【イラン核問題】ウラン濃縮は小規模? IAEA、報告書を発表 国連安保理にも提出[060901]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パキュンパキュンパキュンφφ ★

「ウラン濃縮は小規模? IAEA、イラン核問題報告へ」

国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は8月31日、イランの核問題に
関する報告書を発表した。報告書はイランのウラン濃縮関連活動を確認するとともに、
国内の新たな関連施設で核兵器への転用が可能な高濃縮ウランを製造した兆候があると
指摘した。
ロイター通信によれば、報告書はイランがウラン濃縮規模を拡大していないものの、
国内の「カライ廃棄倉庫施設」から高濃縮ウランを製造した兆候が見つかったと指摘。
また、イランは8月24日から中部ナタンツで新たな小規模濃縮を開始したと指摘して
いるほか、イランが国内の核関連施設へのIAEA査察官の立ち入りを一時拒絶した
ことを強く批判した。

ブッシュ米大統領は31日、米ユタ州での演説で、「イランの挑戦に対しては結果が
示されるべきだ」と語り、制裁発動に向けて関係国との協議を急ぐ方針を示した。

米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によれば、イランが濃縮関連活動を停止しなかった
ことで、米国、英国、英国、フランス、ドイツの4カ国が
(1)核関連物質の禁輸、イランの海外資産凍結など
(2)イラン当局者の渡航禁止拡大、イラン政府当局者の資産凍結
(3)商業航空便の運航や世界銀行の融資制限−
の3段階にわたる制裁を検討するとみられるという。

ただ、ウラン濃縮の規模が拡大していないことから、中国とロシアが慎重姿勢を強めると
みられ、今後の協議は曲折が予想される。

報告書はIAEA理事国(計35カ国)に公表されると同時に、国連安保理にも提出された。
イランは9月2日にもロシアに政府高官を派遣し、核開発を続行しつつ制裁を回避する
構えだ。

一方、欧州連合(EU)のソラナ共通外交・安全保障上級代表は膠着(こうちゃく)した
事態の打開を図るため、イランの核交渉責任者であるラリジャニ最高安全保障委員会
事務局長と31日に電話会談した。9月6日にベルリンで直接会談することで合意した。

引用元:産経新聞 http://www.sankei.co.jp/ (09/01 01:53)
http://www.sankei.co.jp/news/060901/kok009.htm

関連スレ:
【イラン核問題】濃縮ウランの生産再開か 「原料10キロを新たに注入」とAFP通信が伝える[08/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156987357/
【イラン核問題】イランのアガザデ副大統領、核問題協議のためロシア訪問へ[08/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156986214/
【イラン核問題】国連安保理の制裁警告決議、アフマディネジャド大統領が拒否の姿勢示す[08/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156900241/
【イラン】核開発は「神から与えられた権利であり、義務」 大統領が開発停止に応じない姿勢を強調[08/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156739473/
ほか多数
2七つの海の名無しさん
大便