【米/パキスタン】 米大統領、新聞で初めて知り「言葉の荒っぽさにびっくりした」 〜米高官の「パキスタン爆撃」威嚇 [09/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八咫烏φ ★
■米大統領、新聞で初めて知ると 「パキスタン爆撃」威嚇

ワシントン(CNN) パキスタンのムシャラフ大統領が米テレビに、2001年の
米同時多発テロ直後、米政府高官が同国にテロ戦に協力しなければパキスタン
を爆撃すると威嚇した、と明らかにした問題で、ブッシュ米大統領は22日、この
問題は同日に新聞メディアで初めて知り、「言葉の荒っぽさにびっくりした」など
と語った。

ホワイトハウスでムシャラフ大統領と会談後、会見で述べた。

ムシャラフ大統領は21日、CBSテレビにこの事実を指摘、当時のアーミテージ
米国務長官の名前も暴露していた。アーミテージ氏はCNNに、脅した覚えはない、
と主張しながらも、「味方でなければ敵になる」と伝えたことは認めた。

ブッシュ大統領は会見で、米同時多発テロ後、当時のパウエル国務長官から、
「ムシャラフ大統領は問題を理解しており、テロを起こした敵を根絶する戦いに
加わりたい考えを持っている」と知らされたことを明らかにした。

ソース:2006.09.23 Web posted at: 14:00 JST- CNN
http://cnn.co.jp/usa/CNN200609230005.html

関連:
パキスタン大統領、アーミテージ氏に「『アフガン戦争に協力しない場合は、空爆を覚悟しろ。石器時代に戻す』と脅迫された」 [09/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1158889657/
2名無しさん@恐縮です:2006/09/23(土) 19:51:52 ID:zP8QSuOa
>石器時代に戻す

キバヤシ「やはり米軍はタイムマシーン開発に成功していたのかしていたのかっ!!!」
3名無しさん@恐縮です :2006/09/23(土) 20:58:00 ID:pKR0xuKC
>>2 米軍ではなく、志士達だと思うよ。国籍なんて関係無いくらいの連中。
4七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 22:14:45 ID:R8f/YvPB
ヤクザなんて目じゃないね
5七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 22:35:45 ID:/JuunCLe
>アーミテージ氏いわく
>爆撃される準備をしておけ。石器時代に戻る準備をしておけ。

この記事を読んだ時、本当にすごいと思った。
絶対にアメリカを敵にまわすな。同盟を堅持する事は日本の国益につながる
と強く思った。アメリカダメダメ論はいつの時代にも出てくるがここ50年
はないだろう。

6七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 22:56:09 ID:bko86yp9
実力あるヤツのこういう脅し文句はマジ怖いな
7七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 23:06:33 ID:uVL1JmV/
隣の基地外国に言ってみたいwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:27:33 ID:/TrlXFSF
何でもいいからアメリカにはうんざりだ!ニューヨークを空爆するぞ!ぼけ!って
ハッタリかましてくれる首相はいないかなぁー。
9七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 23:46:06 ID:qeGPJP3l
>アーミテージ氏はCNNに、脅した覚えはない、と主張
 アーミテージにしてみれば「ムシャラフのやろうバカだな、脅し
じゃなくて本気であることが分かってなかったんだな」ということ
ですね。
10七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 00:45:57 ID:nXYiHbrt
あの強面で言うのは反則
11七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 03:30:10 ID:l9JJKtFv
>>8
つ「金正日」
12七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 06:52:00 ID:OChXTu7t
>>5
>同盟を堅持する事は日本の国益につながる
まあ、そう言った所だろうね。誰か考えている香具師が居ると思うけど、どうしてこの時期に、この様な話を暴露するのか。それがポイント。
背景では、非同盟運動が纏まってきているし(と言うのは絶対に変だが)、非同盟運動の枠外でも多極化を支持する国の首脳達が
集まって会議や食事会をコマメにしているのに注意。このニュースは、世界情勢の流れが大きく変わりつつある事を示す良い例だと読んでいる。
国同士の付き合いは、一般的に考えられている様に、金や軍事力だけで決まる事は間違い無いかもしれない。が、しかし、
一応、面子とか信頼関係も大事なので。それなりの事をしている国は、その時は良くても後で必ず代償を払う事になる。

つまり、将来的には、日本も連帯責任でアメリカの利益のみならず、不利益さえも共有する事になる。
「日本が嫌いだ・アメリカは好きだ」と言っている様な人でも、皮肉な事に両国の痛みを共有する羽目になるって事。
「痛みの共有」が国内政治だけで無く、数年先にはアメリカとの話にも拡大して行くだろう。
そこ迄考えて「同盟を堅持する事は日本の国益につながる」と決意しているのだと思うけど。
個人的な理由だけど、俺はアメリカ人で愛している人が居るから、痛みを共有して頂いても一向に構わない。
13七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 08:03:35 ID:/k2zWL4b
やはり経済とか外交とか内政とか民度とかよりも“軍事”だな。
他は全部おまけ。
たとえキチガイでも地球破壊爆弾をもっていれば地球皇帝。
14七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 17:21:26 ID:UAJ8PY4M
>石器時代に戻る準備

えーと、皮の腰巻きと棍棒と石の矢尻とかですかね?
あと、バナナはおやつに(ry
15七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 17:32:35 ID:uQEjzC7p
アメリカと中国が2強。日本はどちらの女になるのが幸せかな?
16七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 22:34:34 ID:/3r1BPeJ
まぁ、「牙」を半分抜かれてる日本としては、「牙」を再生する迄の間は
アメちゃんと仲良くするのが王道だな
中華人民共和国とはまずあり得んな
17七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 23:05:06 ID:i8ZWtBbM
これがパキスタンが新型長距離弾道ミサイルを開発するきっかけになろうとは・・
ああMDがあるね
18七つの海の名無しさん
パキスタンは中国と半世紀以上もつるんでるし、
港湾まで建設させて軍港として中国に提供しているらしいな。