【イギリス】捕鯨国、過半数確保か 英紙が日本を厳しく非難[060417]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YHWH=YOSHIHIROφ ★
【ロンドン17日共同】
17日付の英紙インディペンデントは、6月にカリブ海のセントクリストファー・ネビスで開かれる国際捕鯨委員会(IWC)年次総会で、
日本をはじめとする捕鯨支持国の数が反捕鯨国数を上回り、総会の主導権を握る見通しだと1面などで大きく報じた。
同紙は、昨年すでに双方の勢力が拮抗(きっこう)していることや、日本が長年にわたり「多額の対外援助をエサに」小国をIWCに
加盟させ自陣営に引き入れていると紹介。
しかし捕鯨支持国が過半数を確保すると判断した具体的な根拠は示さず、「日本が過半数を確保すれば大災難だ」との国際環境
保護団体の声を伝えた。
1面には日本の調査捕鯨船と、血しぶきを上げる鯨の写真を掲載、商業捕鯨再開を狙う日本を激しく非難した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000063-kyodo-int
2七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:44:31 ID:W3imOBPL
重複スレ
3七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:44:44 ID:fJPZDwkr
まだいうとんかお前らが乱獲したくせに
4七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:45:05 ID:VZezL+7Z
クジラで事故が起こってるのが本当だったら責められても困るわけだが、
結局犯人はクジラだったのか?。
5七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:45:12 ID:LxTzUA9z
エライ報道ですな
6赤面法師:2006/04/17(月) 17:45:52 ID:b7uxo90m
環境保護団体つーのは所謂プロ市民団体ですね?
7七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:46:48 ID:4Ov2XKHm
捕鯨反対のやつらは全員ベジタリアンになれや、ヴォケ!
8七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:47:18 ID:qxO10dVG
>>6
お金が出てきそうな局面でのみ自然愛を叫ぶ不自然な方々です
9七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:47:19 ID:aBRQLfZd
ファッビョーン
10七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:48:07 ID:Em3yy14V
なんか言うとることむちゃくちゃ・・
11七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:48:07 ID:BNKnlmH7
英紙インディペンデント って、どの程度の位置付け? ゲンダイ位?
12七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:48:47 ID:GA8ZYoZt
アメリカがアホみたいに今まで捕鯨してきたからだ。
13七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:48:59 ID:/iavMySy
鯨とシャケとサバとニシンとが哺乳類と魚類との差以外、どこが違うんだろ
マッコウやらイルカなぞ人間の漁師の敵でしかない。
14七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:49:55 ID:N/ybDIHh
船が次々ぶつかって、人的被害も出ているというのに
勝手なもんだ
15七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:49:55 ID:nIB/Q+zP
環境保護団体って爆弾体に巻いて聖戦がどうとか言う連中だっけ?(´・ω・`)
16七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:50:44 ID:Azqz5suL
一番捕鯨してた欧米諸国が近年捕鯨を否定しているのは自国の食肉輸出量確保のため。
17七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:52:05 ID:1MumuG26
土人狩り
アジア狩り
キツネ狩り

よーゆーわイギリス人w
18ノーボディ:2006/04/17(月) 17:53:14 ID:VvgDXooY
ステューピッド ファッキン ホワイトメン
19七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 17:55:08 ID:ANP5kIOl
死んだ鯨は、次は
イギリス人に生まれ変わるらしいよ
20七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:01:49 ID:lssVLqGd
油ほしさに乱獲したてめえらにいわれる筋合いはねえ。
ちゃんと喰ってやり、かつ毎年供養までするのが日本流。
喰うためだけに育てるほうがカワイソウという発想はないのが
不思議なことで・・・・
21七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:01:59 ID:jb/yJaZ8
捕鯨非難の根拠は数が少なくなってきてるってことだったはず。実際は保護しすぎて逆に鯨が増え海の生態系を壊しはじめてるらしい。まあ自分とこの肉が日本に売れなくなるのが嫌なんじゃね?
22七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:03:34 ID:XiSvdOgA
捕鯨=日本なのか?
23七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:04:51 ID:64YngO1P
アメリカの圧力だな。 牛を買えとw
24七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:04:54 ID:33RpzzQ1
他国の食文化に口を挟むな。犬や人間すら食ってる国もあるのにな
25七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:05:38 ID:35erh62d
野蛮なイギリス人は牛さんをたくさん食べます。
今日もたくさんの牛さんが血しぶきをあげて死んでます。
かわいそうな牛さん。牛さんを助けてあげてください。
26七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:07:29 ID:0zHwSArQ
どう考えても、クジラ食べる方が牛食べるよりも生態系にやさしいよねえ?

クジラの竜田揚げ、美味しいし。
27七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:08:20 ID:4t/22Drg
どうせ基地外環境保護団体がファビョってるだけっしょ。
勝手に言わせとけばいいんじゃね?
28七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:14:44 ID:4t/22Drg
ちなみにwikiの解説。イギリスの第3党の立場に近い主張をしてるらしい。
2大政党制のイギリスで第3党っていったら、民主と社民を足して2で割った感じの主張をしてるってことかな。
まあロクなもんじゃないってことだろw
 ↓
ザ・インデペンデント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88#.E9.AB.98.E7.B4.9A.E7.B4.99.E5.88.A4.E3.81.8B.E3.82.89.E3.82.BF.E3.83.96.E3.83.AD.E3.82.A4.E3.83.89.E5.88.A4.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.A4.89.E6.9B.B4
29七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:16:01 ID:3V4rMa8N
鯨、食いてえ!
30七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:17:34 ID:C7vIfq9g
減少数などの科学的根拠を示してくれるんなら理解できるが。

血しぶきを上げる写真だけだと感情優位なのは間違いないな。

まあ過去のヨーロッパ人の乱獲を盾に現代の日本の捕鯨存続理由にあげるのは間違いだと思うが。

絶滅危惧種なら守りましょう。
31七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:18:18 ID:9pFdzKn9
鯨に食われてえ!
32七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:25:32 ID:XIub3xTc
ホゲ〜
33七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:26:14 ID:aD4DsKJz
環境(利権)原理主義者のたわごとなどほっておけ、
34七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:26:53 ID:OIzCNed6
これまでのいくつかの書き込みを分かり易く言い直すと

クジラの絶滅危機をもたらした最大の要因はイギリスやアメリカによる
乱獲である。その目的はマッコウクジラなどからロウソクなどに使う
鯨油をとるため。

自分たちの不始末の原因を日本に押し付けようとし、ついでに1千年以上の
歴史をもつ日本の捕鯨文化や鯨食文化も破壊しようという悪魔みたいな
発想なんだな。
35七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:28:05 ID:d5LeeZxc
日本叩きする前に、狂牛病を世界中にばら撒いたことに、謝罪と反省と賠償しろ。
自分ちの不手際は問題にもせず、日本叩きばっかしすんなこの中国人!じゃなくって
アメ公!いやもとい、このエゲレス野郎!
36七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:28:22 ID:RIKoEquB
>>29
和歌山の南に行け。
鯨肉もイルカ肉も普通に
スーパーで売ってるから。

地元民は船に併走するイルカを
銛でついている。
そうでもせんと魚が取れないらしい。
37七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:29:30 ID:aD4DsKJz
イギリスのマスコミは基本的に反日主義者だからチョンと同じと考えた方がいい。
38七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:33:38 ID:heyUw1ZD
その一方で、伝統文化という理由でイヌイットの捕鯨は認めるんだよな。
絶滅危惧種のセミクジラを捕っているのに。

反捕鯨国の主張はダブスタもいいとこ。
39七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:33:38 ID:RigceAuR

遊びで哺乳類を殺す英国人が食用捕獲にケチをつけています。
40七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:40:59 ID:SLmyAXi5
強気の水産庁のおっさんニュース番組でみたことあるぞ
国際会議で、欧米人と丁々発止やってたな
なんか頼もしかった、ヘタレじゃない役人もいるんだな
41七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:47:20 ID:3/3aT2gz
鯨は、海の汚染物質の最終集積動物です。PCB,水銀等が問題に
なってます。
大昔のように、ただ旨いだけでは食べられません。
42七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 18:52:04 ID:BNKnlmH7
この新聞、公称(ABC)で26万部だね
ま、タイムズも70万だけど
ちなみに、サン(大衆紙)は330万 w
43七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 19:11:13 ID:UaW4rUfi
韓国は犬日本は鯨

日本キモス鯨かわいそう
44七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 19:28:33 ID:ErljzlAv
クジラは食べるな。牛、豚、は食べ物だけど象がいくら大きくて肉が沢山取れても食べないだろ、クジラだって同じ、クジラは食べ物ではない。
クジラを食べ物と想うのは止めよう。野蛮だと想われることはよそう。

向こうが野蛮と想うのがいけない、つまり基準が違うのだから、というのは某国の言いぐさで、いいかげんで某国の手先になるのはよそう。
45七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 19:29:24 ID:ttRror4m
ぶっちゃけどうでもいい
46七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 19:46:36 ID:0/NyPZrO
だから日本人も食べたくないけど
増えすぎた分は減らしたいわけで
そこら辺は分かってちょんまげ
47七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 19:55:53 ID:QwSAyBlE
環境保護団体ってのは人は殺しても動物殺すなって訳わからない行動するからね
また、遊びで自然の動物は殺すのは目を瞑るが食べるために自然動物を殺す事も怒る
あと、自分たちは環境は破壊しても良いが他人が環境破壊することは凄い怒る
48七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 19:59:00 ID:hvZVRyLF
とりあえず、鯨は旨くないけどな。
竜田揚げくらいだ食えるのは。
高級食材で寿司屋にあるのを見ると笑ってしまう。
30歳以上の人なら皆知ってると思うが。
49七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 20:00:23 ID:C8gD2hwS
捕鯨したら日本への食料輸出量減っちゃうもんな
50七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 20:08:13 ID:273adjaP
>「多額の対外援助をエサに」小国をIWCに 加盟させ自陣営に引き入れている

同じ事をして反捕鯨国を増やしていたのではなかったか??
51七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 20:22:59 ID:rh4MeNbL
100年前までは人間狩ってた連中が何いってんだ?
52七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 20:28:45 ID:CBVRohcS
サンはBSE牛肉食べた奴らの末期症状や人間がブチ抜かれている写真のせろや

人間が死んでんねんで!
www.asyura2.com/bse/movies/nsp0916-mspamela.asf
www.cadaver.org
53七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 20:48:29 ID:kAyhc2Ne
とりあえず人間以外だったら食って問題ないはず。
食えるもんなら一度は食ってみたいな〜トラとかライオンとか象も。

ってかマンガ肉に憧れてるww

文化的に犬・猫は気が引けるからいらんけど。何にせよ所詮文化の違い。
54七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 20:58:00 ID:muphoAUm

鯨増えすぎ
55七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 20:58:36 ID:WTY1vRBb
これに関しては日本は強気だし根回しも上手いのにな。
なぜアジア外交はしょぼすぎなんだ・・・。
56七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 21:02:56 ID:s65ZZPoP
中川GJ!
57七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 21:12:20 ID:DdITlX2f
■■■■■■■ 朝鮮金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■■■ 

グーグルやヤフーで「キャッシング」で検索
(金融、融資などのキーワードで別会社も出現)
      ↓
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる

皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、 <`∀´>ニダーも退散

日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円

料金は若干変わってるかもしれないけど 一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフー、インフォシーク、gooで検索しても同じことができるみたい。
各検索サイトで繰り返せば、3000円×4サイト×会社数×クリック数=サラ金に1日数万円の打撃w

■■■■■ 最低1日1クリックでサラ金撲滅 ■■■■■■■■ 
58七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 21:36:12 ID:9FCABDr5
>>53
俺もマンガ肉食いたい。
マンモーの肉がいいな。
59七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 22:06:51 ID:Cu7YYvuR BE:81742234-
そんなもん・・ 捕鯨に全く無関係無関心の国を、反対票を得るためだけに
多数参加させたアンタラに言われたくない罠・・・
60七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 22:07:22 ID:fJPZDwkr
>>48
種類や部位で味全然ちゃうんだが
うまいのはうまいよ
61七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 22:26:37 ID:addG8Dld
闘牛場で牛ちゃんが、槍で突かれまくって血を流して、なぶり殺しの目に遭ってる
のが不憫で見ていられないんですが、なんとかしてもらえないのかな、人種差別で
日本を悪役に仕立てる毛唐のみなさん。
62七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 22:34:25 ID:z5iM/fCB
鯨の増加で生態系がやばいです
63七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 22:44:04 ID:9pFdzKn9
>>53>>58
噂ではUSJに行けばマンガ肉が売ってるそうだ
64七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 22:47:44 ID:y4xRREfk
これは、実は宗教の問題でもあるのです。
「ノアの箱舟」系の宗教(キリスト教など)では、牛や羊は「神の啓示」
によって人間の手で救われた家畜であり、食用にしても構いません。
神から人に「与えられたもの」だからです。

しかし、鯨やイルカは、「ノアの箱舟で救われた動物」ではなく、しかも
下等な魚類でもありません。 神から与えられた動物ではなく、
しかも知性があるから可哀想なのです。

環境保護団体の狙いや動機は知りませんが、多くのキリスト教徒が
「鯨を殺すのが可哀想で、牛・羊を機械的に屠殺するのはOKだ」と感じる
根本がここにあります。

>>61
キリスト教徒には、不憫には見えません。

>>43
犬はOKです。
65七つの海の名無しさん:2006/04/17(月) 23:37:51 ID:scywonGi
宗教が問題だとしたら、本当に宗教なんてこの世から
なくなった方がよっぽどいいと思うよ。
66七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 00:01:08 ID:QSMqBTD9
だが宗教がなかった時代の人間はもっとひどかったわけで
みんなが哲学を学べるならいいのかもしれんけど
67七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 01:06:08 ID:9o9SjHSn
>>64
18世紀なんかイギリスが捕鯨大国だったんだぞ。

>>66
それも違う。たとえば動物界には戦争がない。戦争や虐殺は文明の発明品。
68七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 01:23:42 ID:DlJiIPfw
そもそも姑息外交はお宅の専売特許だろうが。
真っ向外交しか出来ない日本にそのレベルの立ち回りは無理。
69七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 01:57:40 ID:PhgoX4D4
私はこっちのほうがまずいと思うんだけど
http://kanzokutero.blogspot.com/
70七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 02:09:45 ID:wlmWJ6of
毛唐は、ぶち殺す。w
71七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 02:11:07 ID:wlmWJ6of
アラブ人の命より、クジラちゃんの方が大事な毛唐氏ね。
72七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 02:16:33 ID:qZg3YPey
ミンク鯨だっけ?かなり増えすぎて魚食いつくしてる

哺乳類で知能があるとかないとかで非難するなよな
全ての家畜に言えることだ。
73七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 02:46:46 ID:TQy/o+Qy
そもそも鯨油とコルセット用のひげを取るためだけに
鯨を殺戮しまくった欧米がなにを偉そうにいっとるのか?

静かに島国で鎖国して暮らしていた日本に押しかけてきて、
捕鯨船に供給する石炭や水・食料を得るためだけに港を開けと
砲艦外交をした欧米が、いったいどの口で(ry
74七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 02:59:21 ID:tZhlex98
>>67
何を主張したいのかわからない だから昔に戻ったほうがいいと?
75七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 03:05:43 ID:CwG58zWr
じゃ、牛肉と豚肉と鶏肉禁止にしようぜ
俺、野菜あれば生きていけるし
76七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 03:27:17 ID:htDNyZ1d
小学校のころ
日本の歴史って漫画本で
縄文人がさばいたナウマン像の肉の絵が
すごくうまそうで、食べたくなった。

夜中にこっそり、冷凍室に入っていた牛肉のかたまりに
むりやり包丁さして、ガスコンロで火炙りしてたら、
トイレに起きた母ちゃんに見つかって・・
その時の母ちゃんの顔が今でも忘れられない  orz
77七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 05:09:28 ID:CANJzNDg

【イギリス】バーボンを飲みながら釣りを楽しむ、19世紀の労働者スタイルが人気

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1142922343/
78七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 09:15:09 ID:JTI6ZEc/
牛や豚にやってる事の方がよっぽど残酷なことだとなぜわからんのだろうな。 
79七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 16:11:43 ID:L7RRdqga
もう調査捕鯨はやめちゃえよ
国内領域ないでの大型捕鯨を再開すりゃいいんだよ
そうすりゃ国内での鯨被害は減らせる
80七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 17:18:28 ID:Z4KvacRI
はいはいクジラクジラ。捕鯨捕鯨。
【中国】人命軽視政策の犠牲 乳児や胎児を煮て作ったスープを「赤ちゃんスープ」として販売 大紀元[4/17] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145343445/
81七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 17:55:09 ID:f9nrbE8a
裏で悪どいことばっかしてる英国に言われたくねーよ。
なんで英国の天候が悪く、
日中も暗くジメジメしてるのか知ってるのか。
罪な国だぜほんとに。
幽霊の国だよありゃ。成仏できないから昼間でも現れるんだ。
82七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 18:06:26 ID:f9nrbE8a
人の発する念は表に現れやすいんだ。天気にも影響するしもちろん人間にも。
不吉さが漂ってるんだよあの国は。
そもそも王室自体がサイコパスの集まりだろうよ。
人間の持つ怨念や恐怖など陰湿な念を餌に奴らは生きてやがる。
グロ画像を見てオナニーしてる奴らより性質が悪いよ、マジで。
奴らは人間の死体を切り裂いて悪魔に捧げ、残りを食ってしまうんだ。
もしかしたら人間(地球人)ではないかもしれんね。
83七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 18:17:03 ID:f9nrbE8a
奴らは単なる死体愛好家ではなく、
悪魔に捧げられるものは人間の死ぬ前に発せられる恐怖という念なんだ。
だからより残酷な殺し方をする。死体を食うのはおこぼれであり、
まだ死体には死ぬ前のおぞましい念が付着してるからだ。
子供の方がその念が上質だという。

悪魔とは低層四次元の世界で人間を操る者達だ。
私達はもう少し宇宙の基礎を知らねばならない。

これを見て精神病だの基地外だのと思う人もいるのでこの辺で。
84七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 18:35:36 ID:f9nrbE8a
ついでに戦争はご馳走なんだよ。
人々は恐怖と不安を感じながら、絶望の中犬死にしていくんだ。
だからそうそう戦争は無くならない。

なくなる時は、奴らが世界を支配した時だ。
何の名目もなく人々を殺し、奴隷にできるからな。
地球をイギリスのようにどんよりとした
重く苦しい悲しみが溢れた場所にするのだ。
もちろんその集合の絶望の念によって草木は枯れていくだろう。
85七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 19:11:29 ID:0gJucBgc
イギリスがあくどいことは確かで日露戦争だって半分はイギリスのためにしたようなものだ。半分は放置しておくと朝鮮までロシヤに取られるからやった。

でもクジラは食べない方が良いね、知能が高い動物は食べ物にするな。これは伊岐須の言うこと型正しい、正しくてもイギリスが言うから嫌だ、それでは子供だ。
86七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 20:16:41 ID:S3g0Uv9c
じゃあ研究目的で捕まえるのはいいんだね
87七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 21:13:43 ID:8xCOfVkA
>>85
>知能が高い動物は食べ物にするな。
じゃぁ、牛やブタも食うなよ。
88七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 21:27:18 ID:FoyZ4Azj
クジラを食べるのは人間を食べるのの半分くらい悪い、牛、豚はたべものだからよろしい。

要するに人間を食べるのが一番悪い、クジラをうんと食べると人間を食べているのと同じことに近くなるからいけない。イギリスの言うことは正しい。ただし彼らは絶対に本当のことを言わないから何かコンタンがある。
額面通りには絶対受け取れない。
89七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 22:04:42 ID:zXR7vuAv
別に英国との関係を悪くしてまでやることか?
90七つの海の名無しさん:2006/04/18(火) 23:03:23 ID:/6mxb4Pp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鯨問題にかかせない反捕鯨のポチ発言が見たい人は
ここ。論拠があいまいで感情的そしてダブルハンドルや
犯罪分子 緑豆 や 羊飼いを応援する破廉恥ドモを
バルサンしましょう。


http://bbs5.cgiboy.com/p/53/00823/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
91七つの海の名無しさん:2006/04/19(水) 13:47:02 ID:W8jLutQw
>>86、研究目的、と言うのは、どのくらい増えたから食べてもよい、を言うためにやるんだ。

すぐ殺さないでじりじり殺す、結局は殺すわけで、それがイギリスの反対しているように見えるところだ。でも実際はそう言うことを言ってこちらの反応を見ているとか、暗号を解読する、のかも知れない。それはわからない。

でもクジラは食べるな。人間を食べて良いわけないだろ。そう言う野蛮なことするな。
92七つの海の名無しさん:2006/04/19(水) 20:59:12 ID:y08BXqeq
>>91
鯨は人間じゃありません。
真人間になってね。
93七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 11:43:55 ID:AtB7thbo
誰もクジラが人間と言ってない、人間に近いから食べるのはよしなさい、と言っている。沢山食べればほとんど食人種。他に食べるものがあるだろ、人間に近いものを食べるなよ。

食人種の真似は止めてね。
94七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 11:45:54 ID:K9P4biQ2
>>93
鯨が人に近い?  んん?
95七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 12:02:22 ID:fbgeCLoA
>>93
大丈夫か?
三国人じゃねえよな?
96七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 12:11:15 ID:AWHumEdM
>>93

まったく根拠がない。
牛や豚と鯨の知性がどう違うのか、論理的根拠を示せ。
実は牛も豚も鯨も代わらない。
食人種に対してもあなたは偏見ばかり。
食人には食べる相手を敬う意図がある場合が多い。
たとえば家族の記憶を自分の血にするために食べるとかな。
食人=悪と決めつけ相手を押さえつける→おまえは原理主義者だ。
少しは自分の頭で考えろ。カス。
97七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 12:24:22 ID:l3eWnS3r
ベトナム戦争の枯葉剤
98七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 12:28:41 ID:tyldfneo
>>93
何が人間に近いのよ??
99七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 12:38:23 ID:fH/AcKqu
ちなみに中国の殷王朝も食人文化がありました
勝った後で勇敢に戦った敵の戦士を食べるのです
戦死した人か捕虜かはわかりませんが・・・
彼らにとっては、勇敢な敵を自分に取り込む、
相手の戦いぶりを讃えるという意味があった真面目な行動だったのです
100七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 13:17:06 ID:RBtIc6jz
それは残酷かつ非文化的だとしか言いようがない。
101七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 22:09:17 ID:fzKqzlOo
ならばクジラを食べるのも止めること。泥棒の真似をすると泥棒になる。食人のたとえ真似もしてはいけない。

良くテレビで万引きを捕まえる保安員が出てくる、万引きと何十年とつきあってほとんど一日の大部分を万引きとともに過ごす。そうすると何十年も経つと万引きとほとんど同じになる。気の毒ですが本当。

食人の真似でもしてはいけない。
102七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 22:27:48 ID:y9DGjgcJ
< ヽ`Д´>/
犬と糞は食べ物だけど、鯨は違うニダ
103七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 22:38:57 ID:fzKqzlOo
犬を食べる人たちの真似するのか、何処まで堕落すればよいのか。人間と思えない、イギリスがあきれ果てるはずだ。
104七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 22:43:13 ID:g+eaq5Ex
残念ながら、白人が捕鯨に反対するのは、鯨が知的な生き物だからではない。
キリスト教の食べていいかどうかの判断基準は、なんと、牧場で飼えるかどうかにかかっている。
つまり、海洋生物なら養殖が出来れば、キリスト教的に「神様がヒトのために与えてくれた食べ物」となるのだ。

仏教徒の「供養」とは、まったく違う価値観・善悪であるので、分かり合うのはほとんど無理。
105七つの海の名無しさん:2006/04/20(木) 22:52:22 ID:E6vtimfR
キリスト、イスラム、ヒンドゥーなどの食文化を尊重するのに日本はだめか。ふざけてる。
106七つの海の名無しさん:2006/04/21(金) 01:15:45 ID:AX4SMncT
誰か>>101の通訳して下さい
107七つの海の名無しさん:2006/04/21(金) 01:55:15 ID:oaUzJwla
鯨肉なんざ別に食べたいとは思わないが、
欧米のこういう態度はムカつく
108七つの海の名無しさん:2006/04/21(金) 17:26:45 ID:mSxzhHaV
>>106旗色が悪くなると、「言っていることが不明」、「文章がワッカラナイ!」、というのは某国お得意の理屈。

都合が悪いことは聞こえなくなる。

イギリスの言うことはわかるのですか?
109七つの海の名無しさん:2006/04/21(金) 17:40:48 ID:mSxzhHaV
イギリスは正しいことを言っている、ただし、目的は別にある可能性がたかい。

たとえば潜水艦を爆撃する、そうすると攻撃されている、と言う無電を打つかも知れない、どういう風に打つか、周波数は、攻撃、と言うのはなんという風に言うか、全部はじめから承知してそこら中に知らせてからやるんだ。
110七つの海の名無しさん:2006/04/21(金) 19:41:15 ID:kj3CQDTU
鯨の軟骨はコラーゲンの固まりだから、肌が若返る。
111七つの海の名無しさん:2006/04/21(金) 23:36:35 ID:GL8q+5FG
これって本来のイギリス人が言ってるというよりは、日本でいうところの
ブサヨ系プロ市民が言ってるってことなんざんしょ?


奴らの主張はほとんど同じ。
112七つの海の名無しさん:2006/04/22(土) 01:49:55 ID:3r4lUth1
なんかイギリスってやたら日本を批判したがるイギリス人の妬みか
113七つの海の名無しさん:2006/04/22(土) 03:09:43 ID:qFWWwN0p
>>106
横やりだけど、俺もあなたが何を言いたいのかよくわからない。
長年ミイラ捕りやってるとミイラになりますよ、ってこと?
114七つの海の名無しさん:2006/04/22(土) 03:10:59 ID:qFWWwN0p
ごめん、誤爆した。

>>113>>108
115七つの海の名無しさん:2006/04/22(土) 03:32:03 ID:C7Rpdzzj
こういう記事を読むたびに味を思い出して
「でも、刺身旨いんだよねー(じゅるっ!)」って
楽天でお取り寄せしてしまう。
高いんだけど、またポチってしまいそう…
116七つの海の名無しさん:2006/04/22(土) 19:59:02 ID:qDRboiVz
尊敬している人間を食べる、それは人食い国の話です。我々はそこまで堕落していない。
ビフテキは牛を尊敬しているから食べる、マグロを尊敬しているから刺身にして食べる。
そう言ったらそれこそわからない。

人間に近いものを食べるな、ゴリラを食べないだろう、それならクジラも食べるな。知能がたかいものを食べるな。

知能が低くても犬を食べるな、ネコを食べるな。人間の友を食べるな。
117七つの海の名無しさん:2006/04/22(土) 22:31:03 ID:tFNd9w5e
>>116
だから鯨が知能が高い生き物で、豚、牛が知能が低い生き物だとうことを証明してくれよ。
というかそんなこと捕鯨禁止論者ですら今じゃあまり言わないんだが。
118七つの海の名無しさん:2006/04/22(土) 22:58:15 ID:ySDGXtqv
イギリスの言ってることが本当なら外務省はなかなか上手いことやっとるがそれを国連総会でやらんかい
119七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 14:20:05 ID:78ppgttZ
>>1
んなことするか
120七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 14:33:44 ID:qIGtE26o



30分以上も苦しませて殺すという捕鯨のやり方が問題。残酷すぎる。



残酷教徒日本人は死ね。


121七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 14:50:18 ID:bi4Y/ntk
英国と英連邦の領海内にいる、くじら・いるかは
女王陛下の所有物だから。
その領海内から出た鯨も、殺すような事があってはならない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E9%80%A3%E9%82%A6
122七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 16:42:25 ID:zh8DGzl7
英国はなんか定期的に日本に突っかかるな。
こちらは滅多に批判しないというに。
123七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 17:21:06 ID:PM9WmMUH
イギリスは日本の先生だから生徒のことを指導するんだ。昔は先生に反抗していろんな所を占領した。
それで今でも怒っているんだ。

でも先生が間違うときもある、しかしクジラを食べるな、はただしい。
124七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 17:25:10 ID:PM9WmMUH
イギリスで馬を食べたら以後人間扱いにされない、と言う。ほんとかね。フランスでは馬は食べるけど。日本はケトバシと言って食べます。森川町にあるよ。
125七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 17:41:34 ID:fmpT+2uG
>>123
日本が一番影響を受けた先生はドイツですがなにか?
126七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 18:36:10 ID:HNU3HC9Z
>>123
おまえ何も食べるなよ。生命を冒涜しすぎ
127七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 18:40:15 ID:LaiMIlrm
>>123
この種族間差別主義者め
128七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 19:13:01 ID:BoT0U+Qf
イギリスの方が先生だった、ハリーパークス、アーネスト サトウなど。ドイツの影響はドイツの法律が政権維持に都合がよいから借用しただけで本当は英米に多くを負っている。

クジラを食べるのは止めること、これは先生の言うことが正しい。日本は中学生みたいなもので先生を殴ったりするんだが、それでも先生だからな。だいたい先生は正しいのだ。ウソも言うけどクジラを食べるな、は日本が悪い。

129七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 19:16:19 ID:BoT0U+Qf
聖書にヨナはクジラに食べられて又出てきた、と書いてある、ヨナがクジラを食べた、なんて書いてない。

聖書を読まなくてはいけない。あんなものは耶蘇とかキリシタンとか言うのはいけない。聖書は絶対です。
130七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 19:17:25 ID:HNU3HC9Z
>>128
食となる動植物を知性云々で決めていいのかと聞いているんだよ、基地外。
131七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 20:46:10 ID:nIDabi5U
では知性の一番優れている人間を食べるのか!!!!どこかの国じゃあるまいし、あの国は大文明国だがもはや役目は済んだ国です。

文明と人権が同居するようになったのはフランス革命からで割に新しい考えらしい。ヨ-ロッパは勝手のやりすぎ、と言うのは遣米使節の結論だが、それは某国の文化に中毒している証拠だ。
132七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 21:32:03 ID:+Srn4RtK
調査捕鯨というのは、いかにもおかしいよ。
どこに、絶滅の危機があるかどうかわからない種を、
調査の為に殺す必要があるのよ。こんなことやってる
から日本は評判を悪くするのだ。おおかた、業界と役人が無い知恵を
絞って、抜け穴みたいに思いついたのだろうが。俺が見るに調査捕鯨は
一通りの、捕鯨に関する技術(捕獲、解体、調理)を伝承するための
方便にすぎない。
133七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 22:04:23 ID:mBmX3IQX
>>132
捕鯨って、何の種類かかかるか分らないものを獲るような普通の漁法じゃないんだけど
134七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 23:30:25 ID:xGAn/+nx
132 は げんた。
135七つの海の名無しさん:2006/04/23(日) 23:32:40 ID:xGAn/+nx

捕獲の邪魔をしてそのため30分以上も苦しませて殺すという捕鯨のやり
方が問題。残酷すぎる。

残酷教徒 グリンピース は死ね。
136七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 00:39:06 ID:42gQXSUY
何故日本だけたたかれるニカ?
137七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 01:11:01 ID:acHhZkmk
>>132
鯨が絶滅の危機っていつの話だよ…
そりゃシロナガスクジラとか特定の鯨はそうだが、
ミンクとか増えすぎてるという話も出てるんだが。
138七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 02:54:52 ID:V0DDweNn
自分は鯨の肉好きじゃなけど、牛も鯨も食べるなら同じだと思うのだけど
食べる分だけ捕るぐらいいいと思うけどな。何処かの国みたいに油取るのに絶滅させ掛ける
訳じゃないし。食文化にごちゃごちゃ言うな。
139七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 03:02:16 ID:cfM/vzG8
別に鯨食ったっていいじゃんか。保護しすぎてふえてんだろ?俺はいやだが犬や猿くう連中もいるし。食文化に文句つけんなら牛豚鳥ぜんぶ食うなよ。
140七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 03:05:02 ID:6WIp9gjn
>>136
ありえないくらい叩きやすい国だから
141七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 03:07:46 ID:6WIp9gjn
鯨はすげえ大食漢だから、このまま増えると人間の食う海洋資源まで減る勢い
142七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 03:43:43 ID:R/ID8jRC
鯨食ったことねえ
143七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 05:13:31 ID:KDGd8FxR
>>141
白人は魚に興味ないから別に問題ないらしいよw
144七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 05:27:50 ID:SlA5au5U
さほど鯨ってうまくねぇから別に捕鯨解禁しなくてよろす
145七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 08:10:00 ID:No3v6mMb
数ヶ月前、珍しくスーパーに鯨の刺身が置いてあったけど、
海洋汚染が怖くて買えなかった。鯨肉の安全性はどうなの?
146七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 09:48:20 ID:XpSgaxtr
おれんちの近所のスーパーは鯨を置いてないよ
かれこれ20年は喰ってないな
147七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 11:31:50 ID:GIihVQvn
日本人の捕鯨に反対するなら、チャンコロの犬食もどうにかしろ。
148七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 11:45:29 ID:E69bLbcv
鯨の餌は魚だよ。
漁獲量を増やすためにも間引かないといけない。
149七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 12:16:26 ID:sRoX69OO
特定種類の動物を意図的に保護すると、環境に対してろくな影響を及ぼさない。
その程度の事を捕鯨反対論者は知らないのだろうか?
150七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 12:38:12 ID:fc468SyI
別にそんな食いたくねえ。
151七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 12:47:49 ID:CtKjvMSv
鯨が減っているという証拠がない。
鯨が知性的だという証拠もない。
それでも捕鯨を禁止するのは明らかに文化差別だ。
消えろ、差別主義者ども。
152七つの海の名無しさん:2006/04/24(月) 13:48:32 ID:gQEyijVl
チョンより犬のほうが数段賢いから犬食べちゃだめ!って言っていいんだろうか?
153七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 17:26:05 ID:AafweTuR
あらゆる理屈を付けてクジラを殺す、殺すには変わらない。その冷酷さが嫌われる。

イギリスも冷酷だ、でも日本の冷酷さは筋金入りのように彼らには見える。それならそう言うことは止めることです。
154七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 18:26:28 ID:pCa8DLL1
冷酷に見られても良いよ。
自分に必要な事をやるだけだから。
155七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 18:38:07 ID:BIpkBDtm
それなら食人種がオレの文化だから人を食べる、と言うのも認めることらなる。

結局戦争になるか、経済的に制裁されるか、要するに口で言ってもわからない。「力」しかわからない、道理がない。
なんという奴らだ、と思われる。ソンするだけ。子供だ、まるで。
156七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 19:39:44 ID:AX4ESyvN
>>155
食となる生命をその程度でしか測れない奴らは何も食べるな。
むしろ他の生命の為に死になさい
157七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 19:42:27 ID:xd4CuGHI
なんでこういうことだけ日本らしからぬ必死の粘りをみせるんだ?
漁民に対する考慮なんて事で動くわけねーしな
現に鮮人どもに漁場荒らされたり、ひどい嫌がらせ受けて大損害を
だしてもちっとも腰あげないもんな。
158七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 21:22:56 ID:0w3w9OZQ
クジラを食べると行ってがんばる人はほんの少しだが、その人たちは上下関係を強化して逆らえないようにしてから、自分の理不尽を通す。たちが悪い。

貴方の言うクジラを食べるのは悪いことだから止めましょう、と言うことを言えなくしている。これが良くない。ほんの十人に引きずられている。会社でも、役所でもそうなんだ、意見を言える人、発言できる人はほんの少しだ。
159七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 21:24:34 ID:YR6inuak
最近の日本近海は、鯨が集まりすぎて船舶航行の障害になりつつあるとか。
加えて他の海産物をめちゃくちゃ食べる。
日本近海は鯨の餌の宝庫でもあるらしい。

適度に間引かないと、鯨自身の生育環境をも悪化させる。
160七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 21:44:35 ID:hpceDj0G
日本人の何倍も肉食べるくせにうるさいんだよー。→米英人
161七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 23:08:39 ID:wkflCpUP
マグロが食われてしまう〜!
162七つの海の名無しさん:2006/04/25(火) 23:30:43 ID:spWGVvbc
今の食糧事情考えたら鯨自体が問題じゃないこと位わかるだろ。
身勝手な反捕鯨国の陰謀に日本は屈しませんよという独立国
としての対応だ。支持国数が上回る以前になぜ不支持国数が
多くなっていたんだろう、ぐらいの疑問もてよ。
163七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 08:15:09 ID:jQvioc07
食べる食べないじゃなくて調査捕鯨をやめろ
そんで日本の海で堂々と再開してほしい。
他国の顔色伺いながら調査しても調査結果信用しないし意味ねーっつの。
直ぐ近くにあるノルウェー(だっけ?)はガツガツ大型捕鯨して食ってんのに
日本だけ叩くイギリス。反捕鯨言ってる日本人はそれわかってんの?

乱獲してるわけじゃないし
今でも小型捕鯨は頭数決めて日本沿岸でやってるし
日本も調査捕鯨分の在庫余ってるらしいんだからちゃんと流通しろ
164七つの海の名無しさん:2006/04/26(水) 19:31:27 ID:6lSZ49yE
調査捕鯨、と言うのは欺瞞だ、経済設計、と言うのと同じだ。なぜウソを付くか、ウソが恥ずかしくない国は未来がないぞ。
165七つの海の名無しさん:2006/04/28(金) 23:02:51 ID:UPKVrSgG
164 は げんたの阿呆。
166七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 00:31:20 ID:oB9VmRgT
アボリジニーを遊びで絶滅させかけたイギリス人が何いってんだ?
167七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 14:11:42 ID:vA9WbF1R
捕鯨をやめて、海が鯨だらけになってイギリスの船が
鯨にぶつかってしずんだら、考え変えるんじゃない。          
168七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 14:21:49 ID:Ut5xIqo1
>>1
自分たちが単なる感情論のキチガイだって、気付よ
それと、なんでもくっちまうチャンコロの食材に目を向けてみたら?(笑
169七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 19:06:47 ID:fgDt8BiX
イギリスはタズマニアのアボリジニは絶滅させた。だから日本もクジラを殺して良いことにならない。

日本の味方はノルウエとどこだか知らんがそれでは世界中が敵で負けるに決まっている。

知能の高いものを殺してはいけない、
負けるに決まっていることをすれば未来がなくなる。

又戦争して負けないとわからないのでは子供だ。
170七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 21:34:10 ID:pvCCXqfk
鯨をかわいがり、
イラク人を殺すイギリス人!
171七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 21:42:10 ID:GylwuV2v
チョンの犬食に対する感情を考えればこいつらの考えも分かる
自分が食わないものを食べたいという他人の欲求など永遠に理解出来るものではない
俺は茄子が嫌いだから世界中で茄子食が禁止されてもなんとも思わない
172七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 21:42:37 ID:PWjDaiye
鯨より牛の方が知能高そうだかなあ
173七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 21:48:51 ID:tOoKLf4a
捕鯨やめるから、イギリスさんも
核兵器捨ててね(^_^)         
174七つの海の名無しさん:2006/04/29(土) 22:20:39 ID:C1tzBK6Q
未だに「伝統だから」の一言で狐狩りを平然と行うブリテンは新でいいよ
175七つの海の名無しさん:2006/04/30(日) 12:40:16 ID:iJxV6T6j
イギリス人は鯨より頭悪いので鯨のエサにします。
176七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 12:37:36 ID:Se24X72s
クジラに食べられても又出てきた人の話が聖書にある。ヨナと言う。聖書を否定するのでは話にならない。
177七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 13:29:07 ID:AfP+RRqw
はっきりさせておく必要のあることは「クジラがヨナを」食べたので、「ヨナがクジラを」食べたのではない。

話がそこから違っているのではどうしようもない。聖書を否定するような奴はどうにもならない。
178七つの海の名無しさん:2006/05/03(水) 19:03:27 ID:+p2i6IuT

Peaceful scenes of Nanjing after Japanese Occupation

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM

What really happened in Nanjing after Japan's
occupation in December 1937? "Massacre of 300 thousand
Chinese" as the Chinese Government claims?

You can watch some scenes in the following web page;
lives of Chinese people, including children having food,
as well as Japanese soldiers restoring the city.

Can these scenes possible if the "massacre of 300
thousand" actually took place?

The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=uq1ZEdp9-VM
179七つの海の名無しさん:2006/05/07(日) 14:42:10 ID:H8oVfnGn
>>143
こんな馬鹿はじめてみた
180七つの海の名無しさん:2006/05/13(土) 00:57:29 ID:K2cvGroT

抗議署名運動広がる。

http://www.icrwhale.org/syomei.htm

グリピは破廉恥日本人活動家が暗躍していたし、羊飼い
はもともとノルウェーの巡視艇に体当たりし国際指名手配
をされ投獄された犯罪者の組織。どちらも捕鯨にかこつけて
寄付金を寄せ集めているいやらしい組織。

即刻署名抗議を!!
181七つの海の名無しさん:2006/05/17(水) 22:59:44 ID:wzQYfXed
イギリス人野蛮すぎ死ね
182七つの海の名無しさん:2006/05/17(水) 23:11:56 ID:iwRHmX4k
イギリスごときが何を言っても日本の捕鯨は止められない。
ああ落ちぶれた国の悲しさよ
183七つの海の名無しさん:2006/05/17(水) 23:17:34 ID:cU1diqxl
なら肉喰うなYO
184七つの海の名無しさん:2006/05/17(水) 23:18:24 ID:Zxze1uay
世界中どこ見渡してもウザイ国ばっかだな(ノД`)ハーッ!
185七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 03:29:32 ID:Xb0gzne1
捕鯨国リーダーはノルウェーです。

イギリスはノルウェーと喧嘩してください。
186七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 06:04:11 ID:xKYzGYFQ
鯨なんてどうでもいい
しかし鯨が増えて魚が食えなくなるのは困る
187七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 09:02:50 ID:LnVP0Ym5
最初に多数派工作したのは欧米、民主主義の原点に立ち返っただけさ。
てか  哺乳類保護なら牛や豚も食べるなよ。
動物虐待って言うなら、フォアグラほど酷い事はしてません。
188七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 09:27:53 ID:hklh+4Ki
人や胎児を食ってる支那畜を批難しろよ
英国の貧しい食文化で判断すんな
狐を殺して遊んでるくせに
189七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 18:58:32 ID:NRPKVios
まあイギリス人がなんと喚こうと
植 民 地 は 帰 っ て 来 ま せ ん か ら
190七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 19:32:34 ID:SK1cJbgl
魚も輸入物しか無くなってしまうのかねえ。
クジラは増えてるみたいだし、原油の相変わらずの高値ぶり、
魚の市場価格が半値にまで暴落して、漁業関係の会社は
倒産or倒産寸前 やっぱ日本の魚が食いたいよ。
191七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 19:40:20 ID:YzYEluF9
最近のアメリカ農水省の必死さをみるに、
↓の書き込みが一番しっくりくる説明と思ふ。

16 :七つの海の名無しさん :2006/04/17(月) 17:50:44 ID:Azqz5suL
一番捕鯨してた欧米諸国が近年捕鯨を否定しているのは自国の食肉輸出量確保のため。
192七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 19:42:26 ID:p2bo2ZYm
クジラはうまいよ。by千葉人
193七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 19:58:49 ID:AdXtNoZk

イギリス人何様?
もう、終ってる国には用はない。
身の程を知れ。
イギリス人とオーストラリア人とカナダ人はキチガイ。
あ、元はイギリス系だった…。

(細かいことは言うなよな)
194七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 22:28:58 ID:vgS/88oq
未だにアヘン戦争をひた隠しにし、
「世界最大の範図」大英帝国の栄光とやらだけを教科書に残す隠蔽国家に何言われてもねえ
195七つの海の名無しさん:2006/05/18(木) 23:00:17 ID:zT2piheU
こんなクズ国家が常任理事国やってちゃまとまるモノもまとまらねぇよ。
早く日本に常任理事国の座を譲りやがれ

これからは日米露の三頭政治で世界を治めてやるからとっとと消えろ。
196七つの海の名無しさん:2006/05/20(土) 21:02:46 ID:mrolty1L
英米は地下で繋がっている竹藪なんだ。イギリスが落ちぶれたとか、日米露、とか言うのは英米の繋がりを理解できないもので根本的に間違っている。

竹藪が悪ければエシェロンで繋がっている、でも良い。この話でもみんな彼らは見ているし、すべて彼らは知っている。夜郎自大は我々の欠点だ。からいばりなのだ。
197七つの海の名無しさん:2006/05/20(土) 21:45:43 ID:VB7aPF50
ペリーが日本に来たのは捕鯨基地を作るためっだったてのに
198七つの海の名無しさん:2006/05/20(土) 22:50:53 ID:3EdU58o8
鯨を異常繁殖させてイギリスの周辺で離せ。
199七つの海の名無しさん:2006/05/20(土) 23:48:55 ID:Gna3TSvg
つか鯨油が必要な時はイギリス、アメリカが一番クジラ殺してたのに。
シロナガスとマッコウに関しては日本より殺してるし。
200七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 00:00:56 ID:IBCdZZPI
それでも悔い改めてもうクジラは殺さない、と言うだけ偉い、どうしてもクジラを殺して食うなどという我々とはやはり違うな。

我々にはthe quality of mercyがないと想われている。これは我々のソンだよ。
201七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:21:02 ID:VYBP/38x
lt;海豚gt;イルカを食べるのは反対! http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1063205992/
イルカ 食べてみませんか? http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093584235/
イルカや鯨を食べてはいけない!と言うシロンボを http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1129108661/
【医療】イルカと触れ合いが効果 うつ病治療で英研究者論文 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1132989155/
★日本の食文化である捕鯨を守ろう!★★ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1021988651/
【国際】日本が捕鯨再開の糸口はこれだ! ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1116678133/
【鯨を食うな】反捕鯨派は馬鹿ばかり【第二船団】 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1112396260/
【イギリス】捕鯨国、過半数確保か 英紙が日本を厳しく非難[060417] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1145263389/
捕鯨禁止ついて http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1094965959/
(((調査捕鯨対象 ザトウとナガスの大型鯨))) http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1113324775/
---なんで「調査」じゃなくて「調査捕鯨」?--- http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1117125644/
【グリーンピース】捕鯨問題と生物学 Part1 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1141552515/
捕鯨主義 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1147377382/
捕鯨再開を公約に掲げる政党こそ政権を担うべき http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146827377/
202七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:23:08 ID:VYBP/38x
クジラを食うキチガイ民族はジャップだけ ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1116603701/ クジラ・・・うまい ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1077009421/
最大の哺乳類クジラについて語り合いたい ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1021204067/ 誰か教えて! クジラのノルウェー煮(オーロラ煮) ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1040486504/
★いたずら黒ウサギと嘘つきクジラ捕まえたお ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1136788882/ 【給食】かつての学校給食の定番「クジラ料理」が、金沢の小学校で一日限りの復活[04/15] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1145027129/
鯨 クジラ くじら ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1105361311/ いいからクジラ喰わせろ!!!!!! ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1106215142/
【今や】鯨(゚д゚)ウマーなスレ【高嶺の花】 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1084647938/ ジャップ氏ね!鯨を殺すな!外国人を差別すな!滅べ! ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1127098877/
★日本の食文化である捕鯨を守ろう!★★ ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1021988651/ 捕鯨禁止ついて ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1094965959/
(((調査捕鯨対象 ザトウとナガスの大型鯨))) ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1113324775/ ジャップの悪質プロパガンダ「鯨は増えてる」真っ赤な嘘 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/kova/1137930627/
鯨を食べよう ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1126594042/ 【牛丼】牛を殺すな!鯨を喰え!2【マック】 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1116753486/
鯨食いてえ ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1119370999/ 鯨大和煮缶。   ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1141572067/
【鯨】ベーコン【豚】 ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142161129/ 【水産】鯨肉の販売拡大で新組織、新しい販路の開拓を目指す[06/05/09] ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147174171/
203七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:26:35 ID:VYBP/38x
114 :小市民 ◆IsN56UmtX6 :2006/03/12(日) 01:10:41 ID:???
>>80
>ついでにいうなれば、イギリスは江戸時代末期、日本周辺で捕鯨を行っていました。

過ぎたことをネチネチと。何百年前の話だよwwww
お前はまさか、何百年前の秀吉軍の半島進軍を、未だに根に持ってるタイプか?wwwww

>日本が嫌いなら出て行けって言うのは民主主義の否定につながらないと思われます。

今の日本が嫌いな点が多々あるが、良くなって欲しいので、批判する。
これが民主主義。
それを通り越して、君は、出て行けと言っている。
その理屈であれば、現行の日本の体制が嫌いな野党支持者は、選挙なんて言ってる場合ではなく、
電凸や署名運動なんかもちろんしてる場合でなく、即、荷物をまとめて、日本を出ていかなければならない。

(余談。もっとも、俺は、日本の今のクソ野党どもを、総論支持するつもりは、全然ないですがwww
 特に社民とか最悪www ウンコ以下wwwwww
 むしろ小泉さん改革ガンガレ!
 まぁ俺は、日本よりも海外の政治に興味があるので、日本の政治は、本音では半分、どっちでもいいと思うところもある。)

>そういえば、嫌いなのにずっと居座り続けているという矛盾を抱えた人達がいるんですよね・・・。

感情で、移住や転職や転向が簡単に済むと思ってんの?
脳みそにお花畑咲いてない?これが噂の幸せ回路?
君は、上司が嫌いなら、会社に辞表を出すし、担任が嫌いなら、退学する訳だ。
楽でいいね。

ノルマが嫌なら、会社を辞めなさい。時間割が気にいらなければ、学校を退学しなさい。
馬鹿か。

204七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:30:24 ID:VYBP/38x
ジャップの悪質プロパガンダ「鯨は増えてる」真っ赤な嘘
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/kova/1137930627/
http://prweb.org/fbird/00013.htm
 日本国内の世論は「捕鯨推進」で一致していると、よく言われます(それが事実と異なることは1号で紹介した朝日新聞の世論調査からも明らかですが)。
 このシートでは、「日本国内の世論」がどのように形作られたのかを検証し ます。資料は捕鯨推進PRを展開した広告代理店「国際PR」の報告書です。

◆捕鯨推進のためのPR戦略

 1972年5月のストックホルム国連人間環境会議で、商業捕鯨の10年間停止が採択されました。このことに危機感を強めた水産業界は捕鯨存続のためのPRを開始します。
1974年1月、日本捕鯨協会内に、プロジェクトチームが設置されました。メンバーは大洋漁業・日本水産・極洋・日本捕鯨・日東捕鯨から各1
名。同年3月、広告代理店「国際PR」が起用され、いよいよPRは実行に移されます。

◆失敗した海外PR

 国際PR社が最初に計画したのは、海外に捕鯨を是認させるためのプロジェクトでした。ターゲットは政府関係者・国会議員・報道関係者・オピニオンリーダーなど。
この時点ですでに「反捕鯨団体にはアプローチしない」という方針だったそうです。
 訴求ポイントは、(1) クジラは増えている、(2) クジラは日本の蛋白源、(3)尊重すべき他民族の食習慣、の3点。
しかし最初の訴求ポイントである「クジラは増えている」が今に至るも立証できていないくらいですから、この海外PRは失敗に終わりました。報告書は次のように述べています
。「投入した活動量に比べ、収穫できた果実は微々たるものだった」。

◆しかし国内PRは成功した

 海外PRの失敗を踏まえて、日本捕鯨協会と国際PR社は戦略の練り直しを行います。
そこで最優先されたのが「国内の世論固め」。戦略として採用されたのが「(新聞等の)論説委員を巻き込む」「オピニオンリーダー(文化人)を組織化する」の2点でした。
 これらのPRは「まずい」とされ消費が低迷していた鯨肉に「伝統食品」としての新たな付加価値をつけ世論を「捕鯨推進」に向かわせたほか、消費動向を変化させるという反射的効果も招いたようです。
205七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:32:17 ID:VYBP/38x
【これを読めばすべて分かる!日本の捕鯨7つのポイント】

1.地球温暖化の影響が著しい南極で、かつ国際的に定められたクジラ保護区内で行われている。
2.現在、日本は商業捕鯨を行っているノルウェーを上回り、「調査」という名目で世界で一番クジラを捕っている国である。
3.南極のクジラ保護区では、世界で唯一日本だけが捕鯨を行っている。
4.絶滅危惧種のナガスクジラを含め1000頭近くを捕殺。今後さらに危急種のザトウクジラも捕殺される予定。
5.「科学調査」の名目で捕殺しているが、その鯨肉は市場で販売。需要の減少により、市場在庫が増えつつある。
6.絶滅危惧種を大量に捕殺してまで行うこの「調査」捕鯨は日本人の科学者を含め、世界中の科学者が科学的な価値を認めていない。
7.日本の税金(約10億円)が使われている。
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/southern_ocean

211 小市民 ◆IsN56UmtX6 sage New! 2006/01/30(月) 22:48:05 ID:tQRrCKE7
>>202
>韓国の猫虐殺動画
http://shock.gray-japan.com/movie/animal_html/file-0002.html
馬鹿ジャップさん、楽しいアドレスを教えてくれてありがとう!
そのアドレス、「file-0002.html」 を 「file-0001.html」 に変えたら、
見事に 「日本のイルカ虐殺動画」 に繋がりました!!
自爆乙ですー!!
日本のイルカ虐殺動画 http://shock.gray-japan.com/movie/animal_html/file-0001.html
206七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:35:18 ID:VYBP/38x
欧米には野蛮な鯨虐殺文化を「他国の伝統文化を認めないのは差別」とか言っておきながら、テメエでは外国の文化をいっさい認めず平気で差別する糞ジャップの二枚舌

_________________________________________________________________________________________________________________________________________________

134 名無しさん sage 2006/01/29(日) 15:55:17 ID:Wnff1f1j
鯨を食べちゃいけないのなら他の動物の肉を食うなよ。
他の動物まで食べないと言うなら植物も食うな。
所詮やつらは差別をしたいだけ。日本人を差別し、動物ごとに格をつける。
色白の獣はあいてにしちゃだめよん。


135 名無しさん 2006/01/29(日) 16:01:19 ID:TmDIBc2Q
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1136200105/202
202 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/01/29(日) 02:15:57 ID:vVNXIdsl
http://shock.gray-japan.com/movie/animal_html/file-0002.html
(記事)
http://juicystyle.ocn.ne.jp/news/20051128212728-051128091839.h0jeb40e.html
(画像1)
http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=china_dog_cat_fur_boards2
(画像2)
http://www.furisdead.com/feat/ChineseFurFarms/

朝鮮半島と中国は核で吹っ飛ばすべきだ。
犬や猫を虐めて食らうようなおぞましい劣等民族は人類の恥だ。いい加減に根絶しなければならん。
________________________________________________________________________________________________________________________________________

ジャップは核で吹っ飛ばすべきだ。
鯨やイルカを虐めて食らうようなおぞましい劣等民族は人類の恥だ。いい加減に根絶しなければならん。
207七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:37:10 ID:VYBP/38x
81 :行殺 ◆KINOKO.5cU :2006/01/31(火) 20:02:02 ID:qwpfolol
>>ついでにいうなれば、イギリスは江戸時代末期、日本周辺で捕鯨を行っていました。
>>さらに、GHQが捕鯨を推進していたことも分かっております。
>>双方とも、鯨油などのためだけに捕鯨を行っていたものですね。

そして、いずれも、間違いに気付いていっさいの捕鯨をやめました。

さすが大人の国だ。
単なる意地だけで意味もなく鯨を殺しつづける子供じみたジャップとは雲泥の差ですね。



91 :行殺 ◆KINOKO.5cU :2006/02/02(木) 20:46:40 ID:???
>>89
お答えしよう。
先住民の少数民族が細々と守ってる「伝統」なら、むしろ大いに理解を示して保護する。
それが先進国の正しいあり方。
ジャップの汚れた資本主義による「商業捕鯨」とは比較することすらはばかられる。

ジャップが世界の孤児である件はなにの捕鯨問題に限らないので、フィリピンやノルウェーがどうであろうと知ったことではない。
だが、ノルウェーとアイスランドはたびたびジャップ以上に非難されてるという事実は、捕鯨推進派が勝手な被害妄想から「日本だけが批判されてるのは人種差別ニダ」とかほざく根拠はない

チョンも平気で捕鯨してるし、おまけに犬まで食う。
シナは最近まで捕鯨賛成だったが、チョンやジャップと違ってさすが「空気が読める」大人なので、捕鯨反対派に転向した。
利口だ。

208行殺 ◆KINOKO.5cU :2006/05/22(月) 01:40:31 ID:VYBP/38x
>>17

死ねよ!市ね!1000回死ねよバカジャップ!!

イギリスが、去年、いったいどれだけの巨大な反対運動でキツネ狩りを禁止に追い込んだのか、知らないのだろうな。

全体主義者のバカジャップには自由とか民主主義というものが理解できないのだろう。
「お上」の言うことがすべて正しいのがジャップの思想だもんな。
一人一人の、それぞれ違う自由な意見なんていうものはジャップの世界には存在しないんだな。

どうしようもねーよ。
国際社会のつまはじきだよジャップは。

滅べd
さっさと滅べよ
人類の恥だから
ジャップは

文句があるならここで受け付ける

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1147133814/
こんばんわ 行殺きのこです。43
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1147435749/
209七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:43:37 ID:DORXzRLD
ジャップジャップ言ってる人はジャップじゃないの?
210七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:47:51 ID:VYBP/38x
>>209
俺は「日本人」であって、おまえらみたいな「ジャップ」とは違う。
この>>17のアホは、去年イギリスじゅうでものすごいイキオイの反対運動が起こり、

アホ貴族のバカ因習として長い間蔑まれてきたあの醜い「キツネ狩り」がとうとう禁止に追い込まれたことも知らないらしい。

イギリス人が自国の恥であるキツネ狩りを「伝統文化だから」などという田吾作ジャップのごときガキ丸出しの論理で擁護してるキチガイばかりというなら、
こういう「オマエモナー」も通用するだろうが、
あいにく相手はオトナ。
ジャップだけが童貞キモオタのクソガキなんだから。
人類の恥であるジャップは核兵器にて皆殺しにされるべき。
俺はマジでジャップなんかみんな死ねばいいと思っている。
こんなふうに、人類が一丸となって守ろうとしている鯨やイルカを「殺してなにが悪い」と開き直るくせに他国の犬、猫、キツネを狩ったり食うことは猛烈に侮辱する
こんな自己チュー民族なんか、いざとなったら誰も助けてやろうなんて思うわけないだろ
世界中にジャップの味方する国なんてひとつもねえよ!
滅べ!死ね!一匹残らずこの世から消えろ!クソジャップめ!!
211七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:50:28 ID:mh8ArqVu
鯨は海の白人で
鮪は海の黒人さ
212七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:51:44 ID:mh8ArqVu
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
  ↑     ↑    ↑
  犬     鯨    人
  食     食    食
  い     い    い
213七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 01:57:50 ID:VYBP/38x
世界の嫌われ者、滅べクソジャップ。



790 行殺 ◆KINOKO.5cU sage New! 2006/05/22(月) 01:57:17 ID:???
>>785
>>787

おまえら、これ見ても頭に血がのぼらないっていうのなら、いくら進歩派きどってみても、しょせんお前らも百姓田吾作クソジャップの一員でしかないという証拠だぞ。

17 七つの海の名無しさん sage 2006/04/17(月) 17:52:05 ID:1MumuG26
土人狩り
アジア狩り
キツネ狩り
よーゆーわイギリス人w

________________________________________________________________

こいつのバカポイントは、マトモなイギリス人なら普通はこういった自国の負の歴史、人種差別や動物虐待といった罪に手を染めてきた過去を恥じ、反省し、
二度と繰り返さないためにあらゆる努力をしてきたということをまったく知らない無知蒙昧ぶり!
お国の決めたことならすべて正しいと信じて疑わない、そんな時代遅れの奴隷民族クソジャップなんかに、他国のことをとやかく批判する権利などいっさい、ない。

214七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 02:09:39 ID:bTgGgtBv
やっぱ戦争に勝ってきた国はいう事が違うな
215七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 02:32:32 ID:1glhFx+h
>>205
4の絶滅危惧種は個体数低下を招いているならやめた方がいいと思う。

ただ後の理由は?だ。
人間ごときが、他の動物たちの生命を上等だの下等だの
家畜だからいいとか区別するのか?と思う

>>世界の嫌われ者、滅べクソジャップ。
そうだね。
216七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 10:35:43 ID:p/FkxtKN
なんかバナナが一人で暴れてるなこのスレww 
217七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 10:44:41 ID:yjasRT/T
全くこっけいだ
218七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 12:13:12 ID:o6Nn0oYj
いくら中身が白くてもしょせんは黄色い皮 自分は西洋人だと勘違いしてるおめでたい奴… 向こうではeggrollといわれる連中と一緒にされてるのにねw
219七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 12:30:19 ID:Aa9OjdEt
今時西洋至上主義、白人至上主義かよw時代錯誤もいい加減にしろよ。

何でEUができたか知ってる?単独じゃ日本に対抗できないからだよ。

白人なんて負け犬集団に憧れる奴なんかもういねぇよバーカw
220七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 12:48:19 ID:Tq1GNbmz
鯨がメチャクチャ旨いわけでもないのに
今さら日本全国で普通に食べられるようになっても
そんなに普及はしないと思う。
しかし反捕鯨国が獲るなというとムキになり余計
獲りたくなってくる。
覗くなと言われれば覗きたくなるのと一緒。
それがわかってないイギリス等は馬鹿としかいいようがない。
221七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 12:52:59 ID:rKLGJccX
>>199 鯨油をとるため、くじらを乱獲したのは欧米だぜ 
世界各地に植民地をつくり、現地人を奴隷にしたのは、忘れたのか
その植民地を結果的に解放したのが、日本 
搾取でなりたってきたイギリスは経済的に後退した。それをうらんでいるのだろ
222七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 13:14:00 ID:0AEE8yiU
>こんなふうに、人類が一丸となって守ろうとしている鯨やイルカを「殺してなにが悪い」と開き直るくせに他国の犬、猫、キツネを狩ったり食うことは猛烈に侮辱する

別に他国の風習を気味悪がろうが自由だろ。
他国に自国流を押し付けようと干渉するのが問題。
韓国の犬食いを気味が悪いなあと思っても、韓国に干渉して
犬食いをやめさせようとは思わんもんなあ。
223七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 14:24:05 ID:Fbt8gFWa
没落国家イギリス
224七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 14:46:49 ID:Tq1GNbmz
基地外がいるようだな。
225七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 22:53:14 ID:xsp+Ujd6
つか貴族のお遊び狩猟ゲームなんかの文化なんかと
一緒にされてもな。
確かキツネを獲り過ぎて輸入するかどうか議会で
議論してなかったか?
226七つの海の名無しさん:2006/05/22(月) 23:55:10 ID:WOKxE8Z4
イギリス如きはもはや、取るに足らぬささいな国だ
エテ公の言う事など放置しておけ
227七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 01:43:19 ID:3jfrJqvM
>>219
>何でEUができたか知ってる?単独じゃ日本に対抗できないからだよ。

アホ?西欧が共同体を創立するきっかけはソ連の脅威に対抗するためだよ。
なんで日本が出てくるのか意味不明。少しは歴史を調べるべき。
228七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 10:04:15 ID:3Xu9qz0p
白人は負け犬だろw
思慮が浅く人口も低い
もはや見習う点はなにもない
229七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 10:24:28 ID:p7qlAw0t
いまだに8月15日を「VJ(Victory over Japan) Day」として祝う国。
それがイギリス。

230七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 15:15:18 ID:rWSxtApl
イギリス人の例えではないが小咄を一つ
「アメリカ人は通りで黒人が殺されても知らん顔するが鯨が殺されると凶悪な犯罪が行われたみたいに大騒ぎする」
231七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 15:23:25 ID:fMh09O5N
血飛沫を上げる牛の写真を1面に掲載しよう
232七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 15:42:58 ID:d3OC5C9r
てか、鯨おいしくないよね・・
233七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 15:48:11 ID:ILkVDV67
「日本」に勝った記念日なのか。
「枢軸国」じゃなくて。
234七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 15:49:36 ID:Gm0q/hXk
>>227
アホ?EU条約は各国政府がマーストリヒトで1992年に調印して、1993年に発効したものだよ。
なんでソ連が出てくるのか意味不明。少しは歴史を調べるべき。
235七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 16:33:04 ID:rWSxtApl
>232
それ給食に出されてたクズ肉じゃないか? 高知で食ったら美味かった 部位によっても味違うよ
236七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 16:39:39 ID:lSD6sobW
●】石原東京都知事が「現代美術は無」@@@

カルチエ財団が所蔵する現代美術の作品を集めた展覧会、
「カルティエ現代美術財団コレクション展」が東京都現代美術館(MOT)で
4月22日から開催されている(7月2日まで)。

石原都知事の展覧会のオープニング・レセプションでのスピーチで、
「偉大な作品を見ることを期待してここに来たが、そんなものは何もなかった」
「ここに展示されている現代美術はガラクタ」
「こんなものをコレクションするくらいなら日本人作家の作品を大量購入するべきだ」
「西欧芸術よりも日本芸術のほうが優れている」などと発言した。

展覧会のポスターに選ばれたオーストラリア人ロン・ミュエックの彫刻作品
「In Bed」を指して、「大きなママが赤ん坊の目をしてベッドに寝ている」と
笑い飛ばしたという。

新聞赤旗の記事
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-28/2006042804_03_0.html
東京都美術館HP
http://www.mot-art-museum.jp/
237七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 17:12:46 ID:d587Hq6B

クジラは食べ物である、から話が始まるから、うまい、まずい、になるのでクジラは食べ物ではない。牛や豚が食べ物なのである。何度言ってもそれがわからない、くちではダメだ、を国際的に宣言している。

何ともならない。
238七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 17:14:26 ID:rHNNTAsm
>>212
悪いが鯨食べてないんだが
スーパーにも売ってないだろ
それに比べてチョンとシナはしっかり犬と人間食ってる
239七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 17:31:51 ID:E3h0+fie
ジャップと連呼することで、自分が白人に成れるつもりのバナナが居るな。w
240七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 17:35:42 ID:66dKorh5
どうでもいいが鯨食べたい。

高知で食べれるの?旅行の際行きたいが。
241七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 17:47:30 ID:sRVQlOy7
小笠原諸島には鯨がいっぱいいるぞ!
もりで、鯨つきツアーなんて企画してくれたら最高! 
19世紀の気分で 鯨に敬意を表して手もりのみ 銛銃禁止 
観光客減の小笠原にはいいぞ
白鯨て小説 欧米人が、書いただろ 復讐のため鯨殺したはずだよね
242七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 17:51:43 ID:0dKUvCqU
娯楽で狐を殺す国がよく言うな。
日本は食うために捕ってんだよ。
243七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 17:52:58 ID:3jfrJqvM
>>234
アホはお前。
マーシャルプラン受け入れのためのOEECがEUの始まり。
パリ条約、ローマ条約、ブリュッセル条約が無ければ
マーストリヒト条約は無い。
お前はEECすら知らないのか?
244七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 18:06:00 ID:xrrEdkkU
霞でも喰ってろ
245七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 18:12:38 ID:Zt8O8r72
もはや水銀の固まりだぞw食いたい奴は覚悟汁
246七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 18:18:13 ID:+CvA/1gn



英国水産業ピンチ!!これって反捕鯨したから?
名前: ( * ´ ー ` * ) 投稿日: 2001/02/14(水) 21:52
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/982/982155152.html



ノルウェー クジラ肉の日本などへの輸出解禁
1 名前: 美羽( * ´ ー ` * ) 投稿日: 2001/01/17(水) 21:22
http://yasai.2ch.net/kokusai/kako/979/979734171.html


247七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 18:30:13 ID:sRVQlOy7
アイスランドも金融逃避でめちゃめちゃインフレ進んでいるから、半年でハンバーカーセット2倍になった
たいした産業ないから捕鯨再開しそうな感じ 
248七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 18:31:20 ID:uYTJA9+w
イギリス野郎しね!

クズ民族
249七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 18:33:07 ID:rWSxtApl
>240
高知でも豊富に出回ってるわけではないから そのつもりで
250七つの海の名無しさん:2006/05/23(火) 20:18:37 ID:2al1DAdw
和歌山の大地とかにもクジラ料理があるよ。
つか検索したら美味しいかどうかは別にしてその辺に
あると思うけど。
251七つの海の名無しさん:2006/05/24(水) 00:59:45 ID:u0jciuX8
>>243
219氏は「EU」としか言ってないよ。
「冷戦後の欧州統合を説明せよ」という課題で、「ソ連の脅威が必要十分条件デス」と
答えたら零点。(必要条件と十分条件、わかってる?)冷戦中でもブリュッセル条約から
単一欧州議定書まで20年間統合が停滞していた理由が説明できないよ。
252七つの海の名無しさん:2006/05/24(水) 09:20:46 ID:TtXhTV3u
>>242
前 会議の席で、日本の大臣だかがイギリスの出席者のおえらいさんに
「狐狩りが趣味だそうですが・・・」って嫌味言ったことがあったよね。

253ヒトラー:2006/05/24(水) 09:30:00 ID:v6u8ZMt3
血塗られた大英帝国の歴史よりマシだ! クソ野郎ども
死ね鬼畜英鬼
254七つの海の名無しさん:2006/05/24(水) 18:51:54 ID:OB1aJt4e
クジラを食べる方が鬼畜だよ。イルカは人間の言葉をしゃべるぞ、オウムがしゃべるようにじゃなくてわかってしゃべる。人間に近い、それを食べるのは鬼畜の仕業だよ。
255七つの海の名無しさん:2006/05/24(水) 20:08:40 ID:MoYfvcrQ
でも海豚や鯨は人間の言葉は喋るの?
鯨の保護の為に沢山の魚の群れが消滅してる鯨は海豚も食べるよね捕鯨委員会に反捕鯨国がいる事態おかしい!反捕鯨をいうなら環境保護団体にいけばいい
256七つの海の名無しさん:2006/05/24(水) 23:58:07 ID:zDtDbefh
そうそう。イルカは賢い。なんと言ってもアメリカやロシアが
軍事目的で研究してたくらいだからな。
イルカをクジラは食わないけどな。
257七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 11:56:52 ID:r7tQPWUK

日本国民の1%にも満たない鯨肉を食べる人のために、
なんでこんなに日本の印象を悪くしているの。
理解できない。
税金使っての利権しか考えられない。
258七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 12:29:06 ID:sJb+1q7o
>257
ちゃんと時系列を追ってレスしてくれ。

昔をなかったor捏造するような民族じゃあるまいて
259七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 12:41:47 ID:r7tQPWUK

誇れるイルカ料理を宿で出していますか?
観光でイルカ漁を見せていますか?
日本の文化をなぜ隠すんですか?

時代の変化を考えられない人達なのでしょう。
迷惑この上ないことです。 
     
260七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 13:12:24 ID:iRzy0B1T
本当に支持国が過半数超えるといいな
この先、捕鯨解禁になったらなったで今反対してる国が乱獲したりしてな
261七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 13:34:11 ID:r7tQPWUK

支持国が過半数超えても、捕鯨解禁になるわけないじゃない。

小国の一票も大国の一票も価値は同じ一票だけど、
小国の非難と大国の非難は雲泥の差。
日本が血税を使ってかき集めた小国にを束にしても、イギリスには勝てないでしょう。
先進国を敵に回して貿易ですか?
日本にとって捕鯨がどのくらい重要度があるんですかね?


ノルーウェーと同じ気持ちでいる馬鹿官僚のために、とんだムダ金を使われてしまいました。

262七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 13:38:30 ID:iRzy0B1T
読解力ないね
263七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 14:01:37 ID:/HOC4Lyt
イラク人より鯨
264七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 14:19:36 ID:LnMui87n
イルカやクジラを銛で突き殺すのは日本の文化です。
なんで文句言われないといけないの?
もっとブチ殺してやれや。
265七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 15:00:00 ID:wAWtAUkf
チョンがウジ虫のように沸いているな
266七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 15:57:47 ID:eAaAngmn
イギリスが全てのクジライルカに市民権与えるなら禁捕鯨にも賛同する。
人間に近いんならそのくらいできるだろ?
267このまま細く長く利権を食い繋ぐ:2006/05/25(木) 16:13:08 ID:eITbWSaU
218 :朝まで名無しさん :04/10/17 01:24:19 ID:eXQCaGXk
>217

80年代のデリゲーションの乗っ取りを知っているのはよく判るよ。

でもね、そんな反捕鯨国にも、
「IWC科学委員会で資源量について合意が出来ないから、
そういう科学的不確実性がある場合、捕鯨は停止すべきだ」
という立論が可能だったわけ。

ところが水産庁の最近の捕鯨再開へ向けた理屈は、
食害論とか、明らかに
「それはいくらなんでも、学術的にやばいでしょ」
というようなものがあったりするわけ。
これははっきり言って、クジラを何が何でも保護したいサイドに、
「ほらね、日本の主張って、科学的観点からも無茶苦茶でしょ(嘲笑)」

という格好のターゲットを与えているように思えてならないけどね(笑)



253 :朝まで名無しさん :04/10/19 03:14:38 ID:qcvFQ4ZY
>250
あと食害論が小突き回されているのは、
「IWCが捕鯨国叩きの場と化している側面」が大きいのではなく、
単に余りに論理的に飛躍した仮説を、堂々と、一国の政府が主張している、
しかもその主張を行なっているのが北朝鮮のようなパリア国家ではなく、
先進国の日本である、
そしてこの食害仮説への反論は専門家サイドから見て
ばかばかしいほど極めて容易であるとは言わないものの、かなり容易であって、
しかも捕鯨問題は一定程度西欧の環境保護及び動物愛護団体及び一般の注目を集めていて
ゆえに学術研究上、費用対効果の側面から見ても、かなりおいしい、
という側面があるのかもしれませんね(笑)



265 :朝まで名無しさん :04/10/21 21:23:39 ID:Ai5awBfo
>261
> 学者さん方も日本の調査データを袋叩きにする根拠も見当たらないし

日本の食害仮説は、もういいように専門家から袋叩きにあってますよ。
わが国の水産学会ですら、あれはさすがに強く批判されています。
ましてや、外国なんかだったら、そりゃもう
「○マツサン率いるあの人たちがいかに非科学的であるか」
の典型例になっていたりするんですよね(笑)


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096470905/

268このまま細く長く利権を食い繋ぐ:2006/05/25(木) 16:17:16 ID:eITbWSaU
774 :名無しさん@6周年:2006/04/18(火) 22:32:08 ID:E2QtKNvi0

日本の強欲な役人と業者。
根こそぎ捕ってくる漁師。
将来、商業捕鯨になるなんてことはありえません。

食料難なら分かります。
なぜ日本がこれほどまでも捕鯨に執着するのか分からない。
利権しかないでしょう。



779 :名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 01:44:51 ID:soT8sWMr0
>774
今となっては利権が大だろうな
国から雇って貰えそこそこ高く売れておいしい遠洋漁業
市場にさばけなくても最悪給食で処分してくれるしw

商業捕鯨なんて反捕鯨不買もあって割に合わないし
このまま細く長く利権を食い繋ぐのが得策

適当にナショナリズム刺激してれば同意する馬鹿も多数w



782 :名無しさん@6周年:2006/04/19(水) 02:04:05 ID:CGAa+sN/0
>779
禿同。
所詮は民間ではありえない巨額の給料を
税金からかっぱらった高級官僚の天下り先の確保と
血税でのうのうと捕鯨殿様商売をする業者の結託。

ま、ナショナリズムで踊らされている馬鹿どもは
まんまと騙されてカモにされていることに気づかないだけ幸せだなw
踊らされている馬鹿共が鯨肉を買ってくれたら一石二鳥w
せいぜいたべてくれやw


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145284343/

269明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/05/25(木) 16:23:56 ID:ZyBl3r8B
どうせ 食料不足になったら 
必死に鯨くいはじめるくせに白人どもは
270七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 16:26:48 ID:MddWtBd2
愛国心テスト

 1 国家斉唱・国旗掲揚の時は必ず起立する
 2 センター試験の日本史で7割以上とれる
 3 演歌・歌舞伎・日本舞踊・琴など、日本の伝統的な技を一つ以上特技として持っている
 4 公務員、特に警察官に対して反抗的な態度をとらない
 5 徴兵を断らない
 6 与党の政治家を批判しない
 7 教師に対して反抗的な態度をとらない
 8 国語のセンター試験で7割以上とれる
 9 公務員に尊敬した態度をとっている
10 愛国心を持たない者に対しては、それが例え肉親・恋人でも制裁を加えられる

○が10個の人・・・文句なく日本人です
○が7〜9個・・・施設で再教育が必要です
○が4〜8個・・・犯罪です。刑務所に服役することになります
○が1〜3個・・・死刑です。官憲によって、刑事手続きなしに即射殺されます
○が0個・・・三族皆殺しです
271七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 16:27:25 ID:lzfAohNh
>>269
原子力発電所の前例もあるしな。

そんときは、シナに見習ってネガティブキャンペーンやらせて貰うわ。
272七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 16:47:10 ID:TZ6K9MNv
世界中から愛されている日本? 笑わせんなよ。
273七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 17:32:30 ID:LnMui87n
エネルギーと食料を白人に握られている日本は
白人様の言うことを聞くしかないな。
274七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 18:22:18 ID:eAaAngmn
不治の病の原因の牛を食うよりは良い選択ではないか。
275七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 18:28:34 ID:mi0ZMUtR
>>270無理があるよ
2→世界史受験の漏れはどうしろと
6→河野親子も2Fも批判しちゃだめっすか
7→チョン教師にも反抗しちゃだめっすか
8→理系なんで国語嫌い
9→チャイナスクールは尊敬できません
276七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 18:54:04 ID:rCc5BMuP
実際クジラ捕ってもいいってことになっても捕れるのか?
大型捕鯨船なんかはもう鉄くずになってるんじゃないのか?
277七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 19:05:47 ID:FV+T3sqb
イギリス料理以外の全世界の料理メニューを排除し、
全世界のイギリス料理以外の料理人をグリンピースの人達の手によって殺害し、
イギリス料理に使われる食材以外の物を使った人間はグリンピースの手によって
何時でも好き勝手に殺害、拷問すれば世界が平和となるでしょう。
278七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 19:35:12 ID:FjPMjzwt
とりあえず、VIPが反捕鯨団体に突撃すればいいんじゃね?
279七つの海の名無しさん:2006/05/25(木) 22:08:19 ID:VaH7PrKP
イギリス料理ってフランス人どころかドイツ人にさえ
馬鹿にされるあの料理?
まあ捕鯨船は作ればあるのだがクジラを獲ってそれを
処理する技術を伝えていくことがそろそろ限界。
だから日本は調査捕鯨として必死に捕鯨文化を
継承しようとしている。
別に商業捕鯨をちまちましたい訳ではない。
280七つの海の名無しさん:2006/06/13(火) 16:18:31 ID:Ps9aaN/P
http://www.seashepherd.org/taiji_jp.shtml

↑って…。


   |||||
  (´Д`; )  キモイヨ〜
  / つ  _つ
  人  Y
 し'(_)
281七つの海の名無しさん:2006/06/13(火) 16:24:40 ID:NpixMBYU
>>270

1 国家斉唱・国旗掲揚の時は必ず起立する ×(めんどくせぇ)
2 センター試験の日本史で7割以上とれる ×(俺中卒だから関係ねぇ)
3 演歌・歌舞伎・日本舞踊・琴など、日本の伝統的な技を一つ以上特技として持っている ×(だせぇ)
4 公務員、特に警察官に対して反抗的な態度をとらない ×(そんなの男じゃねぇ)
5 徴兵を断らない ×(日本には徴兵あるのか?)
6 与党の政治家を批判しない ×(与党って何?)
7 教師に対して反抗的な態度をとらない ×(お礼参りしたぜ)
8 国語のセンター試験で7割以上とれる ×(だから中卒だから関係ねぇっての)
9 公務員に尊敬した態度をとっている ×(公務員?だせぇよ男の仕事じゃねぇよ)
10 愛国心を持たない者に対しては、それが例え肉親・恋人でも制裁を加えられる ×(家族や女を守るのが男)


>>270テメェ、フヌケだな。男じゃねぇな。
282七つの海の名無しさん:2006/06/13(火) 16:35:01 ID:5+tKz77d
下らんキャンペーンコピペに反応するな。
283七つの海の名無しさん:2006/06/17(土) 21:07:02 ID:XVYeBJIl
昨今でも戦争を起こすような国々が
そろって捕鯨を反対するというのは
どういう料簡なのだろうか ?
284七つの海の名無しさん:2006/06/18(日) 07:43:24 ID:bgf2ar9s
英国紳士がウサギを狩猟で狩るのも、日本漁師が漁で鯨を捕鯨で狩るのも、なんら変わらん同じ事じゃないか。
絶滅品種ならば、考慮して漁を行うと言っている捕鯨賛成派の方が明らかに筋が通った意見だからな。
285七つの海の名無しさん:2006/06/19(月) 13:01:46 ID:GAAkH2vr
ノルウェーやアイスランドなど西欧の捕鯨国の存在をスルーして
日本だけを名指しして批判するイギリス、オーストラリア近辺の連中氏ね
286七つの海の名無しさん:2006/06/19(月) 17:12:02 ID:WBN2c3o9
>>285
このような批判の仕方は人種差別の一端だろうな
287七つの海の名無しさん:2006/06/19(月) 17:59:42 ID:+3TcqB8S
さんざん鯨油目当てで狩りつくしたくせに、
英米は馬鹿ですか?
鯨がかわいそう?牛や豚は?

所詮、人種差別と米牛肉業界の嫌がらせに過ぎんな。
288七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 18:26:31 ID:0/0342p2
趣味で狩猟してる国に言われると腹立つな
289七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 18:48:39 ID:2Qz54Tzb
>所詮、人種差別と米牛肉業界の嫌がらせに過ぎんな。

やっぱ人種問題はデカいですわ
分かり合えることは無いだろう。
早く核武装して自主防衛できるようにならなければな。
290七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 19:09:10 ID:2hFP0+KS
W杯で欧州世界が浮かれているときにやるなんて姑息だな。



だが、それがいい。
291七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 19:31:05 ID:C9UkXZmp
イギリスはもっと大人な国だと思ってたけど、
そんな「大人」の国なんて
この世の中にあるもんかーーー!!

エゴが渦巻く無間地獄さ。
牛肉は国産以外食わんからな!
292七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 19:31:58 ID:/p/vzq8J
イギリスって普通に半日だよな
こいつらが日本語る時って十中八九マイナスな事ばかりじゃn
293七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 20:10:08 ID:bZTRR5y6
外国見てると日本が素晴らしい国に見えてくる不思議
294七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 22:56:27 ID:7wnW0tAz
>>292
まあ第二次大戦でコテンパンにやられてるからね
295七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 23:02:11 ID:YSGwdztx
おれは子どものころはイギリス人って紳士的ないい人たちなんだなって思っていたけど
やっぱりバカなのかな。所詮は差別主義の白人?
あとドイツ人って決まりを守る人たちだと思ってたけど、意外と電車とかで順番に並ばないんだな。
296七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 23:04:11 ID:JavkTiqW
イギリスの新聞は、日刊ゲンダイのレベルだよ。
297七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 23:10:06 ID:Q/ZDx45d
さて居酒屋とかスーパー・給食にクジラが並ぶ日も近いかな。


食うぞ。
298七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 23:11:39 ID:QUGRFnSG
イギリスは食文化が無い、フランスやイタリアならいろんな物食べてるだろうから
お互い様という感じになるのだがな
299七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 23:29:55 ID:xT6+eCv0
今日スーパー行ったら鯨売っててしかもけっこう安かった
鯨肉余ってるってほんとだったんだ
このくらいの値段だったらいつでも食えるよ
うれしー!
300七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 23:31:00 ID:00b03zQP
>>295
電車で並ぶなんてのは日本だけの文化。
もっとも日本でもある特定の地域はドアの前に放射状にわらわら群がってびびるがw
301七つの海の名無しさん:2006/06/20(火) 23:33:07 ID:FkBptw0y
イギリス人が捕鯨反対なのは何故?
302七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 11:04:28 ID:FN0aWgwC
>>294
やっぱそれがあるんかねえ
東南アジアのどっかの英国植民地で英国をボコボコにして、
英国が作った捕虜収容所にその英国人を入れたり、英国人を移動させるために
集団で歩かせたりしたのが、よほど劣等感もっているのかW。
お前ら英国人なんてもっと酷いことしていただろうが。
やるのはいいが、やられるのはごめんだ、なんて感覚でも困るよねえ。
ま、信用できない国ですよ、英国って奴は。
303七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 11:23:24 ID:LtXsuzOq
ぐじらくわせろーーー!
304七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 11:24:00 ID:q6pHcyYj
世界で一番汚い国英国なんか相手にするな。
あいつらは紳士ずらしていつも陰できたないことをやるんだ。
英国博物館なんか世界中から泥棒したものばかりだぞ。
305七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 11:43:32 ID:GX+s4GxL
日本もやれば出来るじゃないか。
306七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 11:43:38 ID:sdZ/dZEw
先進国において、資源管理という発想のない環境原理主義者が一定の評価を有していることが、地球にとって一番の災厄だと思う。
この記事だって、結局そうした視点からかかれいる。
だいたい、日本に賛同する国なんて日本にたらしこまれてるに決まってるなんて傲慢な発想も見えるしね。
307七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 12:23:30 ID:uB9I7Zce
>>292
嫌ってもいるが、決して侮ってはいないし、逆に恐れてもいる。
最初は穏やかだが一度ブチ切れると鬼神と化すというイメージらしい。
308七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 12:26:09 ID:kvVSqNgh
少しでも日本を批判すると反日認定
だったらアメリカ様は超反日国家じゃん
309七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 12:44:40 ID:pOJ5lXBB
白人のあの体臭は耐えられん、臭すぎ
肉食だからかな?

とにかくクサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
310七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 13:03:10 ID:vbmWUi59
クジラって日本でいまだに食ってんの?小学校の給食以来見たことないんだが
しかも一番嫌いなメニューだった。外国から叩かれてまで食いたい代物か?
311七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 13:10:24 ID:FN0aWgwC
捕鯨反対もいいが、クジラが増えればどんどん魚が減っていくぞ
捕鯨反対国は魚を食うなと言いたいね。
312七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 13:30:23 ID:CR05uuSa
反捕鯨国集めまくったおまいらに言われたかねぇよ、似非紳士ども
313七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 16:38:01 ID:q6pHcyYj
アングロサクソンどもの陰謀は鯨とか食わせないようにして
核実験しまくって魚を食えないようにして狂牛病の肉を買わせて
食わせて日本人を病気にさせるつもりなんだよ。
しかもアメリカ産の牛肉をカナダ経由で輸出させてカナダ産の牛肉だから
安心して買うだろうと陰謀済だそうだ。
314七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 16:55:28 ID:zYm5dwV9
日本頑張ってるね。これからももっと頑張ってくれよ。
315早く鯨の尾の身刺身で食いたいね!:2006/06/21(水) 17:01:38 ID:hWVZ2WD1
鯨のコロもおでんで食べたいね!
316七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 17:10:39 ID:hrKGIbXf
317七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 17:29:12 ID:SAQgpIDT
他国の鯨の件は どうでもいいから、
イギリスは、
自国内のチキンとポークとビーフに対する大災難を救ってやれ。
過半数どころじゃなくて、ほぼ全てが食べられてるぞ。
 
血しぶきを上げて、助けてくれって言ってるぞ。頼むぞ、英国紳士。
318七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 17:35:14 ID:I5uGLBKF
イギリス野郎死ねよ
319七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 18:21:49 ID:/VyMH/LF
論理で負けたイギリス人はミジメ。
320七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 18:42:46 ID:z9kE8JUx
イギリス人にとって鯨って何なんだ
321七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 18:49:17 ID:Dk5V8mcl
あぶらのつまったいきもの
322七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 18:50:40 ID:0kDAyqWC
>>317
チキンはインフルエンザ、牛は狂牛病、羊はスクレイピー

ロンドン市場は米国に買収され、北海油田は枯渇

国内の英国国教会信者数は30年以内にイスラム教徒に抜かれ

観光名所はセックステーマパーク

紳士の国は今そんな状況です。
323七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 18:52:00 ID:0kDAyqWC
あと、港湾は上海ガニの大繁殖があった。
324七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 19:20:33 ID:Brz6cvej
こういうところは譲らないで領土問題は譲りまくりだもんな。
力の入れどころに難有り
325七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 19:41:15 ID:jj7Z4tss
こいつら色がついてるのには意地悪だからな。いつでも、昔さんざん自分達が
して、やり終わったら何だって禁止って言うんだよ。
こっちもバーバーリーだの英国紅茶だの英国製のもの買うのをやめよう。
いっそのこと英国旅行だの留学もやめよう。日本がおまえらにどれだけ無駄金
使ってやっていたか思いしらせてやれよ。
326七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 19:47:36 ID:riRru/tT
>いっそのこと英国旅行だの留学もやめよう

いったい英国で何が学べるんだろう
まあしかし、英語が出来るようになればなんでも道は開ける
なんて、創価系NOVAの宣伝の影響でこのてのバカはまだまだ居るし。
327七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 20:01:33 ID:jj7Z4tss
ベッカムの英語もクイーンズイングリシュだと思っている馬鹿が沢山
クイーンズイングリッシュを学びに行くんだよ。
井○慶子とかいう作家のいうことに憧れていく馬鹿もいるしな。
328七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 20:13:53 ID:QUQeRXTB
일본은 호론부kkkkk
329七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 20:24:25 ID:riRru/tT
>328
愚民文字の書き込みは禁止です
330七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 20:29:35 ID:QUQeRXTB
한글은 신성 문자k〜kkk!!!
331七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 20:45:23 ID:V8LK3rth
>>325
それ賛成!
俺はイギリス製品を買わない
332七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 21:24:42 ID:kmLS2c9j
>>307
チャーチルが回想録で愚痴ってたなw

「不平は普段から言ってくれよぉ。
 急に切れられるんだったらもっと融和的に接したのに…」
みたいな。
333七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 21:28:00 ID:kmLS2c9j
>>325
イギリスは対ロシアでは日本を援助してるんだが……
孤立主義右翼は左翼より悪質だな。

批判もいいが歴史も学べよ。以下コピペ。



多国間相互防衛を否定し無謀な自主独立=世界からの完全孤立を叫ぶ国粋右翼
(憂国保守or在日韓国右翼とも言う)に気をつけろ奴らが狙うのはゾルゲ事件の再現だ!

尾崎秀實:朝日新聞記者、当時近衛内閣の秘書官と深い繋がりがあった、
反欧米、東アジア共同体を提唱、ゾルゲ事件にて昭和19年11月7日死刑。

>コミンテルンは第6回大会で、「帝国主義戦争を自己崩壊の内乱戦たらしめ」、
>「戦争を通じてプロレタリア革命を遂行すること」と決議していた。
>日独と米英の間での「帝国主義戦争」が始まれば、共産主義者の祖国ソ連は安泰であり、
>また敗戦国ではその混乱に乗じて、共産主義革命をすすめることができる、という戦略である。

ソ連の指示通り日本と中国国民党との和平工作を妨害し日中戦争を拡大させ、
その結果日米を対立させ日本を崩壊させた。日本とアメリカの対立、戦争は
尾崎秀實の工作が原因とも言える。

尾崎秀實は、朝日新聞を使い日本に過剰なナショナリズムと白人に対する敵愾心を、
そしてアジア勢力と共に欧米諸国を打倒しようと煽り、日本とアメリカを対立させ日本の崩壊に成功した。
尾崎秀實は日本とアメリカが対立すれば一方的に日本が殲滅させられる事を知っていた
日本は600万人もの戦傷者を出し崩壊、最終的に得をしたのはソ連、中共である。

現代はソ連、共産主義を中国、韓国、北朝鮮の特亜3国に置き換えるとよい。
日本の崩壊を世界で一番何よりも願っているのは中国、韓国、北朝鮮なのだ。
334七つの海の名無しさん:2006/06/21(水) 23:05:04 ID:jj7Z4tss
>日本の崩壊を世界で一番何よりも願っているのは中国、韓国、北朝鮮なのだ。
なんだよ、結局そっち方向にもっていきたいのかよ。

そんじゃー俺も批判だけじゃなく歴史も勉強しよ〜。
>そもそもがイングランド王家は「フランス人」だった。
>フランスという既存の国が「英仏百年戦争」に勝利したのでなく、
>「英仏百年戦争」がフランスという新たな国を誕生させたのである。

でも、狐狩やめた時、イギリスの農民が狐狩りしてくれーって怒っていたぞ。
可哀想だが鯨も増えすぎても良くないんだよ。牛もメタンガス大量発生して環境に
良くないから偽紳士国も鮭、鱈やめて鯨のフィッシュ&チップスにしろ。
335七つの海の名無しさん:2006/06/22(木) 00:00:47 ID:9D1lZm1d

科学的調査によると、クジラの頭数は相当増えている。
そして、クジラは年間で人類全体の消費量の3倍の魚類を捕食してる。
海洋生態系や漁業資源の保護のためには、増えすぎたクジラを管理しなければならない。
何しろ人類60億人(50年後には100億人突破)が食っていかなければならないのだから。

この点にIWCの存在意義がある。当初は、秩序ある商業捕鯨を目指して捕鯨国が立ち上げた組織。途中で反捕鯨国が反捕鯨国の加盟増加を画策し、内容が形骸化してしまった。

今回の宣言採択を契機に、反捕鯨国は感情的にならず、科学的・合理的議論を深め、組織を正常化させてほしい。

336七つの海の名無しさん:2006/06/22(木) 04:57:36 ID:VkgeK+n+
エコノミストの反捕鯨論に対する批判をもっとも表す記事はこれ。

http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=2313082

日本のウリナリマンセーの捕鯨論よりもっと上手い論述。
337七つの海の名無しさん:2006/06/22(木) 07:11:00 ID:zJ41c+U0
>>333
日本が東南アジアで英軍をボコボコにする以前のことを言われてもね。
そう単純じゃないんだよ棄民ちゃん。
338七つの海の名無しさん:2006/06/22(木) 07:54:58 ID:OYVEHicv
>>333はメル変だべ。
339七つの海の名無しさん:2006/06/22(木) 08:26:45 ID:OYVEHicv
イギリス人は紳士だぞ!日本で売れ残った女を嫁にしてくれるしな。

だが、若い男が好きなチャーチルは芸だったらしい。

自分の国にグレートを付けちゃうブリトン。本当は「リトルブリトン」なんだろ?
エゲレスの伝統料理は「インドカレー」
340七つの海の名無しさん:2006/06/24(土) 23:30:14 ID:3XH/Fjqf
まあ昔の栄光の時代はグレートだろ。何しろ日の沈まない帝国だし。
それに植民地の料理が自国に取り込まれることはヨーロッパじゃ
多いしな。
イギリスは動物好きの変人が多いからしょうがないかも。
341七つの海の名無しさん:2006/06/24(土) 23:55:34 ID:KjlSry17
そんなに鯨が大切ならイギリス人は鯨の餌になってやれよ。
鯨が増えすぎて他の魚が減ってるんだし、鯨がイギリス人を食ってるって
わかったら日本人も鯨食わなくなるよ
342七つの海の名無しさん:2006/06/25(日) 07:21:42 ID:0vh1M2J6
いちいち大衆紙レベルの増すゴミが書いた反捕鯨記事にこんなに感情的な
反応を示すなんて…。各国の政治的思惑にまんまとはまりやすく、御し易いのが
アジア人の特徴とかいわれてるんだぉ。アングロサクソンと日本を反目させて
得をするのはだ〜れでしょね?テポドン2号が東京を標的にしていて発射寸前
なんだから、そっちの方が最重要項目てか、なんで反撃について報道しないの?
343七つの海の名無しさん:2006/06/26(月) 18:24:13 ID:YkCozlJO
飢餓地域への食料支援に鯨肉を、という提案を国連やグリーンピースにしてみたい。
別に実現しなくてもいい。反応がみたいだけ。
344七つの海の名無しさん:2006/06/26(月) 18:29:39 ID:mlnzLKYn
ところで、セントクリストファー・ネーヴィスの主要援助国としては

(1)フランス (2)英国 (3)日本 (4)カナダ (5)ドイツ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/scn/data.html

となっているのだが、つまりフランスとイギリスは今まで
票を買ってましたと告白してますか?
345七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 17:46:24 ID:yL5blDYw
フランス人はウサギちゃん食べてるよー。
346七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 18:43:22 ID:Zub9oAHb
まあそうイギリスを嫌いになるなよ!
敵がいるってのは素晴らしい事ですよw
347七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 18:54:37 ID:pmc7ySMi
イギリス人にとってはアフリカ土人よりクジラが可愛いらしい
348七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 19:05:24 ID:HrMX42z7
日本はここでも言われっぱなしですかw
349七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 19:10:09 ID:zvnZJOMI
イギリス人は全員アメリカに移住して、
イギリスの国土をインディアンに明け渡せ。
350七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 19:14:07 ID:facDlNFT
批判してるのはいつもイギリス紙なわけですが
イギリス政府の見解はどうなのですか?
だれか詳しい人教えて。
351七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 19:43:01 ID:1iI2jFrC
まあ 変な宗教観念をお、押しつけようってのは昔から変わらんね〜
一神教つ〜のは、やっぱり、胡散臭さ一杯

どっちにしろ、食糧事情によって、将来的に捕鯨は再開されるけど、
あいつらが乱獲するんだろうなぁ
352七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 20:03:17 ID:s00zM2NI
俺も今日から英国品一人不買運動を開始する!!!








で、イギリス製品て、何が有るの??
353七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 20:07:46 ID:s00zM2NI
今のところ部屋見渡してイギリス物だと
分かるもの。
「ザ・フー」「SEX PISTOLS」などのCD類
後は・・・・・・・・・?








見当たらない。。。。(涙)
354七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 20:29:45 ID:Zub9oAHb
イギリスっといえば・・・

なんだろ?なにかある?  
355七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 20:41:38 ID:hjSGQMG3
日本が長年にわたり「多額の対外援助をエサに」小国をIWCに
加盟させ自陣営に引き入れている

こういう手段を領土問題とかに応用してくれればいいのに
356七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 20:50:28 ID:O9hmC0MV
>>337
おいおい、論調逆じゃんw
357七つの海の名無しさん:2006/06/28(水) 21:55:46 ID:+UvEI+GX
>355

たとえば??

358七つの海の名無しさん:2006/06/29(木) 15:32:36 ID:7TGH7MwF
鯨肉この間デパートでバーゲンやっていた。
東北石巻では昔大量でトラックに積みすぎて道路に落ちても誰も拾わなかったらしい。
一番安くて庶民の食べ物で肉消費量の20パーセントぐらい締めていたらしい。
今は高級食材だが、学校給食に頻繁に出たらしい。

年配の人は小さい缶詰みて吃驚してた。昔はペンキの缶みたいに巨大で物凄く安かったらしい。
欧米とは所詮食文化違うからイギリスに同調する必要ない。
それより増えすぎてマグロが鯨に食べられマグロが少なくなり高くなるのが心配だ。
狂牛病の牛食べていつ発病するかとビクビクするよりずっといい。

食文化は国によって違う。
胎児を食べる中国や犬を食べる朝鮮や孵化した卵(雛の胎児)を食べるベトナムなど
いろいろある。
ソーセージなんて昔の日本人はキモくて食べれなかったそうだ。
動物の腸に肉を詰めてるものね。
359七つの海の名無しさん:2006/06/29(木) 16:08:41 ID:ndJ6qnEK
イギリスって変な国だよな。
こないだも議会でに赤いリスを食べるか灰色のリスを食べるかで大真面目に議論してたし。
360七つの海の名無しさん:2006/06/30(金) 16:13:31 ID:Dv+kpYeI
要するにバカなんだよ
361七つの海の名無しさん:2006/06/30(金) 16:56:20 ID:e5v63mVY
>>97
そうそう、発端はベトナム戦争の枯葉剤だった。

環境保護の国際会議で議題になりそうだと察知した米国がこれを隠すために
考え出したのが捕鯨問題。

で、金をばら撒いたので変な環境保護団体が一杯出来た。
362七つの海の名無しさん:2006/06/30(金) 17:24:44 ID:g2do6Hjp
クジラって安全なの? クジラとかマグロのように寿命の長い海洋生物は
体内に水銀とかが蓄積されて、危険だと聞いたけど。この前もスーパーで
クジラ肉が売ってたけど、怖くて買えなかった。
363七つの海の名無しさん:2006/06/30(金) 17:34:51 ID:u6m5gdAh
たまに食べる程度なら一発リーチのある牛肉よりは安全かと思うが。
364七つの海の名無しさん:2006/06/30(金) 21:27:39 ID:+gPumjoY
http://www.seashepherd.org/taiji_jp.shtml
>この賞はビデオフィルムかデジタル撮影をする人々に向けられています。
>イルカ猟は公式に10月1日から行われます。
>毎年、何千頭ものイルカと小型クジラは湾に追い込まれたり、ネットで捕らえられたりしています。
>彼らは棍棒で殴られ、ナイフで切られ、そしてヤリで何度も突き刺され、海が
>鮮血に染まるまで殺されていきます。

>かてて加えて、二人のシーシェパードのメンバー、アメリカのアリソン ランス
>ワトソンと、オランダのアレックス コーネリセンは猟師たちが殺すために捕らえていたイルカのネットを切って、
>15頭のイルカを解放しました。
>この2人はこのような慈悲の行いのため、23日間、拘置されたのです。
>しかしその体験は価値あるものでした。

   |||||
  (´Д`; )  キモイヨ〜
  / つ  _つ
  人  Y
 し'(_)
365七つの海の名無しさん:2006/06/30(金) 21:34:59 ID:u6m5gdAh
威力業務妨害罪だろ、普通に。
366七つの海の名無しさん:2006/07/01(土) 12:47:55 ID:xS3AHAWK
おいらは、イギリス料理を一切喰わない運動をするぞ!




367七つの海の名無しさん:2006/07/01(土) 13:02:09 ID:l4K/WpAk
イギリス料理って…

フィッシュ&チップス以外に何かあるのか?
368七つの海の名無しさん:2006/07/01(土) 13:14:37 ID:Zuk4q7Sb
パン
369七つの海の名無しさん:2006/07/01(土) 13:37:13 ID:S+QhvOIs
ぼりぼりするスコーンとか

鯨のベーコンってのがあるらしいんだが・・・おまえたつは食ったことあるか?
http://www.simetani.com/shohin-b.htm
370七つの海の名無しさん:2006/07/01(土) 13:38:56 ID:1PnTNZbZ BE:732645869-
タスマニア人虐殺の事実も新聞に載せてやれ。

イギリスが生命の大切さを語るなんてありえねえだろ・・ヽ(`Д´)ノ
371七つの海の名無しさん:2006/07/01(土) 20:35:28 ID:J/5SGftM
372七つの海の名無しさん:2006/07/02(日) 15:59:06 ID:VD6COQKq
「白」は優秀で、「黄色」や「黒」は下等だからシメても大丈夫。
って論理と変わらんと思うが?
373七つの海の名無しさん:2006/07/10(月) 02:21:50 ID:aHzZTBlt
東北のデパートで鯨のベーコンのバーゲンやってたよ。
年配の人は懐かしがって何ケースも買っていった。
どうやら地域差があるみたいだ。
試食販売もしていた。
刺身も良く売れていた。
374七つの海の名無しさん:2006/07/10(月) 16:37:27 ID:NAkXdtLg
>>367-368
ずいぶん遅レスだが、いわゆる「食パン」ってイギリスパンだろ。
375七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 09:18:14 ID:v46Q/FY3
オーストラリア在住。息子が通っている小学校で、教師が緑豆のHPを元に
「いかにして捕鯨をやめさせるか」という授業を行ったんだけど(日本人ハーフはうち一人)
まず捕鯨国の事情と、反捕鯨国の反対理由を開示したうえで議論するべきじゃないのか。
いきなり「捕鯨は悪です。反対する者は仲間とみなします」からスタートじゃあ
フェアな話し合いなんてできるもんじゃない。

なので、校長に直談判強行。来週の予定なんだが、何か良い知恵があれば拝借したい。
色々情報は溜め込んでるが、何しろ科学データを示せば「科学は万能じゃない」
「じゃあ家畜はなぜ食べるのか」といえば「神様が食べ物として遣わして下さったから。鯨はそうじゃない」
と破綻した倫理を振りかざす。
バカらしいからと相手にしなければ、勝手に敗北とみなされ勝利宣言されるので沈黙は出来ない。
376七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 10:05:05 ID:1blPDD5s
>>375
やっぱ、歴史的な背景からいくしかないのかな?

牛利用するのも鯨利用するのもさして差はないって事を相手が理解できればいいんだが・・・・


377七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 11:54:36 ID:riMGXvO0
無計画に殺しまくったのはお前らだろ!
378七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 12:38:45 ID:v46Q/FY3
我々は過ちに気づいて捕鯨をやめた。なので日本もやめるべき

って事らしいよ・・・
379七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 12:40:43 ID:EkoB/Mvo
日本で鯨肉として売っているのはイルカ肉だと知っていて言ってるのだろうか?
380七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 13:03:05 ID:aaIAc4be
>>375
議論のスタートとして、次の点を確認させる。
・相手の意見を聞かないのは民主主義の理念に反する
・多用な価値観を認めないのは全体主義だ
・神の存在が前提の話は宗教論で、異教徒を否定しては国際問題は解決しない
381七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 13:39:07 ID:erasicV5
あいつら鯨が増えるとどうなるかわかってねえしいみわからん理論を遣って全然民主的じゃない、しかも対外援助をあまりしてないくせにほざくなんて頭おかしい
382七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 14:05:37 ID:vhWN1e65
>>375
メル・ギブソンは牧場経営で食肉用の牛を飼育、出荷している。彼が言うには牛の出産で
初めて自分の手で取り上げた牛はことさら愛着がある。フランコと名付けたんだが、この
牛だけは手放せなくて未だに自分の牧場で飼っている、と20年くらい前のインタビューで
言っていた。
個人的な思い入れや好みで、人の倫理観や価値観は変わるという良い例だと思うんだが
捕鯨に絡めるには少し弱いか?
イギリス人はウサギを食い、オージーはカンガルーを食い、韓国人は犬を食う。ペット愛好家から
の抗議にどう反論しているかは知らないが、その言葉そっくりそのままお返しします、とは言えるだろ。
383七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 14:08:40 ID:jOqPiiIT
平然とうさぎを喰う奴らに言われたくないな。
384七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 14:17:00 ID:f9C3R1+N
英の言うとおり捕鯨は止めるべきだな
鯨は神聖な生き物なのだから
385七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 14:24:08 ID:sfGcFFeb
捕鯨云々よりもイスラエルをなんとかしろ
お前らが原因なんだからな
386七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 14:49:42 ID:iQF9F0Y9
イギリスといえば未だに階級社会
イギリスといえば料理が糞不味い
イギリスといえばビートルズ・ピストルズ・オアシス
イギリスといえばシャーロック・ホームズ
イギリスといえば国旗がかっこいい
イギリスといえば基本的に外交上友好国
387七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 19:06:48 ID:v46Q/FY3
鯨わざわざ食べなくても他のを食べればいいじゃないという風潮なんだよね。
でもさ、インドじゃ牛は神だけど、そりゃ彼らの宗教上の理由って線引きがちゃんとあるからか
他所来て言わないよね。
カンガルーはオーストラリアの動物だけど、他の国には生息しないから事実上他国から干渉されても
仕方ないような・・なのに撃ち殺して喰ってるんだよな。

あと、捕鯨で日本が行ってる南洋公海領域。
これが豪州の眼と鼻の先だから余計神経に触るらしい。自分とこの庭感覚。

ま、女校長の反論で予測できる文句といえば
「じゃああなたは鯨を殺して食べる事を推奨するんですか、私達が保護に向けるのと同じだけの熱意を
捕鯨に注ぐと言うのですね」かな。
388七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 20:40:06 ID:ufG8TboG
英紙のどこが批判しているのか知らんが

英は自体は日本の捕鯨をバックアップしてる。

その理由はミンク鯨は確かに増えすぎてるからとの事
たしかそういう記事あったよな。

389七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 21:01:32 ID:rQ+9NgYw
ここで日本人も議論して頑張ってるよ。(ID「suerte」とか「enoki10212000」)
suerteですがどうやら論破しました。

イルカ狩りJapan
http://www.youtube.com/watch?v=4UOGgUdNhVM
390七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 21:09:39 ID:v46Q/FY3
>>388
検索の仕方が悪いのか、ひっかかってこない・・・
よろしければURLを教えていただけませんか?
391七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 21:48:41 ID:v46Q/FY3
今後の予想:

世界的食糧危機、疫病蔓延などが重なり、鯨肉にその病気を撲滅あるいは軽減する成分など発見されれば
英米豪がこぞって捕鯨再開、そして日本には
「お前らは今までいう事聞かず捕鯨しまくったんだから今後一切手を出すな。
どうしてもと言うのなら俺達が捕獲したのを高く売ってやってもいい」

みたいな事を言い出す。もう絶対。
392七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 22:29:28 ID:ufG8TboG
393七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 22:35:25 ID:v46Q/FY3
>>392
ありがとうありがとう!!
明日中にはまとめなきゃならないんで焦ってたんだけど、
コレを元に更なる類似資料を探せそう。
ああ、ずっと資料探索の旅してたんでタイピングとPCのチカチカが今日はもう限界・・情けね。
394七つの海の名無しさん:2006/07/30(日) 22:46:51 ID:ufG8TboG
いや全体的に見たら
日本の捕鯨に肯定的な記事ってこれだけってぽいようなw
395七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 03:26:16 ID:QxToSiDg
鯨とか食べられないじゃん   平成生まれの自分には理解できません
396七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 03:35:11 ID:n/A5J+vK
>>395
理解しなくていいから黙ってて。
理解して反対するなら構わないけど。
397七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 10:52:09 ID:Xai6xCbz
>>395
何その意味不明な文章
日本語下手だね
398七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 17:29:06 ID:gTdZ8hZI
平成元年生まれの俺としてはおいしそうだから早く食えるようにして欲しい
399七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 17:31:27 ID:gTdZ8hZI
>>395
貴様の考えは平成生まれだからじゃないだろ。
平成生まれの総意みたいにかくな!
400七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 18:10:17 ID:V0ESAqN+
>>1
「我ら反捕鯨派のやったことを真似するのは知的財産の侵害だ!」とか素直に言えばいいのになw
401七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 18:30:05 ID:vBQFeU86
鯨めちゃ美味ぃよ、鯨肉の刺身を生姜醤油で食べるねが最高!!
ってか、犬食べてる南北朝鮮をなんとかしろよなぁ
402七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 18:32:11 ID:0rJopmNq
鯨の話になると犬食べるチョンの話に逃げるお前らワロス
403七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 18:32:35 ID:4XpEtGWB
鯨も牛も禁止なら、納得するがな。
404七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 18:44:18 ID:Au6BuuB2
所詮人間は何か殺して食べなければならない。
欧米の倫理感が絶対と考える理由を述べよ。
405七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 18:48:34 ID:Au6BuuB2
倫理には理由があるのだが、一神教信者は、倫理には理由が無いと考える傾向が強い。
406七つの海の名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:03 ID:cInI2ALg
>>69
最悪だ。そいつらはもう人間と認めたくないな。

傲慢なイギリス人の一方的な意見など聞いてられん

407七つの海の名無しさん:2006/08/04(金) 16:17:04 ID:wOf2fT9i
>>392
それを書いた人はきっとバッシングされてるんだろうな。
408七つの海の名無しさん:2006/08/04(金) 18:03:39 ID:AfUzDpqc
鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。

鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。

鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。

鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。

鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。

鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。

鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。

鯨は可愛い生き物。

アフリカ人は汚い生き物。
409七つの海の名無しさん:2006/08/04(金) 19:00:30 ID:rjyMQs4r
鯨キライ。
無理して食いたいと思わん。
410七つの海の名無しさん:2006/08/04(金) 19:16:19 ID:aTuew6oV
【週刊新潮】 「鯨と靖国」…いまだに続く日本いじめと、韓国人スリ団よりたちが悪い朝日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154601718/

一部抜粋

70年代末、国際捕鯨委に出た日本は吃驚する。加盟十五ヶ国の会議に、新たに二十四ヶ国もが
入ってきた。いずれも鯨とは無縁のケニアやセネガルなど英仏の元植民地と米国の裏庭に住む
ドミニカ、そしてゲスラー・スイスもいた。
おまけにそれらの国の代表には、シドニー・ホルトなど英米の知られた自然保護運動家が座っていた。
かくて日本苛めの捕鯨禁止が大勢を占め、会議場では日本代表に英仏の運動家がインクをかけたり、
唾を吐きかけたり。
場外からはポール・マッカートニーが「人間の友、鯨を食う日本人は人肉食い野郎だ」と発言したのもこのころだ。
日本人が標的だったのは、同じ捕鯨国のノルウェーやエスキモーはこの非難から除外されたことでわかる。
411七つの海の名無しさん:2006/08/04(金) 20:30:28 ID:lY4SSIEB
白人はレバノン人より鯨の方が大事なんだね。
412七つの海の名無しさん:2006/08/06(日) 00:46:47 ID:0K9wm01j
>>411
イラク人もね
413七つの海の名無しさん:2006/08/06(日) 08:08:38 ID:hJbE1DOX
イギリス人はインドの織物産業を破壊するために、50万人とも言われる
インド人織物職人の片手を切断した鬼畜野蛮人ですよ。

イギリス人はアボリジニーを絶滅寸前まで追いやった鬼畜野蛮人ですよ。

イギリス人は黒人奴隷貿易で富を貯えた鬼畜野蛮人ですよ。

ポールマッカートニーは麻薬中毒の上、知能障害で感情をコントロールできないらしい。

414七つの海の名無しさん:2006/08/06(日) 08:24:19 ID:xms0TXTI
白人の傲慢って凄いね。
415七つの海の名無しさん:2006/08/06(日) 08:47:12 ID:+EUtFbzh
白人は有色人種を差別する傾向にあるから、
日本が挽回するのは難しいだろうな
416七つの海の名無しさん:2006/08/06(日) 09:43:21 ID:/C7heaF2
日本語不自由な人が大量にわいててワロタ
417七つの海の名無しさん:2006/08/06(日) 15:01:29 ID:j2qBM5u8
鯨の命>>>>>>>>アジア人の命  by白人
418七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 02:12:16 ID:+6w23irZ
アメリカでのユダヤ人・黒人・黄色人差別はたまに聞くだろうが、白人同士の差別と言うは日本には
ほとんど入ってこないので説明する。ユダヤ人・黒人・黄色人差別と言う分かりやすい差別構造があるので見えない
だけで、日本人には理解できない差別があるらしい。もちろん全く差別など受けない人もいるだろうが。
アングロサクソンが一番だが、ドイツ系やオランダや北欧系も同じプロテスタントだから上層白人にまとめられる。
イタリア、ポーランド・アイリッシュ、スペインや南米系は主にカトリックなので主流派のプロテスタントからは
下層白人として扱われる。
でもカトリックでもフランス系だけは別格らしい。WASPもフランス系の上流には頭が上がらず劣等感がある。
ユダヤ系も上のほうらしいが複雑なので分からない。
フランスがアメリカで別格扱いなのはイギリスが昔にノルマン系の種族に征服されたかららしい。
イギリスの貴族や王族はフランス系が一番立派に思われていて、17〜18世紀?にオランダ系の王族に変わるまでずっと
フランス系の影響が強かったかららしい。エリザベス女王も元もたどれば系統上ではそこに行き着く。
だからアメリカもその流れでフランスには劣等感がある。 WASPの上流階級はフランスには強い劣等感をもつ
アメリカでの白人マフィアの民族はおもにアイルランド系、イタリア系、ユダヤ系の三つの系等に分かれている。
それと昔(17世紀〜18?)にイギリスの浮浪者対策や無職や軽犯罪者(少しの政治犯も)を次々に しょっ引いて、
ゴミみたいに植民地に捨ててたみたいです。そうしてできた国がオーストラリアです。上層はアングロサクソン系ですが、
419七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 02:15:16 ID:+6w23irZ
それと昔(17世紀〜18?)にイギリスの浮浪者対策や無職や軽犯罪者(少しの政治犯も)を次々に しょっ引いて、
ゴミみたいに植民地に捨ててたみたいです。そうしてできた国がオーストラリアです。上層はアングロサクソン系ですが、
大部分はイギリスの下層であるアイルランド系らしいです。
オーストラリアでは「俺の祖先は軽犯罪者じゃなくて、政治犯だからオーストラリアに 来たんだのだから頭がいいんだ」
なんてジョーク?もあるらしい。

「日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・アイルランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、
あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。」  副島隆彦「アメリカの秘密」P240より
スコティッシュ・アイリッシュ・ウェールズというのはケルト系で日本でいえばアイヌ民族に相当する。
イギリスは今でも階級社会だがそこには人種問題も絡む。いいも悪いもなく、それが現実なのだ。
そしてこの問題は当然アメリカにも直結している。


420七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 02:34:22 ID:3mLzmwsj
いきすぎたグローバリズムは世界を壊すぞ
421七つの海の名無しさん:2006/08/15(火) 09:01:39 ID:L4XbMlzJ
>>352
アンブロ?
422七つの海の名無しさん:2006/08/27(日) 20:33:00 ID:LINwpgPB
世界の鼻つまみになってもクジラ食いたいか?
そのうち、日本は遠洋漁業から完全に締め出されるぞ。
現にマグロ漁がそうなってる。
クジラ食うのが文化だと言うなら、前浜にやってきた
クジラとるだけで我慢しろよ。
423七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 10:48:58 ID:xM/LA7mK
>>422
浜へ座礁した鯨を食べるだけでも非難されるのが現状なのだが?
424七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 11:16:58 ID:0kj0vZl4
とちくるったカルト集団が日本たたきに利用してるだけ。

なぜ、全滅危惧種というなら測量船で数を数える事すら反対するのか?

牛は食ってもかまない理由は?(笑)

負けるな!日本!
425七つの海の名無しさん:2006/08/28(月) 20:19:22 ID:gZ1bSxZq
日本人だが個人的に鯨肉は食べないし、食べたいと思わない。
しかし、捕鯨は日本の食文化の一部でもあるらしい。

日本が捕っている鯨は、頭数がいて増え過ぎている種類だと聞いた覚えがあるんだが。
放っておくとマグロなどの魚も鯨に食われて数が減る、と。

鯨は食べなくても困らない日本人は多いだろうが、どうなんだろうね。
動物愛護がどうのの話題でヒステリックになる白人は、ファビョったり捏造大好きな特定アジアや
日教組を連想してしまい、どうもひっかかるものだね。
426七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 07:49:12 ID:IAsILal0
うさぎを食べているやつらに、クジラのことをいわれとうない…。
427七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 08:45:23 ID:qyt/7bB8
みんな鯨食べたくて言ってるのかな。
てか、若い人食べたことない人おおかったりして。
昔は給食で鯨ベーコンなんかよくでたが不味かった。鯨肉なんかうまいの食べたことないな。
やめていーんじゃないの?
ニシンが鯨にくわれて漁獲量へったらイギリス賛成にまわるかもよ。
428七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 12:30:06 ID:ewaiAFkj
>>427
みんな鯨を食べたいかどうかは問題でない。
食べたくないならご自由に。
菜食主義の人間が肉食べないのは自由なのと一緒。

食べたい人間の自由を制限しているのが問題。
429七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 12:31:49 ID:ewaiAFkj
会社の寮の夕食に鯨のステーキて食べたけど旨かった。
鯨ベーコンは食べたことがない。調理法にもよるんじゃない。
430七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 12:48:53 ID:qyt/7bB8
>>429
それは食べてみたい気がするな。
なにしろ残すと怒られてすっかり嫌いになった。
学校給食は食べたくない自由を奪ってるから問題だね。
捕鯨禁止運動聞いたときはラッキーって感じ。
種類によっても味違うのかも。
鯨を小型に改良して飼うとか。あ、それじゃイルカか。
431七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 12:59:52 ID:qyt/7bB8
イルカ食べたらどうだろ?
432七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 13:07:22 ID:FsRp2Dxn
>>429
鯨ベーコンは脂っこいのであまり食べたいとは思わないね。
自分自身は鯨を必要とは感じないが、捕鯨反対国が人様の食文化に何クセつけるだけの
正当な理由をもってるように見えない、理由らしきものを述べてるようだが
まず反対ありきで、反対するために理由をこじつけてるようにしか見えないので、
俺的には捕鯨国に頑張って頂きたいと思う。
433七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 13:10:19 ID:ZlewOXSc
ミンク鯨は増えたし捕鯨もOKだろうが、マグロは再び増えるか、養殖化で補えるまで
縮小した方が良い。まぁ、どちらも毒物蓄積しているから食べ過ぎは良くないの
だが。
434七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 13:26:42 ID:N5iRVT77
娯楽でキツネタンを撃ち殺す人には言われたくない
435七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 13:33:57 ID:ukf1HOQ9
ウサギ食ってたイギリス人に言われたくない。
436七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 13:45:54 ID:C9hl/N1f
っつかー肝油って鯨からできてるんだっけ?
あれはマジで旨い。
俺が幼稚園の時まではあった。よく食ってた。(今22歳)
肝油の復活キボン。
437七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 13:49:56 ID:0matKO9l
捕鯨反対派にはけっこう敵が多い
438七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 13:51:51 ID:Z7aKyKFD
自分自身は鯨食べないけど、>>1のように自分の事を棚に上げて
日本にイチャモン付けてこられる事が腹立つ。
欧米諸国は獣肉をガツガツ食べているじゃないか。
439BS:2006/08/29(火) 14:05:16 ID:3cVRqQJH
そんなのてめえらに関係ねえだろ
かっぱらいかなんかやろうとしてんだろ!
夏休みダカラよ!
てめえらイジメラレッコはヤクザに脅迫かなんかされてんじゃねえの?
440七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:13:43 ID:jOnUpNIZ
ぐじらの肉を未だに見た事ないんだけど?
441七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:22:23 ID:nzyvlFYB
>>438
欧米人に聞いた話だが、牛・豚・鳥については
神が人間のために用意してくれた食材なので食べても良いとのこと。
442七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:28:23 ID:hmT+OGjL
イギリスはイスラム教原理主義より酷いね
イスラム教徒の人は日本人に豚食べるななんて言わない
てめぇ勝手な価値観の押し付け、国民性未だ18世紀19世紀から成長してないんだろうよ
日本人で土着信仰の人、相手がイギリス人とわかったら逃げて逃げて
異教徒として焼き殺されるよ〜
443七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:29:26 ID:hTg8R3UW
とりあえず、せめて調査捕鯨して今の推定頭数だせよ?

444七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:31:52 ID:PhmB052p
鯨は全力で守るがチベット人は(ry
445七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:35:21 ID:yweHs/eN
I am american。
I like eating whale。
446七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:36:04 ID:09i0USS7
>>436
復活も何も。発売禁止になってたっけ、肝油ドロップ?
今でも売ってると思うのだがなぁ。
447七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 14:40:39 ID:gluONG9/
エスキモーさんに、日本の水産会社に就職してもらおう。
448BS:2006/08/29(火) 15:17:07 ID:3cVRqQJH
なにがくじらだ?
とぼけたこと
ぬかしてんじゃねえぞ!
449BS:2006/08/29(火) 15:18:36 ID:3cVRqQJH
ヤクザの掲示板じゃねえの?
450七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 15:30:55 ID:fcQuhGtv
そういえばアフリカのどっかの内陸国が日本の金で捕鯨賛成に回って、
なんで内陸国なのに捕鯨委員会に入ってるんだってつっこまれて
返答に困ったらしいなw
日本も捕鯨以外でももっとずるがしこい外交をやってもらいたいものだ
451七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 15:33:36 ID:dbAUCEQl
岩手はイルカも食うど
452七つの海の名無しさん:2006/08/29(火) 19:11:28 ID:Qh6RNJ5b
>>440
調査捕鯨の肉があるけど、食品を扱う商社がしりごみして
なかなか流通しない。
食品流通をグループに持つ商社には「鯨肉を扱うな」と鯨保護団体から
圧力&金が入ってる。

>>450
その内陸国が何で今まで反対してたのか、というと
捕鯨委員会に入って反対票入れれば金を出す、
欧州某国に言われてたからだけどな。
453七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 07:26:49 ID:6qcFEnZX
捕鯨に反対しているまぬけなグループ。

<サピオで顔写真にのっていたGPのテロリスト日本人ら>はこちら↓

南極でゴムボート乗り英雄気取りしている頭のぬけた女はこちら
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/index.html
自分の出身校まで書いている破廉恥女はこちら
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/4/
毛唐にだまされてなにがなんだかわからないまま南極海に行ったアホ男はこちら
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/3/

読売TVで調査捕鯨の妨害行為を追求され ドタキャンした GPJ
の破廉恥行動の一連はこちら ↓

http://starking.blog45.fc2.com/blog-entry-14.html#trackback
http://luna.pos.to/whale/jpn_green.html
http://www.icrwhale.org/02-A-4.htm
http://www.sopia.or.jp/kotoku/no28chlo.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/gomi-kankyou/990318taiho-gpj1.html
http://ookamiojisan.at.webry.info/200601/article_22.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mijinkotic_analyst/22082592.html


454七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 19:50:32 ID:d78BHA4U
欧米では、犬は人間の最良の友。
朝鮮では、犬は最高級食材。

ところで、鯨油のために大量に捕鯨していた欧米が需要がなくなったから
急に捕鯨出来ないように至ったことは深い理由がありそうだ。
455名無しさん@恐縮です :2006/08/31(木) 20:15:49 ID:n1eSxxjk
鯨のヒゲでコルセットを作っる為に乱獲してたバカに言われる筋合いはない
捕鯨は日本の産業でもあり、食文化でもあった。
アヘンでも吸ってろw
456七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 20:19:22 ID:Pw5QmDFt

 捕鯨会議で捕鯨国が多勢を締めることに何の問題があるんだ?
457七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 20:22:05 ID:tpRgCOCl
とりあえず反対派は信奉する主義主張の真逆を強要されてみろ。

賛成派の気持ちが判るから。
458七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 20:38:43 ID:OeXAhr7I
毛皮着て動物保護だとほざくやつらに正論は通用しない。
459七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 20:40:27 ID:Aw32AAtM
援助も外交戦略の一つだ!!!
外交に関してはえげつなく汚く恫喝してでも勝たないとだめだ!!!
それでなくても日本は武力は使用できないんだからなw
自衛隊って日本の領土を守るための物だと持ってたけど
ぜんぜん使えないんだしなw
460七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 20:44:58 ID:OBrYQUqo
捕鯨はどうでもいい問題
461七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 21:07:42 ID:5GcpMIUT
捕鯨に限らず、海産物は低コストの食料だよな

各地で水不足になっても、鯨を取るなよって確約してほしいね・・・反対国にはね
462七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 21:26:19 ID:ikiLwEMU
これはもう鯨を「カワイイ」っていう奴と
鯨を「オイシソウ」って言う奴の感情論の対決でしかない。

科学的根拠は日本側が圧倒的に揃ってる。
しかし、人の感情を変えさせる事ほど難しい事は無い。
463七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 23:04:14 ID:AFgUuxyS
鯨をかわいいと思ったことはない
464七つの海の名無しさん:2006/08/31(木) 23:54:31 ID:lCNZXJAZ
↓鯨になりたいと思ったことある
465七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 05:45:31 ID:nY8cXMwg
ねーよ。w
466七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 13:57:24 ID:3VAXWpjb
鯨まずいって奴は鯨カツを食ってみるといい。旨い。
467七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 14:12:39 ID:J918b6Sx
これはもう犬を「カワイイ」っていう奴と
犬を「オイシソウ」って言う奴の感情論の対決でしかない。

火病的根拠は韓国側が圧倒的に揃ってる。
しかし、人の感情を変えさせる事ほど難しい事は無い。


468七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 14:52:24 ID:rE1gpvX5
鯨は好きだ
469七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 17:16:54 ID:MLW/hOqK
http://rarebook.ndl.go.jp/pre/servlet/pre_ni_fit.jsp;jsessionid=BFDF363CC83F46A0D73F433A6B1B43FB

江戸時代からずっと鯨取って来た、まあ食文化であり道具の文化だわな
470七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 17:21:38 ID:MLW/hOqK
471七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 17:30:05 ID:MLW/hOqK
472七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 17:40:09 ID:vKYBUIKZ
自分たちの王族の結婚式にあわせて
近衛兵の帽子を新調する為だけに
熊を600頭も殺した国に
生命の何たるかを問われる筋合いではない
(しかもそのカップル、ドロドロのスキャンダルの
末に離婚してるし)
473七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 18:36:42 ID:pvgcsJ60
>>120
トドメはマグナム口径のライフルで撃つんだよ
474七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 18:45:13 ID:9Y/ESHae
イギリス野郎はウサギたんを食うな!
475七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 22:18:58 ID:dDmvj+6B

獣肉を食いすぎて
世界一、クロイツフェルトヤコブ病患者の多い国のイギリス人。

草食動物に牛骨粉を食わせ、プリオンの感染を引き起こした国。


476七つの海の名無しさん:2006/09/01(金) 22:43:37 ID:JFn+WL3P
牛肉を売ろうとするアメリカは捕鯨反対だよね?
別に鯨が増えようが増えまいが、鯨のせいで鰯が減ろうが減るまいが関係なく、
「鯨捕るな。代わりに俺んとこの牛肉買え」ってのはあまりにも勝手が過ぎる。
477shu:2006/09/05(火) 14:36:11 ID:Y3NAeEqm
>431
昔、静岡のお土産でイルカの味噌煮?だったかを貰った事がある。
478七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 02:46:10 ID:LxPfOOHH
イギリスなんか自衛隊で占領してやりゃいいじゃんw

それか日本の科学力で、クジラをグレートプリテン島目掛けて突き進むように仕向けてやればいいw
englishのアフォ共は慌ててクジラ殺しを始めるだろうよww
479七つの海の名無しさん :2006/09/07(木) 03:34:34 ID:6mC9gJQ2
イギリス人の多くは別に日本の捕鯨など興味ない感じだったけどな。
ただ食う対象にするという発想が理解できないようだった。
アメリカ産牛肉も食うなといってた。
480七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 03:37:55 ID:kfeF0tLW
なんでイギリスは自分達の伝統は糞みたいなものでも守ろうとするのに、
他国の伝統は真っ向から否定できるのかね。
481七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 04:03:42 ID:16Op4AJk
ウサギの足をお守りにしてる気持ち悪いイギリス人に言われたくない
482七つの海の名無しさん :2006/09/07(木) 04:08:09 ID:6mC9gJQ2
大航海時代から染み付いてるからな。ヨーロッパ以外の地は未開暗黒の非文明地域で
その習俗を棄却させて神聖なキリスト教の恩寵を世界に遍く広げる事が正義と思ってた
奴らが大勢居たからあそこまで植民地が拡大した。
正直を言ってしまえば江戸なんてプレハブだろうな。
483七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 04:12:28 ID:16Op4AJk
大英帝国が陽の沈まない国にまで発展したのは
本国の料理から逃れるためにイギリス人たちが世界中に散らばったためである。
484七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 04:26:24 ID:PKDFRwBR
つーか食文化なんて国それぞれだから他国が文句言う権利など無いね
485七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 04:45:23 ID:LxPfOOHH
ジャンクフード国わろすww
486七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 09:57:50 ID:c28S1+I7
【オーストラリア】豪州の日本人墓地で100以上の墓石破壊される[09/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1157543011/l50
太地町が「捕鯨の町」として知られていることもあり、真珠祭りのパレード中に、捕鯨反対を
叫ぶ団体の抗議が起きていた。
487七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 10:33:33 ID:mrUbCHT3
血しぶきあげてる写真で残酷ですよーってアピールするなら、その写真の横に首から血を抜かれてる牛や豚の写真もはっとけよ
イギリス人は精進料理だけで一生暮らしてろ
488七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 20:51:30 ID:zvxRgczx
===捕鯨の残虐性===
捕鯨にまつわる最も大きな問題は、捕鯨行為そのものの残虐性である。
一般の食肉用家畜の屠殺においては専用の道具(主に[[屠殺銃]])
および[[炭酸ガス麻酔法]]を用いた[[安楽死]]が行われるのに対し、
捕鯨においては砲によって銛を打ち込み、30分以上、場合によっては
数時間も鯨を悶え苦しませた挙句に絶命させるのである。これはあまりに
非情と言わざるを得ない。鯨類は知的であるから、あるいは神が食料
として人間に与えたもうたものではなから、などといった過剰な動物愛護を
理由とした捕鯨反対論はナンセンスであるが、捕鯨法についてまわる
残虐性を理由にした捕鯨反対論には説得力がある。日本ではこの点が
注目されていないため、動物に対して残酷な民族であるとして世界中から
非難が集まっている。日本は、この種類の非難に対し、耳を塞いでいる
のである。このような命を粗末に扱う行為、それに対する正当な非難に
全く耳を貸さない日本人の残虐性はまったく恥ずべきことと考えざるを得ない。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%8D%95%E9%AF%A8%E5%95%8F%E9%A1%8C&diff=7529138&oldid=7204875
489七つの海の名無しさん:2006/09/07(木) 23:51:49 ID:ujOLPjTc
>>488
普通は10分程度でぶっ殺せるんだけど、残虐性を主張したい奴が捏造してるだけw
490七つの海の名無しさん:2006/09/08(金) 02:59:28 ID:rGXa0lWR
クジラ絶滅に追い込んだ国がよくもまあぬけぬけしゃあしゃあと日本のこと
批判できるな
491七つの海の名無しさん:2006/09/08(金) 13:25:46 ID:Fm0n/5y+
自然・海の恵みに感謝し、鯨を捕獲して食べるのがなぜいけない?
日本の伝統文化の一つ捕鯨や鯨の食文化が他国の都合で潰す権利があるのかどうか

カナダ、アラスカの先住民エスキモーやイヌイット、ロシアの北極の方に住む先住民が
自然の恵みを受けて鯨を捕獲して生きて暮らしてる所とか共通するところがある。
無差別かつ残虐非道に鯨を殺しまくるなんてしない。
そんな事をする国はアメリカやイギリスだ!アメリカやイギリスは昔、鯨の油目的で鯨を無差別に殺しまくった。
自然の恵みにも感謝もなく殺しまくり、鯨から油だけ吸い採ったら、鯨の肉はほったらかし・・・
酷いのはアメリカ、イギリスだ!
492七つの海の名無しさん:2006/09/08(金) 22:14:48 ID:AFCBW/Gd
>捕鯨においては砲によって銛を打ち込み、30分以上、場合によっては
>数時間も鯨を悶え苦しませた挙句に絶命させるのである

馬鹿。また GP の似非プロパガンダ だろ。
いまはものの3分で死ぬわ。 3分で死ぬところを邪魔して20分に延長
させたのは グリンピースのアホどもだろうが。

捕鯨船団にハラスメントをしかけて鯨を必要以上に苦しめた馬鹿連中はこちら
日本全国残虐者をとくとながめましょう。

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/4/
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/3/

その残虐者を操るGP日本の親玉 砂糖準一 のマヌケツラを見たい方ははこちらへ ↓
http://blog.drecom.jp/sakuminosaitaniyahompo/archive/169

マヌケな奴等に頭に来る常識人は抗議署名運動にいますぐ賛同されよ!
抗議署名リンクはコチラ→http://www.icrwhale.org/syomei.htm

493七つの海の名無しさん:2006/09/10(日) 15:56:46 ID:SNANUYa4
封建時代の日本で牛を食べない人が多かったのは、仏教の輪廻転生思想で、
悪人は動物(畜生)に生まれ変わるとされてたからで、悪人だったとはいえ、
もとは人だから、熱心な仏教信者は食べなかった。
インドの牛ほどでもないだろうが、奈良の鹿は神聖なので食べない。
仏教の輪廻転生では、鳥類や海洋生物に生まれ変わるとはされていなかったので、
鯨は食用可。

儒教圏の支那・朝鮮は犬猫を食べるが、儒教では人肉食ですらも可だから、
犬猫を食べるのは当然。
494七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 14:44:04 ID:YRb8F+iE
でんでん虫って、貝殻背負ったナメクジみたいなものでしょ。
あんなの食材にする方が、不気味なんだけど。
495七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 15:08:59 ID:1/rbD1bM
鯨を食べることは日本の文化って、私は食べたことありません。
どこの金持ちの食文化ですか?
496七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 15:11:34 ID:V15IK+FW
>>352,353
スコッチウィスキー全般。ジンなどの輸入洋酒では、中にイギリスブランドもある。
紅茶では、リプトン、トワイニング、ブルックボンドなど、原産地は違うがブレンドはイギリス。
衣料品ではバーバリー、アクアスキュータム、ダックスなど、生産拠点は知らないが、
ブランドとしてはイギリス。
喫煙具ではダンヒルがあるし、筆記具ではパーカー(昔はアメリカだったが)がイギリスブランド。
オーディオ機器ではリン、クォード、タンノイ、KEF、セレッションなど。(ガラードは生産中止)
クルマではロールスロイス、ベントレー、ジャガー、ローバー(ミニ・クーパー)なんか。
二輪車はトライアンフ、BSA。(今でもあるのかな)
ウェッジウッド、ロイヤル・ドルトン、ミントンなどの陶磁器。
競馬のエリザベス女王杯。(冠大会は、名を貸した人にも利益が配分される)
497七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 15:39:21 ID:RrbW2O5m
>>434
撃ち殺すならいいほうで、伝統的な狐狩りはハンティングであってシューティングではない。
犬をけしかけていびり殺す。
498七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 18:45:28 ID:3oqUNIyx
ユーノス・ロードスターだったかホンダ・ビートだったか忘れたが、日本の盗難車が
海外で発見されるのは、イギリスが多いそうだ。
499七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 18:51:50 ID:BPm86zbA
同じ右ハンドルだからね。
500七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 19:02:20 ID:KXNJLBYG
野蛮人は自分が野蛮だということに気づかないってやつか
501七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 19:10:24 ID:4X1z20ed
イギリス人のくせに生意気
502七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 19:15:32 ID:X00xKGEv
日本は最低!鯨がカワイソウだよ!!
 Byイギリス、アメリカ、オージー
   ∩_∩
  (У  Y)
  /゚ ゚  i
 (⌒_/ ヽ ?
  (゚Д゚)  i(
 ⊂ヽ ⊂  リ
   ヽ__ノ
   
503七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 19:37:51 ID:gVHeD16D
>>495
鯨を食べたことないなんて、あんた日本人の資格ないよ
504七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 20:05:24 ID:wkeFn6e7
グリーンピースをはじめとする保護団体の背後には、
欧米の食肉業界がいるんだよ。

肉を買わせるために、捕鯨に反対してる。

マグロでもえびでも何でもそう。

食肉業界が輸出先を確保するための活動なんだ。

そして食肉界における植民地化の対象のひとつが日本。

残酷と言えば、牛やブタを殺すのも残酷。

にもかかわらず、牛やブタを食うことの残酷さを
口にしないのは上記の背景があるから。

日本人なら本気で怒りの声と活動を行うべきだ!
505七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 20:07:29 ID:E3lphex3
捕鯨国が過半数を占めて何が悪い!
506七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 20:23:33 ID:JJ1PC/9P
イギリスが民主主義を非難してどうする
507七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 20:38:21 ID:G5e3VTCZ
鯨を食わせろ。
508七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 20:59:05 ID:ukEMueWg
鯨が絶滅しないことだけは陰ながら祈りたい
509七つの海の名無しさん:2006/09/12(火) 21:13:59 ID:GGk8px9H
あまりの人の多さに,期待どおり途方に暮れた風の田中氏であったが,
まさにヨーロッパでのFF人気を裏付ける大盛況ぶりであった。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060911232433detail.html
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/09/12(火) 21:24:32 ID:znDSWkWV
鯨は捨てるところがないからな。
日本の捕鯨は一つの文化であった。
鯨が絶滅の危機に瀕してるなら保護も厭わないが、調査結果で頭数はかなり多く
また捕獲しないことでバランスが崩れてるのなら、もう問題はないだろ。
日本の捕鯨がもうすでに生態系の一部となっていたことに歴史を感じぜずにはいられない。
511七つの海の名無しさん:2006/09/13(水) 06:46:13 ID:DB4qazN1
日本人は遊牧民ではないから、飼育して情が移るような動物を自ら屠殺するのに、抵抗があるよ。
飼ってるとなついてくる動物は、殺すに殺せないもの。
牛ですらも、食肉として売られる際には、涙を流して嫌がるという。
支那鮮人が、飼育するとなついてくる犬を殺すことに、ためらいがないのは、先祖が北方遊牧民の
だからでしょう。
512七つの海の名無しさん:2006/09/13(水) 07:24:59 ID:tAkf32K9
>>441
ユダヤ教では牛から搾り取った乳と、その牛から生まれた仔牛を煮て食べてはいけないので、
信仰心のあついユダヤ人は、禁忌とされている牛肉と牛乳が混入している可能性のある、ビーフ
クリームシチューが食べられない。
キリスト教は、ユダヤ教が新たに神と契約し直したような宗教だから、ユダヤ教の戒律とは関係
ないわけで、キリスト教信者はビーフクリームシチューでも豚肉料理でも食べてよい。
神との契約更新で、特に鯨に関しての契約があったような話は聞かないし、バチカンが食べない
ように訴えているわけでもない。
神がどうこういうのはでまかせで、単なる食習慣の違いでしかない。
513七つの海の名無しさん:2006/09/13(水) 11:13:44 ID:14ZA+30w
>>1
牛とか散々ぶち殺してるくせによく言うよ
514七つの海の名無しさん:2006/09/16(土) 19:29:47 ID:PnmTL2kA
>>513
禿同。
よく考えてみりゃ、欧米諸国は殺して食う為に牛を栽培してるわけだろ?
これ以上に酷い状況はねぇよ。俺らは数を保ちながら、ちょっと海の恵を
頂いて且つ、生態系を守るためにやってるのに。
こいつらは人口的に増やせばいいって考えだろ?
515七つの海の名無しさん:2006/09/16(土) 22:45:54 ID:QyxoZDIV
「もったいない」と「いただきます・ごちそうさま」の国、日本を甘く見ないでもらいたいね。
日本ほど地球に優しい先進国はそう無いよ、多分。

「頭がいいから鯨を保護する」というのが彼らの言い分なら、
生まれつき知能障害の人は健常者より価値が低いってことになるよなあ。
516七つの海の名無しさん:2006/09/16(土) 23:23:30 ID:ZcZZLUuu
>1
関係ないイラク人は殺してもいいけど、鯨を殺すのは許せないそうです。
イギリス人なんて人間じゃねー。
517七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 09:17:57 ID:1NjwLjU5
>>515
反対派は別に鯨を擁護する気はないんです。彼らにとって、鯨なんて別に絶滅
したってどうでもいい存在。
ただ彼らは自分らの文化(鯨を食べない、鯨を愛でる)を受け入れない国々を
差別したいだけなんです。
捕鯨問題に関しては、全てにおいて日本が正しいです。
518七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 20:30:48 ID:/yuH37am
>>516
普段人殺してるからこの辺で罪悪感の埋め合わせしてんだよ。
519七つの海の名無しさん:2006/09/17(日) 22:48:51 ID:50RBbeFn
 イギリス人怖い!
 殺される!
520七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 00:25:10 ID:i03jYgx2
igirisu jinn ha sine
521七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 03:18:08 ID:xrmcimnG
それでも尚、捕鯨を続けようとする意味が全く解らん。

捕らなくても全く困ら無いだろ
522七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 08:12:48 ID:qTme30Az
>>521
出直してこい
523七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 10:43:57 ID:War9hdpt
>>521
鯨からBSEが出たら考えてやるよwww
524七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 12:40:55 ID:dtNUMSv3
毛唐達は昔、油を獲るためだけに鯨を乱獲したんだけどな。
そのせいで鯨の数が一気に減少したのを忘れるな
525七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 12:51:40 ID:8uKkuMRs

大量のロウソクを消費するためだけに鯨を虐殺してきた連中が
反捕鯨を叫び

有色人種を大量虐殺してきた連中が
反人種差別を叫ぶ
526七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 12:56:15 ID:8uKkuMRs
>>488
スペインの闘牛で秒殺したらどうするの?
527七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 13:11:23 ID:hX9x6uBz
反捕鯨国家に鯨を引き取ってもらうOFF
528七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 13:28:22 ID:rqRU7uvc


牛が首を切り落とされるシーンの広告を打てばいいんじゃね。

529七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 15:21:46 ID:zImoMpeg
>1

アメリカの“属国”同士なかよくやろうぜ、ジョン・ブル。
530七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 17:23:28 ID:xrmcimnG
>>523
悪人の開き直りですね。
お前等みたいな奴がいるのは、日本の秩序が崩壊し始めている証拠だと思います。
531七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 17:32:38 ID:fHTK/LNH
はっきりいって誰も鯨なんて食いたくない。
532七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 17:45:07 ID:xjdf5gHv
俺は食べたい
出来るだけ安く食べたい
533七つの海の名無しさん:2006/09/18(月) 23:39:18 ID:I8qShIyV
白人が反対したくらいで、捕鯨やめるか。白人の価値観と東洋の価値観は違うんだよ。押し付けるな。戦争の元だ。
もっと鯨を食いたい。

牛肉なんて食いたくない。
534七つの海の名無しさん:2006/09/19(火) 01:55:00 ID:hSTfeMmd
>>530
日本の人口構成比のように、過保護がいけないものが増えすぎてる。
535七つの海の名無しさん:2006/09/19(火) 02:35:59 ID:BA7nUEoK
クジラ漁の際にヒモつきの銛を撃って肉を引きちぎり、数十分も苦しみ悶えさせた上で死に至らしめるのが残酷なんだよ。

だから捕鯨反対!残酷すぎる!
536七つの海の名無しさん:2006/09/19(火) 22:11:39 ID:XmnKwvwy
>>535
だったら、捕鯨の方法を反対すればいいのに。
それで、捕鯨そのものを反対するのは筋違い。
537七つの海の名無しさん:2006/09/19(火) 22:41:33 ID:efG1JPNN
>>536
ある種のカテゴリーに属する人達は、自分の主張が正しいと思い込めば、
全ての関連事項は自分に正義があると考えがちですよ。

どういうカテゴリー?

因果関係を理解できず、論理飛躍が著しい人達ですね。
538七つの海の名無しさん:2006/09/19(火) 23:10:36 ID:cO+2poag
>537

お前がその代表。氏ね
539七つの海の名無しさん:2006/09/19(火) 23:30:43 ID:/G+OOBqn
食いもしねえバス釣って遊ぶのと生活の為に鯨を殺して捕るのはどちらが人道的なんだろうか。
540七つの海の名無しさん :2006/09/20(水) 00:21:19 ID:XgzsY/on
吉牛で鯨丼やってくれねえかなあ
541七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 02:48:58 ID:rRuciHXW
鯨がかわいそう論展開するなら大型船舶や高速船、潜水艦の運航もやめさせろ。
こっちの事故が原因で亡くなる頭数のほうが多いんでないの?
542七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 03:18:30 ID:Ywx+0Xnn
元々誰達のせいで減ったんだ?
543:2006/09/20(水) 13:47:55 ID:4S7GIvJQ
人間だろ?
544七つの海の名無しさん:2006/09/20(水) 16:38:30 ID:NnZKTjFD
http://www2.big.or.jp/~adel/sobi/sb-02-pics/sa-b/kny-k-b.html

これも江戸時代の絵だね
まあ、こういう人が居たかどうか知らないが
545七つの海の名無しさん:2006/09/24(日) 14:55:52 ID:th+VzOW3
まあ、日本の食料自給率を上げる為に捕鯨を拡大すべきだな
ただ、今拡大しても流通経路が少なすぎてとてもさばききれないから、
捕鯨禁止で失った鯨市場を回復させることが先だな
最初の内は国も全面的に鯨産業を保護するべき
546七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 18:53:04 ID:gc09GqRg
>最初の内は国も全面的に鯨産業を保護するべき

まさにそのとおり。しかし・・・いるんだなアホなプロ市民
団体みたいな屑どもが。

グリンピース、シーシェパード、イルカアソシエーションネット
ワークみたいな 頭のいかれた基地外連中が寄付金ほしさに猿芝居を
打って出たり掲示板で論拠のない高説をぶちまける。

さてアホどもをこの辺でじっくりながめ今年の南極でまたまた
テロ行為を必ずやるようだから今から勉強し奴等が出たら
徹底的にたたこう。。


南極で調査捕鯨妨害をし日本の国策を平気で妨害しているマヌケ連中はこちら↓

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/4/
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/3/

その非国民を操るGP日本支部の親玉 砂糖準一 のマヌケツラを見たい方ははこちらへ ↓
http://blog.drecom.jp/sakuminosaitaniyahompo/archive/169
547七つの海の名無しさん:2006/09/25(月) 18:55:33 ID:gc09GqRg
つづき。

日本のホエールウォッチング体験をきっかけに、次第にクジラ問題ウォッチにハマり
鯨肉が必要以上にあるので絶対とるなといいまくる頭のぬけた女↓。
http://homepage3.nifty.com/sizennokenri/junko.html

塩化ビニールに抗議し挙句の果てに警察沙汰になった元GP日本の事務局長アホ女↓
http://www.tigermountain.co.jp/begood/06/

捕鯨船団へのハラスメント GPの汚物の所業を見たい人はここ。ひどいですぜ〜↓

http://starking.blog45.fc2.com/blog-entry-14.html#trackback
http://luna.pos.to/whale/jpn_green.html
http://www.icrwhale.org/02-A-4.htm
http://www.sopia.or.jp/kotoku/no28chlo.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/gomi-kankyou/990318taiho-gpj1.html
http://ookamiojisan.at.webry.info/200601/article_22.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mijinkotic_analyst/22082592.html

さて、こいつが一番危険。国際指名手配されたあげく何度も投獄されテロリスト
扱いされても鯨がかわいいと言う死刑確定した某宗教団体の教祖ににた頭のいか
れた毛唐船長のサイトはこちら↓

http://www.seashepherd.org/
548七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 10:11:20 ID:HZ/Mkd82
生きたまま喉をかっ切るとボディがすごいビクビクしちゃうのねw
ビクビク度がすごくてワラタw

http://www.youtube.com/watch?v=RI3xREsNG6w
549七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 10:36:27 ID:5uSxVfvM
まぁ鯨増えすぎで鯨のえさになる海産資源が危機的状況になってるのに
欧人は無視してテロ屋一歩手前の環境保護団体のいいなりだもんな
550七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 14:27:52 ID:/3MIq6hT
548は地獄の苦しみを味わいながら死ぬ
551七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 15:30:49 ID:2YiFi69L
おいおい
イラクに侵攻して殺しまくってる国が
鯨は保護しろって?w
552七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 18:28:12 ID:OjK8ZlKs
鯨は食いたいとは思わない
けど、大食漢の鯨が増えすぎて天然の魚が減って値が上がるのは困るからある程度は頭数のコントロールをしてほしいな

でもよく分からんのは
何で日本は捕鯨に躍起なの?
553七つの海の名無しさん:2006/09/26(火) 18:42:47 ID:RSDRSjKM
昔から捕鯨で生計立ててた人や町が困ってるんだろ。
あと食料自給率をちょっとでも上げたいからとか?

それ以前に捕鯨反対の理由が無茶苦茶なんで、とりあえず理にかなったことを述べてるだけで
捕鯨賛成側になってしまう。
554七つの海の名無しさん:2006/09/29(金) 20:51:34 ID:XK0RAAo7

NHKスペシャル|マグロが食卓から消える?〜世界の魚争奪戦〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/060910.html

日本人が大好きな魚・マグロ。日本人が1年間に食べるマグロは、
およそ55万トン。世界のマグロ漁獲量の実に4分の一を独占している。
しかしこのマグロが今、供給不足に陥り価格が高騰。
将来、私たちの食卓に上らなくなると心配されている。
一体、マグロに何が起きているのか。
555七つの海の名無しさん:2006/10/01(日) 23:19:30 ID:3nPsMQe6
話題をそらせれられないようにまたAGEとこ。

グリンピース、シーシェパード、イルカアソシエーションネット
ワークみたいな 頭のいかれた基地外連中が寄付金ほしさに猿芝居を
打って出たり掲示板で論拠のない高説をぶちまける。

さてアホどもをこの辺でじっくりながめ今年の南極でまたまた
テロ行為を必ずやるようだから今から勉強し奴等が出たら
徹底的にたたこう。。


南極で調査捕鯨妨害をし日本の国策を平気で妨害しているマヌケ連中はこちら↓

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yuko_diary/index.html
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/4/
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/yil/the-expedition/weblog/3/

その非国民を操るGP日本支部の親玉 砂糖準一 のマヌケツラを見たい方ははこちらへ ↓
http://blog.drecom.jp/sakuminosaitaniyahompo/archive/169
556七つの海の名無しさん:2006/10/02(月) 07:37:11 ID:j5X0VMr4
>551

アラブ人とアジア人はイギリスでは人間以下、人間以外ですから。
賢く可愛い鯨たんの方がはるかに大事。
伝統的に海産物を食さない民族だから、捕鯨できなくなっても痛くも痒くもないしね。
557七つの海の名無しさん:2006/10/02(月) 11:30:48 ID:PhBm2bJ6
> アラブ人とアジア人はイギリスでは人間以下、人間以外ですから。

だとするとイギリスは、人種差別主義、民族差別主義の国なのか?
558七つの海の名無しさん
>>アナルも厳しい