【ドイツ】メルケル首相の夫は謎だらけ=「オペラ座の怪人」の異名も[11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高度5000mから目玉親父φ ★

ドイツ初の女性宰相となったアンゲラ・メルケル首相(51)の夫とは何者なのか?
あまりに乏しい情報に今、ドイツ国民の多くが気を揉んでいる。
(1枚目の写真はバイロイト音楽祭にそろって登場したメルケル夫妻)

メルケル首相の夫、ヨアヒム・ザウアー氏(56)については、▽ベルリン・フンボルト
大学教授を務める優秀な化学者▽メルケル首相とは再婚同士で、前妻の間に2人の子供
をもうけている▽旧東独出身――程度の情報しか伝わっておらず、そのプライバシーは
分厚い神秘のベールに包まれている。

22日、メルケル女史を首相に選出した連邦議会の本会議にも、ザウアー氏は姿を見せ
なかった。ベルリンの新聞がインタビューを申し込んだところ、「研究者ないし大学教授
としての仕事に関すること以外、新聞記者には何も話さないと決めている」と、にべも
ない返事が返ってきたという。

ザウアー氏の出身地も謎だ。メルケル首相の伝記作家であるゲルト・ランググート氏は
旧東独ザクセン州の小さな町ホイヤースベルダでベーカリー・ショップ経営者の息子と
して生まれたとしているが、地元住民は「ベーカリー・ショップを経営していたザウアー
一家の名は聞いたことがない」と口をそろえる。また、ザウアー氏の出生記録も見つから
なかったという。

メルケル首相とザウアー氏の出会いも謎だ。首相自身、物理学者であり、1980年代
前半には東独科学アカデミーで出会ったようだが、交際が始まったのはいつかは分から
ない。別の伝記作家によれば、東独に恐るべき監視網を構築していた旧東独秘密警察
(シュタージ)の資料には、2人が84年に昼食を共にしたとの記録が残されていたという。

メルケル夫妻が並んで公衆の面前に登場するのは極めて稀だが、毎年恒例のバイロイト
音楽祭には姿を見せるため、ザウアー氏は「オペラ座の怪人」(週刊誌シュテルン)の
あだ名まで頂戴してしまった。日刊紙ウェルトによれば、夫妻の別荘があるドイツ北東部
の村ホーエンスワルデで、ザウアー氏は村の催し物にやってきたものの、村人と全く口
を聞こうとせず、村人をあきれさせたという。〔AFP=時事〕

http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20051124/051123162543.c3htlhi0.html?fr=rk
2高度5000mから目玉親父φ ★:2005/11/24(木) 16:10:04 ID:???
関連スレ
【ドイツ】新首相は異端者の少女で無口な勉強家[10/12] dat落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1129086515/l50
【ドイツ】メルケル政権発足 ドイツ初の女性首相【11/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1132665825/l50
3七つの海の名無しさん:2005/11/24(木) 16:18:34 ID:DtEtZSrC
> 大学教授を務める優秀な化学者

これだけで、旧「IGファーべン」を連想してしまう私はいけないですか?w
4七つの海の名無しさん:2005/11/24(木) 16:23:46 ID:DtEtZSrC

ゲーレンというナチス将校が、戦前東独地域に持っていたスパイ網を
アメリカOSS(後のCIA)が戦後全面的に引き継いだ。冷戦中の旧ソ連スパイ網は
実は旧ナチスのもので、旧ナチスの連中がそのまま運用もしていたそう。

当然と言えば当然だけどね。メルケルもその夫も実はCIA工作員だったら、正直笑える。


5七つの海の名無しさん:2005/11/24(木) 17:15:11 ID:b1lXMpNt
これ何て将軍様?
6七つの海の名無しさん:2005/11/24(木) 17:21:32 ID:m6ujXc8A
メルケル自身がオペラ座の怪人並みに顔が怖い
7七つの海の名無しさん:2005/11/24(木) 18:05:28 ID:LjfJ70YC
とりあえず

・ファントム オブ パラダイス

・グリフィス

・血髑髏

を連想した。
8七つの海の名無しさん:2005/11/24(木) 20:44:30 ID:ikcXe2Jc
ドイツ人て他人と政治談義するの
好まないんじゃないか?なんか
オレの皮相的な印象はそうだ。
9七つの海の名無しさん:2005/11/25(金) 07:59:23 ID:1pz3Gt4+
妻が謎だらけの前原次々首相と似てるな
10七つの海の名無しさん
>>9
擬似首相の奥さんの場合は政治的立場が誤解されやすいな。
メルケル夫の場合は外国の出身だったりして。