【在日米軍再編】日本側負担額は3兆円、見込みより大幅増 ローレス国防副次官[04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω▼> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

■日本側負担額は3兆円 見込みより大幅増

 在日米軍再編の米側担当者であるローレス国防副次官は25日、国防総省で記者会見し、
米沖縄海兵隊のグアム移転費の日米分担額が確定したことを受け、在日米軍再編に伴う
日本側負担が計約260億ドル(約2兆9900億円)に上るとの見通しを明らかにした。
日本側は当初見込んでいた2兆円超を大幅に上回る負担を強いられることになる。

 ローレス副次官は米軍普天間飛行場移設経費など日本国内の再編・移転費が「今後6〜
7年で約200億ドルとなり、(日米地位協定に基づき)全額が日本の負担となる」と指摘した。
これに23日の日米防衛首脳会談で決着した海兵隊グアム移転費の日本側負担60.9億
ドルが加わると説明した。国内分について会見では具体的な内訳には触れていない。

 日本の負担は総額3兆円近くになる一方、米国の負担はグアム移転費米側分の41.8億
ドルにとどまる。在日米軍再編経費の総額は日米合わせて300億ドル強となる。

 同副次官は再編終了時期を基本的に2012年に置く一方、普天間飛行場移設に伴う
米軍キャンプ・シュワブ沿岸部の代替施設建設は「厳密に12年までに実施されるかは
わからない」と述べ、数年の延長がありうるとの見方を示した。

 また同副次官は海兵隊のグアム移転は「普天間飛行場移設の着実な実施にかかって
いる」と同飛行場移設実施が前提との考えを強調し、「これら大規模な統合が2〜3年かけて
実施された後、日本に旧施設が返還される」と説明した。

 日米両政府は25日も審議官級協議を続行した。同副次官は記者会見で最終報告を
まとめる外務・防衛閣僚の日米安全保障協議委員会(2プラス2)を5月初旬に開催する
方向で準備していると明らかにした。審議官級協議は日程を延長して26日も行われる。

 ◇「途方もない金額」 安倍官房長官

 安倍晋三官房長官は26日午前の記者会見で、米軍再編に伴う日本側の負担が計
約260億ドルにのぼるとの見通しをローレス米国防副次官が示したことについて「どのような
内容か承知していない。印象としては途方もない金額なのでコメントを差し控える」と述べた。
また「国内の費用については基本的にしっかり精査していく」と話した。

■ソース(Mainichi-MSN)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060426k0000e010032000c.html
■関連スレッド
【米軍再編問題】日本側負担59%、約7200億円で合意 - 海兵隊グアム移転経費[060424]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1145845642/
【米軍再編】政府、米の75%日本負担要求に対し50%以下になるよう求める グアム移転費で[3/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143648926/
【米軍再編】日本、30億ドル負担提案 グアム移転費 〜日米外務・防衛審議官級協議〜 (03/27)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1143387271/
【米軍再編】海兵隊のグアム移転経費、3500億円を無利子融資へ 24日に日米協議[04/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1145739692/
【在日米軍再編】ラムズフェルド米国防長官、普天間飛行場移設問題での合意を歓迎[04/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1144833975/
【米軍再編】海兵隊移転「計画は日本側の費用しだいだ」米司令官が日本の支援に期待[060310]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1141918620/
2七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 17:20:12 ID:mzklqL8o
ニダ!
3七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 17:24:54 ID:7TbuPenX
3
4七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 17:27:28 ID:6p2Vcnze
そもそも海兵隊のバカ供が騒ぎすぎるから沖縄から出てけてことになったわけで
そもそも自国の兵隊の管理くらいちゃんとやれと言ったのか?
田吾作防衛庁長官は?
5七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 17:33:10 ID:+V7eQDle
基地外に3兆円か
6七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 17:33:50 ID:HX46IhfY
消費税分俺にくれるなら、構わんぞ
7七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 17:57:21 ID:Csgbb5yF
相変わらずナメられっぱなしだな。
8七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 17:58:57 ID:9+lSWETl
男女共同参画推進に10兆円のほうが高いよ。
9七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 18:02:57 ID:EHN8l2YK
3兆円って何だよ?
海兵隊基地は変形して巨大ロボにでもなるのか?
10七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 18:06:46 ID:Wog1CHR/
ttp://myuuta.blog32.fc2.com/blog-entry-182.html
フィリピンに沖縄米軍の基地を移設する計画が密かに進んでおり、いずれ公表されるはずです。
米軍の防衛ラインがフィリピン・グアム・ハワイにまで“引き下がれば”、日本の基地など必要なくなります。


…これがマジなら、金払う日本は単なるバカなんだが
11七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 18:08:07 ID:BCF7exE9
あーあ・・・・
12七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 18:11:52 ID:V/mgOv4C BE:84758944-
さっさと核武装、さっさと核武装。
どいつもこいつもたかりやがって。
もう金なんぞないっちゅーねん。
しねや、アメコウ、糞特亜。
13七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 18:22:32 ID:QOPiY6QW
額賀がゴマスリ負担に応じた途端これだ。
14七つの海の名無しさん :2006/04/26(水) 18:43:20 ID:dxWqdkqL
朝銀にゃ3兆円使っても報道しねークセに、
こっちは鬼の首獲ったような勢いだな。

踊らされてるんじゃねーよ、おめでてーな(ゲラ
15七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 18:52:14 ID:UHXoNdsN
これだから売国奴小泉のアメリカ奴隷政権は駄目なんだよ
これからおまえらの税金も鰻上りだな
16七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 18:52:35 ID:c374ajes
同じアジアなんだし、移転費用は韓国にも出させれば?
17七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 19:26:47 ID:GxNmHlm9
>>14
同意。ちょんの件にはだんまりの分際の糞マスゴミは脳味噌が壊死しているしか思えない。
18雨ちゃんよ!:2006/04/26(水) 20:37:41 ID:LgaPDXKJ
ちょ!ちょっとおおお〜〜〜〜!待ってくれよ!!!!話しが違うだろ!!
19七つの海の名無しさん :2006/04/26(水) 20:52:40 ID:KIEtwFO7
沖縄県民が130万人なんで
一人当たり230万円払えば出て行ってくれるよ。
20七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 21:09:12 ID:AmFhfAEE
日本側負担は全体の約6割、60.9億ドル(約7100億円)に達した。
政府は日本国内に駐留する米軍のために思いやり予算(在日米軍駐留経費負担)や
基地対策費として年間6000億円以上支出しているが、
海外の米軍施設への新たな巨額負担に国民の理解を得られるのか。

米軍普天間飛行場の移設や空母艦載機部隊の移転経費などと合わせ、
在日米軍再編関連で2兆円以上の支出が見込まれ、国内の反発が予想される。

http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu118.htm
21碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2006/04/26(水) 21:18:54 ID:V/mgOv4C
中凶の備えもあるが早く占領体制を解消したいもんだな。
まだまだ占領されちゅうな日本。。。
いまだに戦争後遺症中。
まずは、憲法改正からだな。
そこからはじめないとな。
情けない限りだが。。。
22七つの海の名無しさん:2006/04/27(木) 11:43:47 ID:CDxI0nvf
何に向って言っていいかわからないが・・・


逝ってよし!
23七つの海の名無しさん:2006/04/27(木) 18:37:11 ID:JZFTIZVl
日本人に同盟に疑問を持たせて何が楽しいの
ブッシュと小泉は
24七つの海の名無しさん:2006/04/27(木) 22:03:12 ID:IEiF30oI

<米軍再編>谷垣財務相、日本側負担「精査が必要」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000087-mai-pol
25七つの海の名無しさん:2006/04/28(金) 01:31:47 ID:h7oCg2BP
同盟破棄しろ
26七つの海の名無しさん:2006/05/13(土) 07:25:18 ID:i9+3OdEQ
数年後には
統一朝鮮+腐敗中国連合軍vs日本の自衛隊で
戦争状態に陥る。

今から日本国民は戦争に備えて
軍備増強に励んでおくべきである。
27七つの海の名無しさん:2006/05/13(土) 22:29:10 ID:g4qadNXV

在日米軍再編の日本側負担経費3兆円、試算根拠は「日本側から提供」〜米ローレス国防副次官(5/7)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1147017247/l50
28七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 09:15:46 ID:fsxlpOPp
>>1

中国軍最高!
http://www.youtube.com/watch?v=MlD4PWb4TCU

中国はチベットに酷いことしたよね(´・ω・`)
China Invasion tibet.
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8
China invasion tibet. Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=lBhH_pVS_Uk

ブッシュと胡錦濤の共同会見中に、法輪功のメンバーと見られる女性が野次を飛ばす。
President Hu Jintao heckled at the White House
http://www.youtube.com/watch?v=X1HsmmJgLn0
29七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 09:52:10 ID:I3cwvB/X
はてさて、アメリカって日本の用心棒の癖に、偉そうダナ(−−;

当初の日本側の主張通りの負担額を押し通してしまえばいい

その分、日本の軍備費に回せばいいやん
30七つの海の名無しさん:2006/05/14(日) 10:41:47 ID:Zk9nmtD+
アメリカにとっちゃあ、片務的防衛責任を認めてる代わりに、と言う意識があるんだろ
31七つの海の名無しさん:2006/05/15(月) 05:53:39 ID:eAhHV21W
実際は数千億程度だが日本の実情を加味した結果の発言
談合、丸投げ、工事遅延の公狂事業
日本を三兆円で守ってくれるなら安いもの
核武装、原潜配備よりは安い
米軍がいなくなれば国連=戦勝国連合の敵国条項が生きているので
戦勝国はイチャモンをつけ好きなときに日本を攻撃できます
32ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/15(月) 07:43:50 ID:ZVg7XS9R
 額賀福志郎防衛庁長官は14日のテレビ朝日番組で、総額で3兆円と試算されている在日米軍
再編の日本側経費について「日本側の試算に基づいて言ったとは思えない。これから積み上げて
示す」と述べ、ローレス米国防副次官の「基になった情報は日本側パートナーから提供された」
との発言を否定した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    そんな事はなかろう。戦後の米軍基地借与は財界の代理人
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 吉田元首相が、むしろアメリカに提案したのはあまりに有名。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 前もってアメリカと作った安保条約をひとりで
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  締結手続きを取ったのも吉田元首相でしたね。(・∀・ )

06.5.15 日経「防衛庁長官、ローレス氏の発言を否定」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060514AT3S1400G14052006.html
33ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/16(火) 20:04:39 ID:CPFfE5xt
アメリカ太平洋軍は、グアム周辺で来月行う大規模な軍事演習に、
オブザーバーとして中国を招待したことを明らかにし、中国側にも
同様の措置を促して、軍事面での透明性を高めるよう求めるねらいが
あるとしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    やはりブッシュの支持率低下報道は国際資本の進める地球規模の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 民族対立を醸成する「対テロ政策」推進の催促だったようだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 対テロ政策の推進はブッシュだけに伝えればよい訳ではなく、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 世界規模の通達を要するからこんな回りくどい事をするんでしょうね。(・д・ )

06.5.16 NHK「グアム大規模演習 中国を招待」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/16/k20060516000124.html
06.5.16 NHK「米大統領 移民問題でTV演説」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/16/k20060516000084.html
06.5.16 Yahoo「再送:米国、テロ対策問題めぐり対ベネズエラ武器禁輸措置を発動」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000466-reu-int
34ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/05/20(土) 23:28:38 ID:vd7j6CJ2 BE:140826847-#
            、     
           ) |   
         ( ノノ   
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、皇室関係の放送禁止コードの全解除だ。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日琉球朝日放送を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ 
    
■■■■■■■■■■■■■■■■■ネタバレ■■■■■■■■■■■■■■■■■
琉球民族差別という伝統が失われると、伝統という重みに立脚して存続してきた天皇制そのものが揺らぎかねない
■■■■■■■■■■■■■■■■■ネタバレ■■■■■■■■■■■■■■■■■
35七つの海の名無しさん:2006/05/26(金) 02:56:53 ID:upLU1zA4
>>31
もし三兆円払わなきゃ駐留しないということなら
米軍は戦時に日本を守ってくれない可能性が大なわけだよ。金づるなだけだから。
国防を安くあげようって発想が平和ボケだよ。
36ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/05/27(土) 07:56:00 ID:RMhXMflB BE:316859279-#
3兆円で旧日本軍の作り出した無能なる歴史を払拭できるのならありがたいものだ。ただ、天皇制がまた同じことを繰り返すだろう。欠陥した国家思想は琉球文明支配以外には回復不可能であり、排除しなければならない。
37ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/05/27(土) 18:31:38 ID:RMhXMflB BE:226327695-#
そもそも米国の国債赤字は、合ってないようなものだ。
3兆円でも10兆円でも、日本の経済赤字をコントロールしようと思えば米国の理解が必要だ。
ただ増えるだけという状況を招いたのはわれわれが米国の民主主義に介入できていないという要因にあり、貿易摩擦によってますます不利な状況を招くことになるだろう。
38七つの海の名無しさん:2006/05/28(日) 05:35:35 ID:iwkgLIdb
今回の米軍再編計画では、首都圏に自衛隊や一部の米軍の司令部が集まるみたいだけど、
狭い場所に司令部を集中させることって危険だと思うんだけど、、、

永田町や霞が関の住人には、リスク分散という考えは無いのかな?、、、
39七つの海の名無しさん:2006/05/28(日) 08:52:02 ID:Toa/5Gt5
>>35
そこで思うんだが、なんで金払ってまで「撤退」させようとするわけ?
莫大な税金使って国防力を下げるって何?
もし沖縄の人がどうしてもいやなら、その三兆円を沖縄の産業振興に使えないのか?
40七つの海の名無しさん:2006/05/28(日) 08:52:52 ID:Toa/5Gt5
莫大な税金使って国防力を下げて、しかも地元の雇用まで奪う。
まるで理解できない。
これって誰が決めたの?
41七つの海の名無しさん:2006/05/28(日) 08:53:40 ID:T/d6CCjX
ここでフランスみたく傭兵を雇っちゃうと駄目になるだろうな。
42七つの海の名無しさん:2006/05/28(日) 09:42:11 ID:BG6mGTlw
>>40
沖縄の中の人だよ
43ホッシュジエンの国内ニュース解説
自民党の中川政務調査会長は、鹿児島市で開かれた会合であいさつし、在日アメリカ軍の再編経費の
日本側負担の取り扱いについて、「歳出・歳入一体改革」の中で検討するとしたうえで、歳出削減に
あたっては、中期防・中期防衛力整備計画などを見直し、防衛費も削減する考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    アメリカが日本を必要とする限り、日本の支配体制は安泰だ。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  だから基地供与も経費支出も喜んでする。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l アメリカが日本を必要とする限り、ね。(・∀・ )

06.5.29 NHK「米軍再編経費 改革の中で検討」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/29/k20060528000097.html