【チェチェン】イラクと並ぶイスラム原理主義の「主戦場」 実行犯にアラブ人[09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1筆返しφ ★

 ロシアの学校占拠事件で射殺された実行犯のうち、少なくとも10人がアラブ人
だったとされる。以前から指摘されてきたアフガンからチェチェンへのアラブ人
イスラム主義グループの流入が、改めて確認されたことになる。テログループが、
チェチェンをイラクなどと並ぶ「主戦場」と見なしている可能性がある。

 アフガニスタンには80年代以降、ソ連侵攻を「無神論国家による侵略」ととらえる
アラブの若者が、義勇兵として続々と渡った。アルカイダを創設したオサマ・ビンラ
ディン氏もその一人だ。89年のソ連撤退とその後の内戦を経てイスラム主義の
タリバーン政権が発足した。

 戦闘経験を蓄えたアルカイダらイスラム主義勢力は、タリバーンの保護を受けて
アフガンに本拠地を築き、イスラム教徒がからむ各地の紛争への介入を目指した。
タリバーンは00年、チェチェン独立を承認。中央アジアをまたぐ「イスラム軍事セン
ター」(エジプト・アハラム戦略研、ラシュワン研究員)が形成された。

 02年3月、アルカイダとチェチェン武装勢力の関係の原点ともいえるヨルダン出身の
ハッターブ野戦司令官が、ロシア連邦保安局によってチェチェンで暗殺された。アフガン
でビンラディン氏と出会い、アルカイダ入りした人物とされる。米紙ニューズデーは02年
1月、同司令官がチェチェン独立派のヤンダルビエフ元大統領代行と談笑する場面が
映ったビデオの存在を報じた。クレムリンは「両者の関係を証明する証拠」(広報担当者)
と強調した。

 01年の米同時多発テロ後の「対テロ戦争」でタリバーン政権は崩壊。アルカイダは
保護を失った。スーダンなど他の紛争地も米欧の圧力でテログループの受け入れを
やめた。こうして行き場を失った勢力がチェチェン入りした可能性もある。
(略)

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040904/K0004200708022.html
2月の砂漠の名無しさん:04/09/04 18:48 ID:KzyYd6Pf
2aq
3月の砂漠の名無しさん:04/09/04 19:18 ID:L0Mi24By
4月の砂漠の名無しさん:04/09/04 19:30 ID:IOgau0/t
NHKで「ジャマート」と流れてた。イスラム国家の樹立が目的だと
も言ってたけど・・・。
5月の砂漠の名無しさん:04/09/04 19:48 ID:Tg6lx0hD
 「子供は体育館に、大人は別の教室に分けられ、すし詰めだった」と、
少年はロシアのテレビに呆然(ぼうぜん)と語った。
 多くの子供たちは下着姿や上半身裸のままで脱出してきた。すし詰め状
態で体育館が、暑くて息苦しかったためらしい。
 「人々は逃げようと、あらゆる方向へ走ったが、犯人たちは屋根から銃撃
した」と恐怖を語る少年も。周辺で状況を見守っていた親が駆け付け、わが
子を抱きしめる光景が各所で見られた。
 五十二時間ほど、飲まず食わずだった子供たちは救出され、ペットボトル
の水を与えられると、がぶ飲みした。一本では足りずにほかの子供への水ま
で欲しがる子も。監禁中、尿を飲んで過ごした子供もいたという。
 「夜、子供たちが泣きはじめると、武装勢力が天井に向かって発砲した」
「トイレに行ったとき、蛇口から水を飲もうとした子供がいたが、武装勢力
にとめられた」…。脱出した女性はロシア・イズベスチヤ紙に監禁時の様子
をこう話した。
 血を流している子供たちも多かった。大人三人に抱きかかえられ、救出さ
れた子供は、足の出血が止まらなかった。動けずにぐったりとなったまま担
架で担ぎ出された子供も。
 共同通信によると、右足と顔が血で染まった男の子は「学校で爆発が起き
て、数人が大やけどをした。ぼくはその後、学校から走って逃げ出した」。
パンツ一枚で逃げてきた少年は左肩に被弾しており「痛い、痛い」と泣き叫
んだ。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/04na1001.htm
6伏見祐幸:04/09/04 20:17 ID:76SyWPhW
船倉半鯛(プ
7月の砂漠の名無しさん:04/09/04 20:44 ID:KHgq+wdP
アラブ人最低
8月の砂漠の名無しさん:04/09/04 21:20 ID:3Ukw61jE
イスラム人を地球から抹殺しよう!ファッキンイスラム!
9月の砂漠の名無しさん:04/09/04 21:20 ID:J8rMS2oy
もうこれは世界的な規模であらゆるメディアを使いアルカイダや原理主義者を糾弾しなければならない。
やっぱり原理主義者はこわいね。それにしても善良なイスラム教徒は何とかできないのかね。
10月の砂漠の名無しさん:04/09/04 22:17 ID:53uUDFTQ
11月の砂漠の名無しさん:04/09/05 08:29 ID:S9JgjelK
>>9激しく同意
イスラム教信者は、あのイスラム過激原理主義者らの野蛮な所業について恥ずかしくないのか?
絶対的な存在であるイスラム教の大儀の下なら、何でもアリなのか?
自ら信じているもの(宗教)の、矛盾点・疑問点を感じないのか?
 宗教は、そもそも、不安・孤独・恐怖などに苛まれる存在である自分達人間が、
そこから少しでも逃れ、生きる為に、自分達で作りだしたもの。
幸せに生きる為に、宗教を利用するのは結構だが、自分達が作り出した宗教に
囚われ、がんじがらめになって、争いの元を作ってりゃ、本末転倒もいいとこ。
「人間が自ら作り上げた」宗教を『絶対的な存在』と決め、それに対して
疑問を持つこともせず、頭の中も生活も、無条件に宗教に支配される。
ある意味、それはとても気持ちがいい。心地よく満ち足りた気持ちになるもの。
そして「考えることをせず」、宗教に頼り守られるというのは、精神的に楽なこと。
 でもその依存が過ぎると「自分」は無くなる。「善し悪し」を、
宗教に照らし合わせて決める。「考える」行為を宗教に預け、
『自らが感じ、考える』という事をしなくなる。
キリスト教にしろ、他の宗教にも言える事だが、特にイスラム教は、この傾向が強すぎる。
「宗教に支配」され、「疑問」を持つことをせず、「自分」を宗教に乗っ取られすぎ。
危険。
12月の砂漠の名無しさん:04/09/05 09:34 ID:yTVXWLWo
つーかこれぐらいやらないと
日本のマスコミも取り上げないのな・・・
13月の砂漠の名無しさん:04/09/05 10:00 ID:uxiwlSnd
「コーカサスの捕虜」ってロシア映画あったな。
14月の砂漠の名無しさん:04/09/05 10:04 ID:uxiwlSnd
このチェチェン人の気持ちが一番わかるのがパレスチナ人だよな。パレスチナ・テロ勢いづきそう。
15月の砂漠の名無しさん:04/09/05 15:48 ID:iX37fReW
>>14
×パレスチナ人
○在日朝鮮人
16伏見祐幸:04/09/08 18:26 ID:m3+QuWfb

               _∩   グッジョブ!!
 グッジョブ!!         /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
17月の砂漠の名無しさん:04/09/08 18:28 ID:0evyornr
支那畜がそのうち奉天あたりの日本人学校を占拠する悪寒
18月の砂漠の名無しさん:04/09/08 19:21 ID:+lHVEiqg
結局チェチェン問題とかはあんまり関係無くてテロを目的化したアラブ人が
テロの口実として「チェチェン民族開放」を持ち出しただけだったのね。
パレスチナでもイラクでも同様の事が起きてる。国際テロリストは大義名分が欲しいだけ。
みんなビンラディンみたいな連中にいいように躍らされてるだけだな。
危険な原理主義者の連中に突け込なれない社会を早急に作っていかなければならない。
19月の砂漠の名無しさん:04/09/08 21:12 ID:fLRFuJFx
目先のことばかり
考えるな!
20月の砂漠の名無しさん:04/09/08 21:13 ID:g8qKS+4V
>>18
ブッシュ率100%の簡単な奴だなぁ
21月の砂漠の名無しさん:04/09/08 21:16 ID:NkzcyN8n
あの強烈な一神教主義はどうにかならんのか
しかも子供を7人も8人も当たり前のように産むからたちが悪い
半分は頃さないと地球がアラブで覆われちまう
22月の砂漠の名無しさん
>>21
労働力だろ? 世界共通貧困社会の基本だよ。