【レバノン侵攻】米国政府「もとはと言えば民兵組織の拉致が原因」「イスラエルには自衛の権利がある」[07/13] 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えびふりゃーφ ★

ドイツ・ロストク――
イスラエル兵拉致を受け、同国とレバノンの民兵組織ヒズボラの軍事衝突が拡大している問題で、
米政権高官は13日、双方に自制を求めながらも、
「イスラエルは自衛の権利を持っている」とも語った。

イスラエルは13日、レバノン国際空港を空爆、同国の海上封鎖にも踏み切った。

同高官は、ドイツ、ロシアを訪問するブッシュ大統領に同行している。
「今回の衝突の原因に想起しなければならない。ヒズボラが国境を超えて攻撃、
イスラエル兵を拉致した。ヒズボラの活動は、レバノン国民の利益にも反している」と指摘した。


同時に、ヒズボラを支援しているシリア、イランも非難した。


CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200607130024.html


関連
【イスラエル】レバノン侵攻に伴いベイルート国際空港滑走路を空爆[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1152764923/l50

【イスラエル】レバノン侵攻-ヒズボラが兵士拉致後に[060712]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1152705607/l50

【パレスチナ】イスラエル軍が化学兵器使用か、ガザの死傷者が異常な火傷〜アルジャジーラ(7/11)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1152715388/l50

イスラエルのレバノン侵攻にアラブ諸国が危機感 アラブ連盟が緊急外相会議開催へ[07/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1152773242/l50

2七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:23:14 ID:/agb9Ie1
ミサイルに気を取られてる魔になにげに戦争になりかけてるじゃねかよ。
3七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:24:49 ID:AOy+uMl4
北朝鮮に拉致された日本人もあるので、日本には自衛の権利がある。
4七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:25:15 ID:/agb9Ie1
よって爆撃開始
5七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:26:21 ID:yI7DzBJe
こえー
6えびふりゃーφ ★:2006/07/13(木) 20:26:24 ID:???
いったい何が始まるんです?
7七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:26:55 ID:yI7DzBJe
はじまってるじゃん
8七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:27:10 ID:P2eu8yo8
拉致に対しては空爆というお手本を示してくれたわけで・・・
9七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:28:22 ID:8AIr2JiB
アメはイスラエルに甘いなーw
10七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:29:22 ID:OzGaXGYx
世界大戦か……
日米英仏独オセアニアイスラエル vs 中朝韓イランシリアレバノン南米アフリカ
ロシアはどちらにつくんだか
11京都deニート φ ★:2006/07/13(木) 20:29:59 ID:??? BE:101045243-#
時系列的にどうなっているんですかね?

進行→空爆→海上閉鎖なんですかね。
で、G8や国連での動きはまだなさそうという感じかな。

海外ソースが読めたらもっと楽なんですが。。。
12七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:30:19 ID:/agb9Ie1
>>10
もちろん中国側だよ。同盟結んでるからね。
13名無しさん@恐縮です:2006/07/13(木) 20:31:27 ID:GHejpS/W
また100倍返しか
14七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:32:05 ID:itydYDn9
やっぱ平和って長続きしないんだな・・・
徳川幕府って神だよな。やっぱレッツ鎖国!!
15京都deニート φ ★:2006/07/13(木) 20:34:06 ID:??? BE:67363542-#
ふむふむ。


イスラエル:レバノン侵攻で深まる戦時ムード 
【エルサレム樋口直樹】
レバノン南部でのイスラエル兵拉致に端を発したイスラエル軍のレバノン侵攻は13日、
空と海からのレバノン封鎖という事実上の戦争状態に突入した。
自国の北部と南部の両方面で兵士の拉致やロケット弾による越境攻撃にさらされたイスラエルは戦時ムードを深め、
強力な軍事攻勢で国家の威信を誇示しようとしている。

「宣戦布告」「二正面戦争」−−。13日付主要イスラエル各紙の1面トップにはこんな見出しが躍った。
最大手紙イディオト・アハロノトは1面の解説で「たとえ宣伝的な方法であれ、
過激なイスラム組織がイスラエルに勝利すれば中東全域に悪魔(テロ攻撃)が解き放たれることになる」と指摘、
「彼らの勝利は絶対に阻止せねばならず、交渉はあり得ない」とレバノン侵攻の強化を訴えた。

軍上層部もイスラエル領への越境攻撃で兵士2人を拉致し、
8人を殺害したイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラとレバノン政府に、断固とした態度を示すべきだと考えている。
軍高官は12日、82年のレバノン侵攻で首都ベイルートなどが破壊されたことを引き合いに
「兵士が解放されなければ、レバノンは20年前の姿に逆戻りすることになる」と警告した。

ヒズボラは、イスラム原理主義組織ハマスとの戦いで身動きが取れない
イスラエル・オルメルト政権の足元を見透かすように、兵士拉致という危険な賭けに出た。
昨年のガザ地区撤退に続き、ヨルダン川西岸からの部分撤退を目指すオルメルト政権は、
これに反対する国内右派勢力を抑えるためにも「強いイスラエル」を内外に示す必要に迫られている。

だが、南部のガザ地区で別の兵士を拉致したハマスなどとにらみ合うイスラエルにとって、
北部でのレバノン戦線の際限の無い拡大は望ましくない。
イスラエルのペレツ国防相は13日、ヒズボラが実効支配するレバノン南部に政府軍が展開し、
イスラエル北部の安全を確保するまで空爆を中心とする侵攻作戦を継続すると宣言した。

北部と南部で「二正面作戦」を余儀なくされたイスラエルは、
レバノンへの大規模な陸上部隊の投入には慎重とみられるが、今後陸上戦力の拡大は避けられない情勢だ。

毎日新聞 2006年7月13日 20時17分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060714k0000m030070000c.html
16七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:36:00 ID:/agb9Ie1
上下で忙しいんだな。ここでワキをこそばすとオモシロス
17七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:38:00 ID:yI7DzBJe
そんな中、我らが首相は観光中

小泉首相、「嘆きの壁」などエルサレム旧市街を見学
http://www.asahi.com/politics/update/0713/005.html
18京都deニート φ ★:2006/07/13(木) 20:43:30 ID:??? BE:101045434-#
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20060714k0000m030082000c.html
毎日新聞 2006年7月13日 20時36分

(中略)
イスラエル軍は12日夜から13日未明にかけてレバノン南部などに集中的な空爆を加え、
AP通信によると市民35人が死亡した。ヒズボラ系テレビは子供10人を含む27人が死亡したと伝えている。

これに対しヒズボラは「民間人虐殺と公共施設破壊への反撃」として
イスラエル北部に約60発のカチューシャロケットを発射。
ロイター通信によると、イスラエル民間人1人が死亡し、27人が負傷した。

ロイター通信によると、イスラエル軍は13日午前6時過ぎ、ベイルート郊外の国際空港に空爆を加え、滑走路2本を破壊。
さらにベイルート郊外などでヒズボラ系テレビ局の複数の施設をヘリコプターで攻撃した。
レバノン南部では12日からの空爆で少なくとも20カ所の橋、発電所が破壊されるなど、ヒズボラの拠点とともに公共施設が攻撃対象となっている。
19七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:46:26 ID:YvYBmPPL
最初はただの介入のつもりが、
国内の強硬派、この場合は宗教家とかの保守勢力ですかな、
そういう人たちの暴走でたちまち全面戦争というのが、
およそ70年前の事件と状況が酷似ですね。
20京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/07/13(木) 20:48:01 ID:QudkjJvs BE:117886627-#
70年前?
21京都 ◆mODyWE5GJ2 :2006/07/13(木) 20:50:14 ID:QudkjJvs BE:168408454-#
あ、分かりました。
22七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 20:58:19 ID:q/ufL6uL

小泉ポチは、そんな最中に卒業旅行でイスラエルを観光中なわけだが

空気読め無すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう、自爆テロされちゃっていいよ!
23七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:13:55 ID:8gMd5I55
何やってんだ小泉wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:22:01 ID:FwVMgyne
ヒズボラもイスラエルの町にロケット打ち込んだとか。
25七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:26:14 ID:yI7DzBJe
これを機に中東の歴史をちゃんと勉強するかな
とか良く思うんだけどめんどくさくて結局しないんだよなぁ
26七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:34:50 ID:A2kZYPnT
>>22
本当にその通り
ばかじゃねーの
小泉が行って、中東和平が実現するくらいなら、北チョン拉致事件なんか、
とっくの昔に解決済み。
イスラエルを見習って、早くピョンヤン空港を爆撃しろ。
北爆開始だ。
70年前の日本人の方が、ずっとまともだ。
27七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:36:13 ID:A2kZYPnT
>>26
Jap ってインポ国家だね。
28七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:36:46 ID:yI7DzBJe
('A`)
29七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:37:19 ID:F2RcrFK/
小泉が戦争を後押し
30七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:47:50 ID:Im3euuBb
強いイスラエル(笑)
80年前の日本に近い姿のパレスチナ相手にてこずっている弱小ザコ軍団wwww
身の程を史ってほしいよね
拉致されたイスラエル兵はいまごろ目をおおう虐待を受けていることは言うまでもない
31七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:53:50 ID:ZQD7isu3
>>31
人道的と言う奇麗事に囚われている側とそうでない側の差はデカイねぇ
32七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 21:59:33 ID:ac0uTaDh
【テポドン発射】北朝鮮政府「もとはと言えば日米の敵対政策が原因」「北朝鮮には自衛の権利がある」
33七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 22:05:21 ID:u0cfPqzE
アメとイスラエルの関係って何ナノ?
なぜパレスチナでなく、イスラエル何だろ
34七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 22:26:06 ID:x5yhA7Yi
you are shock !!!!!!!!
35七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 22:32:08 ID:YvYBmPPL
>>33
・ユダヤ人は商売上手
・アメリカは世界一の大国、世界中から富が集まる
・キリスト教とイスラム教

これより、なにか思い当たるフシが…
36七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 23:08:47 ID:YGEo+PcC
>>35
>・ユダヤ人は商売上手
特にアングラの商売な。

そして、寄生した国の政治と経済に浸透して祖国を支援する。
37七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 23:21:04 ID:QIjW/rg/
宗教なんて人を幸せにすることなんてありえないんだな
38七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 23:30:49 ID:pepMmS1X
「生きて虜囚の辱めをうけず」とは現代も生きる言葉だな
39七つの海の名無しさん:2006/07/13(木) 23:45:10 ID:bJqQBxyn
アメリカがイスラエルに宣戦布告すれば、アメリカ国内のテロは激減するんじゃないの。
40七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 00:11:14 ID:zyAIhA4z
>>39
フフフ…。出来ると思うのw?
41七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 00:50:12 ID:umYMFHzu
>>39
イスラエルがテロを起こす
42七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 00:55:39 ID:0KF5UqxQ
イランはどう出る?
43七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 04:51:38 ID:ZQaMdAoY
>>42 イスラエルにミサイルをぶち込み全面核戦争までいく。絶対
44七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 06:01:08 ID:3vmzpriX
イスラエル市民の感情を例えれば、
韓国の市民団体ノサモが、さんざん日本を誹謗して、
日本人を拉致し、対馬に破壊活動をした。という形だろうな。
これを本気でやろうと、韓国は軍事を増強している。
45七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 10:31:48 ID:XRttXViU
植民地政策のイスラエルを日本には例えられないわな・・・・・
46明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/14(金) 10:53:44 ID:SVy9Byju
アメリカでユダヤ人狩りがはじまるのはいつですか?
47七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 11:54:00 ID:YlxU5p6V
レバノンのではないけど米は拒否権使ったよ、相変わらずの完全擁護
日本・フランスは賛成に回ったらしいが、、、どうなることやら

イスラエルのガザ侵攻非難決議を否決 安保理で米拒否権
http://www.asahi.com/international/update/0714/005.html?ref=rss
48七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 12:11:41 ID:YlxU5p6V
イスラエル首相、レバノン攻撃の拡大を命令
http://www.asahi.com/international/update/0714/007.html
49七つの海の名無しさん:2006/07/14(金) 15:39:54 ID:Fl48qQyy
>>43

無理。
イランゲートを与えてあげてるのはシオニストですよ。
50七つの海の名無しさん:2006/07/17(月) 10:44:55 ID:PPPTajz/
イスラエルがハマスとの停戦合意をやぶって、
無実の海水浴客をミサイル攻撃で殺害したのが元々の原因。
51七つの海の名無しさん:2006/07/17(月) 19:28:06 ID:pl2fCGpe
うんまあ、正規軍vs民兵の戦争行為的に位置づけたのはマシだったかな。

対テロではなく、越境拉致は侵略行為であってレバノン政府が民兵組織を容認する以上、
侵攻による民兵組織の排除は自衛権の範囲だというところか。その上で、厳密には国家間
戦争ではないものの双方の民間人に無用な被害が拡げないよう戦時国際法に準じた
対応を求めるとか。ヒズボラがこれを遵守すれば、イスラエルもテロリストとは交渉しない
という鉄則を交戦相手国に準じた存在との協議として検討を行うとか。捕虜交換を含めて
降伏受入も。
52七つの海の名無しさん:2006/07/17(月) 19:40:16 ID:pl2fCGpe
ヒズボラの連中はちゃんと軍服を着用しているのかな。自爆テロ要員がそれらしきものを
着た写真はあるが。ないなら、民間人・民間施設への攻撃自粛や便衣兵戦術の自制を
条件に、日本がヒズボラへ軍服だけを援助してみても面白いかもしれんが。

「民間相手の自爆テロ=英雄」を卑怯といっても反発を喰らうだけだが、それよりも
「敵軍相手の戦死=英雄」の方が誇りとなるはアリ。どうせなら正々堂々と戦って散れと(笑
53七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 11:49:31 ID:dnd+++pn
コレはヒズボラとテロ容認してるレバノン政府が悪くないか?
54七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 17:26:39 ID:dqKLeGOz
IDかっこいいな
まあそれはそれとして、政府は容認も何もコントロールできてないだけでしょ
55七つの海の名無しさん:2006/07/18(火) 17:35:45 ID:7Q8HgVi7
全ての根源は

シオニズム
56ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/18(火) 17:52:37 ID:THYenbtL
 レバノンのテレビ局は17日、イスラエル空軍の戦闘機が撃墜されたと伝え、
物体が燃えながら落下する映像を放送しました。
 先週から始まったイスラエルとレバノンのイスラム教シーア派民兵組織「ヒズボラ」
との戦闘は17日も続き、レバノン側の死者はおよそ200人、イスラエル側も20人
以上に上り、対立は激化しています
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    たった2人の兵員を救出させるために20人以上も
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 犠牲者を出している。普通じゃありえんな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| つまり兵員の救出が目的ではなく、空爆と
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   戦闘激化そのものが本来の目的だと。(・A・ )

06.7.18 TBS「イスラエル軍機撃墜か、レバノンで報道」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3337353.html
06.7.18 Yahoo「イスラエル軍、レバノンへの大規模地上侵攻の可能性を否定せず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060718-00000392-reu-int
57拉致に対して軍事行動!:2006/07/18(火) 21:56:12 ID:IIMw7hhF
拉致に対して軍事行動!
すばらしい。日本は東洋のイスラエル足るべし。
「拉致者が解放されなければ、北朝鮮は朝鮮戦争停戦時の姿に逆戻りすることになる」
58七つの海の名無しさん
それを言うなら、李朝末期にと。
白丁からやり直したいらしいから(笑