【米国】ヒラリー米上院議員 大統領選に向け準備着々 夫の人脈と組織力を継承[060920]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「ヒラリー米上院議員 大統領選に向け準備着々 夫の人脈と組織力を継承」

米国は十一月の中間選挙に向けて政治のシーズンへ突入しているが、二〇〇八年大統領選への
関心も高まりつつある。とりわけ注目を集めているのはヒラリー・クリントン上院議員で、
民主党からの大統領選出馬の兆候が強まりつつある。

抜群の人気と資金力
ヒラリー・クリントン上院議員(民主、ニューヨーク州)は十一月に再選を控えている。
上院選では、ヒラリー議員は楽勝が予想され、再選はほぼ確実視されている。にもかかわらず、
ヒラリー議員は再選の戦いに異常なほど力を入れている。議会選に必要とされる額を大幅に
超過する選挙資金を集めつつある。三十人以上のフルタイムの選挙スタッフを雇い、
十人以上の政治コンサルタントを使って全米規模のダイレクトメールによる広報基盤を
準備している。どう考えても単なる上院再選の準備だけとは考えにくい。ヒラリー議員は
間違いなく二〇〇八年に焦点を当てているというのが、大方の選挙分析家の見方だ。
ヒラリー議員の大統領選出馬を促す要因には事欠かない。夫のビル・クリントン前大統領は
民主党内では最も傑出した政治戦略家の定評を確立している。全米の各界各層にまたがる人脈の
ネットワークも民主党内では比肩する者がいない。その人脈と組織力が、ヒラリー議員に
引き継がれることになる。

民主党からは十人以上の政治家が大統領選出馬に意欲を見せているが、ヒラリー議員の人気、
資金力はその誰をも上回っている。タイム誌が八月に実施した世論調査では、ヒラリー議員の
好感度は53%で、民主党有力者の間ではアル・ゴア氏(49%)、ジョン・ケリー氏
(45%)などを抑えてトップだった。ヒラリー議員の集金力も抜群で、今年の第一・
四半期だけで六百万ドルを集め、他の候補者は足元にも及ばなかった。ヒラリー議員は現在、
三千三百万ドルの選挙資金を集めている。三分の二を中間選挙に支出するにしても、
一千万ドル以上は大統領選挙へのスタート資金に残る見込みだ。

ブッシュ大統領の支持率は、イラク戦争の泥沼化、ガソリン価格高騰、先行き不透明な
米経済などが重なり、30%台を低迷している。クリントン夫妻が今こそホワイトハウス
奪回のチャンスと考えても不思議ではない。同夫妻にとって、セックス・スキャンダルの
弾劾問題で攻撃を受けた一九九〇年代の雪辱を果たす最高の道は、国民の支持により
ホワイトハウスに返り咲くことだ。夫婦それぞれが大統領を経験するという米国史上恐らく
空前絶後の快挙を成し遂げ、歴史に名をとどめたいという野心もある。

二〇〇八年大統領選の予備選挙が始まるのは、アイオワ党員集会がある同年一月だ。
しかし予備選挙の日程はかつてなく早期集中型になっており、候補者は例年以上に早く
出馬を表明し、資金、組織を準備する必要がある。ヒラリー議員も遅くとも来年春には
出馬するかどうかを公表するとみられる。

ヒラリー議員出馬の条件は整っているが、大統領選を勝利できるかどうかは別問題だ。
ヒラリー議員を阻む障害は多い。米国民の多くは、ヒラリー議員をビル・クリントン氏以上に
左寄りとみている。それを意識してか、イラク戦争などで保守的立場を打ち出しているが、
「人気取りのためにはなりふり構わない」というイメージも付きまとっている。

ヒラリー議員は有権者の間に熱烈な支持か熱烈な反対かいずれかを引き起こす強い個性を持つ。
中間はあまり存在しない。これは熱烈な活動家が牛耳る民主党予備選の勝利には有利だが、
中道層の取り込みが勝敗を左右する本選挙戦では不利だ。

またいかに有能でも女性大統領の誕生には、まだ米国民の多くが抵抗を感じている。
米国民の多くはまだクリントン・スキャンダルの記憶を引きずっており、それがヒラリー
議員の足かせになっている。

これらのマイナス要因をどう乗り越えるか、ヒラリー議員とそれを支えるクリントン
前大統領の政治手腕にかかっている。

引用元:世界日報 http://www.worldtimes.co.jp/ (2006年9月20日)
http://www.worldtimes.co.jp/w/usa/usa2/kr060920.html
2七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 23:34:02 ID:9RgqdAAZ

マジか
3七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 23:35:24 ID:MTycF7eu
ヒラリー・クリキントン
4七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 23:35:57 ID:x3Fa+XP2
アンゴル・モア氏は恐いな
5七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 00:04:59 ID:K5nrL1qc
このオバハン、中国にいいように操られそうだな
6マジレス君 ◆0mv6OnnEQc :2006/09/21(木) 00:06:26 ID:lFyRhOFB
マジレスすると、
ヒラリーは、中国の人権について問題を多少口にするも、結局政策は中国よりになるだろう。
7七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 00:12:24 ID:VCw0m7AP
こいつが大統領になったら日本終わるかもな
共和党しっかりしてくれよ(;´Д` )
8七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 00:12:30 ID:8EiUmXki
次はヒラリーらしいね。もう決まってるらしい。

だからといってどう変わるか、といえば全く変わらない。
アメリカの大統領なんて契約社員のようなもので。
初の女の大統領だの騒がれるだろうが、これも想定済み。
歴代の大統領と同じく彼女も上の命令に従うだけ。

アメリカもオーストラリアも昔も今も英国の領土です。アメリカ独立戦争など始めからでっち上げでした。

アメリカの経済を本当は誰が牛耳っているのか。ユダヤ人?
彼らは揃いもそろいヨーロッパの血筋を持ったものばかりです。調べれば簡単に分かる事。
隠れユダヤ人だのユダヤの陰謀だのは隠れ蓑に過ぎないということ。
最終的には気に食わないことは全部ユダヤ人のせいにしちゃえばいいだけなのだから。
9七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 00:23:14 ID:PO/i0bRx
米民主党は、伝統的に戦争に弱いんじゃなかったけ?
シナや金豚、イラクやカストロさんが喜ぶようなことにはならんで欲しいけどな

できればブッシュのうちにラプター購入契約しておきたいが・・・無理かな???
10七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 01:30:34 ID:oB+x/uX0
親子の次は夫婦で大統領かよ。日本やアメリカでこれだからタイの
クーデターとかはしかたない話かもね。
11名無しさん@恐縮です:2006/09/21(木) 01:47:42 ID:llJE0JhQ
明らかに奥さんの方が優秀だもんな、あの夫婦は。
クリントンの時に北朝鮮に武力行使を含めた毅然たる対応を
していれば、少なくとも北東アジアに核の脅威は
遥かに薄れたものとなっただったろうに。
12七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 02:00:25 ID:gpH0cAut
女性大統領って宣伝したら政策云々置いといて盛り上がるだろうからな。
ヒラリーがトップとなると日米の連携がやばいな。

共和党マジで大丈夫か???
13七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 03:11:39 ID:4MbO9urI
>>10
タイのクーデターは一種のお祭り。
14七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 03:43:59 ID:2kqucnOH
ヒラリー当選だと日本の左派が調子づくな。
それまでは安倍内閣でおもいきり右にふれる政策をうちだしてほしい。
そのあとで左方向の振りもどしが待っているのならば。
15七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 03:52:47 ID:I3weogy1
確かに人気はあるし、クリントンの時は、
テロも無いし敵もいない、景気も最高 
我が物の春を生きていたアメリカだったが、今は違うよ。
それに、彼女、リベラルなだけで、何の政策もなし、
一般のアメリカ人の保守に共感できる要素があるか?
どちらにせよ、彼女が大統領になったら初めにしなけりゃいけない事は、
だんなの政権でほったらかしにされてたしりぬぐいだわな。
16七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 04:35:54 ID:jCsw1rm8
>>10
離婚してなかったっけか、例のスキャンダルで夫婦仲の冷っぷりがゴシップネタで相当な評判(あちらにゃ不都合)
だったはずだが、あれでよりを戻したとかいったら『嘘コケwwwww』で支持どころじゃなくなるが。
17七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 04:39:50 ID:XCYbJhsb
ほうほう、負けるために出馬か
バカが言うほど、ヒラリーなんて米国人から人気ないからね。
それも女性初の大統領など、まだまだw
黒人の大統領と、女性大統領、どっちが先か
なんてレベルの問題だよね。

そもそも、党から選ばれるかも微妙だろ。
18七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 04:49:39 ID:PMveWChu
TBSアナのブログかなにかでアメリカでヒラリーの選挙ボランティアをした話があったと記憶。
ボランティアのスタッフにはコリア系が多数を占め、チャイナ系も多かったとか。
日本人(含む日系)は自分ひとりだけだったと書いていたようにおもう。

>>4 日本にとっての恐怖の大王、との説も。
19七つの海の名無しさん:2006/09/21(木) 22:14:08 ID:W6/iFuTX
引用元が「世界日報」じゃ、屁にもならねえな。>>1
20七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 11:01:26 ID:0TJQesiu
Bush,Clinton,Bush,Clinton

が現実になるってことか。
21七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 11:25:13 ID:zKfHF+yH

中間選挙負けそうじゃない?

我わのブッシュもここまでかなぁ。
22七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 11:55:57 ID:Ahuf5JOG
この引用元の世界日報って、朝鮮カルトの統一協会が発行してるんだよ。
23七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 14:11:27 ID:zKfHF+yH

え、統一協会って、それじゃ裏では米民主と繋がってる?
朝鮮人お得意の妄想?
24七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 18:00:00 ID:9NU+7v1N
ユダヤ人ロックフェラーの隠し子クリントンの妻のユダヤ人ヒラリー
が次期大統領になるのか。歴代ユダヤ人大統領は継続されるんだな。まあそれしかないけど。
そしてそれをタイムワーナーAOLというユダヤメディアの1つが
持ち上げている記事を統一教会系世界日報がこのアジアに伝える。l

見事すぎるユダヤの連携。

統一教会はユダヤの代理人極東担当ですよみなさん。
電波にしか見えないと思うけど事実です。よくある「風が吹けば桶屋が儲かる」の話
と同じ、風が吹いてすぐその後に「桶屋が儲かるんだよな」とか呟いたら池沼扱いされる
のは当然のことなんですけど、すぐユダヤって結論つけちゃうと陰謀論だって言われるのと同じです。
どこがどうなってユダヤに繋がるかの話は長くなるんで仕方ない面もあるんですけどね。
とにかくユダヤの完璧な連携です。日本終わったね。
25七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 20:05:55 ID:Qxf/XU/3
なんでロックフェラーがユダヤ人なんだよ。
財閥はなんでもユダヤ人かよ。
風が吹けば桶屋が儲かる式で企業連合かたれるなら、
東京三菱UFJ銀行は高知の企業
26七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 20:15:46 ID:80Fk+i8W
ロックフェラーもロスチャイルドもユダヤ系
27七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 20:16:58 ID:Qxf/XU/3
大雑把な色分けでは、
ロックフェラー=WASP系=共和党=アンチシオニズム
ロスチャイルド=ユダヤ系=民主党=シオニズム
ってことになるが、
はっきりいって、三菱は土佐系の企業
三井は紀伊系の企業とくくるのと同じくらい無理がある。
28七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 20:26:49 ID:zqO4Xxre
最近、ゴミ民主党系議員が
二酸化炭素排出だ温暖化問題ネタで、売名行為に走ってるな
ゴア、クリントン、

ごくろーさまでーす
29七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 20:41:38 ID:9NU+7v1N
>>27
三菱はユダヤの子分。
ユダヤの使いとして長崎に来たグラバーと取引をしていた
坂本龍馬が死んで岩崎彌太郎が武器商人を引き継いでから
ずっと三菱はユダヤと係わり合いを持っている。現代でも三菱と
ユダヤ軍需産業とは技術的にも協力し合い、またバブル期には
ロックフェラーセンターを買い上げた後大損して儲けさせてもいる。
今後郵政会社も三菱とユダヤが組み株主として運用し日本の
国債は当然、利益企業として企業は株主のためを実践し、米国債を
買い入れ日本の金が米に還流する。ユダヤの手下として日本の会社
三菱という看板で国民の目を紛らわす。

つまり、三菱はユダヤ系。

それとロックフェラーはシオニズムに資することしかやってないが。
30七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 20:51:59 ID:Qxf/XU/3
>>29
ネタで言ってるんだろうが、
それだったら世界の全ての企業はユダヤ系だな。
君もコーラを飲んだことがあるはず。
という事は、君はユダヤと取引があるユダヤ系の人物だな。
ちなみに、ロックフェラーのシオニズム活動って具体的に何?
31七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 21:18:52 ID:9NU+7v1N
>>30
ロックフェラーのシオニズム活動?

アメリカが意図的に紛争地を世界中に無理やりにでも作り、
武器を供給、在庫処分する体質であるという前提を認める
という立場なら、今現在イスラエルと結託してアラブを紛争地と
して仕立て上げていることを目にしてるはずだが、先のイラク戦争
でも、フセインが石油取引をドルからユーロに変更しようとしたため
逆鱗に触れ戦争までさせられたし。このようにエルサレムにユダヤ
の神殿をつくりユダヤ大帝国を作る下地は徐々に、そして着実に
進めてきた。そしてそれによって儲けたのはロックフェラーの
武器屋であり、ロックフェラーの石油屋である。立派にアメリカ
イスラエルの行動をバックアップしている。これ反シオニズム
であるとは到底言い難い。
今や、ユダヤの悪行三昧をテレビでも目の当たりに出来る時代と
なった、しかし60年前に日本は鬼畜米英とその背後の国際ユダヤ
資本に対抗したがコテンパンにやられてしまった。今では悪の片棒
を担がされ何もいえない日本。もうダメだ。
32七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 21:38:38 ID:Qxf/XU/3
>>31
広瀬の読杉
そんな風が吹けば桶屋が儲かる方式だと、
世界中の大半の企業はユダヤ系だよ。
日本の通信業界のほぼ100%がライバルも含めて、
なんらかの形でNTTと取引あるのと同じ。
零戦をはじめ、戦中日本の兵器産業を支えていたのは三菱だが、
その三菱はユダヤの手下で、ユダヤを倒すために立ち上がった日本は、
ユダヤ系企業である三菱の力を利用していたと。
大いなる矛盾ですな。

てか、じゃあ非ユダヤ系ってどこよ?
33七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 21:53:58 ID:lfh/714O
>>32
イスラエルやアメリカに攻撃されてたイスラム圏の人達や、
喧嘩売り出してるベネズエラの人達らには非ユダヤ系がいると
思える。まぁユダヤ人でも実際は有色人種か白色人種かで
相当違っているらしいけどね。
何はともあれ個人的にもユダヤ人のお金持ち達のコネクションには
興味があります。
ブルーブラッドについて情報があれば教えて欲しいです。
34七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 21:54:26 ID:9NU+7v1N
>>32
ユダヤ企業がどことでも繋がってるとか難しく考える必要はないんじゃないでしょうか?
世界的企業も数万もあるわけもなくひとつひとつ見ていけばいいんでしょうけど。
下の図の中でユダヤと関連している企業といえば、米軍需産業体、石油メジャー、
そして主にアメリカの金融、メディア(テレビ、新聞、出版)。これだけでも民衆を
コントロールするには十分でしょう。それらがいかに傀儡国同盟国と連携するかということでしょう。
あとイスラエル支援企業としては。先ほどのコカコーラやマクドナルド、マイクロソフト、インテル等
ありますけどね。直接的ロックフェラーの傘下企業として動いているのは武器、石油、金融、メディア
ということになると思いますよ。





どこかに貼ったのをコピペしますね。風が吹けば桶屋の内訳の一部です。

反米反日親北・金大中、盧武鉉
         ↑
         | 北朝鮮、金正日
安倍      |   ↑
 ↑      |   |
自民党⇔統一教会・文鮮明⇔国際ユダヤ資本
  ↑  |             |   ↓     
  |  |             |   米軍需産業体
  |  ↓             |   石油メジャー
  勝共連合            ↓ 
    ↑            ネオコン
    |               ↓
    KCIA          イスラエル
     ↑             ↓
      CIA   ⇔  諜報機関モサド

CIAによって作られたKCIAに勝共連合は作られ、統一教会とともに自民に秘書を送り込み操作する一方、
統一教会文鮮明は反日反米の現盧武鉉政権を支援し北朝鮮とも親密な関係を保つことにより、
日韓離反を継続させることによりMD構想で米軍需産業を潤わせる。国際ユダヤ資本の意向を受けた
ネオコンの言う通りに安倍も発言する(してきた)日韓離反で反韓の鬱憤が溜まった自称右派日本人は
これを歓迎。靖国参拝大歓迎=日韓離反継続+関係悪化。財政破綻寸前のアメリカを助ける為に日本
は支援し郵貯会社の金もユダヤ株主(予定)に運用させる手筈を整え米国債購入等合法的に金を進呈する。
日本と同じ米の属国韓国はすでに乗っ取り作戦成功。これと同じように今後の予定は日本国債暴落で銀行、
生保は疲弊し、融資先の製造業その他日本の企業は買われていく一方で軍需産業、石油メジャーを
潤わせる為に、作られた紛争でまたアラブ関連でしょうけど日本は人と金を供出させられ断れない。
このように外から日本を攻め、内からも皇室典範など象徴的なことから壊していく。これで日本はもっと
もっと疲弊する。ざっとこのような流れです。

35七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 22:16:22 ID:Qxf/XU/3
>>33
ベネズエラの石油産業はメジャーに牛耳られていますぜ。
ストライキ覚えてないの?
イスラム圏の企業は?これも企業は大体ユダヤと取引があるよ。
サウジアラビアが典型だね。

>>34
どこか大きな組織に属して、ある程度全体を眺められる立場についたらわかると思うけど、
例え意思があってもコントロールするなんて無理。
ユダヤのコントロール下にあるはずの三菱はどうして日本に戦争協力した?
ユダヤのコントロール下にあるはずの日本企業が、どうして中核企業のGM・フォードを袋叩きにしている?
ユダヤのコントロール下にあるはずの南米でどうして次々左派政権が誕生している?
結局、説明がつかない。
つまりコントロールなんぞ出来ていないし、出来るはずもない。

そんな陰謀論だったら、こんな陰謀論も通用あるよ。
日米を離間させて得をするのは中国。
中国が工作員に様々な噂を流させて、
日米を離間しようとする陰謀をたくらんでいる。
なんてね。
36七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 22:40:19 ID:Qxf/XU/3
もう寝るからいちおう一つ一つ反論しておく。

>日韓離反を継続させることによりMD構想で米軍需産業を潤わせる。
なんで韓国相手に弾道ミサイル対策のMDが必要なの?
どう考えても中国が相手

>財政破綻寸前のアメリカを助ける為に日本
郵貯の金なぞ使うまでも無く、日本はアメリカ国債を買い支えていますが?
その原資は日銀の打ち出の小槌、
小槌から出たお金で日本の変わりに中東からのシーレーン確保してくれて、
利子までつけてくれるなんて、親切なユダヤ人じゃない。

>これと同じように今後の予定は日本国債暴落で銀行、
どうやってユダヤが日本国債暴落させんの?日本国債を誰が持ってるか知ってるの?

>生保は疲弊し、融資先の製造業その他日本の企業は買われていく一方で、
残念ながらこのフェーズはとっくに終わってます。

>軍需産業、石油メジャーを潤わせる為に、作られた紛争でまたアラブ関連でしょうけど、
軍需産業なんてたいして儲かりません。ロッキードなんて何度潰れかけたことか。
37七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 22:42:36 ID:9NU+7v1N
>>35
まあ自分自身あんまり陰謀論とかオカルトチックな話を強調すると
マイナスだということには気が付いているんであんまりしたくはないのですが、
結局断片的事実をつなげていくと>>34のような図になってしまうんで仕方ないです。
テレビに出てくる人はその当たり心得てるんでユダヤのことなどおくびにも
出さないですけどね、911のマイケルムーアみたいに。w
陰謀論も今では目に見れるようになってきたと思ってますんで、視点を変えてみては
いかがしょうか。

こういうことも行われてるようですし
          ↓
ネオコンと安倍ら親ネオコン議員らとの会合の件で、
このところ反米発言でマスコミから干されている森田実も箍が外れたのか
自分のブログでかなりぶっちゃけています。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02758.HTML
日付はこちらは2006.7.10。




その時の出席者名簿

2005年10月26日
「日米同盟の変遷 防衛協力と統合の深化に向けて」@AEI
AEI(アメリカン・エンタープライズ研究所)主催の日米同盟シンポジウム(初)。
昨日(10月25日)から2日間にわたって開催@キャピトル東急ホテル。
以下、日米の主な出席者(発言順)。

10月25日(火)
クリストファー・デミューズ(AEI理事長)
ジョセフ・R・ドノバンJr.(在日米国大使館首席公使)
前原誠司(民主党代表)
リチャード・ローレス(米国防副次官)
長島明久(民主党「次の内閣」防衛庁長官)
アーロン・フリードバーグ(米プリンストン大学教授)
ダニエル・プレッツカ(元米上院外交委員会近東南アジア担当上級専門スタッフ/AEI外交防衛政策研究副部長)
額賀福志郎(元防衛庁長官)
石破茂(元防衛庁長官)
鶴岡公二(外務省総合政策局審議官)
ジョン・ヒル(米国防次官補室部長)
ダン・ブルーメンソール(元米国防総省・国際安全保障オフィス上級部長/AEI研究員)
ティモシー・ラーセン(在日米軍副司令官/少将)
金田秀昭(三菱総合研究所主任研顧問)
リチャード・ウィアー(米大統領国家安全保障会議統合参謀本部/中佐)
山口昇(防衛研究所副所長/陸上自衛隊陸将)
トーマス・ドネリー(米議会・日中安全保障検討委員会委員/AEI研究員)
安倍晋三(自民党幹事長代理)

10月26日(水)
トーケル・パターソン(元米大統領特別顧問/元国家安全保障会議アジア担当上級部長)
リチャード・J・サミュエルス(マサチューセッツ工科大学《MIT》国際研究センター所長)
佐藤達夫(三菱商事執行役員宇宙航空本部長)
ニコラス・エーベスタット(米国立アジア研究所顧問/AEI政治経済部門議長)
阿川尚之(慶応大学総合政策学部教授)
ケント・カルダー(ジョンズ・ホプキンス大学東アジア研究所/朝鮮半島研究所所長)
久間章生(元防衛庁長官)
38七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 22:52:46 ID:9NU+7v1N
>>36
>日韓離反を継続させることによりMD構想

  北朝鮮でしょ、統一絡みで。


>財政破綻寸前のアメリカを助ける為に日本

  まだまだ足りない、アメリカの年金の補填


 >これと同じように今後の予定は日本国債暴落で銀行
 >生保は疲弊し、融資先の製造業その他日本の企業は買われていく一方で、
 

 利潤追求会社は利益を求めます、利回りの悪い日本国債は買いません
 市場に出回り格付けは確実に下がります、いっぱい持たされてる銀行、生保は
 疲弊します、そうしたらユダヤは近々施行される三角合併で、圧倒的有利な株価
 差を利用し株交換で日本株を手に入れます。そうすれば当然次のターゲットは
 融資先の日本の製造業その他企業です。結果まるまる乗っ取られます。
 


>軍需産業、石油メジャーを潤わせる為に、作られた紛争でまたアラブ関連でしょうけど
 
 あなたはアメリカが軍需を食わせるために紛争を起こすという認識ではなかったということですね。
 自然に紛争が起こり憎きテロリストが正義のアメリカを困らせると。

なんか初歩的なことまでしゃべっちゃったけど、俺やっぱり釣られてたみたいね。
新入社員か学生か、それも三流の。まいった。
39七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 22:55:40 ID:9NU+7v1N
>>36
もう反論しなくていいよ、早く寝てくれ。
40七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:09 ID:W2oxZxJF
私に負けた女w by モニカ
41七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 23:13:02 ID:Qxf/XU/3
悪いな。つい反論してしまう。

>>37
ロサンゼルスからニューヨークまで、
まったく見知らぬ人に知人を伝って手紙を出す実験をしたところ、
平均五回で到達したという話がある。
それがネットワークってモノ。断片的なものでもは必ずどこかで繋がっている。
つまり、最初からこんな結論になる図を作ろうと思って、
断片的な部分をつなぎ合わせれば>>34みたいな図が出来上がるのは、
不思議でも偶然でもなんでもなく必然なのよ。
それだったら、俺も真似してこんな図も出来るよ

反米反日親北・金大中、盧武鉉
小沢     ↑
 ↑     |
民主党 ⇔ 中国共産党⇔在米反日団体
  ↑    ↓        ↓
  中国工作機関  → 国際華僑資本
     ↓         ↓
日本国内左派マスコミ ⇔ 米国民主党
42七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 23:14:46 ID:Qxf/XU/3
>>38
>北朝鮮でしょ、統一絡みで。
論理が飛躍しすぎて意味がわからない。
広瀬さんの本は、ある特殊なシンクロする人以外、凡人には理解不能という事を忘れんでくれ。
つーか自分のレスに引用つけんのは止めてくれ。
どこの部分にレスしてるのかよくわからん。

>利潤追求会社は利益を求めます、利回りの悪い日本国債は買いません
それじゃ、日銀が国債を買い続けられなかったとき、暴落するって意味だろ。
暴落の原因とユダヤ関係ないじゃん。

>アメリカが軍需を食わせるために紛争を起こすという認識
それは当然あるが、だからといって、そこから大きな陰謀論に飛躍してしまう、
貴方の論理構造に突っ込みいれてんの。

あんたやっぱ騙されてるよ。

ってことでまた明日ね。IDかわってもお友達だよ?
43七つの海の名無しさん:2006/09/22(金) 23:29:06 ID:9NU+7v1N
>>42
早く寝ろ。w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/22(金) 23:35:42 ID:/zjBibfO
>>34
そういう陰謀論を持ち上げる前に、組織論とかの社会学を勉強した
方がいいと思う。
組織は常に同じ形を保つわけじゃないし、上部構造が下部構造に対して
絶対的な影響力を行使できるわけでもない。さらに上下ともに一枚岩と
いうわけではなく、個々の個人は各々が定めた目的を追求すべく行動する。
個人的にはマックス・ウェーバーとかがお勧めだよ
45七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 05:54:59 ID:d1aVP5Ez
>>44
陰謀論とか言わずにその図に対して、ここが違うとか
指摘すればいいのに。具体的に言えないならレッテルで
逃避するのは卑怯なことかもな、じゃなきゃ首を突っ込む
べきでもない、無知なんだから。無知を隠すために誰でも
知ってるような既成事実、観念で反論するのも見ていて
見苦しいものはない。どっちにしても、すっこんでろってことだな。w
46七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 06:13:11 ID:xAwY7E9/
>私に負けた女w by モニカ

そもそもヒラリーって、レズビアンの噂なかったかな。
47七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 06:41:03 ID:vrPqB5Cu
ダンナは今なにやってんだ?奥さんの手伝い?
4841:2006/09/23(土) 07:47:49 ID:6hJhsig5
>>45
もう何度も指摘されてるジャン。それを貴方が見ないフリをしてるだけ。
仮にコントロールする意思があっても、コントロールするなんて無理。
44氏が言っているように、
>組織は常に同じ形を保つわけじゃないし、上部構造が下部構造に対して
>絶対的な影響力を行使できるわけでもない。さらに上下ともに一枚岩と
>いうわけではなく、個々の個人は各々が定めた目的を追求すべく行動する。
具体例で言えば、
>ユダヤのコントロール下にあるはずの三菱はどうして日本に戦争協力した?
>ユダヤのコントロール下にあるはずの日本企業が、どうして中核企業のGM・フォードを袋叩きにしている?
>ユダヤのコントロール下にあるはずの南米でどうして次々左派政権が誕生している?
>どうしてナチスドイツのユダヤ虐殺をコントロールできなかったの?などなど以下略多数
君、この部分とかスルーして逃げてるよね。

それに、桶屋が風が儲かる方式のネットワークを強調しているのに、
>ユダヤ企業がどことでも繋がってるとか難しく考える必要はないんじゃないでしょうか?
なんて矛盾した言い逃れもしている。

組織経験がないとわからないかもしれないが、
断片的な情報がどこかで繋がっているのは当たり前なの。
だから、>>34みたいなネットワーク図ができるのは不思議でもなんでもないの。
これをユダヤだけの特殊現象だとするならば、
>>41の中華ネットワーク図にも反論して御覧なさいよ。
こういった不思議でもなんでもない現象・ネットワーク図を、
陰謀論に持ち上げる。
これが一つ一つ論理が繋がっていればまだ耳を傾ける意味もあるが、
突然統一教会が出てきたかと思えば、突然MD構想に話が飛ぶ。
150年前のグラバー商会の話が出てきたかと思えば、第二次大戦の三菱は無視
日本国債の話をしたかと思えば、ユダヤとは原因が関係のない話
こんな感じでみんな都合の悪い事例は無視して、
論理がみんな飛躍してしまっている。

これでは、聞く人間からお花畑扱いされるのは仕方ない。
4941:2006/09/23(土) 07:49:06 ID:6hJhsig5
ところで、ユダヤ人ロックフェラー説ってのは、
ジョン・ロックフェラーがユダヤ人という意味なのかな?
それともその後の合併合併で、ロックフェラーがユダヤ系になったという意味なのかな?
50七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 08:05:13 ID:xAwY7E9/
まあしかし、ヒトラーがユダ嫌った理由がわかるわな
卑しいほどに、ずる賢い寄生虫
51七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 16:33:43 ID:7ouMJxuT
>>24
ブッシュもおなじこといわれてなかったっけか?
52七つの海の名無しさん:2006/09/23(土) 16:39:24 ID:7ouMJxuT
>>50
嫌うつーか、華僑の経済マフィアの手本だし、あっちはさらに紛争拡大で暴利を貪る死の商人てか豚。
一部そういった方面のユダヤ人を毛嫌いする反シオニスト団体がいるけど、ナチスのガス室が有ったと信じてるどうしようもなさが頂けない。

太平洋戦争で、助けなきゃいい連中を無理なお題目を上げて、散々敵味方問わず殺しまくった挙句
助けた事にしたら、逆に自分がのっとられちゃいました〜ちゃんちゃん。
53七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 07:39:14 ID:Tnwduch3
>>48
いいからユダヤと言う言葉に拒否反応起こしてファビョって
陰謀論だ信じられないという前に>>34を否定してみろよ。
言っとくが、その図はユダヤだけを特化した陰謀論論じゃないからな。w
無知には飛躍に見えるかもしれんがな。w
54七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 08:19:03 ID:TpJ0q7+8
>>53
だから散々反論されているでしょうよ。
なんで見えてないことになってるのかな。
何度も言うけど、
>>34みたいな図が出来る事自体は不思議でもなんでもないの。
>>34が特別な現象だというのなら、中華図にも反論してよね。
んで、こんあ図が出来上がっても、全体をコントロールするなんて無理なんだよね。
出来るというのなら、
あと、第二次大戦のナチスとか三菱とか、中核フォード・GMを蹂躙してるトヨタとか、
これらにも納得のいく反論してよね。

>>51さんもいってるけど、あなたのいってるような事は、
毎回言われては消えていく、風物詩みたいなものなんだよ。

俺はユダヤ問題に興味はないが、陰謀論信者ってのは定期的会う。
その時いつ聞いても、論理が飛躍しすぎているのよ。
んで、その論理の開きをいくら求めても結局説明できない。
マニュアルでもあるんじゃないかと思うくらい、
論理を理解できないのは「無知」だからという同じファビョり方をする。
論理ってのは誰にもで理解できるように、連続性を持っているモノを論理というのだが。
貴方本当に大学でて卒論書いた人?それじゃあ絶対に教官に弾かれると思うんだけど。
仮にユダヤの世界支配が存在したとしても、
貴方達はユダヤ陰謀論=お花畑なオカルト信者ですから相手にしちゃいけませんよー
というイメージを広める、ユダヤのスパイにすら見えてしまうよ。
55七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 11:21:55 ID:Tnwduch3
>>54
なんだ>>34の図の国際ユダヤ資本とのかかわりは肯定なのか。
それならそれでいい、その前提で考えて欲しいんだが、アメリカで言えば
その国際ユダヤ資本て言うのがロックフェラーになるんだが、そのロックフェラー
が召集している会議あるんだが、そのメンバーは大統領、政府高官、メディア
シオニズム推進派議員(ネオコン)党等でその決議をもとに政策を
進めているという事実をご存知だろうか?つまり一般企業の利害関係で
しか繋がっていないコネクションではないことが行われているとこいうことで、
それに沿って、米政府、下部組織もその為に動き、傀儡日本も従っている
というなんだがね。あんたの思いつかないことが行われ報道もされている。
目に付くか付かないかの問題もあるけどな。

ユダヤが目的としていることをいわゆる陰謀論者は、

※「民族とか共同体とか国家とかを解体して、世界政府の樹立。
グローバリズム。個人主義、ヒューマニズム、人間中心主義。
一見してユートピアのようであるが、肝はその世界政府が
ほんの一部の人間が完全に掌握しているということ。世界は
支配人間と被支配人間に峻別される。主人と奴隷との関係。」

このように主張してきた。その為に企業の寿命程度の数十年とかいう
短いスパンでは捉えず、数百年という歴史の流れと対比して答えを
見つけようとしてきた。だからこの時代スパンの捉え方であんたのような
短すぎるものでは全く説明することも出来ないため陰謀論として片付けられてきた。
米車産業衰退の背景には米の80年代のM&Aによる米工業の衰退があり、
やったのはユダヤだ。結果的にGMフォードは斜陽になった。それ以前に
GMフォードを叩いた日本企業がユダヤ系などとは一言も言ってないが。
なんでも人括りにしないように。コントロールするには軍需、石油、
金融、メディアだといったはずだが。三菱の件も日英同盟破棄以降の
日本追い落としに際し、米英背後のユダヤ資本の相手をさせる為には
重要な立場であったということだ。何度も言うけど理解できないだろうけど
ものすごい長期スパンで見ることが必要だ、もうオカルトっぽく見えてると
思うから恐らく納得はしてくれないんだろうけどな。企業でも常に利潤を生む
プロジェクトしか承認しないということはありえないということを参考にでもしてくれれば
いいと思う。短期の単独の事象で判断できないということだ。
このような思考で見て行って、上記※のようなユダヤの目的が昨今の世界情勢、
日本の置かれた立場を見れば、格差拡大、グローバル化というキーワードでも
はっきり見れるようになったということは理解できていると思うが違うかな?
実際世界中でこのように仕向けられた国はいっぱいある、ご存知の通り
韓国などはIMF以降貧富格差は極大化し、大企業はユダヤ外資に乗っ取られ
家畜のような国、国民に成り下がっている、日本にも侵食させている。
・・・すまんあっちこっちのスレと混同してるから散在した答えになっているかも知れんが。
俺は陰謀論でオカルト方向に人を持っていくことが本意ではない。今日本で行われている
侵食、破壊を危惧して上っ面のマスコミで報道されていること、自民がネオコンその以後の
勢力に言われるがままにミスリードし決定的に日本が死ぬ方向に導いている
ことを知らしめるため、認知して欲しいがために言っている訳だと言う言うことを
理解してくれれば幸いだ。日本でもそう、アラブでもそうアメリカの背後のユダヤということに
そうしても目が行ってしまう、つなぎをつなぎ合わせるとどうしても見えてくる。陰謀論とか言う
興味本位のことにだけを見ることはむしろ軽蔑する。ネットを見るとこういったことに賛同な
人間は増えてきた。正面切ってユダヤフリーメーソンだと一足飛びに結論付けるバカはいない、
その図のような小泉自民とアメリカというマスコミ等目に見えることから一歩踏み出した
安倍とネオコンとか言う話題からはじめている。今後日本はとんでもなく荒廃した今の生活
からは想像も出来なような悲惨な国に成り下がっていくことも十分予想できる時勢では、
思考ももう少し裏、真相をもっと見たいという欲求からスタートしていい、もっと思考のパターン
を変えていくことが必要とされていると考える。だから俺は差別しない、峻別しない。
だからいきなりユダヤ陰謀論的でもテレビでやってるような目に見えることと対比しても
受け入れることの出来るなにか感づいてる人もいれば、全く受け付けない人もいる。
そうことだ。伝わったかどうか疑問なのだが、真意だけははっきり言ったので汲んで欲しい。
56七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 11:35:13 ID:veRRem9t
ようはユダヤ系が頭良くて金持ちで世界規模でNTTのようなつながりを
持ってるから、いったん搾取を始めたら脅威だということでしょ。
ユダヤの解釈で強引にやろうと思えば、相当数の人を利子奴隷に
する能力はあるし、搾取される可能性と脅威の大きさを想定しないのは
危険ではないでしょうか?
57七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 12:57:17 ID:IUFLHTyN
>>54
いくつか疑問があるんだが
>アメリカで言えば その国際ユダヤ資本て言うのがロックフェラーに
>なるんだが、そのロックフェラーが召集している会議ある
これは知ってる。というか、政府が政策を決めるときに産業界の意見を
参考にするのは当然のこと。
>そのメンバーは大統領、政府高官、メディア シオニズム推進派議員
>(ネオコン)党等でその決議をもとに政策を進めているという事実を
>ご存知だろうか?
「その決議をもとに」ってのがよく分からない。ようするに、ユダヤ
の利益だけを追求するような政策が実行されてるってことか?貴方は
どうしてそう判断したんだ?他の利益団体による通常の政治圧力とは
どう違うんだ?メンバーが問題ってだけで、
>一般企業の利害関係で しか繋がっていないコネクションではないことが行われている
と判断する理由が分からない。
>米政府、下部組織もその為に動き、傀儡日本も従っている
まで行くとさらに訳が分からない。傀儡ってどういう意味だ?自分の利益は
そっちのけで、ユダヤの利益だけを追求しているってことか?貴方はどうして
日本がそうしていると思ったんだ?
アメリカを助けたから、ってのじゃ根拠薄弱だぞ。米の作り上げた秩序が
崩れると日本も困るんだからな。

そしてユダヤの陰謀なるものについてだが
>※「民族とか共同体とか国家とかを解体して、世界政府の樹立。
>グローバリズム。個人主義、ヒューマニズム、人間中心主義。
>一見してユートピアのようであるが、肝はその世界政府が
>ほんの一部の人間が完全に掌握しているということ。世界は
>支配人間と被支配人間に峻別される。主人と奴隷との関係。」
これ、ごく当たり前のことだよ?誰だって、野心をもつ人間は
自分の権力を最大化しようとするだろ?その最終目的が王者として
世界を支配することになるのは、小学生でも分かる論理的帰結だ。
そしてその支配を容易にするために、何らかの理想を用意するのも
合理的かつ自然な発想だ。
ぶっちゃけ、ユダヤに限らずこの手のことは誰でも考えるし、
実行に移そうとする。それがどの程度実現可能かは人によって
能力や熱意の差があるけどな。

他にも貴方はユダヤの陰謀の例を挙げているが、それはどれも
通常の経済活動や政治運動の範囲内で片付けられることだ。その手
の活動はユダヤに限らずどこの団体もやっている。利他的な行動を
取る人間なんてほとんどいないんだからな。

なんでこんな当然のことをいかにも重大な話であるかのように語るのか、
そこが俺には理解できない。ライヴァルを蹴落とすのも、自分の利益の
ために謀略を働かせるのも、誰でもやることだ。あなたが傀儡(いったい
なんでそう判断したのか分からないが)だと断定した日本政府も、自らの
利益のためにユダヤを利用しているだろうさ。時には彼らに協力する
こともあるだろう。だけどそれの何が問題なんだ?ごく当然の現象をさも
大変なことであるかのように主張して危機感を煽るみたいなマネをするか
ら、陰謀論だなんて批判されるんじゃないのか?
58七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 12:59:28 ID:IUFLHTyN
>>57

>>55
向けだった。スマソ
59七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 14:25:28 ID:TpJ0q7+8
>>55
で、結局貴方はどうしたいわけ?
具体的にどうすればよいと思ってるわけ?
60七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 14:33:32 ID:IKfgLjfg
やたらにぎわっているスレだな
ユダヤ陰謀論も、ユダヤ擁護論も
どっちも臭い人間っぽいな

ま、ユダヤなんて好きな人間は世界で中国人とチョンくらいしかいないだろ
61七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 14:54:35 ID:tyWPiDAK
いつも気になるんだが”日本終わった”系の書き込みはなんなんすか?
アメリカが民主党で嫌日政権(親中政権)になるから日本が終わるんですか?

なんかこう、、ネガティブな思い込みを刷り込みたがってるというかなんと言うか、、、

ならば、米民主党に日本政府(自民党)がどうすべきかとか、
日本にどれほど影響があるか言ってから、”だから日本はもう駄目だ。”といって欲しい。

それが言えないならば、”日本終わった”じゃなくて
”なんだか心配だ、根拠なく不安がこみ上げてくる。解決策が無い!この先どうしていいのか分からない、絶望だ!”
その位に言ってくれた方が分かりやすいですよ。


62七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 15:29:10 ID:Tnwduch3
>>56
本来はその通りです、全く危険です。しかしです、日本という国は
60年目に米英とその背後の国際的ユダヤ資本に対抗しました、
しかしコテンパンに負けてしまいました。もし反抗していなかったら
おそらくフィリピンみたいな国になっていたかもしれません。つまり
敗戦国であり米の傀儡国です、言いなりです。決して自由に国策
を決めて好き勝手なことなど出来ない国です。自民党自体が日本人
のために日本人が作った政党ではないということです。傀儡政権
という事です、だからアメリカに従う何でも従う。米の金づるでやられ放題
です。あまりにもアメリカに忠実すぎた小泉に疑問を持ったことは無いですか?
生い立ちが似た安倍ならば何も代わることはないといえると思います。
一国の首相であっても従うしかないということです、反抗する首相は
失脚させられます田中みたいに。このような陰謀論的ではないしろ
一般マスコミでは報道されないですが、学者、ジャーナリストの中には
「おかしいじゃないか」と一生懸命声を上げる人もいますが表には出てきません。
興味があったらそういう本でも冷やかしででもいいから見てみるといいと思います。
これからはアメリカ的政治手法で国民洗脳が広がるでしょうね、世耕とかが
やるんでしょう。マスコミも大本営発表化が進んできていることも気が
付いてはいませんか?要するにもう末期的症状に来ているということです。
すいません、ただの羅列でわかりづらいかもしれませんが。安倍や小泉の
ドラマを見て、麻生をローゼンローゼン言って、彼らと自民党こそが日本の
ために指導するとすっかり洗脳されている人たちが不憫です。しかし別に
俺は左翼でも朝鮮人でもありませんので、念のため。要するに日本は
反抗できないのです。それらの危惧がこれからはじまるのではなくもう
仕上げの段階ですけどね。
>>59個人や少人数では何にも出来ないことなんかわかってますよ、
”だけど、しかし、やられっぱなしでいいのか?”ってレベルですよ。
俺個人に答えを聞くのは酷ってものだということでしょう。
こういう考えあるんだなと思ってニュースなりなんなりを試しに今度から見て
みてくれよ冷やかし半分でもいいから。全く話にならんとなったらなったで
それでよし、あっと思うとこがあればそれもまたよしですよ。
63七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 15:45:46 ID:IUFLHTyN
>>62
>あまりにもアメリカに忠実すぎた小泉に疑問を持ったことは無いですか?
全く無いな。利害がきっちり一致していたというだけの話だろ。

>マスコミも大本営発表化が進んできていることも気が付いてはいませんか?
アサヒとかTBSとかのニュースを見てそれを言えるなら大したものだ。

>ただの羅列でわかりづらいかもしれませんが
根拠を羅列するならともかく、結論を羅列されても困る。

>要するに日本は 反抗できないのです
だから組織とか支配とかについてもう少し学べと(ry
いったいお前の挙げた根拠のどこをどう解釈したらそういう結論に
なるんだ?
仮にその根拠が全て正しいと仮定しても、『ユダヤは日本に影響力を
持っている』という結論しか出ないぞ? 何をもって日本を傀儡という
のかが分からないな。
つーか、傀儡って言葉の定義をしっかりやってくれ。定義の曖昧な言葉で
レッテルを張ってネガティヴな印象を植え付けるような真似はマスゴミだけ
でお腹一杯なんだよ。









っていうかお前釣りだろ?
64七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 20:25:03 ID:TpJ0q7+8
>>62
誰も貴方「個人」にこうしろとかああしろとかいってませんよ。
ただ批判するならば、対案は欲しいですよね。
対案を考えるだけならば個人でもできますよ。
ましてやそれだけご見識があると思われるあなたです。
対米追従に問題がないなんて誰も言ってません。
でも、所詮外交関係はトレードオフの関係。
メリットもあれば、デメリットもあるのが当然でしょう。
現にクリントン政権時代は、日本はアメリカから距離を置き、
中国に目を向けていました(それは見事に失敗したわけですが)
つまり、外交とはその都度状況に応じて、自国にとって必要なプライオリティーを判断して、
決定されているだけです。
仮に対米追従を止めた場合、
ICBMそろえて中国とガチで向き合う根性ありますか?
何兆円とかかる戦闘機を自力で開発しますか?
中東から日本までのシーレーンを悪保する外征軍を日本の国力で編成できますか?
基本的に日本の自主独立=茨の軍拡とセットです。
もし上記のデメリットを上回るだけの対案をあなたが提示できるのならば、
あなたの話は聞くに値しますが。

ちなみに、あなたが心配するまでも無く、
アメリカが民主党に変わったら日本も対米追従を止めて方針転換しますよ。
なんせ時期民主党候補は親中反日リベラルのお方ですから。
つーかこのスレはそのお方を語る場所では?
65七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 20:34:33 ID:TpJ0q7+8
というか、ユダヤの話をしているのに、なぜわざわざ、
>俺は左翼でも朝鮮人でもありませんので、念のため。
といわなきゃならんのか疑問。
まるで「私の意見は左翼や朝鮮人の利益になります」
といってるようなモノだ。
66七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 20:53:14 ID:ap9Pqkrg
共和党の対抗馬はライス姐さんに…

アメリカ史上初の女性&黒人大統領…なってくれ…
67七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 21:44:22 ID:Ji4XH8rD
 ライス姐さんに一票w
68alla-escort:2006/09/24(日) 21:47:25 ID:adM5qxJx
Great choice of independent escorts in Tokyo .
Cash only. Available 24 hours. http://www.allaescort.com
69七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 22:17:01 ID:EHb9aqHR
ヒラリー、民主党、危ない・・。
財政赤字や移民問題を考えずに、国民皆保険だの不法滞在の合法化だのをやり
かねない。

で、その尻拭いをさせる為に、日本にイチャモンを付けて来るっと。
70七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 22:58:56 ID:Tnwduch3
>>64
俺自身も同様な自主独立のために自国軍整備でアメリカとも
中国とも距離を置きながら対等に相互の国同士の利益のバランス
をとっていくことが理想だとも考えました。一番極右な考え方かも知れません。
搾取の対象としての日本を止めさせるには米国から距離を置くべきだと
考えたわけです、アメリカが、日本が米と対等を望むことを良しとしないならば
強行してもそうするしかないと。自主防衛なら武器開発をし武器そのもの以外
でも輸出産業にすればお釣りが来るでしょうなぜならすぐにでも開発可能な
核配備で本土防衛、抑止力として安く上がるからです。しかし今の日米関係
では絶対無理であって、もしそのようなことでもするならば徹底的にアメリカに
潰されるでしょうから。そのような経緯は第二次世界大戦で経験済みです。
だからアメリカにいい顔をしつつも日本に出来ることは日本に移管し真の意味
でのイコールパートナーを目指すとも考えました。しかし、しかしですがこれは
アメリカが永遠に覇権国家として君臨し続けることが条件ですが、これがそうも
いかないという可能性が高くなって来ていると言う事で、すべて前提が崩れると
いうことになります、その時どうするかです。「米より中国が崩れるのが早いに
決まってる」と言われると思いますが、実際に米政府のかなりな高官がアメリカ
に不利益な行動をしてきています、アメリカを潰す方向に。全く理解できないこと
なのですが、有識者のなかにはこの行動をするものを多極主義者として定義
しているほどです。財政的な面でも決して戯言ではない状況にもあることも事実
です。今のマスコミ報道によって形成された世論的には、「すべて完全にアメリカ
が絶対的なものとして信頼して傘の下で虎の威を借る狐のごとく中国韓国には
強気でいればそれで良い」(先に答えたように日本と中韓の離反は作られたもの
だと考えてますが。)と言うものが、米の衰退を考慮に入れるとその前提が
すべて瓦解し尽して名実ともに日本は孤立という形になることも考えられます。
リスク分散の為には中国に限らず、利益確保という相互利益関係でアジアを
キープする必要があると考えます。特定アジアはみんな嫌いでしょうが仕方ない
選択も念頭に置くべきと考えます。このことがアメリカを牽制することにもなると
いう面も持ち合わせているということです。が日本は何にもしないでしょう、
米追従で翻弄される。・・・だから個人でなんて何にも出来ないといったわけです。
このアメリカの衰退傾向についてのオカルト的な解釈は割愛しますけど。
こういうことを言って自民小泉安倍に批判的だと、左翼ホロン部と見られかね
ないので、俺はそうではないと断りの言葉を入れたということです。最後の
ところは>>65への答えとなってますが。
71七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 06:29:31 ID:gOie0Bk/
>>70
わかりませんね。
少なくとも戦後60年の同盟関係と戦後復興&経済発展のパートナーとしての実績があるアメリカよりも、
現在進行形で日本から油田と金をあからさまに毟り取っていく中国の方が良い?
将来中国が日本にとって友好的なパートナーに豹変するとでも?
ただ、アメリカの支配下から、中国の支配下に変わるだけでは?
かなり非現実的なシナリオですね。
搾取されるのがイヤといいますが、少なくともユダヤ傘下、
アメリカ傘下に下った西側諸国はかなり発展してますよね。
アメリカから離れた途端に自爆するパターンも多いですけど。
逆に中国はチベット東トルキスタンの例を見るまでも無く、悲惨な目に遭います。
つまり、全ては結局トレードオフの関係でしかない。
なにかを得るにはなにかを犠牲にする必要がある。
少なくとも私には、アメリカとの関係は犠牲もあるが、
それ以上にメリットがあるものだと思いますよ。
もちろん、ヒラリー民主党になればまた変わってくるでしょうが。

こういう時は、その意見で誰が得をするのか考えればわかりやすいけど、
結局、あなたの言ってる事で得するのって、中国しかいないんですよね。
貴方が意識してるのか、はたまた確信犯的なのかもしれないが、
アメリカの影にユダヤの姿がちらついているのと同様、
貴方にその意見を吹き込んだ人の背後には、中国の影がちらついているかもしれませんよ?
72七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 07:24:12 ID:2Si0wjpP
>>70
>このアメリカの衰退傾向
こんな予想をしてるくせになんで
>米追従で翻弄される
みたいな悲観的な未来を予測するのか分からないな。こういうところが
ホロン臭いって言われるんじゃないか?
アメリカの国力が低下したなら、日本に対する影響力も低下する。貴方の
望む独立独歩の日本が誕生するわけだ。素晴らしいじゃないか。

さらにアメリカが衰退した状況で特定アジアと仲良くすべし、と主張して
いるようだが、これがさっぱり分からない。
大東亜共栄圏は強大な欧米諸国に対抗するための理想だった。その意味で
こそこの構想は意味を持っていた。
貴方の言う特定アジアとの友好は、いったい何に対抗するためのものなんだ?
アメリカ衰退後ならば、日本が特定アジアと同盟しなきゃいけないような
敵対勢力は存在しなくなるわけだが。
敵のいない状況での隣国への支援は自国を危うくする。有史以来、軍事国家の
侵略対象はほとんどがその隣国だったことを考えてみろ。
もしアメリカが衰退するならば、日本がすべきは、東ユーラシアの諸国を
互いに争わせつつ勢力を均衡させ、国力を減退させる戦略だ。ようするに
特定アジアとの連帯とは正反対の道ということだな。
それによって自国の安全を保ちつつ、シーレーンを確保しなくてはならない。
つまり東南アジアの島嶼帯〜中東・アフリカに至る海洋を制圧しなくては
ならない。重要なのは、これを最大の仮想敵国である中国に邪魔されない
ようにすることだ。
中国は日本にとって自国が脅威であることを、日本人よりもよく知っている。
そして彼らの中華主義と言う理想実現のためには日本が最大の障害である
ことも知っている。戦いは避けられそうもないな。

>が日本は何にもしないでしょう

既にやっているよ。経済協定を中心に東南アジア諸国との関係強化は
着実に進んでいるし、タイを統治していた対中友好派のタクシン首相は
クーデターで失脚した。
さらにモンゴルとの軍事的友好関係、地方自治体の相次ぐ台湾との友好的
提携(ようするに中央がゴーサイン出したということ)、そしてウズベキスタンや
カザフスタンとの原子力についての協力関係。インドへの大量のODA。
そして中露が支援するイランへの攻勢。
全ては大陸諸国を牽制しつつ、シーレーンを確保する方向に向かっている。
海洋国家としての王道だ。そして重要なのは、これらの布石はアメリカが
衰退した後にこそ、最も効果を発揮するという点だ。

日本が中国憎しで外交していたとでも思ったか?しかもそれがアメリカに
煽られた感情だって?
妄想もいいところだ。日中の敵対は地政学的な宿命に過ぎない。アメリカ
がこの世に存在しなかったとしても、両国関係は悪化しただろうよ。その
ことは古代から現代までの両国の歴史を見れば丸分かりだと思うが?
73七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 07:50:29 ID:gOie0Bk/
細かいところを突っ込んでみても、
三菱がユダヤ系だといってる割に、
三菱よりもさらに関係の深いGM(ロックフェラー系)フォード(ロスチャイルド系)は、
まるで非ユダヤ系(ユダヤがアメリカ自動車産業を潰した)といってたり、
IBM(ロックフェラー系)の覇権を打ち破ったマイクロソフトが、なぜかユダヤ系になってたり、
ここまで来ると矛盾するというより、やはりお花畑といわざるを得ない。
74七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 08:11:56 ID:gOie0Bk/
ちなみに、現在ロスチャイルド系と目されるフォードの創始者、
ヘンリー・フォードはバリバリの反ユダヤ、
ジョン・ロックフェラーも反ユダヤだったとされている。
だから現在、ロックフェラーは反シオニズムのWASP系と目されているわけで。
(風が吹けば桶屋の彼にとってはロックフェラーはユダヤ系だそうだが。)
どちらにせよ、出自はともかく現在では全部ごちゃ混ぜになってて、
○○系なんてものは、風が吹けば桶屋風のこじつけに過ぎないわけ。
風が吹けば桶屋だったら、日本は町工場に至るまで三菱系といえるですよ。
75七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 09:47:16 ID:nl02Fvos
>>73
>>74
なんかユダヤについての認識が今までと全く反対のこと
言ってるように見えるんだけど、どこのソース?
ジョン・ロックフェラーも反ユダヤとかフォードがロスチャイルド系とか
そもそも反ユダヤと反シオニズムはイコールではないんだけどなあ。
ごちゃ混ぜだとわかんないから時系列示して教えてくれよ。
興味あるから詳しく教えて、それにユダヤ陰謀論嫌いなのに
やたら詳しいし。断片的にあらを探してるように見えるから、
それでは説得力無いと思うんで、詳しい知識も交えて語ってくれ。
そういう人から陰謀論でないというちゃんとした話が聞きたいな。
76七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 16:28:29 ID:gOie0Bk/
>>75
ロックフェラーについては、
「WASP ロックフェラー」でぐぐれば腐るほど出てくる。
フォードについてのソースは藤井氏ね。
わかりやすい図をおいてるサイトがあった。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe600.html
もっとも現在では全部ごちゃまぜになってるから、
こういう分け方に意味はないと俺は思ってるけど。
上記のサイトの図だって、現在じゃロッキードとマーチン合併してるし。
むしろ、ロックフェラーがユダヤ系というソースプリーズ。
つーかそもそもユダヤ系の定義ってなによ?
もし資本関係や取引関係を元にしていっているのなら、
何度もいっているようにそれは不思議でもなんでもない。
日本で言えば町工場に至るまで三菱系と同じ理屈

>そもそも反ユダヤと反シオニズムはイコールではないんだけどなあ。
じゃあ、反ユダヤの定義ってなに?反シオニズムの定義って何?

>それにユダヤ陰謀論嫌いなのに やたら詳しいし。
別に嫌いではない。っていうか好き。さらに言えば世界史板で散々語られたネタ。
でも結局、いわゆる学問的検証に耐えられるものじゃないのよね。

>断片的にあらを探してるように見えるから、
>>73>>74に関してはそうだね。実際に細かいところを突っ込んでみると断りしてるっしょ。
俺がもっともいいたいのは>>71の方

>陰謀論でないというちゃんとした話が聞きたいな。
失礼ですが、貴方、本当に大学でてますか?私大文系とか?
「○○である」 という証明義務があるのはあると主張するほう。
「○○ではない」という証明は出来ない。悪魔の証明
だから、陰謀論ではないという話など出来るはずもない。
この場合、ないという派は、あるという意見のおかしい部分に突っ込みを入れることが、
陰謀論ではないという意見になる。

っま、俺的にはもはや陰謀論が実際あろうがなかろうがどうでもよくて、
>>71でいってるように、それで誰が得するの?とか、
じゃあどうすればいいの?とかの方に興味があるけどね。
77七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 17:14:40 ID:nl02Fvos
>>76
いや、だからユダヤに知識もあるのに否定するということは
陰謀論に単に拒否反応起こして、無いものは無いといってる人とは
決定的に違うということでしょ。だから論理的に、肯定否定相互比較
して語れる立場にあるということだから。だったらわかりやすく説得して
ないといけないんじゃないの?ユダヤ陰謀論が無いと言うのを証明する
必要がないというのも逃げに聞こえるなあ、ソースを聞くんじゃなくて
示せばそれで済むと思うし。それとおかしなところに突っ込みを
入れるのが陰謀論ではないという反論になるって言ってるけど、大学出
てる人なのか知らないけど勝手すぎるよね。あら探しに水掛け論、
こういうのは今まで腐るほどあったことなんだろうからそうではない、
ユダヤの知識があって陰謀論反対って立場の人が楔を打つべきだと思う
けど、じゃないと逃げてるとしか見えないしフェアじゃない。このスレを見てる
人やそのスレ以外の人も検証したいと思ってる人も期待してると思うよ。
卒論とか書いたんでしょ、これが卒論テーマだったらというつもりでやってみてよ。
さあ単位取れるようにがんばって。あと質問に対して質問で返すのは
ルール違反だから。堂々巡りになる原因を作らない為にもお願いしますね。
陰謀論者100人の中にあんた一人だったら証明しなければいけないのは
あんたの方になってしまうわけだから、そういうつもりでお願いしますよ。
論理的に最低限大卒らしくね。まさか論理の立て方はどうすればいいんだとか
なんて聞かないでくれよな。ガツンと一発頼むよ。
78七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 18:09:19 ID:gOie0Bk/
>>77
だったらまず、ユダヤ系の定義の摺り合わせからはじめないと。
これが決まらないと全てが無意味。
ここでいう「ユダヤ系」とはなんぞや?
79七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 18:36:39 ID:nl02Fvos
>>78
それを含めて任せますよ。
80七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 19:03:58 ID:0jBd1ifs
>>79
…………( ゚д゚)
藻前、どっちが「ユダヤ系」っていう言葉を先に使ったか覚えてるか?
いや、中の人が別人っていうなら謝るが……

まぁそれは置いといて、俺が一つ提案してみる。
「ユダヤ人の利益を最大化することを目的とする組織」
これでどうだ?
ユダヤ人の利益っていうのは経済的、宗教的なもの含めて色々ありそうだが、
同じユダヤ人の間でも微妙な違いがあるので個々の具体例に合わせて
考えるしかないが。
そしてユダヤ人の定義はイスラエルの定めているアレに準拠する。
81七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 20:22:21 ID:gOie0Bk/
>>80
いいね。ソレ。
立論も反駁もしやすいと思う。
でも、イスラエルの定めてるアレだと、
ジョン・ロックフェラーはもちろん、大半がユダヤから外れないかい?
定義に従うユダヤ人だと、洗濯屋さんとか、車屋さんとかの、
日本で言う在日朝鮮人みたいに、自営業が主でしょ。
陰謀を企てるような上層部の人は、キリスト教に改宗しちゃってない?
82七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 22:16:10 ID:0jBd1ifs
>>81
む、確かに。別な定義にするべきだな。はてさて、どんな定義が良いのやら……
宗教的な定義がダメなら、エスニックの定義ぐらいしか思いつかないな。しかし
それだとあまりに境界が曖昧になる。日本民族みたいなのと違って、混血や
拡散をしまくっているからな……
ふむ……
最初からマジメに考えてみるか。「ユダヤ系」の定義について。
まずは議論の目的を考えるところから出発しよう。でなきゃ意味のある
定義はつくれない。
ここで問題になっているのは
「ユダヤの陰謀は存在するか」
ってことだよな。
しかし>>57にも書いてある通り、陰謀ってのは誰でも企てる。日本人で
あろうとアメリカ人であろうと、各々の目的を達するために策謀を巡らせる。
それを思えば、「ユダヤの陰謀は存在するか」なんてことを考えるのは
無意味に思える。
にもかかわらず、現実に「ユダヤの陰謀」に注意を傾ける者がいる。なら、
同じ陰謀でも、ユダヤによる陰謀には他とは決定的に異なる性質がある、
あるいは少なくとも、陰謀論者はそう感じている。このように考えるのが
合理的だ。
ではその特異な性質とは何か?これは>>55に書かれている。

※「民族とか共同体とか国家とかを解体して、世界政府の樹立。
グローバリズム。個人主義、ヒューマニズム、人間中心主義。
一見してユートピアのようであるが、肝はその世界政府が
ほんの一部の人間が完全に掌握しているということ。世界は
支配人間と被支配人間に峻別される。主人と奴隷との関係。」

つまり陰謀の「目的」についての特異性を陰謀論者は指摘しているわけだ。
>世界は支配人間と被支配人間に峻別される。
これは非常に特異な統治形態だ。通常、いかなる統治機構も多数の階層を
備えたピラミッド構造をしている。さらに無数の組織(代表的なものとしては
企業などの利益団体や圧力団体など。その一つ一つが同じようなピラミッド
構造を形成)が統治機構の意思決定に干渉するため、単なる組織図からは
図れない複雑な意思決定の構造をしている。
しかしこの世界政府においては、階層は二つしか存在しない。しかも他の組織
の統治機構への影響力は0であるか、あるいは無視できるほど小さい。『峻別』
というのはそういう意味だと思う。いまだかつて、人類はこのような統治機構
を実現したことは一度もない。一部の革命家やマルクス主義者が似たような
ものを妄想したことはあったと記憶しているが……
しかし陰謀論者はこのような統治が実現することを恐れている。そしてそれ
を実現せんとする(あるいは、そうなのだと陰謀論者が考えている)一連の
動きを「陰謀」と呼んで注意を喚起しているわけだ。
この手の陰謀は複数の集団が企てている可能性がある。しかし陰謀論者が
「ユダヤの」陰謀に注意を払うのは、ユダヤ人というエスニック・グループ
の成員によって構成された集団が最もこの陰謀を成功させる可能性が高いと
考えているからなのだろう。
以上、結論を言えば、陰謀論における「ユダヤ系」の定義とは
「支配者と被支配者の二階層のみから成る汎世界的な政治的共同体の樹立を
目的とするあらゆる組織。
ただし、上記共同体の支配者はユダヤ人と呼ばれるエスニック・グループ
の成員のみから成る」
これだと、ユダヤ人っていうエスニックグループを厳密に定義する必要が
ない(問題になるのは、エスニック・グループのごく一部の人間だから、
エスニックの境界が曖昧でも大抵ははっきりと判別できる)から色々楽だと
思うんだが。
また、>>80の定義で曖昧性が生じる原因の一つだった「利益」という語も
なくなって、より厳密な議論ができる。
長くなってしまってスマソ
83七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 22:35:36 ID:0hqc1rdb
しかし“ユダヤ系”というだけで陰謀論の臭いがしてしまうあたり、洗脳プロパガンダは完璧だよなぁ…
84七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 05:47:23 ID:XHRNcsE/
>>82
同意。nl02Fvosさんが言いたいのは多分、ユダヤ系とかではなく、
「支配者と被支配者の二階層のみから成る汎世界的な政治的共同体の樹立を
目的とするあらゆる組織。 」だね。
ユダヤ系という言葉を使うからわけがわからなくなる。
85七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 06:53:12 ID:XoSwaty/
>>84
同意サンクス
で、nl02Fvosさんはどう?この定義でおk?
86七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 08:04:22 ID:V6taVRWy
>米国民の多くはまだクリントン・スキャンダルの記憶を引きずっており、それがヒラリー
>議員の足かせになっている。

副大統領候補をモニカ・ルインスキーにすれば
ヒラリーに欠けたところをカバーしてくれるだろう
87七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 04:35:41 ID:8BX96BQ0
>>85
一応それでおねがいします。
つまり特異な目的の陰謀はあるのかないのか。
あるとすればそれにユダヤは関係しているのかしていないのか。
そういう区分けと理解すればいいんでしょうか?
そういう特異な目的の陰謀論はないと言う場合はそれを説明し、陰謀がある
場合はそれについてのユダヤの関連性を否定するということですね。
特異な目的の陰謀がないと言う結論での展開だと「陰謀論など無い
何が何でも無いものは無い」に終始すると今までと同じなので、対比しながら
説明していくという立場ということで理解します。違ってたらごめんなさい。
88七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 07:25:51 ID:yV0QS/6L
>>87
>区分け
んー、概ねそんな感じですね。ユダヤ陰謀論に反対する立場としては、
「ユダヤ系」なんて存在しないという積極的な根拠を提示するとともに、
貴方の挙げた「ユダヤ系」が存在する根拠に対して反駁していくこと
になると思います。
>>76でgOie0Bk/氏が言われるように悪魔の証明という言葉もありますが、
ここでやっているのは裁判でも純粋な学問上の議論でもありませんから、
立場の違いによる有利不利はあまり気にしないという方向が良いかと。
89七つの海の名無しさん:2006/09/27(水) 07:39:34 ID:NW7tCu47
まあ、陰謀論じたいはあるでしょう。
前にも他の人が言ってたけど、誰でも陰謀は企てる。
WASPもユダヤも、中華も、欧州人も、ロシア人も、もちろん日本人も。
バブル絶頂期の日本なんか、本当に日本人の陰謀で世界が飲み込まれるとでも、
世界は思ってたんじゃないかな。
田中角栄の日中国交正常化なんて、アメリカにとって、東西冷戦構造をぶち壊して、
アジア人が世界に君臨しようとする陰謀に見えたかもしれない。
ただ、陰謀を企てるのとそれが成功するのかはまったくの別問題。
事実、ネオコンはイラク戦争の失敗を認めつつありますよね、
それで、民主党に政権が変われば、この政策も終わりでしょう。
あと、ネオコンを中心とした
「支配者と被支配者の二階層のみから成る汎世界的な政治的共同体の樹立を
目的とするあらゆる組織」と解釈すると、
やはりユダヤの影は薄いかと。
正確には、WASP+キリスト教に改宗してWASP化したユダヤ上層部かと。
90七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 07:01:52 ID:rk3yGgSG
僕は陰謀論自体、存在しないと思うな。ユダヤ系なる組織も存在しない、
あるいは無視できるほど小さい。
歴史的に見ればユダヤ人は、ユダヤ系の本拠地であるはずのアメリカの
勢力伸張を、むしろ押しとどめようとしてきた。共産主義への援助に、
発展途上国への投資。
そのおかげで、せっかくWW2で日本に勝ったっていうのに、アメリカは
世界をソ連と二分するハメになった。そしてようやくソ連を倒したと
思えば、今度は日本や欧州が彼女の派遣を脅かすようになった。それとの
経済戦争にようやく勝利できたと思えば、今度はBRICsが台頭してきた。
それぞれの時期におけるユダヤの行動を合理的な判断に基づくものと仮定
するなら、彼らは世界覇権なんて目指していない。彼らにとって都合の
よい社会とは、強すぎず弱すぎないアメリカということになる。
91七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 13:02:30 ID:eJo+qGU/
俺的には本人は陰謀論をやってるつもりは無いけど、
結果的にそう見えてしまうという気がする。
例えばネオコンの新自由主義だって、アメリカでは大成功を収めたわけだ。
つまりだ、アメリカでここまで上手くいったのだから、
ネオコンが他でも上手くいくに違いないと思うのは無理もない。
実際に格差社会というが、なんだかんだいっても日本でも成功を収めている。
仮に従来の大きな政府政策を取り続けても、フリーターやニートなど、没落するものは没落し、
土建屋や郵政族、労働組合など、旧来の既得権益者が弱者を食い物にしてのさばってただけだろう。
しかも日本全体は停滞したまま。まだ、一部のリスクをとるエリートが社会を牽引してるだけマシといえる。
韓国だって、昔の状態でサムスンやヒュンダイがあそこまで大きくなるなんて想像できたか?
つまり、世界支配ではなく、純粋にこうすればよくなると思って実行したものが、
結果的に、世界支配を目指す体勢に映ってしまう。
こういう見方だってできる。
92七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 15:23:03 ID:d9d7N9gF
>>91
日本でのネオコンの成功がなぜユダヤによる世界支配に繋がるんだ?
むしろ世界を多極化させてしまうぞ。
93七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 16:35:49 ID:eJo+qGU/
>>92
知らんよ。世界支配をたくらんでる勢力=ユダヤ=軍需産業=ネオコンって、
みたいな感じで陰謀論の彼が言ってたから。
彼、ぜんぜん出てこなくなっちゃったから、真意は不明。
彼がきたら、ネオコンが支配たくらんでるなら、
民主党になったらどうなるのと突っ込みたいんだけどね。
94七つの海の名無しさん:2006/09/28(木) 18:28:58 ID:d9d7N9gF
>>93
中の人が別だったのか。スマソ
っていうか、彼が既に消えてしまったのだったら、何だか議論するのも
虚しいな。
95七つの海の名無しさん:2006/09/29(金) 04:22:47 ID:m/s+Kmpx
やっと定義づけが終わったばかりだろ。
こっちはその後の、「ユダヤ陰謀論は無い」の論理的な
検証をやるって言うからそれを待ってる。
まさかそのまま知らぬ存ぜぬで消えるってことはないだろうな、
そういう雰囲気になってるけど。w
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2006/09/29(金) 07:21:31 ID:fIQ/Rrvy
>>95
藻前……レスちゃんと読んだか?
97七つの海の名無しさん:2006/09/29(金) 08:44:08 ID:CIKw96yh
>>95
なにそれ?自分に対する質問・突っ込み、その他新規の仮説は全てスルーで、
悪魔の証明だけを要求するわけ?
98七つの海の名無しさん:2006/10/01(日) 04:40:57 ID:tNUrjrzo
悪魔(ユダヤ)からの最後通告
混迷日本にとどめを刺せ 
ヤコブ・モルガン・著   第一企画出版   1995年刊
http://www001.upp.so-net.ne.jp/apocalypse2012/crushingJapan.html

10年前に警告されていた事は着実に実行されてきている。
この本は今は絶版となっています。
皆さん上記のサイトで是非一読下さい。
アジア植民地化時代に列強諸国を金融で操っていたユダヤ国際金融財閥の日本進出から今日に至る経過。





ユダヤを手助けする究極の売国奴たち

■とむ丸の夢
http://tomkari.cocolog-nifty.com/blog/
★「キックバックは竹中氏2兆円、コイズミ氏1兆円!」
http://tomkari.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b052.html

■藤原直哉のインターネット放送局
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/
★「藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2006年9月26日 小泉政権の後始末」
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3

藤原直哉のインターネット放送局で、9月26日、「小泉政権の後始末」ですごい話が出ていました。一度聴かれてみてください。

郵貯340兆円のうち、すでにゴールドマンサックスの仲介で200兆が30年満期の米国債に充当されている。

 そのうち手数料3兆円分の米国債がキックバックされ、2兆円が竹中氏に、1兆円がコイズミ氏に渡っている。

 このことがリークされて、4月に竹中氏が検察の事情聴取を受けたが、以前から月に1回勉強会をしているCIAから表に出すなといわれて、10億円渡されて検察側の捜査はストップ。

 
竹中氏はスタンフォード大学の客員教授として渡米し、終生帰国しないということで手を打った。





99七つの海の名無しさん:2006/10/02(月) 18:02:51 ID:njNljK2M
>>97
なんだ結局逃亡したのか。
俺に質問云々言わせないような論を言えば済むことなのに。

陰謀論のひとつの日本と中国を争わせることによって日本が
疲弊、孤立することを気をつけないとな。これには軍事的という
意味が含まれているらしいから怖いことになるよ。
ユダヤ系NYタイムスが安倍は靖国行くなととか米議会の
南京云々とか絡んでそうだ、その真意を見極めたい。
やつらは明確にプロパガンダリリースで世論誘導させるからな、
米軍韓国撤退の話題のときもしっかり米国内韓国ネガティブキャンペーン
もやったしな。それとも単純に親中民主党の追い風PRなのか。
中韓に毅然とする首相ってことで低脳ネット世代は安倍に期待してる
らしいし、安倍のブレーンもそういうヤツばっかりだ。俺の個人的見方は
中国に阿って見せることでアメリカの意向をかわすことが打開策のポイントだな。
だけど、安倍、そのブレーン、支持者は毅然というキーワードに固執してる、
やばいね。逆の見方をすれば、日本と中国を争わせるためには恰好のカモ
首相ということになるのかもしれないな。売国奴小泉も次期安倍首相に文句無い
みたいだし、なにより大本営発表の日本のマスコミ連中が頼まれも
しないのにかなり前から”次期首相確実、安倍晋三”路線で一生懸命
だったからな。郵政選挙前のそれにそっくりだったのは間違いない。
日中の紛争を画策するユダヤの意向を受けたマスコミ、政府が
真意を知らされているか知らされていないのか詳らかにしないが、
その通りに世論を誘導し予定通りに毅然な安倍を首相にした。
安倍本人がそのことを認識してなかったとしたら、彼はもはやと
いうかそのまんま操り人形ってことになるのか。いやどうだろ、わからんな。
100七つの海の名無しさん:2006/10/02(月) 18:20:16 ID:+tlTtTIP
電波ゆんゆん♪
101七つの海の名無しさん:2006/10/02(月) 18:31:57 ID:+tlTtTIP
>>99
どーでもいいけど、その不自然な改行と句読点の打ち方は、
携帯で書いてるから?
それとも日本語を母国語としていない人?
携帯からその長文書いたのなら、結構天晴れだな。
102七つの海の名無しさん:2006/10/02(月) 20:57:44 ID:NaNOwq54
>>101
日本語を母国語としていない人だろ。
このスレ、>>1の引用元が「世界日報」(統一教会の御用新聞)なんだよ。
所詮、何とか日本を国際的孤立に追い込みたいチョソどもの立てたクソスレだ。
103七つの海の名無しさん:2006/10/02(月) 21:25:41 ID:njNljK2M

関岡英之「拒否できない日本」1
http://www.youtube.com/watch?v=0C_wMStU9fE

この人の著書は大ヒットしたな。
こういうのはテレビで言わないから、無知な人はこれも
陰謀論になってしまうのかな??
ベクレル社か、きな臭いユダヤ企業の名前も出てきてるしな。
米に骨までしゃぶりつくされ根底から破壊されるという話だけどね。
104七つの海の名無しさん:2006/10/03(火) 06:46:30 ID:S5JKeo2+
>>99
貴方の説が正しいとなると、中国側にも相当なユダヤシンパがいると推測されますが、
江沢民や劉亜洲中将などの過激な対日強硬派は、
ユダヤのシンパ、あるいはユダヤとつながりがあると見ていいのでしょうか?
105七つの海の名無しさん:2006/10/03(火) 22:13:32 ID:JmfzwdvI
>>104
日本が太平洋戦争に負けた原因のひとつが、アメリカ(ユダヤ)と
中国の連携によって嵌められていったと言う経緯があると思いますが、
それ以前に上海あたりはそういうのの巣窟みたいな雰囲気はありますけどね。

江沢民主席、ロックフェラー氏と会見
http://j.people.com.cn/2001/09/29/jp20010929_9939.html

何しに行ったんだろデビッドは。
106七つの海の名無しさん:2006/10/03(火) 22:52:49 ID:JmfzwdvI
クリントン政権は中国を強大な軍事国として、新世界秩序に
組み込むことが可能であると見ている。
バーガーが説明したホワイトハウスのポジションは、ビルダー
バーグ会議出席者と国務省の高官からの情報により暴露された。
目的は、軍事的に強大な中国の存在である。これにより、
太平洋地域におけるアメリカの軍事的プレゼンスを正当化する
ことができ、国際金融機関はアメリカと中国双方の軍備増強から
利益を得ることができる。「しかし、国民からの反発に備える必要がある。」
と、バーガーは警告する。 なぜなら、ほとんどのメディアは
中国への武器輸出スキャンダルを、まだ国民に伝えていないからである。
パット・ブキャナンなどに直接触れることなく、バーガーは
国民に向かって安心するよう説得している。「中国との貿易は、
利益にこそなっても危害にはならない。」バーガーは、
ブキャナンの記事を引用した。その記事の内容は、1995年に
クリントンが中国相手のスーパーコンピューターの販売を解禁し、
アメリカに対する潜在的危機を高めたというものであった。
中国はまた、SS20用のシャシーを購入している。SS20は
ロシア製移動式ミサイルで、ロスアンゼルスをも狙うことができる。
しかし、ビルダーバーグの心配は、近未来にアメリカが軍事的に
安全であることだけではない。むしろ、中国の大きな市場と鉱物資源
を利用しながら、軍備拡大レースをなんとか維持することにある。
「外交問題評議会(CFR)に対し、『中国は親しい貿易相手国であり、
アメリカに対しては何の脅威でもない』と、報告書に書くよう求めるべきだ。」
これは、国務省の役人がビルダーバーグのプロパンガンダ担当者を
指して発言した内容である。
107七つの海の名無しさん:2006/10/04(水) 08:22:35 ID:m/IGmSw1
>>106
しかし、中国にとっても日本との関係悪化はよくないのですが。
それを平然とする勢力があるという事ですか?
また、貴殿はさきほどから、民主党も共和党もWASPもユダヤも、
中国共産党も、中国国民党も、
全て同じものとして論じているようですが、
彼らの対立は表面だけで、実は裏で全て繋がっているという事ですか?
108七つの海の名無しさん:2006/10/04(水) 11:14:18 ID:UwaPrG5y
>>107
日本と中国との関係悪化がアメリカの利益であって、
民主党も共和党もWASPもユダヤも、中国共産党も、
中国国民党も超えた存在が脈々と流れているという
>>106のようなものが存在しているということです。
そのようなものの中の米外交問題評議会(CFR)の
トップにデビッド・ロックフェラーがいたりするわけです。
もちろんビルダーバーグ会議にも出席している。
脈々と流れているものの共通点は、・・・ここからは
陰謀論以上のオカルト話になるので止めときますけど。
109七つの海の名無しさん:2006/10/04(水) 18:57:30 ID:m/IGmSw1
>>108
という事は、日本と中国の対立はもちろん、
国民党と共産党の中国の血みどろの内戦も全て仕組まれたこと、
アメリカ共和党と民主党の方針の違いも、
ネオコンとリベラルの争いも全て茶番というわけですか?
もしそんな事を実現できるほどの強大な力を持った組織であれば、
無理に逆らわずに、素直に従ってしまったほうが良いような気もしますが。
110七つの海の名無しさん:2006/10/04(水) 22:49:59 ID:UwaPrG5y
>>109
ええ、日本は忠実に従ってますね。
アメリカ政府のいいなりという形でそうなってます。
111七つの海の名無しさん:2006/10/04(水) 23:09:51 ID:pSiyr9sV
中国共産党北米支部に政権が移るとまた厄介ごとが増えるな
112七つの海の名無しさん:2006/10/04(水) 23:17:30 ID:m/IGmSw1
>>110
現段階で親米方針はなにか問題を引き起こしていますか?
中国との悪化といいますが、中国側に相当数のユダヤシンパがいるのであれば、
日本が友好を持とうと努力しても、それはまるで無意味なのでは?
これは、村山から野中・河野と続いた親中外交が、
なんら効果をあげないどころか、逆に悪化さえした事で証明出来ますよね。
であるならば、日本はアメリカとはなれて中国に付くのではなく、
アメリカと中国を対立させる方向にもっていくべきかと。
基本的にこの三カ国は
中国と日本の対立はアメリカの利益
日本とアメリカの対立は中国の利益
中国とアメリカの対立は日本の利益
という関係にあります。
113七つの海の名無しさん:2006/10/04(水) 23:29:36 ID:98/Ckcmv
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
114七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 01:19:11 ID:G8b3GSuJ
>>112
親米路線というか日本属国化に気づいていないのなら何も言いませんけど。
日本と中国を対立軸に置いていくことが既定路線として動いており、
小泉安倍路線ではそのまま突入は免れないでしょう、だったら
民主でも何でも売国政党であろうが脱自民こそが時間稼ぎになるという認識です。
アメリカと中国を対立する方向なんて日本がもっていけるはずがありませんからね。
安倍が作ろうとしている首相直轄機関や日本版CIAや官邸主導などは
中国韓国嫌いな、それでストレス解消している洗脳B層にとっては
毅然とした行動を取る日本像としては恰好よく映るのかもしれませんが、
現状の属国日本にあっては、アメリカ政府の思惑をスムーズに系統立てて
遂行する下請け機関にしかなりません、それをやればますます日本は
何にも出来ない立場が深化します。中国と悪くない時期であった80年代の
首相田中角栄みたいな行動は安倍は取りませんよ。
115七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 08:08:01 ID:D4KSinTm
>>114
ですから、中国との和解は、日本だけがいくら頑張って無駄では?
江沢民から続く反日政策はご存知ですよね?
劉亜洲中将が西安以東を全て灰にしても核戦争を起こすといってるのはご存知ですか?
さらに、村山・野中・河野の親中政策の結果もご存知ですよね?
つまり、中国に対しては融和的政策をとっても、
強行的政策をとっても、どちらをとっても中国と友好関係を気づくのは不可能となります。
個人的には、小泉参拝の結果、中国側から妥協の意思が読み取れるので、
小泉の強攻策は友好の為の必要不可欠な高等戦略だった気がしますが。

それと、米から離れるのであれば、日本の独自軍備増強は必要不可欠ですが、
これは当然中国からも反発されます。
この状況でアメリカから離れて中国と友好を築ける方法があるというのなら、
具体的な方法を提示して欲しい。

それと日本属国化といいますが、その路線で日本は戦後第二位の経済大国になったわけですよね?
つまり、十分すぎるほどの実績があるわけです。
逆に中国の属国化したチベットや東トルキスタン、あるいは中国と近い北朝鮮の悲惨さは言うまでもありません。
ということはやはり、無理に中国に近づくより、
米の属国でいるほうが、日本国民は遥かに幸せの気がするのですが?
116七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 08:19:39 ID:D4KSinTm
そのほか、安倍は中国に会うこととおっしゃっていましたが、
日中首脳会談にしても、
会談の条件を出しているのはあくまで中国側で、
日本は中国側がしたいといえばいつでも応じるという態度です。
はっきりいって、日本側の意思だけではどうにもならない状況です。
仮に中国との友好の為には、中国側の条件を無条件に飲む必要があるというのならば、
それでは対米追従から、対中追従に変わるだけですよね。
117七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 10:15:14 ID:G8b3GSuJ
>>116
そんなテレビや新聞で言ってることなどとうに織り込み済みで
言ってるわけですよ、浅い話はしたくないです。
時代は変わります、しかもアメリカか中国かみたいなすぐ白黒つけるような
稚拙な話などしてもいませんし。あとアメリカが依頼永劫に覇権国家として
存続し続けるという前提で話もしてません、これが崩れようとしていることなんて
知らないからそういう論になるんですよ。
118七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 13:15:54 ID:D4KSinTm
>>117
では具他的にどのようにして、中国と関係改善を行うのですか?
織り込み済みということは、なにか秘策でもあるようですが
119七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 13:36:33 ID:G8b3GSuJ
>>118
文章読解力が無い人のようですね。
私は中国と共同体を作るような話は一切してませんよ。
このスレい書いたことを見てないようですね。w
120七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 13:51:59 ID:D4KSinTm
>>119
では結局、日本は中国とアメリカとの関係を、
どうするべきと貴方はおっしゃっているのですか?
121七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 13:53:29 ID:D4KSinTm
あと、私も共同体を作るなどとはひとつも発言していません。
というかきわめて非現実的だと思っていますが。
122七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 18:55:53 ID:G8b3GSuJ
>>120
このスレに書いてるよ。
123七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 20:08:42 ID:D4KSinTm
>>122
既に書いてあるとおっしゃるからには、
>>24さん=>>55さん=>>99さん=以下省略=G8b3GSuJさん
というより、独特の句読点と改行の打ち方の方は全て同一人物と思われますが、
それらの文章を読み返してみても、
>リスク分散の為には中国に限らず、利益確保という相互利益関係でアジアを
>キープする必要があると考えます。
>中国に阿って見せることでアメリカの意向をかわすことが打開策のポイントだな。
などの大雑把な方針、あるいは単にきっかけを提示するだけで、
日本が何を提示し何を妥協できるのか、
中国が何を提示し何を妥協できるのか、
そういった具体的な方策には触れていないようなのですが?
会うだけならば安部氏は積極的ですよね。
124七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 20:32:39 ID:D4KSinTm
まずないとは思いますが、
もし、中国ともアメリカとも距離を置く政策を考えているのでしたら、
まったくもって愚かな考えとしかいいようがありません。
それは結局の所、中国もアメリカも両方敵に回す政策でしかありません。
それを韓国がやって見事に失敗しているではないですか。
そういう選択が可能なのは、ロシアなどの軍事力をもった大国かつ、
アメリカという市場に依存せずにやっていける国に限られます。
日本は軍事力も市場もどちらの条件も満たせません。
125七つの海の名無しさん:2006/10/05(木) 21:44:16 ID:G8b3GSuJ
>>124
まず、日本はアメリカから独立して国策を決め行動することなど出来ないという
前提で話しており、もちろん中国と共同歩調で国が進むことも考えられませんし、
アメリカは許しません。絶対的前提として日本はアメリカの子飼いの属国であって
アメリカ(ユダヤ)が目論む、日中離反〜紛争によって米が利益を得、日本が
被害を被るという路線をなんとしても止めたいという前提を崩したいということが
出発点であって、米中どちらを取るのか?そのための障壁はなどという
実現不可能な夢物語はしておりません。新聞テレビネットで大勢を占める
似非右翼論理の対中強硬論も左翼的な相手に阿る土下座外交の親中理論も浅い話
だと思ってますんでそれらを前提にするなどはお話になりませんねという立場です。
しからばどうすればよいのか?結局日本は何も出来ず、小泉〜安倍の朝鮮統一教会
路線で米(ユダヤ)の思うが侭に引きずられていくしかない。だから個人ごときでは
何にも出来ないのも承知の上、しかし大本営発表のテレビ新聞、ただ中韓がきらいな
似非右翼ネット理論ではなく、こういういうことを知って欲しい、そうすれば自民支配の
ままでは最短距離でそうなってしまう、であるなら売国政党の民主でも何でもそっちの
方が時間稼ぎできるだけまだまし。そういうことを言ってるわけです。だから日本は
どうしたらいいんだとかいうのは愚問だということです。ですから時間稼ぎであっても、
中国には腹の中ではどう思っても経済的リスク回避の為友好ふりをしてでも、アメリカの
意思を阻害するために涙を呑んで阿って見せることが残された手段だと言っている訳です。
そういって真に、安倍は首相直轄機関やJCIA等の創設を目論んでおり、即ちこれらは
日米奴属関係ではアメリカの意志をさらに効率的に遂行する結果にしかならないということ
であって、マスコミにあっては一部自民批判はあっても、選挙前などは自民一色に染まる
洗脳放送やプロパガンダドラマアニメでますます洗脳度が深まっていくことでしょう。
秋葉原などで投票権のある自民党員でもないアニメ好きのいわゆるネット世代、似非右翼の
主たる層を取り込む手筈はどんどん進んで言っています。靖国に行ってればなんでも
許してしまう低脳たちが利用されている。そういうのを見ると頭が痛くなってくるんですよ。
貴殿もそのような考えの浅いただの中韓嫌いのストレス解消のために毅然とした小泉安倍
支持といった人にはなってもらいたくないのですよ。
126七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 08:59:04 ID:wFOCE/xA
>>125
>日中離反〜紛争によって米が利益を得、
>被害を被るという路線をなんとしても止めたいという前提を崩したい
これが貴方の最終的な目標というのならば、
自民党が民主党に変わったところでなんの意味もありませんよ。
最悪、反動リベラルは、米中双方を敵に回す可能性すらあります。
それと、中国側の動向次第ですが、首相が中国と会うのは意外とできそうですよ。
これが民主党や、いわゆる親中派議員では、会っても単なる御用聞きに終わるだけでしょうね。
過去の実績が物語っています。
もう一点、貴方の目的の達成には中国側の軟化が必要不可欠です。
この件についてはどう対処するのですか?
そもそも日本の若年層の右傾化は、90年代中盤からの中国の反日姿勢から始まっています。
かりにこういった日本の反中世代を抑えても、
中国の反日を沈める方策が無ければ、なんの実効力もないと思われますが。
また、どうも靖国が日中関係を悪化させているとお考えのようですが、
結果論としてはまったく逆で、
野中・河野の親中外交の結果、日中韓帰依はどんどん悪化したのに対して、
靖国で一定の歯止めがかかりました。これ以降中国は日本に無理な要求はしてきていないのです。
さらに、最悪だった2005年を境に、デモが急速にしぼむ、会談の準備があるなど、
変調が見られています。
靖国参拝が無ければ、野中・河野時代の政策のままでは、
どこまでも歯止めがかからずに悪化していた可能性すらあります。
127七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 09:12:10 ID:wFOCE/xA
それともう一点気になるところ。
>新聞テレビネットで大勢を占める似非右翼論理
ネットはともかく、新聞テレビで占める似非右翼をいうのは、
具体的にどういう局でしょうか?
せいぜい産経くらいで、読売ですら靖国反対、
毎日・日経・朝日・NHK、
特に朝日とNHKはあからさまな親中反米に見えるのですが。
128七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 09:44:06 ID:aqq6/fna
>アメリカという市場に依存せずにやっていける国に限られます。

つーか、米国に依存しているわけじゃねえんだが
日本は世界二位の経済大国で内需国家ですよ。
対米貿易黒字もせいぜい6兆円ていど、しなみに対韓貿易黒字は3兆円。
対チョン貿易のたった二倍程度です、米国貿易との黒字は。
もっと勉強したほうがいいよ。
ちなみに対米依存なのは、チョン経済です。
対日、対中で赤字、対米でやっと黒字だしているのがチョン経済ですんで
129七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 10:52:57 ID:ZzPDFJEn
>>126
もういいです、こっちはあなたの文を読んで一生懸命理解しようとして
返答してるんですが、あなたは私の文章を理解しようとしない、というか
理解できてない。細部にこだわって本論に目を向けない、言ってもないこと
を主題に持ってくる。その反論の内容が新聞テレビで見て誰もが知ってることばかり。
正直がっかりですね。もうわかり易すぎて返答するのが無駄と判断しました。
具体的にあげましょうか、「中国の反日を沈める方策が無ければ、
なんの実効力もないと思われますが。」とか子供の論理です、嫌いな人が居る会社とは
取引しないと言ってるようで頭が痛いですね。「靖国が日中関係を悪化させていると
お考えのようですが」こんなことは一言も言ってませんし、第一私は左翼でもありませんよ。
そもそも大嫌いだし。民主党でも何でもいいからと言う件でも嫌中論理に固執して
文章自体理解してない。いちいち説明してあげる身にもなってください。
私は中国と、経済的リスク回避の為に友好と見せかけても関係を深めるべきといってるのに、
全く理解してない。新聞テレビの受け売りはもういいです、そんなことは見て知ってますよ。w
最後にあなたの日本がとるべき道、方策はどういうことか聞いてもいいですかね?
130七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 10:56:36 ID:aqq6/fna
>経済的リスク回避の為に友好と見せかけても関係を深めるべきといってるのに、

中国の態度の問題だね
日本側は、会談も拒否していない、いつでもやる準備ができている
小泉政権時代からだ、

問題は、シナが日本の靖国参拝を気に食わない、という駄々っ子精神発揮しているのが
問題なんだよ。
131七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 11:12:46 ID:aqq6/fna
>民主党でも何でもいいからと言う件でも嫌中論理に固執して
>文章自体理解してな

勝手な反日意識に固執する三国人にも言えることだな。
寄生しながら反日はねーだろ、米国だったら国外追放だぞw
132七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 12:38:57 ID:aqq6/fna
おい、三国人管理人
下げるなよ
133七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 12:41:00 ID:wFOCE/xA
>>129
>その反論の内容が新聞テレビで見て誰もが知ってることばかり。
そのとおりですよ。わたしはあくまで「広く知られている常識論」を用いて質問をしています。
私は貴方の言うようなオカルト的要素の存在を信じていはいません。
このようなオカルト的要素は信者以外は理解できないことはわかりますよね?
恐らく、このスレの他の方も貴方のおっしゃっていることを理解できないと思いますよ。
ですから、私は貴方を理解できるように、
なるべく問題を簡略化・具体化して、しかも、
オカルト的何かがあるという前提を受けいれたうえで、
「OK君の言いたいことはわかった。じゃあどうすればいいの?」
と聞いているわけです。
つまり
>私は中国と、経済的リスク回避の為に友好と見せかけても関係を深めるべきといってるのに
上記を実行するにはどうすればよいのか?と聞いているわけです。
しかし、貴方から帰ってくるお言葉は、
「お前は何も理解していない」「子供の論理だ」「無知だ」などと、
罵倒が帰ってきてしまいます。肝心の「どうすればよいの?」にはなにも帰ってきません。
貴方にとって具体的対策などはどうでもよいことなのかもしれませんが、
一般的にはもっとも重要なことです。
中国と関係改善を望むのは一部強硬派以外、多くの人が望んでいるでしょう。
しかし、実際の方法論がないから悩んでいるわけです。
批判だけなら中学生でもできます。
陰謀論だけならメンヘルのお花畑と同じレベルです。
134七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 12:56:51 ID:wFOCE/xA
あともう一点
>嫌いな人が居る会社とは取引しないと言ってるようで頭が痛いですね。
このようなことは一言も言っていません。
しかし、こちらを嫌っている相手との取引は、
非常に難しいといっているだけです。
135七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 13:14:11 ID:ZzPDFJEn
アメリカで、100年前からの親中国派として知られるのがロックフェラー財閥で、
キッシンジャーは同財閥の番頭である。彼らは「多極主義者」の元祖である。
デビッド・ロックフェラーやキッシンジャーは、近年もよく中国を訪問し、
胡錦涛政権にいろいろとアドバイスをしている。
日本では「共産主義などという時代遅れの教条を信奉する中国政府に、
世界の動きがきちんと把握できるはずがない」と考える人が多いが、これは間違いである。
中国の中枢はここ30年間、アメリカの中枢から、親密なアドバイスを受け続けている。
 今の石油高騰が始まる直前に「これから長期にわたって石油価格が高騰するから、
世界中の油田を買っておきなさい」と胡錦涛に忠告したのも、キッシンジャーかもしれない
(ニューヨークで石油価格をつり上げている投機筋の中にも、キッシンジャーの盟友が多そうだ)。

アメリカと中国が繋がっていることが垣間見えますね、実際対立してないし。
それなのに中国は日本に敵対感情をむき出しにしてるように見えるのか?
米の属国日本はご主人様の断りも無くそれに乗ってしまうのか?
そして米は高見の見物で争いを放置しているのはなぜか?
新聞テレビでの一次的な事象では判断できないものがあるのではないか。
考えたことある??
136七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 13:18:30 ID:wFOCE/xA
>>135
だからその件はわかりました。
重要なのは、どうやって中国と仲良くするかの方法論なのですよ。。
137七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 14:34:30 ID:ZzPDFJEn
>>136
何度も言ってるのに理解できないの?
いつまでも政治的と経済的とごっちゃにしないで
くださいよ。まるで私が日本と中国が手を取り合って仲良く、みたいなことを
言うのを望んで、「ホレ見たことか。」とか言いたいわけ?面白くないよ。
一面的すぎるのを押し付けるのは迷惑なんですけど。
非常に抽象的な言い方だからまた変なとこ食いついてくるのかな?w
138七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 14:35:30 ID:ZzPDFJEn
あと、大事な私の最後の質問答えてくださいね。
139七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 15:36:06 ID:wFOCE/xA
>>137
私が聞いているのは抽象論ではなく具体論です。
貴方は陰謀論やら非難ばかりで、具体的な処方箋を一度も提示していません。
さらにいえば、貴方は私以外の人からも質問されていますが、
それにもスルーしていますよね。
もう一度言いますが、抽象論ではなく具体論を提示してください。
頭のおかしなオカルト信者の抽象論を一般人が理解するのは不可能です。

最後の質問というのは、
日本のとるべき道ですか?
それとも
>新聞テレビでの一次的な事象では判断できないものがあるのではないか。
という問いかけですか?
前者であれば、日米同盟堅持、中国とはつかず離れず、インド東南アジアとの連携強化
つまり、既定路線です。もちろん、米民主党に政権交代されれば方針は変わります。
ちなみに韓国は放置でかまわないとおもいます。
後者であれば答えはYESです。当然そういう事はあるでしょう。
というか、国会の最高意思決定がマスコミに安易に流れるなど、あってはならないことです。
しかし、なぜ、一個人である貴方が、
そのような国家間の最高意思決定を把握しているのでしょうか?
それは貴方、もしくは貴方が読んだ書籍の筆者の妄想の産物に過ぎないからです。
140七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 17:36:42 ID:ZzPDFJEn
>>139
私は日米中の国家間の動向に奴属日本が自主的に行える処方箋など無いと
何度も言ってるんですけどねえ。そんなに真剣なわりにはレス読んでないみたいですね。
日本のとるべき道の答えも既存メディアソースの中庸ですねいいでしょう、つまり最後の言葉の
書籍の筆者の妄想の産物と言う言葉に集約されている、見えないものは信じないから
そんなことは無い、国家秘密はあるだろうけどそれは知らない、でもそれ以上のことは
陰謀論妄想だ。と言うスタンスは理解できます。結局人のことは鼻から聞く耳は持たないで
既存のソースで反論しても埒が明かないでしょう、噛み合わないんだから。
それにメディアに載らないことなんかはことごとくスルーの姿勢、模範的で素敵です。
そもそもそういうメディアに載らないことをパズルのように組み合わせていってみると、
>>34のような仕組みが見えてきた、といってもその図の”安倍←自民党”しかテレビ新聞じゃ
見れないからあなたのような思考になってしまうのも仕方のないことだとも承知してますよ。
まずは「安倍 統一教会 ネオコン」などのキーワードで調べていってはどうでしょうか、
それによってテレビ新聞の言ってることとすり合わせてみればいいと思いますよ。
あなたが無いものは無いといって座り込んでいるのならこちらはどうしようもないじゃありませんか。
このような話は2ちゃん内でたくさんあると思いますので自己責任で斟酌して
取捨選択すればいいんですからノーリスクですし。その上で反論なりしていただければこちらとしても
ありがたいですけどね。
141七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 18:04:46 ID:wFOCE/xA
>>140
いろいろな方々が指摘して、そしてそれを完全スルーなさっているようですが、
>>34の仕組みが出来ること自体は、
別に不思議でもなんでもないのですよ。
貴方にとってはずいぶん新鮮な、驚くべきパズルの解であったのかもしれませんが、
日本では80年代にブームになって以来、
ユダヤ陰謀説は定期的に小ブームになり語られてきました。
世界ではそれこそ、
シオン議定書が発行された100年以上前から言われていた陳腐な話です
これがまるで自分だけが知っている、自分だけが理解しているかのように、
そこまで新鮮に感じるあたり、陰謀論が定期的にブームになっていたことを知らない、
10代か20代の方ではないですか?

もっとも、私もそこで「ない」と言い切ってしまうのはつまらないし、
そもそも悪魔の証明なので、ないと証明することも不可能です。
ですから、「ある」という前提でじゃあどうすればいいの?と問いかけてみましたが、
その答えが、
>日米中の国家間の動向に奴属日本が自主的に行える処方箋など無い。
ですか。。貴方は一体なにがしたいのでしょうか??
142七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 18:27:02 ID:wFOCE/xA
そういえば、
ZzPDFJEnさんの話は、大雑把な部分はもちろん、
細部もどこかで一度聞いたことあるなと思ったら、
田中宇氏のサイトですね。
という事は、過去のブームを知らない10代20代ではなく、
確信犯的な工作員の可能性もありますね。
143七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 18:31:21 ID:ZzPDFJEn
>>141
最後は罵倒にレッテル張りですか、底が見えるのには早すぎませんか?
あなたは文章読解力が著しく欠如しているので利己的にパーツを取り出して
勝手に話をするので人が嫌がりませんか、実社会でも。
驚くべきパズルと揶揄する言葉を使いながらもそのことを自ら知ろうともしないで幾星霜ですか、
少しはそのあたりネタを仕入れて反論すれば少しはプラスになろうものかと他人ことながら
心配してしまいますよ。こっちは少し知ってるそっちは全く知らない、知らないのは放置で
無いものは無いと駄々を捏ねる。これでは不公平でしょう。さあ匙を投げないでがんばって。w
自分ではオツムの限界が見えている人に限ってすぐ白黒つけたがる傾向があるといいますが
その相手をさせられる身にもなってくださいよ。別に陰謀論から始めてとはいってませんし、
安倍 統一教会 ネオコンとか普通のキーワードでいいじゃないですかって言ってるんですけどねえ。
一体なにがしたいかという問いははすでに書いてるんですけどねえ、
それ以前に文章から見えてこなかったということは私にも責任があると思ってますけどね。
アメリカが政府の多極主義者たちによって意図的に衰退方向に向かっているということを
踏まえてあなたのようなアメリカ覇権国家未来永劫存続の立場では論が破綻するということも
知っておいた方が良いですね。まあ日本は引きずられるだけですけど。長い間生きてきて
陰謀論が陰謀論じゃなくなって目に見える形で行われてきているいう認識が芽生えてきてくれれば
いいんですけどねえ、こういう人増えてるみたいですよ。
144七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 18:40:20 ID:ZzPDFJEn
>>142
田中宇はユダヤ陰謀論とか言いませんけど、まあ多極主義とか言う言葉はよく使ってますけどね。
私としてもこういう考え方もあるんじゃないかと示唆のつもりで言ってる訳ですけど、かといって端から
陰謀論と決め付ける個人に対して説得してわかってもらうということまではするつもりもありませんので
大雑把になるのは勘弁ください。
145七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 18:49:22 ID:wFOCE/xA
>>143
困ったなあ。
ですからね、私は貴方の言う話は「ある」「真である」という前提を設定した上で、
じゃあどうすればいいのかな?と質問しているのです。
別に貴方の言ってるが間違っているなんて一言も言っていませんし、
白黒つけようなんて事もしていません。
余計な煽り表現を入れた非礼は認めますが。
既に過去にレスしてあるとおっしゃいましたが、
具体的にレス番号を提示していただけませんか?
何度読み返しても、それに該当するレスが見当たらないのですが?
それとも、該当するレスが見つけられないのは、
私の読解力がないからでまた誤魔化しますか?
146七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 22:06:15 ID:dJi833Qg
いつのまにかレスがすっげぇついてる(・∀・)
とりあえず
>アメリカが政府の多極主義者たちによって意図的に衰退方向に向かっている
のに
>私は日米中の国家間の動向に奴属日本が自主的に行える処方箋など無い
という理由を教せーてw
147七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 22:16:27 ID:dJi833Qg
>>34
ねぇねぇ、濡れってこの前、お婆ちゃんに年賀状送ったの。
でね、お婆ちゃんは濡れのお父さんの他にもう一人男の子産んだの。濡れの叔父なの。お婆ちゃん、その叔父のことすっごい可愛がってるの。
そして濡れの叔父は友だちのAさんにこの前千円借りたの。
そのAさんは実は創価学会の会員さんなの。

濡れ←──お婆ちゃん
      ↑
      │
     叔父←──創価A

アレレ? 濡れも自動的に創価信者!?
濡れオワタw
148七つの海の名無しさん:2006/10/06(金) 22:33:11 ID:GfMuLl75
ヒラリーがなるようならアメリカも終わりだろ。
クリントンが作った負の遺産がいまだに消化されてないのに、どの面下げて
立候補しようとしてんだよ。
149七つの海の名無しさん:2006/10/07(土) 01:54:11 ID:krYzDi7+
>>34
層化と言う闇の組織があるのだが、そこに工作員Aがいてね。
そいつは子供を使って、子供の親達とPTAなどを通じて連絡を取り合ってるんだ。
そのうちの親の一人が、俺の取引先で俺は逆らうことが出来ない。
つまり、俺は層化に逆らうことの出来ない操り人形というわけだ。

>>135
>今の石油高騰が始まる直前に「これから長期にわたって石油価格が高騰するから、
>世界中の油田を買っておきなさい」と胡錦涛に忠告したのも、キッシンジャーかもしれない
キッシンジャーかはともかくとして、胡錦涛に、
「これから長期にわたって石油価格が高騰するから、世界中の油田を買っておきなさい」
と言ったヤツがいるのは確かなんだな。
なんであんたがコキントーの身の回りの事まで知ってるんだよ?
あんた中華の高官とお知り合いかなんか?
150七つの海の名無しさん:2006/10/07(土) 02:08:57 ID:krYzDi7+
ちなみにコキントーは、
中国が既存の油田を買って輸入するから、
需給が崩れて原油の値段が上がるという事をわからないほどのバカだったのか。
仕手株情報に騙されるタイプだな。
自分で買いあがっておきながら、おお!情報どおり値段が上がってるとかいってるアフォ。
151七つの海の名無しさん:2006/10/07(土) 06:59:43 ID:Nu/ghp9x
>>135
>アメリカと中国が繋がっていることが垣間見えますね、実際対立してないし。
とりあえず君は、国家間の対立というものを勘違いしているようだw
>そして米は高見の見物で争いを放置しているのはなぜか?
米に解決してもらいたいのか?属国根性丸出しだな、おいw

っていうか、釣りでここまで長いレス書くヤツなんて初めて見たw
152七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 08:37:13 ID:Wp++fHl8
どうやら世界はユダヤのお偉いさんの思惑通り、
多極主義に向かいそうじゃん?
アメリカ・中国・欧州、日本は米中の中でバランサーの立場だな。
存在感は出せるが、さすがにもう一極になるガッツはなさそうだ。
こうなってくると、韓国の一人相撲の哀れさがにじみ出てくる。
日韓首脳会談どうなるかな。
ノムヒョンがフャビョって、謝罪するニダ賠償するニダで終始すると面白いんだが。
反米でアメリカからはあからさまに睨まれ、
日中の対立から見事にスルーされ、
東北工程で宗主国様から睨まれ、日本からは付き合うのやめよとなって、
肝心の兄弟は、太陽政策も虚しく粛々と核配備を進めている。
嗚呼どこにいくテーハミングック
153七つの海の名無しさん:2006/10/09(月) 09:20:43 ID:yT7ekCim
性欲も継承しているのか
154七つの海の名無しさん:2006/10/11(水) 08:54:43 ID:31faEIaV
>>149
>あんた中華の高官とお知り合いかなんか?
たま出版の編集長とかも、
妙に国会最高機密に詳しいよね(W
155七つの海の名無しさん:2006/10/11(水) 09:07:37 ID:31faEIaV
しかし凄いなあ。
ノムタン、1時間20分の会談の中、
40分間という大部分を、本当に謝罪するニダ賠償するニダで終始したそうだぞ。
核実験について話されたのは20分
しかも、中国と違い共同発表とかまでなし。
14日の米韓首脳会談は、最初からなんの声明も記者発表もないよと、
アメリカ側から事前に言われてしまう始末。
156七つの海の名無しさん:2006/10/11(水) 12:24:31 ID:m/mK1g2A
>>152
一方に付いたらもう一方からボコボコにされるような国は
バランサーとは言わないし
一国に軍事的に完全に依存してる国もバランサーではないし
国際社会での発言力が低い国もバランサーではない
日本が経済大国であり味方にとってそれなりに重要な国
なのは間違いないが味方を四六時中入れ替えるバランサーに
なる力はない。
157七つの海の名無しさん:2006/10/11(水) 18:05:26 ID:RafUbnIb
凄いアゴの人は
158七つの海の名無しさん:2006/10/11(水) 22:48:51 ID:Mc9BD33n
まあおそらく大統領選挙前に
クリントンのスキャンダルあたりがリークされそうな気がする。
159七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 13:22:43 ID:bkkf48xo
155=奴隷根性丸だしの犬国民
160七つの海の名無しさん:2006/10/12(木) 14:25:38 ID:jdggkbzk
>>156
四六時中入れ替えてたらバランサーじゃなくてただの信用できないやつ。
例えば韓国みたいなのを言う。

中国がアメリカに勝つには、日本を取り込む事が必要不可欠。
アメリカが中国を押さえるには、日本を取り込む事が必要不可欠。
この事実だけで十分バランサー
もし、一国だけで自由に動けるほどの重さがあるのなら、
それはバランサーというより、決定的な意思決定者
んで、そんなヤツは世界でアメリカ自身だけ。
161七つの海の名無しさん:2006/10/14(土) 20:12:23 ID:6dUTbaOg
共和党はマケインで勝てるのか?ベテランだし小粒だなw
ヒラリーが相手では1992/1996年選挙の二の舞になる亜寒
162七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 06:53:21 ID:/wD25MDV
さすがに今回は共和党は誰をぶつけても無理でしょ。
163七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 07:18:53 ID:1+8A1ste
モニカたん元気かな?
164七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 07:46:57 ID:YfkApUiw
なぁ、ヒラリーが当選したらクリントンはなんて呼ばれるの?
ファーストボーイ? ボーイじゃないよな。
165七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 09:22:29 ID:2FDWkWU+
仮に当選すると苦労するだろうね
最も大変な時に大統領になるのだから

ブッシュの後始末、イラク、アフガン、パレスチナ、北朝鮮
ブッシュがゴチャゴチャとややこしい状態にして引退

次の大統領が最も大変だね
166七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 17:12:45 ID:/wD25MDV
北朝鮮はクリントンの後始末じゃね?
167七つの海の名無しさん:2006/11/04(土) 17:26:14 ID:HQkqPoAw
age
168七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 15:23:20 ID:+HahrYGP
世界を支配するユダヤは米を衰退させ、中国を次の覇権国家にすることを決めました。 


英国王立国際問題研究所(RIIA)は、1890年代に設立された。 当時世界の覇権国であったイギリスが、
植民地収奪を仕事とする東インド会社のシンクタンクとして創ったのが、RIIAであった。 RIIA執行部の下部組織に、
ビルダーバーグ・グループがある。 1954年オランダのビルダーバーグ・ホテルで最初の会議が開かれたことに由来する。
これはむろん極秘会議で、ヨーロッパの国王、大統領、首相、大臣、大使、巨大企業のオーナー、国際金融財閥、
アメリカの有力議員たちが集まる。RIIAの指令にもとづいて、英国の諜報機関MI6が設立した機関である。

 外交問題評議会(CFR)は、1921年の創設。RIIAのアメリカ支局である。この機関が、アイゼンハワー大統領以降、
5000人にのぼるメンバーを政権中枢に送り込んだとされる。有名なところでは、キッシンジャー、ブレジンスキー、
シュレジンジャーなどがいる。外交問題だけでなく、行政、教育、マスコミ、工業界などを統括する。
 有名な「フォーリン アフェアーズ」という雑誌はCFRが発行する機関誌である。
本部はニューヨークにあり、ロシア大使館の向かいにある。

 日米欧三極委員会(TC)は、1973年に影響力の衰えた(?)CFRに替わってその役割を継承するために設立された。
各国政府に圧力をかけ、国際金融財閥(ロスチャイルド、ロックフェラー)が支配する多国籍企業が、好き勝手なことを
できる体制を支える。輸出入銀行や、国際通貨基金(IMF )、日本の ODAは、彼らの活動の媒体である。TCの本部は、
ニューヨークで、カーネギー財団やビルダーバーグ・グループと同じビルである。

 したがって、日本がこれまで6兆円ものODAを支那に貢いできたのは、すべてTCの指示によると考えなければならない。
決してお人好しの内閣と害務省の役人が、支那のハニートラップにかかって巻き上げられているのではない。
 すなわち、アメリカの次に支那を世界覇権国家に昇格させるという三百人委員会の決定にしたがって、富を支那に移す
計画が実行されているのであろう。
169七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 15:50:18 ID:DhpI5Aq0
じゃあやはり支那へのODAは完全ストップで、
技術援助も停止しないとな。
170七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 15:54:46 ID:gkCNwQON
ヒラリーってユダヤ人じゃねえ?
171七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 16:16:33 ID:+HahrYGP
今こそ、日本民族有志は、
 「ヒトラーの遺言(一九四五年二月四日〜四月二日)」
 (邦訳、篠原正瑛。原書房、一九九一年、絶版)。
を読むべきである。
その中の、日本についての文章を引用する。
 
 「ユダヤ人には、すべての責任を負わせるべきである。
  そして最も恥知らずな悪徳をユダヤ人の責任だと考えても、
  それが誤解だったということは決してない。
  私は確信している――ユダヤ人は、黄禍の問題で遠大な計画
  を立てるとともに、白色人種の国の一つが、ユダヤ人の病菌
  に免疫で、しかもいまや列強にのしあがってきた黄色人種の
  島国を亡ぼしてくれる可能性まで読んでいたのだ、と。
  (前出、八十一頁)

このヒトラーの遺言は、今、痛切に我々日本人の心情を打つ。
「白色人種の国の一つ」とは、いうまでもなく米国である。
「ユダヤ人の病菌に免疫で、列強にのしあがってきた黄色人種の島国」
とは、もちろん我が日本である。
ユダヤは、 米国をして、日本を滅亡させる計画である、と。
しかし、ヒトラーもこのとき、
ユダヤが、黄色人種の国である中国をもまた、共産主義と言う
ユダヤイデオロギーを以て支配下に置き、このユダヤ化した共産中国をも使って、
ユダヤ化した米国と共に、日本に確実にとどめを刺さしめる、
と言うところまでは、見えなかったのか。
およそ人類の歴史始まって以来今日まで、ヒトラーのように、
中傷誹謗悪口悪態の限りをつくしてたたかれ続けている個人は、存在しない。
そしてヒトラーと同時に、ナチス党も。ナチスとは、ドイツ国家社会主義労働者党。
昭和初期、戦時中、戦後、現在と、 日本の上流貴族階級、ブルジョア、
エリートインテリ階級には、強烈な反ヒトラー、反ナチスの感情が存在する。
それは、ヒトラーとナチス党が、ドイツの君主制、王室、貴族、
ブルジョアの腐敗を痛烈に告発弾劾したこと、そのためであろう。
前出のヒトラーの遺言は、ベルリン首相官邸地下壕で戦争末期、
指揮を取ったヒトラーの言を、マルティン・ボアマンが記録したものである。
そのドイツ語版は、一九八一年、ドイツ国内で初版五千部出版されたが、
すぐに売れきれ、そのあとは事実上の発行禁止。
今こそ、心ある日本人が読むべき書である。
172七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 16:25:12 ID:DhpI5Aq0
そうか。二正面作戦はきついな。
ではまず、中国を討ってから、米国を討つか。
173明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/11/06(月) 16:26:44 ID:mNK0j6zr
>>168
中国に覇権が移るのは歴史の必然で、それに乗ろうというのがユダヤの考えでは
ないだろうか

まあ中国が近代化して民主化してアメリカになるなら日本にとって
アメリカが移動するだけなのであんまかわらんだろ
174七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 16:59:27 ID:+HahrYGP
「次の超大国(スーパーパワー)は、中国である。このことをすでにロックフェラー家が決めて実行しつつある」

「次の超大国は中国だ、ともう決まっているのだ」と聞かされて驚愕しない日本人はいないだろう。そうすると、
わたしたちの日本国は今後どういうことになるのだ。日米同盟(ユーエス・ジャパン・アライアンス)はどうなるのか。
日本は中国の家来や子分にされてしまうのか? わたしたちの不安と疑念は、尽きることがない。
「この本は危険だ。なぜなら昨年アメリカで出版されたほかのどんな本よりも、アメリカの支配者たちが進めている
密かな謀略を暴いているからだ。その謀略とは、『アメリカを意図的に衰退させ、中国を次の超大国にする』という
ものである」
「・・・これまではアメリカが“お山の大将(キング・オブ・ザ・ヒル)”だったからである。だが、今では中国が
わたしたちに取って代わろうとしていることをイスラエルは理解している。だから、イスラエルは忠誠心を捧げる相手を
わたしたちアメリカから中国へと切り替えながら、それなのにイスラエルはいまだにアメリカから多額の対外援助を
引き出し続けている。」

175七つの海の名無しさん:2006/11/06(月) 17:26:03 ID:DhpI5Aq0
なるほど。つまり、ますます日米共同で中国に当らないとならんわけだな。
つまり、日米同盟強化は正しいと。
176七つの海の名無しさん
うわ、ヒラリーになったらまじアメリカ終わるな