【イラン】ペルシャ湾が本物…「アラビア湾」併記に反発[01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★
 イラン南部とアラビア半島を隔てる海域について、イランが歴史的国名にちなむ「ペルシャ湾」という名称を
定着させようと躍起になっている。

 地理分野で国際的に権威のある「ナショナルジオグラフィック協会」(本部・ワシントン)が最新版の世界地図で、
「ペルシャ湾」と、アラブ諸国の呼び名の「アラビア湾」とを併記したことが発端で、アラブ人に対する優越意識が
強いイランの民族感情を逆なでした形だ。

 イラン国防軍需省の施設で7日まで、ペルシャ湾の名称の正当性を訴える特別展が開かれた。会場には
「ペルシャ湾」の表記が歴史的、国際的に認知されていることを示すため、内外で発行された古地図や
文献など70点以上が並べられた。

 これに先立つ4日には、テヘラン市議会が首都とイスラム教シーア派聖地コムを結ぶ高速道路のうち約30キロの
区間を「ペルシャ湾高速道」と名付けた。約25年前に開通した高速道は同湾から約1000キロも離れた内陸を通るが、
「ペルシャ湾という名称を変更する陰謀への対抗措置」(メフディ・チャムラン議長)というのが命名の理由だ。

 ナショナルジオグラフィック協会が問題の地図を出版したのは昨秋。この中で、これまでペルシャ湾としてきた
同海域を「ペルシャ湾(アラビア湾)」として2つの名称で表記した。

 イラン政府は同協会にアラビア湾の表記の削除を求めるとともに、同協会が発行する月刊誌の輸入を禁じ、
同協会関係者へのビザ発給も停止した。国民の反発も強まり、同協会に表記訂正を求めるネット上の署名運動には
10万人以上が参加したとされる。

 こうした動きを受け、同協会は先月30日、アラビア湾の併記をやめ、「ペルシャ湾という名称が歴史的にも一般的にも
広く受け入れられた名称だが、アラビア湾と呼ばれることもある」との注釈を付けると発表した。
(略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050110-00000512-yom-int
2月の砂漠の名無しさん:05/01/11 18:18:23 ID:VstDDC7L
日本もこれぐらいやれば、日本海取り戻せるな。町村にかけあってみようぜ。
3月の砂漠の名無しさん:05/01/11 18:25:30 ID:MHIbwv94
http://web.archive.org/web/20021002002804/http://www.asahi.com/business/news/K2001071801339.html
>東海(日本海)に出漁する底引き網漁船の金昌淵船長に



これが朝日のスタンダード?
神谷毅記者は歴史には盲目なようです。
4月の砂漠の名無しさん:05/01/11 18:25:57 ID:nn4F2Kf4
ヨーロッパの人たちも日本海をあそこはJapanSEAだって言います。イギリス人も、フランス人も、あそこは東海は「へーん。」っていいます。
ペルシャ湾は分かりますがアラビア湾はどこですかー?
5月の砂漠の名無しさん:05/01/11 18:27:17 ID:nn4F2Kf4
朝日は朝鮮日報の略でしたよね?
6月の砂漠の名無しさん:05/01/11 18:41:28 ID:qZ5hap52
まぁ〜あ!
どっかの国みたいw
7& ◆EDlnSOI.kM :05/01/11 18:42:24 ID:KkX1a771


8月の砂漠の名無しさん:05/01/11 18:52:16 ID:4EkmNCRB
ナショナルジオグラフィックは日本海の時もこんな感じだったよな。
自ら調べようとしないのはデフォなのか?
9月の砂漠の名無しさん:05/01/11 20:11:07 ID:lLiB2TJz
ペルシャでいいから
日本海も応援してね
10月の砂漠の名無しさん:05/01/11 20:21:51 ID:35tMJ6wY
しかし、これであの国がイランとタック組んだらあの法則が・・・
おもしろそうだ!
11月の砂漠の名無しさん:05/01/11 20:29:16 ID:ZKMy+ubk
>歴史にちなむ名前

というが、「ペルシア湾」は結構耳慣れてる気がするが、

  ト ン ヘ なんて2ちゃんではじめて知りましたよw!
12月の砂漠の名無しさん:05/01/11 20:35:47 ID:h8dbHaKh
>>アラブ人に対する優越意識が 強いイランの民族感情を逆なでした形

 ここんところがよう分らん。あの辺はイスラム教で人種的にも同じ人々なのに
 イラン人はアラブ種じゃないの?
13月の砂漠の名無しさん:05/01/11 20:40:39 ID:f3/n/V2H
>人種的にも同じ人々なのに

14月の砂漠の名無しさん:05/01/11 21:02:39 ID:6eGUIJw8
>>12
イランはペルシャ人
15月の砂漠の名無しさん:05/01/11 21:05:58 ID:+ubjJ+5a
基本的に中東の人種民族分布はセム系民族のユダヤ−アラブ(牧畜・農耕を主体とする
イサク・ヤコブ系「嫡流」の末裔がユダヤ人、砂漠における略奪・商業を主『産業』
とするイシマエル・エサウ系「庶流」の末裔がアラブ人と云う色分けはあるが・・・)と、
ハム系褐色人種のエジプト人、そしてヤフェト系インド・アーリア人種のペルシャ人とで
大別され、ユダヤ教を信仰するユダヤ人以外は、ほぼ全てイスラム教徒と云う共通点が
あるものの、アラブ=スンニ派・ペルシャ=シーア派と言った具合で、各民族間の対立・
抗争の歴史は現在に至るも継続中・・・
16月の砂漠の名無しさん:05/01/11 21:36:37 ID:QIMWAFni
【国際・地図】ペルシャ湾が本物…「アラビア湾」併記にイランが反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105446379/
17月の砂漠の名無しさん:05/01/12 00:22:22 ID:YKA6Zgzr
>3
アカヒって遂にココまで腐ったかww
18月の砂漠の名無しさん:05/01/27 19:12:43 ID:5gZ9+jnZ
なんとなく同情
19月の砂漠の名無しさん:05/01/27 22:25:36 ID:oMKG57w4
アラビア海(インド洋北西部)と混同するから、アラビア湾は止めた方がいい。
ついでにペルシャ王朝を滅ぼした、イランも無くなった方がいい。
20月の砂漠の名無しさん:05/01/29 19:05:59 ID:3RCBr3CX
>>12
インド・ヨーロッパ系→イラン人、イギリス人、ドイツ人、フランス人、ロシア人、インド人など
セム系→アラブ人、ヘブライ人、マルタ人など
アルタイ系→トルコ人、モンゴル人、満州人、ウズベク人、カザフ人など
21カート:05/01/29 22:10:24 ID:f8w/qtdN
イラン人はイラニック・コーケイジアン、つまり白人だそうな
22月の砂漠の名無しさん:05/01/29 22:46:06 ID:u80lZJSq
どぉぉーーでもいいじゃぁーーーん。
そんな事。
23ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE
むかし
ペルシャわん
とかいうスナック喫茶があった、、