【米国】硫黄島のの摺鉢山に立てた星条旗を展示へ 米海兵隊の博物館 - バージニア州[061014]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「硫黄島の星条旗を展示へ 米海兵隊の博物館」

太平洋戦争の激戦地、硫黄島で米兵が立てた星条旗の実物が、米バージニア州に来月
オープンする海兵隊の博物館に展示されることになり、13日、報道陣に公開された。

1945年2月に米兵士が硫黄島の摺鉢山に立てた星条旗とその瞬間をとらえた写真は
海兵隊の「シンボル」となり、このエピソードをテーマにしたクリント・イーストウッド
監督の映画も公開される予定。

星条旗は横が約2.6メートル、縦が約1.4メートルで、端がちぎれている。

11月10日のオープン式典にはブッシュ大統領も出席予定。博物館の外観は、8月に
死去したカメラマンのローゼンソール氏が撮影、ピュリツァー賞を受賞した写真を
イメージしている。

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/ (10/14 22:20)
http://www.sankei.co.jp/news/061014/kok009.htm

関連スレ:
【アメリカ】「硫黄島の星条旗」を撮影したカメラマンが死去、94歳 [8/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156200294/
2富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/10/15(日) 23:07:38 ID:fV/i2A6U BE:7891384-2BP(56)
3七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:09:36 ID:WR21ParK
自由の女神に日の丸をぶったててやる、ヤンキー共。
日本人をなめんなよ、カス。
4富士南麓人 ◆muFUJI76us :2006/10/15(日) 23:10:29 ID:fV/i2A6U BE:8877694-2BP(56)
>>1
スレタイ、失敗しました。orz
5七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:11:43 ID:PpLlErIi
あーあのやらせ写真のなw
6七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:15:04 ID:9xTBVd74
>>2
www
7七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:26:20 ID:Zm9CNeAN
8七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:40:36 ID:zWrRld0x
>硫黄島の星条旗

米海兵隊にとっては、この旗は聖旗らしいな。
9七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:49:06 ID:H9fQHaFj
一ヶ月の戦闘での死者が社会問題になったベトナム戦争の
12、3%に相当するんだからな。
10七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:53:33 ID:B13ED9hg
>>8
やらせの旗が聖旗とは...
11七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 23:58:38 ID:O3CV2bpL
>>9

海兵隊史上最悪の死傷者数です(死者約6000、負傷者約20000人)

日本の英霊も20000柱が眠っておられます。

民主の馬鹿菅と汚沢が人気取りに硫黄島にいきましたが、
未だ隆起する地形の上に人工的に作った洞窟を更に米軍が爆破したため
英霊の遺骨収集は非常に危険(崩落等)と困難を伴うので、
島全体が墓地のような状態です。
12七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:38 ID:I1koJ/Vq
硫黄島はいまだ幽霊が出るという話だ。
自衛隊の宿舎にジャーナリストが宿泊させてもらった折に、
幽霊除けにドアの外にカップ酒を置いておくと‥‥翌朝
半分くらいに減っているらしい。
まあ、娯楽のない寂しい基地だからな。「誰か」が呑んで
いるのだろう。
13七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 00:25:15 ID:7xJorvBN
>>1
この有名な写真は実は2度目らしいな
一度目は立てたが攻撃受けて倒れて再度
14七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 01:12:19 ID:Vgujdbij
これは侵略行為じゃないの?
15七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 05:02:45 ID:4acCxno6
>>9 米兵の銃器の使用率が極端に低かったことが後の調査でわかったため
躊躇無く標的に向かって銃器を使用できるように訓練したそうな。

自らの命と引き換えにも銃が撃てなかった兵士に黙祷。
彼らこそ、本当の命の大切さを身をもって教えてくれたのだと思う。
自由と民主主義の為に勇敢に闘った米兵士に敬礼。
彼らが現在を創ってくれたのだと思うと感謝してもしきれない。
彼らを顕彰しその功績を伝える新しい場所が出来たことは非常に喜ばしいことだ。
16七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 08:49:41 ID:Os8JoDp9
>15

そして日本の英霊にも敬礼
17七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 09:24:08 ID:uy3dR6zm
>>12
ああ、その話は有名らしいな
80年代頃に聞いた話じゃあ、硫黄島に駐留する自衛隊員から
必ずと言っていいほど精神に異常を来たす人が出てくるという話。
(本来見えない筈・聞こえない筈・在る筈の無いモノが・・・というのが原因)
18七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 09:37:22 ID:YxIXqdOI
幽霊が酒飲んだなんて話より誰かがイタズラで減らしたって考えた方が現実的だと思うぞ
19七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 09:56:35 ID:tzQwanBV
娯楽は温泉じゃないの
栗林中将以下将兵も温泉を楽しんだこともあったんかなぁ
20七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 10:06:27 ID:XI+cMjNh
>>12
アルコール純度が高すぎて蒸発してるんじゃないのか?
21七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 10:09:06 ID:XI+cMjNh
ミッドウェー以降で米軍の方が被害が大きかった唯一の戦いというが・・・
日本軍の方が死者が圧倒的に多いんだよな。
負傷と死亡が同じ扱いかよ。
22七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 10:26:04 ID:v77z2m6S
国防総省前にブロンズがあるんだろ 映画インディペンデンスディに写ってる
23七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 10:39:10 ID:h8Z8q+Ph
>>17
アメリカ海軍の強襲揚陸艦「イオージマ」でもそういう話はあるらしい
岩国で海兵隊員に聞いた
母艦なんかどれもいっしょだがアレだけは勘弁してほしいと皆思っている、と言ってた
24七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 10:41:09 ID:yHJdISCK
>>2
ワロタwww
25七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 14:48:45 ID:SqKjG1BL
日本、アメリカ双方にウヨがウヨウヨいるってこと
26七つの海の名無しさん :2006/10/16(月) 16:43:01 ID:BvdJju0U
>>21
日本守備隊の死者は、病死や餓死、自決が多い。
米兵であれば、すぐに病院船に収容されて命を落さずにすんだケースも多かろう。
直接戦闘での死者数では米側のダメージのほうが圧倒的に悲惨。
ペリリュー島も硫黄島に負けず劣らずだったようだが。
27七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 17:16:12 ID:WY/KlzZ/ BE:238383195-2BP(0)
タラワも忘れないでくださいね。
28七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:44 ID:g4qH/2vW
一般に知られていない玉砕もあることを忘れないでほしい。
29七つの海の名無しさん:2006/10/17(火) 03:02:03 ID:Y5RlVSN6
自衛隊板より 

硫黄島にいった事ある奴ちょっとこい!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1119669089/l50
30七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 19:01:10 ID:+dIZwd3B
戦死した兵士の体の中でも比較的意識部分にに近かった生体分子がその人間の魂の強烈な叫びに感応して変形し
通常の分子ではありえないほど人間世界への好奇心と関係性を持ってしまった。
もとの肉体が滅び去って長い年月が過ぎ去っても洞窟の暗所で再び人間が訪れるのを待っているんだ。
自分に強力なインパクトを打ち込んだ存在のカギをもとめて、訪問者の脳裏にコンタクトをはかってくる・・・
そこを訪れる者は 彼に何と答えてやるべきだろう?

「センソウガ アッタンダヨ」

 いや これで満足してはくれないだろう
 だが人間には分子の事情など知りようもない・・・ 
31七つの海の名無しさん:2006/10/18(水) 23:10:23 ID:MattKnte
264 :ウサギさんハンター ◆v0v/JwO27Y :2006/10/18(水) 22:55:14.05 ID:jxsBnbuY
↓硫黄島に行って一言
265 :名無しさんにズームイン!:2006/10/18(水) 22:55:14.23 ID:bMw+lvir
チェックメイトォォ
32七つの海の名無しさん:2006/10/28(土) 10:51:02 ID:mYjZAU87
>>12
というか幽霊よけじゃないよ、水も飲めずに戦死した英霊の喉を潤すためだよ
33七つの海の名無しさん:2006/11/05(日) 02:49:58 ID:YrFXQufG
戦争廃墟、とにかく圧巻だよ。

硫黄島の隣にある今も大砲が往時のままに眠る小笠原諸島、
人間魚雷「回天」を密かに処分した八丈島秘密基地、
この他、北海道から鹿児島、そして小笠原、奄美大島まで厳選した
秘蔵の戦争廃墟を収録。

『戦争廃墟』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/481302047X/ref=dp_proddesc_0/503-0334738-7568711?ie=UTF8&n=465392&s=books
34七つの海の名無しさん:2006/11/08(水) 03:57:00 ID:69D2JyFk
皆本義博・元陸軍中尉(海上挺進隊第三戦隊) 『特攻 最後の証言』P168-P169より
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757213034/ref=sr_11_1/503-8073642-246554

「本当にすごいです。弾速が速く、ビッビッビという音と同時にババババーンと来ます。
 野砲なんかと違って凄まじいものでした。あと怖いのは火炎放射器です。
 あれでやられて亡くなった者も大勢います。
 そして27日に渡嘉敷に米軍の第七七師団が上陸してきました。沖縄本島よりも先に。
 うろちょろうるさい海上特攻の基地を先に潰しておこうと考えたようです」
35七つの海の名無しさん
人間爆弾「桜花」、人間魚雷「回天」、人間兵器「震洋」、 人間機雷「伏龍」、
「九九式襲撃機」、人間兵器「マルレ」、 「九七式艦上攻撃機」、「零式艦上戦闘機」…
8人の元特攻隊員にインタビュー。

当時の特攻隊の内部のこと、作戦のこと、兵器のこと、隊員たちの悩み、喜び、葛藤......。
意図的に歪められてマスコミに伝わる重要証言など、今まで誰も耳にしたことのない話ばかり。

「特攻 最後の証言」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757213034/ref=sr_11_1/503-8073642-246554