【イベリア半島】ジブラルタルで関係正常化 英国とスペインが合意[2006/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@芋の煮っ転がされφ ★
【ブリュッセル19日共同】
 スペインからの報道によると、英国とスペインが約300年にわたり領有を争ってきた
イベリア半島南端の英領ジブラルタルについて、両国とジブラルタルの3者が18日、
関係正常化に関する協定に調印、ジブラルタルを発着する民間機のスペイン空域通過が
認められるほか、人や物資の通過手続きも簡素化されることになった。

 ジブラルタルは1704年に英国が占領、
スペインが返還を要求しているが、協定は「帰属問題」を棚上げした。

 スペイン南部コルドバでの調印式で同国のモラティノス外相と
英国のフーン外務担当閣内相は「歴史的な合意」と評価した。

 地中海の交通の要衝を占めるジブラルタルは面積6・5平方キロ、人口約2万8000人。
1713年のユトレヒト条約で英領とされたが、スペインは地理的に自国の一部と主張し、
1969年にはスペイン側が境界を閉鎖。

 以後もスペイン政府はジブラルタル発着の航空機の空域通過を認めていなかった。

■ソース
岩手日報[ 2006年09月19日]
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_main+CN2006091901000097_2
2:2006/09/20(水) 02:20:15 ID:mPahFfus
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。


韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
3七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 02:30:32 ID:lYOET+T2
>>1
そして後に宇宙引越し公社が設立されるのだった・・・
4七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 02:46:34 ID:MrwZFH1y
イギリス人などいまだ植民地主義。
フォークランドだってアルゼンチンの領土だろって。
5韓国のほこり ◆n9Hp7lS5BI :2006/09/20(水) 02:59:19 ID:WkkFekVC
日本人などいまだ植民地主義。
独島や対馬島だって大韓民国の領土だろって。
6七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 03:09:37 ID:lJYxEnG9
多極化と日本(2)北方領土と対米従属
2006年9月19日  田中 宇
http://www.tanakanews.com/g0919japan.htm

(前略)
戦前に日本領だった千島列島は、終戦前後にソ連が占領し、1951年のサンフランシスコ講和条約で日本の領有権が放棄され、
事実上、千島列島のソ連領への編入が容認された(ソ連自体は条約に署名しなかった)。
日本は、敗戦後の自国の後見人となったアメリカに対し「ソ連が占領している島々のうち、歯舞・色丹の2つは、
北海道に非常に近く、千島列島ではなく北海道の一部であるので、この2島は日本領であると決めてほしい」と頼んだ。
(中略)
日本の政界には、歯舞・色丹だけでなく、国後・択捉の「南千島」2島も、サンフランシスコ講和条約で述べられた千島列島とは別であり、
日本領として国際的に認められるべきだ、という主張があったが、日本政府はこの立場はとらず、講和会議後の国会における政府答弁で、
領有権を放棄したことを確認している。
(中略)
北方領土問題の対象が2島から4島に拡大されたのは、4年後の1955年のことである。
この年、米ソ間の冷戦激化を受け、ソ連は自陣営の拡大策の一つとして日本との関係改善を模索し
「日本と平和条約を結んだら歯舞・色丹を返しても良い」と提案してきた。

日本政府は翌56年7月、モスクワに代表を派遣して日ソ和平条約の締結に向けた交渉を開始したが、
交渉途中のある時点から日本政府は態度を変え「歯舞・色丹だけでなく、国後・択捉も返してくれない限り、平和条約は結べない」と言い出した。
交渉は妥結せず「ソ連は、日本と和平条約を締結したら歯舞・色丹を返す」という表明を盛り込んだ日ソ共同声明だけを発表して終わった。
(中略)
ソ連側から見ると、日本の要求通り2島を返すと1955年に提案したところ、日本は要求を4島につり上げてきたことになる。
ソ連からすれば、それなら4島返すと言ったら、今度は日本は別の要求を上乗せしてくるかもしれないと思えてしまう。
ソ連が、2島なら返すが4島は絶対ダメだという姿勢になったのは、交渉の流れとしては当然の反応である。
(後略)


そうだったのかorz

プーチンの言ってることが正しいよ
ロシアは筋通してる
7七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 07:53:13 ID:yyh9i18i
ジャバル・タリーク=希望の丘
8七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 10:27:45 ID:6/I5jvQJ
地中海内陸の変なトコにも英国領土が無かったっけ?

クレタ島だったか。


9七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 10:42:04 ID:C2VD+qST
>>6
帝国ロシアの言い分を鵜呑みにするなんて、相当の馬鹿だな。
10七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 11:08:00 ID:kH93SXzC
>>7
他にもカリブとか南太平洋なんかにも領土あるよね・・・
たいした価値のない土地ばっかでまさに大英帝国の残骸。
11七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 11:24:47 ID:gEqpnNoR
>>10
核実験にはもってこいの場所
12七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 11:27:00 ID:LEP8CnGJ
で、どういう決着が図られたんだ。
元記事に記載がないからさっぱりわからん。
イギリスが手放したという話は聞かないから、共同管理とかか?
わからん。
13七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 11:28:30 ID:LEP8CnGJ
あー、帰属問題は棚上げしたままか。
スマソ
14七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 12:26:44 ID:rqD55hUN
>>8
ちょwこれなんて釣り?
15七つの海の名無しさん:2006/10/15(日) 20:02:02 ID:FiQ6wJ0W
ソースが岩手日報ってとこがまたミソだな
16七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 00:05:45 ID:vp8KzUZD
>>6
田中ウをまともに信じるなよ。
17七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 00:26:08 ID:mRwurq2U
>>6
>>16

そう、その田中って電波だぞ。

他のネタは知らないけど自分の専門の欧州某国の歴史に関する記事読んで確信した。

こいつ普通の歴史の入門書とかすら一切読んでない。現地に行ったことも現地の人間と
話したこともない。

自分の電波妄想にちょうどいい記事をネットで拾ってきてくっつけてるだけ。
18七つの海の名無しさん:2006/10/16(月) 08:56:09 ID:paU4mOlP
ジブラルタル空港って、ジブラルタルの根っこの部分にあるから、ジブラルタルに入るときって
空港の滑走路突っ切っていくのな。

19美坂栞 ◆AVuYESiOrI
どっちにしろEUなんですが
英国がユーロ通貨圏に入ってない意味がありそうでないさそうです