【米国】家のローン払えない住宅所有者が急増 - 市場の落ち込みと金利上昇で[061023]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「家のローン払えない住宅所有者が急増〜市場の落ち込みと金利上昇で」

住宅市場が減速している一方で変動金利ローンの支払額が上昇しているため、住宅ローンを
払えない人が急増していることが、データクイック・インフォメーション・システムズの
調査で分かった。

■銀行の差し押さえも増加
ロサンゼルス・タイムズによると、カリフォルニア州では、7〜9月に同ローンの支払いが
遅れたため自宅を差し押さえられそうになった人が2倍以上に増えた。また、差し押さえの
第1段階となる金貸しからの通告を受け取った住宅所有者は、前年同期の1万2606人から
2万6705人に急増した。

債務不履行件数が最高を記録した1996年第1四半期の5万9897件に比べればまだ少ないが、
住宅市場の不況は多くの住宅所有者に影響を与えている。特に、当初は支払い額が少なく、
後に支払額が増えるタイプのローンを無理して購入した住宅所有者は、変動金利の
上昇に苦しんでいる。

住宅市場が堅調で不動産価格が上昇している場合、ローンが払えなければ家を売却できるほか、
ローンの借り換えができるほどの十分な住宅価値があるため、差し押さえはあまり見られない。

しかし現在、環境はその逆。今年第3四半期は、年初にローンを支払えなくなり、金貸しに
家を差し押さえられた住宅所有者は19%と、昨年の6%から3倍以上に増えた。

■変動金利の怖さ
住宅ローンが家計に占める比率は大きいため、さまざまな影響を受けやすい。春に雨が
続いたため、仕事がなくなりローンが払えなくなった重機オペレーターもいる。

滞納問題を解決するサービスを提供する不動産・住宅ローン会社テラコッタ・グループ
(同州マンハッタンビーチ)では、2003年に事業を始めたころには2〜3人だった1日の
来客数が現在は30〜40人に上っている。金利は上昇しているため、今後さらに顧客が
増えるとみている。31万ドルの変動金利ローンを抱えたある顧客の場合、最初の金利は
5.4%で毎月の支払い額は1050ドルだった、しかし、7月には金利が8.5%になったため
支払額が2306ドルに増え、年末調整ではさらに2744ドルに増える見通しとなっている。

クレジットカウンセリング団体(非営利)のスプリングボードでも、住宅ローン関連の
問い合わせが今年は3倍に急増している。

同調査によると、第3四半期に不履行となったローンの半数以上は、昨年に契約された。
差し押さえ手続きが始まるまでの滞納期間は返金5カ月で、滞納した負債は平均9829ドル
(30万6000ドルのローン)だった。

引用元:U.S. FrontLine http://www.usfl.com/ (2006年10月23日 18:38米国東部時間)
http://www.usfl.com/Daily/News/06/10/1023_022.asp?id=51041

関連スレ:
【米国】ブッシュ大統領、“イラク情勢/テロ対策”に加え“国内景気の好調さ”を強調へ…中間選挙[1023]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161593030/
【米国】田舎で農産品泥棒が増加 背景には「農産物の価格高騰」「田舎で盗むのは簡単だから」…野菜、家畜、材木などが被害[1019]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161643232/
ほか
2七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 17:54:04 ID:JdhEtUFx
家売れば良い
3七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 17:58:01 ID:4NjF46H6
それを売れよ
4七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 17:59:03 ID:fbDSjCd+
数年後、日本も金利が上がり
明日は、我が身か…
 
 by あと27年組 
5七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 18:02:17 ID:qyW+bUPC
アメリカもそろそろ戦争が必要だな
6七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 18:09:30 ID:KdI4DMPb
家なんて競売で格安で購入できるのに
7七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 18:19:20 ID:SJqkfHWG
借入−売却価格=破産
8七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 18:20:58 ID:4Q3oCFXU
もうすぐ日本も急増するなあ
9七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 18:21:59 ID:3JGwk8CP
10七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 19:26:43 ID:xDdJD78D
あれだろ、最初の5年間は金利だけ払ってれば良いとか、
住宅の資産価値が上がるのを目論んで、払いきれないのを
分かって買った人らが困ってるんだろ。

差し押さえが20%なんて住宅バブルの崩壊じゃん。
次は金貸しがつぶれるんじゃねの。
11(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/10/25(水) 21:29:04 ID:VT2twwCK

・・・来るべきものが来ました
12七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 21:46:40 ID:vTdR0vbg
REIT処分した方がええのかのう
13七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 21:46:47 ID:b/A9+lzs
変動利率の住宅ローンって少なくね
14七つの海の名無しさん:2006/10/25(水) 21:55:25 ID:21IDFXVe
白いポルシェみてっかぁ大変なんだぞ世間は・・・5年で6日出勤!???あほか!??


                      
15七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 09:27:15 ID:Fx/vzM9H
家売ろうと思っても誰も今の時期買いたくないよ。
特にカリフォルニアはまだまだ高すぎて半分ほど下がらないと
購買意欲でないわな。
16七つの海の名無しさん:2006/10/26(木) 11:10:42 ID:hzVYi/pq
>>10
日本のバブル崩壊もそんな感じだったな。
17七つの海の名無しさん
10万借りてリボ払いと分割の差見てみた。

毎月1万円支払うという前提で。

きちんと払っていけばリボの方が安いんですな〜。

全く払わなければ、分割より高いけども。