【米国】旅客機墜落事故、邦人2人が搭乗 滑走路誤進入が事故の原因か[08/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャイニング記者。φ ★
米旅客機墜落、邦人2人が搭乗・・・滑走路誤進入が原因か
---
【ニューヨーク=白川義和】
米ケンタッキー州レキシントンで27日、
米デルタ航空の子会社コムエアーのジョージア州アトランタ行き旅客機(乗客乗員50人)が
離陸直後に墜落、49人が死亡した事故で、
搭乗者名簿に日本人2人の名前が含まれていることがわかった。

在ニューオーリンズ日本総領事館が関係当局から入手した情報によると、
2人はコウノ・テツヤさん(男性)とコウノ・ナホコさん(女性)で夫婦とみられる。
同総領事館は現地に館員2人を派遣、「身元をほぼ確認した」としている。

日本政府関係者によると、コウノテツヤさんは米国在住で、
米国に拠点を持つ日系企業に勤務しているという。
レキシントンにはトヨタ自動車の組み立て工場があり、
同工場や関連企業に勤める日本人が多く住んでいる。

米国家運輸安全委員会(NTSB)などがフライトレコーダーや現場の状況を分析した結果、
事故機はレキシントンのブルーグラス空港の2本の滑走路のうち、
長さ2,100メートルの旅客機用滑走路を使用せず、
長さ1,000メートルの小型機用滑走路に誤って進入。
離陸に必要な速度と浮力を得られずに墜落した可能性が強まっている。
生存者は副操縦士1人とみられている。

コムエアーによると、事故機はカナダ・ボンバルディア社のCRJ100型機。
AP通信は、航空専門家の話として、同型機の離陸には1,500メートルの滑走が必要と指摘している。
事故機は空港から1.6km足らずの地点で墜落、炎上した。
墜落地点は短い方の滑走路の延長線上だった。

★ ソースは、読売新聞 [日本] とか。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060828it04.htm

★ 関連スレ。
【アメリカ】米国で50人乗り旅客機墜落 乗客らの安否不明 [060827]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1156684971/
2七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 13:17:30 ID:KBimRrR8
またトヨタか
3田中 ◇lirqr6DwLQ :2006/08/28(月) 13:22:10 ID:fDq8HbYH
法則が社員に働くとは気の毒だな
英霊のご加護のあらんことを
4七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 13:34:44 ID:i/gc5hrz
滑走路誤進入か・・・
2001年(2000年?)に台北であった、シンガポール機の事故と一緒だな。
故人のご冥福をお祈りいたします。
5七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 13:57:41 ID:vdZBN79h
>>離陸に必要な速度と浮力を得られずに墜落した可能性が強まっている。


どう考えても、テロだな。
6七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:06:02 ID:x5I151IA
管制側と航空会社側で揉めそうだな
7七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:08:22 ID:i/gc5hrz
>>5
おいおいww
8七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:11:29 ID:Q8WDdEy/
デルタってエッチな名前だね。
9七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:16:42 ID:kRI/wKG3
フルフラップ離陸すれば、ギリギリで浮いたかもな
10七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:40:41 ID:Wqc/bEc7
滑走路には蒸気カタパルト、旅客機にアフターバーナを標準装備しろよ
11七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:51:45 ID:KPmsoF5K
これは日帝の責任ニダ。
12七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:57:05 ID:Sq0tlcLX
信じられないチョンボだな。
13七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 14:59:57 ID:CZYfFWYl
住友建機の光野さんご夫婦とのこと、ご冥福をお祈りします。
14七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 15:20:02 ID:VW6eXEQU
ボンバルディア機だったので機体欠陥による事故だと考えていたのだが、パイロットのミスか。
15七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 16:02:20 ID:4sAJKv9n
離陸速度に達してもないのにエイヤッと気合で飛んだ訳か。離陸中止してどっかに突っ込んだほうが
まだましだったのに。
16七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 16:17:24 ID:lGW3iH1z
このあいだのロシア機は落雷で打ち所が悪かったから不運だが、
今回は不運とはいえないな。人災だ。
17七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 16:52:17 ID:U5zNEmcd
76はロナルド=レーガン、68は二ミッツ、アは赤城、シは翔鶴、スは瑞鶴。

番号やイロハを飛行甲板に書いておかないと違う母艦に着艦するパイロットが

現われる。飛行場も同じだろ。長(L)、短(S)、15cm、9pとか

識別記号を滑走路端に書いておけ。
18七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 16:58:30 ID:WhJs5Jcr
俺あと2ヶ月で修学旅行で飛行機乗るから何か不安になったな。
19七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 19:08:42 ID:adQQQ2F6
>>17
長い方には書いてある。
20七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 19:18:18 ID:MuGcgTWM
CRJ−100/200のカタログスペックでは、離陸滑走距離は1768mとなっている。
つまり、操縦士が離陸する滑走路を間違えたとする説はほぼ確定というわけだ。
21七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 21:06:25 ID:Vc89I25E
>>15
普通に急ブレーキかけても良いはず。俺の乗っていた飛行機離陸直前で
スピード十分の時、整備不良で急ブレーキかけてくれたぞ。みんなつんのめったけど
特に問題なし。エアバス319だけどな。場所はマニラ。
22七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 21:25:07 ID:k97vuOV7
>>21
おまえ何かフラグ立ってるぞ
23七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 21:41:49 ID:54Hle8xg
24七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 21:46:42 ID:19tNIZn1
米旅客機墜落で生産者ら死去
現地時間27日午前6時、アメリカのハーツフィールド・ジャクソン国際空港行きの旅客機が離陸直後にブルーグラ
ス空港近くの農場に墜落し、J.ウィリアムズユダヤ人三流調教師、生産者のG.ブラナチニ氏、D.マロリー氏(いず
れもユダヤ人)など、少なくとも3名の競馬関係者を含め49名が死亡した。なお、米国家運輸安全委員会による
と、事故の原因は十分な速度を得られないまま飛行したため、失速して墜落した可能性が高いと発表した。
D.マロリー氏は97年セクレタリアトS、ソードダンサー招待H(ともに米G1)を制したオナーグライド Honor Glideなどを
生産。当日、ファシグティプトン・テキサスサマーセールに向かう途中だった。
G.ブラナチニ氏は05年トラヴァースS(米G1)を制したフラワーアリー Flower Alley(牡4)などを生産していた。
J.ウィリアムズ調教師は通算257勝(重賞13勝)を挙げている。
25七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 21:51:56 ID:i45OIJV3
つコンドーム
26七つの海の名無しさん
今日の午後家族と会社の人が渡米するとの事。辛過ぎる。