,,/::::::::::/::::::/          /   :/  〉
    | |  | ト、トェェェェェェイ::::::/\          /   :/  /         ハァ:::
    | |  | |;:;\ニニニニ´,イ´〉;;;:;:!、       /  _,/  /           ハァ:::
    | |  | |;:;:;:;:;ヽ__ ,/;//;;;:;:;:;:;:;L._     /ーr' /  :!
    | |  | |:;:;:;:;:;:;:;∨;;;//;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|\  _,/ / /   /
    | |  | ト、;:;:;:;:;:;:∨人;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`//=彳/   /
    | |  | |、:\:;:;;;;;;\;;;\_{;:;:;:;:;:;:;:;:;:;//  /   :/⌒i
    | |  | | ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. ト{;:;:;:;:;:;:;://  /  /`ー/_
    | |  | |:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}人i:;:;:;:;:;:〈/  /   /   /{   Yー┐
    | |  | |:;:;:;:;:;:;\;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:\ / /    '´  ,人_,丿
27京都 ◆mODyWE5GJ2 @京都deニート φ ★:2006/11/04(土) 22:12:08 ID:??? BE:412600177-2BP(3000)

  ロシア:ベラルーシ向け天然ガス価格、来年から4倍に

【モスクワ町田幸彦】ロシアのスリコフ駐ベラルーシ大使は3日、
ベラルーシ向けの天然ガス輸出価格(1000立方メートル当たり現行47ドル)を
来年から200ドルに引き上げる方針を明らかにした。
ベラルーシのルカシェンコ大統領はガス価格の大幅値上げについて
「ロシアとの経済的きずなを困難にするものだ」と批判した。
ロシアからのポーランド、ドイツ向けガス輸出量の20%はベラルーシ経由になっており、
今後の価格交渉の紛糾は欧州へのガス供給に影響する恐れがある。

タス通信などによると、スリコフ大使は「輸出ガス経費の30%は関税であり、実際の新価格は140ドルだ」と述べたが、
ベラルーシで精製する石油製品の関税交渉が妥結しなければ、ロシアからの石油輸出を削減する考えも示した。
エネルギー供給を政治的圧力の手段に使うロシアの資源外交の一環と言える。

ロシアは2日、関係悪化が続くグルジアにガス輸出価格の倍増(1000立方メートル当たり230ドル)を通告している。

ベラルーシは、ルカシェンコ大統領の長期政権下で「欧州最後の独裁国家」と呼ばれ、ロシアとの関係を緊密にしてきた。
しかし、両国の統合問題で最近、ルカシェンコ大統領が反発していることにプーチン政権は不満を強める一方だった。
両国は99年12月、新連邦国家創設条約に調印したが、実際には機能していない。

毎日新聞 2006年11月4日 10時26分 (最終更新時間 11月4日 11時30分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20061104k0000e030020000c.html
28七つの海の名無しさん
>>27
当社比400%キタコレwwwwwwwww
やりすぎだろw