【米国】 ボーイングの旅客機受注、最高の1002機に・5年ぶりに首位奪還へ [06/01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西から吹く風φ ★:2006/01/07(土) 11:34:33 ID:???
「米ボーイングの旅客機受注、最高の1002機に・昨年」

 【シカゴ=山下真一】米ボーイングは5日、2005年の民間旅客機の受注数が前年の3倍以上
の1002機となり、過去最高を更新したと発表した。米同時テロ以降の航空不況の影響で受注
減が続いたが、成長著しいアジア、中東の航空会社から注文が入り、急回復した。ライバルの
欧州エアバスは05年11月末時点で687機にとどまり、ボーイングが00年以来、5年ぶりに首
位になる見通しとなった。

 エアバスは17日に05年実績を発表する。ボーイングを下回るのは確実だ。

出典:NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20060106D2M0600L06.html

関連スレ:
【英国】航空機内で酔って他人にからんだ乗客を、大西洋の小島に"置き去り"に[12/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135928010/l50
【アメリカ】空中で機体に穴、緊急着陸を実行 アラスカ航空機[12/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1135842532/l50
【オーストラリア】 カンタス航空、新鋭機B787を格安国際航空新会社に投入 [05/12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1134567526/l50
【アメリカ】航空保安官 爆弾所持示唆の乗客に発砲し容疑者死亡:マイアミ国際空港 写真あり[12/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133994706/l50
米国の航空機に、ハサミ・工具を持ち込めるようになります。(12/05)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1133767222/l50
【シンガポール】超大型旅客機A380、シンガポール航空納入は来年末[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1131706526/l50
2七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 11:36:47 ID:PapfLf3h
..
3七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 11:36:57 ID:zOB8pygu
どんな営業するんだろう?
4七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 11:51:37 ID:T2STHD8a
納期は発注時に日にちを知らされる。
買い手がボーイングへ現金を持っていって、キーを受け取って新機に乗って帰る。
5七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 11:59:37 ID:0ORe4l3x
エアバスの開発方針の誤りにも助けられたと思うが・・・
A380て、凄い技術だと思うが、乗降に時間が掛かる飛行機には
乗りたくないよなぁ〜。
6七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 11:59:43 ID:Q0O/Q6gS
これってボーイングが中型機に、エアバスは大型機に主眼をおいてるって
ことで当然の結果じゃないの?総売り上げ額を見てみないと何とも言えないような気ガス。
7七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 12:09:07 ID:m53ZWEPQ
こんな寡占状態で首位とかいってもすごいともなんとも思わない
8 ◆NHi28FfuEI :2006/01/07(土) 13:37:15 ID:3UYdSL22 BE:226864883-
>>7
でも、5年間は負けてたんだぜ。
9七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 14:28:33 ID:1Gqe0Ldq
>>6
それが完全に逆。
エアバスはA380に力を注いだが、最近は原油の高騰もあって中型機を燃費のいい機体へ買い替えるラッシュらしい。
巨人機が売れると睨んだのは外れで一部の路線でしか使えないし、中型機に力をそそいだボーイングの判断は正しかったようだ。
巨人機はインパクト有るけど言うほど売れないらしい。売れても2ケタだからそこまで総売上を左右しない。
で総売上では受注機数以上に差がついている。
B787に対抗する機種のインパクトが薄いんだよな…

関係ないけど、どうにも俺はエアバス機は信用できん…よくわからんがトライスターより乗りたくない。
10七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 14:33:57 ID:wWRF+Cnh
>>6
数では10:8 くらいのようだが、総売上では10:7でさらに差が広がっているらしい。

この辺参照。
ttp://www.as777.com/
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/avsb13.html
11七つの海の名無しさん:2006/01/07(土) 14:56:56 ID:lAf08m03
エアバスは弱小国を良くまとめ米に対抗しているのは立派、日本にはそれだけの
マネージメントないもね。単品はそこそこ良い物作るが。
12七つの海の名無しさん
>9
オレも、なぜだかボーイングの方がいい。
エアバスは何か窮屈な感じがする。