【英国】イスラム教徒のベール着用に苦情、反発招く/英ストロー前外相[061006]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都deニート φ ★
ロンドン――イラク戦争遂行で米国に歩調を合わせた英政府のストロー前外相が6日までに、
イスラム教徒の女性が着用する顔部分を隠すベールは社会の融和促進を難しくしているとする見解を発表、
地元のイスラム団体の激しい反発を受けている。

前外相は現在、今年5月の内閣改造で、下院院内総務に就任した。
ロイター通信によると、選挙区にある地元紙への寄稿で述べたもので、
「ベールは分離と差異の明白な声明に等しい。個人的には、顔を全部出した人々と接する方が心地よい」などと書いた。

これに対し、イスラム組織は、イスラム社会は服装の規範で彼から教えを受ける必要はないと反論。
前外相は、「イスラム教徒がベールを被る権利は弁護するし、法律に違反しているわけではない。
私の懸念は取り違えられている」と主張。
選挙区のイスラム教徒の女性に対し、面会する時などはベールを外すように願い、前向きの反応を得ていることを紹介している。

ロンドンでは昨年7月、地下鉄駅、路線バスを狙った同時爆弾テロが発生、通勤客ら52人が死亡する惨事があった。
首謀者としてイスラム系移民が絡んでいたことが判明し、
英政府は事件後、地元社会に融和する多民族、多宗教の理念への理解を国民に改めて呼び掛けている。

(ソース)
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200610060031.html

(画像)英国のストロー前外相 http://www.cnn.co.jp/world/images/CNN200610060030.jpg

wikipedia-ジャック・ストロー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC

関連スレ
【イギリス】イラク戦争で米政権の判断の誤り非難 ストロー前外相 (09/29)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159535079/
2七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:04:27 ID:1cE8eprk
イスラムはほんま世界の癌やなあ
3七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:06:44 ID:kkjdiMYE
イギリス人にもパンツをはく権利があるだろう。それと一緒だ。
ヌーディストの村で住むことになってもパンツをはく権利は弁護されるべきだし、
法律に違反しているわけでもない。
4七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:12:46 ID:4qmTK0Cz
>>3
その説明だと
イスラム教にとって顔は恥部だということなんですか??
5七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:21:48 ID:FqriF8Y7
顔は個人の判別に必要だからな。

パンツの下は個人を特定するにはあまり向かないんじゃないか?
6七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:24:34 ID:xe2UbqsK
どうなんだろ、他所の国にきたらその国に合わせた方がいいんじゃね?
7七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:28:10 ID:P9GoP2l1
欧州の左翼政権が移民をどんどん受け入れたが、イスラム移民は現地の文化を尊重する事なく
自分たちだけのコミュニティーを作り自分たちの権利ばかり主張した。
オランダでは移民推進した左翼インテリが真っ先に国を捨てて移民している
8ダミアナ:2006/10/06(金) 21:30:47 ID:JT0ulUX2
テロは女にさせると 面が割れない
9七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:32:22 ID:v1OdOq+1
頭悪いな。
そんなこと言ったら反発されることくらい分かるだろうに。
キリスト教徒ってバカなのか?
10七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:32:48 ID:oXToXbQA
日本でもベールのような物が普及したら
人前に顔を晒したくない人達が外に出られるようになるかもな
11七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 21:40:08 ID:IDNdPUtB
>>7
ほんと左翼って、カッコイイことばっかり言って・・。
「立派な人間だと思われたい病」の患者ばっかだよ。
で、問題が起こると知らんふり。ほんと病んでるよ。
12七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 22:06:02 ID:3FsdXQyk
顔全部かくすブルカとかはサウジとかあの辺で、
大多数のイスラムは髪の毛は見せないけど顔は全部出してる、
修道女のああいうイメージだ。 顔は出している。
13七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 22:38:36 ID:Lxdz4L68
>>3
スコットランドのタータンキルトを着用するときは、パンツを脱ぐ決まり。
14七つの海の名無しさん:2006/10/07(土) 00:12:22 ID:xGdIBlsx
郷に入れば郷に従えだ。
主張を全部ききだしたらキリがないからな。
15七つの海の名無しさん:2006/10/07(土) 14:03:39 ID:FQ6BqtLn
女性が顔を隠すための、純金製の装飾品があるという話だ。
16七つの海の名無しさん:2006/10/07(土) 14:33:18 ID:OIL5oXOR
関係ないが、イスラムの女性は、日本でベールをつけるのは大変らしい。夏なんて湿気が多くて
蒸れて、苦痛以外の何者でもないんだと。だから日本では意外にベールつけないで過ごしている人も多いとか。
17七つの海の名無しさん:2006/10/07(土) 19:28:26 ID:y1pxx/D+
>>14
イギリスには服装に関するルールなど、日本と同じく職業服以外は特に無い件。
むしろ正装だから文句言う方が筋違い。
18七つの海の名無しさん:2006/10/08(日) 17:42:01 ID:hhlTMCyL
まさし「お父さんなんてだいっ嫌いだ!!」
お父さん「嫌ならこの国から出て行け!!」
まさし(゜Д゜)・・・・・・・・・・
19七つの海の名無しさん:2006/10/08(日) 19:07:40 ID:/fupXMUg
>>16
湿度が高い東南アジアのムスリムもそうなんかね?
20七つの海の名無しさん:2006/10/08(日) 21:10:23 ID:HzUs2TTd
>19

さながら地獄だな
21七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 02:07:20 ID:YN+E9cBl
イスラムの日とか作ってその日は全員ベールを被ることにすれば少し平等?
22七つの海の名無しさん
豚肉食べないのも、ベールかぶるのもイスラム教が生まれた中東の気候風土だと
ちゃんと合理的な理由があるんだけどね・・・・・でもそれを世界中どこでも
盲目的に適用するのはな。

本当はキリスト教もマジメに教えに従うとイスラム教並に不便で
わけわからん戒律とかあるけど、その辺適当に流してるから。