【レバノン情勢】 イスラエル参謀総長、開戦前に「株売り抜け」疑惑 [060815]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

イスラエル参謀総長、開戦前に「株売り抜け」疑惑

 【エルサレム=三井美奈】
15日付イスラエル紙マアリブは、同国軍のホルツ参謀総長が7月12日にヒズボラへの攻撃を始める直前に、
所有株式を売却していたと報じた。

 テルアビブ株式市場の平均株価は開戦から2日間で8%以上下落しており、
参謀総長の「売り抜け疑惑」が浮上している。

 同紙によると、ホルツ氏が電話で12万シェケル(約300万円)の株式売却を指示したのは、
ヒズボラがイスラエル軍兵士を拉致した3時間後だった。ホルツ氏側は売却の事実を認めた上で、
「この時点では戦争を予想していなかった」と主張したという。
イスラエル軍は15日、この報道内容を確認するとともに、「個人的な問題だ」とする声明を出した。

 同株式市場の平均株価は過去5年間で2倍に値上がりしており、国内は株式ブームに沸いている。

(2006年8月15日19時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060815i112.htm


■適当に関連スレ
【米国】 14日NY原油、2週間ぶり安値 レバノン停戦、アラスカ油田の操業停止回避などが影響 [8/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155615372/
【イスラエル】オルメルト首相、同国を非難する欧州諸国に反発/コソボでの民間人殺害を槍玉に[060806]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1154950615/
【レバノン情勢】イスラエル紙の世論調査、「紛争勝っている」が2割 「勝っていない」を下回る[08/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155357079/

【レバノン情勢】イスラエルとヒズボラ、停戦発効前に激戦[060813]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155494427/
【イスラエル】 野党、戦略目標未達成のまま停戦受諾の内閣を責任追及へ [08/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1155567155/
2七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 00:02:34 ID:xfC/23zl
さすがカネに汚いユダヤ人
3七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 00:03:16 ID:zwUpMlEJ
 チェイニーら多極主義者は、すでに2002年12月のオニール罷免と、03年3月の
イラク侵攻を機に、アメリカを自滅させる戦略を不可逆的な領域まで進めることに成功
している。アメリカの衰退は、時間の問題になっている。

 最近公表されたチェイニーの資産運用の内容は、インフレ率と金利の上昇、ドル安ユーロ
高を予測する方向に賭ける投資となっていた。「双子の自滅」は、金利の上昇やドル安を
招く方向の動きであり、チェイニーが個人資産の運用においても多極化の方向に賭けている
ことが判明した。

http://articles.moneycentral.msn.com/Investing/Extra/CheneysBettingonBadNews.aspx

 日本も財政赤字は危機的だが、私がアメリカの方がはるかに危いと思うのは、チェイニーの
ように財政赤字を故意に急増させたがる多極主義的な勢力が政権中枢におり、
多くの人は彼らの戦略に気づいてすらいないからである。

http://tanakanews.com/g0815economy.htm
4七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 00:21:54 ID:hVy0SFIO
インサイダーかよw
5七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 00:38:38 ID:MOSJZdw1


これこそ国技ならぬ民族技!!
6七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 00:43:58 ID:NcUAadh8
ホルツはユダか?

イスラエルも日本のインサイダー禁止法みたいにヤリ得なの
7七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 04:01:53 ID:6NvJdVKb
福井は早くヤメロ!
8七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 04:45:43 ID:wjQmxN2h
まあ、この辺は何処の国でも一緒でしょ。
だれでも、儲けたいからね。
9七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 05:29:25 ID:BuNrVmBS
イラン政府のコメントはまだ
10七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 05:52:52 ID:EGg6rqC9
イスラエル将軍が部隊にレバノン人の食料品店から略奪を許可(イスラエル紙報道)

「もしレバノン領内のイスラエル軍部隊が食料や水が不足するようならレバノン人の
食料品店から略奪しても良い」とイスラエルのAvi Mizrahi将軍が許可した。
これはイスラエル軍部隊のなかで食料や水の不足の不満が高まっていることに
対して答えたものだ。
(ハアレツより要約。全文は以下)
IDF general: Troops lacking food can steal from Lebanese stores
http://www.haaretz.com/hasen/spages/750384.html
11七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 16:58:17 ID:4PsN1BqT
【米国】米同時多発テロの「陰謀説」が再燃の兆し 「WTCは内部に仕掛けられた爆弾で崩壊」「米政府による自作自演」★5 [08/13]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155617549/
12七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 17:43:37 ID:x768yyTc
uhe
13ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/16(水) 19:24:29 ID:yY+n7kkK
レバノン紛争の停戦発効に伴い避難民の帰還が始まる中、同国南部にクラスター爆弾の
子爆弾など大量の不発弾が残っているとして、国際人権擁護団体のヒューマン・ライツ・
ウォッチ(HRW、本部ニューヨーク)は15日、危険地域の確定や立ち入り禁止措置が
早急に必要だと指摘した。HRWは、イスラエル軍とイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラ
に対し、攻撃した地域や武器に関する情報を地元当局や国連当局に提供するよう呼びかけている。
 HWRによると、イスラエル軍は約1カ月の紛争期間中に、国境地帯を中心に毎日
200〜300発の空爆と2000発前後の砲撃を行い、ヒズボラ側も不発弾率の高い
迫撃砲を多数使用した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これでは住民は戻ってもまだまだ
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 安心できる状況ではないな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| イラクの時も不発弾で
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 多くの人が犠牲になったんですよね。(・A・ )

06.8.16 Yahoo「<レバノン停戦>大量不発弾に立ち入り禁止措置必要…HRW」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000071-mai-int
14七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 19:34:04 ID:ESaho+Un
インサイダー?商店略奪?イスラエル的には問題なの?
ムスリムは虐殺おkとかじゃないの?
15七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 20:29:24 ID:Q4EHY2Jf
>同株式市場の平均株価は過去5年間で2倍に値上がりしており、国内は株式ブームに沸いている。
つーか、あの年中戦争やっている国の株式市場に、誰が一体投資しているんだ?
16七つの海の名無しさん:2006/08/16(水) 23:41:30 ID:p/DBfEtC
ぶは
17七つの海の名無しさん:2006/08/17(木) 10:13:13 ID:hrNBqU/+
>>15
証券投機=カジノだから案外、戦争関係ない。
東京空襲でも帝都の市場で投機は続いていた。
それにしても福井は市場の悪徳警官だな。
18七つの海の名無しさん:2006/08/17(木) 13:31:16 ID:F/VSUZAa
レバノン情勢:熱帯び始めた「破壊後の援助競争」

 一方、ニューヨーク・タイムズ紙は同日、避難民の帰還が始まったレバノン各地での
復興作業でヒズボラがすでに主体的な役割を担っていると報じた。レバノンの有力国会議員の
話として、石油高騰で潤うイランは事前に、戦闘終結後の復興でヒズボラに「無制限の資金供給」を約束していたとも伝えた。

 ヒズボラの指導者ナスララ師は14日の「勝利」演説で、「完全な勝利は復興とともに訪れる」と語り、
約1カ月にわたる戦闘で自宅を失った人々に対し1年分の家賃や家具購入代を支給する方針を打ち出した。
ヒズボラの迅速な動きは、復興局面まで見通して戦闘を始めたことを示唆する。

 これに対し、スノー米大統領報道官はレバノンでの「数十億ドルの破壊」の責任はヒズボラにあると指摘し、
「人々はお金は受け取っても、それを配る人たちの本質に惑わされることはないだろう」と述べた。
米国を含む国際社会はすでに4億2500万ドルの支援を約束しているほか、今月末には支援国会議が
開かれると説明し、復興支援の強化を急ぐ構えだ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060817k0000e030015000c.html

ヒズボラはすでに精力的に復興を始めている。
http://news.yahoo.com/s/ap/20060816/ap_on_re_mi_ea/mideast_hezbollah_rebuilds_5
http://www.usatoday.com/news/world/2006-08-16-hezbollah-help_x.htm?csp=34
イラクやニューオーリンズの様子を見る限り、復興競争でアメリカの勝ち目があるとは
とても思えない

⇒ヒズボラすご過ぎ。イスラエルを返り討ちにして、しかもその先のことまで準備万端だったとは・・・・・
一方敗北したイスラエルでは、空軍中将の戦争直前の株の売りぬけ疑惑など、戦犯探しの
吊るし上げが始まっています。勝ってたらこういうのはうやむやで済まされたんだろうけどね。
19七つの海の名無しさん:2006/08/17(木) 13:35:28 ID:VAhZFoa0
20七つの海の名無しさん
911もインサイダー疑惑があったな