【ロシア】 サハリン2:露外相 「事業認可取り消し」を否定 [060927]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

サハリン2:露外相 「事業認可取り消し」を否定

 【モスクワ町田幸彦】
ロシアのラブロフ外相は27日、ユジノサハリンスクで開かれた「サハリン石油・天然ガス国際会議」
に出席し、日本企業などが出資する石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に対する環境影響評価の
認可取り消し問題について、「現在進行中の審査はサハリン2の事業認可取り消しを
示唆するものではない」と述べた。ロシア通信が伝えた。

 サハリン・エナジーには英蘭シェル、三井物産、三菱商事が出資。ロシア政府系天然ガス独占企業
「ガスプロム」が事業への参入を目指しているが、経営主体のシェルと交渉がまとまらない中で
問題が提起されたことで、ロシア側の圧力との見方が出ている。

 また同会議に参加した斎藤泰雄駐露大使は、事業主体の「サハリン・エナジー」がロシア政府と
契約した「生産物分与協定(PSA)」を見直す動きがロシア政府内部にあることに懸念を表明。
これに対しラブロフ外相は「見直すことはない」と言明した。PSA契約では、事業収益を
外資側の投資費用回収に優先的にあてるが、事業費が増えればロシア側の利益が減るため、
ロシアで不満の声が出ている。

毎日新聞 2006年9月27日 20時07分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060928k0000m030055000c.html
■他記事
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060927AT2M2701Y27092006.html

■関連スレ
【日本】ロシアサハリン2事業中止「過剰反応せず反論検討」甘利経産相[060926]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159282396/
【米国】「サハリン2」工事許可取り消しで、ロシアに対し懸念の意を表明[2006/09/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159111706/
2七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 20:36:32 ID:nW3p+qSb
外相が酷い二枚舌なのって中国、南北鮮だけじゃないんだね。
3七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 20:51:19 ID:nL294hOh
嘘だと思って良いだろうな
日本から資金を引っ張るための嘘
4七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 20:52:20 ID:lVqk/fSY
露も中国ウィルスに染まってきたな
5七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 20:54:16 ID:6B9Xn6WK
露西亜はまだ、契約社会ではない。
6七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 20:57:57 ID:HcMvr0Pv
深入りするのは危険。
7七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 21:00:00 ID:jALK0wUN
ロスケの目的は外資と天然ガス利権の二重取り。
相変わらずの二枚舌。
8七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 21:28:46 ID:UyN63tMP
これぐらいの事を日本もしてもらいたいものだ
9七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 21:55:03 ID:DtL+VSZG
LNG対日輸出半減、インドネシアが通告

日本の液化天然ガス(LNG)の最大輸入先であるインドネシアが、LNGの対日輸出量を大幅に削減する方針を
通告してきたことが28日、分かった。
現在の長期輸出契約が切り替わる2010年ごろから、輸出量を半減する方向で日本側と調整に入っている。
原油価格が高騰し、環境問題への関心が高まるなか、米国、中国、韓国などもLNG輸入に乗り出しており、
インドネシアからの輸入量削減は日本のエネルギー戦略に大きな影響を与えそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060928it04.htm
10七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 22:02:05 ID:rMH3VT3e
事業主体の「サハリン・エナジー社」に、露政府系
ガス会社「ガスプロム」が加わる見通しがついたの
でそう......(´・ω・`).
(シェル・物産・商事と手打ち)
11七つの海の名無しさん:2006/09/29(金) 00:47:13 ID:DCBSHtfQ
まぁピロシキでも食って落ち着けおまいら(`c_,´)
12七つの海の名無しさん:2006/09/29(金) 00:50:08 ID:MHG5dFCe
露助はマジで信用ならない
そのくせネットではジャップのエロビデオをせっせと落としてるから困る
13七つの海の名無しさん:2006/09/30(土) 11:41:35 ID:ytY/9zWg
交渉の仕方が汚い
14能無(ノム)チョン
こうしたロシアの手口は以前からよく知られており、だから日本のほとんどの企業はロシア投資に二の足を踏んできた。
分かりやすく言うとロシアによる接収で、投資した莫大な金は戻ってこない。
「オレオレ詐欺」を国家がやっていると考えた方がいい。
こうした詐欺同然のことを国家としてやられたら、手の打ちようがない。
結局は、今後はロシアの投資話には近づくなということになって、長い目で見たらロシアにとっては致命的な打撃だ!
「悪事千里を走る」という諺の通り、十年・二十年先にロシアが壊滅的な打撃を被ることになるのは、目に見えている。
ま、だまされた商社は気の毒な気もするが、被害に遭う可能性が高いことは予想できたはずだ。