【アメリカ】米国人の8割、贈り物の「使い回し」を肯定 (10/09)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PT non grataφφ ★

ニューヨーク──せっかくの贈り物だけど、あまり気に入らなくて、処分に困ったことは一度や二度で
はないはず。だからといって、人から頂いたものを他の人への贈り物にするのは、タブーだった──
少なくとも過去は。現代では、より「合理的」な考えの人が増えたのか、米国人の約8割が贈り物の
「使い回し」に肯定的な意見を持っていると判明した。

米調査会社ハリス・インタラクティブが米国人1505人を対象に、「過去にもらった贈り物の使い回し」
について調査を行ったところ、78%が「使い回し」を受け入れると回答。52%が、「使い回したことが
ある、もしくは今後、使い回すだろう」と答えており、昔と比べて「使い回し」に対するタブー感が薄れた
ようだ。

(下記ソースより一部引用)
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200610090025.html
http://www.cnn.co.jp/
2七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 23:35:12 ID:pLxSj3aH
日本では昔からそうだった
日本の方が合理的だったと
3七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 23:37:41 ID:u1qhKGZf
ホビット庄もそうだったしな。
4七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 23:38:26 ID:V4Mbofv0
こっちのネタの方が面白い。
運転中の想念は「セックス」、英ドライバー5人に1人
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200610070012.html
5七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 23:43:46 ID:ODpDmT3+
もらったプレゼントをデパートに返品もOKなアメリカ
6七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 23:47:27 ID:m67iOgft
>>5
こっそり教えるが、日本でもできるよ。
7七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 00:10:37 ID:XDb+2E36
アメリカはセンスないな
8七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 00:24:14 ID:dnpKgyQ0
これは少しわろたw
アメリカ人もそうなのかw
9七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 01:38:33 ID:8iQ127hP
貰い物だけど、の一言があればおk
自分が買ったかのように偽ってあげたりする馬鹿がいるから困る
10七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 01:45:18 ID:UVl02TLm
貰い上手ってとこか?
11七つの海の名無しさん:2006/10/10(火) 11:44:14 ID:jeb3KvnZ
中身をしっかり確認しておかないと、偶に意地悪な人がいて
伝票の品目と中身が違ってたりする事がある。

「この前お送りしたアレ、どうでしたか?」
「・・・あ、ああ アレ(伝票には食品と書いてあった)ね  家族で美味しくいただきました。 妻の大好物でね。」

「へぇ、サラダオイルがですか?」
「・・・」
12七つの海の名無しさん
田舎に住んでいる親戚からハガキが届いた。
「来年はイノシシ年なので鍋を楽しむように・・・」
てっきりイノシシ鍋セットが来ると楽しみにして待っていると、

その日の夕方・・・近所のスーパーでも売っている鉄鍋が届いた。

おとといあった本当の話。