【ミャンマー】 道端に生えている雑草がHIVの治療薬に? 多くの地元メディアが報ずる [060901]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

道端に生えている雑草がHIVの治療薬に? - ミャンマー

【ヤンゴン/ミャンマー 1日 AFP】
ミャンマーでは現在も薬草を用いた伝統医療が行われているが、最近になって、
首都ヤンゴン(Yangon)の道端にも生えているタイ原産の雑草がエイズウイルス(HIV)の
治療薬になると、多くの地元メディアが報じた。

軍事独裁政権が続き世界最貧国の1つとされているミャンマーでは、HIV感染者のほとんどが
延命のための抗HIV剤を入手することができない。

そのため今回の報道も、国内で熱い注目を浴びている。その一方で、伝統医療に
携わっている医師のAung Naingさんは、薬草の治癒効果を信じつつも、
こうした報道に対しては非難の声が上がるだろうと懸念している。

写真は、ヤンゴンにある医院で薬草を用いた伝統医療を受ける患者(8月25日撮影)。
(c)AFP/Khin Maung WIN

http://www.afpbb.com/article/842730
2七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 10:39:27 ID:Xp6xbh9m

3七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 10:39:38 ID:aQIWlFgq
おまじないの一種か
4七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 10:39:47 ID:GRtKfqrl
これ本当に効くと良いね。ミャンマーもお金持ちになってほしい。
5七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 10:40:55 ID:LyvEvG7w

雑草ですら社会の役に立つというのにおまいらときたら
6七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 10:41:42 ID:V9OhM1uE
雑草の名前はスーチー
7七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 10:47:14 ID:nAEsTYiH
あー、ペンペン草のことでしょ。
8七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 10:59:31 ID:LEqFB7v1
雑草などと言う草は無い!
9七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:00:39 ID:9EFzJyDX
>>4
パデキア思い出した
10七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:02:47 ID:sjW1/inj
>>8
そうは言ってもいちいち名前で呼んでられんしな。
11七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:06:35 ID:FuJIQOBo


 大麻とかじゃねーだろうな、、、。
12七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:07:59 ID:n1dXT7B3
つまり貧乏人は雑草でも食べてろクソがぁ!

と言う事か。
13七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:15:45 ID:0Quth7Pe
14七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:24:00 ID:0jBAt/z5
一度雑草と愚劣な価値観で思い込んだものは、耀く性能があろうが
誰も認めない、心の問題で科学ではなく、オカルト。

おれまんせー信仰だろ。
15モグ:2006/09/04(月) 11:37:10 ID:QXAHlMp4
これはマイクロソフトは見逃せられんな
16七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:47:57 ID:RuCnEARG
ミャンマーって確か宝石の埋蔵量が凄いんじゃなかったっけ?
政治さえしっかりしてれば金持ち国になっててもおかしくないのにな。
17七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 11:52:48 ID:0Quth7Pe
18七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 16:20:42 ID:T9FMtK2M
なるほど。新手の除草手段かw
19七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 16:32:50 ID:R5BC2h85 BE:89731182-2BP(0)
これはタイも儲かるのでは?
20七つの海の名無しさん:2006/09/04(月) 16:51:01 ID:BK+EgsrE
>>10
昭和帝になんて口の聞き方を!
21七つの海の名無しさん
あ、その雑草って、雑草ではなくてアヘンを産するケシのことでしょ。