【アフガニスタン】タリバンなどの攻撃激化でNATO、加盟国に増派要請へ[09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼133@かまぼこφ ★
アフガニスタン:NATO、加盟国に増派要請へ

 【ブリュッセル福原直樹】
アフガニスタンでタリバンなどの武装勢力による攻撃が激化していることを受け、北大西洋条約機構(NATO)は8日、
ワルシャワで軍事委員会(参謀総長級で構成)を開き、アフガンに展開する
NATO主体の国際治安支援部隊(ISAF)について、加盟国に兵員約2500人のほか、
ヘリや輸送機の増派を求めていく方針を決めた。

 NATOによると、現在の展開部隊(約1万8500人)の規模は、当初予定の85%に過ぎないうえ、
アフガンの旧支配勢力タリバンの予想を上回る抵抗で、増派が急務となっている。
だが、レバノンへの大量派兵を決めた仏や伊などは増派に消極的で、要求どおり認められるかは微妙な状況だという。

 ISAFは今年7月、これまでの北部に加え、英、カナダ、オランダ軍がアフガン南部での平和維持活動を開始した。

毎日新聞 2006年9月9日 21時03分 (最終更新時間 9月10日 0時02分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060910k0000m030085000c.html

関連スレ
【アフガニスタン】NATO軍がタリバーンを掃討、30人以上を殺害、と述べる[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1157794346/

【アフガニスタン】NATO軍、掃討作戦でタリバン武装勢力200人殺害[060904]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1157460177/
2七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 13:54:39 ID:MOfSVQpf

ネット右翼は、頭が悪くて気が小さくて臆病者で卑怯者で怠け者で、
自信も能力もやる気も体力も無くて、きたならしくて皆の嫌われ者だから、

少しでも権力に擦り寄って、権力にこびへつらって、生きていこうっていう、
ウジムシよりいやしい、卑屈な気持ちも分からないではない。

だがな、ネットで国士気取りするのもいいが、本当に日本に貢献したいと
思ったら、まともな職を見つけてカネを稼いで税金払えよ。その方が、
お前らの大好きな国益にも合致するし、お前ら自身のためにもなる。
少しは親にも楽をさせてやれ。

いつまでも怠けてばかりじゃ、きりがない。怠けるための理由は
いくらでもあるんだよ。だがそれに甘えてると、今のお前らのように
役立たずの廃人のまま、一生を終わることになるんだぞ。

わかったな。



3七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 13:56:49 ID:oL6mdImr
あめあられのようにタンバリンがとんでくるんだろうな
4七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 14:09:28 ID:Peb34Agk
なんで水爆で国土ごと一掃しなんだろ?
5七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 14:10:08 ID:/bZZBQRi
<<メビウス1、エンゲージ!>>
6七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 14:56:21 ID:BMGs3A2E
てか
どこの国がタリバンに武器を流しているんだ?
7七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 15:09:15 ID:Ec/Ya1uA
そりゃ地元の武器職人とかパキスタンの軍閥経由とかじゃないの
8七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 15:21:35 ID:qWj4eAYD
そもそもNATO派遣部隊が少な過ぎる。
全派遣部隊合わせて、五千人前後だろ。純粋な戦闘要員はその六割ほどとすると、警備要員が足りるわけがない。
9七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 15:26:18 ID:EqEqjzUO
で、エーベルバッハ少佐はいずこへ派遣?
10七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 15:45:22 ID:MYkERT5k
ターリバーンって'88年くらいからずっと戦ってるのか。
なんでこんなに長期間戦えるの?

宗教の力?武器商人はだれ?
11七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 15:51:19 ID:aU6iCGZZ
>>10
宗教の力あります。パキスタンにはマドラサが一万校以上もあり
青少年から洗脳し戦士にするなど簡単。

パキスタン国境付近には、零細規模の武器工場があって
コピー小銃だらけです。麻薬汚染も酷い。

その他のハイテク武器関連は、イスラム系から欧米系まで武器商人など多彩。
商売に国境や宗教などあったものでも無いからね。
12F14 ◆F4k5dhGd82 :2006/09/10(日) 15:58:36 ID:Ob3hCdd9
>>10
マッコイ爺さんだ、金さえ払えば、ホワイトハウスもクレムリンも
紙おむつ.コンドームなんでも持って来る?雑貨屋さんです。知らなかったの?
13七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 23:42:55 ID:+QP1aE8e
正直、現地の人間に教育を施して、
欧米的な価値観を植えつけるしか安定化は無い。
14七つの海の名無しさん:2006/09/11(月) 07:08:19 ID:KIzzV002
中東もそうだが奴らは未来を見てない。
奴らに重要なのはたった今現実だけ。
15七つの海の名無しさん:2006/09/11(月) 10:18:27 ID:idagw+f8
本当にNATO軍が戦っているのはタリバンなのか。
アフガン南部は部族地帯だろ?銃を携帯しているのが当たり前の世界。
また部外者に対しては銃を向けるのが当たり前の世界。
それをタリバンだと言って、大量に殺戮を繰り返すNATO軍。自業自得。
16七つの海の名無しさん:2006/09/11(月) 10:59:49 ID:rXeXQyb7
9.11攻撃がアメリカ政府の自作自演だと考える人が増えている
http://www.msnbc.msn.com/id/3080261/

「暴かれた9.11疑惑の真相」(ベンジャミン・フルフォード著/扶桑社)オリジナルDVD付き!
  税込価格:1600円  発売日:2006.9.11 SBN:4-594-05228-2 
I
世界中で囁かれ始めた“疑惑”──その新たな真相スクープを収録!
貿易センタービルは“崩壊”ではなく“爆破”された?! ペンタゴンに突入したのは民間機ではない?!
──疑惑を立証する「証拠映像」満載のDVD付。独占スクープ緊急出版!!

【目次】
第一章 世界貿易センタービル“崩壊”の謎
第二章 ペンタゴンにボーイング757は激突しなかった!
第三章 つくられた「ユナイテッド93」の神話
第四章 テロを事前に知っていた人々
第五章 アメリカの民主主義は死んでいる
第六章 「犯人とされた」人々の肖像
第七章 ヤラセ国家アメリカの歴史
第八章 真相究明に向けて

>アメリカという国は、他国に侵略されて、止むに止まれず戦争をするような国家ではない。
>むしろ、他国に戦争を仕掛けずにはやっていけないような国家なのである。
>つまり、端的に言えば、戦争を生業として存続する国家だといえる。
>換言すれば、「戦争」という名の麻薬の中毒患者ともいえる国家だ。…
>アメリカが、単なる軍事超大国というに止まらず、むしろ本質的に“戦争国家”であるということは、
>深く認識されなければならない。
17七つの海の名無しさん:2006/09/11(月) 18:28:01 ID:jBxP3y2Q
ココはやはりドイツ軍の降下猟兵投入しないとな
18七つの海の名無しさん:2006/09/11(月) 19:45:46 ID:z1LP9PYr
>>14
現世には興味などない。
天国へいって快楽を得られるのが楽しみなんだよ。
19七つの海の名無しさん:2006/09/11(月) 19:56:39 ID:MGk1LV70
NATOがワルシャワで…
皮肉だな。そんな時代か
20ホッシュジエンの国内ニュース解説
 AFP通信によると、アフガニスタン南部カンダハル州で18日、自爆テロと
みられる爆発があり、同地に展開する国際治安支援部隊(ISAF)所属の
カナダ兵4人が死亡したほか、一般住民にも多数の死傷者が出ている模様だ。
旧支配勢力タリバンが犯行声明を出した。
 爆発当時、カナダ兵らは子供たちに文具を配布中で、自爆テロ犯は、この人だかり
を狙って自転車で突入したらしい。現地の警察署員によると、子供の負傷者は24人で、
うち4人は重体だという。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    自爆テロを組織で計画するには少なくとも決行まで数日を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 要するだろう。という事は文具配布日を知っていたと見ていい。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 通り掛かりでやるとは思えませんものね。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  という事は情報源は少なくともカナダ軍? (・д・ )

06.9.19 Yahoo「文具配布中に自爆テロ、子供・兵士ら28人死傷」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060918-00000114-yom-int