同時多発テロ後の社会構築8

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:42:14 ID:???
「警戒せよ!中曽根康弘氏の東亜共同体構想」
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1606/1606012caution.html

電波乙
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 09:19:19 ID:???
>>880
いや、少し違う。寧ろシナを中心にして日本を傀儡にしたいのだよ。
東アジア共同体がシナ中心になるのは自明の理。
極論すれば米中の世界分割だろ。
>>881
漏れはそれには極東のパワーバランスの一角ロシアの影を感じるな。
米中に対するのは極東ではロシアだよ。
東アジアは基本的に米中露の鼎立で成立している。
その極みが朝鮮半島。拒否権も核兵器もない日本を
過信しすぎだよ。
>>885
論理はいいと思うが革命ではないと思う。伝統的な中華の覇権だろ。

マハンやペリー以来の念願を米国が諦めるわけがない。
極論すれば古代ローマ以来ある中国への憧れを欧米が
簡単に諦めるわけがない。
事実戦前に失敗したのにまたまた投資しているだろ。
>>888
甘い。日本と韓国や中国の歴史的な外交関係は意外と浅薄だと言う事実に気づくべき。
文化交流や貿易はしても隣国との外交や戦争が意外と少ないのが日本の歴史だよ。
鎖国でも交易はあったが鎖国以前でも外交は皆無に近かった。
それを無理に形成して失敗したのが維新から戦前の流れ。

ここいらの東アジアとの関係をよく考えた方がいい。少なくとも他の東アジア諸国間に
比べると皆無に近い外交の歴史しかないのが日本の外交史。
貿易と文化交流は必ずしも外交を必要としているわけではない。
事実北朝鮮とさえ貿易はし、文化交流もある。
過信は禁物だよ。アジア外交に拘泥することは必ずしも日本の国益にはならない。
893:04/11/07 09:57:21 ID:YR+dKlME
>>892
>東アジア共同体がシナ中心になるのは自明の理。
>極論すれば米中の世界分割だろ。

そこに日本が入ることで、米中の対立のクッションになったらおもしろいですね。
894れんみ ◆fNqo5vRsCQ :04/11/07 12:16:28 ID:b6UVYzg6
>>>892
>米中の世界分割
そういう思惑を持つ勢力も表向き民主党を中心として根強い。
だけどどこの国も一枚岩じゃないですよ。
分割を任せるほど支那は安定していないし、これからも安定しない。

>ロシアの影
あぁ、国民新聞のCEACに対する論調には笑いました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H16/1606/1606012caution.html
あと軍事的なパワーバランスから言えばおっしゃる通り。

>中華の覇権
ロシアと支那は人種こそ違えどその拡張主義による地域紛争はなくならないし、
これからも火種を抱えていくんだろうが、支那の場合華僑による浸透(中共の走狗
という意味ではなくて)その経済力が見過ごせない。
東南アジアがそうだが、アメリカでの伝統的なロビイストの活動は昔から日本の
国益を損なっている。
アメリカは移民国家だから欧州とは分けて考えるべき。
日米英のシーパワーは常に大陸勢力と拮抗する側面も忘れちゃいけない。
ただ今さら明治以来の脱亜入欧なんて信じる馬鹿もいない。

>>893
クッションというよりそれじゃタダのかませ馬。
895中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/07 14:44:26 ID:POJJSUng
>>876 しかし皮肉な話ですね、ネオコンが日本に主導させて大東亜共栄圏の復活を画策するなんて…。

私は誰がやるにしろ、地政学と歴史の流れとには勝てないと見ています。

ネオコンについての私の見方は、コメントを差し控えます。その他にも言えないことがたくさん出てくるでしょうね。
ただ、そのベースがポール・ニッツェの指導による「合衆国の国家安全保障の目標と計画」と言う包括的文書NSC68であることは指摘しておいたほうが良いでしょう。

ナイのソフトパワー論は、戦術として賛成であることを公言できます。
896中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/07 14:54:57 ID:POJJSUng
ネオコンというよりも、アメリカそのものが半身不随というよりも全身不随の不治の病にかかっていることは公言できると思う。

もう、数十年来の話だが、それが顕著になったのは、エドソール「争うアメリカ」、ロバート・B・ライシュ「ザ・ワーク・オブ・ネーションズ」以来。
90年代以来、末期的症状が続いているが誰も気づかない、気づいても動けない、と思っている。

やばいな。ここで止めておこう。

参考書村上龍メール・メディア最新号を早く読み、コピーしておくと良いですよ。
http://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.html
すぐ消えて次に移るから、急げ、急げ。
897中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/07 15:17:14 ID:POJJSUng
私の場合、東アジア共同体と言っても、ASEAN主導型の共同体で、特にミンダナオ・イスラム自治区でのモデル・コミュニティ作りからの展開を考えて、実践しています。

それ以外は、あまり気にしないでください。私に限っては。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:35:00 ID:M4ni3Edj
ブッシュよ、昨年の9月おまえたちがなにをやったのか、我々は知っている!
カルガリーの『あなたはだまされている。911はブッシュがやった』サインボード・ショット....Tt氏
http://www.sigacanada.com/frontpage/politicalart/BushDidItSign/BushDidIT.htm

WE KNOW WHAT YOU DID LAST SEPTEMBERの写真を参照下さい。
http://www.sigacanada.com/frontpage/politicalart/movieposters/large/weknow.htm
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:49:08 ID:M4ni3Edj
[ブッシュは世界を支配する権力のフロント]
伝記から読む、臨調の立て役者・瀬島龍三氏の裏と表(その二)同志社大学 教授・渡辺武達氏

http://www1.doshisha.ac.jp/~twatanab/watanabe/masukomi/97.6.html
明治天皇の孫を自称する中丸薫氏が書いた『”闇”の世界権力構造と人類の針路』は国際金融財閥を世界の「闇」権力の中心だととらえ、
「ロスチャイルド家が支配する英国王立国際研究所(RIIA)とロックフェラーがコントロールする米国の外交問題評議会(CER)、
そしてその補強機関としての日米欧三極委員会(TC)が今日の世界支配の構造をつくっている」という。
たしかにそう考えると先の湾岸戦争も「産軍複合体の世界の兵器の在庫一掃」のためということになり、じつにわかりやすい。
ブッシュ前米アメリカ大統領が石油資本と関係があり、戦争によって原油価格の高騰を目指したという説も米国内ではそのとおりだろうが、
世界全体の権力構図としては中丸氏の見方のほうが正しいだろう。
「闇権力」はじつに巧妙、かつ強大だが、私たちにとって大切なことはそうした「権力」は「闇」のなかにあってはじめて強い(ように見える)が、
白日の下ではたんなる「暴力団と詐欺師」の合体にすぎない。瀬島グループも結局つきつめてみればそんな程度のものだろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:31:55 ID:+p+2uQKm
東アジア共同体結成を推進する方々にお聞きします。

「現在、とある暴走列車が駅を設置しても止まろうとしません。しかも終着駅があっても突っ切る可能性が高い
と踏んでいる。結成の推進はその為の防衛策なのだ。」

スレを読んで触れてはいけない部分がある様に感じたので、例えて書いてみましたが
まったく的外れだったらすいません。

901:04/11/07 18:05:23 ID:YR+dKlME
>>900
的外れじゃありませんよ。
いえてると思います。
902中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/07 19:54:17 ID:POJJSUng
>>893 :1 :04/11/07 09:57:21 ID:YR+dKlME
>>892
>>東アジア共同体がシナ中心になるのは自明の理。
>>極論すれば米中の世界分割だろ。
>
>そこに日本が入ることで、米中の対立のクッションになったらおもしろいですね。

それもそうだが、米国としては、
「米欧対立が深まれば、多極化を目指す仏は中国と接近し、対抗軸を形成する。世界はさらなる分断に向かう恐れがある」
と、英オックスフォード大のガートン・アッシュ教授が警告している(朝日11.07朝刊)ことの方が、米国にとって大きな関心事だと思う。

私の場合、愛知万博と上海万博とにおける日中協力の深まりが、米国に良い影響を与えることを希望して、万博ボランティアに注力しています。

理念で結ぶ「海上と上海」http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=35&kiji=477
“神田知事は訪中の間に、昨年12月に就任したBIE(博覧会国際事務局)の呉建民議長(前駐仏大使)にも初めて面会した。議長は「大阪万博以降、低調傾向にある万博運動を盛り返したい。
21世紀の紛争解決の糸口、新しいコミュニケーションの方策、マルチラテラリズム(多国間主義)の観点からも日本の努力を期待し、BIEも愛知万博に協力を惜しまない」と語った。”
903れんみ ◆fNqo5vRsCQ :04/11/08 02:49:13 ID:W/1L4HQb
激しくスレ違いだけど、四川漢源村落が恐ろしいことになっている…。
どうせ日本のマスコミは報道しないのだろうな。

>>897
立場は分かりました中葉さん。
それさえ分かればいいのです。
もう一切粘着しませんよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 05:52:05 ID:???
ネオコンというよりも、アメリカそのものが半身不随というよりも全身不随の不治の病にかかっていることは公言できると思う。

もう、数十年来の話だが、それが顕著になったのは、エドソール「争うアメリカ」、ロバート・B・ライシュ「ザ・ワーク・オブ・ネーションズ」以来。
90年代以来、末期的症状が続いているが誰も気づかない、気づいても動けない、と思っている。

最近世界情勢版と関連情報を漁ってる者ですが、この周辺は誰も語りませんね。
さっしはついてますがあくまで推測です。
もしよかったら例えでいいので無理でなければお願いします。
905中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/08 06:27:53 ID:jieV6J1i
>>903 激しくスレ違いだけど、四川漢源村落が恐ろしいことになっている…。

私も、中国の村落の動向には深い憂慮と興味とを持っています。
その意味では、一昨年出席した国際シンポジウム『中国基層自治 日本会議』
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/KISHA02.nsf/081c94b1cf732b60492568010000545d/da9901ed2add97d949256c16000a7dbb?OpenDocument
その関係論文 「農民負担」問題からみる中国基層政権改革の行方
http://kazankai.searchina.ne.jp/db/disp.cgi?y=2003&d=0601&f=tasr_0601_001.shtml
など、興味深く、深刻な内容でした。

これからどうなるのでしょうね。海岸と内陸の乖離。

もっとも、大統領選で露わになった米国の分裂は、もっと深刻かもしれませんが。
日本はそうならないように、今から手を打たないと(もう手遅れか?)心配です。

これで例えになりますか?
例えというより、世界同時多発の様相を呈していると見ています。
906れんみ ◆fNqo5vRsCQ :04/11/08 07:15:57 ID:???
現地にいる反体制側の記者によれば、漢源県を包囲しているのは警官に偽装した数個師団の軍隊、
住民に対峙したのはそのうちの1個師団のようです。
驚くべきことに、これは天安門以上の規模ですが、反体制側の記者なので真偽は不明です。
東アジア板のこちらのスレで早朝からレポされたので、張付いていました。
ソースされているサイトから現地の写真も見れます。
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1099280573/l50

正直日本国内も二局化しています。
自民対民主、というよりも外務省と在日米軍の対立がよい例です。
日本では文民統制が必要なのは自衛隊ではなくて外務省です。
907中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/08 10:32:20 ID:jieV6J1i
>>876 中葉さんが同人だとおっしゃった東アジア共同体評議会はネオコン系ですね。

正確に言うと、私は東アジア共同体評議会の上部団体の日本国際フォーラム http://www.jfir.or.jp/j/
の準会員で、東アジア共同体はその別働隊で、私にとっては勉強の場所の一つに過ぎません。

>>899 「ロスチャイルド家が支配する英国王立国際研究所(RIIA)とロックフェラーがコントロールする米国の外交問題評議会(CFR)、そしてその補強機関としての日米欧三極委員会(TC)が今日の世界支配の構造をつくっている」という。

どちらかといえば、私はフォリン・アフェアーズの愛読者ですから、外交問題評議会(CFR) http://www.cfr.org/
の立場を取っております。これは1さんと似た立場だと思います。1さん、違いますか?

しかし、心情的には右翼に近いですから、中曽根さんやネオコンにも共鳴するところがあります。

しかし、一番、行動的に近いのは American Friends Service Committee http://www.afsc.org/ に近いです。これは一心同体と言っても良いくらいです。

複雑ですね。でも、そうなんだから止むを得ません。

最後に904さんへのコメントです。

アメリカ帝国の本質の理解のために、私が一番頼りにしているのは、
ロバート・N・ベラーの以下の2冊の本です。
心の習慣 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622037874/249-8932715-6271512
善い社会 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622038420/qid%3D1099877345/249-8932715-6271512
908中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/08 11:10:39 ID:jieV6J1i
>>906 日本では文民統制が必要なのは自衛隊ではなくて外務省です。

やはり、同時並行的に変える必要があるし、そうしないと変わらないと思います。

朝日新聞2004.7.8朝刊に、ドイツ国防省は憲法が軍の目的としている「祖国防衛」
を主任務から外し、今後は紛争対応や、NATOなどでの国際活動を優先させる計画
に切り替えた、とのことです。

これに近い話を元駐米大使村田良平氏がなさっているのでご覧ください。
「類似点少なくない日独」 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/asu/36.html
(出所は京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/ の「明日への視座」です。)

こんなことは防衛庁でも外務省でも、一省庁ではできませんね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:20:53 ID:???
>>908
それは内閣の仕事。
そこを勘違いするから日本人は外交オンチといわれる。

910:04/11/09 11:09:22 ID:pfkvTSat
内閣の仕事も重要だと思うけど。
どうして無視できんのかな?
911れんみ ◆fNqo5vRsCQ :04/11/09 21:43:39 ID:BwKaRmtt
>>905のソース参考になるので以下のスレに引用させてもらいました。

東アジア板 【中国】四川省漢源の騒乱は収束へ、しかし民衆の怒りくすぶる
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1099994761/l50
912中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/10 13:55:04 ID:VKCnGykV
>>910 内閣の仕事も重要だと思うけど。どうして無視できんのかな?

確かに、「同時多発テロ後の社会構築」のような問題を議論する場合、
総合政策学の基本常識は絶対必要ですね。

パート1の頃はフォリン・アフェアーズなど読んで議論したものでした。

今朝の朝日社説にもファルージャ総攻撃に絡んで、
「イラク情勢が今後いっそう不安定になった場合、1月選挙を含めて、
国連安保理決議が描いたイラク再建プロセス全体が崩壊しかねない。」
などとあります。

また、現場指揮官の言葉として、“ベトナム戦争の激戦地となった都市フエ
を挙げ「(今回の作戦は)もう一つのフエだ」と強調し、「ベトナム戦争以来
の大規模市街戦」になるとの見方を示した。”とのAP通信を伝えています。

2年前とまったく変わりませんね。

我々のおつむも!
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:32:20 ID:???
詳細
Adnan G.El Shukrijumahは、現在アメリカに対するテロリスト脅威の1人です。

報酬
アメリカ国務省は、Adnan G.El Shukrijumahの
捕獲に直接結びつく情報には上限500万ドルの報酬を提供します。

http://www.fbi.gov/terrorinfo/adnan.htm
914これで安心:04/11/10 15:03:01 ID:Lnyh1gk4
聖アルクルアンより

2-191をばらばらにしたのは、テロリストたちの意図です。
2-191は、次の前後190〜193までの句から成り立っています。
これらはイスラムのSelf-difenceに関する章句なのです。

2-190. あなたがたに戦いを挑む者があれば,アッラーの道のために戦え。だが侵略的であってはならない。
本当にアッラーは,侵略者を愛さない。
2-191. かれらに会えば,何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから,かれらを追放しなさい。
本当に迫害は殺害より,もっと悪い。だが聖なるマスジドの近くでは,かれらが戦わない限り戦ってはならない。
もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。
2-192. だがかれらが(戦いを)止めたならば,本当にアッラーは,寛容にして慈悲深くあられる。
2-193. 迫害がなくなって, この教義がアッラーのため(最も有力なもの)になるまでかれらに対して戦え。
だがもしかれらが(戦いを)止めたならば,悪を行う者以外に対し,敵意を持つべきではない。

2-190.アッラーの道のために戦え→アッラーの方法で戦え。アッラーの方法(The way of God)とは、
「あなたがたに戦いを挑む者があった時」であり、「境界線を越えずに(侵略的でなく)」戦うことである。
つまり、”戦う相手”と”戦ってよい場所が限られている”ことをこの句は明確に示している。
ムスリムは、戦いを仕掛けて来ない者に対して戦うことを、この句で禁じられたのだ。191から193は戦いの詳細
を述べたものに過ぎない。これらは、以下の6つの原則を強調しているのである。
1戦う場所は、ムスリムが設立した地域に限定されている。(アラビア半島のことである)
2戦う相手は、ムスリムに戦いを挑む者に限定されている。
3戦いをやめたものに対して戦うことを禁止されている。
4戦う相手は、使徒であるムハンマドとムスリムを彼らの家から追い出した者たちである。
5戦いの目的は2つであり、迫害が止むことと、アッラーの宗教が高貴に保たれることである。
6戦う相手は迫害や悪を行う者であり、戦いを止めたものに対して戦ってはならない。

良かったね!
このスレの全ての住民の上に平安がありますように
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 15:05:58 ID:???
terroralert  自動車自爆

http://www.globalterroralert.com/zarqawi-usbomb.wmv
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:52:30 ID:moDYk3i2
主席が胡錦濤に変わって中国の情勢が一挙に流動化してきましたね。
中国崩壊の可能性が出てきました。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 04:31:06 ID:???
わー
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:57:47 ID:RLariY3l
そこで、中国のカードは「反日教育」ですよ。
元々面倒なお隣さんがいっそうやっかいになる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:00:27 ID:???
中葉は未だに大アジア主義の妄念から抜け出せないのか。
飴の落日だけではなく、中華の内実だって2年前よりずいぶん見通しが良いと言うのに。

まあ、日本人のうち人種差別主義者や完璧なまでの理想主義者な者にとっては、東亜
主導の共栄圏は唯一無二の真理にして、放棄を許さぬ性質のものなのかも試練が。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:10:55 ID:???
共同体結成は時期尚早すぎるが(ASEN主導だろうが日中韓が入れば主導権の流動で混乱が起きるかもしれない)
アメの事もあるし先を見越して下地作りはしておくのはいいのではないだろうか?

921れんみ ◆fNqo5vRsCQ :04/11/14 03:18:00 ID:???
しばらく胡錦濤と江沢民の権力ゲームを楽しんでからでも遅くないです>共同体
僕は反対ですが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:57:05 ID:???
日本にとって決定的に足りないのは天然資源。
日本にとって現有しているが無くなると死ぬのが人的資源。

人的資源の育成に不可欠なのが精神的自由。
精神的自由を縛りまくってようやく成り立つのが某近隣諸国の文化。

日本主導じゃないと繁栄できっこないのが東亜共同体。
日本主導だと危険すぎてアメリカその他の主要プレーヤーに断固阻止されるのが
東亜共同体。
923双六太郎:04/11/14 04:33:25 ID:???
なるほど、それで米国は中国に下駄を預けたわけだな。
北京で6カ国協議が開催される理由がよくわかったよw

で、>>922は振り出しに戻って1回休みだな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:43:36 ID:???
>>922
アメリカの対しては、中国を抑えるためと理由を出せばいい。
中国に対しては、マネーの問題だ。
東南アジア、韓国にはマネーの中国との円滑な環境という建前があると言う。
925中葉 ◆Uq4tWGbn2I :04/11/14 22:10:33 ID:pVUqJEAK
最近は読みやすい原典としてシンポジウム「安全保障の今日的課題」 http://www.asahi.com/sympo/anzen/ を読んでいます。
非常に平易にしかも深いレベルで書いてあります。

926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 23:47:07 ID:4q96QxWq
中華板からの報告です。
中国がストや暴動の情報管制を始めました。
地方住民弾圧が無かったことになりましたので、これからも投資家のみなさんふるって投機お願いいたします。

『中国、各地の衝突、ストで各メディア独自の報道を禁止』
ttp://www.sankei.co.jp/news/041114/kok066.htm
『中国が思想教育運動へ 香港紙』
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004111401004776
927:04/11/15 14:39:11 ID:ZGe1clXL
中国では農村部と都市部の格差が激しくなって、
農村部では暴動が起きているようですね。
たしか中葉さんが中国の農村部の事情にくわしかった覚えが・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:26:51 ID:???
農村部の大人達の大半は簡単な足し算引き算すら満足に出来ないそうです。満足な教育を
受けていないので、まともな職などあるはずもありません。
学校があってもお金が無いので子供を送り出す余裕もありません。
貧困層によくある傾向で、子供は4,5人いるのがざらなので学校へ行ける子供は
更に制限される現状ですね。

大人ですら今を生きる為に人様の畑に入っては物色したりするのに何の疑問を持たないのです
日本では立派な犯罪ですが、これが日常なのですから政府が本腰いれないと格差は開く一方です。

929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:58:20 ID:???
むかついたので、このスレに来たら運良くにたような事書いてたので、ストレス解消させてくれ。

あの野郎、ムカツク。
内容
全闘共だとかの世代で、自分はきちんとした家庭に育ったから、あんなデモとか参加しなかった。
ああいう連中は育ちが悪い、人間でなく動物みたいな顔つきをしている。
汚い顔で、そういう考えの奴らというのは、顔の容貌で分かる。
ろくでもない人生を送ってる筈だ、自分は子どものいるまともな経済的にも安定した家庭を作った。
イラクで殺された、香田とか言う子ども、名前が生きた証・・・良かったのではないか、生きた証が残せて。
ああいうイラクを見てみたいと渡航する浮浪者みたいな奴は、死んで当然。
殺されたと聞いたとき、それで良かったと思った。
キリスト教徒?やはり親がおかしくてしつけも出来ないからだな。
自分の子どもは結婚して家庭を持っている。
子どもはアメリカ留学経験者で他の中国とかの連中と同じ語学教室だったが、質問ばかりして授業を受けてる自己主張の激しいのは、自分の子どももうんざりしてああいう連中とは付き合いたくないと言ってた。



超ムカツイタ、俺はコイツのほうが育ちが悪いと思った。


930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:25:29 ID:???
「人並み」装った選民思想。日本じゃよくいるタイプ。
931:04/11/15 22:27:11 ID:ul4+ds91
全共闘!

全共闘ってなんなんだろ。
うちの親も全共闘って言うとピクッとするよ。
なんかあの世代が日本のナニカを左右してる気がするんだけど、
なんなんだろ。

てっとりばやく言っちゃうと、東アジア共同体って、
日米同盟をどんどん強化して憲法を変えて自衛隊を軍隊にして
アジアで目を光らせていることでもできると思うんです。
でもそれだといままでどおり戦争しか道がなくなるから、
どうしても平和的な、経済とか文化交流とかいう道で共同体を作りたい。
だいたい戦争は経済がからんでるし、もっとスマートな戦い方ができれば
少なくとも人の命はだいじにできるよね。
株とか先物取引戦争に従事する人は別にして。
932前スレの196=199:04/11/15 22:41:14 ID:+Uyn6Z38
>>929
「<私>の愛国心」ですね。
>>931
「<私>の愛国心」
の本音のような。。。

『<私>の愛国心』 ちくま新書:香山 リカ (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480061851/qid%3D1100525939/249-7053648-0577146#product-details
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:14:31 ID:d2H4UuWU
 NYを拠点として世界に拡がる中国人留学生、知識人の主要五団体は、共同声明を発表
した。

 要旨は次の通り。

 「四川省漢源でおきた軍隊による人民惨殺事件に満腔の怒りを表明する。
 この事件の本質は民主、人権、平和をねがって示威行進した非武装の人民を惨殺した
15年前の天安門事件と同じである。
 たしかに中国の社会的背景は15年前と異なるとはいっても、そのごの経済発展は幻像
であり、特権階級の腐敗はさらに進化しており、一部の階級は財産を強奪し民衆を搾取
し、貧困に追いやり、都合が悪くなると自由を剥奪してきた。いまや官憲への人民の離反
は凄まじい段階である。
 中国は一日も早く民主、法治、平等の世界を実現しなければならず、共産党は腐敗を根
絶し、残酷な政治を今世紀中に撤廃しなければ、歴史の格言にあるように、「天下未乱蜀
先乱、天下巳治蜀未治」の通り、四川省漢源暴動は乱世のはじまりとなるだろう。
 
 全国の人民よ、中国共産党の暴政に反抗しよう!
 
 国際社会は中国を制裁し、民衆の自由民主への希求を支持せよ」

  民主中国陣戦、中国民主団結連盟、中国民主連合陣戦、中国社会民主党、全コ中国学
生学者
934:04/11/16 18:11:39 ID:2bMFDPax
■パウエル米国務長官辞任へ ホワイトハウス15日発表

・ロイター通信によると、米政府当局者は15日、パウエル国務長官が
 辞任する方針だと語った。米ホワイトハウスは15日、発表する。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
935:04/11/16 18:36:59 ID:2bMFDPax
■ライス補佐官に就任要請/米国務長官、黒人女性で初

 【ワシントン15日共同】米政府高官は15日、辞表を提出したパウエル国務長官の
後任人事について、ブッシュ大統領がライス大統領補佐官(国家安全保障問題担当)
=(50)=に就任要請したことを明らかにした。CNNテレビによると、
16日にも大統領が発表する見通し。

 ライス補佐官は、イラク戦争など「テロとの戦い」を熟知した大統領側近。
学者出身で、イラク戦争後は「単独行動主義」を唱える強硬派と一線を画しており、
欧州との関係改善など国際協調を重視した現実外交路線を模索するとみられる。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041116000166
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:44:17 ID:???
これはどうなの?
http://blog.livedoor.jp/kyoho3/
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:11:24 ID:???
★カナダ移民局サイト、米大統領選後に米国からのアクセス急増

米大統領選でブッシュ大統領が再選を果たした3日、カナダ移民局のウェブサイトに米国からの
アクセスが通常の6倍に跳ね上がった。
大統領選の結果に失望し、祖国を捨てたいという思いに駆られた米国民が急増したと見られる。

米国からのアクセス件数は通常、1日に2万件だが、3日には11万5016件となった。
4日には6万5803件に落ち着いたが、それでも通常をはるかに上回った。
カナダ移民局の広報担当は「3日にホームページを見てみると、過去最高のヒット数を記録して
いた。前回の最高記録のほぼ倍だった」と述べた。
大統領選でのブッシュ氏の勝利は民主党支持者を落胆させ、米国よりリベラルといわれているカ
ナダで新生活を送りたいと希望する人たちが増えたとの憶測が流れている。

http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=JPB1MKD3H41HICRBAEOCFFA?type=worldNews&storyID=6733960§ion=news


938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:24:37 ID:62bQ9KfD
>>936
ブスばっか。
939:04/11/17 02:12:11 ID:OvSIl4bH
スレがいっぱいになってきたので次スレ立てました。
議論のつづきはこちらでどうぞ。

同時多発テロ後の社会構築9
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1100624647/l50
940中葉 ◆Uq4tWGbn2I
1さん、新スレおめでとうございます。

良くここまで続きましたね。心から敬意を表します。

ところでご相談&ご提案があります。

万博でこれまでのログをベースに、ぱーっとオフラインで激論を展開したいのです。
私のヤフー・グループのどれでも良いから応答してください。

その次のご相談をしましょう。