宗教はほんとに必要?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nipponjin
 中東情勢などにかかわらず、キリスト教や、イスラム教、ヒンズー教
など宗教対立によって、争いが起きているように感じますが、本当に、
宗教って人間にとって必要なものなのでしょうか?
 それとも民族間や国家間の利害対立を、宗教の名前を借りて指導者
達が正当化しているだけなのでしょうか?・・・
 確かに十人十色の人々が一つの社会を形成するためには何らかの
規範となるものは必要だと思いますが。
 結果的にその本質を理解して、宗教を信じていくことは人間には
なかなか難しいようにも感じます。
 最後は教育に依存せざるおえないとは思いますが。
 殺せとか死ねとか、罵詈雑言を感情に照らして言い放つのは簡単
ですが、ぐっとこらえて考えた意見をお待ちいたしております。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:11 ID:lYRj61Hv
「祈り」は必要な人々がいるかもしれない。
「宗教」はとくに現在は利害対立や利権の獲得の
方便になってるかもしれないですね。

でも、祈ることは悪いことじゃないと思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 02:25 ID:jEgOzGuG
iran
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 05:34 ID:Kdg9Z7ue
ヒンドゥは対象外ですよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 06:30 ID:???
人類史上 宗教が人間を救った数と殺した数を
比較すると 圧倒的に殺した数が多いと思うが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 07:12 ID:???
こういのは日本人じゃあ感覚的にはわからんだろ。
外国の方に聞くべきだね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:03 ID:???

無宗教でも人は生きれることは確か。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:16 ID:???
無宗教の方が,人は平和に生きれることは確か。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:15 ID:???
宗教の排他性が すべての戦争の根源です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:43 ID:ujf+tMcV
何らかの信者(宗教に限らず)とは、根本的な討論が不可能です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:55 ID:???
社会主義、共産主義、独裁主義なども広義の宗教です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:05 ID:???

池田大作大先生はかって

「国立戒壇の建立こそ、悠遠六百七十有余年来の日蓮正宗の宿願であり、また創価学会の唯一の大目的なのであります」

といってますが、今はどうなんですか?

ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1057065225/
13宗教なんて「女のクセに生意気だ!」:03/07/25 18:18 ID:McMju2XR
「女のクセに生意気だ!」。
その日はいつもに増してヤジがなんだか殺気立っていた。
議事録を見ると、いたるところに(発言するものあり)とヤジが記録されている。
2001年3月2日・辻元清美
以前、選挙区の小学校のPTA有志の会で講演した時、会場にいた男性が、
このビラの内容とそっくりの質問を私に浴びせかけたことがあった。
ある自民党府議会議員の弟で、平和問題に取り組む拠点の「ピースおおさか」
での映画『プライド』上映で物議をかもした団体の連絡先になっている人らしい。
 選挙区のビラについて被告訴人氏名不詳での告訴の準備中に(2月13日、告訴状受理)、
同じビラが衆議院第一委員会室の中で撒かれたのだ。見過ごすわけにはいかない。
国会内ビラ撒き犯人の目撃証言が次々に出てきた。
無所属議員と共産党議員がはじめに状況を説明し、自民党議員が自分の名を
出さないという条件で「撒いたのは省之介議員だ」と明かしてくれた。
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto04b.htm
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:46 ID:73XLdXsI
44%が「イスラム教は暴力奨励」…米世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030725id26.htm
15ビン・ラディン:03/07/26 01:09 ID:???
宗教を馬鹿にするヤツはドイツだ!!そいつの家に
自爆テロしてやる!
16_:03/07/26 01:12 ID:???
17_:03/07/26 01:19 ID:???
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:02 ID:+NFY49Zo
    
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:39 ID:xYJM53r6
    
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:20 ID:???
>14
アジアでキリスト教は野蛮か?って聞いたらもっと上行くと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 10:20 ID:U2RrrKIW
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 12:00 ID:???
金に困っているわけでもないのに自分の意志で売春する女子高生・・・
そして少女売春を「援助交際」と言語統制して
売春少女は被害者であると宣伝する馬鹿マスゴミ・・・・

先進国で唯一、エイズ感染者が増えているというのに、
貞操観念の必要性を教えるどころか、
「エイズは死なない病気だ」と宣伝し、
不倫を礼賛し、素人売春を全く批判しない馬鹿マスゴミ・・・・

宗教が必要な気がしてきました。
23厨房:03/07/29 12:45 ID:KLIilLiF
やっぱ人間ってのは自分よりも上の存在によってしか規制されないと思います。
それが悪意を持った人なら大変ですが、善意を持った人、もしくは絶対的な道徳、
つまり宗教なら割とうまくいくんじゃないでしょうか?
(と言ってもオウムなどの信用のおけない新興宗教だとヤバイですけど)
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:10 ID:???
道徳と宗教はどう違うのか…。
みんなに道徳心・同じ価値観があれば
宗教っていらないと思うんだけどなぁ。
25恩給と票田でぼろ儲け靖国利権:03/07/29 21:39 ID:zRMU9FgV
兵士たちは消耗品にすぎない。
http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
劣化ウランと世界の終わり>精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、何もかもおかしくなります。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/tokushu/index.html
湾岸戦争に従軍した保健物理学博士ベテラン陸軍少佐Doug Rokkeの証言
米誌『YES!』(2003年春号)「これは私たち自身に対する戦争だ」(The War Against Ourselves)
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/uhazinmyaku.htm
湾岸戦争に従軍したベテラン陸軍少佐ダグ・ロッキー氏は、イラク国内の戦闘で
米軍兵士の安全確保のための任務についた。そこで知った米兵とイラク一般市民双方への
劣化ウランなどによる戦争被害の実態は、彼に「もう戦争ができる時代は終わった」と
確信させるものだった。精液中にウランが出ているというのは、遺伝メカニズムが
めちゃくちゃになっているということです。その条件で受胎された子どもは、アルファ放射線によって
凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、何もかもおかしくなります。72時間以内に病状が現われはじめました。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
もし環境を汚染したら、どこから子どもが生まれますか? 
子どもたちが消えてしまうでしょう。もう戦争ができない時代になったのです。
その理由は、のちのち兵士や環境に与える影響が手に余るからですが、
一番重要なのは非戦闘員への影響です。使用する兵器のせいで、
戦争による汚染や健康被害を除去できなくなったら、敵味方双方の戦闘員にも
民間人にも医学治療が与えられなくなったら、
残された道は平和しかないのです。

26名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 10:38 ID:???
結論
宗教(道徳)は必要。人工宗教は不必要。いじょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:09 ID:???
>>24
それは真理
でもそれ言うとアホ扱いされる
28_:03/07/30 13:33 ID:???
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 13:45 ID:aHNOPpqN
30-:03/07/30 14:11 ID:CaFItJ1G
社会とは、いろいろな人がいるおかげで成り立つのであります。
私は、クーポン屋の渡辺です。クーポン屋は皆さんの為の
サイトです。このサイトは将来的に、皆さんの役に立つように
努力します。それで、きっと多くの人に指示されることを約束し
ます。本当のビジネスとは、私達のことを良く考えている人で
あり、私も、その一人になりたいです。社会に貢献し、社会に
役立つ人間になりたいですね。時間は掛かるが皆さんの期待
を裏切りません。
http://www.c-gmf.com/farewell/box09.htm
31名前無しジロー:03/07/30 15:08 ID:P0eDv9Co
ヒンドゥー教だけ信じます
32x:03/07/30 15:19 ID:7S173QQf
☆無修正画像&サンプルムービーをどうぞ!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
33名無しさん@お腹いっぱい:03/07/30 17:28 ID:???
統一教会、創価学会のような犯罪教が存在するので宗教のイメージが悪くなる
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 10:24 ID:???
自分を神だとか神の使者とか絶対権力者と言う
宗教家とかサヨクは基地外。
35ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:35 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
36nipponjin:03/08/02 14:04 ID:5j5mq2dt
とても貴重な意見をありがとうございます。
 ここまで皆様のご意見をご拝読させていただくと、狭義的な意味でも、広義的な意味でも、
”宗教”に対して感じている部分があり、問題意識を持たれいることが理解できます。
 個人の判断は様々ですが、事の本質に対する理解は私が昨今感じていることに共通する
部分が多々あり、自分の中にある葛藤がごく普通に存在していることを思い知らされました。
 人間の弱さや、生きて行こうとする強い意志が、様々な形で顕在化する時、宗教は
個人の枠を超えた強制力を発揮して、いい意味では人間の向上心から来る力を社会的真理へ
昇華させる時もあり、悪い意味では各個人の判断を、一個人や団体の意見にすり替えてしまう
ような作用があると思います。(人の弱さの象徴的事案)
 様々な環境で培われた意見とは違い、一元的な真理を追究しようとする宗教観の中からは
その両面性をコントロールすることがなかなかしにくい性質をもっているように感じます。
 そういった意味では、人間にとって本質的に扱いにくいものであると思います。
 これは各個人が宗教を信じるからこそ、の両面性を含めた本質を常に”理解しようとする
部分を保持”した上で”祈り”行うことで、一つの”気分転換”をはかり、明日の力に変換できて
初めてその有用性を理解し、発揮するものと思います。
 とどのつまり一つの方向性を追求するからこそ多元的な理解をしていこうとする姿勢がよい
結果につながっていくものと感じます。
 それがいつの間にか他人に利用されて問題のすり替えが行われ、引くに引けない状況に
なったとき、戦争のような争いの火種になってしまうのではないでしょうか?
 この部分を本当にコントロールできる個人や社会が今後成立していくことができるかどうかが
宗教の必要性を今後左右していくような気がします。
 
 でも戦争や殺し合いはしたくないので、本質的に理解し合える方法論を
どうにかして話し合って方向性を見いだしていきたいと思うのですが・・
 この世界で、その方法を確立していくことはできるでしょうか?
 (すぐに無理無理と言いたくなりますが、”ぐっとこらえて”何とかしたいという意見をお待ち
いたしております)
37_:03/08/02 14:40 ID:???
38WhiteCat:03/08/10 06:38 ID:7QmmodcZ
こんにちは。みなさん様々な意見をお持ちでなんですね、熟読しました。
nipponjinさんの言う、本質的に理解しあえる方法論についてはこれからレスが増えそうなので、
楽しみです。今回の宗教の必要性という話題は、もともとが現在までの戦争など、
宗教のデメリットから生まれたもののようですね。宗教が取りざたされるとき、
戦争・紛争というものが背景にあることが多い気がします。
今回の話題は特に世界宗教と言われるものについてですね。
宗教は必要かどうかとの話題は、宗教がなくても、木や石などに神が宿るとか、
そこから音楽というものの歴史が始まったという人もいるくらいですし。
では、「宗教が関係する戦争」は宗教によるものでしょうか。
 周知の通り今回のイラク攻撃はアメリカ・英国によるものですね。名目上は大量破壊兵器、9.11報復、圧制解放
といったところでしょうか。9.11事態が歴史的にみれば「彼ら」にとってはアメリカへの1つの報復ですが・・。
これらが実際に今回の戦争終結に向けてどのように扱われているかは他の問題ですかね。
では、もし同じ上記の名目で国連軍によって攻撃されていたらどうでしょう。
憎き「イスラーム原理主義の過激派」とはならず、多国籍による議論から
上記の名目を果たすための方法が取られ、もっとイラクという「国」をあいてにした戦争となっているでしょう。
歴史的にみればムスリムの国ですが
上記の戦争目的と、当初の終末結果から見たら、「宗教が原因」であるとはTopにならないような気がしますね。
もともと、ある時期からイスラームは寛容なる宗教としてあり、同じ「啓示の民」として税制めんなどでは区別したものの、
他の宗教の存在を認めております。
 nipponjinさんが最初に言われたように、戦争について見聞きしていたら宗教について問題意識をもったというのは
もしかしたら今回の話題では重要なポイントだなと考えます。今回のイスラームに限り、啓示には他を殺せなどとは書いておらず、
認める側なので、他宗教との共存が可能なはずですね。宗教自体には問題あまりみあたりませんね。では「人」です。
 なぜ、戦争があると宗教が問題となるのでしょうか。これについてみなさんの意見を聞きたいなと思います。
 
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:20 ID:hUPO99pa
一神教はヤバイ。政治に関わらせるな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 20:59 ID:???
まあ普通の信者は別に危ない奴でもなんでもないが
いわゆる熱心な信者という奴は危ないな。
とくにプロテスタント。一部の人のせいで全体が嫌われるっつーのはやなものだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 10:32 ID:nIm8iWUU
宗教が無いと道徳が保たれないよ。。
42_:03/08/11 11:02 ID:???
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 11:19 ID:???
teste
44_:03/08/11 11:21 ID:???
45山崎 渉:03/08/15 16:21 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:13 ID:???
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:01 ID:t4z6/bS3
.
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:36 ID:FJlOpLU9
仏教やキリスト教やイスラム教を「法教」と訳し
神道や土着信仰を「宗教」と訳す。これが正しい訳。

しかし、明治初期、神道とキリスト教を「同じ物」として扱わねば
(自分達の基準でしか物事を見れない阿呆の白人共が
 理解出来るようにしなければ)
ならなかったため、どちらも無理矢理「宗教」と訳してしまった。
ここで日本人の宗教音痴は決定的致命的なものになる。

現代は白人もいくらかマシになったので、
もう似たようなものだと説明してやる必要は無い。
新しく法教という言葉を作るべきだ。

そして「宗教は必要。法教は不必要。」という結論を出す。
キリスト教やイスラム教は、仏教のように「より宗教化した法教」になればよい。
法教の原理主義者はクソである。カルト教団も同様である。

この場合の宗教とは道徳であり生活の知恵でありその土地に根差した世界観である。
日本人は無宗教では無い。熱心な宗教者だ。法教者ではないだけである。
一般のキリスト教徒やイスラム教徒も宗教者である。法教を自らの知恵にして生きる者である。
キリスト教やイスラム教の原理主義者は無宗教者である。法教を崇拝し神の道をハズれた阿呆である。
これ以上の答えがあるなら教えてほしい。
49・_・:03/08/24 19:19 ID:TOeAFYOp
宗教や儀式って政治に利用しやすいんだよね。
民衆が逆らえない神様って絶対的な存在を付くって権力者がそれを利用してる。
神様の名のもとで誕生や死亡が管理され個人のアイデンティティーが出来てる。
天国と地獄は脅迫ネタ、言うことを聞く奴は天国、聞かない奴は地獄行き。
親が子供に言うことを聞かすために「お化けが出るぞ!」と脅かすレベル。
ある意味で詐欺だけど、人間は群れを作る動物だから群(社会)れからはぐれる
事は死を意味してるから仕方ない。


50WhiteCat:03/08/26 02:24 ID:ljCyvckU
イスラームはキリスト教などと違って、
その政治、文化、生活レベルにまで規定しようとするものです。
ですから、よく、「イスラームは宗教というよりは自由主義や共産主義などと同じように捉えられる」
といわれる。
 現代の原理主義はもう一度自分たちを反省し、第三次中東戦争の敗北を堕落した自分たちへの
罰と素直にみとめ、イスラームを本来に戻そうというもの。無利子銀行などは世界中に広がってきたし、
多国籍軍で中東に来た米軍も結構イスラームに帰依しました。きっとそうするべきだと本人たちが思ったんでしょう。
 いつか、イスラーム原理主義が原理を見直し、
また問題多い日本も、アメリカも、世界も、自分たちが思う原理を探していこうという姿勢があったら
目先の経済や欲にとらわれないで根本的に人間の世界を考えていけそうです。
 原理主義という言葉は、イスラームだけではないですから。恋愛でも国でも当てはまりますね。
ただ武力行使に訴えるのはお互い繰り返しを生むだけですね。
 報復攻撃するアメリカは、ニューヨークを攻撃した人たその人たちにとってはテロリストですから。
世界の民主主義のなかに、イスラームがいても、日本人がいても、ホームレスがいてもいいような
気がします。「いま生きている人間」がそのつど、議論して明日を決めることは難しくはないはずです。
 サミットが正しくて、世界の明日を決めるとか、国連がとかそう言う問題でもないですね。

隣の部屋にムスリムが引っ越してきたら、当人も含めてモスク作ろうかどうか話合えばいいっすね。
「出て行け!」や「全滅しろ」、「従え」のうちは、どちらかだけが幸せで、どちらかが耐えなくてはいけない。
いつか、立場が反対になるかもしれませんしね、今とは。
 
 
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:37 ID:68ci3Qys
>>50
イスラ―ムは自由主義と同じように捉えられていないし
無利子のイスラム銀行などあくまでも一般のイスラム教が対象であって
世界の金融機関における地位などしれている。
日本の銀行の方が凄いよ!
それとエリ―トや支配層・亡命層の連中はイスラム銀行より、欧米銀行に
隠し資産や取引上の口座のなど持ってるよ!
イスラム銀行など使ってるのは、中東・パキスタン・アフリカの比較的貧しい連中が主流で
原理主義勢力及び政治関係が支配上の必要性にもとずいて経営されているのが実態です。
日本に住んでるパキスタン人のビジネスエリ―トなんかと話してごらん
無利子銀行なんか一笑してるよ。
世界中に広がってるなんて過大評価しすぎ、彼らが増やしているだけで
これと言って欧米・日本の銀行の脅威でもない。

多国籍軍でイスラムに改宗した人の数など多く見ても数百人程度で、おまけに9.11以後
米国でやめた人も結構います。

問題が多いのは日本も米国もイスラムも同じ。ただイスラム社会は日本や米国と比べて
前時代的な問題がいまだに多数存在しているのが、日本と米国との違いです。

目先の経済や欲こだわらないと言うのも簡単だけど、具体的に無いがいけないのかが不透明過ぎる。
自分達が考える原理って何?  そんなもの双方が考え主張し正当性を普遍化した余計に戦争やテロが起こる。
人間真理に目覚め原点に返れば素晴らしい時代がくるという妄想は、結局どれだけ悲惨であったかは歴史が証明していると思います。
そんなことより、イスラム社会は未だにたかがアニメの世界でも主流になれないほど
創造・挑戦・開発・研究に遅れが見られ、今やかつて貧者の宗教と揶揄されたヒンズ―教徒にも技術・芸術・工業力に負けている現状など
改善した方が良い。

ただ戒律によるイスラム強化政策だけで、産業技術・芸術文化スポ―ツ・福祉・民生政策と言う制度革命など起こせないんじゃあ
イスラムの未来は悲惨だね!
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:47 ID:68ci3Qys
>>50
訂正。
(誤)一般のイスラム教
(正)一般のイスラム教徒

(誤)普遍化した余計に
(正)普遍化したら余計に

53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 22:21 ID:68ci3Qys
>>50
議論して明日を決めることは難しいです。
むしろ善悪や経費・損害など無視すると戦争やテロする方が
技術的には簡単です。

話し合いで解決しましょうと言うのは容易だけど、実際のところ
話し合いだけで解決した懸案など微々たるものであったのが現実でおまけに双方が妥協もしくは
放棄できる現状が無い限り平行線が続くだけです。

国際会議と言うなの政治的戦場の実態は、国益と主張の格闘であって
慈悲深くて善良な人間の集まりでもありません。
政治と権力から離れた市民どうしなら上手く話し合いで解決しますと言ってる連中は
こう言ったことがわかっていないと思います。
54MPEGやろう〜DivXにまけえるな〜:03/08/30 22:25 ID:0xSMQF4Z
取り合図⇒http://ikeiketokusiti.hp.infoseek.co.jp/
見るべし、
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 23:19 ID:1DZhM1EO
56WhiteCat:03/08/30 23:57 ID:mmrQyJRQ
>>51.53
ご意見ありがとうございました。
「話し合いや議論で」ということが取り上げられました。
平行線や妥協がよくないというのはよくないというのが今までであったかと感じます。
これからの外交は駆け引きと妥協による繰り返しになります。日本だけやアメリカだけの価値観の体制の中に引き込むのではなく、
彼らの体制を維持したまま、彼らによる体制を維持し、
または彼らによる民主化がその中で生まれてくればよいのではないでしょうか。
 どうもイスラームにしろ拉致問題にしろ、明日すぐに100%の解決を望んでいるように聞こえます。
市民レベルの話し合いとは一言もいっておりませんが、国際政治の場がひとつの価値観となっており、妥協を良しとしない時代は終わったと思います。
 妥協や平行線というのが悪いとは思えません。日本やアメリカなどの人はすぐに100%の解決を自前の価値観んで求めますが、
例えば福祉問題をすぐに整備できるはずだと望むのと、西欧が100年かかって作ってきたのだからと認める立場があります。
同じように、イスラームが後進であり、遅れているというのなら、それがなぜ「悪い」と決めて、政策・外交に反映させるのでしょうか。
 少なくとも産業や芸術文化はイスラームアラブ地域の方が少し前まで優れていました。100年ちょっと前までです。
日本や列強が長くかかって成し遂げてきたことを、「今すぐ同じようにやれ」というのは押し付けであり、ニュースやワイドショーの項目に捕らえられ過ぎていないでしょうか。
 9.11でイスラームをやめアメリカ人はかつてイスラームになったという事実があり、9.11でやめるのなら信仰や責任意識もその程度だったと思います。
自分だけの外交はそろそろやめてもいいと思います。
57WhiteCat:03/08/30 23:59 ID:mmrQyJRQ
56訂正
9.11でイスラームをやめアメリカ人はかつてイスラームになったという事実があり

9.11でイスラームをやめても、そのアメリカ人はかつてイスラームになったという事実は残ります。理由があったはずです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:09 ID:???
★イラクテロリストがアルカーイダとの関係を自白
【アメリカのテロとの戦いの正当性が証明される】
ニューヨーク9.11テロとイラクの関係が明白になった。

容疑者4人を逮捕 ナジャフ爆弾テロ

イラク中部のイスラム教シーア派聖地ナジャフで起きた爆弾テロ事件で、ナジャフの警察当局者は
30日、イラク人2人、サウジアラビア人2人の計4人の容疑者を逮捕したことを明らかにした。
全員が国際テロ組織アルカーイダとつながりがあるという。AP通信が伝えた。
アラブ首長国連邦の衛星テレビ、アルアラビーヤは、全員が犯行を認めていると報じた。

AP通信がナジャフの警察当局者の話として伝えたところによると、
今回の爆弾はバグダッドの国連事務所爆弾テロと同じ種類の材料でつくられていた。
http://www.sankei.co.jp/news/030830/0830kok075.htm
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 00:14 ID:e3dErxvL
>>56
産業においては、18世紀のイギリスで始まった産業革命によって
生産力が向上し、同時に技術革新も進んだ結果欧米列強はイスラム世界を
植民地化したのでは? 100年前のイスラム諸国はすべて欧米列強によって
植民地化されてましたけど。

100年前じゃあなく、中世の時代にイスラムの優位性があったのでは?

今すぐやれと言うよりは、今でも前時代的な事続けるなと言いたいのでは?
それとイスラム自信が改善と早急な対策出さないといつまでも批判される
口実が残るだけだと思います。

イスラム改宗した人種階層の殆どは黒人で、同時に多国籍軍の兵士達(異教徒)の間で
アラブ人に対する違和感持った兵士も結構いた様です。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:19 ID:cyZPstcz
不必要といったところで無意味です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:57 ID:FhDUWw6w
 凄い良い掲示板なのであげます。
 
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 03:11 ID:bgXf7M0t
すぐに昔はイスラムが優れてたと言い出すのって
日本の文化はすべてウリナラが起源ニダってのとおんなじ(笑)
あとイスラムってのは世界中イスラムにするまで戦いをやめてはいけないという教えなのね
こちらがイスラムに妥協することはあっても逆はありえない
もしもイスラム教徒になりたくない、日本独自の文化を守りたいというのであれば
世界中のすべてのイスラム教徒を皆殺しにするしか方法はない
でなければこちらがイスラム教徒に皆殺しにされるか
強制的にイスラム教徒にさせられるか
イスラム教徒に高い税金払って貢ぐかしかない
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 09:40 ID:Mzyp5OAC
キリスト教・イスラム教・ユダヤ教は、
神経症的妄想体系だと思います。
仏教は、輪廻とか来世とか、妄想の部分もあるが、
神経症の症状は軽いと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:17 ID:???
宗教罪無し
罪は信者に有り
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 18:52 ID:???
>>64 が何気に良いことを言った。罪は信者に有りってのは。
漏れは同時多発テロをきっかけにイスラム教について少し勉強してみた
んだが、昔(そうとう)のイスラム教と現在のイスラム教は違うものらしい。
現在のイスラム教はパシュトゥン人などそれぞれの部族の集落によって
同じイスラム教でも違いが出ている。それはそれぞれの部族によって解釈
が違い、それが長い年月を重ねることによってイスラム教の亜種になった
という訳なんだが、長くなったんで戻ると、過激派と呼ばれるテロリスト
(ラバニについて調べると良い例が出るかも)はイスラム教を復讐のための
道具に変えてしまった(その法を信じる集落ごとテロリスト予備軍に)
という罪ってのがあるね。
まあ俺はイスラム教の考え方が嫌いなんでアレだが。(人は憎みません)
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 19:03 ID:???
イスラム法に忠実だと人を殴るとどちらかが死ぬまで殴り合いが続き
生き残った方は殴り殺された方の身内に復讐されそれが連鎖し大きな
争いへと発展する。
イスラム教はイスラム教しか認めない。ということは他の宗教の排除
に繋がる。
イスラムを信じるがゆえに罪に気付かない。
大袈裟だがそんなものである。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:04 ID:???
イスラム教もキリスト教も大差ないよ。同じ神だし
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:16 ID:qTbV09Fy
>>66

それをいうならキリストの「右のほほをぶたれたら左のほほを差し出せ」ってのがあるけど、
あんなのキリスト教国のアメリカ(人)がやっているわけが無い(それどころか殴られる前に殴り殺せかなw)。

そんなことやっていた、今のアメリカなんてありゃーせんて(そっとの方がもちろんよかったのだが)。
教義なんて一々厳密にまもるなんてこと、何処の国でもしゅうきょーでもやっとりゃーせんて。

お前はそんな事も分からんのか?それとも宗教を信じる者=原理主義者ってか?

ちょっときつすぎるかな・・・?
69常識:03/09/13 16:25 ID:???
宗教は建前。
その社会の慣習と一体になってて、それ自体に何ら罪はないのじゃないかと。
ただ、ユダヤ人の約束の地妄想とそれを後押しするプロテスタントの原理主義妄想が、
世界にとって最大の悪影響を及ぼしているのではないかと。
「約束の地は心の中に永久に存在しているのです」とかって啓蒙的な落ちをつけてしまえば、
「ノープロブレム、NOVA。」な状態になってみんな幸せ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:35 ID:nRjvLcz0
現代においては宗教は争いの種以外の何物でもないよ。
司法制度が確立していなかった時代には治安の維持に
大いに役に立っていたと思われる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:58 ID:???
>>68
『右の頬を差し出せ』
ってのは信者が直接手を下さなくても
敵に天罰が下るのを待ちなさいって事でしょ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:44 ID:XxnKwqSC
>>71

君の意見が示す様に宗教に関する論議は、いわゆる「神学論争」にすぐなってしまう。
結局解釈の問題等決して統一的な答えの出る事の無い(例えば俺は君の解釈は明らかに議論するレベルではないくらい低俗なものだと思うがこれも解釈なので「俺はこう思う」と言い張れば誰も否定できない)

だから宗教なんて結局はそれを扱う人間によって大きく左右されるという事だと思う。
つまり信者は信じたい様に信じる。だから教義がどうのこうのなんて、俺に言わせれば時間の無駄の議論でしかないと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:16 ID:n2v5o/Vr
>>68
それをイスラム教徒の前で言ったらイスラムを侮辱したとして殺されるだろう
キリスト教だろうと仏教だろうと他の宗教は
それぞれの地域・国・民族において文化を構成するざざまな要素のひとつにすぎないが
イスラムだけはイスラムだけがすべてである。
イスラム教徒にとってはイスラム以外はない。イスラムこそが至上の価値であり
イスラムと他のなにかを比べることは許されない
イスラムだけがすべてである
イスラム
イスラム
イスラムだけがすべてであり、イスラムに関係ないものはこの世から消さなければならない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:42 ID:???
>>原理主義と復興運動は根本的に違う
7568:03/09/13 22:47 ID:XxnKwqSC
>>73

デムパさんでつか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:48 ID:???
イスラーム=神への絶対帰依
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:01 ID:eeyHRvXk
ブッシュがイスラム教徒だったらよかったのに
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:12 ID:???
真に唯一絶対の神を信じる者は
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も
信じるべきだと思うけどね..。
3つの宗教間に壁を作っているのは確実にナザレのイエス。
イエスを神として崇める=キリシタン
罪人ホラ吹きととるならユダヤ教
モーセやムハンマドと同じ預言者とするならイスラム教

もし、将来イエスが神ではなく(信じてる奴は相当痛いけど)
架空の人物、もしくは捏造されたという歴史的事実が見つかれば
ベルリンの壁が壊れたように3つの宗教が一体になる
事が出来るのではないかと思ふ。
79なん??:03/09/14 00:48 ID:V1+YT2sE
宗教の目的はなんなの???
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:55 ID:dSI2eSBR
死の恐怖を克服しようと、
原始人が作り上げた妄想体系。
81なん??:03/09/14 01:01 ID:V1+YT2sE
妄想!・・?って夢みたいなものなのかな!・?現実逃避!?
82なん??:03/09/14 01:03 ID:V1+YT2sE
妄想!・・?って夢みたいなものなのかな!・?現実逃避!?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 04:24 ID:t+vhXzxX
>>78
アホかおまえ(笑)
キリストが架空の人物なのは欧米ではもう定説だよ(笑)
ごく一部のキチガイが必死で信じてるだけで(笑)
イスラムは全員コーランの記述はすべて真実と思ってるけどね(笑)
コーランに少しでも疑いを抱いたら死刑だから(笑)
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:17 ID:jqnA3Glf
まあ、イスラムもこっちからみればおかしいとこも多いと思うが、あっちからみればこっちもおかしな国だと思ってるわけで。
「過労死」なんてあっちじゃ想像を絶するキチがいじ見た現象とおもってるんじゃないか?
多分ともに共通しているのはその違いを>>83一みたいに般普遍化して強調してしまう奴が必ず出て来るという事かなw
まあ、人間自分と違う奴はどうしても否定したくなるもんだろうけど(自分と違う奴がいると安心できない)、そこらへんで
人間としての常識と言うかバランス感覚というかレベルの差が出てくるんじゃないのかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 05:55 ID:jqnA3Glf
>>キリストが架空の人物
>>欧米ではもう定説だよ

なんですかこれは??無茶苦茶w本当にいろんなひとがいるw
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:37 ID:naK0Vcki
神なんかいないと言っているのだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:50 ID:???
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 08:47 ID:DHuT3NOK
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:12 ID:t+vhXzxX
イスラムだけが唯一にして絶対の宗教である
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:17 ID:cVmGpXWB
>>89 バーカ



こう言ってもらいたいんだろう、幾らでも言ってやるよ、ホンと馬鹿w
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 07:18 ID:???
>>90

>89は珍米の自演誘発レス
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 17:17 ID:afAk/NvC
89=91 確定。
まあそれはともかくイスラム(宗教)のみを信じ、イスラム(宗教)法に忠実に生きて
何が悪であるか正義であるかについて盲目になっている人間はアウトかと。
どの宗教でも信じるだけならいいんだが、法を信じるあまり思いやりの心
を二の次にしてる感があるじゃない。身内(広義の意味でも)は大切
にするんだけどね。イスラムさえなければ良い人たちだよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:46 ID:yBW5aKJp

「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
 宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようと
 つとめている」byハイネ

「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ。」
 byラッセル

「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのと
 まったく同じく悪い」byヘンリー・ミラー

「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」byモーパッサン

「愛国心とは、ならず者(悪党)達の最後の避難所である」byサミュエル・ジョンソン

「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」 byジミ・ヘンドリックス

「右翼はアニメでも見て喜んでな」 by俺
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 10:39 ID:4gNhkN7Z
宗教は、もともとは生活の知恵を凝縮したもので、
民衆に解りやすく、かつ伝えやすく要約したものだと思うんですよ。

解りやすい例で言うと、日本の葬式で聞かされる浄土真宗のお経。
あれは特に「生活の知恵」の色が濃く、
死者の為ではなく生者への教えになっています。
日本の宗教だけではなく、他の宗教でも根源は「教育」です。


…でも現代じゃあ、「生活の知恵」は必要ないな。
「道徳教育」の部分はおおいに必要かもしれないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:23 ID:1Nt+twTN
宗教が必要か?だって?
議論して、必要・不必要、どちらの結果が出てくる?
それこそ形而上の問題だよ。
特定の宗教の善し悪しを論じても、必要・不必要の結論には結びつかない。
なぜなら、究極的には信者その人がどう思うかと言う内面の問題だから。
(カルト宗教は別)
「あなたにとって宗教は本当に必要?」という設問なら、それこそ内面の問題。
内面の問題に対して他人がとやかく言うことはできない。
96HOSTUNKNOWN:03/09/24 16:06 ID:???
-------大阪でドキュメンタリー映画「プロミス」上映イベント-----------
アップリンク主宰の浅井隆さん、ジャーナリストの重信メイさんを迎えての
トークセッション、アーティストによるワークショップ、サウンドアート+VJ等
手作り料理やお菓子、アルコール、ドリンクのサービスもあります。

会場は、ディープ大阪・新世界のど真ん中。
動物園前駅に隣接したショッピングモール&遊園地
フェスティバルゲートの中にある、映像系のNPO remoです。

詳しくは下記HPを参照して下さい。
HP上でゲストへの質問を募集しています。

-------ドキュメンタリー映画「プロミス」上映イベント-----------

◆タイトル  promising flowers
◆日時    2003年10月5日 13:00〜18:00
◆会場    remo <NPO 記録と表現とメディアのための組織> 
       大阪市浪速区恵美須東3-4-36 フェスティバルゲート410
       地下鉄御堂筋・堺筋線「動物園前」、JR環状線「新今宮」下車
◆入場料   ¥2000-(高校生¥1000- *学生証を提示下さい。)
◆ゲスト   浅井隆(配給会社アップリンク主宰)
       重信メイ(レバノン出身のジャーナリスト)
◆Web     http://homepage.mac.com/hostunknown/
◆問い合わせ HOSTUNKNOWN
       [email protected]
97正義の見方:03/09/28 13:21 ID:ASqloljo
>>48
>仏教やキリスト教やイスラム教を「法教」と訳し
>神道や土着信仰を「宗教」と訳す。これが正しい訳。
だれがそんなこと定義したのか?
宗教はreligionの訳語であり、本来の意味は「繰り返し読む」ということである。
キリスト教が正典を繰り返し読むことからの発想で、マックス・ヴェーバーは宗教
を「エトスすなわち行動様式」であると定義している。神道、土着信仰には教義、
正典がないからといって区別するのは適切ではありません。法教とは法家思想の意
味で使用されていますが、これとは別なのでしょう?法を仏教でいうダルマすなわ
ち教説、経典の意であるなら啓典宗教であり、法教とはいいません。
また、キリスト教、イスラム教の信者と原理主義者を区別していますが、原理主義
とは正典のことばを厳格に守れ、正典を生活規範にしろという純粋というか信仰の
厳格化をもとめる人たちのことであり、異端者ではない。
いずれにしても、宗教は日常生活、行動に大きく影響する思想であり、簡単に単純
化できるものではない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:55 ID:???
十字軍とか宗教を利用した虐殺や略奪行為だからな・・
宗教を利用して悪事を働くのが14世紀あたりから・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:15 ID:Hd0t6NU0
仏教は安全だろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:10 ID:???
宗教は必要かっていうか、生存するためにはDNA的にちゅうか
脳のOSちゅううか、なんらかの原理がいるんでないの。
それが無宗教ちゅう場合もあるだろうし。

それでいろいろ対立して戦争までするのが人間なのかも。
戦争するほうが人類という種を維持していくにはある意味有効かもね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:42 ID:ledoeB+9
>100
逆に言うと人類進化の過程で、
「他宗派に残虐に」なれない宗教や
「他人種に残虐」になれない人種は淘汰されていった可能性もある。
日本はその点、非常に幸運だったのでないのかな
102ティトス皇帝:03/10/04 11:53 ID:???
>>100
精神的に宗教が救いになる奴は別に信じていてもいいが、しつこく
勧誘したり、まわりに迷惑をかける奴はうざい。
基本的には自由だが、結局は一神教は結局不幸を撒き散らす事しか
やってこなかったので、社会的にはいらない。
日本人からみたら一神教の集団はほとんど反社会的な集団だ。
103正義の見方:03/10/05 11:16 ID:s6ozsdlX
キリスト教とイスラム教、ユダヤ教も同一の造物主(神)を信奉しており、同根ですが、
イスラム教と決定的な違いはキリスト教が国の法律(とくに刑法)と聖書の記述を明確
に分離していることです。神のお告げでひとを殺せば、国法で処罰されます。しかし、
イスラム教は預言者であるモハメッドのことば(コーラン)が絶対であり、法律よりも
コーランが優先するのです。だからアッラー(神)が聖戦と認めれば他国を侵略しても
罪にはなりません。パレスチナの自爆テロも死後にアッラーに許されれば天国で暮らせ
るわけで、現世の苦しみより来世の楽しみを信じるから自爆テロがあとを絶たないので
す。ここで、大きな問題は自爆テロを選んだ人たちは自分の国家に殉じるということで
はなく、神に許され来世で再生できると信じている、いわば個人的な心情、宗教心、信
仰心が根底だということです。日本の神風特攻隊の兵士は神や仏ではなく国家に殉じた
ここが両者の根本的な相違点です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:07 ID:FIXSSm+5
そりゃこまる
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:19 ID:CSLlp9UH
【号外】
小泉は突如 会社を辞めます。・・・・癌治療の為です。
それと、嫁さん探しです。 これ以上の緊縮はダメです。
金を使ってください、住宅は国営にして三百万円で作れる時代になります。
中国のタダ住宅に負けてしまいますから・・・。
国家より人の生活が先だ!!
日本国に何が ある。 日本国以前に"島"ありき、天皇も王も大統領も乞食も 去れ。
それでいい時代だ。 しゅの時代だ。
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
106若侍:03/10/09 18:37 ID:QQX6Ajbn
ゴックン 待受け
http://m-no1.jp/a.php?w=26
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:23 ID:???
宗教なんかなくても人類は十分生きていけるよ。
108正義の見方:03/10/12 13:50 ID:2Ele2e+m
宗教が必要かどうか、そういう議論自体が間違っているんです。人間死に直面すれば
だれでも何かに縋りたい、救済を求めたいと思うもので、無宗教というのは、自分は
死と無縁だと思っているか、死を客観視できない知能だということでしょう。
昨日まで一緒に遊んでいた友人が交通事故で死ねば、誰だって平常心ではいられない、
可愛い子供が無残に殺されれば、悪魔を信じることにもなる。世の中は人知の及ばな
いことはいくらでもあるのであり、自己の死への恐怖心からの開放、不合理への不満、
そういうことが超越的なものへの憧れ、救済へと進んでいくのではないか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:37 ID:zrdPTJcX
イスラム今日は棄教できるのでつか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:37 ID:zrdPTJcX
イスラム今日は棄教できるのでつか?
111qqq:03/10/12 18:39 ID:???
★エイズ患者はコンドーム使うな=法王庁が危険な勧告―BBCスッパ抜く

・ローマ・カトリック教会の総本山バチカン(法王庁)は世界のエイズ患者たちに
 コンドームを使わないよう勧告していることが分かった、との英BBCテレビの調査報道
 番組が12日放映される。事前にメディアに公表されたこのスッパ抜き報道の抜粋に
 よれば、法王庁は、コンドームは衛生専門家たちの助言とは反対に、エイズウイルス
 からの保護に役立たないと主張しているという
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=604351

やっぱり一神教はデムパだ…
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:40 ID:zrdPTJcX
↑重複スンマソ。書き込み時にADSLのリンクおかしくなったらこんなになって
もた・・・
113正義の見方:03/10/13 15:47 ID:G6WB+E65
>>107
>宗教なんかなくても人類は十分生きていけるよ。
それは君個人のはなしであって、人類などというべきじゃない。まあ、君は先祖の墓参り
もしないし、いま生きているのは自分の力だと思っているんだろうが、よその国へいって
宗教を問われ、無宗教と答えれば、多分相手ににされないか、軽蔑されるのが落ちです。
キリスト教みたいに毎日曜教会へ出かけ礼拝するとか、イスラム教みたいに時間をきめて
何度も礼拝するのが宗教だと思っているかもしれないが、そうでない宗教もあるのです。
無宗教というのは、宗教を認めた上でそれを否定するから無宗教なのであって、端からな
にも信じないのは無宗教ではなく、無知なのです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 01:55 ID:???

ある程度の教育(特に自然科学系の)を受けた人には宗教は不要だ。
脳の情報処理の産物である意識は死とともに失われ、
(死後の世界等の)どこかで活動を続ける、ということがない、
と理解している人にとっては墓参りは無意味なものだろうし、
死後の世界を期待した自爆テロは馬鹿馬鹿しいものに見える。

平和で豊かなこの国に住んでいる人は
さしあたり死とは無縁な生活をしている人が多いだろう
死に直面することなどそうそうあることではない、

教育が行き届き、争いもなく豊かな世界には宗教も必要なくなる、
僕には一部のイスラム教徒たちが宗教が衰退していくことに抗おうとテロを起こしているように見える。
115正義の見方:03/10/15 10:57 ID:rGtuYrOZ
>>114
>ある程度の教育(特に自然科学系の)を受けた人には宗教は不要だ。
現代科学の先端をいく宇宙飛行士、とくに月世界にいった飛行士たちは、全員が
敬虔なクリスチャンになったそうです。月面から地球を見てその荘厳さに圧倒さ
れたのでしょう。だれがこのような宇宙を創ったのか、そこに神という絶対者の
存在を感じたのであり、科学で割り切れないものなどいくらでもあるのです。高
学歴とか科学者といういうには論理的に物事を考えるから、宗教を信じないとい
うのは短絡した未熟な思考です。古代ギリシャの哲学者たちがカントをはじめと
する近代哲学者たちがいかに神と係わって行ったのか、哲学者は科学者だったの
です。
君はどうして生まれてきたのか?君が望んだわけじゃないし、両親も君みたいな
子供を産もうとしたわけじゃないんだ。じゃあ誰が君をこの世に産まれさせたん
だ。科学的に証明できますか?人間もう少し謙虚にならないと必ず失敗しますよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:40 ID:HeG8sIE9
>カントをはじめとする近代哲学者たちがいかに神と係わって行ったのか、哲学者は科学者だったの
です。

カントやヘーゲルは神を抽象化して骨抜きにし、宗教を無害化した。
常識だろ
117正義の見方:03/10/19 10:48 ID:pEIKQUJD
>>116
>カントやヘーゲルは神を抽象化して骨抜きにし、宗教を無害化した。
>常識だろ
そんな常識はしりませんでした。カントが批判したのは教会の堕落であり、狂信的
な信仰態度でしょう。カントは純粋な理性的な信仰こそが神の国へ近づくのだと主
張したんじゃないのですか。教義は道徳的な内容を持つ限りにおいて価値を持つの
であり、僧が権力を持つ教会を批判したんです。キリストがユダヤ教を批判したの
も司祭があまりに権力、財力を持ち信仰を形骸化したからでしょう。信仰とは大衆
化すれば信徒は増えるが、道徳的、理性的な信仰とは離れ、独善的、排他的になっ
ていくのです。これは宗教が抱える宿命でもあるが、宗教本来の目的に立ち返るに
は純粋な理性的、道徳的な信仰に戻るしかないのです。
イスラム教の問題は、純粋に理性的な教義なのか、道徳に反しないのか、そこに疑
問があるからです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:33 ID:j8vcz+Hg
理性的で道徳に反していなければ正しいのですか?正義の見方様?
理性という怪しげな物を無条件に正しいとしたり、道徳を無条件に正しいとするのは
ある人にとって(自分達(だけが)を無条件で理性的で道徳的な人間だと思っている(思いたがっている)人達)にとっては
非常に魅力的で頼もしい論理だと思いますが、ある人達(無条件に反理性的で反道徳的だと判断された人達)から見ればとても鼻持ちなら無い独善的な恐ろしい人達に見えるでしょうね。

こうして殺し合いが始まるのです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:13 ID:???
>現代科学の先端をいく宇宙飛行士、とくに月世界にいった飛行士たちは、全員が敬虔なクリスチャンになったそうです。
逆、初期のアメリカ系の宇宙飛行士たちはキリスト教徒の中から選ばれた、
死の確率が決して低くない宇宙へ行ったことでその傾向が加速したのだろう。
単なる一般化できない特殊な状況だ

>君はどうして生まれてきたのか?
>君が望んだわけじゃないし、両親も君みたいな子供を産もうとしたわけじゃないんだ。
>じゃあ誰が君をこの世に産まれさせたんだ。科学的に証明できますか?
親が子供が欲しいと望み、まぁいろいろあった末産まれたわけだが、、
何か不思議なことでもあるのか?

>人間もう少し謙虚にならないと必ず失敗しますよ。
自分に従わない人は必ず不幸になると言う一方で
毒ガスや爆弾でテロを起こす宗教家をどう思う?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:16 ID:CQ0V7Fas
>>115
>>両親も君みたいな 子供を産もうとしたわけじゃないんだ。

自分と違う意見をもってるからってムカツクのは分かるけど
こんな事書き込むのはどうかと思うよ
121正義の見方:03/10/20 12:00 ID:l1HFOuSX
>>118
>理性的で道徳に反していなければ正しいのですか?
オレがいってるんじゃないんだ、哲学者のカントが述べているのです。理性
が怪しげだというのは、あなたが理性をもたないからか、理性をいい加減な
ものとみているかのいずれでしょう。哲学者にとって、理性と道徳は普遍的
なもので、カントは純粋理性批判を書いてますが、詳しくは自分で勉強して
ください。
あなたの勘違いは、自己の道徳感で他者を批判する、ということではないの
です。あくまでも自己の理性であり自己の道徳なのです。自分の内面の問題
なのです。だから、独善的というのは見当はずれなのです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:34 ID:???
法や精神に統一性のない日本人は企業や学校を心の拠り所にする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:04 ID:???
心の拠り所ではなく食べ物があったから人類は生存しているのです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:07 ID:???
宗教は戦争する、奪う、自殺する、排斥する等々害のほうが多い。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:32 ID:MKd8XN0G
カントの死後、部屋からエロ本が出てきたとゆう話を読んだ事があるが、理性、道徳とは一体何なんでしょうね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:38 ID:MKd8XN0G
>>あくまでも自己の理性であり自己の道徳なのです。自分の内面の問題
なのです。

でしたら何故イスラム狂とを理性・道徳がないとして、否定的に見るのですか?矛盾してますよ。
127正義の見方:03/10/21 15:43 ID:E5JVV6Z1
>>126
>でしたら何故イスラム狂とを理性・道徳がないとして、否定的に見るのですか?矛盾してますよ
イスラム教はコーラン(聖典)が唯一絶対なのです。すべてはアッラーが説いたことになってます
から、字義どおりであって解釈は許されないのです。だから個人の理性、道徳などとは無関係にコ
ーランに従わなければならない、コーランに疑義は許されないのです。キリスト教は国の法律と聖
書は別であり、罪を犯せば法律で裁かれます。しかし、イスラム教はコーランが法律なのです。コ
ーランに利息を取るなと書かれていれば、利息は取れないのです。豚肉はだめ、酒はだめとなれば
個人の嗜好まで律されてしまうのです。
だから、自爆テロでいくら大量虐殺しても聖戦であれば許され、死後はアッラーの許で天国で暮ら
せることになっているから、死が怖くないのです。むしろ現在の苦しみから救われる、そういう論
法もなりたつわけで、ここが狂信的といえる怖いところです。
128チョコボ飛行隊:03/10/21 16:54 ID:???
>>127
イスラム教も、ユダヤ教も、教義の中に今の平等主義や反人種差別、
人権といったものに対して、対立する概念が書かれている。

(1)一神教の弊害は、この聖書やコーランに書かれている事を
言葉そのまま守ろうとする守る為には社会正義に反しても
かまわないと考える原理主義者がいること。(全員ではない)
(2)そして、イスラム教もユダヤ教も正教分離が出来ていない事
(3)一神教による、他者(他の神を信じる人)への不寛容
があげられる。
129チョコボ飛行隊:03/10/21 17:00 ID:???
一神教が社会と平和的に同居していくためにはこれらの事を
乗り越えていかなければならない。
(1)原理主義的な姿勢を取らず、宗教の正義が、理性(徳性)
による正義より優先されないようにする事。
(2)政教分離
(3)他者(他の神を信じる者)への寛容
は最低守るべきである。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:40 ID:g4bcKugH
イスラムはもともと政教分離しなくても平和的に同居してきたはずなんだが。
(2)はちょっと誤解があるな。

127が言ってるのはイスラム教一般じゃなく原理主義だ露。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:55 ID:QnW7b/zP
正義の見方の書いてる物を読むと、なんかまだ自分の知識を使いこなせてない様に感じる。
結論は知っているが、その結論に至るまでの思考過程をすっ飛ばしてしまったような感じがする。
俺もそうだが、謙虚になろう。答えより、その思考過程のほうがより自分の役に立つよ。頑張れ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:20 ID:phi7WzRK
本当の政教分離って何でしょうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:50 ID:qzPAehw/
>>132
公明党を非合法化すること
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:50 ID:???
日本ではこんな感じ。

「政教分離

国家は宗教的に無色で、いかなる宗教にも中立でなければならないこと。
信教の自由の実効性を確保するために確立した原則であり、国家の非宗
教性又は祭政分離あるいは国教分離の原則ともいう。・・・旧憲法はその定
めをおかず、むしろ、神社を公法人とし、神官・神職を官吏とし、仏教諸宗
の管長を勅任待遇とするなどの法的措置や神社神道を事実上国教とした
ことにみられるように、この原則を否定していた。昭和20年12月15日の
連合国最高司令官による「神社の国家からの分離、学校からの神道教育
の排除」を内容とする指令(いわゆる神道指令)により、旧憲法時代の諸制
度が廃止され、この原則が確立した。」

『新法律学辞典(第三版)』有斐閣、1989年、819頁。
135チョコボ飛行隊:03/10/22 03:45 ID:???
>>131
確かに思考過程は大切だと思う、ただ
最近はほとんどの人がカント、ルソー、デカルトなど
について、彼らの出している結論すらも知らない現状
から言えば、勉強している方だと思う。

正義の見方は宗教系の人間のように私には見えるが、
福音原理主義ではなさそうだし、
未だにスコラ哲学から脱却出来ていない奴らが世界には
多すぎる現状から言えば良い。
136チョコボ飛行隊:03/10/22 03:49 ID:???
>>132
最低限、法律上、特定の宗教の信者を優遇したり差別したり
すべきではないね。
ちょっと政教分離と言う言葉が適当とは言えないかもしれない
が、ユダヤにせよ、イスラムにせよ、そのようなスタンスを
取っている国が一番問題があると思う。
137正義の見方:03/10/23 13:44 ID:lji/VM48
>>129
>(1)原理主義的な姿勢を取らず、宗教の正義が、理性(徳性)
>による正義より優先されないようにする事。
お前さんは少しは宗教の勉強をしているのかと思ったが、かいかぶりだったようだ。
原理主義だの宗教の正義だのというが、カソリックに対してプロテスタントが原理主
義なのか?イスラム原理主義はイスラムの西欧化を否定し、イスラムの純化を唱えた
んじゃないのか?宗教の根本に立ち返る、信仰の不純なものへの傾斜に警告を与える、
そのこの自体悪いことでもなんでもないんです。
また、宗教の正義なんてものは本来ないんです。そんなこと考えるまでもないでしょ
う。神のことばが正義だなんて誰もいってません。聖典に書かれていることをどう理
解するか、理性にかかっているのです。だからつねに宗教は理性、道徳との摩擦を起
こすのです。オウム真理教もそうです。古代から哲学者が宗教、神を語ってきたのも
宗教が倫理といかに関わっているか、真理と理性的判断の問題、現在にいたるまで人
類は悩み続けているのです。
政教分離なぞというのはことば遊びであり、宗教観が政治に深く根ざしているのが当
然のことなのです。政治が宗教に関わらないのが政教分離ではありません。国民に宗
教の自由を保障する、特定の宗教を支援しない、そういうことであり、宗教観をもっ
て政治に当たることは当然ありうることなのです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:49 ID:fbyCczCD
理性とは、神を殺した西洋人が考え出(発明)した内なる神です。
つまり理性とは、神がいないと困る西洋人が作り出した、神の代用品なのです。

ですから理性は、全知全能の唯一絶対紳という奇妙な誇大妄想をその根本にもっており、そんなたいしたもんじゃないと思う。

139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:20 ID:sfoBW3bR
>>138
むしろ逆。人間の理性では、原罪とかを克服できないから、全知全能の神を措定しなければならないのだ、
それに気づいた人は。だから、宗教は消えてなくならない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:16 ID:iEZ8Aib4
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
864 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/25(金) 02:10
>>860
856じゃないけど、盗聴/盗撮は、トイレの音や、自分の過去、
今日その日思いついた事、買ったもの、自分の体までネタですよ、
気持ち悪いですよ、
本当に大変だから、気軽にそう書かない方がいいですよ。(マジレス)
(笑)って冗談のように書く時あるけど、別に気楽な気持ちで書いているんじゃ
なくて、悲しい事を楽しく表現する事で、重い気持ちを無くしたいんです。
じゃないと、体にくるから・・・

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 05:32 ID:I4yp7HsM
>>1
いらんよ。
XTCのDEAR GODって曲がすべてを・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:59 ID:BgGWtnIE
>>129
政教分離に関しては、やはりイスラム圏ではトルコだろうか。
イランなどを見てみるたび思うけど、古代・中世はいざ知らず、
現在において重要なのは国際法>シャリーア、というスタンスをはっきりさせるのが大事だと思える。
かつては中東での国際法=シャリーア、だったんだろうけど、現在世界の主導権を握っているのは
ムハンマドの子孫じゃないからねえ。
他者への寛容は当然至極。というか、元々イスラムは他者へかなり寛容な宗教だったんだがね・・・
でなけりゃ50年で砂漠の蛮族から世界帝国にはなれない。

一言で言えば、「俺正義に従うな」ってことだと思うよ。
特にイスラム原理主義が槍玉に上がるのは、連中の主張が国際秩序に反するから、だし
同じ原理主義でも例えばサウジはアメリカのヘゲモニーに従ってる。
現在のアメリカ主導のパクスアメリカーナ=世界秩序、である現状には言いたいこともあるが
それに対抗する論に7世紀に生きた男が7世紀の常識で書いた本を引き合いに出すのはまずかろう。
143チョコボ飛行隊:03/10/26 13:24 ID:???
元来、原理主義とはキリスト教の中で、
「聖書」の文言を絶対視する少数派が原理主義(ファンダメンタリズム)
と呼ばれているのは知っているね?
イスラム教の中でコーランに書かれている事を絶対視する勢力を見た
西欧人が、原理主義者と同じ(過激)だと言う事で、イスラム原理主義
と呼び始めたのだ。でここまでいいな?
144チョコボ飛行隊:03/10/26 13:32 ID:???
>>137
で原理主義者のあぶないところは、聖書や、コーランに
書かれている事をそのまま、理解し、それが世界の正義の
源であると解釈し行動するところにあるわけだ。

で、それが、世界の平和を脅かしているのならば、当然、
非難されてしかるべきで、宗教をやっているものならば
その心に立ち戻って、やっていないものなら、自分の持つ
仁に問いかけ何が正しいか考えるべきだと言っているのだ。
145チョコボ飛行隊:03/10/26 13:37 ID:???
>>144
>国民に宗教の自由を保障する、特定の宗教を支援しない、
俺はこの意味で正教分離を言っているが?
イスラエルなどは、法律上の権利として、ユダヤ教徒と、
その他の宗教のものが、差別されているし。
かつてのタリバン政権なども同様の事をやっていた。
こう言う事を非難しているのだ。
146チョコボ飛行隊:03/10/26 13:48 ID:???
>>137(一つ前はポインタ間違い)
いわゆる、共産主義者などが残虐な事をやるのも、その主義の
内容に忠実なあまり、行っているのであり、その原理的思想を
捨て、もともとその思想にあった、心に立ち戻れば、下らない
殺戮などやらない筈なのだ。
そう言う意味では宗教が危険と言うよりも、原理主義者が危険と
言う事だろう。

勿論、仁や善などの根拠となるものに関してはそれぞれ考え方は
違うだろうが、善意と言うプリミティブに存在するものに関して
はほぼ近似出来る考えが違う宗教の間のものでもあると考える。



147チョコボ飛行隊:03/10/26 13:53 ID:???
>>137
そもそも、俺は宗教を勉強しているとは言ってないぞ、
俺はどちらかと言うと原始仏教派なので、神の存在など
議論しても意味がないと考えている。
多少でも勉強したとしたら、宗教ではなく、哲学だな。
148チョコボ飛行隊:03/10/26 14:04 ID:???
>>142
>現在のアメリカ主導のパクスアメリカーナ=世界秩序、である現状には言いたいこともあるが
>それに対抗する論に7世紀に生きた男が7世紀の常識で書いた本を引き合いに出すのはまずかろう。
おおむね同意。

ところで、考えてみると、パクスアメリカーナよりも、パクスローマのやり方の方が
戦略的に正しい気がする。
パクスアメリカーナは、相手を打ち負かすだけだが、パクスロマーナは、敗者の指導者
も温存して、ローマに留学させてその後も指導者として使ったり、占領地の民でも、
補助兵を勤め上げさえすれば、その人間と子孫がローマ市民になれたと言う、敗者の
不満を取り除き許し、帝国に同化していくと言う戦略は、今のアメリカが見習ってほしい
ところかもしれない。(もし、今後も覇権国家を続けるつもりなら)

149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:44 ID:BgGWtnIE
しかしそういった利益被分配者の増加がローマの滅亡を招いた。
国論を統一するには、ある価値観を共有する比較的少数の集団であるほうが望ましいからな。
ユダヤ人やゲルマン人をローマ市民にしても、ローマの利益のために働かないように
例えばグリーンカードをイラク人に配っても、アメリカを理解していない彼らをアメリカは受け入れまいよ。

所詮今のアメリカもWASPが作ったWASPの国。建国200年を経て人種自体は雑多になったけど
政治の面ではようやっとWASPのPが取れたくらいだ。
真に覇権国家たるべきなら、アメリカにもトラヤヌスが必要だろうね。
150チョコボ飛行隊:03/10/27 01:34 ID:???
>>149
>利益被分配者の増加がローマの滅亡を招いた
と言うのは初めて聞いた説だ、西ローマ帝国の滅亡はゲルマン民族の
大移動に起因し、東ローマ帝国の滅亡はオスマン=トルコに滅ぼさ
れた為と言うのが一般的な解釈だが。その説を研究してみるのは面白い
かもしれない。

誤解してほしくないのは、グリーンカードをあげろと言っているのでは
なく、アメリカは一方的な支配者として、君臨するのではなく、相手の
価値観を認めた上で人的交流もふくめ戦後の秩序の構築を行うべきだと
言う事。アフガニスタンのように破壊して去っていくだけでは、覇権は
築けないと言う事。


ローマが滅亡に向かっている時代は、国教をキリスト教とし
151チョコボ飛行隊:03/10/27 01:46 ID:???
>>150
>ローマが滅亡に向かっている時代は、国教をキリスト教とし
の行は削除(コンスタンティノープルは東ローマがキリスト教で
なくとも、陥落しただろう)

>>149
>真に覇権国家たるべきなら、アメリカにもトラヤヌスが必要だろうね。
月並みだが、真の覇権国家に何が必要か一番知っていたのはやっぱり
カエサルではないかと思う。彼の場合は理論よりもセンスであったかも
しれないが。トラヤヌスは軍人としての功績しか知らないので、公平に
比較出来ていないかもしれないが。
152正義の見方:03/10/28 15:40 ID:jz/Hk/Lr
>>147
>そもそも、俺は宗教を勉強しているとは言ってないぞ、
>俺はどちらかと言うと原始仏教派なので、神の存在など
>議論しても意味がないと考えている。
原始仏教は宗教だから宗教を勉強してないわけではない。まあ、それはともかくとして
>(1)原理主義的な姿勢を取らず、宗教の正義が、理性(徳性)
>による正義より優先されないようにする事。
と、宗教の正義が理性の正義より優先されるというから、異議を申し立てたのです。宗
教にはそもそも正義などあり得ないからです。仏陀が正義を説きましたか?仏陀が説い
たのは、この人生の苦しみからいかに脱し、こころの平安を得るかであり、正義とは無
関係です。一神教の正義も信徒が勝手にこじつけているだけで、本質的なものではあり
ません。コーランを読んだことがないので、よくわかりませんが、モハメッドがトラン
ス状態になったときの言葉ですから、かなり人間臭いところがあり、異教徒をかなり意
識して、聖戦を語っているのではないかと邪推しています。
宗教はオウムの例を見るまでもなく、独善的なところがあり、ある意味で反社会的であ
り、危険なものです。
なお、アメリカのネオコンを中心にした保守派議員たちはローマ帝国の衰亡史を研究し
てると聞きましたが、破壊だけで世界秩序が構築できないことぐらいわかってやってい
るのでしょう。日本の政治家にこのような視点が欠如しているのが、気がかりです。
153変態:03/10/28 21:06 ID:kQ1RP4UV
何が宗教だよ。神っていうのは自分の心にいるもんだろ?
この前会ったコンパで女が会った女がキリスト教で金曜日だから肉を食べないっていうの。
「何のために?」なんて理由なんてそこにはありゃしない。
ただそれが決まりだから。
そんなことを勉強して覚えて何になるってわけよ。
んで、宗教戦争なんてはじめちまえばお前等アホかと思うよ、ホントに。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:09 ID:SBbr1AO4
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その1●●●   http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
518 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 17:49
>>514
マスコミの範疇にはいる会社は、全部、盗聴/盗撮を利用していると
考えて差し支えない。たとえば、原作....というドラマが放送さ
れたりしますが、実は、その原作の奥に、507みたいな本当の原作が隠
れていることがある。最近のNHKの朝の連続テレビ小説や夜のドラマに
はそのようなものがあるらしい。あえて有名作家の名前を冠するのは507
みたいなアイディア発想者のクレームを封殺するため。で、アイディアを
盗用したシナリオ・ライター(作家、編集者...等)は何かの媒体で
「自分」の作品を誉めることで、間接的にアイディア発想者を誉めて、
黙らせようとする。さもしい根性だよ。

591 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/16(月) 10:54
そう言えば、あがれの著名人が私についての盗聴内容やノートをネタにした
作品を読んだ時は、がっかりしたなあ・・・。
この人、この程度の人だったんだ、って・・・。
結構たくさん持っていた、その著者の本を、持っているのもつらくて
破棄してしまいました。

592 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/16(月) 10:56
>>591
>あがれの著名人
「あがれ」ではなくて「憧れ」でした。(笑)
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:31 ID:kQ1RP4UV
(??Д??)???????????(??Д??)??????
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:48 ID:k/NGoRKK
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:54 ID:BcMCCVoS
パクスロマーナの現代版=アメリカと日本じゃないの。
一時期、日本が第二のカルタゴになるようなことが言われたけど
今のところそんな感じはしないし。
まだ第二次ポエニ戦役が始まってないだけかも知れないけど・・・。
今後は加藤に気をつけるべきだ。
158正義の見方:03/10/30 15:03 ID:azlrtjVS
>>153
>何が宗教だよ。神っていうのは自分の心にいるもんだろ?
お前さんの心はどこにあるんだ?そんなありもしないところに、神がいるわけ
はないんだ。それをいうなら神は意識がつくりだしたもの、そういう意味じゃ
ないのか?
まあ、それはともかくとして、お前さんはものごとには「何か理由がある」そ
う思っているんだろうが、太陽が東から昇るのに理由なんかないんだ。第一、
お前さんは何か理由があってこの世に誕生してきたのか?理由なんかこれっぽ
っちもないんだよ。自然はありのままであり、だれかがどうしたこうしたとい
うものではない。そこになにか理由をみつけ、自分の生に理由をみつけたい、
そう想い苦しむから宗教が必要なのではないか。
まあ、能天気にそのひ暮らししていれば、神や仏も必要ないが、事故で生死を
彷徨い、大病で死が目前になれば、なにかに救済を求めることになるんじゃな
いの。ぽっくり死ななければだけど。
159アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :03/10/30 15:10 ID:suaZOf1F
宗教とは、ときの支配者が民衆を統率するための
情報操作であり、思想統一のための手段である。

160正義の見方:03/10/31 09:55 ID:3m8OskM3
>>159
共産主義が宗教かどうか疑問だけど民衆統率に使ったのは政治権力でしょう。
スターリン、ヒットラー、毛沢東、ポル・ポト、金日成みなそうです。宗教を
利用などしてません。為政者にとって宗教はむしろ邪魔なんです。そりゃそう
でしょう、国家の法律より教義の方を重視されてんでは法治国家は成り立ちま
せん。秀吉のキリシタン弾圧など好例です。支配者が恐れるのは宗教なんです。
161チョコボ飛行隊:03/11/03 12:53 ID:JNWxlOe9
>>152
(1)原始仏教について
まあ、人それぞれだが、原始仏教では仏陀は人間の哲学者として見られて
いるからな。神の事ではなく、生き方について説いて方法論を説いている
と言う意味では、孟子や、ルソーなどの哲学者と同じ。まあそれを宗教と
呼ぶのならそれでもいいが。仏教はその後土着の神々と結びついて、宗教
と言えるような姿になっているが。
162チョコボ飛行隊:03/11/03 13:06 ID:JNWxlOe9
>>152
(2)宗教の正義について
例えば、パレスティナの地がユダヤ人の手にわたる住事が救世主再来の
条件だと信じて戦う奴とか、異教徒を殺すことが神の道だとか、オーム
のようにバジュラなんたらとか言う考え方で、殺人をするとか、特定
の宗教や一部の信徒が正しい(正義)と思ってやっていても。
それに現れる行為が人間の原初的な理性に対立し反社会的な場合がまま
ある。
宗教の正義=宗教的な観念より正しいと考えられる正義
理性の正義=社会正義
と言う意味で、宗教の正義よりも、理性の正義を優先させろと言っている
わけだ。

163正義の見方:03/11/03 14:46 ID:VyEzvtlY
>>161
>まあ、人それぞれだが、原始仏教では仏陀は人間の哲学者として見られて
>いるからな。神の事ではなく、生き方について説いて方法論を説いている
>と言う意味では、孟子や、ルソーなどの哲学者と同じ。
まず原始仏教などというものはないんです。現代の学者が釈迦が説いた教え
を整理するために時代区分をしただけで、仏教の根本に変わりはありません。
仏陀が哲学者と異なるのは修行という実践と深い思考によって真理を体得し
たことで、孟子やルソーと比較できません。また、仏教が土着の神々と結び
ついて宗教になったなどというのは、無知そのもので仏教は当初から宗教だ
ったのです。釈迦は悟ってから45年間説法をつづけ生涯各地を遍歴し、最
後は一人の弟子、アーナンダに看取られて、涅槃に入ったのです。
インドでは13世紀ごろヒンドゥー教に吸収され、日本に伝えられて儒教と
多少混合しましたが、タイ、スリランカなどのアジアでは原始仏教といわれ
る初期の仏教がそのまま伝えられ現在に生きています。
あやふやな憶測で宗教を語るのは禁物です。
164常識:03/11/03 15:12 ID:???
存在の理由を求めたがる人がいるのは事実だろうが、
事実人は存在していて、その根拠を決めるってのはやっぱり、意識の仕事だわな。
宗教は人が作り出した道具だ。
誰がいかように利用したってかまわんだろ。
そして、人は生きようとする。
絶対死ぬことは分かってるんだが、それでも生きようとする。
生きるための道具として、宗教も大いに活用させていただきましょう。
165正義の見方:03/11/03 15:12 ID:VyEzvtlY
>>163
>宗教の正義=宗教的な観念より正しいと考えられる正義
>理性の正義=社会正義
>と言う意味で、宗教の正義よりも、理性の正義を優先させろと言っている
>わけだ。
正義についてはアリストテレス以来、議論がつきないが、一般的にいえば、
各人がその価値に応じた配分を受け、基本的人権を中心とした諸権利を保障
される、そういうことが社会的正義などといわれ、これが社会主義思想など
いわれることになる。
だから、社会主義、共産主義は宗教を禁じたのであり、宗教的正義は神仏の
教義がすべてであるから、信者が宗教を優先すれば法律と対立することにな
るのは当然でしょう。
また、理性の正義イコール社会正義という等式は成り立ちません。社会正義
は権利や配分の平等性であり、理性は倫理的なものだからです。イスラム教
はコーランに書かれていることがすべてであり、絶対的ですから国内法に優
先するから、神の正義の前には法律もないわけです。ここに問題があるので
しょう。

166常識:03/11/03 15:43 ID:???
>イスラム教 はコーランに書かれていることがすべてであり、
>絶対的ですから国内法に優先するから

あふぉか?
あんな電波本都合のいいように切り張りすれば、聖書同様どうにでもなるが?
それで理屈をこねて文句たれる聖職者が居るとか居ないとか、
それは聖職者個人における利害関係にのっとって吼えているだけだ。
167常識:03/11/03 15:52 ID:???
主義って言葉と教って言葉は、本来同義語だと思う。
社会主義も宗教だし仏教も主義だ。
ほんとはみんな、生き残るのに必死だ、普通ならね。
中には普通じゃない香具師も居るだろうが、そんな一部の変態のことなど、
無視して考えたが世の中よくわかる。
168正義の見方:03/11/04 11:15 ID:pM1JgX+Z
>>167
>主義って言葉と教って言葉は、本来同義語だと思う。
主義とは思想的立場、主張、体制、制度なの広い意味で使われているが、宗教には
体制とか制度という意味合いはなく、主義と宗教は同義語ではありません。宗教と
は一般的にいえば、教祖がいて、教義があり、多数の信者がいる、この三つが不可
欠だと思います。社会主義も狂信者にとっては宗教かもしれませんが、仏教は宗教
であって主義ではありません。主義は自分が勝手に思うことであり、信仰のように
対象をもちません。
また、生き残るに必死なのは弱肉強食の世界であり、宗教はいかに死を迎えるか、
生あるものは必ず死ぬ、そのことから出発しているのです。生きようともがき苦し
むことから、いかに心の平安を得るか、それが仏教の教えでもあります。
169常識:03/11/04 11:43 ID:???
>>168
平和共存とか尊い建前を言うのは主義も宗教も一緒。
宗教も主義も人間が考えた便利な道具だよ。
白人の侵略者を抹殺するための道具としては、
アラブ民族主義もイスラム原理主義も便利な道具だよ。
ついでに、もそっと掘り下げて言えば、人間は必ず死ぬけど、子孫は生きていく。
つーか子供だけじゃない、血を分けた仲間たちは生きていく。
だから、死をとして戦うことは、死を意味しない、とも言える。

それから、教祖が居ない宗教もあれば、創始者が居る主義もある。
くだらない定義づけだな。
生きている人間にとっては、どちらも道具だ。
生きていくために戦う、そのための道具だ。
170常識:03/11/04 11:49 ID:???
>>169
体制というが、それは法律に規定されたことだけを意味しない。
冠婚葬祭や挨拶の仕方、いな、コミュニケーションの手段である言語さえ、
法律で細かく制定されてるわけじゃない。
おまい、何が言いたい?
漏れの考えは単純だ。
アラブが生きていくためには、白人は叩き殺さなければならない。
日本人にとっても、いくらかはそうだ。
ここはタリ板だ。
その趣旨にのっとって発言してもらいたい。
貴様が守ろうとしているのものはこの国か?(己らの生活、民族主義)
それとも神か?(教えに殉じるのもまた生き方だろうよ。プロの宗教家やその配下の集団にとってはな)
神の側に立つなら、貴様はこの日本社会の多数派にとっての敵である。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:03 ID:gANZ1v/q
地理の観点から見れば宗教は生活環境が厳しい所に発生しがちですね。
未だに宗教が重要視されることがあるのは昔その宗教に頼って
生きたことへの印象が強いからではないでしょうか?
考古学の観点から見れば昔の事物の影響は意外と大きいようなんですが。

172常識:03/11/05 11:35 ID:???
>>171
そんなこともないような。
生活環境の厳しいところの宗教は、
異民族と戦うのに便利にできてると思う。
生活環境の楽なとこの宗教は、
個人の心と体を満足させるための知恵が満載、みたいな。
さあラッピーな日本のみんな、野菜を食べて瞑想しよう。
173171:03/11/05 21:37 ID:nPhsIGgs
>>172
はっきり言いますと、172さんの意見は論点が違うと思うのですが。

もし、異民族と戦うことが生きる方法だとすれば、その宗教に
頼って生きたことになりますし、心と体を満足させなければ
退屈で生きる気力が湧かないという場合もその宗教に頼って
生きたということになりますよね?とマジレス。

174常識:03/11/05 21:52 ID:???
>>173
つーか思想も宗教も道具だよ。
人間が考えたんだから。
一番便利なものを使えばよい。

と、思うのですが。
175チョコボ飛行隊:03/11/06 01:34 ID:???
>>163
基本だが不可知論と言うのを知っているだろうか?
私が宗教ではないと言ったのは、神や死後の世界など
人間が感知しえない事柄に関しては語らないと言うのが、
釈迦の立場で、原始仏教では単に、真理を得る方法と
真理についてそれを理解する為のヒントが述べられて
いるにすぎない。そこに神秘主義はなく、生き方がある
だけであり、哲学でもあると言える。
別に宗教と言ってもいいが宗教と言った場合、自分が感知
出来ないものに拘ると言うニュアンスがあるので避けたかった。
原始仏教の信者にとって、釈迦は人間の聖人にすぎない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:40 ID:???
お釈迦様は不可知論もナントカ外道と言って退けてた筈だが。
177チョコボ飛行隊:03/11/06 01:56 ID:???
>>165
純粋理性批判を読んだかあるいは理解しているなら、
私が理性の正義と言った意味が理解できると思う。
(文字通りカントは批判しているが、それは置いておいて)
つまり、非常にプリミティブな意味の正義で、そこに主義や
高度な行為がふくまれるわけではなく、本来社会正義と対立
するものでもない。何故なら社会正義や基本的人権の考え方など、
正義に近いと考えられる高度な行為自体が、理性あるいは
それと近似出来るプリミティブなものから本来生まれてい
ると考えられるからであり、高度な正義同士が対立するの
は、その方法論や、強度、適応の範囲や民族、宗教などの
事情を織り込んで練り上げられた結果だからだ。
高度な正義が暴走するのは、その本質を見失っているから
なので、暴走する前に本質を思い出せと言う主張。
178チョコボ飛行隊:03/11/06 02:08 ID:???
>>177(続き)
もちろん、高度な感情抜きに子供を見るとむしょうに殺した
くなると言った理性を持つ存在に対してはこの議論は成り
立たない。ただ、批判はされるが、一般的に人間が持つ
原初理性は近似される、あるいは、理解されると考えられる。
179チョコボ飛行隊:03/11/06 02:09 ID:???
>>176
釈迦は不可知説を多様していると思われます。
それに死後の世界に何があると言う事語ったと言う記録も見たことがない。
180チョコボ飛行隊:03/11/06 02:29 ID:???
>>171
生活が厳しく争いが絶えない時代、世界では、集団をまとめる
為に宗教は適切な役割を果たして来た場面もあると思う。
集団に秩序を持たせ、宗教と言う求心力を得て、他の集団に対
する競争力を持った結果、その宗教が生き残って来たり。
厳しい世界では、一神教の持つ闘争的な側面は集団の維持に
役立つのかもしれません。ただ、安定して豊かになると、
その闘争的な側面が批判されるのでしょうが。
181チョコボ飛行隊:03/11/06 02:35 ID:???
>>174
生きていくのに何が正義かなんて考えても無駄な厳しい世界も
あるわけで、いろいろなものを利用する実用主義は現実的な
世界では大切だと思います。
ようは使い方と言う話も…。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:01 ID:b60wc9A+
ないと日本みたいにモラルが崩壊します
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:09 ID:???
>釈迦は不可知説を多様していると思われます。

舎利弗と目連の師匠だった不可知論者サンジャヤは六師外道の内に数えられているのだ。
舎利弗と目連がサンジャヤの下を去って仏陀に帰依する話は小乗の仏典に出てるだろう。
184チョコボ飛行隊:03/11/06 10:34 ID:???
>>183
私が、不可知論を持ち出して言いたかったのは、”認識不可能
な物(神など)の存在について、釈迦がその存在について主張
も存在しない事の主張もしていない”と言う一言につきる。
この部分についての反論を求む。
185チョコボ飛行隊:03/11/06 10:41 ID:???
>>182
宗教はなくても理性(強弱はどうであれ)は大抵の人間は持っている。
理性(あるいは仁)の強い人間は、宗教がなくとも、徳を示すものだ。

理性が弱く欲望の強い人間に社会的な人間として生活させる為には、
宗教は有効だが、劇薬なので、取り扱いに注意だと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:57 ID:qVd83Hux
釈迦は哲学的な見解として不可知論を排してますよ。こんなの基本でしょうが。
「原始仏教」の法句経でも「神々」とか「死魔」とかしょっちゅう言ってる。
「比喩として言ってるんだ」というのは後世の勝手な解釈だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:24 ID:Ok6O/B+w
倫理観の更新のない宗教なんかに頼りたくない。
188正義の見方:03/11/07 14:17 ID:wZcw9WIz
>>175
>基本だが不可知論と言うのを知っているだろうか?
>私が宗教ではないと言ったのは、神や死後の世界など人間が感知しえない事柄に関しては
>語らないと言うのが、釈迦の立場で、原始仏教では単に、真理を得る方法と真理について
>それを理解する為のヒントが述べられているにすぎない。そこに神秘主義はなく、生き方
>がある
感覚的、経験的なことのみが実在で、形而上学的な神や真理は存在しない、これが不可知論
だと思うが、釈迦が弟子のマールンキヤ・プッタが質問した形而上学的問題に答えなかった
十無記というのは、さとりの体得という実践に役立たないとして斥けられたもので、否定も
肯定もしてないわけです。
だからといって釈迦が真理を体得するためのヒントしか説かなかったというのは皮相的すぎ
ます。釈迦が説いたのは生を受けたものは必ず死ぬ、このだれもが思い通りにならない苦か
ら脱却するか、こころの平安が得られるか、にあり死後の世界など眼中になかったのです。
ここが一神教などの救済思想と大いに異なる所で、禅定などの実践によって真理をさとる、
そのことが重要なのです。
189校長が強盗:03/11/07 16:22 ID:Ag+9HTY7
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
 皆様の力でこの事件を広めてください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:38 ID:pV4VUmbu
宗教がいい悪いはなんとも言えないけど、
日本人が無宗教だということを馬鹿みたいに誇りにしてるのは本当のあほだ。
191  :03/11/09 03:03 ID:???
>>190
狂信者よアホさ加減を見ていると、冷静で、頭脳明晰で惑わされない
日本人に誇りを感じる。

チョンは統一教会でもやってろ。
192チョコボ飛行隊:03/11/09 12:34 ID:???
>>188
>感覚的、経験的なことのみが実在で、形而上学的な神や真理は存在しない
だんだん、話題の本筋から離れているが。
存在しない、ではなくて、分からない事は議論しないと言う立場。

それ以降は私の書いている事におおむね矛盾しないので放置。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:14 ID:3jNBuPvV
194レーニン:03/11/13 02:06 ID:GhGPv8bh
宗教は人民の阿片である。
195正義の見方:03/11/13 11:03 ID:u9NnTbBN
>>192
>存在しない、ではなくて、分からない事は議論しないと言う立場。
如来が過去にも存在し未来にも存在するか、死後の世界はあるのかどうか、
そういう具体的な質問に対して釈迦は無答記すなわち答えなかったのです。
わからなかったのではないのです。たとえば真理は存在するといえば、今度
はどこに存在するかと聞くだろうし、存在しないといえば、もともと無いも
のがなぜ否定されるのか、そう聞いてくるに違いないから、そんな哲学論争
してもさとりに至れない、修行に励め、そういうことをいいたかったのでし
ょう。この無答記については仏教界でもさまざまに議論されているようです
が、いずれにしても「存在しない」という立場をとる人はいないようです。
196正義の見方:03/11/14 16:36 ID:di8pufbw
>>186
>「原始仏教」の法句経でも「神々」とか「死魔」とかしょっちゅう言ってる。
>「比喩として言ってるんだ」というのは後世の勝手な解釈だ。
釈迦が説法する対象は古来から続いているバラモン教(ヒンドゥー教)の信者達
なんです。バラモン教にはいろいろな神々が出てくるし悪魔も出てきます。だか
ら説法するときは方便として神々を例に出すし、たとえばなしもします。だから
といって釈迦が信じているとはいえません。釈迦が説いたのはこの世での苦しみ
からの脱却だからです。死後に救われるなら修行など必要ありません。

197Lostman:03/11/16 16:37 ID:fu77L6NC
皆さんいい加減に考えすぎるのは止めましょう。
宗教の成り立ち、歴史背景、その種別、あらゆる事が言えるでしょう。
考えは際限なくなくお仕事しますから。

宗教は私たちが生きていると言う現象とは何ら関係が有りません。
無宗教者、無心論者、或いは熱心な宗教者、どのような国に所属してようとも私達は呼吸して生きてます。
勿論他の事もしますが。

宗教は必要有りません。
人が必要とすることを宗教はその人に教えません。

宗教は人をより良い方向には導きません、その反対側へ導きます。
198常識:03/11/17 03:13 ID:???
壊れたテープレコーダーのようなやつだ。
笑える。
199正義の見方:03/11/17 10:18 ID:NolbwaL5
>>197
>宗教は私たちが生きていると言う現象とは何ら関係が有りません。
生きているから宗教があるので、死んだら宗教もないんだよ。キミは新興宗教
みたいなものを宗教と勘違いしているんじゃないのか?ヴェーバーによる宗教
の定義は「生活習慣」だそうです。ご飯をたべるときも昔の人たちは五穀豊穣
に感謝し、樹木に祈り、かまどにまで神々が宿ると信じてきたのです。そうい
う生活習慣が日本固有の文化を育み、芸術など幅広い活動の原泉になっている
のでしょう。
宗教はこころの問題なのです。自然に対して謙虚になれるのもその人のこころ
意識なのです。特定の神仏を崇拝するだけが宗教ではありません、なにものか
を敬う、そういうこころを持つことなのです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:26 ID:hmFu/pqE
【ひっそり】第3回 2chスレスト&削除運営人募集中【まったり】
しだらばBBSにてひっそりと2ちゃんねるの削除人&スレストを募集してるんだけど
これは本当かな?10人位を募集って事なんだけど・・・
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/
201常識:03/11/17 10:52 ID:???
>>199
藻前が信仰してるのは新興宗教。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:56 ID:???
宗教に共通なこと。
1.指導的立場にある者は、神とかそんなもん信じちゃいない。
そのうえで自らの利権のを満たす道具として利用している。
2.逆に末端的立場にある者は神の存在を信じている。ハッキリ言って
頭の弱い馬鹿。利用されているだけということにも気づいていない。
203Lostman:03/11/17 17:09 ID:+CStCM4D
>>199
>>生きているから宗教があるので、死んだら宗教もないんだよ。

ですから生きてると言う現象そのものに宗教は元々なんら関係無いと言うのですよ、人はそんな物と関わらなくても生きてるのですよ。
生という現象の一部を取ってそれを宗教と定義しようとしまいとそれは起るのですから。

>>自然に対して謙虚になれるのもその人のこころ
意識なのです。特定の神仏を崇拝するだけが宗教ではありません、なにものか
を敬う、そういうこころを持つことなのです。

こんなものは宗教などを知らなくても人間本来の感覚として生来持ってるものです。
あなたの言う宗教とは余りに低レベルの認識でしかないようですね。
ウエーバーは何も知らないのですよ、議論の余地は有りません。
学者が考えた挙句に書いた事を考えるのではなく自分自身の能力を総動員して自分を通して真実を見つけようとする姿勢が最も必要ではないのでしょうか。
又そう言った姿勢で真実を見つけようとする人の意見は謙虚に聞くに値する物であると思います。

>>201
私はっ宗教は必要無いと考えてる者ですから、いかなる宗教とも関係有りません。


204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:20 ID:VWKctdSK
本当に神が存在するなら、なぜこのような災いがやまぬのか?!
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:42 ID:HRq3IdqF
【フェミファシズム】
@いかがわしい男女平等(女性特別優遇、男性差別)

Aいかがわしい児童保護(女権拡大の為の児童保護の悪用)

206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:07 ID:6bkDcAel
生活や国の伝統で必要となっている宗教だってある。
宗教を戦争の口実、材料にしているにすぎんよ。
それ自体は悪いということではない。
それに古来から神がかり的な事と政ごとは切っても切れない関係にある。
日本とて例外ではなく卑弥呼の頃からあった。
ま神様なんて結局は人心操作の手段に過ぎないのです。
207Lostman:03/11/17 22:33 ID:+CStCM4D
>>206
生活や国の伝統で必要となっている宗教だってある。

本当にそれは必要でしょうか?

宗教が単なる戦争の口実などでは有りません殆んどの宗教は排他性を伴いますこれが問題なのです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:28 ID:???
宗教は、壮大な伝言ゲームでは?だって、開祖の考えを現代に伝えているのがにている。
途中で考えが仏教にしろ、キリスト教にしろ、イスラムにしろ、誤解されたり、謝って伝わったりしているから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:19 ID:XhkZREFZ
>>207
それなら、すでに世界中のほとんどの人々が
絶えず殺し合いをしてなきゃおかしいじゃないか

日本人のほとんどはキリスト教じゃないが
ほとんどのキリスト教国とうまくやっている
イスラム教にしてもそうだ

そういうことをするのは原理主義者だけ
自分の思想を正当化するために
一部の異常者だけを取り上げて強調するのは良くない
210校長が強盗:03/11/18 20:45 ID:LZzibQse
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:27 ID:???
>>209
だから考えすぎだって言うの、自分の排他性に気がつかないか?視点に的を与えてやれ。
その一部の異常者がどれほど自分に近いか分ってるか?

全ての宗教の性質は自分の内にその性質を見出す事が出来る。
なぜかと言うと同じ、人、がそれに関わるからだ、人はそれぞれ違ってるようで皆同じだからだ。

人は平和に付いて議論する時、真剣になればなるほど平和と言う状態から遠のく。
なんでも良いから誰かと議論して見れば分る、喧嘩になりそうになるから。

日本人は実質無神論者、無宗教者が大多数で、殆んどの日本人にとって宗教はしきたりや季節の出来事、慣習、儀礼と言ったところだろう。
我が家も先祖代代ある仏教宗派のもと様々な行事をやってきたが誰一人仏教徒ではない。
こんな処が日本人の大多数の宗教との関わり様であろう。

幸いな事に日本人の殆んどはけなされてむきになる程宗教を信仰していない。
熱心な信者ほどそれを我慢しなければならないだろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 10:58 ID:x4rnzi9Q
 全ての宗教の性質は自分の内にその性質を見出す事が出来る。
 なぜかと言うと同じ、人、がそれに関わるからだ、人はそれぞれ違ってるようで皆同じだからだ。
 
 人は平和に付いて議論する時、真剣になればなるほど平和と言う状態から遠のく。
 なんでも良いから誰かと議論して見れば分る、喧嘩になりそうになるから。
 
論が矛盾してないか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:20 ID:vmiqflfz
宗教で戦争が起きても
宗教で戦争が終わったことはない


だから いらないや
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:30 ID:???
2ちゃんねらーってなんでこんなにバカでくだらないやつばっかなんだろうってスレ作りたくなって来た!マジで
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:46 ID:???
このスレの発想はけっこう気に入ってんだけどいま一つ盛り上がらないな〜。

スティングも歌ってるじゃん、「宗教なんて要らない!」続き忘れた、、、、?
216正義の見方:03/11/20 11:07 ID:xFsohchP
>>211
>全ての宗教の性質は自分の内にその性質を見出す事が出来る。
>なぜかと言うと同じ、人、がそれに関わるからだ、人はそれぞれ違ってるようで皆同じだからだ。
キミは十代か二十代前半だろう?「宗教の性質」って一体なんなんだ、キミの内にということは、キ
ミの意識の中に宗教が存在していることになるんだ、キミの論理では。それでいて宗教は無用だとい
うのは大いなる矛盾じゃなかろうかね。
なに不自由ない環境に生まれ、食い物は満ち溢れ、欲しいものは脳みそ以外は大抵買うことができる
そんな結構な生活していていれば宗教に無関心なのも当たり前だけど、毎日何十万人の子供が飢えや
感染症で死んでいる、これが現実の世界なんだ。こういうことに無関心でいられるかどうか、そこが
人間性の問題なんだ。神を信じながらその神が何もしてくれない、現在生きている世界が苦しいから
早く天国で神とともに暮らしたい、そういう人たちだっているのです。
人間はみな同じじゃないんです。ヒト科としては同じだが、考え方は千差万別、だからこ世のは面白
くもあり、反目し合うものでもあるんです。あまり世の中を短絡的に見ないほうが身のためです。
217性戯の土方:03/11/20 11:15 ID:???
キリスト教徒だけは死んでも復活する。
最後の審判のあとで墓からよみがえる。
審判のとき地上に居る人々は、キリスト教徒以外は全員滅びる。
キリスト教徒だけは天に救い上げられる。
裁きの後で地上に戻った人々は、復活した人々と再会する。
おまいら異教徒異端は全員死ね!
正義の見方マンセー。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:30 ID:wKGkoF38
>>正義の見方様
あなたの文章、ドストエフスキーの優しい部分に似ていて好きだ。
泣いてない、泣いてないって、かーちゃん、埃が目に入っただけだっつーの。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:25 ID:???
>>216
宗教は人が生み出したと言う意味です。

人は違ってる部分を強調したがりますね、よーく見て下さい外見ではありませんよ。
あなたが最も必要とするものは他の人も同じく必要とします。

あなた方が宗教がもたらしたと考えてるものは人間がもたらしたものです。
220正義の見方:03/11/21 15:29 ID:9YqY2j/u
>>219
>宗教は人が生み出したと言う意味です。
おいおい、なにを血迷っているんだよ。猿や犬が宗教をもっているか?人間が
意識して考えたものに相違ないんだが、単に意識がつくりあげたといえるかど
うか、そこが議論の分かれる所なんだ。ユダヤ教では造物主が宇宙をつくりあ
げたわけで、地球も人間も動植物もすべて「神」がつくったことになっている。
キリスト教もイスラム教もみな同じだ。人間が宗教をつくったのではなく、神
への信仰が宗教なわけだ。仏教は神を立てないから一神教とは違うけど、それ
でも釈迦のあとは仏を信仰の対象にしているから、それほど違いはない。
キミが考えるような宗教は地球上に存在しないのです。そんな安易な自分勝手
な宗教は新興宗教でしかありえません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:48 ID:???
>>220
だから人間がつくったものだろう、違うのか?
神を信仰するのは人間だろ!地球上の新しい物は全て人間が創ったものだろ。
そんなもの議論してなんになるんだ?あまりにも明白な事実だろう。
原始宗教だろうが新興宗教だろうが三大宗教だろうが何だろうが人が居ない所には存在しない。

考え過ぎ!

222正義の見方:03/11/22 17:36 ID:D7UUAU4G
>>221
>だから人間がつくったものだろう、違うのか?
キミはどうして生まれてきたんだ、だれが造ったんだ?両親が造ったわけじゃないだろう。
遺伝子か、なぜ猿の脳みそは人間より少ないんだ、なぜ日本に生まれたんだ、いや日本じゃ
ないかもしれないが、説明できるか?経済だっていくら考えてもわからないから、神の手が
働いているなんていってんじゃないのか、なんで太陽があるんだ、説明できないだろう。
キミはこの世はすべてわかっていることばかり、そう思っているかもしれないが、実は何に
もわかってない、だからわかろうと皆が苦しんでいるんだ、そういうことがわからないのは
犬猫と同じだ、明日の天気ですわからないんだ。わかったか?
223(・・:03/11/22 18:12 ID:aQUZY44r
>>222
人間の脳はわからないものをなんとか説明しようとする傾向にある。
だから神が生まれた。
科学の進歩で説明できるようになればなるほど、神は否定されていく傾向にある。
世界で色んな宗教があるのは、人間の脳の性質がそのようにできているから。

ただ漏れは色々な学問を学ぶにつれて、神の存在を感じるようになりましたが何か?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:31 ID:???
>>222
おまえとだけやり取りしててもつまらないんだが、、、。
だんだん過激になってきたなお前!
論点をそんなところに持って行ってどうする?宗教は人によって発生した(創られた)ものだと言ってるのだ。
この一点について何故答えが出せない?俺が全てを知ってるといつどこで書いた?
それが神への信仰心がそうさせてものであれ、神を感覚したものであれ、人がその後の行為をしたから宗教が存在するのだろう。

そして他人の事を犬猫よばわり!そこに戦争の発端、原点を垣間見る事ができるんだよ。
まっとうな議論をする忍耐も持ち合わせない。
この先の議論、前途多難!


225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:19 ID:???
>>222 実は何にもわかってない、だからわかろうと皆が苦しんでいるんだ

皆わかっとるよ。
はじめにありしごとく、いまあり、つねにあらん。 世界に終わり無く――
俺らは、た ま た ま、その中で生きてるだけだ。 ルート権限も無い。
とりあえず、食費と光熱費、住宅ローンと教育資金と年金・・これが現実だ。
君がいくら精神的なものを求めようとな。

>>224 原点
宗教はただの煽り材料だって。 原点は、仕事が少なく、貧乏な世帯が多いからだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:48 ID:???
煽りと分ってて煽ってる奴は最低の極悪、それすら分らず自分のやってる事が救済だとか本気で思ってる奴が世の中にはいるんだな困った事に。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:41 ID:???
>>226 煽りと分ってて煽ってる奴は最低の極悪
んなこと言ったら、職種としての営業や広報はどうなる。

>それすら分らず自分のやってる事が救済だとか本気で思ってる奴
だがこれは問題だ。 あっちも「悪」じゃぁないので、よけい始末悪い。
228正義の見方:03/11/23 11:27 ID:hxC0Ye+e
>>254
>論点をそんなところに持って行ってどうする?宗教は人によって発生した(創られた)
>ものだと言ってるのだ
どうして物事をそう単純にいい切るのだ。そこがおかしいといっているんだよ。人間が神
(造物主)をつくりあげたのか、神が人間をつくったのか、そんなこと論じても結論なん
かでないんだ。だから神が人間はじめすべてを創造した、そういう思想を否定することは
できないし、そういう立場も受け入れる、そういうことが多様性を認める世界じゃないの
か。宗教なんか所詮人間が考えたもの迷信に過ぎない、そういう不遜な態度は許されない
といっているのです。
オレも神を信じているわけではないが、人間が自然のすべてを解明し、科学的にすべてが
説明できるとも思ってないんだ。人間になぜ寿命があるのか、こんなことすらわからない
のが人間世界なのです。
自然に対して虞を持つ、自然対して謙虚になる、そういうことが宗教心を生み、さらには
必要としてきた、勝手に想像して宗教がつかられた、それは思い上げりというものです。
229常識:03/11/23 12:00 ID:???
人が居なければ宗教は存在しない。
宗教がなくても、人は生きていける。
宗教だけじゃないや、主義とか、主張とか、そんなんなくても生きていける。
腹減った、おまんこしたい、眠い、それだけで生きていける。
ましてや、宗教“団体”はうざいのがほとんど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:17 ID:???
>>228
 全てのものが創造主によって創られたとしても、神が人と共にあったとしても、世界は単純な物理現象だとしても。

 その後の人のアクションがなければ宗教は存在しないといってるのだ。

 この人の行動、これによって宗教は様々に形を変えて存在しているし又新しく生み出されもする。

 それと、よく読んで貰いたいおれの主張していない事柄を随分沢山書き並べてる。

>>勝手に想像して宗教がつかられた、それは思い上げりというものです。

 例えば、これ。
 宗教が想像の産物だと一度も書いていない、お前の勝手な解釈。

>>宗教なんか所詮人間が考えたもの迷信に過ぎない、そういう不遜な態度は許されない
といっているのです。

 こんなことは書てない。
 誰がだれを許さないのか?お前が俺をか?お前が信じてもいない神か?お前が俺を許さないと書くならまだしも。
 何から許されないのか。

 書いてもいないことに妄想を膨らませて、思い上がりとか、許されないとかやめて貰いたいものだ。

もう一度言う、宗教は必要ではない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:28 ID:???
>>227
まるっぽ嘘八百ただの煽り、金儲け、だまされる奴が悪い。
だったとしたらやっぱり悪。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:14 ID:05gDcxYB
宗教が悪いとは全く思わないが
宗教って、戦争の正当化および国民の洗脳化の最も強力な道具なんだよな〜
233正義の見方:03/11/24 16:21 ID:UVtMNRgW
>>230
>もう一度言う、宗教は必要ではない。
ことばは正しく遣えよ。それをいうなら「わたくしは宗教を必要としない」そう書く
べきなんだ。この世の中には宗教を必要としている、信仰を持っている人たちが圧倒
的多数なんだ、そういう人たちを否定することが不遜だといっているんだ。
多分、お前さんは食卓に並ぶ食べ物も、オレの金で買ったものだ、だれに感謝する必
要があるんだ、そう思っているだろう。初詣もいかないし、先祖の墓参りにもいった
ことがない、地震やテロで多くの人が死んでも、こころが痛むことはない、冷害で米
が不作でも無関係だと、そういう暮らしをしているんだろう。
まあ、それで一生を終えればいいが、そうはいかないのが人生なんだ。スポーツ選手
が験(げん)を担ぐのを馬鹿だと思ってるよな。人間のこころの弱さがわからいのは
一人前の人間じゃないんだ。
234常識:03/11/24 17:35 ID:???
日本でイスラエルを擁護するキリシタンは少数派。
司馬史観真理教民族主義者が圧倒的多数の日本においてイスラエルを擁護することは、
反社会的な行動と言わざるを得ない。
反社会的な基地外キリシタンはテロ撲滅のために抹殺するべきだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:50 ID:???
>>233
俺が書いてるのだから俺の意見に決まってるだろう。

お前って本当に自分勝手な妄想で人のことを勝手に解釈するな〜!呆れた。

まともに議論もできないみたいだな、これ以上は無駄か?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:12 ID:???
>>233
そうとう押し付けがましい事書いてるけど、もっと広い意味で宗教勉強した方が良い、見識狭すぎ低すぎ
237正義の見方:03/11/26 15:53 ID:UFJE9OaH
>>235
>まともに議論もできないみたいだな、これ以上は無駄か?
オレの質問に答えろよ。答えられないから議論できない、などと逃げているんじゃないか。
呆れた!、無駄か?こんなことばで誤魔化すなら、最初から文句いうな!
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:56 ID:???
>>237
これのどこに質問が有るんだ?
お前の勝手な妄想しか見当たらないが。
まずここに書いてる勝手な俺に対する解釈の根拠を示せ。

ただこのやり取りはこの板でやって良いのか?と言う気もしてきたな、お前とだけだからな、、、、。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:08 ID:???
>>233
前の書き込みで>>223書き忘れた237の後ろに223が有ると思ってくれすまん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:10 ID:???
↑、、、。また間違えた!223は間違い、233が正しい!すまん。
241正義の見方:03/11/28 11:56 ID:FHL0QYRG
>>238
もう許してやるよ。西洋では食事のとき政治と宗教のはなしはするな、これが
楽しいはなしの絶対条件なんだ。宗教を語るなら少しは宗教の勉強をする、そ
れが、語る資格というものです。がんばって。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:37 ID:VUVfu0nz
社会主義国が失敗した理由のひとつが宗教を禁じたことなんだってさ。
243タリバン啓蒙隊:03/11/28 14:41 ID:???
正義の見方=呆スレ403で間違いないみたいだな。

237のレスなんか403そっくりだぞ。
文体は隠せても、性格は隠せないということだな。(藁
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:09 ID:eJe8aRgD
宗教がないとやっぱマズイだろ?
意味とか価値とかがないと生き辛いし。
245常識:03/11/28 15:23 ID:???
>>243
漏れは舐めた人だと思っているが?
あと、ガニメデ星人は元CIA長官だろ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:38 ID:U1rGY4Gv
宗教なんてなくなっちまえ。
247チョコボ飛行隊:03/11/28 23:14 ID:???
>>218
ドストエフスキーと正義の見方を同列に語るとは!
ドストエフスキーは断じて、一神教の傲慢は持ち合わせていない
彼の素晴らしいところは人間の精神を主題にしているところだと思う

カーチャ萌え
248チョコボ飛行隊:03/11/28 23:20 ID:???
>>242
それには同意、宗教は救いが必要な人間にはあっていい、
ただし、福音原理主義や、イスラム原理主義のように、十字軍だとか、
異教徒に対する戦いを行う事が義務であるとか、イスラエルのように
排他的な宗教国家を作る奴をどうにかする必要がある。
249チョコボ飛行隊:03/11/28 23:28 ID:???
もし、全能の神がいるとしたら、全ての存在はその神の意思であり、
私がここに書き込みをしているのも、しかり。
神の法とは、人間が破ろうとしても敗れるような柔なものではなく
人間が、光の速度以上で進む事が出来ないような、強力な制約が
ついているものである。
人間の行動の不確実性を気にしなくてはいけないような神は所詮
偶然と言う自分自身以上の存在に支配される存在にすぎない。
私の理解では自分を含めた宇宙そのものが神であり、物理法則は
神の法則。神について人間がどうこう言ったところで意味はない。
250正義の見方:03/11/29 10:59 ID:txHquiMd
>>249
>私の理解では自分を含めた宇宙そのものが神であり、物理法則は
>神の法則。神について人間がどうこう言ったところで意味はない。
わかってるんじゃん。キミの理解している神は仏教のうちの密教がかかげる
大日如来がそういうものです。宇宙全体が大日如来であり、石ころにも大日
如来が宿っている、曼荼羅が示す仏の世界が全宇宙なのです。
ところが、一神教はちがうんです。宇宙も唯一の造物主(神といっても同じ
ですが)が造ったんです。神の手によらないものはない、それが一神教なの
です。同じ一神教でもキリスト教は聖書の解釈はさまざまですが、イスラム
教は聖典の解釈は許されないのです。聖典がすべてなのです。だから、聖典
(モハメットがトランス状態でしゃべったことば)で異教徒を殺すことは正
義だと書いてあれば、例外とか他の解釈はだめなのです。ここがイスラム原
理主義の怖いところです。
しかし、だから宗教は不要だ、いかさまだということはできないのです。無
神論者には理解できないが、それはしかたがないのです。
251常識:03/11/29 11:22 ID:???
>>250
解釈するほうがよほど都合よく教えを捻じ曲げることが可能だと思うが?
あと原理主義はキリスト教のほうが先だと思うがな。
イスラム原理主義は白人と戦うための道具だ。
ことにイランにおけるそれが顕著だ罠。
あとから白人たちは湾岸石油漬け世俗王国の政策まで原理主義と呼ぶようになったがな。
あれは統治の手段としての文化政策と考えたほうがいいがな。
つーか藻前は本音を言えよ。
姑息だぞ統一教会の工作員めが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:45 ID:???
>>241
それは有難いな、お前とはもう付き合いたくなかったところだしな。
お前は俺が宗教をなにも知らないとでも思ってるようだが、過去のまして紙に残された事柄をつらつら書き並べて意見とする事を好まないだけだよ。
俺は最も興味が有るのはあらゆる意味で人そのものだよ。
いまさら学問にさほど興味は無い、特に宗教、心理等、人の意識精神に関わるものは特にな。
答えは個々の人の内に存在すると思ってる。

せいぜい頑張って学問してくれ。
レスは要らんもう読まん。
253正義の見方:03/11/30 15:24 ID:QaFON4g1
>>251
>つーか藻前は本音を言えよ。
>姑息だぞ統一教会の工作員めが。
つーかもどこももないよ。なんでオレが統一教会なんだ。どこにそんな証拠があるんだ。
前にも否定したろ。オレが嫌いなのは統一教会と似非平和主義者だって。どっちも表と裏
を使い分けているからだよ。
そんな韓国の豚野郎のことはどうでもいいんだ。早晩くたばってお終いだから。それより
お前の頭が心配なんだ。お前は無宗教ではなく非宗教だからだ。無宗教というのは宗教と
いうものの存在を認めて、それを否定しているが、非宗教は宗教の存在そのものを否定し
ているからだ。まあ、こんなこといっても理解できないだろうが、そのうちバカの壁に隙
間があけば分かると思うよ。
ところで、統一教会にいくら貢いだの。弁護士に相談すれば。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:47 ID:9fiVcxMs
 宗教は、プロレタリアートに階級的に結合せねばならぬ。
それはプロレタリアートに結合するために、精神を説くことを
放棄してこの階級の物質的利益を主張せねばならぬ。
宗教は、階級闘争の列に加はらなければならぬ。
かく自己を否定することこそ自己肯定への道である。
蓋し宗教が自己を結合せしめるところのプロレタリアートこそは
全人類の解放といふ歴史的使命を担ふ階級である。
この階級は人間を自己の生産物たる物質への隷属から
自由にする階級である。かくて人類の解放の後に宗教は
もはや矛盾なき存在として発展し得る可能性を獲得するに到るであらう。
255xxx:03/12/02 14:57 ID:???
全ては絵に描いた餅、必要と言う奴、必要じゃないと言う奴、宗教を論ずる奴、食べた事も無い餅の事をあ〜でもないこ〜でもないって言ってるだけ。
そもそも現代において殆んどの宗教はこの絵の事を論じてるに過ぎない。
解釈の違い、宗派の違い、宗教の違い、同じ餅に対する意見の違いで戦争までやってる。
勿論テロも。
いい加減餅を食う事考えたらどうだ?
256正義の見方:03/12/03 16:32 ID:k8eX/A4v
>>254
> 宗教は、プロレタリアートに階級的に結合せねばならぬ。
なにをふざけたことをいってるんだ。プロレテリアートから宗教をうばったのは
マルクスじゃないか。いまさら階級闘争をアジっても単なるアナクロニズムだよ。
思想よりも日本語の勉強をしろよ。とてもじゃないが文章になってない、という
ことは頭が粗雑ということだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:35 ID:MFgaHuw4
今の世に真の宗教は存在しないと思います。 指導者は真理を追求できないアホばっか!
258バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :03/12/04 00:14 ID:uyPancUG
  ∩       
  | |_/'つ    フィクションが無ければ
 (,,゚,_⊇゚),b  <  人間は生きていけやしませんよ。
 く|__ト'    
  _/  ヽ_    
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:46 ID:???
生まれながらに宗教が決まってる人たちは宗教の意味がない
260常識:03/12/04 00:55 ID:???
261バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :03/12/04 01:04 ID:uyPancUG
  ∩       
  | |_/'つ   
 (,,゚,_⊇゚),b  < 宗教も地域風俗も法律もイデオロギーも、基本的には同じだすよ。
 く|__ト'    ボキら日本人は生まれながらにアメリカ教への卑屈な入信を
  _/  ヽ_    させられています。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:53 ID:dhC8Al8Z
263正義の見方:03/12/05 15:00 ID:wpi7/WdZ
>>257
>今の世に真の宗教は存在しないと思います。 指導者は真理を追求できないアホばっか!
宗教といのは指導者ではなく個人のものなんだよ。指導者が真理の追究をしないからとい
って、だから宗教が存在いないとうのは論理の飛躍どころか、お門違いというもんだ。こ
ころの弱いもの、自分の力ではどうにもならいから、超越的なものに救済を求めたり、こ
ころの平安をもとめるんじゃないのか。自分は強い、自分の力ですべてを解決できる、そ
う思っているのは、よほどのバカか無知な奴なんだよ。

264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:55 ID:???
>>254は、
三木清全集第13巻(岩波)所収
 「如何に宗教を批判すべきか」からの抜粋ですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:50 ID:???
宗教闘争は、原理的には、それが今日の階級闘争に於ける
主要事ではないのである。それは原理的にはブルジョア革命の
時代に於ける闘争形態であつた。それだからエンゲルスも、
社会主義的社会に於ては宗教を禁止せねばならぬといふ
デューリングの見せかけの革命的な思想を非難して、
宗教にかかる戦を挑むのは「ビスマルク自身の上をゆく」こと
であると云つてゐる。即ちそれは僧侶に対するビスマルクの戦の
愚劣を繰返すに過ぎぬと云ふのである。彼は労働者の党が宗教に
対する政治的闘争の冒険の中に突入することのないやうに要求した。
266正義の見方:03/12/08 17:04 ID:9ylfRVMF
>>265
旧かな遣いの文章で論理がめやくちゃなのは昔の名前で出ている左翼でしょう?
でもね、さういう文章では文意が伝わりませぬ、かふふの駅で昼寝でもしたらよ
ろしからうと思ふのであります。
267再び宗教はほんとに必要?:03/12/08 19:30 ID:crMnc34o
もれ的には、お葬式の様式として必要を感じる以外は、
特に宗教は必要とは感じません。もはや、世界紛争の
大半が宗教紛争と考えられ、宗教によって倫理観念を
醸成するのは、無意味と断定できます。えっと、8月の
お盆休みは日本では慣習になっているようですが、
これは全国統一帰休とする上では都合良いことかな。
クリスマスを盛り上げるのは、サービス業の景気を支える
上では必要かな。別に天皇誕生日だろうが、キリスト誕生日
だろうが、こだわってはなく、年末に休みがあれば、
都合いいってことで。その点イスラム教の断食だけは
腹減るし、@おなかいっぱいには答えるようで。ムスリムは
もう少し気のきいたエベント考えろっての。テロだけじゃなくて。
268 :03/12/08 20:57 ID:T5gE7K5V
宗教ってもともと地域社会に根ざした法律だったのよ。
その土地で集団生活を円滑にするための知恵みたいなもんだったんだな。
それには箇条書きの文章以外に暗黙の了解(神事や美意識)も含まれた。
ところが他国からの異質な生活習慣やイデオロギーの介入で機能しなくなった。
昔は土地を守るということは宗教を守ることだったんだが、今は
土地を守ることは金をたくさん稼ぐことになってしまった。そんで理念崩壊。
宗教は経済活動や侵略戦争に利用されるようになった。
269常識:03/12/09 01:46 ID:???
バカへぼー゙ら 最高!
民主主義も宗教。
270正義の見方:03/12/11 13:54 ID:Iz9POemp
>>268
>宗教ってもともと地域社会に根ざした法律だったのよ。
法律というのは国家があってはじめて成り立つもんだよ。宗教は国家とは関係
ないんだ、だから昔から国家と宗教は対立し、弾圧されてきたんだ。共産主義
国家がなぜ宗教を否定したか、認めなかったか、宗教が法の上にあったら政治
がなりたたないからだよ。古代ローマとキリスト教、秀吉のキリシタン弾圧、
ソ連とロシア正教、ことごく弾圧されたんです。
宗教というのは信仰なのです、こころの問題なのです。法律は行為の問題なの
です。殺人をこころで思っても刑法には触れませんが、神をこころが否定すれ
ば罪になります。
為政者によって宗教は否定もできれば禁止もできます。しかし、それは表面的
なもので、こころの中までは推測できない、そこが宗教の怖い所でもあるので
しょう。
271 真理の味方:03/12/11 14:14 ID:idBPkbEd
>>270
宗教が国家と関係ないってことはないでしょ。
法律自体がその国の宗教感に根ざしているわけだし。
だからこそ異教が弾圧されたわけで。関係ないのならほっとかれたと思うよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:27 ID:???
宗教でもナンでも都合良く使ったらええさね
273正義の見方:03/12/12 11:18 ID:U1/HRirA
>>271
>宗教が国家と関係ないってことはないでしょ。
>法律自体がその国の宗教感に根ざしているわけだし。
宗教と国家が無関係といってるんじゃないんです。宗教と国家の法律は直接
関係ないといってるのです。キリスト教は法律と教義を分離していますが、
イスラム教は聖典が法律を律している、そこが大いに相違するところであり、
混乱を生んでいる所でもあります。
近代国家の法律といっても民族の習俗と無関係ではあり得ない訳で、そうい
う意味では民族の宗教観、倫理観などが法律に影響を与えて当然ですが、そ
の国の国民であるかぎり、いかなる宗教観があっても法律には従う義務があ
るのです。
また、宗教はときの権力と衝突しては存続できません、秀吉のキリシタン弾
圧、明治の廃仏毀釈などもそうです。共産主義も宗教は認めません。だから、
宗教は法と対立しては存続できないのです。法が宗教観に根ざすのではなく、
宗教も法に従う、これが近代国家というものです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:32 ID:???
本来、宗教が必要かどうかは、個人が判断する問題だ。

しかし環境に深く宗教が関わっていると、宗教生活から逃げることは難しい。
宗教戒律によって生活をし、宗教が無ければ自立も出来ない、自由が無い。

何故、宗教から自立できないのか? 生活が宗教そのものになっているからだ。
それは決して「人間の為の宗教」ではない。
「宗教の為の人間」として、義務を押し付けられているのである。

宗教から自立できない理由は他にもある。
金儲けの道具として宗教が使われる場合が、そのひとつだ。
この場合、信仰心などは必要無い。同じ宗教と言う盾を使って人脈と金を得る。
275日章丸之助:03/12/12 21:04 ID:/2twC00R
チェイニーはハリバートンのために米国の国益を犠牲にしている。

米ハリバートン子会社、イラク復興で水増し請求か
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20031212AT2M1200E12122003.html
国防総省の監査によると、ハリバートン子会社のケロッグ・ブラウン・アンド・ルート(KBR)はイラク国内で不足していたガソリンをクウェートから運び込んだ際、同時期のイラク国営石油公社(SOMO)の輸入価格よりも割高な代金を請求していたという。

2003年11月13日
イラク復興事業、米政界関連企業に批判集中 大義の陰で利権独占
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/afterwar/art/031113M057_0706101D10DT.html

(3/30)米副大統領批判、勢い増す――石油関連企業から資金
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt57/20030331AS2M3100J31032003.html
副大統領が2000年秋まで最高経営責任者(CEO)だった米油田サービス大手ハリバートンから01年以後も資金を受け取っていたことがわかったと報じた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:22 ID:o4sCSOh3
日本国は天皇を中心とした神の国、だから宗教国家である。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:28 ID:ra56d70/
―――――――――――――――コピペ推奨―――――――――――――――

祭りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
殺人予告祭り開催中!!!!
なんとあの司法試験板で殺人予告!!!
予告レス
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057116261/770
次スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071230653/
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:27 ID:+9Ci66E2
272が良いことを言った!
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:29 ID:FMQ8+Ac2
欧米人や回教徒は、信仰無し→汎神教→多神教→一神教 の順に進歩すると
いうふうに考えているなぁ。マルクス主義では、一神教の次の段に唯物論を
置く。
仏教やヒンズーや道教は多神教、神道は汎神教だから、劣っているというのが
欧米人の考え方。

日本人では、多神教と汎神教は区分せず、唯物論と無信仰は区分しない。
どちらかというと、唯物論・無信仰を高級とみているようだ。で、一神教は
個人崇拝の一種として、進歩の袋小路に入った救いがたいものとしてみて、
気の毒に思っている。共産主義、オウム、創価学会と、キリスト教や回教などの
一神教は同じカテゴリーの良くない信仰の形態としてみている。


280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:35 ID:FMQ8+Ac2
アラーの神とやらを信じる人達を半分気の毒に思ってるのが日本人。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:40 ID:FMQ8+Ac2
ヨーロッパでは、神を信じないと
  公言する事は、自分の事を犬や猫並ですと言っているようで非常識な
  ことのようです。事実、日本人の事を一時期エコノミックアニマルと
  言われていた事と関連が有るかもしれません。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:21 ID:3CFx+87K
宗教が必要かではなく、
信仰が必要かでは?
必要な人がいるからあるのでは?
俺は必要ないという人・・
それはその人の問題・・でも、
平和ボケの日々のたわごとだったと思う時が来ると、
人類の偉大な発明だと気がつきますよ。
人はそんなに強くないと言うことを知った時、
その時が来た時に理解できます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:47 ID:a1dEgClh
>>281 俺、この間までドイツに3年あまり住んでいたけど、別にそんなことなかったで。
伝聞で物事を言うのは、キケン
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:32 ID:vQqaSVn5
ナイフを道具として使うか、武器として使うかは人間次第。
宗教もいっしょ。


285常識:03/12/15 23:12 ID:???
アメリカ人と違ってヨーロッパ人は、三十年戦争ほかの悲惨な宗教戦争を体験してるので、
宗教的には冷めてるよ。
無神論者や葬式クリスチャンが多いともいえる。(日本の仏教は葬式仏教)
イスラム教徒のことはよくわからんが、十字軍戦争を経験していることからすると、
やはり冷めてるんじゃないの?
アメリカの白人だけがそこから逃れて、異教徒(アメリカインディアン)との楽ッキーな戦争に楽勝して、
純粋培養されたプロテスタント馬鹿。
あと、宗教はいじめられればいじめられるほど強くなる。
いじめられて意固地に固まったのがユダヤ教。
アメリカキリシタンとユダヤの基地外&意固地連合軍が、
世界の治安を乱している。
こうした馬鹿は徹底的に叩いてドローに持ち込み、宗教的に冷めるのを待つか、
ドローにならなんだ場合は徹底的に殺しまくって抹殺するしかない。
殲滅しないとユダヤみたいになる。
なんて、抹殺されるのは世俗社会真理教だったりすると困るのだが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:35 ID:8aHZtl8A
とりあえず、今日生きる人達には、その生をつないでくれた先祖達がいるってコト。
宗教とは無縁の日本人なので、教えがどうのは分からないけど、先祖や彼らの培ってきた文化(宗教)は大切にしろってこと。
文化とかよく分からなかったら、父ちゃん母ちゃんを大切にする気持ちとか持つだけでもいいです。
今の日本はそういう風潮ないけど、外国は、宗教という手段で自分達の風土やモラルを保ってるってわけ。
とりあえず、必ずしも自分一人で生きてるんじゃないんだから、縦軸関係を大切にしてください。

そんなこんなで、アメ共は自分達の資本思想を無理矢理他国に押し付ける始末です。
一人一人が広い視野を持って、アメリカの支配体制を駆逐出来るよう、お願いします。
287正義の見方:03/12/17 16:18 ID:V0YT+KlB
おれの人生はおれのものだから、どう生きようとおれの勝手だ、そういう不遜な
ことを思っている奴にはなにをいっても無駄だよ。若いうちはいいが、そのうち
不条理な経験を積んでくと、人間の力をこえたなにか、天体の運行のような、人
知をこえたものに気付くだろう。
まあ、それまで待つしかないが、事故死でもすればそれだけの人生ということだ。
288 :03/12/17 18:48 ID:+vVl5BRy
アメリカ人とかヨーロッパ系の友達いるけど、別にみんな宗教熱くないよ。
むしろ冷めてるっていうかどうでもいい感じ。日本と同じで人によると思う。
ただお祭りごととか風習?は別に否定してない。このへんも日本と同じ。
あんま本とかニュース見て色メガネで見ない方がいいと思う。ただモラルが
あるかないかっていうのは単純に人間関係の信頼の度合いになる場合が多い。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:21 ID:wgRv+ixy
>>287 確かに、不条理かどうかは知らないけど、特定の経験を積めば、生命の意味とか普通の人が電波電波言ってる様なコトが分かるようになるよ。
でもあれよ、あくまで特定の経験、思考なんで、若くたってそういうコト理解出来る様にはなります。
ようするに「考えて」見ることが大事なんで、ネガティブに考えないで生きて欲しいです。
ヒトそれぞれっちゃあお終いだけど、まだ自身しか見えてない若い方々には頑張って欲しいです。

>>288
確かに人によりけりだよね。でも仲良くするとかそういう個人的レベルのモラルじゃなくて、国際的な姿勢かな。
宗教からちょっと離れちゃうみたいだけど、情報が著しく流れる国にしては、日本人の国際的意識は低いです。
外に対してはまだしも、まず自身の国のことを分かってない人が多いです。
ニュースや新聞にしても離れて見て、その放送局などの、思想と情報を分けて消化した方がいいです。まあ、そこが難しいんだけど;
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:26 ID:???
あの旧バカ総理の発言とか電車の広告みてるとわかるが
宗教の存在利益<<宗教の害
だな
291正義の見方:03/12/21 14:01 ID:0gsuw6Gh
>>290
>宗教の存在利益<<宗教の害
宗教を単なる信仰と限定するから、こういう損得論が出てくるんだ。マックッス・
ヴェーバーは宗教を「行動様式」と定義してるんだが、これは、人間の意識、無意識
なその人を突き動かしている行動を意味してるんだ。本屋で万引きする行為を突き動
かしているもの、それも宗教だといってるんだ。オウム真理教みたいなのはカルトで
あって、宗教とは異質なんだ。
一つだけ確かなのは、食事のとき何ものかに感謝して手を合わせるとか、今日一日の
無事に感謝するとか、そういうことが宗教の大きな要素であって、手を合わせること
が得か損かという次元のはなしではないのだ。
292ベンゼン中尉 ◆BENZENFG3I :03/12/21 17:10 ID:Zet31Vlc
外人が日本人は無宗教だといいますが、実は日本人ほど信仰深い国民はおりません。
みな、正月には神社に初詣に行き、家には仏壇があって先祖を祭っているのですな。
無宗教は今の新教連中でしょう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:35 ID:GdW9Pe+n
>>292
外人で日本人を無宗教という人は少ないと思うが。
汎神教とか多重信仰といういうんじゃなかな。
294松井 ◆...VBh.www :03/12/23 17:45 ID:gUn0dNMB
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
295正義の見方:03/12/24 10:38 ID:jQq4Fbrs
創価学会は宗教の一部ではあるが、十分条件を満たしてない。単なる池田
教であり、他人の弱みにつけ込む似非宗教である。こんなところで宣伝す
るな。池田のケツでもなめてろ。
296nipponjin :03/12/28 20:55 ID:KV36sFOe
 ここまで私の知識や、経験を超えたお話が多数寄せられており、日々ご拝読させていただいて
おります
 実はこのスレッドをたてたのがはじめてのため、正直なところここまでのご意見が寄せられる
とは思っていませんでしたし、自分の浅い知識に比べ、色々な意味で”宗教”に対する考え方が
存在していることを教えていただきました。(中には全くこのスレッドの趣旨を理解していない
方もいらっしゃるようですが・・・<<294)
 ここで一つ提案なのですが、”名無しさん@お腹いっぱい。”となってしまうと、お話の
継続性がとぎれてしまい、わかりにくくなるので、できれば(あくまでもできれば)何でも
いいですからペンネームを入れていただけるとお互いに言いっ放しではない会話になると思う
のですが・・・(あくまでもできれば・・・)
 今後とも活発なご意見をお願いいたします。
 
 
 
297前スレの196=199:03/12/28 22:26 ID:pniLcBPB
>宗教はほんとに必要?

別に、「必要」だから、宗教があるわけじゃ、ないでしょ。

「必要? 」と問うた時点で、
すでに、宗教の、ソトに、ある。


「人間はほんとに必要? 」
という問いが、愚問であることと、同じように。
298HAPPY NEW TERROR:03/12/30 23:30 ID:???
|[][][][][][][][][][][][(;:,;:),;:,;:,);:,;:,;:(,;:),:,;:,;,,:)
|[][][][][][][][][][][][]|":;;:.:,):;,:(:,:):,:;,(:,:,)
|[][][][][][][][;;;[](::.:).:`)~;:,(;:.);:,;:..);,)
|[][][][][][;;)(:::.., \~;:.;:,;:;:).;,:(;(,,:;)
|[][][](`(,,,);;;(,;):::::::)^:;.,:),,./.:;:,) ドカーーーン
|[][][][][][]("\:;.:l:),;:.;:,);:,);:,);
|[][][][][][][](::;:;:;:),,,):::)::;:
|[][][][][][][][][][][][]|);l
|[][][][][][][][][][][][]|
|[][][][][][][][][][][][]|A`) <007?
|[][][][][][][][][][][][]|/
|[][][][][][][][][][][][]|
|[][][][][][][][][][][][]|
|[][][][][][][][][][][][]| ('o')/ 006
|[][][][][][][][][][][][]| (/
|[][][][][][][][][][][][]| ))
|[][][][][][][][][][][][]|
|[][][][][][][][][][][][]|
|[][][][][][][][][][][][]|
299正義の見方:04/01/07 16:29 ID:EmdhRRwg
>>279
>仏教やヒンズーや道教は多神教、神道は汎神教だから、劣っているというのが
>欧米人の考え方。
仏教は神を立てないことぐらい頓馬な欧米人でも知ってるぞ。道教も多神教では
ないよ。ヒンドゥー教も一神教の造物主とは異なるがブラフマンという宇宙の根
本原理を立て、その対極にアートマン(霊魂)を置くが、最終的には凡我一如、
凡も我も同一だという宗教なのです。本当の意味の多神教は神道くらいでしょう。
300ひとりごと:04/01/10 03:32 ID:a8Rwby2W
宗教は、つかみどころがないもの。それ自体、今日までの社会の深い闇がより濃く見えてくるようでもあり、幻想のようでもあり。
己に宗教が必要か否かと問われれば、現時点では不要。
ただ、将来、本当に大きなどうしようもない絶望するような大きな壁にぶち当たったときにすがってしまうことも決してありえないことではない
(もちろんそれとは別の、たとえば人生をあきらめるとか自殺とか別の選択肢もありえるが)。
宗教というモノが思想であり、生きる基本であり、糧である人たちがいる。それを国やら地域やら文化やらの体制の側がうまく利用している面があることも確かだろう。
情報化社会が進行する現代社会、横の繋がりが、これらのシステムへ変化をもたらせるのではと思う一方、ひとりひとりが容易に孤立化している社会、
ヒトのココロがわかりづらい、実社会で他者との関わりが希薄な現在の日本。どうリンクさせ、何がしか変化できるのかという疑問も不安も湧いてくる。・・・全く先が見えない。
301チョコボ飛行隊:04/01/10 04:19 ID:???
社会を安定的かつ平和や徳を維持する機能としては一神教は多神教に劣る。
人間の闘争本能を利用して、特定の対象を打ち倒す(戦争行為など)を有
利に運ぶ為には一神教は優れている。
人類がより脳容積の大きかったネアンデルタール人を
滅ぼせたのも闘争本能がより強かったからと言う有力学説も
あるぐらいだ。まあ、時と場合によっては一神教の道具とし
ての強力さは認めて利用するのが、正しい為政者といえる場合もあるな
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:14 ID:28/665lV
やっぱり必要でしょう。
303朝まで名無しさん:04/01/10 16:17 ID:28ZPRYcM
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:17 ID:28/665lV
うん、そうやっぱり思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:08 ID:???
>>291
宗教の定義の一つにそういうモノがあったからといって、現状の
宗教というモノがほとんどそれに当てはまらない状況では、
そんな話はすり替えに過ぎない。誤解されたくなくば言葉を
変えればいい。
306正義の見方:04/01/12 15:38 ID:5i6FcFl8
日本人に自殺が多い原因のひとつに宗教観があると思う。戦後民主主義教育で自我
意識が肥大化し、行き着く所は自分の命は自分のものだ、おれがどうしょうとおれ
の勝手だ、死後の世界なんかあるもんか、死ねば永遠の無だから生きて苦しむより
ましだ、その程度の感覚だから簡単に自殺するんだ。
ところがイスラム教では死ねばアッラーの審判を受け、罪が許されれば永遠の命を
与えられ、天国で楽しく暮らせるが、地獄へ落とされれば死ぬことができず、永遠
に火炎の拷苦に責め苛まれることになる。これじゃ怖くて自殺もできない。しかし
自爆テロで死んでも神が許すなら天国へいけるから、現世で苦しむより自爆したほ
うが楽だという理屈もなりたつわけで、宗教が怖いのはこういう神の意思が働くか
らです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:35 ID:LBVPKLEP
>>301
( ´,_ゝ`)プッ
308通りすがりの人:04/02/01 20:50 ID:I8zSBt4n
>>306

何の根拠も無いことを、えらそうにほざくんじゃないよ
「何処が??」などと質問しないでくれよ、殆ど全てだから
いちいち指摘する気にもならん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:33 ID:???
正義の見方
お前なんか変な組織( ´,_ゝ`)プッ に入ってるだろw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 13:11 ID:ie8Kq5n6
深く考えんと。
311正義の見方:04/02/04 16:09 ID:NhmKrO1a
>>308
>何の根拠も無いことを、えらそうにほざくんじゃないよ
>「何処が??」などと質問しないでくれよ、殆ど全てだから
>いちいち指摘する気にもならん。
突っ込まれると返事に窮するから、逃げてんじゃないの、男らしくないなー。
オレは自殺のことしかいってないんだ、殆ど全てなんていうなよ。たった一つ
だよ。日本人に自殺が多いというお前さんの根拠を聞きたいよ。答えられない
なら通りすがりでも、無駄口たたかないで、素通りしてくれ。
312朝まで名無しさん:04/02/08 19:12 ID:ZGStT+HZ
イスラム教って、王族など支配者層が国民を支配するために
利用している道具にすぎないって感じだよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:04 ID:dATuUfF1
>>313
宗教界にとっても同じ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:59 ID:SYUtNHWk
毒にも薬にもなる。
使う人次第。
核と一緒。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 07:59 ID:???
宗教は国境を作るのに必要で、しかも判りやすかった(余所者を迫害すれば簡単に引き篭もれるから)
日本人が宗教を意識しないのは、宗教によって国境=身内を固めるまでも無く、海によって遮られていたから。
だから今の日本人は、巧い具合に余所者と身内を区別することができなくて、逆に排他的になってしまっている。

と思う。
だから悪いって言うんじゃないけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:14 ID:bJjA4pWg
基地外に刃物。アメリカに福音派。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:05 ID:HJ6xZ6c8
イスラム女生徒のスカーフ、仏で禁止へ 下院で可決
http://www.asahi.com/international/update/0211/011.html

日本もフランスぐらい政教分離してもらいたいもんだ。好迷糖禁止〜、とか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 01:08 ID:bv+4Yhv7
ヒンドゥとヒドゥンは似てる。

信じるのは勝手だが、信じてるヤツに「アンタおかしいよ」
って言って止めさせようとするのはイカンと思う。
自分の信じてるものを他人にも強制しようとするのは、
もっとイカンと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:35 ID:pqbdd8yQ
強制はしなくても、巧妙に洗脳はするよね。
かくして、人類の大半が妄想を持つようになりました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:51 ID:HJ6xZ6c8
どうでもいいが、あんたのIDなかなかすごいな。pqbdd
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 06:50 ID:???
まったくもって不必要。
宗教起源の慣習は、信仰抜きにして、
文化を楽しむ、地域振興のため 程度にすればよいんじゃないかね。

宗教やって自分の価値観のベースを自分で作れないのは
その人の人生にマイナスだと思フ。
322カオナシAA:04/02/14 11:44 ID:csRj5zjP
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:57 ID:eSSokNzz
まあ高名等は確実にいらないだろうね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 22:18 ID:eUlpZoQZ
宗教は必要ない
道徳は必要
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:22 ID:iokE7HaN
宗教が無い状態の社会ってちょっと想像つかない
「宗教は阿片だ」とか言って色々やってた連中は
まさに狂信者だったとしか思えない
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:40 ID:lN99OVpm
葬式と結婚式以外に出番なし。

325は毎日どのような宗教行為をされているのですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:20 ID:pLuwey8n
漏れの知り合いにキリスト教の熱心な信者がいるが、
何を話しても全く話がかみ合わなくて困ってしまう。

新しいパソコンを組みたいという話をしようがお茶うけの饅頭の味について話そうが、
なんだかんだとこじつけて、神がどうたらこうたらという演説にいつもなってしまう。

何話しても常にそう。正直カチンと来ますyo。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:09 ID:4hb9ocWT
↑お察しいたします。
329常識:04/02/17 02:19 ID:???
>>325
共産主義も宗教ですが何か?
同じ宗教同士仲良くしたらいいのに。
解放の神学とかいうのもあるらしいし。
プロテス教は馬鹿麦価。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:37 ID:???

あほ
宗教同士は反目しあうモンだ 歴史も現世界情勢も証明してる
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:18 ID:1jqE7mxv
r「l l h         
     | 、. !j        _
     ゝ .f       ,r'⌒  ⌒ヽ、
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
     \    \.     l、 r==i ,; |'
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
        \      |_/oヽ__/     \
         ヽ      |         
 
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ! 
 野中広務同志は朝日友好人士だ!国会議員やめないでくれニダ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:57 ID:???
>>329
共産主義ってキモイけど宗教とは思わないかな
DQN発言多いけどとりあえず神の類は否定してる
彼らに共産主義って宗教だよねって言ったら
「何言ってる。我々は科学的に正しいと判断された行動をしている。
 あんなアヘン中毒者どもと一緒にするな。」とか言いそう
それが正しいかどうかはともかく
自分達が宗教者では無いって言ってる連中は(おかしな価値観持ってても)
このスレの話題では宗教者では無いって意味付けていいんじゃない?
さもないと「無宗教真理教」とか成り立たないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:33 ID:noLQNzKy
宗教の問題?
洗脳しちくり〜ぃ人間に問題があるざんしょ。
付和雷同、異物排除、権威主義・・・、まあなんでもエエワイナ
334電脳プリオン:04/03/14 16:12 ID:???
不人気スレ救済!
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:18 ID:???
広義の意味の宗教・信仰は必要。
と言うかそれらへの否定は、あらゆる言葉無しで思考し、意志疎通しろと言うのと同義に近い。

無神論者は無識なだけ。
336正義の見方:04/03/18 16:56 ID:qWZMK7Iq
>>315
>宗教は国境を作るのに必要で、しかも判りやすかった
どうでもいいけど、こういうバカなはなしを真面目に語るな。お前さんが
どのように思うと自由だが、こうまで自分の無知蒙昧を宣伝することは
ないでしょう。日本人が宗教を意識しないなんて、そりゃお前さんの勝手
なはなしで、奈良時代から鎌倉、江戸時代まで日本人は信心深かった
んです。宗教に無関心派がふえたのは戦後のはなしで、拝金主義と軌
を一にしてるんです。だから現在の親殺し、子殺し、すぐに殺人、死体遺
棄なんてことになってるんで、宗教観の喪失、無知こそが問題なんです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 10:08 ID:Tq7N3392
「神よ、二二ケ四たること勿らしめ給へ。」
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:59 ID:eh0aGdCv
不要だよ・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:08 ID:V3zLEu16
>>336
宗教と倫理観を一緒ぐたにするな、
宗教は、社会通念倫理観を構築する上での、一つの目安にしかすぎない。

思想としての宗教は、個人のうちに存在し、自らの行いに対する戒めであるべきであり、
それ以上の物ではない、

政治的道具としての宗教は、求心力としては必要悪だが、
対外的行動に対しては、排他すべき存在、
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 05:16 ID:3DN5Xr0C
 英国の作家チェスタートンの『正統とは何か』って本大好きなんだけど
(アメリカの『National Review』誌が20世紀のベスト100冊に選んでた)

「私の最初にして最後の哲学、私が一点の曇りもなく信じて疑わぬ
哲学――私はそれを子供部屋で学んだ。……当時最も深く信じたも
の、そして今も私が最も深く信じているものはおとぎ話なのだ。お
とぎ話は完全無欠に理屈に合ったものに思われる。おとぎ話は空想
ではない。おとぎ話に比べれば、ほかの一切のもののほうこそ空想
的である。おとぎ話に比べれば、宗教も合理主義もともにきわめて
異常である。ただし、その異常ぶりには相違がある。宗教は異常に
正しく、合理主義は異常にまちがっている。おとぎの国とは、陽光
に輝く常識の国にほかならない。……私は実際に豆を食べるより前
に、まず魔法の豆の木を知っていた。月のことなどよく知らぬうち
に、月の兎のことはすでによく知っていた。……現代の二流詩人は
好んで自然を描き、森や小川を好んで語る。しかし、いにしえの叙
事詩人や物語詩人たちは、好んで超自然を描き、小川や林の神々の
ことを好んで語った。現代流にいえば、これは自然自体を観賞する
ことではないという。なぜかといえば、古代人は自然のうちに神を
見たからであるという。愚にもつかぬ屁理屈とはこのことだろう。
いにしえの子守たちは、草のことを子供に話したりはしなかった。
草に踊る妖精のことを話して聞かせたものである。木を見て森を見
ずということがあるが、古代のギリシア人たちは、森の妖精を見て
森を見なかったのである。」

 戦争がどうとかいう政治論とはまた別だけど、神秘的・超越的なるもの
の世界に身体半分ぐらいつっこんで生きているほうが精神的に健全だという
考え方に俺は賛成。
341正義の見方:04/03/20 17:49 ID:O2ogvOLL
>>339
>思想としての宗教は、個人のうちに存在し、自らの行いに対する戒めであるべきであり、
>それ以上の物ではない、
思想と宗教は別だよ、思想には信仰が含まれてないんだ、「自らの行いに対する戒め」を
倫理というんだ。「対外的行動に対しては、排他すべき存在、」とは日本語じゃないよ、どこ
の出身か知らないが、もう少し日本語の勉強してから、書き込んでください。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:14 ID:Uo6R3PuT




コヴァ思想ってカルト宗教でしょ?


343名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:41 ID:???
もちのろん
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:56 ID:???
ええ〜?本当かなぁ
よし辞書で調べてみよう

カルト(cult)
狂信的で異端的な洗脳方の新興宗教。
異常な教祖への忠誠を信仰とし、
思想的には幼稚、無内容か矛盾の多い
粗雑な寄せ集め知識を教義とする疑似宗教。

うん、OK どうやら間違いないようだネ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:37 ID:???
此処で「邪教とは何ぞや」といふ質問が、改めてまた提出される。
なぜなら政府は、最近この質問に対して、痛快にも判然明白なる定義を決定したからである。
即ちその定義によれば、邪教とは「現世利益」を旨とする一切の宗教を指示するのである。
おそらくこの定義は、最近続々として新興し、続々として禁圧された多くの新宗教、即ちたとへば大本教や人の道やを、当面の対策としたものであらう。
政府のこの新しい定義は、科学的等の曖昧な言語によつて、宗教の正邪を区別しようとする従来の俗見に比して、遙かに徹底して具体的であることから、文士その他の識者間にも喝采され、颯爽たる名判決として賞頌された。
346正義の見方:04/03/22 15:56 ID:I5P8ss2w
>>345
>即ちその定義によれば、邪教とは「現世利益」を旨とする一切の宗教を指示するのである。
宗教をこう単純に割り切っていいかどうか疑問だよ。仏教では「現世利益」を「げんぜりやく」
と読むが、仏陀の本来の教えは生きるということは苦であり、生老病死の苦るしみからいかに
脱却し、心の平安を得るか、それが根本であり、死後の世界などは一切説いてないのです。
仏教の三つの旗印は「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」であり、これに「一切皆苦」を加える
こともあるが、無我すなわち永遠不滅の実体、霊魂の否定であり、般若の智恵と瞑想などの
修行によって悟ることができるというものです。
だから「現世利益」を金銭や健康などに限定して信者から金を巻き上げる、そういうことに限定
するならいいが、仏教本来の意味にまで拡大解釈すると間違うのではないか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:44 ID:???
終わりか
348nipponjin :04/04/18 21:28 ID:7YvauYJz
まだまだ
349無力な神タマこそ最高!:04/05/12 01:06 ID:???
苦難に遭遇した時、神に祈りを捧げて助けをこう様な者は淘汰されていくだろう。

なぜならば人は苦難を乗り越えてこそ成長するからである。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:43 ID:pU4JQvgL
スレ「アルカイダ系 アメリカ民間人の首を切る」←ここで、アメリカ人殺害の動画見ました・・・・・

殺害する人間、殺害される人間、殺害された家族、いろいろな人の気持ちを考えるとほんとやるせないですね。

報復に報復し、憎悪が増すばかり。このままでは、世の中どうなってしまうのでしょう。

幸い、日本には仏教があります。(創価学会などのカルトは決して仏教じゃありません)

例えば、浄土宗の法然という人。

この人は、武士の子として生まれたのですが、9歳の時に目の前で父親が斬り殺されたのです。

臨終に際し、父は法然に次のようなことを言いました。

「恨みに報いるに、恨みをもってしてはならない。それでは、恨みは幾代を経てもつきることがない。お前は出家して、この父の救われていく道、自らの救われていく道を求めよ。それが父の願いである」

つまり、この父親は「恨みの連鎖」ということがどんなに悲劇的なことであるのか知っていたのでしょう。

そのようなことを出発点として、「道」を求めた法然。その「道」を、法然は仏教に見出して行ったのです。ここに、現在のイラクのような状況を解決するヒントがあるのではないでしょうか。

その法然の教えは、弟子の親鸞に受け継がれ、今では浄土真宗としても受け継がれています。

宗教離れが進んでいる時代のようですが、そんな今こそきちんとした本当の仏教が求められているように思います。

長文すいません。
351名無しさん@お腹いっぱい:04/05/13 16:06 ID:???
今の社会の宗教問題って本当は宗教「組織」の問題じゃないのかと思う・・・
352月の砂漠の名無しさん:04/05/13 16:12 ID:???
>>351
同意。

まあ、日本ほど、無神論地区なんてないだろうなあ。
イスラム教徒でも、キリスト教徒でも、日本来ると宗教忘れるらしい。
まあ仲良くやれればいいよね。
353名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 16:31 ID:6f2bJf2S
サドル師は自分が次期大統領になりたいだけ。
旧フセインの公務員を使って民衆を煽っているだけ。
私利私欲の活動に正義が無い。
いいかげん市民を盾にするのは止めろ。
市民が犠牲になってるのは九割九分お前の責任。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:39 ID:ZqSe6qgc
散々外出だとは思うけど
日本の仏教も神道も基本的には多神教だからねぇ
イスラムとかキリストは唯一神にしたから・・・・

・・・・又吉がいるか・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:41 ID:???
八百万神最高
356月の砂漠の名無しさん:04/05/13 17:10 ID:???
ラー!イッラー!ハイ・ラッラー!
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:46 ID:OhnwYT5H
宗教って本来人の作った法則じゃなくてもともとこの世に
存在する法則を教えるものだったんだよ。悪いことじゃないんだよ。
必要なものなんだよ。
ただ人間が自分の都合で利用したり、自分がすべて分かってるって
勘違いした人間がドンドンゆがめて行った訳で。

なんか宗教がないといいって意識が出来てるけど
それはそれで駄目なんだよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:27 ID:???
日本人に必要なのは既存のモラル。つまり神道。
他の宗教圏と犯罪率を比べて段違いに優れている。
キリスト教やイスラム教、韓国の新興宗教といろいろ
侵入して来ているが、犯罪率の高い国々から何を布教に
きているのだろうか。


ところで >>357

>もともとこの世に
>存在する法則を教えるものだったんだよ。

この世に元々存在するのは物理法則だけだ。かーると。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:22 ID:pU4JQvgL
>>357

禿しく、なるほど
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:49 ID:pU4JQvgL
>>358
 357が言いたい「もともとこの世に存在する法則」とは、

仏教、つまり釈迦の教えは「生・老・病・死」の現実を見ることから始まっている。

「生・老・病・死」のどれ一つとして自然に生きている人間の思い通りになるものは無い。

年をとりたくない、病気をしたくない、死にたくないと思っても、どれも避けることのできない自然界の法則である。

それを明らかにしているのが、宗教だよってことだと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:11 ID:5tv0lBKn
釈迦もイエスもマジに尊敬しているんだが、彼らが宗教を
作ったわけではなくて、むしろ二人とも宗教改革者だ。
改革が失敗したなら、「そもそも宗教とは。。。」という
議論が始まってもやむをえないだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:15 ID:AnpIVq13
NHK  TBS  テレ朝が報道番組で活動を絶賛している
チェチェンテロリストの
首切りシーンです

日本の左翼ってこんなのとつるんでるんだーー

こわーーーーーー

http://dolby.dyndns.org/foo/



363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:21 ID:WWqSR+F1
おてんとう様だけ拝んでりゃこんな事にはならん
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:40 ID:OhnwYT5H
>>358
そうだよ、物理法則もそうだよ。その物理法則で動いている
原子分子で人間も出来ている。人間も何かの法則の中で生きている。
その法則とは何かを見つけ教えることが本来の宗教だったんだよ。
>>360さんの言うこともそうだよね。

アインシュタインや 名前は忘れたけどずっと無心論者だった物理学者も
晩年『神はいる』って言った人がいる。
宇宙の法則を研究してると、なぜこんな法則が存在するんだろうと
この「なぜ」に行き着くと、そこに何らかの『意思』を感じ、それを
「神」と呼んだのではないか。

この世の従属物に過ぎない人間が作ったモラルではいつかは破綻が起こる。
(一見きれいに見える皆平等とかいう共産主義とか。)
さらに言うなら、そのモラルとはなぜ存在するのか。この世になんらかの
法則がもともと存在し、その通りに動けばうまく行くと考えるからだろう。
今の宗教がこういう体たらくなのは、本来教えられるべき「元々存在する法則」が
人間の考え(我)によってゆがめられてしまったからだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:17 ID:iNo4tjwU
>>364

だから「無我」っていうのが、仏教では大切にされるんでしょうね。

そういう意味では、「宝くじが当たりますように」とか「受験に合格しますように」とか言って、自分(我)の欲望を満たすために祈ることなんて宗教でも仏教でも何でも無いと思う。

364さんの言うように、今のようなヒューマニズムの時代には「本来の宗教」が一番求められているかもしれませんね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:56 ID:???
>>357
多神教系の神話なんて説話集だし、
別の宗教であっても似通ってる部分があるのもその理屈通りなんだろうかね。
367sage:04/05/14 07:31 ID:axL3Wm1Y
モラル確立しているなら、宗教は必要ありません。
日本は憲法から信仰の自由を排除しよう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:11 ID:???
>>367
それは思想統一をしているという意味で
排他的な原理宗教と変わりがないんだが…
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:43 ID:wZDeF6il
宗教は悪魔が作ったんだってアスタロト様がおっしゃってました
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:07 ID:???
>1
おいおい、そんなに考えてるのにわからんか?
宗教?いるわけねえじゃん。
今の状況みて必要だって答えがどうやったら
出るんだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:00 ID:???
必要ある必要ない以前に無くす事は出来ない。
そういう意味では必要だと言える。
無くす事自体が思想を強制的に一本化する事と同義だ。
それは新たな宗教と変わりないよ。
372sage:04/05/15 12:12 ID:9I1/tgIa
>>371
そんなことないでょう。宗教は心に内在するものであり、
他人へ布教するものでなく、個人の平常心とするものです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:44 ID:kBsRc2rX
見たことも無い神に媚び諂って
紙くずのように使い捨てられるよりも
皆で幸せになろうよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:41 ID:???
みとったら正義の見方は、神学の助教授レベルや思いまっせ。
ええ機会やから、黙って宗教について学ばしてもらっとけ>動物諸君
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:47 ID:DkAENjLh
宗教なんて必要としない人が存在するのは紛れも無い事実
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:06 ID:???
>>375 ぽっくんのことでちか?
377sage:04/05/15 16:43 ID:9I1/tgIa
神の存在など有りもしない宗教を信じて無分別な
行動に走るイスラム教、キリスト教など入らない。

特にイラク人へ告ぐ
…テロをやめて自分の国つくりに専念することだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:52 ID:???
一神教は不要だと思う
仏教系では日蓮宗系も不要だ
独善的で排他的な宗教は消えていいよ
379名無しさん@お腹いっぱい:04/05/16 08:43 ID:???
>>370
とりあえずキリスト教国でもイスラム教国でもいいから外国で何年か
暮らしてみて教会なりモスクなりに通ってみてくれ、日本じゃ宗教が
生活に密着してる人々の事とか理解しにくいと思うから。
>>375
俺も今のところ宗教は必要としていないけど、必要とする人が存在する
事ぐらいは理解してますよ・・・
380sage:04/05/16 08:58 ID:Vwc+7scF
>>379
宗教は人格をマインドコントロールしているだけで
詐欺行為そのものだから、有りもしない神のの存在を
信じるとは如何なものか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:59 ID:lJ6LAGXI
>>380

マインドコントロールって言葉しっかり勉強してから使った方がいいのでは・・・・・

オウムや創価学会には当てはまるかもしれないけど、本来の仏教やキリスト教には当てはまらないよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:05 ID:3FPL2XSR
>380
誰が誰をマインドコントロールしてるの?ムハンマドやイエスはとっくに死にましたよ。
ありもしない神の存在を信じるのは、日本人には無理でしょう。特に一神教となるとお手上げでしょう。
しかしながら、愛を抱いたり、信仰心を持つことはできます。神を信ずるという行為を通じて、愛をもって
世界を個人が構築することを宗教は目指しているわけです。その方法論を教義といいます。
神は個人的に存在しているわけです。つまり内なる神でよいわけです。
383宇宙世界仏教統一神霊競会:04/05/16 10:14 ID:sbNwPp7Q
国民年金を"バカ"にしている資産家(政治家・黒字経営者・タレント等々・・・・)を
日本から追放する!!。  とんでもない奴らだ!!。
議員年金・経営者年金・なになに基金・を早期全面停止せよ。
http://www.geocities.co.jp/Milano/7391/mo187_2.jpg
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:26 ID:???
というか文化や生活に根ざした宗教をマインドコントロールと言うなら
自己に影響する全てのものはマインドコントロールなんだが…
不必要と言えるのは自国の文化から浮いた日本人だけであって
生活の一部となったモノを強制的に排除するのは排他的な思想統一だよ。
話せば分かるとか間違いは正すべきだとか偶像崇拝は馬鹿らしいとか
日本人の一方的な見解でしかない。よって宗教は必要な場所では必要である。
385宇宙世界仏教統一神霊競会:04/05/16 15:02 ID:CLWrovGR
国民年金を"バカ"にしている資産家(政治家・黒字経営者・タレント等々・・・・)を
日本から追放する!!。  とんでもない奴らだ!!。
議員年金・経営者年金・なになに基金・を早期全面停止せよ。
http://www.geocities.co.jp/Milano/7391/mo187_2.jpg
・・・・・私もそう思うの黒山のダニ友。
  __,,y,,,,,_ .__  
     .zllllllllllllllllllllllllllllyy_  
     .|llllll|》》リア^^ミ《lllllllll| 
     .lllllll|      ゙《lllllllト   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|lllll| ,,y...  ..v=‐{llllllli <皇太子をツバル訪問検討中。
     .|lllll| :-・-i -・‐ .《lllll!   \________
     ゙lllll   /| ヽ  .|lllll! 
      {||i  .-.=」  {ll「 
       `  .―一ー ,,rl|′
            _zlllll「lllllly,_  
       ._,yzll. ''''^|;ll|「 {llllllllllllllzy,_

小泉政権下・・
●自殺者
警視庁は7月28日、ホームページ上で平成14年度における自殺の概要資料を
発表した。資料によると、自殺者(偽装)数は32,143人。平成10年から5年連続
して3万人を超えている。自殺(保険金)の理由としては「健康問題」が3,682人
(全体の38.6%)、「経済・生活問題」が3,297人(全体の34.6%)
と続く。なかでも経済・生活問題での自殺者(保険金)が急増。50歳代、40歳代を
中心に前年調査より425人増加した。
犯人は小泉政権とそれを支える大黒字権衛門s(保険金収益的)、らである。
386名無しさん@お腹いっぱい:04/05/16 18:16 ID:???
>>384
アメリカなんか政府が国民に「イラクはテロリストの親玉でアメリカを攻撃しようと
している」と散々宣伝してイラクへの攻撃を認める雰囲気を国内で作ってた
訳だしこれこそ「マインドコントロール」ではないかと。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:20 ID:JwhoqGxL
神の代弁者として権力を手中に収めれば、どんな無茶でもまかり通る。
宗教は為政者にとってはまことに都合の良い道具だ。
虎の威を借る狐状態。

イエスが十字架にかけられたのは当時のユダヤ教の宗教指導者の偽善を非難
したことが一つ。
政治的な行動(ローマからのユダヤの解放)などは行わず、罪からの解放
(つまり憎悪等の悪しき心からの解放)を説いて回ったので、革命を期待
していた政治勢力から憎まれたのがもう一つの原因かと。

宗教は元来純粋なものだと思う。
それが政治の道具にされると、免罪符を売ったり、十字軍で虐殺をしたり
といった酷い話になる。
政教分離は絶対に必要。アメリカはそれが出来ていない。
388sage:04/05/17 07:16 ID:hG1whuZ+
>>380
神など存在しない、証拠を示せ・
389sage:04/05/17 07:20 ID:hG1whuZ+
>>382
神の証拠は
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 09:45 ID:qoDKgwX/
神は心の内にあるので、証拠は信仰の告白によって示している。

物理的な考え方しかできないのは、ロボットと同じ。

人間性を持ちましょう。
391sage:04/05/17 10:40 ID:hG1whuZ+
神は存在しない、信じる信じないも自由で他人へ
強要すべきでない。
神が存在するがとく言うは詐欺行為であります。
「信じれば鰯の頭も神と言うが如し。
392トンチンカン:04/05/17 11:37 ID:YXAV51bP
人は毎日細胞が入れ替わっている。4年も立つとすべての細胞が
入れ替わってしまうのだそうな。だから、4年前のわたしは、自分
でない。昨日のわたしの一部分は、今日のわたしではない。
「もの」としてのわたしは存在しない。
それでも、わたしは「わたしが存在する」と信じている。

「もの」としての神は存在しない。
それでも「神は存在する」と信じている人にとっては存在し、
しかし、「神は存在する」と信じていない人にとっては存在しない。
393名無しさん@お腹いっぱい:04/05/17 11:39 ID:???
>>391
神が存在していない証明もされていないのだから
神が存在しないがごとく言うのもダメでしょ。
どういう思想でも他者への強制を行わなければいいのではないかと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:44 ID:qoDKgwX/
結局、「強要、強制」ってのがダメってこと。

信じるも、信じないも自由。

そういう意味でも、創○学会やエホ○はあぼーん
395トンチンカン:04/05/17 12:09 ID:YXAV51bP
>>394
信者からいっぱい金集める方法を考えた方々は、
とっても頭の良い方々なのでは?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:15 ID:/xkfYapw
>>395
人格は最低だがな。
397トンチンカン:04/05/17 13:29 ID:YXAV51bP
>>396
信者たちからは、ご尊敬されている方々のこと。

だまし続けて欲しい信者もたくさんいらっしゃるというのに、
なんてこと言うの?

わたしだって
「人格最低!!」と叫びたいのを我慢してるのに。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:46 ID:qoDKgwX/
これだけ叩かれてるのに、まだ創○学会などに入会する人間がいることは不思議だ。
家にパソコン無いのかな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:51 ID:/xkfYapw
>>397
確かに宗教において一部の信者の中にはだまし続けていい結果をもたらす
方々もいることは否定しない。
ただ、俺は嘘が嫌い。
神話の世界までいってしまえばどうしようもない。
けれど現代の宗教には神話ほどの美しさは微塵も感じられない。
そんなの、見たくもないし、聞きたくもないだけだ。
宗教なんざどうのこうのいったって主観の問題だろーが。
あ、失礼。
けれど、無理してでも何かが得られることは幸せです。
では頑張って我慢していてくださいね。



400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:55 ID:???
宗教は,もともとバラバラな一人一人の価値観をまとめあげ,結束力を築き上げるのに
一躍買ってきたと思う。
宗教があったからこそ,人類の文明は進歩しえた。
現代の日本社会において,価値観がバラバラですみにくくなってしまっているのは,
宗教がなくなってしまったからかもしれない。

一方で,宗教の名を借りて為政者が民衆をコントロールしていたのも事実。

一長一短ですな。
401トンチンカン:04/05/17 14:49 ID:YXAV51bP
>>399
>あ、失礼
いえ、いえ。あなたの言うことを冗談めいて支持しただけですから。。。
ところで、本題(宗教は必要か)ですが、

パソコン得意で色々利用している人はパソコンが欲しい。
パソコンできないのに会社でパソコン操作を強制され、
ノイローゼになっている人は、パソコンなんて要らないって思う。

同じように、宗教を金儲けの仕掛けに使ったり、民衆のコントロール
に使っている人にとって、宗教はありがたいものだと思う。
だまし続けて欲しい人にとっても、信じている間は心安らかなので
ありがたいものだと思う。
宗教の弊害を憂う人は、宗教なんか要らないと思う。

ちょっとひねた考え方かもしれません。

402sage:04/05/17 15:29 ID:hG1whuZ+
宗教の集金は日本古来の家元制度と同じ、
人の内在する心を掠め取る宗教には注意をしよう。
403名無しさん@お腹いっぱい:04/05/17 19:39 ID:???
>>398
信仰心とかじゃなくて創かに入ると共同体的な繋がりができるし人間関係が
希薄な都会じゃそういうのが魅力なのかも。
4047/11選挙で公明党に天誅を!:04/05/17 23:51 ID:qoDKgwX/

日本国民諸君、公明党の欺瞞を忘れるな!

今更、議員年金廃止の公明党の主張なんて全く信用出来ない

創価学会と、その政治部「公明党」の日本闇支配

やはりカルト宗教と民主主義は相容れない存在なのだ


最早、彼らに対する行動は投票率UP、選挙で打倒するのみ!
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:20 ID:???
今の主な巨大宗教は必要だからあるというよりは
最初からあるからあって当然のものみたいな感じ
に思われてるからね
今更、必要か必要じゃないかなんて語るのは無意味だと思う
406トンチンカン:04/05/18 10:21 ID:l61JL0kR
>>405
子供が生まれたり七五三のときは神社に行き,
祭りのときは神輿を担ぎ,
正月のときは初詣。
結婚したらキリスト教の教会や神社で結婚式をして,
死んだらお坊様にお経をあげてもらって。。。

これも宗教。。。

しかし金儲けで宗教活動するエラーイ方々もいらっしゃる。
407sage:04/05/18 11:14 ID:LTogtgy9
>>406
信仰に関係ない典型的な日本的な儀式です。
一つの宗教に拘らぬ多神教の国、日本だらでしょう。
拘束性無い日本の宗教的な儀式がベスト、良いなぁ。
408  :04/05/18 12:59 ID:nB6wripk
数千年かけて築いてきたものを妄想とは言えないし
なにかしら脳が必要としている要素だとは思う
でも、のめり込むと冷静さがなくなるのが怖いよ
他の信仰をさげすむエネルギーを物理の統一論完成に
向けて、さらなる人類のレベルアップをはかってほしい
409トンチンカン:04/05/18 18:03 ID:l61JL0kR
>>408
>他の信仰をさげすむエネルギーを物理の統一論完成に
>向けて、さらなる人類のレベルアップをはかってほしい

さげすむだけにして欲しい。ぶっ殺さないで欲しい。
物理学が発展したら核以上のエネルギーが開発されて。。。
核爆弾どころかもっとすごい爆弾が開発され,地球は簡単に破滅の道へ。。。
人類のレベルアップとは,人類が滅亡することかも?

(へんな妄想をしてしまった)・・・宗教とは関係ないか。
410sage:04/05/19 15:19 ID:vxo1EEwH
所詮、宗教は人の心を掠めとり、人を惑わす
ものであり、詐欺行為なのです。アホらしいことか?


411名無しさん@お腹いっぱい:04/05/19 15:33 ID:???
>>410
信じる事で救われてる人もいるから宗教全体をそういう括りで総括するのは
反対。宗教に関して問題になるのはその組織を運営してる人々なのが
殆ど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:15 ID:???
共産主義でもひとつだけいいところは宗教を
禁じたとこだな。
日本も宗教を禁止すればいいのに。
まともな宗教をみたことない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:15 ID:???
>>412
オレは「他宗派」を禁じただけだと思う
414名無しさん@お腹いっぱい:04/05/19 19:37 ID:???
>>413
同意。昔ある人が「共産主義そのものが宗教の変種」と喝破してた。
あれはユダヤ教の変形じゃないかと思われる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:34 ID:???
>>414
マルクシズムは悪魔崇拝の一形態です。

ご注意:「マルクシズムの起源」シリーズは、
サタンを扱うものです。サタン崇拝に関する
発言から霊的な影響がある恐れがありますの
で、霊的な影響を受けやすい方や未成年の方
の閲覧はお勧めできません。

マルクシズムの起源 1
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda2/634GcEnnhHoQ44130.htm
マルクシズムの起源 2
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda2/21g7G1QfXtka220523.htm
マルクシズムの起源 3
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda2/242GWV4Z4kork02440.htm
マルクシズムの起源 4
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda2/71VBdMKCMqdeo06568.htm
マルクシズムの起源 5
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda2/12X9nL37TSClk33865.htm
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:34 ID:???
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:46 ID:???
キリスト教は、なんの希望もない庶民を勤勉に働かせるためのシステムです。
418名無し:04/05/20 11:10 ID:aJPE2ZQK
宗教は悪です
419名無し:04/05/20 11:36 ID:???
「宗教」,「主義」,「哲学」っての違いって何かしら?
420ちんちくりん:04/05/20 11:53 ID:???
>>415 and >>416
読ませていただきました。
共産主義ってサターン教だったんですね。
421アホ:04/05/20 11:56 ID:Gj7pCc7Z
>>419
どれもこれも信じすぎると周りが見えなくなる目隠しのようなもの
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:01 ID:???
>>419
宗教=Religeon 主義=Motto 哲学=Philosophy
学問として神学、科学、哲学があり、マルクス主義などは思想なので哲学に含まれる。
宗教と哲学は別物。信仰すれば宗教だが、学べば神学となる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:19 ID:???
>>415
良く調べましたね。
だけど,なんかクリスチャン側からのプロバガンダ臭い?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:21 ID:???
>>422
うふっ。真面目な方!!。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:08 ID:???
>>422
キリスト教哲学って神学ですか? 哲学ですか?

「思想は哲学に含まれる」っていうのは,
     哲学 ∋ 思想
ってことですか?

そうすると仏教思想って哲学なんだ。初めて知った。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:41 ID:QyYx3cyH
>>1
初詣にも行ったことがなく、
おみくじや絵馬も買ったことがなく、
ましてやお賽銭などあげたことがなく、
クリスマスもバレンタインデーも祝ったことがなく
結婚式は教会でも神社でも行なうことをせず、人前結婚で済ませ、
葬式や法事でお坊さんを一切呼んだことがない。

そういう人だったら、>>1の論理は支持してあげてもいい。
おっと。「宗教色は薄れてるだろ」という反論は受け付けない。
宗教がなければ、これらはこの世に存在していない。

427答えは簡単:04/05/20 14:47 ID:qhygJP7X
>>425
仏教を信仰すれば宗教となり、勉強すれば神学になります。
仏教を起こせば思想です。学問でいうと哲学になります。
違いって何かしら?という問いに答えたまで。よろしく
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:07 ID:???
>>422
もし,415 and 416さんの話が本当だとしたら,
マルクス主義は,サタンを崇拝する宗教じゃないかしら。
としたら資本論は神学?
429425:04/05/20 16:45 ID:???
>>427
>違いって何かしら?という問いに答えたまで。よろしく

なんだか誤解されてる。
すみませーん。419さんとは別人ですよ。
430トンチンカン:04/05/20 17:04 ID:???
>>419
宗教の定義って難しいねー。人によってずいぶん違う。

(1) 信念を重視するもの
@霊的存在の信念を持つ考え方(E.B.タイラー)
  A想定された超自然的な力または存在に対する信念及び訴願(G.A.バートン)
(2) 情緒の役割を重視するもの
  @超自然的・神秘的力能に対する畏怖(R.R.マレット)
(3) 価値の探求を重視するもの
  @さまざまな信念,行事および情緒と連合した生価値(P.ラディン)
  A社会の表現であり,社会の魂そのもの(デュルケーム)

どれをとるかで宗教の範囲が決まってしまう。
マルクス主義だって(3)のAだったら宗教だよ。

427さんの考え方,「信仰すれた宗教」っていうのも
ひとつの定義かも知れませんね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:36 ID:z/8W3t7F
宗教ほど怖いものはありません

信仰していて悪いことが起これば信仰が足りないと言われる

信仰していて良いことが起これば信仰のおかげと言われる

432???:04/05/20 19:05 ID:???
宗教 = 臭気酔う = 醜狂 = 死幽奇夜烏
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:03 ID:???
>>426
バレンタインデー?これはあんまり宗教とは関係ないんじゃ…
クリスマスも元はキリスト教とは関係なかったらしいし
434名無しさん@お腹いっぱい:04/05/21 10:03 ID:???
>>433
バレンタインデーもキリスト教の聖人崇拝が起源だったはず。
クリスマスはキリスト教以前に存在した宗教の冬至の日を祭る行事を
キリスト教が取り入れたそうです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 10:42 ID:???
>>433
バレンタインデーは宗教かどうか?

宗教を「さまざまな信念,行事および情緒と連合した生価値」(P.ラディン)ととれば
聖バレンタインが始めた行事なだけに,やっぱり宗教のうちかと。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:57 ID:jCkPsWQC
必要だろうけど、争いの種である事も確かだよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:43 ID:???
取り入れたというより乗っ取った
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:43 ID:uTxc83iH
人が集団性を守って秩序在る生活を営む為に宗教が出来たわけだが(勿論「権力者」と
云う階級が自らの既得権益を守るためも在るのだが・・・)最近の五十年ばかりは時代
遅れに成って悪い面の方が大きく成って来ているのが現状。例えば昔は治安を守るのでも
今の先進国の様な完璧に近い警察や軍など無く、その気に成れば賊から王様に成り上がる
事も可能だった訳だ。実際にそれに近い事例など、どの国にも在る。
日本で言えば「山賊」→「豪族」→「武士」がそれに当たる。只、それらを野放しにして
置いては何時までも「戦国」なので在る程度の脅迫めいた迷信を子供の頃から刷り込む事
(悪いことをすれば地獄に落ちるなど)によってそれらを抑制、または管理してきたわけ。
またそれらの勢力自体もこの手を使って来た。武士で云えば武士道など。
しかし時代が進むにつれて科学が発展して教えが迷信だと一般市民にも分かってきた。
二十世紀初頭まで世界の最先端で在った筈の欧州でさえ宗教者達が権力者と結託して科学
の発展を拒んで(怖れて)来たのは当時の資料や偉人伝を読んでも明らかな訳で・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:12 ID:jwOhlKz1
>>438続き
これらが抑えきれなくなって革命や内戦などにより当時の権力者達は滅亡か殆ど
形骸化された飾りに成ったが「宗教」と云うものは其のあたりは非常にしたたかで
科学者の中に信者を作ったり、権力者が変わっても取り入ったり、国民丸ごと信徒
にしたりと上手い手段で現代まで生き残っている。日本ぐらい比較的平和なスタンス
の宗教観なら問題ないがキリスト、イスラム等の一神教では行き着くところまで
行くと意味の無い、もしくは国益に反する排他主義が横行する。今のイスラムがそう。
本当はこれだけ科学が進み司法も発展したのだから宗教など必要無いのかも知れない。
子供には「悪いことをすれば地獄に落ちる」では無く「秩序を乱せば罰を受ける、
もしくは排除される」と教えれば良いだけである。
只、人間と云うのはどうも「迷信」やら「伝説」やら「神」などに精神的に依存する
ところが大きく先進国では国に反旗でも翻さないとすれば滅多な事でも無い限り天寿
をまっとう出来る為、余った脳の活動を「宗教」で補い、発展途上国では子供の頃から
「宗教」しか教え込まれていない為に「神」の名を叫びながら爆弾を抱えて特攻を繰り
返すという悲劇が繰り返されているのである。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:29 ID:???
■■■
■反■
■■■

「何のために生きてるのか解らなくなるよ」というスレに19番目に書き込みをした人で、上の「反」マークを見た人は7日以内に死にます。
これは、他人に不幸を押し付けようとした人が逆にのろい返しをさせられたマークです。
回避する方法は残念ながらありません。必ず死にます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:03 ID:???
>>426
>宗教がなければ、これらはこの世に存在していない
実際それ全部無くなっても全っ然困らないよなw

むしろ
>結婚式は教会でも神社でも行なうことをせず、人前結婚で済ませ、
>葬式や法事でお坊さんを一切呼んだことがない。
については出来る事ならそうしたいもんだw
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 18:40 ID:WmJyC1Qs
宗教は有った方が良いと思うが過信は良くないと思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:05 ID:mDfqIcEh
イスラム過激派は、オームより怖い
危険
聖典の異邦人を殺せとか危険な所を削除すべし
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:05 ID:???
聖書の言葉は神の言葉。改ざんは禁じられています。
神が命じれば、異教の神を信じる者は(男を知らぬ女以外)皆殺しです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:09 ID:LiFJ23ol
>>440に告ぐ

 通報スマスタ
>>445
私の聖書は所々省かれています。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:25 ID:LiFJ23ol
ユダヤ教:パリサイ派の律法主義により窒息状態

キリスト教:そこにイエス登場。律法主義の奴隷から信者を解放。しかし、あまりにも
内面的ゆえ、社会改革への意思がインポになりがち。
その辺が「マルクスに宗教はアヘンだ。」と煽られる。

イスラム教:ムハンマドが、これがまた度を越して律法大好きな律法主義者。
ムハンマドの律法オタクっぷりは、現在にも禍根を残す。
ある意味、律法主義・袋小路に幽閉されたアラブ人はカワイそう。
あんなに美味しい豚しゃぶが食えないなんて!!

21世紀宗教:振り子の揺り戻しとして、再び律法主義から解放してくれる預言者現る?
だがしかし、ご存知ムハンマドは「我こそは最後の預言者!」とのたまって、
この手を封印。ふ〜〜〜〜〜〜
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:59 ID:/88qJ+Nv
>>448
キリストは解放をめざしたかもしれんが、結局弟子達は
「聖書は絶対的に無謬の神の言葉である」という新たな枷をはめた気がする。
これのせいでキリスト教には「聖書に従う私達は正しい側、反する相手は間違った側」
みたいなイヤな姿勢が定着した。
それと黙示録の終末思想も選民意識を残した。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:23 ID:LiFJ23ol

 イエスは
「神を愛せ!」

「自分を愛するように隣人を愛せ!」
この二つしか律法は言っとらん。
しかもこれは、人間の営み3種類、@思う事、A言う事、B行う事、のウチの@を律しているだけだ。
それがどう解釈すれば、「コンドームをはめたセックスはけしからん!」という行動律に成るんだ@@?

 たいてい律法は形骸化してゆくもの。ユダヤ教パリサイ派がそうだった。
しかしムハンマドの律法の内、「一日5回メッカに礼拝!」と「一年に1ヵ月、断食!」と
「一生に1回、メッカ巡礼!」は、信仰の形骸化を防ぐのではなく、信仰をより強化する機能を持つ律法だ。
いわば『神から離れ、一人歩きし形骸化する律法』、ではなく『神から離れないための律法』
『神に近づくための律法』。このコンセプトはなかなか良いと思うが、何で豚肉食っちゃいかんのよ?
そんなアホな律法で1300年もの未来の人間を縛るなんて、ムハンマド、先見の明、無さすぎ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:08 ID:???
宗教に入れ込んでる香具師
かなりきもい!!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:14 ID:???
宗教が必要な人は世界に存在するけど、オレは要らない
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:33 ID:???
>>450
ユダヤ教も食べてはいけないものは多いな。

動物は「蹄が割れてて反芻をする動物」以外は食べちゃだめ
鳥は猛禽は食べちゃだめ
水に住んでるものは「ヒレや鱗がちゃんとある魚」以外のものは食べちゃだめ

変だよな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:37 ID:???
牛肉は食べない方が良い 恐牛病じゃなくても
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:48 ID:L2XE5rOy
頭の賢い人教えて シーア派とスンニ派ってそもそもなに ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:51 ID:IkR5iBdz
ぬるぽ
457名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 14:08 ID:N52x8fWt
>>450
豚禁止に関しては寄生虫の危険性を考慮してのモノだそうで。宗教の
食生活の禁止事項ってこういう理由によるものが多いよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:12 ID:7d3KyfTQ
ここは?
http://dvd01.net
459常識:04/06/01 14:13 ID:???
まあ、はっきりいって豚や牛は食べないほうが体によいな。
漏れは魚と鳥とラム(マトンは駄目)しか自分からは食べない。
出されたものは何でも食べるがな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:46 ID:???
誰かが人類全体の業を背負わねばならないんですよ
461タモさん:04/06/01 17:24 ID:???
んなこたーない
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:41 ID:BMq874aD
イラク人が好きだからといって、のこのこイラクに行ってイラク人に殺されてたら世話無いよ。
日本が敗戦して、イラクのようにならなかったのは、無宗教だったからだ。
イスラムは目には目をとか、批判すれば殺人指令だとか、言論の自由がない怖さがある。
このような宗教が蔓延している地域に平和がくるはずもない。
463名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 19:45 ID:N52x8fWt
>>460
人間ができる事はせいぜい自分ひとりの問題を解決する事くらいで
他人の問題までたやすく解決できると思うのは思い上がりじゃないかと。
>>462
そりゃ宗教的な問題じゃなくて紛争やってるとこはどこでもそういう状況な
だけですよ。批判すれば殺人指令が出たのはイランの方だし〜
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:47 ID:T7kG5AWW
宗教は上手に嘘をつく為にある教えです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:06 ID:???
無宗教のヒトに宗教勧めるのはこりゃ大きなお世話だけども
何か信じてるヒトにあーだこーだ言うのもこれまた大きなお世話

せっかくのそのヒトの安らぎを奪うようなマネはよしましょう
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:36 ID:hOYI18qr

オウムの連中も、統一教会も、創価学会の連中も、信仰しているヤツら本人は
こころ安らかなんでしょうな。
でも、周りに害悪ばらまきまくりですがww
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:16 ID:???
線引き難しいけど、程度の問題だよね
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 14:56 ID:???
>>464
その割には下手だけどなw
469りんりん:04/06/03 17:49 ID:???
>>455
頭は悪いですが。。。以下引用です。詳しくは,引用HPをのぞいてください。

シーア派は、イスラムの指導者は預言者マホメットの子孫であるべきだと考えている。
一方スンニ派は、指導者はイジュマアと呼ばれる合意によって選ばれるべきだと考え
ている。シーア派は、預言者マホメットの従兄弟・義理の息子で、七世紀にカリフ(イス
ラム教世界の最高指導者)の地位についていたときに殺されたアリー・イブン・アビ・タ
リブを崇拝している。彼の墓はイラクのシーア派の聖地であるナジャフにある。

引用 http://www.foreignaffairsj.co.jp/source/Iraq/sunnis.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:13 ID:9zMrhdCK
あのーなんであんなにアラブの人達はウンコの教えを必死になって鵜呑みにしてるか全然わからないんですけど。人間って躾だけでそこまでできるの?環境変わったら(日本とか来たら)たぶんどうでもよくなると思うんだけど。
471名無しさん@お腹いっぱい:04/06/14 09:12 ID:wWhQoXdv
>>470
北朝鮮見なさい、生まれた時からそういう環境ならあれが普通だと思うのが
人間の常ですよ。まあイスラムも東南アジア辺りでは飲酒戒とかそんなに
厳密に守られてないらしいし環境に拠る変化はあるのでしょう。
472常識:04/06/14 12:18 ID:???
日本の環境で福音原理主義信仰してる馬鹿は救いようがない。
創価は一見普通の生活が営めるけどあの政治的な動きはやっぱり異常。
統一やったら人生無茶苦茶になる。
イスラエルマンセーの馬鹿カルトは、天皇家と一緒に全員ガス室に送り込むべき。
ジークハイル!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:41 ID:Jcrgx/he
イスラエル最強伝説
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:43 ID:???
なんのこっちゃ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:35 ID:???
もし突然全人類が無神論者になったら,
宗教でメシ食ってる大勢のヤツラの失業問題が起こる.

しかし,それ以外は特に何もこまらんが....
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 17:10 ID:Jcrgx/he
全人類が無神論者になっても最初に宗教始めた奴が神になるだけだ
477常識:04/06/14 19:06 ID:???
自らの力でのし上がった覇者が神になるのはかまわない。
実力が伴わないくせに神を祭り上げて権勢を振るう蛆虫どもが世の中を乱す。
実在しない神とそれに寄生する蛆虫どもは抹殺しなければならない。
478名無しさん@お腹いっぱい:04/06/14 20:30 ID:wWhQoXdv
>>477
でもさアメリカ似代表される先進国の現状見てると政界・財界のトップ層は殆どが親の代どころか
先祖代々支配層な訳だよ、今時自力でのし上がったのってフセインみたいな
タイプでしょ。アンタの言い方じゃ先進国の支配層は皆殺しにしないと
ダメだよ。
479常識:04/06/14 20:48 ID:???
>>478
数十年に一度は世の中の大掃除が必要。
日本の支配層は六十年前、それから百三十年前に大掃除されている。
ドイツやフランス、ロシア、中国みんなそう。
掃除されていないのはアメリカとイギリス。
よって、世界的な規模での大掃除が必要。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:54 ID:Jcrgx/he
宗教こそが全てを超越する最高の力だよ
481常識:04/06/14 20:58 ID:???
>>480
教祖(大抵が超能力者)はすげーよ。
でも一代限りだわな。
死神死仏に超能力なし。
よって糞本拝んでる馬鹿福音信者は救いようがない。
力こそ神。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:05 ID:Jcrgx/he
今の世界は教祖が逝った宗教勢力の世俗の世界でのパワーゲームだろ

宗教以外の権力こそ一代限りだよ


宗教こそ永続的じゃないか、大衆を束ねる為の最高のリソースだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:43 ID:IP9fPGfE

>宗教こそ永続的じゃないか、大衆を束ねる為の最高のリソースだ

と同時に、人々を決定的に分裂させもする。お互いを殺しあうまでにね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 16:57 ID:???
>宗教こそ永続的じゃないか、大衆を束ねる為の最高のリソースだ

大衆 を 愚民 に言い換えた方が分かり易い
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:04 ID:???
>>479

フランス、ロシア、中国は頻回に掃除されたほうがいい.
486常識:04/06/15 23:16 ID:???
>>485
フランスは掃除しすぎだと思う。
1789年以来何度近代政府が倒れたことか。
右翼系の人士は残念がるかもしれないが、中国は当分倒れないだろう。
漏れは政経不可分とか言うのは電波だと思ってる。
むしろあれぐらい独善的で暴力的な政府があったほうが、
絶対貧乏で規模がでかいあの国が安定的に成長を続けるためには便利だと思う。
ロシアは掃除が済んだばかりだ。
いま掃除が必要なのは、アングロサクソンとユダヤだ。
4872ch法王:04/06/18 03:38 ID:vpISYaZo

いっそのこと2ch教作らないか?
世は2chなり。ひろゆき崇拝。
1日1回はひろゆきへの敬意を書き込む。
国家の会談などは2chの専用板で。
戦争は大統領同士ボンバーマンオンラインで対戦。
俺って頭いいな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:07 ID:QZlRyQHh
放置されてるので、ちょっと書き込み。
宗教は愚民には必要だと思う。アレコレ理由を説明せずに「こうやれ。決まっているんだ」という価値観を押し付けるのに
宗教は一番いい道具だと思います。
その結果、宗教で幸せになる人はいるんだけど、人類全体では害毒ですな。
ミクロで見るか、マクロで見るかで宗教の評価は変わるでしょう。
イラク人やテロリストの破戒ぶりをみると、イスラム教って口実に使われているだけのような気がするけどね。

そもそもイスラム文化が優れていたのは大昔じゃないの?
ローマ帝国時代のローマ人が、今のローマ人?とはまったく違うように、
ギリシャが今では3流国以下なのと同じなように、イスラム教をいまだに信じているのは
4流人間ばっかりではないのかな?サウジアラビアの惨状を見るとよく分かるよ。
あいつら、金持っていてもバカだから人類の発展には何一つ寄与しない。
早く石油が枯れて、ムスリム人口が今の1万分の一になってほしいな。
489名無しさん@お腹いっぱい:04/08/23 14:45 ID:YB09oY0b
>>488
こういう事言ってるヤシは外国で失礼な発言して日本の評価下げる
馬鹿だから海外旅行はするなよ・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:56 ID:gj6Gvo32
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:50:39 ID:rEQ2zDTL
>>489
>>488が何か間違ったこと言ってますか?
まあ、外国人のいる所では言わないほうがいいことは確かだけどね。
こんな、本当の事。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:20:04 ID:???
宗教は必要だ。
野蛮人に協調の精神を教えるためにはな。
残念ながら野蛮人は放っておくと結局また野蛮化して戦争を始めるもんだがな。
ゲルマン人やアラブ人やユダヤ人が良い例だ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:14:03 ID:???
宗教を理由に戦争を起こす人もいれば、
宗教を理由に戦争に反対する人もいる。

人間はそう単純じゃないよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:28:04 ID:???
野蛮人を教化したところで、結局は自分の利益しか考えられないから
宗教があろうがなかろうが戦争する。宗教がなければせいぜい部族間の
闘争くらいですむが、宗教があると大規模なグループをつくって戦争を
するからタチが悪い。
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:26:47 ID:???
無神教はあるけど無宗教はないよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:25:13 ID:/LQvT46G
あってもなくてもどうでもいい
戦争する理由が変わるだけ
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:12:46 ID:a6Gjh2P6
いらない、と思っている人ほど、
排他的で、無関心で、無神経になる。
そして人の怒りと憎しみと顰蹙を買う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:05:10 ID:wmq7/0QV
確かに「異教徒」は目障りだろうなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:08:16 ID:wfVFjqJs
宗教と政治は分離すべき

政治家とそのブレーン(thinktank)が宗教を利用する。
宗教側も本来の祖師の教えが、わかっていないから利用される。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:39:36 ID:???
月刊Asahi』91年11月号 の信者さんたち
「北朝鮮にも人々は生きている」 朝日新聞ベテラン記者の座談会

・「主席がいつお隠れになっても共和国は微動だにいたしません」
・「金日成という指導者がソ連および中国など当時の先進的な社会主義国の
  権力交代期の混乱や矛盾点を早くから見抜いて、その轍を踏むまいと改良
  に改良をかさねてきたわけですね。後でも言いますが、父子後継というのも、
  おそらくこの国がそこから考え出した一つのアイデアでしょう」
・「来るたびに豊かさが目に見えて上がっています」
・「柳京ホテルについても一言いっておきますと、あの百五階のホテルは今度、
  シンガポール資本を入れて一気にやり直します。九五年頃には観光収入の
  極めて有効な武器になるでしょう」
・「共和国にも選挙があって一〇〇パーセント投票で一〇〇パーセント賛成の
  選挙システムをちゃんと持ってますよ。しかもインドと違って、ここはもう
  完璧に教育水準が高いわけです」
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:41:21 ID:Xqjr9bFE
互いに分かりあう大きな障壁となるものならば、
必要のないものかもしれませんが。
障壁の原因は宗教より、言語。
502国境の無い世界から来た少年:05/01/26 03:13:03 ID:???
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものであるのならば、愛や人間の感情も科学的であってはならない根拠はない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:48:10 ID:???
科学的社会主義!
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:51:20 ID:???
宗教以外の問題もある。チュンチョンとかね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:02:39 ID:???
いらないって結論が出たとしても宗教をなくす働きかけを国家が
行うことは宗教の弾圧であるということは覚えていてくれ。

それから南北戦争は宗教戦争ではなかった。
506mu-a:05/03/11 15:27:34 ID:T9mIV+qo
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:14:38 ID:???

  宗教は利用されやすいけど

  本当は、独り独りのル−ツの問題。

  しっかりその辺考えて、集団に加担したり、集団が優先になったりしないで

  教えられたり刷るんじゃなくって、自身で感じとるための参考に

  していくぐらいがいいと思うよ。 直接、父ちゃんと話したほうが

  勝手な誤解も減るしさ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:23:44 ID:???

神や宗教や信仰心が科学的に立証できるものである、と思っているのなら、

愛や人間の感情も科学的でなくてはならない・・・・・という根拠はない。

やっぱり良くわからない。日本語・・・月地着陸が多分35年前には無理だったの立証ならできそうだけどね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:23:36 ID:xqrVLGWS
後進国民の唯一の希望を奪うなよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:50:57 ID:???
>>509
それは球蹴りじゃないのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:01:17 ID:???
この国の希望とは一体何でしょう?
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:07:40 ID:???
日本をムスリム国家にすること。共産主義者を壊滅させてから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:25:49 ID:???
>>512
そうなったら国宝になってる仏像等を破壊しまくるわけですなw
514nipponjin:2005/05/31(火) 10:29:44 ID:1oKdHmSZ
いろいろな宗教の人たちとじっくり話をしてみてはどうでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:41:27 ID:GCq8ZwUV
貧困がテロの原因とぬかすなら、宗教なんかにウツツぬかさないで働け!
あれも欲しいこれも欲しいなんて甘ったれた事を言うんじゃない。
誰もいない天にひれ伏す位なら、石油を買ってくれるアメリカ様や日本様にひれ伏せ! それが客商売と言うもんだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:09:34 ID:cbXc1XND
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:11:41 ID:I+wT9woZ
>>1はほんとに必要?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:28:48 ID:1uaDYDUz
>>517はほんとに必要?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:38:05 ID:EY9//0Cv
>>518はほんとに必要?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:06:06 ID:THvv39gI
仮に、宇宙人の存在が判明した時、
イスラム、キリストなど宗教指導者達は
どのように説明するのだろう?
そのような時がきたら、宗教って崩壊するのでは?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:50:46 ID:???
日本人はお天道様だけ気にしてればいいんだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:10:27 ID:tcbtCIXx
多神教はあったほうがいいよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:55:09 ID:???
宗教を原因とした困った問題の例

○公権力や社会に対する姿勢
・公的義務の拒否(例:兵役、納税、義務教育等)
・犯罪行為の正当化(例:名誉殺人等)
・他者の権利の侵害(例:改宗の強制等)
・他文化との共存を困難とする教義の保持(例:選民思想、身分制度、男尊女卑、強制改宗の奨励)
・他教への改宗や、無神論を標榜した者への制裁(例:暴力、脅迫、財産の没収、生活に必需な商品販売の拒否、居住地からの追放等)


○科学に対する姿勢
・考古学・民俗学等の社会科学による、宗教の成り立ちの研究、及び教義に矛盾する研究成果の拒絶(例:聖人の実在の是非、経典の改竄の有無等)
・同じく、物理学・生物学等の自然科学による、教義に矛盾する研究成果の拒絶(例:地動説、進化論等)

日本でも「宗教ではなく伝統的習慣」と称して、祭礼への参加・協力する様、信仰上の理由で参加を拒否する人にも圧力をかける
なんて事があるから、イスラムの狂信者どもを批判する前に、自分たちも自省すべきだろう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:50:44 ID:UsxSSxop
>日本でも「宗教ではなく伝統的習慣」と称して、祭礼への参加・協力する様、信仰上の理由で参加を拒否する人にも圧力をかける
なんて事があるから、イスラムの狂信者どもを批判する前に、自分たちも自省すべきだろう。

確かに。無自覚じゃいかんね。多神教の強要に等しいし。
最近、宗教行事でない、地域行政主導の「祭り」が増えたのは、宗教を気にせず楽しめるのでよい事だ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:42:26 ID:F/vitEY/
法律と宗教とは実は密接な関係が・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:45:11 ID:n0MQvLAl
>>1
宗教とは本来、人間が集団行動をする上で必要であった「法」のようなモノであったと思います。
だから、どんな民族にもかつて、宗教のようなモノは存在しました。
そして太古の昔から続く正当なものは、「隣人を殺すな」とか「他人のモノを盗むな」とか「強姦するな」など
人間が集団生活をする上で秩序を保つための最低限の項目がありました。
この3つが守られないようだと、もはや集団生活をするのは不可能に近いので、
すべての古代宗教にあったと思います。

ロマンのかけらもない話ですが、
原始の人々が、こうした法(宗教)を守らせるため、権威づけするために用いたのが、
神や精霊など人間よりも格上の空想上の存在で、彼らから教えてもらったという風にして、
始まったものが最初だと思います。

そして人間の文明が進み、為政者が細やかな法律を作るようになってくると、古代的な宗教は役目を終えて、
「道徳観」という複雑な要素を取り入れた複雑な宗教が誕生しました。
物語風の形式で色々なエッセンスがつまった聖書やコーランなどはその最終形で、楽しんで読め、意味が難解なので
それを人々に教える聖職者の職業も確保されるといった都合の良い形式です。
この時代の宗教は、宗教指導者が必ずしも統治者とは限りませんので、ドライに言うと彼らが職業として生計を立て
られる形式でないと発展など不可能でした。また教義も統治者の権力を批判するようなモノは迫害を受けますから、
権力に迎合できなければ生き残れません。

こうして「道徳観」を教える存在として、現代でも宗教はしぶとく生き残っています。
日本人で言えば、墓参りとか、靖国神社参拝とか、法事とか...。
年功序列社会という形式は、たぶん儒教の影響もあるでしょう。




527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:46:35 ID:n0MQvLAl
>>526のつづき....
よく戦争は正義と正義の戦いだと言われますが、この正義というのは「道徳観」を元に考えられているので、
国が違えば、相手の正義は、こちらの側から見れば悪であるという場合が往々にしてあります。

もっとも現代では、宗教のニーズが変化して、もっと自分に得するモノでなくては必要がないとされた結果、
例えば神秘的な力を拾得できるとする妖しげな新興宗教(例えばオームなど、他にもいっぱいあります)が
登場したと言えるかも知れません。

また「道徳観」というのは国家にとってある程度の共通認識が必要で、これがあまりに違うと紛争の元になったりして、
国家統治に多大な影響を与えます。
例えば、日本の道徳観は中国から伝来した仏教や儒教などの影響を受けて、中国とよく似ています。
米国のように上司をファーストネームで呼び捨てにするような事がないのは、目上の人を敬うという儒教的な道徳観
からでしょう。ですが、同じ儒教の影響を受けた国同士でさえ、道徳観が全く違う事もあります。
昔の中国では、腹の空いた人に提供する食べ物が何もない場合、自分の両親を殺してその人肉を食べさせる事は
大変な美徳とされていました(現代は知りません)。
なぜなら自分の両親を殺すと言う事は本人にとって最上の苦痛であり、そこまでして他人を助けるのはすばらしい
という儒教的な考え方です。
でも日本では明らかな悪徳です。人肉を喰うくらいなら、一食くらい抜いたほうがマシだ。と考えるのが普通の日本人で、
そんなモノを喰わされたと知ったら、怒るし、吐き気をもようすしで、後が大変です。
もう二度と人肉を食べさせた人とは、関わりを持ちたくないと考えるはずです。
これは極端な事例ですが、「道徳観」があまりに違えば、このように同じ社会を形成するのは難しくなっていきます。

こうして考えると宗教が必要かどうかは、一般的に言えません。
宗教なしでも国民の「道徳観」のコンセンサスが得られる国は必要ありませんし、
イスラム国家のようにドップリとイスラム教に漬かっているならば、
その代わりのモノを見つけるのは容易ではありません。つまり必要と言う事です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:28:18 ID:???
終了
529nipponjinn:2005/10/12(水) 00:10:08 ID:mGSioWDy
個人的押しつけかもしれませんが、平和とはできる限り戦争をしない状態を維持していくことであり
すなわち話し合いを持って問題をどう解決していくかが最も重要なポイントに思えます。
しかしながら宗教によっては非常にほかの文化や宗教に対して排他的な側面を持つものもあり、
話し合いでの解決法法その物に歩み寄りにくいものもあります。
(こういっていることその物がまた一つの対立軸になってしまうのは残念なことですが・・・)
それでも無最終的に理解を深めていくためには話し合いを持つ以外になかなか解決の
方向性を出せるものも見あたらないように思えます。
基本的にはより多くの知識と異文化との接触を増やすようにしていけば相手の思いも
理解できると思うのですが・・・
どうしたらそういったところにその文化社会その物が向かうようにできるのでしょうか?
武力以外にその方法を探っていきたいのですが・・・・(それが必ずしも正しいわけではありませんが・・・)
それでも殺し合いをしないでいく方法を探っていかなけれぱ、未来永劫殺し合いをしていくはめになってしまいます。
互いにある宗教観の狭間をどのようにして埋めていくか?
活発なご意見をお待ちいたしております。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:57:43 ID:???
あなたが好き

まで読んだ。
531nipponjinn:2006/01/16(月) 23:45:37 ID:Wk+70Bbr
532age:2006/01/18(水) 12:54:55 ID:yXJifBMI
 
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:57:19 ID:???
個人個人が、自己の宗教を持つことは賛成します。
つまり、自身が創造した神であればという意味です。
しかし、第三者が創造した神では意味がないと思うんです。勿論それが、いかなる利害追求のない、完璧な哲学と思想であれば問題ありません。しかし、現存する宗教にそんなものは皆無です。はっきり言って無です。
しかし、最大の問題利害ではありません。宗教は、矛盾の追及を嫌います。個々の宗教には必ず何らかの矛盾が存在します。その矛盾を自ら認めることは、自の教えそのものを否定するわけですから、矛盾は宗教最大の敵だと思います。
矛盾を覆い隠すために、異宗教を攻撃したり、たとえば科学的な解釈をねじ伏せてみたりと、冷静に判断すればとんでもない行為が横行しているのが現実です。
その結果、矛盾を覆い隠す目的で、信仰する者の思考を、強制的に抑制してしまいます。
その抑制を促すのが、いわゆる「逸話」ではないでしょうか。
私は、宗教はないほうが良いと思います。
自らの教えそのもの矛盾を、逸話なして解いていく宗教でなければ、長期的に人間に良い結果をもたらすことはできません。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:27:07 ID:dkZI60bw
535nipponjinn:2006/05/19(金) 21:25:58 ID:sl+Z8teo
>>533
みんなが幸せでありたいと願うとき、我々はどこにそのボーダーライン
(宗教)を持って行ったらいいのか・・・
他人が作ったボーダーラインをどのように理解していったらいいのか・・・
完全なものが確立し得ない利害関係の中でどう調整していけば、争いを
最小限に抑えることができるのか・・・
人という生き物の狭間で逸話(自己弁護的かつ半強制的思考を恣意的に強制する
話)を社会(異文化間)の中でどう公平に話し合っていけるか・・
難しく考えすぎてもいけませんが”素”でどう調整できるか・・・
方法論を考えていきたいのですが・・・
人の弱さをどう評価して冷静に話し合っていけるかを考えていきたいのですが・・・
いかがでしょうか?
536ネット初心者:2006/05/20(土) 11:44:04 ID:8va12LPN
宗教が必要でない?それはあなたが先進国の恵まれた環境で育ったからなのでは?
宗教とは後進国の貧困層、特に、昔から何千年に渡り、諸外国から侵略、迫害を受けた人たちの生きる希望なんです。
その宗教を政治などに利用して他国を迫害するのが問題であって、決して、必要ない事はないと思います。
現に私は、どの宗教にも所属?してませんが、自分が窮地に立たされた時などは神に祈る思いです。何かにすがりたい思いってありませんか?
特に、中東の方々は私の何倍、何百倍も苦しい思いをしていると思います。宗教はその人々の救う存在なんです。
たとえ恵まれた環境だとしても、人間は宗教を無視できない。意識しないで生きてはいられない生きものだと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:13:55 ID:???
牛丼が必要でない?それはあなたが富裕層の恵まれた環境で育ったからなのでは?
牛丼とは日本の貧困層、特に、昔から何十年に渡り、諸事情から金も無く、家庭でも食べられない人たちの生きる希望なんです。
その牛丼に米国産牛肉などを利用して狂牛病の危険を抱えるのが問題であって、決して、必要ない事はないと思います。
現に私は、どの牛丼屋にも行きつけ?してませんが、自分が窮地に立たされた時などは大盛りネギだくに祈る思いです。
何か、最近むしょうに食べたくなる思いってありませんか?
特に、無職の方々は私の何倍、何百倍も苦しい思いをしていると思います。牛丼はその人々を救う存在なんです。
たとえ恵まれた環境だとしても、人間は牛丼を無視できない。意識しないで生きてはいられない生きものだと思います。
538ネット初心者:2006/05/20(土) 15:23:09 ID:8va12LPN
心なき573の方へ。
私はあなたのような他人を馬鹿にした態度は断じてゆるさない!

私は牛丼に紅ショウガなど断じてゆるさん!
ましてやツユだくなど、牛丼への冒涜である!

君のような人間がいるから吉野家だの松屋など、多宗教になってしまうのではないかね?

もういい加減にしてくれ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:29:21 ID:GA1I+bMn
>>536
は大江健三郎の本読んだ人?
大江健三郎が昔同じような内容の小説書いてるよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:05:21 ID:I8S0QalN
szf
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:15:14 ID:YH4eTO+D
>>539
大江は竹島絡みで馬鹿な発言してたな。
あれで知識人ぶってるんだから笑い者。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:08:38 ID:???
人間だからこそ色々な場面で、無意味な嫉妬にかられたり、自分の事だけ考えたり、より自分を戒め高めるために宗教は必要と思う事はあります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:24:26 ID:ek1Z8GNd
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:38:38 ID:???
543様よくお勉強なさった方がよろしいとおもいますが
545nipponjin:2006/08/20(日) 10:15:19 ID:itSjG5gr
靖國神社も宗教施設の一つです。
その成り立ちや、考え方に詳しい方。
ご意見ございますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:11:55 ID:tRu/BcUg
Arrarfacbal
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:08:34 ID:???
宗教持ってなくて、ルールに縛られない「野蛮人」が強いのは確かだよね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:13:33 ID:???
周辺諸国にちょっかい出しまくってたパワフルな遊牧民も、定住して宗教持ってナウな生活に慣れちゃうと腑抜けて滅びる、というのもたびたびあったしね、
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:48:50 ID:2WaVXymK
こんな時代になってきたわけだし、そろそろいらないよね宗教
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:08:55 ID:???
>>549
そうそう2チャンネル教のあなたには一般の宗教は必要ないです。
2チャンネルを信じて生きましょう。

宗教=道徳なんだがな・・・・生きる知恵とも言える。ま、間違った道徳の宗教も有るってことだ。
どこが間違ってるかは・・・・なんだ、宗教によるかもね。
それにしても無宗教という宗教を信じてる奴が相当いるようだ・・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:41:36 ID:Q5Ap+71d
>>550
何で宗教信じてないのに信者扱いされなきゃいけないの?
無宗教が多い日本はその道徳とやらを学んでいるパキスタンより治安かなりよいよ。
特に宗教の中ではイスラムが最もクソ。地球上の紛争の大部分にかかわってる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:26:33 ID:???
日本の神道のルーツは旧約聖書 つまりユダヤ教だって知っていましたか?  私たちの先祖にユダヤ人の血も交じっているというわけです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 05:49:54 ID:???
で、どうやって宗教無くすの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:06:33 ID:rlHouHmQ
>>521神様はいなくても生きれるが太陽が無ければ生きれないなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 06:39:34 ID:???
宗教はなくならないから全部仏教にする
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:24:29 ID:lnyouXUO
ちがうぞ551
戦争を起こすのはいつもユダヤ人
ヒトラーもチャーチルもスターリンもルーズベルトもみんなユダヤ人って知ってるか?
ちなみに今日本を乗っ取ろうとしてる在日勢力もユダヤの手下みたいなもん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:57:29 ID:???
>>551
紛争に関わってない事を考慮しても間違いなく層化の方がクソ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:54:10 ID:LmcDMXqm


新世界秩序は東洋から

東洋の哲学や宗教についての関心はますます高まっている。輪廻転生の法則
精神の物質を超える力、人間が肉体や頭脳よりもさらに高次元の存在、
またはそれを知る方法があるということに気がつき思い出してきた証拠である。   
これは至る所で起こっている意識の大きな転換の表れである

weedweedweed.cocolog-nifty.com


559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:42:08 ID:3kmp0IPJ
>新世界秩序は東洋から

特にいろいろな考え方を包摂する仏教の役割は大きい。
だからといって、キリスト教徒のように宣教しに行く
ような性格のものではない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:53:34 ID:1z212YKc
『すいません、手相の勉強してるんですけど…』統一協会による悪質手相勧誘撲滅委員会
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tesou
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:28:06 ID:eDCJNhs3
統一協会の違法宗教勧誘は許さない!
『すみません、手相の勉強してるんですが…』
悪質手相勧誘撲滅委員会
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=tesou
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:29:05 ID:c+wA1IqW

信長万歳

563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:01:07 ID:???
宗教なんて争いの種にしかならない。なぜ人に殺しあいをさせる神を崇めるのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:22:58 ID:Sh5oZ6Lo
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:02:57 ID:QWRCtuJV
首都エルサレムがグランドゼロになれば、いろんな宗教問題が解決すんじゃね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:57:57 ID:uJlWC0ZJ











信仰と宗教は別物。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:47:46 ID:AfAdFwP6
美人OLの水着姿でオナニ?
http://av.blog5566.com/images/


30代妻の?求不満…Hレスで?く体…お願い…
http://av.blog5566.com/images/


巨根男優?セルシオ渡辺!
http://av.blog5566.com/images/


大きなビラビラ(小陰唇)大好き少年集合!(関西)
関西で大きなビラビラ(小陰唇)が大好きな人はいませんか?
私は大きなビラビラしか萌えません。
ビラビラが大きな風俗嬢の情報を交換しましょう!
http://av.blog5566.com/images/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:41:52 ID:???
イスラムを殲滅するには欧米社会の反イスラム感情を決定的に高める必要がある。9.11後の
アメリカはもとより、マドリード、ロンドンのテロ以来欧州はどこもイスラム教徒への不信感が
強まっている。中東には心強い殺戮の下手人候補イスラエルがあり、ナチスにやられた虐殺を
転嫁してくれそうだが、まだ世界は偽善的な人道主義が覆ってどこも実行できない。アメリカは
殲滅ではなく民主化を旗印にしてるから、イラクも偶発的な虐殺はあるが絶滅戦ではない。重要
なのはかつての世界恐慌のような深刻な経済的・社会的危機が発生する事である。そうすれば
かつてのドイツがそうだったように、大衆や政府は不満の吐け口を潜在的に敵意を持っていた
相手に向ける。現在の欧米なら確実に鼻つまみ者の少数者のイスラム教徒である。やっと偽善の
仮面が剥がれ落ちる。またイスラム世界は世界経済において中国やインドのように重要かつ
不可欠な要素ではない。中東の幾つかの国は、国民の能力ではなくたまたま石油が湧いたから
繁栄しただけで、別にその受益者が彼らである必要はない。移民としてのイスラム教徒も、
かつての欧米のユダヤ人のような社会的、文化的に重要な役割はない。逆にテロや暴動や犯罪の
温床で社会の邪魔者である。イスラム教徒を一掃すれば国際社会はより安定し、彼らが占めて
いた広大な土地は人口過剰国からの移民先として役立つ。殺戮に情けも容赦も必要ない。これは
人類という共同体にできた致命的な悪性腫瘍を取り除く外科手術であり、痛みを伴うが勇気を
出して貫徹するしかない。さもなければ彼らは不気味に増殖を続け、遂にはその毒素で母体で
ある人類全体を死に至らしめる。女子供とて見逃してはならない。イスラム教徒が生き残る限り
すぐに健康な部位に転移し、手術後の弱った肉体の中で再び勢力を盛り返し病を再発させる。
彼らを全て取り除く大手術は一回で済まさなければならない。我が国の優れた科学技術も、
その際には優秀な手術機器や放射線療法や抗癌剤や免疫療法として役立ってくれる事を望む。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:30:40 ID:???
>>566に一票
570現代に顕われた織田信長の霊:2008/02/02(土) 13:17:58 ID:R51sXaLi
http://www14.atwiki.jp/415mattari/
篩いの目は日毎、確実に大きくなっている。私から民衆に知らせられるのも、この形が精一杯。
今の世界に蔓延する仕掛けをあらゆる論争の中に仕込んだ。皆々御苦労であった。全て保存しなさい。
小さな一言にも意味がこもっている。各自で読み解いてもらうしかない。
私はミノオワリの魂。ミノオワリは美濃尾張ではない。
言霊を読み解きなさい。一人でも多く。この者はイチリンの仕組。

皆よく聞きなさい。この星は自浄作用に動き出し始めている。
風邪もひき始めならば軽い養生で治せるが、病状が進むとどうなるか考えてみなさい。
発熱や悪寒はなぜ出るのか考えてみなさい。
無駄に恐れおののいている場合ではない。もう目を覚ましなさい。次元上昇などと寝ぼけたことを言っている場合ではない。
人が思っているような神など存在しない。よく現実に目を向けて、人間としてできる事をいますぐ実行しなさい。
祝詞だ祈りだ瞑想だと非現実的な事ばかりに目を向けるのはもう止めなさい。

現実に今を生きて動いて、とにかく有効手段として自然環境を蘇らせるしか道が無い事に気付きなさい。
人間が自然にしたことが人間に返ってくるだけなのだから、天変地異などと呼んで自分ばかり生き残りたがっている場合ではないぞ。
人間が人間の為だけにした事によって、人間以外の獣、草木、虫達、みんな道連れになるのだぞ。

不思議ぶったまやかしの霊的世界から離れなさい。
神はお前達が思っているような霊的存在ではない。神と呼ぶものは生命の摂理、自然や宇宙の法則そのものを指す。
人が思っているような神は霊、それも大半はまともではない霊だ。今降りている神示も殆どまやかし。マコトは一部だぞ。
火水、艮はマコト。だが艮の器はおかげをおとしたぞ。ハナサクモノは偽物だぞ。日月地は鏡だぞ。片方は虚、うつし間違えるなよ。
私は神霊の一人。クニトコタチ、スサナルの直下、アマカケルタケイサオ。人であった最後の名は織田信長。
人が幻想を抱いてきた、無い神も無い霊も本当に無くなる時がやってきた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:48:14 ID:acbTJ9Bq
アメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:46:56 ID:Y/2it74D
信じたい奴だけが勝手に信じればいい。
漏れは寝る。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:25:59 ID:???
3大宗教だか4大宗教だか知らんけど、
神さまと音信不通になって何年になんのよ?
ちょっとほったらかしにしすぎでしょ。
いくら神さまが不老不死で永遠の時間をもっているといっても、
こっちには、寿命があんの。
文明も進化しちゃって、1週間もあれば余裕で地球1周できる世の中になってんのよ。
時は金なり、タイム・イズ・マネー、スピード重視の世の中になってんの。
お告げ貰うのに、何代も何代もチンタラ待ってらんない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:21:13 ID:???
真の神は、天地創造の神です。
575nipponjin:2008/06/24(火) 09:30:22 ID:o5eWwHNY
お久しぶりです。
576nipponjin:2008/06/24(火) 09:43:01 ID:o5eWwHNY
 最近宗教観についてちょっと考えさせられました。
 どこぞのアンケートで日本人は宗教信じていないと答えた人は7割以上
一方でご先祖様を大切に思う人は(お墓参り)多数に上るとのこと。
 八百万の神という考え方からくるのでしょうか?
 これって意外と宗教対立を解消するキーワードになるかも?
 家は仏教といいながら、結婚式はキリスト教で、お葬式は神道なんてけっこう日本ではありますよね。(おうちの中に神棚と仏壇が置いてあるのはけっこうフツーですし)
 ありがたいものはみんな八百万の神の中に入ってしまうと言うことでしょうか?
 意外と我々の側に問題を解決するヒントがあるかもしれませんね。
577nipponjin:2008/08/13(水) 23:58:41 ID:CrUqV36I
 宗教を信じる(考える)時の客観性って必要でしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:43:09 ID:???
エホバの人がたまたま家に来て、1回聞き役として相手したら(せざるえなかった)、
何回も来るんですけど。そんで、聖書の言葉を読んでいく。
「あなたたちの言葉には説得力が無いです」って言ったらムッとしてた。
今も来る。断るとなんかされそうなんだよな〜。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:27:09 ID:???
コーランを振りかざして「首切るぞ」とおどせ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:00:49 ID:eU1sw7Kj
宗教は世界に1つだけでいい。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:53:03 ID:???
宗教は必要とか以前に宗教が人間を人間たらしめている
人間以外の知能の高い動物(イルカや犬とか)は、
死について考えたり死んだ親を思い墓を建てたりはしない
自分の親や子供が死んだらタダの肉塊
なのにゴミ箱に投げ捨てたりはしないのが人間

でもイスラム教は征服者が征服者として君臨するために意図的に創造された政治の道具に近いな
多くの宗教は自然発生的にできたものや、迫害から救いを求めるため考えられたものなのに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:16:48 ID:AEeuBjAt
ソウかなー、イスラムはキリスト教が情けないからできたのかと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:17:30 ID:???
大天使から「作れ」って言われたらそりゃ作るしかないわな
584エビちゃん親衛隊:2010/05/23(日) 09:24:06 ID:qVpbO/Sj
>>581
>でもイスラム教は征服者が征服者として君臨するために意図的に創造された政治の道具に近いな

イスラムは元々は戦国時代の法度のようなものだ。
イスラム法とか言って、現在でも中世と同じ刑法にするのはおかしい。
その辺り近代化すべき。
というか、19世紀後半にはイスラム法から近代法に変わり、名誉の殺人を廃止しているのが当然だろう。
21世紀にまだこういう問題が残っているというのは不思議でもある。
イスラム法の支配なんてオスマン帝国、カジャール朝末期には終わっていて欲しいものだ。
今のパキスタンやアフガニスタンの状況は、尊皇攘夷が吹き荒れた幕末から明治初期の話じゃないのか。
585反・権謀術数:2010/05/23(日) 18:38:40 ID:WZdX7dqM

悪霊の詩

死者にも意識があったとしたら、
その生前によっては生者を妬むようになるのだろうか。
 生前の生き方を肯定するために、
  自分とは違う違う幸せな生き方を否定したくなるだろうか。
死者に、生者の無意識等に干渉する力があれば
 満足を得るまで生者にその欲求をぶつけるだろうか。

死者から妨害を受けた生者は不幸な死を迎え、
 先の死者と同様に生者を妬むようになるのだろうか。

そのようなサイクルが、過去からずっと続いているのだろうか。

悪霊や悪魔がいるとすれば、それはあわれな人間の成れの果てなのだろうか。

生者には見えないところで、社会は死者の妬みから闇へと引っ張られているのだろうか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:21:33 ID:xISbp0XU

宗教ってほんとに必要なのか?
韓国カルトは高額献金強要だし
587賢人:2010/06/09(水) 21:54:33 ID:YtMh0jay
トムクライシーが小説の中で言ってるのはイスラム教は、武力で広まったように
思われがちだが、実は商売を道して広まった。とのこと、
そうでなかったら、命ぜられたぐらいであんなメン土井事出きるか?
哲学ってのも宗教からの舵手津だけどね
日本人が、一番の宗教好きだったりして
7_5_3に、結婚式、葬式皆宗教だよね
本とは、仏教はあんなにまっとうな袈裟着るのは教義に違反してると
考えるのは 僕だけ?
ローマ法王も きんきらしすぎ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:18:47 ID:xISbp0XU

タリ板と韓国カルトはどっちが悪質だろうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:38:27 ID:UTkmyKRZ
キムチは生物化学兵器だしね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:35:30 ID://8Jlj78
>>586

宗教は必要だが韓国カルトは不要
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:49:13 ID:???
神社や寺も宗教だよ。何言ってんの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:02:07 ID:rnG1+kLw

確かにネ申ネ土も寺も不要
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:20:00 ID:pRhDNTU4

ゆるい話だな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:25:27 ID:C2M52vGF
宗教は道徳みたいなもんだから土人には必要だよ。
縛りが無いと今より酷くなる。
595エビちゃん親衛隊:2010/06/27(日) 12:21:59 ID:KVx1EKIJ
>>594
西洋の「文明人」の場合、「私は敬虔なキリスト教徒だよ。毎週教会に行っているよ」と
言う同じ人間がコンクリ殺人を黙認し続けているような状況が何百年も続いてきた。
西洋の歴史というのは、1000年近く教会の祈りを捧げる牧師の後ろの部屋で
少女が暴行され続け、悲鳴が賛美歌でかき消されるようなものであった。
 うしろで何か声が聞こえる・・ガラッ
ひゃあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
 ひいい!ひいいいい!!あ、あぐ、アグレイブ!!!
596oioi:2010/07/03(土) 11:08:05 ID:???
必要です。

イスラム教を見てください。
あの人達はAllah(アッラー)を信じてるから、石油がぼんぼん出て来て事件数も少ないわ、失業率も低いわ、仲良しだわ...
あれが心が綺麗な人達って言うんです。

やっぱり宗教を混ぜちゃいけないんです。
国の宗教を決めなきゃだめなんです。
宗教が無い事=動物って事になるんですからね。
まぁ、無宗教=地獄行き決定みたいな者ですよ。
597エビちゃん親衛隊:2010/07/11(日) 11:29:13 ID:BdtLoqFe
一つ間違えてはいけないのが一般の日本人みたいなのを無神論者とは言わないのだ。
無神論者まで行くと「宗教なんてどうでもいい」どころか
「宗教はアヘンであり、廃絶すべきである」とまで考えている。
そして、彼らの行動パターンはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の狂気じみた
テロ集団と行動パターンが似ているのである。
もし、欧米で「私は無神論者です」と言えば「私は極左テロリストです」と言っているようなものだ。
これは一種の宗教なのである。
無神論というのは、はっきりと信念を持った「論」なのであって、日本にのほほんとした世俗主義者ではなく、
中国のチベット、ウイグル皆殺しにつながるおぞましい思想体系なのだ!
世俗主義と無神論は同じじゃない。
無神論というのはロベスピエール、スターリン、毛沢東、金日成、ポルポトにつながる原理的なものだ。
神を否定する第四の一神教と見ても良い。
何故ならばロシア革命以後の無神論政権はキリスト教やイスラム教がかつて世界に拡大していく際に他宗にした事を
現在進行形でキリスト教徒やイスラム教徒にやっているからだ。
ユダヤ教の神をも否定するシオニストと考えてもよかろう。では彼らは何を信奉するのか?
金と「近代化」である。坊主どもをギロチンにかけて国家を近代化するのだ。
598名無しのひみつ:2010/07/12(月) 23:11:33 ID:dF7SWRvV
いま、真に必要なのは宗教ではなくて信仰なのだと思う、
聖職者の言葉を聞くのではなく、神がいるのならば何を望んでいるのかを
ぞれぞれが考えればいいと思う。
まあ、私としては、名前を持ち、姿かたちがあり、個々の人間に
思いをはせるようなそんなちっぽけなものは信仰の対象とはしませんが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:48:33 ID:???
ユダヤ教 ロックフェラーが最悪!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:08:09 ID:M5eIuR3y


deldel ロリ 12歳 ふくらみかけ 風呂 盗撮 でググれ!!!

601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:21:27 ID:???
アメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう
602エビちゃん親衛隊:2010/12/31(金) 13:10:30 ID:ywGWJ90B
ダルフールで争っているのは、両方ともイスラム教徒だ。
違いは農耕民と遊牧民であるという事。
マスコミでアラブ人と書かれるのは遊牧民、黒人と書かれるのは農耕民である。
東アジアで言えば、漢族とモンゴル族が混住する内モンゴルのようなものである。
こういう地域で遊牧民が水と草を求めてきた場合、農耕地を牧草地にせねばならず、
集落を追放せねばならない。
逆に農耕民が農耕地を拡大する場合、遊牧民を排除せねばならない。
ナイジェリアのキリスト教徒とイスラム教徒の場合も
キリスト教徒側が農耕民、イスラム側が遊牧民で、土地争いが絡んでいる。
生産手段自体を変えないと争いは収まらない。とても難しいが。
中国人が多神教徒なのに一神教的なのは、自然条件がアフガンやアフリカに
近いからだろう。
インドシナのモンスーン地帯に行った少数民族は中国大陸の乾燥地帯に残った部分より
ゆとりのある精神を持っていると思う。
603エビちゃん親衛隊:2010/12/31(金) 15:28:15 ID:ywGWJ90B
小スーダン=スーダン
大スーダン=ユーラシア〜西アフリカ=掠奪部族の地

ワイハク、タタール、漢・チベット、アーリア、セムという
恐怖のユーラシア五大部族が周辺の狩猟民と農耕民の土地に侵入。
日本で早い段階に消滅した奴隷制を維持し、掠奪経済を打ち立てる。
一神教(ユダヤ・キリスト・イスラム)は五大部族の内、セム部族が立てた。
また、セムはシュメール人が建てたメソポタミア文明とハム人の地に侵入し、
バビロニアやエチオピアと言った国を建てた。
更にその一部の商業民族フェニキアはアルファベットの原型アブジャドを作ったそうである。
アブジャド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%89
とにかく五大部族の影響が強い地域の支配は残忍であり、
下層民への虐待は影響が低い日本やシベリア、東南アジアよりひどい。
東南アジアには仏教、ヒンズー教、イスラム教が入り、
インド・中国の文化的影響を受けても、インドや中国の苛烈な身分収奪体制からは免れた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:03:16 ID:ewOj+vZT
>>596
ウソツキ!!!wwwwwwwwwww

イスラム諸国で失業率が低いとか治安情勢が安定している国ってUAEからブルネイまでわずか数ヶ国。

スーダンからリビアまでトラブルだらけ。  サウジアラビアの公式失業率は20%以上
女性は50%以上www  イランはアメリカの制裁で破たん寸前。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:06:47 ID:ewOj+vZT
>>596
それとあんたはイスラム諸国のすべてに石油産出能力があると思っているの?www

バカ丸出し。  アフガニスタンからヨルダンまで石油産出はゼロです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:34:57 ID:ewOj+vZT
>>596
それと石油とイスラム教とどう関係するの?

だったらロシアも中国もアメリカもベトナムもメキシコもイギリスもノルウエーもナイジェリアも石油が出るよ!www
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:44:05 ID:ewOj+vZT
>>596
人間が作った神だの宗教だのって人類滅亡で消滅します。

けど地球は残り貴方が忌み嫌う動物がこの地上を支配するだけです。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:17:46 ID:W74LXTT5
危険なカルト宗教の特徴・・・

信者に什一専用の記名式献金封筒を付与し、欠かさずチェック
納入が滞っている信徒には、恫喝的な言葉をもって取立てを行う

「什一献金をしない者は、神のものを盗んでいる極悪人である。
そのような人間は呪われており、強制的に取り立てるべきである」
という教えを公式教理としている。

※什一・・・全収入の十分の一を毎月収奪される宗教型租税制度
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:10:27 ID:BVZBFfV9
韓国式キリスト教原理主義は非常に危険。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:09:19 ID:???
韓国カルト牧師は、信徒らに対し高圧的な態度で恐怖を煽り、
「例えどんなことがあったとしても、教会や牧師を非難してはならない」
などという、階級主義、権力濫用的な戦慄の教義を教え込む。
これにより、韓国カルト教会は治外法権・無法地帯となり、
牧師が何をやってもその汚職・不祥事は表面化しないようになる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:13:05 ID:axW2G8IY
イスラム教徒がヨーロッパを占拠する(英語力不要)
http://www.youtube.com/watch?v=6-3X5hIFXYU
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 04:56:49 ID:ktFxoisl
あらー!アクバル
http://www.panoramio.com/photo/45904779
613エビちゃん親衛隊:2011/01/17(月) 21:18:00 ID:FZFTgg13
歌や踊りを披露しただけで殺害予告されるファッショ的な社会を廃絶する事が大事だと思う。
アフガニスタン女性の地位は内戦によって40年前に比べて格段に後退してしまった。
イスマイル・カーンのような恐怖支配の反動勢力を放逐し、社会主義的な前身をゆっくりとでも
勝ち取っていく事が求められている。
今、欧米に必要なのはイスラム圏の多くの社会は遅れていると言うことをはっきりと認識する事である。
安易な妥協は反動的で危険である。十字軍の頃進んでいたからと肯定的に見る事は聖職者の恐怖支配を長引かせるだけだ。
イスラム圏の多くが経済的に立ち遅れ、貧しい状況にあるのは、イスラムの教え自体にも問題があるという事は
目を背けてはいけない問題だ。
イスラム圏で起きているのは「多少」で済むような人権侵害ではない。
おかしいものはおかしいと言っておかねば、先進国ですらモノも言えない社会になっていくだろう。
イスラム圏には否定すべき痛苦な現実がある。悪いモノを昔からの文化だからと放置していても良くはならない。
癌は治療せねばならない。治療法は一つではなく、色々あるだろう。
患者の為には西洋医学も東洋医学も両方試してみていいと思う。
614エビちゃん親衛隊:2011/01/25(火) 14:28:43 ID:3wNarQtq
中東の砂漠化によって狩猟民が農耕民や遊牧民になった時点で現在の状況の第一段階は出来たと言える。
旧約聖書によると悪魔はイブをそそのかし、イブはアダムをそそのかして知恵の実を食べ、
楽園を追放されたという。この為、男は額に汗して働かねばならず、女は男の従属物してしか生きられなくなったという。
これは単に砂漠化による農耕民・遊牧民の出現を暗示しているだけでなく、女性の地位の著しい低下、
更には国家成立後の奴隷制成立、つまり他人の労働でメシを食うサタン系哲学の成立まで暗示しているように思う。
現在のあらゆる悪の起源が、まずメソポタミア文明成立からタルムード編纂までの間に出来たと思われる。
私は世界史をこのように分けて考えてもいいかと思っている。
世界史 第一章 メソポタミア文明と奴隷制・タルムード哲学
第二章 フェニキアの植民都市建設 第三章 初期キリスト教とパリサイ派の対立
第四章 キリスト教国教化と異教禁止 第五章 ロンバルト・ベネチア・ハザールの成立
第六章 異端裁判と魔女狩りの激化、イタリア諸都市の金融発達、スイス連邦の成立
第七章 新大陸の発見、イエズス会とピューリタン、サバタイ派の成立 
第八章 産業革命とメーソン・イルミナティ 第九章 ロスチャイルドの世界支配
第十章 二度の世界大戦と共産革命 最終章 ベトナム戦争からイスラムテロへ〜暴走する世界経済
自分のバンドのコンサートをサバトと呼んだアーティストが登場したのはベトナム戦争の時代であった。
60年代のロックバンドのコンサートではドラッグが使用され、フリーセックスが賞賛されるようになった。
あの頃から先進国では校内暴力、家庭内暴力が吹き荒れ、精神が荒廃し、洋画に「死にやがれ」のような暴力的な言葉と
残虐シーン、セクシーさの強調が多用され、「表現の自由」は言論ではなくもっぱら「ポルノの自由」と同義語になった。
また、経済面では変動相場制による通貨や原料等へのギャンブル性の高い投機が以前より増した。 
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:37:46.64 ID:/fmM1PY7
ユダ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:34:00.54 ID:KMDNafQM
つまりカルト宗教同士が殺し合うのはいい事だよね。
アメリカとイスラムが相討ちするのは目出度いじゃん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:14:48.84 ID:???
よく、信じないと幸せになれないだの、不幸になるだのとかいう宗教があるけど、
それってよく考えたら脅迫だよな・・・・・・。
神や仏といった立場のものが、そんなことしていいんだろうか・・・・・・?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:59:51.85 ID:???
でも信じなくても幸せになれるし不幸にならないっていうんじゃ布教にならないんじゃない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:52:42.47 ID:???
マスコミは騒ぐのが仕事、トラブルイベント飯の種、興味関心注目を集める為なら誇張扇動捏造もする。十分なリテラシー教育を受けていない者ほど偏向思想デマ宗教エセ科学に感化洗脳される。史上最大のトンデモ本は新約聖書/感情自己責任論
620 【ぴょん吉】 【278円】 【28.3m】 電脳プリオン:2013/01/01(火) 22:44:49.14 ID:??? BE:182434829-PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>456
 (_フ彡        /
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:02:54.58 ID:4gbTf4YP
いらねーよ!
働け!!坊さん神父

神父は神がいる証明ができてからにしろ!!
それができるまで神の概念のある宗教はオカルト!!
UFOと同じだよ。
キリスト教は人殺しすぎ!!
歴史を皆に教えてから布教しろ!!


坊さんは釈迦の禁止した事、やりすぎ。
地獄とか天国なんて釈迦は一言もあるって言ってないぞ。
ポクポクなんて誰でもできるやろがい、葬儀で金取りすぎ!
時代が時代やったら詐欺やぞ!
托鉢と楊枝と袈裟だけが坊さんの持ち物って釈迦は言ったんじゃないの?
家も車も時計も酒も女もおまけに税金払わない。
おまえら煩悩の塊やんけ!!!!!!!!!!!!
622卍3286卍ss:2013/01/10(木) 21:45:42.81 ID:???
>>1 世界中の人々が 心から悪をキライ 善の行いをヨシと 極めれば イイだけ。m
ヨッテ 宗教は イ・ラ・ナ・イ 。。。m
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:41:19.59 ID:FM0AuL2/
日本には国家神道と仏教だけがあれば宜しい。
それ以外の宗教は排斥しろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:44:23.72 ID:a0MHdJrZ
信じられる何かを他人に決めてもらわないと生きられない、生き方のマニュアルが欲しい、何かに縋りたい、多数と繋がっていたい…。
そんな人の心の弱さがなくならない限り、既存の宗教を廃しても、宗教は産まれ続けるだろう。必ず、その弱さにつけ込み、利用する人間が現れるからね。
それならいっそう、地球や地球に生きる命を愛する教を作ってしまえばいい。
どんな宗教の神も、地球や地球を創造したのだろうからね。
世界中の人間が同じ宗教なら、争いの種も減るだろう?
それに、地球や地球上の命を愛するなら、資金集めにも利用し辛いだろうし、戦争なんかもなくなりそうだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:16:13.57 ID:???
>>624
つ シーシェパード
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:43:42.32 ID:???
宗教が存在しているということは良くも悪くも需要があるということ

宗教が無くとも争いや殺人は起こる
この日本でも宗教が関係していない争いや殺人事件なんて山ほどある

ただ、宗教が争いの種の一つであることも事実だと思う
宗教が無くなれば争いの種が一つ無くなる
その一方で、宗教によって別の種によって起こる争いや悲しみを減らせられるのも事実だと思う

需要が無くなれば宗教も消え去る
問題は、宗教を利用し対立を起こさせて私服を肥やそうとする人間のいること
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:28:50.19 ID:iiNPGw0L
創造科学研究会という団体について詳しく教えていただけますか?
最近になってクリエーション・リサーチと改称したようです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:16:36.60 ID:Xiama7sS
>>627
クリエーション・リサーチ・ジャパン(創造科学研究会)
出典:百科全書

創立の時期は不明ながら、いつの間にか存在した団体。世界が七日間で創造されたと科学の分野においても主張。
前理事長は農学博士で元大学教授、現職牧師の高橋清氏。保守バプテスト同盟、聖書バプテスト教会の牧師を務める。

聖書が一字一句間違いのない神の言葉であると主張、宗教的・道徳的・科学的に完全無欠な最高規範であるとする。
進化論を聖書の内容及びキリスト教価値観に反するとして完全否定、宗教、科学の両側面で一貫して創造説をとる。

同牧師は非主流派キリスト教のセブンスデー(SDA)教団の出身。バプテストの神学校は卒業していないとの本人談。
SDA教団は、7日後の世界終末を主張した急進的団体。伝統的なキリスト教会においては疑問符を付される存在。

同牧師の教会は、伝統的な主流派のプロテスタント教団である日本バプテスト同盟やバプテスト連盟には加盟をせず、
「各個教会の独立」を旨とする保守バプテスト同盟に所属、独自にさまざまな主義主張の団体と連携をとっている。

特に、公立学校における進化論教育を否定し、義務教育からの離脱を主張する急進団体とも深い繋がりと交流がある。
むしろ創造科学研究会が提唱する「創造論」こそが、それらの団体の活動の思想的・宗教的背骨になっているといえる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:54:45.87 ID:hOlFDm4X
原理主義的なキリスト教徒の一部は、進化論を教える学校教育を拒否し、
独自に「ホームスクール」や「チャーチスクール」という教育形態をとる。
この宗教的運動は、「創造論」「創造科学」をその思想的な背景とする。

具体的には、「クリエーション・リサーチ」(旧・創造科学研究会)のほか、
「チア・にっぽん」といった、進化論や公立学校を否定する団体である。
彼らは義務教育の拒否を、聖書の「出エジプト」になぞらえているらしい。

一方で、国民には、子女に法律の定める普通教育を受けさせる義務がある。
子供から公立学校での義務教育を奪うと、憲法に違反してしまうのである。
創造論を主張するクリスチャンたちは、どのように対処するのだろうか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:45:02.41 ID:zlGC1Lpt
>>628
高橋の教会は脱退希望者に暴言を浴びせる信者虐待カルト教会だそうだ。
もうだいぶ前だったがなあ、被害者の若者(二十代前半)から相談があった。
信者間のトラブルが嫌で脱退を申し出た際に牧師から暴言を受けたと。
内容は「肉的な生き方が変わっていないから教会を出たりするんだ」。

被害者としては、トラブルの相手に教会を譲って教会を出るという決断。
聖書的な価値観とされる無抵抗や自己犠牲を実践してるのにこの扱いだ。
可哀想に、牧師からの言葉に対する口惜しさのあまり出るに出られず。
通い詰めていたのをしばらく離れたがつい舞い戻り、後は信仰の虐待。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:17:20.32 ID:zlGC1Lpt
牧師なるものは暴言や恫喝で信者を虐げることでプライドを充足させている存在。
特に脱退希望信者などは格好の餌食、狼が羊、ライオンがシマウマを喰らうが如し。
間違ってそういう人間が支配している場所に足を踏み入れてしまって被害に遭った場合、
それといかに戦うか、もしくは、聖書やガンジーなどの無抵抗主義に倣うならば、
理不尽さに対する怒りと口惜しさを捨てていかに早く新天地に脱出するかが鍵となる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:23:06.85 ID:dF0O82rZ
高橋清氏の教会はバプテストでも各個独立の保守バプテスト同盟に所属。
NCC加盟の伝統的プロテスタント教会であるバプ連とは異なるそうだ。
加えてセブンスデーや創造科学の影響だから、かなり特殊な教会かも。

新改訳聖書を使い、旧約聖書を重視、逐語霊感説や七日間創造論を固持。
リバイバルミッションともつながりが強く、霊の戦いの祈りや賛美を励行。
893軍団とも昵懇であり、祈祷会などで「親方はイエス様」を上映。

早天祈祷会を毎朝行い、悪霊追い出しの祈りや、ヤベツの祈りを励行。
そのさい牧師が講壇をのっし、のっしと歩き、ミシミシと音がするそうだ。
ちなみにクリエーションリサーチは今では奥山実牧師が会長になってるね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:14:20.64 ID:7b7OEpRx
>>629
宗教なんて不必要だよ。
特定の階層が権力握って民草を虐げるだけ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:26:18.74 ID:Y9yHQeoY
>創造科学研究会

俺は、その元会員だった。もう15年前だったけど入会して2年で退会した。
科学的創造論に関心があってワクワクしながら会員になったが、そんなに大したものではなかった。
当時は入会資格が正会員で大学卒以上(文系理系の区別無し)、準会員で高卒・専門卒以上
と「学歴」で差別していた。
入会金が正会員5000円、準会員4000円、年会費が3000円くらいだったか。

俺は理系の大学だったが家庭の事情で途中で中退したので「準会員」扱いだった。
入会申し込みの段に、送られてきた入会承認書に、なぜか赤いペンで、書面にでっかい字で
「準会員として」と書いてあって、学歴のことでバカにしてるのか?と嫌な思いをしたことがあった。
名簿にも、正会員は堂々と蒼々たる人たちの名がズラっと載っているのに
隅っこのほうに俺の名が小さく載ってるだけだった。w

送られてくるのも版ペラの印刷物や薄い機関誌が年に何回か送られてくるだけで
これで会費は高いと思うくらいの、散々なものだった。
形としては入会しているだけであって、べつに何のメリットもないので
さすがにアホらしくなって、やめてしまった。
多分、この会を日本で運営している連中は、大学などのサークル気分で遊び半分で
やってるんじゃないかと思う。
これから入会したいと思う人はやめたほうがいい。お金を貢がされるだけだとおもう。
本当に科学的創造論を研究したいならアメリカまで行かないと駄目だと思う。
創造科学の本場は、やはりアメリカだから。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:47:56.22 ID:JRzfihnB
>>630
>脱退希望者に対し「古い生き方のままだから教会を出ていく」

よくそんなことを言う牧師がいるもんだな。信仰の虐待そのものじゃないか。
カルトは入ったら最後、呪いの言葉と一緒にじゃないと出させてくれないのかね。
有名な牧師様ってのは傲慢なもんだ。有名牧師の側近牧師も傲慢なのが多いけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:05:26.40 ID:IUqIdw7h
創造論教育は特定の宗教教育と密接につながるから、
(というより、特定の宗教団体が主体となって施そうとしているのが創造論教育だから、)
学校教育でそれがなされると、20条3項による宗教教育の禁止に抵触する蓋然性が高い。
国が宗教団体の関わる私立学校に認可や助成金を与えることは、宗教との関与であるが、
程度の問題として、判例上直ちに違憲とは解釈されていない。
ただし、それが昂じていくと、20条1項や2項の問題にまで行く危険性もある。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:24:46.32 ID:fRozHnTK
>>631
ほんとに牧師ってのは悪魔だね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 05:02:53.19 ID:V+DjMkeh
■進化論否定者(「創造論者」)たちによる義務教育拒否の問題

「普通教育」というのは「ふつうの教育」というような曖昧な言葉ではない。
「法律の定める普通教育」といえば、法律に定められた学校教育を意味する。
少なくとも、わが国の憲法と法制度に基づく教育制度ではそうなっている。
憲法26条は「子女に法の定める普通教育を受けさせる義務」を課している。
親などがこの義務を怠るなら、法律違反と共に憲法26条の条文違反となる。
宗教団体が進化論否定をもとに義務教育就学拒否を煽るなどは論外である。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:44:29.32 ID:V+DjMkeh
>>632
なにしろこの牧師、7日後に世界が終わるといって断食励行してた教派の出身。
その際「週末に終末が来る!」と言ったかどうかは定かではないw。
農学博士で准教授だったんだけど、進化論否定と創造科学に入れ込んで退官。
原理主義的な思考と言動で、>>630みたいにいろいろな問題も起こしているわけ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:11:31.61 ID:ei6ZUjPw
宗教なんて必要あらへんて。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:25:42.56 ID:???
お天道さまに顔向け出来ないことはしないでおこう、とか
そういう共通意識みたいなものはあった方がいいなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:21:18.70 ID:8DQc6QR2
>>641
そのおてんと様に一番顔向けできないことをしてるのが宗教家だから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:22:56.83 ID:???
>>642
なんで「〜だから」?
べつに>>641は宗教も宗教家も肯定してる訳じゃないのに
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:56:37.94 ID:tek8oOMd
進化論否定、創造論教育は、科学的にも社会的にも大きな問題を孕んだ宗教活動である。
それをもとに義務教育就学を親が拒否したり、宗教団体がそれを教唆することもあるという。
これは、子女に法定の教育を施す国民の義務を定めた憲法26条2項に違反する行為である。
法定の教育とは、現在の法律においては学校での普通教育、義務教育のことだからである。

現行憲法下でも学校教育以外の教育方法を定めることは可能であるが、定められていない。
現行法制下では、学校教育こそが憲法26条の定める「法律の定める普通教育」なのである。
従って、親権者が子女の義務教育就学を拒否することは、法定の普通教育を拒むことであり、
憲法26条が国民に対して等しく課している重要な子女教育義務に明確に違反することとなる。

教育が学校教育だけでないのは当然のことで、誰もそのようなことを主張する人はいない。
家庭教育、社会教育、社員教育、性教育、交通安全教育など、どれも一つの教育であろう。
ただし、それらのものが憲法26条のいう「法律の定める普通教育」に該当するわけではない。
学校教育法等所定の学校教育こそが、法定の普通教育、条文にある「義務教育」なのである。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:27:48.29 ID:GYsR1O9h
宗教は不要
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:27:31.75 ID:???
藤林丈司
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:53:16.38 ID:1fHfBUhD
>>635
本当にろくでもないな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:48:52.50 ID:HEwT99z7
恫喝と詐欺は牧師たるものの本職
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:10:15.76 ID:h8c7Kt+W
>>636
カルト宗教団体は「学問的な思考」を非宗教的であるとして異常に敵視する。
特に人文科学を「ヒューマニズム」「人間中心主義」として親の仇の如く憎む。
通常はヒューマニズムとは博愛主義のことをいうのだが、彼らの間では異なる。

彼らにとって、歴史、哲学、文学、芸術などの文系学問は憎むべきものである。
彼らは自分たちの「学問的」思考、「創造科学」のみが正当な思考であるとする。
文系であることは誤った学問的思考、「死んだ信仰」にあたるというのである。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:05:33.29 ID:???
宗教は精神病
奇跡に縋る弱者の妄想
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:34:54.29 ID:BBu4NYz7
>>638
キリスト教原理主義は反社会的な存在だな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:58:04.68 ID:qARtmXIi
■カルト宗教6つの特徴(通称、真田六文銭)

@特定の翻訳の聖書のみを真実と教え込まれる
一定の方向付けによる偏った聖書理解しか持てなくなり、思想・信仰上の自由が奪われる

A高額な献金を強制的に徴収される
絶対の義務として必ず納めるよう要求され、家計に逼迫を生じ、ローンや生活必需費が払えなくなる

B進化論科学的成果の否定を教え込まれる
聖書根本主義により洗脳され、社会通念と科学的実証に適合した冷静な思考ができなくなる

C礼拝不出席や教会脱退などは不信仰の表れとされる
地獄行きの入り口かのように扱われ、学業や職業生活に支障をきたし、生活できなくなる

D伝統的な諸教派に対する偏見と敵愾心を植えつけられる
強烈な洗脳のため新興宗教の教会にしか行けず、カルトで被害に遭い続けるしかなくなる

E他宗教の行事に異常な恐怖心を植えつけられる
墓参や寺社、仏教や神道などの関わる行事や習俗を断固拒むよう教えられる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:02:27.76 ID:IgJklyVf
>>639
>7日後に世界が終わるといって断食励行してた教派

ヒェー、おそろしいな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:28:33.65 ID:a6r/fz48
カルト宗教いらねーしwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:25:02.67 ID:FyaGEyTa
人生勝ち組 負け組み

私はプライドの高い女です。アラサー女、保育園に通う子供二人を育てています。とてもプライドが高く、何でも勝ち負けで決め付けてしまう自分に、人生に、疲れてしまいました。

本日、私は会社を退職しました。世間的にも名の通った、かっこよい専門職でした。「素敵な仕事だね」と周囲の評価も高く、鼻高々でした。
しかし、義両親も実両親も私が働くことに反対でした。子育てや主人の面倒を見ることが女の一番大切な仕事だと考えているからです。
そして、私自身、もう働くことに限界でした。核家族ですし、主人の仕事が忙しく、また、私の会社での立場が思うようにいかず、精神的にも肉体的にも限界でした。
周囲からはもったいない、と言われましたが、両親は私が仕事を辞めたことに大満足の様子です。
私は地元の国立大学を卒業し、世間的にかっこよい仕事ばかりを選んで働いてきました。
しかし、家庭をおろそかにし、子育てをおろそかにしてきました。

子供に怒鳴ってばかりの毎日でした。

実母は全くの逆で、子育てを一番に考え、私にあふれんばかりの愛情を注いでくれました。

専業主婦になった今、自分が情けなくて・・・。
実母のように、完璧な母になれず、
かといって、世間的に優秀な正社員としての地位も確立できず、
とにかく、死にたいとまで思ってしまいます。

どうすれば、この高いプライドを捨てることが出来ますか?
どうすれば、実母のようなすばらしい母になれますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:08:26.76 ID:???
>>641
そういうのがある限りカルト教団根絶出来ないからいらない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:30:26.72 ID:sSrx+wjs
創造論なんてあるのか
おそろしいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:25:23.15 ID:AXxiyU9I
>>644
反社会的宗教はいらないよな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:15:43.44 ID:Zw9fUV3G
まずは牧師制度を撤廃するべき。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:25:20.03 ID:???
宗教の選民意識により失われる人間の心。絆。しかし
この世界は統一された観念の中でしか生きられないものは
集うさそこで悪縁あろうとその人達は仲間だ。真実の
人間関係は存在しない。しかしそれは空論らしい。彼らは世界、宇宙さえ
あらゆるものを学者が調べているのだから。確かに間違い
はないかも知れないがどれが正しいかも分からない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:34:47.43 ID:vBY+VVL8
>>649
カルトってほんとに狂ってるな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:40:35.17 ID:???
宗教なんて結局は、失敗した時やうまくいかない時の言い訳としての、ただの逃げ場だからな
精神的に弱い奴らの集まりにしかすぎん
失敗した時にちゃんと自分の責任と受け止められれば宗教なんて必要なし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:19:55.14 ID:GOcfkwlN
>>652
宗教勧誘お断り」のステッカーとシール作って配らないと。
664萬ちゃ:2013/02/19(火) 13:09:36.22 ID:j1dOMPSO
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:42:17.61 ID:xcLllXVQ
【創造科学カルトの特徴】

理系学問の優越性を主張し、「ヒューマニズム」を「人間中心主義」だとして攻撃。
ヒューマニズムといえば博愛主義のことなのに、恣意的な読み替えを行っている。
新改訳聖書を使用、カトリックなど共同訳系の教派を「形骸的信仰」として否定。
「伝統的教派は死んでいる」「カトリックはカルト」というようなことを主張する。

「牧師」はクリスチャン・サイエンスだかセブンスデー・アドベンチストだかの出身。
脱退希望者に対し「古い生き方のままだから教会を出ていく」と暴言を浴びせる。
要はこんな原理主義的な教会に関わったら、人生滅茶苦茶にされるんじゃないか。
牧師の権威主義に基づく強い権力支配や暴言に遭い、心に傷を負ってしまうだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:42:05.00 ID:Qc9UDa7u
第六天魔王666get
667ブランド財布コピー www.bag5k.com:2013/02/21(木) 20:31:21.41 ID:KFSdkfuc
ブランド財布コピー www.bag5k.com
★2012年最新作新品、新素材入荷!
推薦★推薦★、送料無料!! 推薦★超人気!! 弊店をご愛護くださて、心より有難いです。
www.gagagood.com
連絡先:[email protected]
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:39:04.63 ID:CB5i4Gt2
>>665
とんでもないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:11:50.04 ID:YlzsQgmY
現代は携帯電話が普及してるので、簡単に官公署への相談や通報ができる。
牧師から変なことをされたり言われたりしたら、その場で110番すればいい。

問題は「教会内でのことは外の世界に訴えてはならない」っていう洗脳と、
「七の七十倍まで赦しなさい」を純真な信者が律儀に実行してしまうこと。

本来「七の七十倍まで」というのはペテロつまり牧師たちが言われたこと。
当の牧師たちがそんなの実行していないのに、信者が実行することはない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:59:08.32 ID:eahf65Ad
その通りです
671:2013/02/23(土) 12:07:59.63 ID:gjCygULj
宗教がなかったら人類は滅亡してる ハズ です。

要は、旧約聖書や新約やイエスを利用して金儲けを企む、バチカンやアメリカのユダヤ
石油財閥が、神をも恐れぬ罰当たりだから。

アダムから始まる旧約モーゼやノア、イエスから最後のアッラーの送り手のモハンマドまで
聖書やクルアーン(コーラン)まで、神の啓示者が叫んでる事を、理解してない から 戦争が
方々で起きるのです、旧約やコーランの意味を理解する学者も読めない詠め解けない、
神からの啓示者である イエスやモハンマドの事を研究する 真の学者が出てない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:08:26.53 ID:eahf65Ad
>>669
逆をいえば、携帯が普及する前のキリスト教会は社会から隔絶された無法地帯。
「牧師」にとっては、信者を洗脳・虐待したい放題の天国状態だったといえる。
携帯電話会社は、信者たちに自己防衛手段を与えたまさに救世主のような存在。
今や携帯電話は、クリスチャンが牧師から身を守るための必需品となっている。

非常に危険なのは、大きな教団などで、外部に電波が通じない場合があること。
隔離された状態を作り出すため、建物自体に妙な細工をしている可能性もある。
それから、あえて携帯を持たないというような、いわゆる牧歌的な自然人状態。
牧師から暴言を浴びるなどして人生を破壊されてから携帯電話を買っても遅い。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:16:46.50 ID:n5xdOGQF
宗教は必要だよ。
宗教の利点は知らない人と集団になれる、一体になれる、グルになれることだ。
普通は家族、親戚、隣近所みたいな感じで、基本的な集団があるんだけど
それを越えて、未知の人々と集団になれる。
人間って、鰯やカラスみたいに集団になりたい一時的な欲望がある。
これが満足されないと、精神がおかしくなる。
だから御神体は、一体感が味わえれば、何でも良い。
自然でも、ゼウスでも、イエスでも、アッラーでも、仏陀でも、池田でも、文でもOKw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:22:31.12 ID:qEAV1/tH
プロテスタント教会で被害に遭ってる人というのは、

「免罪符を販売したカトリックとは違ってプロテスタントは金にクリーン」
「教会や教皇・司祭の権威主義を排して、神の前にみんな対等を実践しています」

というイメージ戦略に騙されて入信させられてしまっているわけだが、

少なくとも現代日本のプロテスタントでは、高額献金の恐喝もあるし、
個々の教団の教祖や幹部の牧師が教皇並みの権力を持ってしまっている。
そしてその「牧師」たちの権力によってさまざまな被害が生じている。

上のほうにある通り、これからは
「牧師から暴言や虐待を受けたら、すぐその場で携帯で通報!」
をカルト対策の合言葉にするべき。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:45:34.79 ID:ZIOuXIcZ
>>665
>脱退希望者に対し「古い生き方のままだから教会を出ていく」と暴言を浴びせる。

これが本当だとしたらまさに異常ですね。この牧師はいったい何を考えてるんでしょうか?
私は元クリスチャンで元教会カウンセラーだったんですが、いつも異常な実態に心を痛めておりました。

脱会信者は、教会で全く不当な理由や言いがかりでいじめや集団リンチに遭った若者や
牧師の息子に暴行(レイプ)されて、その夜に自殺未遂した若い女性や
法外な金額の献金を要求され、霊感商法のようなことに騙されそうになった婦人など・・・

私がカウンセリングしたなかでも、常軌を逸脱した異常な理由で教会を脱会した方々
または、完全にクリスチャンの信仰を捨ててしまった方々です。

これで「古い生き方のままだから・・・」と発言できる牧師など、正気の沙汰ではないと思うのですが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:48:03.36 ID:h/bjZM03
>>669
それ言われたことあるんですよ
7の7重倍ゆるさないとあんたもゆるされんぜよ!だー!って言われたんです
そしたら背中に発疹がでてきてかゆみでかきむしりしてぼろぼろになり
家に引っ込んだまま外へ行くとふらふらにめまいがするので
半年間家から出れなかったです
今は元気に飛び回ってます
677:2013/02/26(火) 12:59:33.29 ID:uD8HFTzf
676,675の話は日本だけの事であり、欧米では有り得ない、日本人が宗教にかぶれると
日本人独特の暗さに変化してしまう、暴力事件しかり、自分に酔うのだ!
バチカン自体が詐欺集団、 1次2次の戦争も反対できず、イエスや聖書を出しに金持ちから献金を

イスラム法のように25%は弱者に恵むを実行してない、バチカンの財力はどれほど?

イスラム法はサダカ(年の何lの恵み)ザ、カート(自ら献金)などチャントしたところは守ってる。

サウジの石油成金のように同じイスラムでもワッハーブ派はアメリカの石油大資本のキリストユダヤと手を
結んでるので無理! 派が多すぎるイスラムは、アッラーはイエス以後はモハンマドに啓示を西暦570年頃 降ろして
キリスト教の乱れを指示したのだが。。。だいたいがイエスを神の子とした、アッラーは
私以外に神は無い、偶像を拝むな! と モーゼに言いつけたのに。。。。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:01:31.17 ID:Dr/DuGAo
宗教なんていらねーな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:58:27.77 ID:37dGVQZ4
悪質カルト牧師
「日本のクリスチャンは暗くて固く魅力がない!
日本の伝統的諸教派は形骸化した死んだ礼拝をささげている!」

クリスチャン
「お前は何を血迷ったことをほざいているのだ。
お前が攻撃し傷つけた全てのクリスチャンに対して謝罪しろ」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:01:50.41 ID:EPXQUmQA
聖書には、「柔和であれ」「寛容であれ」「互いに謙遜を身に着けなさい」
「誰が偉いかと言い合ってはならない」「仕える者であれ」と書いてるあるが、
聖書の教師を自任している「牧師」自らがこれらの戒めを悉く破っている。
これ以上、このような者たちに宗教的権威を独占させ濫用させてはならない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:10:42.00 ID:1pTTI5Cx
牧師いらね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:31:41.32 ID:jvI2ZkUW
近年「牧師」などと名乗っている一団の新興カルト宗教家たちの中には、
「日本の教会やクリスチャンは暗くて固い!」などと言っている者がある。
これは米国から流入した賊輩で、日本社会に根差した伝統的な教団教派を、
「形骸化している」「死んでいる」などと激しく攻撃しているのである。

しかし、真剣に礼拝するべきことは、聖書において明確に記されており、
上記のような罵詈雑言を浴びている人々は、極めて正しい人々なのである。
一人の人間が神を礼拝するとき、真剣であるのは当然のことであって、
「明るい」「暗い」などと幼稚園児のような価値観で量るべきではない。

改革などを主張しつつ「日本の教会は暗い!」などと言う「牧師」らは、
伝統的な教会とクリスチャンを攻撃する非常に悪質なカルト宗教家である。
「喜びなさい」と書いてあるからといって真剣な礼拝者を迫害するのは、
聖書の一カ所だけを抜き出して絶対化するカルト宗教の異端の教えである。
683:2013/03/02(土) 13:24:54.00 ID:1SZsN7g4
旧約、新約、申命記からのモーゼの啓示、イエスの福音5書、

誰が、訳して、解読したの? 学者どもが解読は出来ない!

モハンマドが西暦600年頃死んだ後にコーランが纏められた、 が 廻りの取り巻きはモハンの言う神の啓示の意味が

解ってるのか? サウジのメッカへ向かってイスラムの信者が礼拝をする、

カーバ神殿はサウジアラビアにあるのが不思議? なぜなら サウジのワッハーブ派はシーアー派を弾圧してきたし

今もしてる、アメリカの傀儡であり、毎年 開催の競馬の祭典ドバイワールドは

今年も武豊が参戦の、賞金が10億? 誰がイスラムで賭け事を勧めてるの?

石油で思い上がると、神は石油を取り上げるぞ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:44:29.07 ID:t1bHPz1h
弟子訓練っていうのがあって、それを受けてる信徒を「訓練生」という。
別名を「献身者」ともいって、牧師への絶対服従を義務付けられた人たち。
牧師の逆鱗に触れると暴言や恫喝、脅迫まがいの扱いを受けることもある。

古典的には献身者といえば神学生のことだけど、近年は拡大されている。
これらに共通なのは、度を越した支配体系、牧師の権威主義、権力濫用。
徒弟制度、丁稚奉公、えた避妊のような扱いを受けたという被害者多数。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:28:37.90 ID:TDfV6qVr
新興プロテスタント世界に顕著に見られる「日本のクリスチャンは暗くて固い!」という教説は、
源流を辿ると、その全てはある新興カルト教団創設牧師の思想と価値観に行きつくようである。
これは真剣に神を礼拝する全てのクリスチャンを攻撃し迫害する、完全に常識外れな妄言である。

教会にそんなに営業スマイルが必要だというならば、金でサクラでも雇って笑わせておけばよい。
普通の日本人は教養が高いので、「明るい」「暗い」などという外見上のことには関心はない。
聖書にも「人は外見を見るが神は心を見る」と書いてある。牧師ならば聖書を読むべきである。

礼拝の際に真剣な表情をしているのは当然であって、本来ならば褒められてもいいことである。
聖書にも上記のほか「霊とまこととをもって礼拝せよ」とあり、真剣な礼拝が推奨されている。
キリスト教の礼拝で真剣な顔をしている信徒は、何ら責められるような過ちを犯してはいない。

しかも特定の人と会うたびごとに数年に何度もとなると、これは嫌がらせと迫害の領域である。
1、2度ならず、自分の思い通りになるまで執拗に繰り返すというのは、悪質な人格攻撃である。
新興カルト教団の牧師らはこのような間違った教えに基づいて人を扱っており、誠に危険である。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:32:48.20 ID:TDfV6qVr
クリスチャン新聞から
http://jpnews.org/pc/modules/mysection/item.php?itemid=562

ニュース速報> 法律・裁判 > 法律・裁判/仙台ラブリ教会藤本元牧師に賠償命令 暴行暴言の事実認定

法律・裁判/仙台ラブリ教会藤本元牧師に賠償命令 暴行暴言の事実認定
投稿者: Staff 掲載日: 2013-2-27 (○○回閲覧)

 単立・仙台ラブリ聖書教会(仙台市若林区上飯田)の牧師だった藤本光悦氏から暴力や暴言を受け、鬱病を発症したとして、
同教会の訓練生だった男性元信徒が藤本氏を相手取り1100万円の損害賠償を請求していた民事訴訟で、
仙台地方裁判所第1民事部は2月27日、被告の不法行為に基づく損害賠償責任を認め、140万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 荒谷謙介裁判官は、原告に対する暴行、暴言の事実および鬱病発症との関連を認定し、
「被告の言動は社会的相当性を逸脱しており、違法と評価すべきもの」との判断を示した。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:34:33.79 ID:1IBHdKlN
弟子訓練、ディボーション、セル制度は教会カルト化の三種の神器。
もっともこれは序の口で、実際には他にもいろいろとあるのだが。
これら全て、「牧師」の権力濫用という病理に起因しているといえる。

今回の判決は暴言という牧師の聖域にまで踏み込んだ画期的な判決。
これを機会に、牧師の不祥事の新聞報道が増加することが望まれる。
今回のことは氷山の一角であり、隠れた被害者が多数いるのだから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:22:26.26 ID:BkqA3l//
「弟子訓練」は、その語感が連想させる通り教会内にスパルタ式の主従関係を構築する。
「訓練」を施す側の立場に立つ権威主義的な「牧師」による権力濫用が必ず問題となる。
健康状態や財政状態を無視した過酷な奉仕の強要や高額献金の強要が行われるのも特徴。

「弟子訓練」を自分の召命と主張する牧師の著書を調べると興味深い事実が見出される。
そこには何と、「弟子訓練を導入したことによって多くの人が傷つき躓き教会を去った。
しかしこれは私の召命だから、何があっても成し遂げなければならない」と書いてある。

しかし、キリストの弟子だからといって、牧師から傷を受けねばならないのはおかしい。
イエス・キリストが十二人の弟子たちに無尽蔵の愛をもって接したことは明らかである。
「牧師」が「訓練を施す」からといって愛のない接し方をするのは完全に間違っている。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:44:25.51 ID:ZM12bmSg
宗教いらね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:36:51.26 ID:D+YXUykI
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:07:33.15 ID:???
勧誘してくる宗教は悪質な証拠
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:35:30.82 ID:9pTW9MaF
「牧師」とは、暴言を吐き、権力を濫用し、信徒を虐待し傷つける悪質な存在である。
律儀な信徒は極限まで我慢をし、「七の七十倍まで赦」すように努力してしまうが、
本来ならば、この「七の七十倍まで赦す」ということは牧師がやるべきことである。

「敵を愛しなさい」「七の七十倍まで赦せ」「下着をとる者には上着まで与えよ」
「右の頬を打たれたら左の頬も差し出せ」「教会内のことを世俗に訴えてはならない」
などと洗脳され、何があっても一切抵抗できない状態にまで信者は飼い馴らされる。

一方「牧師」たちは聖書の言葉通りになど行動する必要がないという特権階級にあり、
宗教的権威に依拠して人としての信義則なども無視することができる強い立場にある。
従って「牧師」の暴言や権力濫用により傷を受けたり葬り去られた被害者は数多い。

結論としては、「牧師」と称する者から暴言や恫喝その他の不当な扱いを受けたら、
何の躊躇もなく即座に携帯電話で公的機関に相談もしくは通報を行うべきことである。
いったん我慢してしまうと、傷も深くなり、証拠も散逸し、解決は望めなくなる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:31:08.57 ID:wczNlA5r
牧師悪魔説はまことであった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:48:15.24 ID:PqBgd2Qi
「牧師」を名乗る者が、その地位と権威を濫用して信者を恫喝したり、
途方もない暴言や暴行を働くという事件が頻発しニュースになっているが、
その舞台の多くは、「単立教会」や、超教派と称する私的団体である。
また、団体組織でも個別教会の独立自治を標榜するところは危険である。

「超教派」集会なるものは、私的な教団を建設するための隠れ蓑である。
「超教派」と称して人を集め、それを自分の教団に変質させていくのである。
「超教派」をいうならば公器に徹し、教祖は権威を濫用してはならない。
それが実際には、教祖が名をあげ支配拡大するための組織になっている。

そうした教団の教祖らはマスコミを利用し、自らを有名人に仕立て上げる。
カルト教祖らをチヤホヤとし、御用新聞に成り果てたところもあるという。
そういった所は、教祖や側近幹部が重大な不祥事を起こしても報道しない。
マスコミに必要な中立性、公平性、チェック機能を失っているのである。

キリスト教会のカルト化は、伝統的な諸教団では確率として起こりにくい。
一定のチェック機能が働き、悪質な偽牧師は淘汰されやすいからである。
単立教会や、超教派を標榜する新興カルト団体には注意するべきである。
教祖個人が神のように崇められ、信徒は人間として扱われない虞がある。
695萬ちゃ:2013/03/10(日) 15:27:16.85 ID:4WU6uIHX
記号と化した宗教なら何の意味もない。
文化という次元まで研磨し積み重ねて、初めて生きるものではないだろうか。
いよいよ教師とは学問のみを専任し、人間教育は別なカテゴリーのものを作る時代なのかも。
こんな人たちみたいに
http://www.youtube.com/watch?v=ctnRI7B4xSw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:38:10.26 ID:mTRtXOee
義務教育離脱を聖書の出エジプトになぞらえ、チャーチスクールやホームスクールを推進する団体がありますが、
宗教団体や親権者が子供を義務教育から離脱させることは、明らかに児童福祉法と憲法26条2項に対する違反です。
子供たちは義務教育の就学機会を奪われると、「幸いな人」どころか「不幸な人」になるおそれがあるでしょう。

この人たちが公立学校教育の拒否を唆す理由の一つに、「進化論を教えているから」というのがあるようです。
仙台に「創造科学研究会」(クリエーション・リサーチ)の元理事長の牧師がいて、それが思想的背景だそうです。
この牧師はセブンスデー・アドベンチストからバプテストに移籍後、神学校にも行かず牧師になったそうです。

SDAから改宗後、正規の神学校教育も受けずに牧師になり、「創造科学研究会」ムーブメントを強力に推進。
この人と「チエにっぽん」とは、地域的にも、思想的にも、また活動内容としても深いつながりがあるようです。
義務教育拒否を唆すことを聖書になぞらえて「出エジプト」とは、聖書の言葉の著しい濫用ではないでしょうか。
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/12(火) 02:02:16.31 ID:???
勿論科学の時代ですよ。
無論科学の世紀ですよ。
当然科学の年代ですよ。
寧ろ科学の歴史ですよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 04:41:10.10 ID:sFTjLXsE
熱心な信者から震災犠牲者の変わりに死んであげればよかったんだよ
神に近づきたいなら変わりに逝きなよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:00:30.05 ID:0EKLZdgX
>公立、私立の学校に対する不信からチャーチスクールやホームスクールで子どもを独自に教育する

それが親による義務教育の拒否や、宗教団体によるその教唆につながるとなると、憲法26条2項違反になりますね。
憲法は国民に対して子供に教育を受けさせる義務を定めており、学校教育法、児童福祉法がそれを補完しています。
先日も小学生の子供に仕事を手伝わせて、学校に行かせていなかった父親がニュースになっていましたが・・・
(新聞販売店を経営していたか、そこに勤務していたかの人物のようで、詳細は不明ですが)

わが国の憲法は全ての国民に対し、「法律の定める普通教育」をその子女に受けさせることを義務づけています。
法律に定められた学校教育を受けることは、子供にとって将来の進学や職業生活を営む上で重要な権利です。
子供の意思での不登校というケースもありますが、親権者など第三者の意思でそれが行われることは大きな問題です。
子供は親の所有物ではなく、また義務教育拒否を教えるような宗教団体の所有物でもないのですから。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:48:42.35 ID:sTQReZix
宗教的信念や教条に基づいて非社会的又は反社会的な活動をする団体をカルトという
それがキリスト教根本主義右派の聖書原理主義による場合はバイブルカルトともいう
彼らは進化論否定教義に基づき子女から義務教育就学の機会を奪うので問題となる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:37:01.68 ID:nyJI3Xf5
ディボーション、セル制度、弟子訓練、創造理論、ホームスクール…。
この二十年、アメリカからいろんなムーブメントが入ってきましたね。
それまで日本のキリスト教会は礼拝を中心とし健全であったのですが、
これらの影響を受けて以降は、カルト化の流れが加速したようです。

聖書に対する理解も倫理的な側面からとらえる向きが強かったはずが、
思考を捨てて原理主義的に一字一句を信じることのみが信仰とされ、
結果として日常生活に支障をきたすような指導がなされるようになり、
「牧師」たちはモーセの座に君臨し、信者らを支配するようになりました。

公立学校は進化論を教えているから危険であると教えているとすれば、
もはや原理主義、根本主義、教条主義が世を乱しているといえましょう。
もちろん彼らの思想的背景は、逐語霊感説に基づく聖書無謬説です。
これによって、七日間創造を否定する学校教育は敵視されるに至りました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:41:45.68 ID:CDG2vnH2
この「ディボーション」というムーブメントは、プロテスタント福音派の諸教会に遍く広まっていますが、
仮に一連の事件や裁判のことから離れて論じたとしても、どうしても理解できかねる点が多々あります。
大体これは日本語に翻訳もされておらず、つまり概念として把握できていない「何か」であるわけです。

それを導入している日本の牧師たちは、アメリカや韓国の新興キリスト教に無条件的に追随しており、
さらに信徒たちもそれに盲目的に追従するよう馴致されており、この現状は大変憂うべきでありましょう。
よくいわれるように、「ディボーション、セル、弟子訓練は教会カルト化の三種の神器」ということでしょうか。
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/16(土) 01:11:05.64 ID:???
科学最強
科学最高
科学最大
科学無敵
科学至高
科学最良
科学最善
科学優良
科学優秀
科学優位
科学優等生
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:33:30.11 ID:1sK6JK9l
教会から人が去って行くのは、牧師の行いなど教会に問題があるからです。
人が出て行くのが嫌か否かに関わらず、反省してやり方を変えなければなりません。

ある種の牧師たちのように、
「教会は正しいことをしているのだから、それで人が出て行くのもやむを得ない」
と開き直ったり、
「教会を出て行くのは古い生き方をやめないからだ」などと暴言を吐くのも誤りです。

日本のキリスト教界は、誤った教会無謬説、牧師無謬説がはびこっているようです。
だから裁判が起こるのですし、裁判になっていない多くの問題があるのですね。

「自分は悪くない。去って行った信徒たちにこそ問題があり、責任がある」

この思考回路こそ、まさに信者を虐待する権力濫用カルト牧師たちの共通項ですね。
実に多くの偽牧師たちが、とんでもない暴言を発して信者たちを傷つけているようです。

まさに人としておかしいですし、牧師以前に人間としても失格というべきでしょうね。
もう「牧師」と名乗っているものを信用できる時代は永遠に過ぎ去ってしまったようです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:33:40.82 ID:3iMF/9DX
>>704
確かに、偽者が本物を装って入り込み、本物同様の称号を名乗ってしまっているので、
「牧師」といえば偽牧師のほうが多いんじゃないかという状況が到来しているわな。

そういう類の新興教団の教祖や所属タレントをキリスト教マスコミがもてはやすから、
素人の目には魅力的で安全な教団に映ってしまうこともあるが、実態は暗闇そのもの。

あまりにも行跡の悪い偽牧師や偽教会、偽教団が多いから、業界全体の信用が低下中。
マスコミを牛耳ってるような有名牧師が実は悪の元締だったりするから注意が必要だ。
706 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/19(火) 01:13:19.33 ID:???
宗教は悪夢
宗教は邪悪
宗教は悪意
宗教は悪魔
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:50:20.99 ID:???
メディアは騒ぐのが仕事、トラブルイベント飯の種、興味関心注目を集める為なら誇張扇動捏造もする。十分なリテラシー教育を受けていない悲観論者ほど、己の情緒不安を払拭してくれる迷信ガセ宗教デマ偏向思想トンデモに感化洗脳され思考停止する/感情自己責任論

>1 時代によって形を変えながらも現存しているということは(少なくとも必要とする人にとっては)必要、と言うこと。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:41:19.58 ID:FyTG/NcN
犯罪者じゃない牧師っているの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:00:20.55 ID:rR2UaB9m
「日本のクリスチャンは暗くて固い」
「既存の教会は死んだ礼拝をささげている」

これこそクリスチャンを迫害し教会を破壊する偽牧師の教えである
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:14:59.08 ID:OMNo1+4J
これコピペすれば, 宗教は科学ではないって、言っているドヤ顔のやつを論破できるよ&amp;#12316;,本当の科学は、人間形成の宗教を否定しないんだよな

以下引用

アインシュタインは仏教を絶賛しています。

【訳】現代科学にかけているものを補うものがあるとすればそれは仏教である。  

≪私の世界観≫ -Albert Einstein  アインシュタイン -


生きる目的はなにか?それに答えるのが宗教である。その宗教にも三段階ある。

(中略)

・第三段階:宇宙的宗教
めったにみられないが、第三ステージの宗教がある。わたしは、それを「宇宙的宗教」と呼びたい。宇宙的宗教の要素がはるかに強くなっているのは仏教においてである。私たちが、このことを特に学んだのはショーペンハウエルの素晴らしい著作においてであった。

ところで、宗教と科学の領域はそれぞれはっきり区別されていますが、にもかかわらず、宗教と科学には、強い相互関係が存在します。 宗教は目的を定めるものとされていますが、広い意味で科学から学ぶところがあります。

それはどんな手段が目的を達成するうえで役に立つかを学ぶのです。

 宗教なき科学は(ふ)具であり、

 科学なき宗教は盲(もく)である。

「現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは『仏教』です」「科学的探求は特殊な宗教的感情をひき起こしますが、これは、(おろ)かな(キョウ)信的宗教感情とはまったく違ったものです」

真の科学者は、「宗教は科学と矛盾する」とは決して言わないものです。仏教はとても知性的な宗教です。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:37:16.18 ID:u3bFMDG5
>>708
いないと思ったほうがいい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:18:48.81 ID:S7mf/Thu
ほんとに、豆頁のおかしなイ為牧師だらけだわな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:23:10.41 ID:xLT9qbW8
怒るに遅く思慮深くあり、柔和で寛容で互いに謙遜を身につけ、
神の前にへりくだって生きようというのが聖書の教えなのに、
「牧師」なる者たちはなぜ自分を偉いと思っているのだろうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:48:05.28 ID:Jf17sjnK
牧師いらね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:53:13.09 ID:???
http://twitter.com/168sphere
http://d.hatena.ne.jp/irohasu80/
いろはす ポケモン 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモンbw 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモンxy 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモン 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモンbw 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモンxy 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモン 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
いろはす ポケモンbw 切断厨 除外 改造厨 悪質 もみじ おうか WCS ダブル
いろはす ポケモンxy 切断 除外 改造 不正 もみじ おうか INC nanami168 
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:15:14.78 ID:/a7afl2t
>>710ではその証明は?
人間形成の宗教って何?
発生過程のこと? それとも突然変異によって現生人類がうまれたこと?
少なくとも生物学的に説明できないとね(笑)
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/04/27(土) 16:51:25.65 ID:???
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化しましょう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 07:59:22.09 ID:kvbvhw5l
1にマジレスするが、宗教いらないんじゃって外国の人にいったらみんなありえないっていうと思う。
向こうの人たちにすりゃそういう考えにいたること自体ありえないらしい。
人にとって切っても切り離せないもの。それが宗教。
日本は独特の宗教観を持って突っ走ったからこそ今に至っている。
719風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/04/28(日) 16:04:30.58 ID:oiMxZ2vj
証明証明うるさい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:33:18.69 ID:???
ま、俺も宗教そんな興味ない。
ただ、いらないと思ってるヤツは、自分が死んだら墓どうすんの?

みんな海や山などでいい、自然葬的なワイルドなヤツらとも思えん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:22:40.60 ID:???
普通にゴミ箱でいいんじゃない?
宗教家を肥やすだけの葬式なんか無駄でしょ?
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/30(火) 22:45:52.53 ID:???
勿論ワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現しましょう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:08:08.18 ID:???
墓地とか土地の無駄遣いだよな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:48:51.07 ID:???
>>721
葬式やお墓は死んだ人のためにあるんじゃないんですよw
アレは生きてる人のためのものだと考えた方がいいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:15:49.60 ID:OJhWnYRo
宗教は必要ありません。
必要なのはイエス・キリストの福音なのです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:26:45.62 ID:???
>>724
ああ、生きてる宗教家を肥やすためのものだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ufHRp2Gf
>>1
人類を統率する為にわな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wCN1M5T3
宗教が元で殺しあう現状からして、その宗教って要らなくね?
神対神の代理戦争をしてる(つもり)ってこと?
宗教が生き方を教えてるってゆーなら、代わりに道徳を教えればいーんじゃね?
例えば教育勅語とか。あれ完全無欠だろ。道徳として。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tEua6cvL
シナチク
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>728
神対神どころか 同じ神様を崇めてんのに戦争してるからな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:b5qrU5h+
旧約聖書は
「食べ物は火を通したほうが衛生的」
「近親相姦はやめよう」
と当時の生活規範を書いてるだけなんだよな
残念なことにイスラム教徒はそれがアップデートされることがなかった。
キリスト教徒は新約聖書やプロテスタントによりアップデートされたが。
こう考えると、日本人ってむちゃくちゃ合理主義で現実主義なんだな。
神道も仏教も日本の生活に都合よく解釈してるもの。
プロテスタントは日本では生活しにくい。
真面目ちゃんとか、厳しいとか言われる。
よりよく生きるのに努力を惜しまないのを非難されてもなあ。
ただ、心の弱さをグレーなままでおいておける無宗教者は、少し羨ましい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>728
その道徳を自分勝手に解釈するアホが出てきて戦争起こすんじゃね?
そもそも宗教が元で殺しあうってのは結局建前で
実際には一部の人間が金や権力のために殺し合いをさせてるんだから
何教えたところで結局同じだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:21:01.56 ID:???
信仰を侮辱されたってテロ起きる事はあっても
結局その根底にあるのは格差だからな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:51:10.87 ID:???
結局カネか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:05:36.85 ID:???
>>732
そそ、宗教で戦争なんて起きないよ
バカを動かすのに都合いいツールなだけでさ
日本は信長の存在が大きかったね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:42:58.46 ID:???
中近東の人々は信仰心が厚く贅沢を好まない。なので何
かと、「宗教国家」 というレッテルを貼られている。
先進国は宗教は左耳から右耳。発展すれば生活は豊かに
なるが精神が貧困になる。だから彼らは 世界平和である
人類の良心である。 だが先進国は開発に邪魔な宗教家を
排除しようとする。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:29:15.83 ID:???
何か病気持ちのエロゲーのシナリオライターが法王の発言を支持してたなー
カトリック信者ってプロフィールに書いてあったか?

例えが適切かは知らんがポルノ出てるヤツがクリスチャンみたいな感じか
そういう違和感を感じましたですよー

宗教って結局はこんなものなんだよね
そうじゃない人もいるのだろうがそういう存在によって穢されてく
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:39:10.58 ID:???
人間にとって宗教とは都合の良い道具でしかないんだよな
・・・・・全てのものがそうかもしれんなー

>>737の続き
どんな作品を担当したかと思い調べてみれば
鬼畜系・凌辱系のエロゲーのシナリオを担当してましたですよ
パニック障害持ちと書いてあったが自分でギャップを作り出してるだけなんじゃ?
素直に教会に入り浸ってボランティア活動でもして死を迎えれば良いのにw
人間の穢れた欲に対抗できないんだろうなー
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:43:50.19 ID:???
人間にとって宗教とは都合の良い道具でしかないんだよな
・・・・・全てのものがそうかもしれんなー

>>737の続き
どんな作品を担当したかと思い調べてみれば
鬼畜系・凌辱系のエロゲーのシナリオを担当してましたですよ
パニック障害持ちと書いてあったが自分でギャップを作り出してるだけなんじゃ?
素直に教会に入り浸ってボランティア活動でもして死を迎えれば良いのにw
人間の穢れた欲に対抗できないんだろうなー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:44:57.63 ID:???
ああいう輩って何なんだろうなー
胸の前で十字架を切りながら人を殺したりするんだろうかー

THE 矛盾というヤツやねー

>>732
宗教が罪というより人間の存在が罪かもしれんなー

>>735
うっほほほほ
バカとは手厳しいですなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:49:40.11 ID:???
>ああいう輩って何なんだろうなー
>胸の前で十字架を切りながら人を殺したりするんだろうかー

ちょっと極端すぎたかー
首に十字架のネックレスを掛けながらオナニーするみたいなもんかー
いや首に十字架のネックレスを掛けながら凌辱系のシナリオを書いてるみたいなもんかー
不安定な土台では何をしても無意味ですよー逆に傷が広がりますです
そういうことを伝えたいですなー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:02:16.77 ID:???
>>710
仏教は優秀っすなー

>>731
神道も仏教も優秀っすなー

>こう考えると、日本人ってむちゃくちゃ合理主義で現実主義なんだな。
日本ほど現実で生きている国はないっすね
ニヒリストが多いのがその証拠っすかねー
個人的には世界で最先端な国が日本と思ってますですよ
幸せかどうかはおいておきますがねー

>よりよく生きるのに努力を惜しまないのを非難されてもなあ。
押し付けない限り勝手にすれば良いと思いますよー
自分がやったのだからお前もやれ!こういう人間多いっすけど
どうかと思いますねーそれはお前が好きでやったことであって
こっちには関係ないっすからねー
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:18:51.30 ID:???
勉強するのも勉強しないのもどっちでも良いですよー
アニメ見るのもゲームするのも小説を読むのも
音楽を聴くのもドライブに出掛けるのも
一人旅に出るのも釣りをするのも車を改造するのも
オペラ鑑賞するのもオナニー三昧でもセックス三昧でも
スポーツに熱中するのも体を鍛えるのもデブになるのも
ダイエットをするのも髪形を変えるのも服装を変えるのも
子沢山な家庭を築くのも独り身でいるのも
アイドルに夢中になるのも芸術家を志すのも

人によって変わるけど人に迷惑をかけない程度なら
何をしても良いと思いますよー

ただーしこの世界は社会は連続してますからねー
何かを優先させると何かに影響を与えますです
影響を受けた人は「○○なんて・・・」と言い他を蔑むんでしょうな
その思いに気づけないで恨みが頭を埋め尽くしている人間は惨めというほかないっすなー
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:45:20.92 ID:???
煽りとか2chでよく見かけますけど
あれって結局は本人の思いの爆発だったりしますからねー
単に羨ましかったり○○に影響を与えたから阻止する試みだったり

そうやって煽ることによって流れというやつを変えたいんでしょうな
僕は煽られて行動するのは嫌なので反対だと言い続けますですよー
煽り商売は極悪っすよねー人々に差別意識を植えつけているのは原因があれですよ

何するのも勝手っすよー今は中国という存在があるから頑張るのもわかるがなー
まあそれが終わったら日本には脅威となる国はなくなるわけだ
煽る必要もなくなり人々の中で疑念が生まれて成長がストップするんでしょうなー
完全にストップとはいかないまでも緩やかな成長になると思いますです
他人は知らんけどもうやることないもんねー
後はどう生きるかってことでしょ。それがない人が自殺したりするわけですよ
別にバカにするつもりはないっすよーそう育てられたのなら致し方ないっすよー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:57:56.16 ID:???
2chで典型的な煽りがPCと携帯っすかねー
今はなりを潜めましたが以前は差別化するレスが多かったっすねー
自分なんてバカでも2002年頃からPCを持ってたというのにw
そんな自分ですが正直馬鹿にされない立場で優越感を得たりもしてましたです
何とも低俗で低レベルな話っすよねー

自分は持ってたら其れだけで偉いと思ってたんでしょうなー
別に何でも良いんですよねー金を持ってようが女を囲ってようが
自分とは何の関係もないでしょうがー
持ちたいけど持てないゆえに怒ってるんでしょうな

素直に諦めるということが出来ないんでしょうなー
いやはや諦める必要はないけど僻みはダサいでしょうがー
そういう人間って結局は上から見下したいだけなんでしょうな

上に立つのも下にいるのも結構だけど傷つける人間は許さんよー
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:11:29.74 ID:???
後は典型的なのはサッカーと野球っすねー
結局は枠に限りがあるからいがみ合ってるだけにすぎんー
後はそっちに流れることによる選手層の厚み薄さとかー
でも其れを他のたとえで覆い隠すのはよくないなー

僕はwikipediaでサッカーの記事を書いてますけど
別に野球がどうとか思わんなー

他の記事でも同じっすよー
各自が一応wikipediaのルールを守った上で
その中で編集するだけっすよー

中には他人の記事が気になる人が居るらしいっすが
そう言う人は差別意識を植え付けられてる犠牲者っすね

タニンガータニンガー気になって仕様がないんでしょうな
う〜ん成長の側面もあるんでしょうがどうなんでしょうなー
まあ成長とはなんぞや?とも思いますがねー
まあ他人を馬鹿にしなければ下でも上でも好き勝手にすれば良いと思うです
747鴨そば ◆AxK1lCqg04yr :2014/03/23(日) 14:09:21.70 ID:WoWmr2nk
宗教戦争の実態は政治的、利害対立で、権力者が宗教を利用しているということ。

名目を宗教に置けば人が集まり、カルトに騙される様な軸ブレの扇動しやすい連中も集まりやすい理由から、

宗教以上にもっと人が集まる(煽る)名目があれば

戦争して利得を得る奴(悪徳権力者)はそれを名目にエゴを隠しているというカラクリ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 03:46:52.46 ID:/kPOGNDE
全世界が神道にすれば幸せ
絶対神を人間が作るから喧嘩になる
土地神氏神でいいのさ
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/03(木) 02:49:47.93 ID:???
神道は最強
神道は最高
神道は最大
神道は最良
神道は最善
一応全世界をヒンドゥー教にしても良いよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:00:38.61 ID:???
現実から目をそらすだけ。人間には五感が備わりそれは
やがて死に向かえば 概念、思想、偶像、まじない、カウンセリングは全く
役に立たない。しかしイスラムに宗教は必要か?と思うね。
先進国の生活など比べられるのはごく一部だのに。つまり
イスラム教も最期にはアッラーなんかどうでもいいのさ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:59:14.56 ID:kbPb188t
イスラムの精神的な歪みは、まさに虐げられた幼児のものだ
虐待された子供は、親を怨まない。ただ親という神に愛されるため、奉仕する狂信者となる。

虐待されたイスラムは、アッラーを怨まない。ただアッラーという神に愛されるため・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:59:13.28 ID:???
スライムとイスラムの違い

玉葱型なのがスライム たまに(ではなく)テロをするのがイスラム
お菓子にもなったのがスライム おかしいのがイスラム
酒場にもいるのがスライム 酒が飲めないのがイスラム
仲間になるのがスライム 仲間同士殺しあうのがイスラム
今日も経験地稼ぎなのがスライム 狂信的なのがイスラム
仏様のようなのがスライム 大仏を爆破するのがイスラム
ついつい戦っちゃうのがスライム ついつい自爆するのがイスラム
経験値がもらえるのがスライム 経験から学ばないのがイスラム
歌もうたえるのがスライム 音楽は禁止なのがイスラム
体当たりで戦うのがスライム 大麻でラリって暗殺するのがイスラム
商いもするのがスライム 商いで吹っかけるのがイスラム
どこでも現れるのがスライム どこでも殺し合うのがイスラム
冒険に欠かせないのがスライム 自爆が欠かせないのがイスラム
一緒に食事できるのがスライム 豚肉は食べれないのがイスラム
パクパクしてるのがスライム 警察にパクられるのがイスラム
仲間になると嬉しいのがスライム 仲間にしたくないのがイスラム
合体して大きくなるのがスライム 分裂して仲間割れするのがイスラム
日本で有名になったのがスライム 日本に来て欲しくないのがイスラム
人気があって愛され続けてるのがスライム 人気がなくて嫌われてるのがイスラム
空を飛べないのがスライム 空でハイジャックするのがイスラム
みんなと戦うのがスライム みんな指名手配されるのがイスラム
身体は人間と違うのがスライム 身体検査を断固として断るのがイスラム
嫁には出来ないのがスライム 9歳の女の子とセックスするのがイスラム
歩いてると現れるのがスライム 歩いてると首を切られるのがイスラム
秘密はキャラデザなのがスライム 秘密は爆弾の製造なのがイスラム
元々の意味は「どろどろ」なのがスライム 元々世界の泥沼なのがイスラム
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:04:36.48 ID:CyGodiEJ
宗教なんて、単なる金儲けの手段。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:47:48.36 ID:???
.
【宗教】 「希望」と「恐怖」を両親とし、「無知」に対して「不可知なもの」の本質を説明してやる娘。

【信仰】 類例のない物事について、知りもしないくせに語る者の言うことを、証拠が無いにもかかわらず
     正しいと信ずること。   By A.ビアス

■ ユダヤシオニスト団体 ◆ チャイナロビー ◆ 韓国統一協会 ◆ 創価学会、の相関関係w ■ ← 驚愕の実態!
http://hexagon.inri.client.jp/floorA4F_ha/a4fhc600.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:55:34.33 ID:iMwMC27o
唯一神は存在する。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:06:12.52 ID:PTeUuAYl
必要かどうかで作ったり無くしたりするようなものじゃないんだよ、バカ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:49:11.97 ID:???
>>756 ↓コレか?w

★ ★ ★ 【 水島総 】 チャンネル桜のタブー【3】キリストの幕屋 ( 統一協会 ) ★ ★ ★
https://www.youtube.com/watch?v=y2-tSKv1q5c&list=UUTweka9m_lPTa5ATmo_vfzQ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:51:35.89 ID:k4kRSenn
>>757
幕屋と統一はぜんっぜんちげーよ、バカ
統一はヘブライ語の勉強なんかしないし、幕屋は韓国人を崇めたりしない
保守系だからっていっしょにすんな
青解と革マルを同一視する以上のマヌケだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 06:47:45.16 ID:???
>>758
バカチン! 違うからって別にすんなw、ドマヌケw
違う違わないの話と言うより、同じ穴の狢w、全て糞、国辱売国奴って話だろw

★ 『 SWC 』 と 『 チャイナロビー 』 がグルになって日本叩きしてるぞ!w ★
■ ユダヤシオニスト団体 ◆ チャイナロビー ◆ 韓国統一協会 ◆ 創価学会、の相関関係w ■ ← 驚愕の実態!
http://hexagon.inri.client.jp/floorA4F_ha/a4fhc600.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:44:29.59 ID:wxwl2BNE
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:07:22.75 ID:Dml+e0Ev
霊的世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者です
彼は人類に地球資源の分かち合いを求めています

そして人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えています
あなたはこの呼びかけに賛同するか破滅を選ぶか選択を求められています
あなたは人類の危機と惑星の危機にどう立ち向かいますか?
マイトレーヤは地球上に新しい時代を切り開く用意をすでに開始しているのです

彼はキリストご自身であり如来です、イスラムの世界でも待望されている方です
彼は新しい時代の霊的世界教師です

キリストは宗教上の架空の理想の人物ではありません
彼は歴史上に確かに登場しています。そして新たに今、やり残した仕事を再開するために
多くの神の軍団をひきいて臨在します

あなたはマイトレーヤと出会ったときどうしますか?
彼は愛の主でありあなたのハートにも住んでいるのですよ

あなたは地球上の資源の分かち合いに同意しますか?

世界史の教科書にマイトレーヤが登場する日は近いのです

だから今から心の準備をしてください
あなたのハートはどんな愛の表現を求めていますか?
困っている人、助けを求めている人、絶望している人は地上にあふれて
います

あなたの助けが必要なのは、今です
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:34:39.12 ID:???
>>761
結局は発狂した挙げ句、そんな論にすらならんコピペ貼るしかない能無しか?、哀れな奴だなw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:12:42.08 ID:???
日本の大学生をシリアに送り込もうとした著名なイスラム法学者って誰?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:24:46.94 ID:???
765なかたこう:2014/11/05(水) 23:48:02.12 ID:???
バッカじゃないの、おまえらカーフィル(不信心者)はどうしてイスラームの偉大さを理解しないのか?
いいか、猿以下の頭脳しかないカーフィルにもわかるように真実の宗教イスラームの美徳を教えてやる
まずイスラームに入信すれば、慈悲深く慈愛遍きアッラーフのお定めになった聖法に従い、
4人まで妻が持て、また女奴隷をいくらでも所有することができる。
妻が文句を言ったら殴って黙らせればいいし、離婚したければお前と別れると3回言えばいい。
さらにだ、イスラームでは9歳の女の子(小学校3年生)との結婚・セックスも合法だ。
預言者ムハンマド(彼の上に平安あれ)も、9歳の少女アーイシャと結婚し、性行為を遂行された。
またイスラームの天国では、うまい酒や食い物も飲み放題食い放題、
一人当たり72人の専属美少女がつき、セックスし放題。
彼女たちは永遠の処女で、貞淑でやさしい最高の女の子たちだ。
イスラームのために戦って殉教すればどんな馬鹿でもチョンでも天国へいけるのだぞ。

どうだ?馬鹿なカーフィルにも、イスラームの偉大さがよく理解出来たろ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 10:54:50.28 ID:???
こういう馬鹿がいるからイスラムへの偏見が酷くなる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 16:46:18.13 ID:???
「偏見」ではありません。「正しい見かた」です。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:13:52.78 ID:???
こういう馬鹿がいるからイスラムへの偏見が酷くなる
769Money:2015/01/28(水) 15:55:49.86 ID:aVFqmCVf
それぞれの土地にはそれぞれの民の祈りに応える神がいる。
人々の必要により発生したネットの世界には国境はなく、
もしネットに神が生まれたなら、叶えるべきは人類共通の真の願い。
つまり世界平和だと思う。世界の神がひとつに繋がり合うこと。統合。


ネットの神に祈ります。
あなたの力をもって、以下をイスラム教の神に伝え給え。

あなたの民が、暴力と恐怖をもって平和を脅かしています。
過去の悲しみと憎しみにより暴徒と化しています。
あなたの力をもって鎮め給え。
その者を祈らせ、怒りの真実を解き明かせ給え。


赦したまえ。慈悲を。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:24:08.39 ID:xBv9W9tg
多神教ならあった方が良い
死というものが生き物に存在する限り精神安定のためにはやはり宗教は必要
ただし他の民族の神を一切い認めず悪魔や邪教呼ばわりするアブラハムの一神教はいらん
こらこそ争いが争いを呼ぶ人間を滅ぼす教え
771Money:2015/01/28(水) 21:19:11.68 ID:/TI6WOZ9
神は必要によって生まれる。

それぞれの土地にはそれぞれの民の祈りに応えて生まれた神がいる。
人々の必要により発生したネットの世界には国境はなく、
もしネットに神が生まれたなら、叶えるべきは人類共通の真の願い。
つまり世界平和だと思う。世界の神がひとつに繋がり合うこと。統合。


ネットの神に祈ります。
あなたの力をもって、以下をイスラムの神に伝え給え。

あなたの民が、暴力と恐怖をもって平和を脅かしています。同胞をも脅かしています。
過去の悲しみと憎しみにより暴徒と化しています。
あなたの力をもって鎮め給え。
その者を祈らせ、怒りの真実を解き明かせ給え。


赦したまえ。慈悲を。
772Money:2015/01/28(水) 21:24:57.25 ID:/TI6WOZ9
祈りは心のパワーです。
一つ一つは小さくても、「塵も積もれば山となる」です。
皆の願いが揃うと良いですよね。

腕力は、物理的なパワーです。
気力は、見えないけど確かにあるパワーです。
やる気が重要なことは周知。

祈りは、自分が何を真に望んでいるのか確認する作業です。
目をつむって手を合わせ、
「どうか〜となりますように」と口に出してつぶやいてください。
その場合、絶対笑わないでください。笑ってるのは本心ではない事も多く、また、笑うと力が抜けるので、パワーダウンになります。
773Money:2015/01/28(水) 21:43:27.15 ID:/TI6WOZ9
日本は先進国です。
法律的に正しい方法で日本に存在する者に、世界の最先端の知識が無条件で与えられます。
義務教育を終えるまでは、子供は働かされたりしません。子供にとっては教育を受ける権利です。
義務教育により、日本人なら誰でも正しい筋に沿って考える能力があります。
そして一般市民にも高学歴の者が多い国です。

民主主義社会の場合、神は市民です。
市民の域に達した者の民意を反映するのが政治であり、大衆のうわべの欲に迎合するものではありません。
一人一人が神となって筋を考え、神の総意によって筋が造られます。

自分という神の信者となって、どうあって欲しいか自分の真意を知り、祈り、次は自分が神となって、どうしたらそれが実現できるのか考える。自問自答です。
それが民主主義国家の国民の在り方ではないでしょうか。
774Money:2015/01/28(水) 22:01:36.74 ID:/TI6WOZ9
>>770
多神教というか、どれも基本の筋は同じ感じですよね。
人類という動物の本能を明文化したもので、先進国においては、法律、法の精神でしょう。
種族により多少のくせはありますが、同じ方向を向いています。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:03:42.47 ID:dO0ZvZ+8
宗教とは、神の存在を信じることかどうかですね。

人は子供の頃、親の愛を当たり前のように享受し湯水のように浴びて成長します。
でも大人になると恩を感じ、有り難い事に気づき感謝します。
それと同じように、類人猿から人類が成熟してくると、自分たちを取り巻く自然環境そのものに有り難い奇跡を感じ、賛美したくなります。
科学とは、自然の理を解明することであり、科学者は、そこに機能美を感じます。
科学信奉者が信奉するものは結局のところ、自然を統一する数式でしょう。
それを神と呼び賛美したい気持ちが宗教の始まりでしょう。

でも中世くらいからの宗教は政治に利用する為に手垢がついているので、純粋な気持ちとは違いますね。
「賛美したい」歓びというよりも、「しないと悪いことが起こる罰せられる」恐怖ですね。
だから自由を愛する現代人は賛同できないのでしょう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:18:41.62 ID:???
キリスト教の原罪もその考え方
人間が生まれながら背負っている原罪から逃れるには
無原罪で生まれたイエス・キリストを信仰するしかないと教える。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:13:54.38 ID:e7VEnocz
仏教も神道も要らない。
すべての宗教は撲滅。
聖書もコーランもリサイクルしてトイレットペーパーにすれば、よほど役に立つ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:15:39.78 ID:e7VEnocz
ネトウヨは世界の宗教を神道に統一する野望を持つ神道原理主義者で、
結局のところイスラム原理主義者と代わりがないテロリスト予備軍。
宗教はすべて撲滅が正解。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:17:33.00 ID:e7VEnocz
神などは信じない、人間も信じない、国家も信じない
自分が信じているものは元素の周期表
780名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:31:05.39 ID:NYNWemMh
それで飯食ってる連中には必要。
キリスト教もイスラム教も仲間割れや啀み合いばかりで、基本無用!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 20:02:02.84 ID:???
過酷な状況のなかで生き延びるために作られた素晴らしい発明品
目に見えない運不運を具現化して受け入れやすくした物で、最後の最後、全責任を押し付けて心労から解放される
古くは教育、知恵袋をまとめたものだったがね
ユダヤ教はそれを国家に縛られない統治システムとして昇華。大したもんだ
782まともに認識すれば:2015/02/04(水) 20:37:45.18 ID:U/3L6ojt
宗教など(有用な部分を含め)妄想だろう! 人類38億年の歴史から云って, 宗教などは
たかだか数千年の歴史。仏教、キリスト教、イスラムなども二千年ちょいの歴史しかない。
そしてその歴史は, 暗黒の部分が多い。絶対神など存在するはずがなかろう!
その名において,どれだれ殺しだまし陥れて来たか!? 宇宙の真理は物理学しかない! 人類
と地球が消滅するのは宇宙の摂理大原則だろう!! 太陽系も銀河系も消滅するのは
確定している! 人類が妄想したものが神とか云う妄想だろう!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 19:34:34.54 ID:???
宇宙科学が進歩して、もはや神の存在などあり得ないということになるかと思ったら量子物理学なんかをちょっと調べてみると余りにも物事がうまく出来すぎていてこれはもう神が創造したとしか思えなくなってくる件
784死んで見れば:2015/02/05(木) 21:33:53.48 ID:48176E99
宗教の妄想(希望)が創作したあの世など,死んでみれば無いことがわかるだろう!
物理学はまだ完ぺきではないが,宇宙の摂理を解明して来た。宇宙は存在するのだから
その意味で完璧だろう。約40億年後太陽が消滅地球も太陽系も消滅。人類は
脱出できるだろうか????? 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 05:45:10.22 ID:H1gx8cj+
宗教なんぞ クソカスの集まりだろ?要らんわっ 創価学会やら 統一教会やら 幸福の科学やら
786名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:49:06.88 ID:???
>>784
>死んでみれば無いことがわかるだろう!
死ねば無になるものがなんであの世がないことがわかるんだよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:58:41.18 ID:???
既存の宗教はいろいろ問題があるので必要ないと思うのはもっともなことだ。
だが、宗教とは究極は神の存在を認めるか否かに帰着する。
神などいないという人は宗教など必要ない。
神がいると思う人はそれをつきつめると宗教的な思考にゆきつく。
それは既存のなになに教というものではなくその人の宗教だ。
宗教が必要かどうかは個人の世界観の問題であり一般論にはなりえない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:52:41.61 ID:5SqKE4S4
>1

宗教も思想のひとつであり、こういう大組織はビジネスと一緒
要するに金儲けしたい(搾取・支配する側)やつとされる奴がいる

でも宗教の名前を借りてむちゃをする
だからこういう宗教(1神教)はいりません。宗教者がもうかるだけだ。
それよりも多神教のルーズなやつがいい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:16:20.42 ID:???
弱肉強食の動物の原理、与えられた物を受け取るだけの植物の原理 それだけで満足できる人は宗教はいらないと思うが
満足できない人には、それらより強力な原理を欲する。

それだけのことだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:26:39.53 ID:???
>>789
弱肉強食の動物の原理、与えられた物を受け取るだけの植物の原理 それだけで満足できる

それは道教の原理だな。仏教の原理も似たような物。

しかし、それによって、人を救おうとすると、擬人化が必要になり、分けわかな人外が登場する。
そこから先は一神教と同じだろう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:21:45.55 ID:???
>>789
人間に生まれたならとても満足できることではないな
であなたは満足できるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:25:03.77 ID:???
>>790
>それによって、人を救おうとすると、擬人化が必要になり、分けわかな人外が登場する。

意味不明
793名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:26:35.37 ID:???
>>790
>それによって、人を救おうとすると、擬人化が必要になり、分けわかな人外が登場する。

意味不明
794名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:47:27.24 ID:???
>>791
弱肉強食の強の側にいることが保証されてる人は、満足できるのではw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:48:20.99 ID:???
>>794
強さや力に頼るのは
自分の力が衰え自分より強い敵が出現するのではないかと常に恐れる。
心が安まらない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:13:27.89 ID:???
仏教や道教の、執着から開放されれば心やすまるといった創始者の教え自体は、まともなんだが、当たり前すぎて、使い道がないw

そこで、そういった悟り(諦めともいう)に達せられない人に、強力な人外の能力によって悟りに達する導きがあるから、それに甘んじよ、そのためには・・・ 
ということで、阿弥陀仏や天帝といった、わけわかが登場させ、神格が付与される。
創始者からすれば堕落そのものだがw、宗教団体をつくってなにかやろうという連中には都合がよくなる。
あとは、その人外を万能にして、教団構成員の忠誠心をたかめるだけ。

もっとも、宗教の多数派は、そんな自力開放なんて称せず、強力な人外による救済を主張し、その力の強さや正統性を語るだけ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:52:47.07 ID:kQu6xMju
アラーの神はモハンムドの脳内にしか存在しないんだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:02:31.57 ID:???
モハンムド
微妙に間違ってるなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:26:22.33 ID:???
アラビア語では、文字では子音しか記述しないから、書類のみの伝達では、そういう間違いも
起きるだろうな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:31:05.28 ID:pQK6pVmE
宗教の内、神とか死生観とかは既に過去の遺産
幽霊とかあの世とか真顔で言ってるヤツは原始人並みじゃねえか
けど世界では日本のような道徳は宗教教育に依存してるから
そーゆー意味では宗教は未だもって必要だな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:46:11.13 ID:???
>>800
>宗教の内、神とか死生観とかは既に過去の遺産
>幽霊とかあの世とか真顔で言ってるヤツは原始人並みじゃねえか
現代ではそんなものは誰も信じてないという意味か?

>けど世界では日本のような道徳は宗教教育に依存してるから
>そーゆー意味では宗教は未だもって必要だな
「日本のような道徳」を世界の国々が持つには宗教が必要という意味か?
「日本のような道徳」とは何を指しているかは今は問わない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:53:06.08 ID:???
オレが今も尚生きていられるのは 宗教と言う慈悲があったからではないかと考えている 必要と考える
803名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:44:32.48 ID:???
宗教は、社会生活における権威の源の一つだな。
物理的な武力による権威、経済的な商活動による権威に比べると、ごまかしが容易で融通が利いた。
もちろんバックには武力や銭がいたんだが。

そういう融通がきく権威があって、なりたっていた社会組織は多かったと思うよ。

現状で宗教をとっぱらうと、余裕の無い社会では武力や銭が前面に出てきて、ギスギスした社会になるだろう。
804名無しさん@お腹いっぱい。
もうすでに十分ギスギスした社会になってるがな。
現代は物質文明と言われるように基本的に無神論。