【ロシア】2035年に小惑星が地球に衝突するかもしれない - 露科学者発表[061021]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「Russian Scientists Say Earth May Collide With Asteroid in 2035」

ロシア科学アカデミーの主な天文台の科学者は、2035年に小惑星が地球に衝突して
全世界的な災害を引き起こすことができる、とリア・ノボスチ通信が金曜日に報じた。

「私たちは、現在太陽の周囲を回る軌道の小惑星が、2035年に地球と衝突するという可能性を
無視することができません」 天文台のスポークスマンのセルゲイ・スミルノフ氏が言った。
「しかし、我々が危険レベルを測定することができるのは2028年です」と付け加えた。

彼によれば、地球へ近づくに応じて、小惑星の軌道は2028年にかなり変化するだろう、
「2035年の地球へのアプローチの間の変化がかなりなら、小惑星が地球に衝突するという
可能性を無視することができません」と、スミルノフ氏は言う。

科学者はそのような衝突が全世界的なカタストロフィーを引き起こすかもしれないと言った。
小惑星は直径およそ1000メートルである。そして、直径100メートル以上の天体は
危険であると考えられている。

引用元:ロシア MosNews.Com http://mosnews.com/ (20.10.2006 17:42 MSK (GMT+3))
http://mosnews.com/news/2006/10/20/meteor.shtml

※誤訳の際はご容赦ください。
2七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 20:58:30 ID:jZVAvzSL
来月中って言ってなかったっけ?
3七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 20:58:36 ID:/FM1/Rfo
4ノセタラダマス:2006/10/21(土) 20:59:22 ID:1cU32uGo
シナ大陸と鮮半島に落ちるだろう

※佐賀の際はご容赦ください。
5七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 20:59:36 ID:40XGt+AT
この前も似たようなことがあったな
6七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:00:10 ID:xYhdW39w
また、そのころばで
7七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:00:28 ID:sAUaxKV1
アメリカよ宇宙で核実験やって来い♪
8富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/10/21(土) 21:00:56 ID:hLt+ZW5b
またロシアですか。いつも言ってるような。
9七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:01:58 ID:fGWou9kI
撃墜すりゃいいじゃん
ストラトス4みたいに
10七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:02:13 ID:LwGbQ556
ハルマゲドンより怖い。
11七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:05:14 ID:z8YScS9V
ワハマン再び
12七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:06:54 ID:fGWou9kI
ビーダマンって直径何`だっけ?
13七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:09:38 ID:i1/ulaZf
TSR.2で迎撃だな
14七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:10:02 ID:tsEiovBH
もっと早く北朝鮮に落ちてくれんかな。
15七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:11:48 ID:xlRcwUqh
近くをかすめるだけでも地震とか津波とか凄そうだが・・・
16佐賀っこ:2006/10/21(土) 21:13:16 ID:fGWou9kI
>>14
半島直撃なら日本も100%壊滅だよ
17七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:23:57 ID:5d3SaDZm
直径1000m1発じゃなくて
直径20m×50発が半島に落ちればいいんだよ。
これなら日本も大丈夫でしょう。堕ちる直前に
粉砕汁!!
18七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:24:58 ID:LiAaZugo
今こそ緑色の人たちの出番
地球を動かして小惑星から身を守るんだ
19七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:27:20 ID:mretDdmL
ストラトス4を出せ
20七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:28:13 ID:TE3+xbuX
2038年問題はこれを見越していたのか。
21七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:35:29 ID:qkTWomuQ
麻生沙紀(あしょうさき)さん、大人の色気ムンムン!25歳、本職はヌキなしのエステェティ
シャンだそうです!出だしは夕日に裸体を照らされながら、ローターとバイブで1人エッチ。次
のシーンはオマ○コを撮影しながらインタビュー攻め、いきなり「沙紀ちゃんは、あなたは痔じ
ゃないですか?」と、かなり失礼トーク!しかも痔ネタでひっぱりすぎ、ちょっと性格はあっさ
りぎみだけどプレーになるとすぐに濡れ濡れでやる気まんまんの沙紀さん2人の男性とのプレー
中出し2連発!イヤ〜っ中出しは見ているだけで気持ちいいですね。中出しファン必見です。
http://www.ptxk.com/movie/3326.asp?uid=36
22七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:38:14 ID:1fm0WMxu
妖星ゴラスか
23七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:39:08 ID:5iFm5syX
>>17
直径20mだと×125000発だが
24七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:40:39 ID:uK/fzn0c
2035年の時点なら、ほぼ核弾頭ミサイルによって、小惑星の軌道を
変えることぐらいは可能だろう。
25七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:44:23 ID:vk6Hcyqc
>>17
17は体積計算もできないのか
26七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 21:48:48 ID:bNu0GzH6
体積は表面積を積分すればいいわけだな。
27七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:01:05 ID:eDsAwtQs
なぁ〜んだロスヶかよ
28七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:04:56 ID:6I8Jr/YT
>>24

と思っていたのは今までであって、今では小惑星自体の成分??によって
核使用しても表面に砂埃が上がる程度にしかならない事も有るらしぃお('A`)
29七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:12:46 ID:bNu0GzH6
50メガトン水爆なら直径180メートル、深さ50メートルの穴が開く。
30七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:20:59 ID:vAiP8k+w
2035年の年初かな?年末かな?気になるな。
31七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:38:25 ID:nhhHQONh
衝突する場所は佐賀県で決まりだな
よって佐賀県庁がこの小惑星を監視します
32七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:44:54 ID:5f5vGp1r
ロシアはなんでこういうの好きなの?
33七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:48:05 ID:ILHb3UCu
俺その時五十代か、なにしてんだろ。
34七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:50:32 ID:fuo5v0Jk
これって当たる当たる詐欺?
35七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 22:53:08 ID:vk6Hcyqc
あと20年も経ったらテクノロジーはかなり進歩していそうだな。
パソコンも10年でここまで……。
36七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 23:11:41 ID:c3RMIWIE
2chまだあるかな?
37七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 23:30:40 ID:qVcYj0Iz
ヨハネの黙示録だかノストラダムスだか知らんが2037年人類は恒久的な
平和を手にする、とあるみたいだけどこれって今回のことを指していたのか?

隕石がすべて「無」にする?



38七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 23:38:30 ID:JfrhLBoA
直径1キロかあ〜
マッハ37くらいで飛来したら
地殻に穴が開くからヤバイかもな.......
岩石蒸気が発生したらテラコワス(‘へ‘;)
39七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 23:58:11 ID:on/KPuVa
ウルトラマンが来てくれるよ
40七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 23:58:18 ID:/UJlUUmj
>>38
もっとくわしく
41七つの海の名無しさん:2006/10/21(土) 23:59:02 ID:37JmzCAl
小惑星にも佐賀はあるのかな?
42七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:03:48 ID:Zy1qVv26
そもそも西暦をキリストの誕生を起源としたことが間違い。(それすら3、4年ずれていた)
キリスト教の教義から言うと、十字架のが世界の歴史の境目、この年までは旧約聖書の時代。
つまり、西暦30〜35年ころが、新約聖書の時代(恵みの時代)の本当の起源の年といえる。
<十字架(金曜日)、復活(日曜日)、50日後(5旬節:ペンテコステ)、教会始まり>
とすると、ちょうど新約時代の2000年の区切りは、2030〜2035年になる。
聖書には、旧約4000年、新約2000年、そして最後の1000年王国で、
合計7000年という時代区分がある。


43七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:24:11 ID:3chRC/Wg
7年前に衝突することがはっきりしたとして、
人類はどうすればいいんだ?
44七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:27:02 ID:Rg2fS/n6
これを予測して北は核を準備したのか、そうか、そうだったのか・・・
45七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:27:53 ID:Rg2fS/n6
その頃にはガンダムが量産化されているから大丈夫d
46七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:34:20 ID:MYXh5Zvz
ロシアか・・・・・
47七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 01:49:19 ID:3/JyOVKU
>直径およそ1000メートル
あたったら地球上の全哺乳類絶滅じゃないか。
48七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 02:42:09 ID:zP+hqWIq
岩木か殿馬のバットで跳ね返す。
49七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 03:47:45 ID:KiiggBwr
小惑星スミルノフか
50七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 05:41:01 ID:uxJz3+xh
こうゆーの見るとロシアもスゲーなって思うわな
51七つの海の名無しさん:2006/10/22(日) 09:47:25 ID:ErfDbYuU
俺、60歳になってるな。
52七つの海の名無しさん:2006/10/23(月) 06:26:31 ID:cSy2xgHt
アメリカのど真ん中に落ちれば、どうなるかな。
53七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 22:20:50 ID:Zn7wJnAJ
おれその頃98歳だ
54ひろーん:2006/10/28(土) 23:47:34 ID:TnbDxkZp
俺は47か… はたして生きてるかな?
55七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 16:34:34 ID:dlZEleRG
νガンダムで押し返す
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/3/23/28.html
56七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 21:42:03 ID:8qDG82mj
じゃあ俺はギラドーガで押し返すお(´・ω・`)
57七つの海の名無しさん