平和主義反戦派の仮面を被った反米感情ぶちまけ者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
どうもこの板には平和主義反戦派の仮面を被った反米感情ぶちまけ者が
居るようだ・・・
アメリカの恩恵にあずかっていながら
アメリカをそんなに攻めることが出来るのかな?
私は軍事行動はしかたが無かった。それしか方法が無かったと思う。
一般人の犠牲が出ていることは本当に心が痛みますが
ただビンラディンとテロ組織アルカイダの壊滅はやらなければならない。
統治民主国家としてそれは義務だからだ。
もしそれをしなければ、国と言う大きな土台が崩れ去ってしまうであろう。
無法主義の到来です。
2ひろゆき:01/11/11 00:31 ID:nUcPij81
●自分の意見を他人に聞いて貰うためにスレッドを立てるのはやめて下さいです。

-------------------------------終了--------------------------------
3  :01/11/11 00:35 ID:IJZxMj+h
あれほどの大量殺戮テロに対して対処しないのであれば
それこそ平和主義に反している。

そして法と秩序を愛する人は失望しそして
法より感情を優先し破壊と暴力を愛するものは喜ぶであろう。
4  :01/11/11 00:35 ID:p94hEwPD
>2
別に、ここはそういう奴らばっかりじゃん。
それに勝手に管理人の名を騙るんじゃないよ。
5 :01/11/11 00:35 ID:OxUCQ6vi
以前にも増してクソ板化が進行しているな・・・
6  :01/11/11 00:37 ID:IJZxMj+h
>2
ひろゆきを語って議論阻害するのは止めましょう。
7あffkjl:01/11/11 00:38 ID:DHEQyOBj
アメリカですよ、だって、どうもこうも糞だめじゃないですか。以上。
>1
やだなあ、馬鹿は。あんた,惨めよう。ははははは
8大日本帝国万歳!:01/11/11 00:39 ID:kUSsNWNv
やい!アメ公!昔はよくもコテンパンにしてくれたな?
今はそのツケだ!我が日の本大日本帝国は今は軟弱化しているがイスラムの戦士達が
勇者になってくれている!

やい!聞け!よくも日本に原爆を落としてくれたな!
貴様らアメリカは絶対に許さんぞ!
どうせならお前なんかとの同盟は破りアメリカに対してイスラムと戦いたいわい!

あぁ大日本帝国万歳!
9 :01/11/11 00:40 ID:M6xXEgow
アル・カイーダとビン・ラディンさんがご無事でありますように。
10 :01/11/11 00:40 ID:A8X1JJjz
ダビャ もうちょっとだ
11  :01/11/11 00:41 ID:IJZxMj+h
>7
こう言う奴に限ってハリウッド映画をみながらハンバーガーを食って
コーラを飲み、そしてアメリカブランドの服を着て喜んでいる。
12 :01/11/11 00:41 ID:w7w2vci5
>>1
いままでいろんなところでよく似たスレ立てまくってるね(笑)
13 :01/11/11 00:42 ID:OwhGGsoB
>5
明日からはまた減るよ、そゆ人たち。
ガッコがあるだろうから。
14   :01/11/11 00:44 ID:IJZxMj+h
>8
論外!って言うか誰も止めないからとっととパキスタン行って
義勇兵になって下さい。
今なら航空運賃も安いし
15小刻み:01/11/11 00:45 ID:DHEQyOBj
>1、11
惨めな低脳。アメリカ行って白豚の我慢汁でもすすっておいでよ。ははは、ばーか。
16始球式:01/11/11 00:47 ID:kTqDtM8Q
Strike against Bush
17  :01/11/11 00:48 ID:IJZxMj+h
>11
>白豚の我慢汁でもすすっておいでよ。ははは、ばーか。

この言葉遣い・・・さてどっちが馬鹿でしょう?
18 :01/11/11 00:49 ID:kaqCPef1
>>1
1よ、キミがアメリカを擁護したい気持ちは分かった。
キミはアメリカの方に帰属意識を感じるのでアメリカが非難される事に我慢ができなかった、そしてスレを立てたのだ、と。
ちなみに私はアメリカもタリバンも擁護しない。
19  :01/11/11 00:51 ID:IJZxMj+h
さて日本ですがアメリカ同時多発テロの影響は
WTCの直接被害者以外にも日本に多大な損害を与えています。
アメリカの消費が冷え込む状態が低迷する日本経済に更なる打撃を
与えていますがそれをどう思いますか?
20:01/11/11 00:56 ID:DHEQyOBj
なんか、一人でスレたてまっくてるアメリカ好きは惨めじゃない?
馬鹿すぎちゃって、、、皆、無視したほうが・・・・。
21   :01/11/11 00:58 ID:IJZxMj+h
とにかく軍事行動をたてにアメリカ非難してる奴は
ろくでもない奴ばかり
22  :01/11/11 01:01 ID:IJZxMj+h
>>20
現実が見えてないお馬鹿ちゃんですか?
アメリカ好きとか嫌いとか・・
日本での生活はいろいろな面において
アメリカに相当依存しているんですよ。
アメリカが駄目になったら日本も駄目になるんですよ。
判ってます?
23 :01/11/11 01:02 ID:CJYe4JpK
皆も聖戦に参加しようYO
24 :01/11/11 01:03 ID:OxUCQ6vi
わかったから、どっちもsageでやってくれ。
建設的な議論は他のスレでやるから。
25:01/11/11 01:04 ID:UFcgKdwi
というか、別にアメリカ全面マンセーにするつもりはないが、

「NYテロの被害者には同情するが米国にはざまぁみろと思う」
みたいな書き込みが結構この板多いよね。

ならば、
「米軍爆撃の民間人犠牲者には同情するがタリバン・ラディンにはざまぁみろと
 思う」
と言っても良いだろう。
26  :01/11/11 01:04 ID:IJZxMj+h
>>23
はい、逝ってらっしゃい!誰も止めないから
27 :01/11/11 01:05 ID:i6qjkmHX
アメリカもタリバンもアルカイダも全て潰れろ。
ついでにアメリカに協力する日本政府も要らない。
アメリカヲタもタリバンヲタも醜い。
俺は自給自足でも生きていける。
戦争がないならそっちの方がまし。
28>27:01/11/11 01:06 ID:UFcgKdwi
本当にそうやって生きていけるのなら
立派なひとつの選択肢だとは思う。
どこでどうやってるのか知らないが。
信州の山にでもいるのか?
29 :01/11/11 01:07 ID:Uw2FoRuJ
"板垣死ストモ自由ハ死ナズ"

テロ組織も、死んだところでまたどこかで別なのが発生するだけでしょ。
昔から発生していたような形態の集団に対する対処は
根絶やし+賛同者をつくらないこと ゴキブリとおんなじだよ。

だから、アメリカの姿勢を賛成するつもりなら、さらに一歩進んで、
始めから核でアフガンごとふっとばしておくという意見に
賛成しておいた方が絶対いいよ 未来に遺恨を残さないようにね。
30都民が」しんでも:01/11/11 01:08 ID:xWk/r1X6
俺、山にいるから。山菜食べて生きてゆく。石油なくとも結構だよ。
アメリカにインド洋のシーレーン守っていただくことしなくていいよ。
それより、アメリカと手を切りたいよ。
31 :01/11/11 01:10 ID:oaDC11Tw
>>22
>アメリカが駄目になったら日本も駄目になるんですよ。

20ではないが、アメリカがダメにならないように、アメリカには無実のアフガンへの侵略テロ攻撃をやめてもらいたいんだが。
アメリカには平和と人権と法治国家を守る通常の国に戻ってもらいたいだけ。
アメリカはナチスの真似なんかしないで欲しい。
32>30:01/11/11 01:11 ID:UFcgKdwi
まず2chから手を切らないとね
33>31:01/11/11 01:13 ID:UFcgKdwi
朝鮮戦争のときと似たようなものだとは考えられないか?
朝鮮戦争のときも、ピョンヤンなどを爆撃して、「無実の
朝鮮人民」も多数死んだだろうが、あれも「侵略テロ攻撃だから
やめてもらいたかった」と思う?
34  :01/11/11 01:13 ID:IJZxMj+h
>27と30
自給自足の生活は保護なしにはありえないことがわかっているのか?
アマゾンの奥地に住む文明から離れた原住民でさえ国の保護なしには
生きていられんのだよ。
35 :01/11/11 01:17 ID:Uw2FoRuJ
>>34
やめてもらいたかったですよ、
チョンとはいえども同じアジア人だし。

>>34
その例えは話のスジを反らそうとしているだけでしょ?
自給自足の民はアマゾンの奥地の民だけかい?
36 :01/11/11 01:19 ID:IJZxMj+h
>31
ははは、完全に逝っちゃっているね。
アメリカの軍事行動のどこがテロなんだよ
公明正大に各国の理解を求めて声明を出し。
時間を与えて、それに加えてなるべく民間人の犠牲者を出さないように
十分に配慮した行動になっているが?
37>35:01/11/11 01:21 ID:UFcgKdwi
ということは、北朝鮮軍を阻止するべきでなかったって
ことだね。
ソウルまで共産軍に二度も占領されたんだけどね。
38名無しさん:01/11/11 01:22 ID:P45NAOQN
>29
まぁアフガンに核落としたらそれこそテロが再発します(藁
それぐらい解れYO
39  :01/11/11 01:22 ID:IJZxMj+h
>35
は?、だからアメリカ経済の影響を全く受けない
自給自足は存在しないと言いたいだけ。
40     :01/11/11 01:22 ID:bEYF3Xby
>>36
なるべくつっても、誤爆しょっちゅう、女子供も皆殺しじゃん
41あと:01/11/11 01:23 ID:UFcgKdwi
「同じアジア人を攻撃するのはやめてもらいたい」という
「アジア同族心情」は、結局は
「異質な奴なら攻撃してもかまわない」という
「異質者攻撃心情」と表裏一体だと思う。

少なくとも、アラブやイスラム系市民を異質な目で見る
米国白人を笑えないだろう。感情のレベルで比べれば。
42 :01/11/11 01:24 ID:/kwqDuc+
>>40
他の国と比較して言おうね
43    :01/11/11 01:26 ID:AZqs8qaz
>>40
タリバン系の情報だろ。お前は誤爆の瞬間を見たのか?w
アメリカ軍はあくまでもオペレーションとして行動してるから
戦争が終わったら誤爆の回数を正式に発表するだろうな。
ゲームの結果を発表するような感じ。
44あと:01/11/11 01:27 ID:UFcgKdwi
「山にこもって山菜で食いつなぐ」というのは、一個人の選択としては
意味があるのかも知れないが、1億2千万人の国家の政策論としては
まったく無意味だろう。

また、自分が山にこもって自給生活をやったとしても、1億2千万人が
同じことをやって山に押し寄せてきたら、たちまち自給は成立しなくなる。
結局ふりだしに戻る。
45 :01/11/11 01:28 ID:Uw2FoRuJ
>>37
国内の動乱に他国の民が意見を言うなんていうのはおこがましいことだよ。
僭越ながら言うとすれば、
あのとき占領されてても共産主義は崩壊する未来が待ってるだけだし、
中国の属国の一部になったとすれば「謝罪しる」攻撃も減る あまり痛手なし。


>>39
すべての自給自足の民族を見た上でそう言っているのか、
「お宅の炊事場で一滴たらした醤油はブラジルまで達する」
という意味で言ってるのかどっち?

>>41
アジア人の「おなじ」と思える意識ってそういう偏狭なものなんですか?
46早稲田政経:01/11/11 01:29 ID:x0j/dfrY
とにかく日本でテロがおこったら私はラディンにそうする気にさせたアメリカグローバリゼーションを第一に恨みます。
47    :01/11/11 01:30 ID:bEYF3Xby
>>43
じゃあ、民間人は死んでないの?
それこそアメリカの官軍的一方的報道だろ。
イラクでは空爆で、民間人死んでねーの?
48 :01/11/11 01:30 ID:IJZxMj+h
>>40
ことばがおかしくなってるね、
今回の軍事行動は基本的にはい今までの戦争と違った行動をとっているよ。
それは攻撃目標が国ではなくテロ組織とそれをかばうものになってるから
民間人の犠牲者は出さないことが望ましいが相手の武装は軍隊と同じだからね。
軍隊でなければ対応不可能!それにしてもアメリカは軍隊にしてはかなり民間人に配慮した
方法をとっていると思うよ。
49 :01/11/11 01:31 ID:apXreZlq
だからよ〜、アメリカはアフガンなんか相手にしてないで、
中国と闘うべきなんだよ、日本様の為によ。
50 :01/11/11 01:32 ID:OwhGGsoB
>49
日本様、矢面じゃんw
51>45:01/11/11 01:33 ID:UFcgKdwi
>>45
朝鮮戦争で放置していたとしたら、今の北朝鮮のような国家が
半島全土を支配しているわけだ。
最終的に崩壊するとしても、とんでもない話だと思うが。

少なくとも、当時の意識としては、共産主義運動というのは
必然的に国家の枠を超えた「共産圏」という広がりを意識して
行われていたわけだし、「国内の動乱」で済む話ではなかっただろう。

結果としては、少なくとも北朝鮮が全土を支配できなかった現在の状態は
非常に望ましいものだと思う。
52>45:01/11/11 01:34 ID:UFcgKdwi
補足すると、北朝鮮と韓国はあの時点で既に別な国家だったんだから
「国内の動乱」ではない。
53       :01/11/11 01:34 ID:bEYF3Xby
>>48
アメリカがアフガンの民間人に配慮するなら、最初から地上軍投入だろ?
それをしないのは、あいつらが死にたくないからです。
自分が死にたくないから、絶対安全な高高度から爆撃して、反撃少なくなってから
いくんです。
民間人のためとかいう、偽善はやめてくれ、あいつら自分の命が惜しいだけ。
アフガンの民間人の命と、アメリカ軍の命を天秤にかけてくらべてみて
アフガン民間人の命を軽くみたから、空爆しているのだろ。
54 :01/11/11 01:35 ID:apXreZlq
>>50
多少の被害はやむを得まい。
俺は疎開する。
55 :01/11/11 01:35 ID:/kwqDuc+
>>45
>中国の属国の一部になったとすれば「謝罪しる」攻撃も減る あまり痛手なし。

>アジア人の「おなじ」と思える意識ってそういう偏狭なものなんですか?

よみくらべろ。

朝鮮の東亜の同朋が何人死に、今苦しんでいると思ってるんだ。
中共とロシアの何の正義もない侵入がなければソウルの陥落・
虐殺は起こらなかったんだ。

今、本当に貴様の中共にぴっキングされまくった臭いケツの穴に
バンカーバスターを叩き込みたい。
56 :01/11/11 01:36 ID:OwhGGsoB
>53
国家なら、自国民の命が最優先だろ
57 :01/11/11 01:39 ID:apXreZlq
アメリカもラディンも中共と戦うべし。
ウイグイの件もあるんだからさ、俺は万座温泉あたりに疎開だ。
58  :01/11/11 01:39 ID:IJZxMj+h
>>45
全て自給自足は存在しないと言っているのだよ。その土地は誰のものだ?
その土地の保有者が開発をしたらどうなる?木材を売る人間やハンター
から意識的に保護されているから文明から離れた生活が出来る。その保護者
国は経済活動に大きく左右されている。経済の変動によっては強制的に
狩り出されて労働を余儀なくされたりするんだよ。
59 :01/11/11 01:41 ID:/kwqDuc+
>>49
なんか折れはずっとそれが中共の目論見のような気がしていたんだよね。
オカルトっぽかったので書いてはこなかったけど。

でも今月の正論の魏京生の指摘をよんで、疑いは深まった。
あれは面白いのでまだだったらチェックしてみてね。
60_:01/11/11 01:41 ID:bQecyv2T
>>49
中東軽視→対中政策→日本重視
となるわけだから今の政策を批判する奴って
アホな売国奴だよな。
61 :01/11/11 01:42 ID:w7w2vci5
>>19
目先の有事に対する対処よりも、長期的な景気回復とデフレ抑制に向けての
改革がより重要でしょう。
自爆テロがあろうがなかろうがアメリカのIT景気の後の景気後退の影響は
受けてますよ。
62     :01/11/11 01:45 ID:bEYF3Xby
>>61
うーん、経済よければ、なんでもいいの?
63  :01/11/11 01:45 ID:IJZxMj+h
>>53
おいおい、民間人のためとは一言も言っていないだろ!
軍隊にしてはかなり配慮してると言ってるんだよ。
どこが偽善なんだ?
初めからの地上軍投入はアメリカ兵士の犠牲者が出るだろう。
自国の犠牲者が出れば国内の反発が大きくなり作戦そのものが続行できなく
なるからね。
64_:01/11/11 01:48 ID:iR1ljc6S
>>1
今回の反戦派は平和主義でも何でもないんだよ。
ただ米国のわがまま勝手な言い分や、相手の言い分も聞かないやり方に恐怖を覚えてるだけ。
それもわからない>>1は逝ってよし!
この板で何度も出てる話だと思うが?

−−−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65_:01/11/11 01:50 ID:iR1ljc6S
>>63
それは>>53の言ってることの、反論にも何もなってないと思う。
66 :01/11/11 01:50 ID:/kwqDuc+
>>57
いやいやウサマすでに中共にウイグルを売ったらしいよ。
中共・イスラム同盟の信じられん組み合わせもありなのよ。

中京が一番ほしがってるもののことを考えればありえないことではない。
石油だよせきゆ
67    :01/11/11 01:51 ID:bEYF3Xby
>>63
つーか、お前も空爆受けてみろよ、軍事評論家
68 :01/11/11 01:52 ID:apXreZlq
>>66
重慶にいっぱいあるのでは<石油
69_:01/11/11 01:53 ID:bQecyv2T
>>67
あーあ、結局「賛成してるお前が○○しろ!!!」式の
感情論でしか反論できないわけだね。
70 :01/11/11 01:53 ID:/kwqDuc+
>>53
自国民の命と他国民の命。
天秤にかければ明白だろう。

それを出来なくさせているバカザヨ。
北朝にテロられても、日本は何にも出来ないって訳か。
ふざけんてるの?
7153:01/11/11 01:57 ID:bEYF3Xby
あほかい、北朝鮮にテロられたら、ぶち殺すにきまっとろーが。
俺はその民間人に配慮とか言う偽善ぶりがすかんわけ、
殺すなら、がんがん殺せよ、結局殺してるんだから
72  :01/11/11 01:57 ID:/kwqDuc+
>>68
いやいや将来大量に輸入しなければならなくなるのは結構有名な話だよ。
アメリカの石油封鎖一発で亜ボーンだ。

だから日本の領海内も調査していると言う噂あり。
73 :01/11/11 01:59 ID:Zas1qaS6
1はなにもわかってねーなー。
アメリカ嫌いが先にあるんじゃねーんだよ。
アメリカは戦争大好きな国だからアメリカを嫌ってるわけだ。
アメリカ嫌いだから反戦言ってるつうわけじゃねーよ。
74>>70:01/11/11 02:00 ID:kTqDtM8Q
自国他国と逝ってる段階で逝ってよし!
75 :01/11/11 02:01 ID:/kwqDuc+
>>71
失敬、奇抜すぎる論旨なので読み違えたようだ。
戦争相手を殺すのは国益のため。
アメリカは今ベトナムと同じように2正面戦争をやっているのよ。
だから世論も殺していかねばならないのよ。
76  :01/11/11 02:01 ID:IJZxMj+h
>>64
判っていないのはおまえだろ、アメリカは苦汁の選択をしたのだよ。
アメリカ国内では「テロ支援国家を国ごと核で吹き飛ばせ!」見たいな
強行派もかなりいたんだよ。NATOやイギリスなどアメリカの影響が大きい国の
意見もテロ撲滅には賛成してるし。NATOもアメリカが支援を求める前に
自主的に支援すると表明したじゃないか。判ってる?
77 :01/11/11 02:02 ID:/kwqDuc+
>>74
北朝にテロられても、日本は何にも出来ないって訳か。
ふざけんてるの?
7853:01/11/11 02:03 ID:hFpDv2S/
>>53 あなたはバカですか?北の楽園に逝って下さい。
        
79 :01/11/11 02:03 ID:/kwqDuc+
>>76
そうアメリカはキチガイでもバカでもない。
80 :01/11/11 02:04 ID:apXreZlq
>アメリカの石油封鎖一発で亜ボーンだ。
おおっ!第二のABCDライン
こうなったら間違いなく当時の日本と同じ事するな<中共
81>>77:01/11/11 02:05 ID:kTqDtM8Q
偏狭なあんたが日本にいる限りアブないかもな!
82 :01/11/11 02:06 ID:/kwqDuc+
>>80
シナの独創性にはちょっと期待できないしね。

歴史に学んでビビッて欲しい物だが。
83 :01/11/11 02:07 ID:/kwqDuc+
>>81
日本がおとなしくしてた間に連中が何やってたのかわかっていてるの?
84>>83:01/11/11 02:10 ID:kTqDtM8Q
言ってみて!
85>1:01/11/11 02:10 ID:7RztqHe3
>アメリカの恩恵にあずかっていながら
occupied Japanの時代のこと云ってんの?アメリカのバブルはジャパン
マネーの恩恵でもあるんだよ。校舎の裏に呼び出されて「金出せ」って
いつも脅されてんのさ。
ファウストよろしく魂売って、文化も主権も侵害されて去勢された結果が
今の日本のていたらくさ。そして再び新しいカモをさがすアメリカ・・・ 
わかるかいバナナ君
86  :01/11/11 02:12 ID:hFpDv2S/
>>77
74はバカです。無政府主義者かも。
 主権国家に対して行われた攻撃に、反撃ができないとすれば、何のための主権国家なのでしょうか?

 
87はい:01/11/11 02:13 ID:DHEQyOBj
アメリカですよ。いいですか、皆さん。
ここにうんこがあります。いやですねえ、臭いですねえ。
うんこなんですよ、アメリカは。実際問題。
みんな、嫌います、内心では。しかし、ここにスカトロバカ(アメリカ擁護者)がやってきます。
美味しい、美味しい、言って食います。馬鹿は皆に糞を薦めます。
皆は断ります。馬鹿はいじけて経済があ、などと言います。
あはははは、おかしいですねえ。そうです。基本的にどうしようもない馬鹿なのです。
アメリカ政府は馬鹿を利用して糞を食わせ続けるんですねえ。
そして、スカトロバカの国という見解が日本についてしまいます。
やですねえ、そんな、糞どもの同類に見られるのは。
平等にみれないんですよ。馬鹿は。経済とか言って。ぷう。
日本が日本がって、、お前ら(アメリカ擁護者)日本のこと言うな、なんにもわかってねえくせに。
88  :01/11/11 02:16 ID:IJZxMj+h
>>85 >>87
は「平和主義反戦派の仮面を被った反米感情ぶちまけ者」です。
言葉遣いと論理破綻を見れば判りますね。
89 :01/11/11 02:17 ID:apXreZlq
>>87
経済はどうでもいいが、隣にでっかい基地外国家があるんでアメリカの傘から出るのは危険だよ。
君はその基地外国家が大好きなのかもしれないけどね。
90 :01/11/11 02:17 ID:/kwqDuc+
>>84
最近の話なら朝銀・反日在日を使って金を送らせそれでミサイル作って立って話。

つぶれた長銀のために1兆円の国家資産が投入されます。

ハン板に逝けばもっとあるよ。きょうみあるならどうぞ。
91 :01/11/11 02:18 ID:OwhGGsoB
>88
相手にせんと、水に流せ。水洗式が2ちゃんの流儀だw
92 :01/11/11 02:19 ID:qh7UdogE
>>1
統治民主国家って何だよ?

お前の糞みたいな意見をぶちまけるために同じようなスレ立てるな、
ヴォケ。アフガン行って氏んでこい。
93_:01/11/11 02:23 ID:bQecyv2T
>>92
1は冷静な論調だし、ここには感情論ぶち出しの
反米スレのほうがはるかに多い。

>>88
反米が売日になるという論理が分からないのか?
アメリカ無しでやっていけると思ってんのか?
欧州を見習え。
94   :01/11/11 02:23 ID:bEYF3Xby
>>87はコピペでーす
説得力なし!
95  :01/11/11 02:24 ID:hFpDv2S/
アメリカの傘から出たら、いずれは中国共産党の傘下に入れられてしまうでしょう。
しょせん、大国の狭間でウロウロする主権国家ってことでしょうか?
9693:01/11/11 02:25 ID:bQecyv2T
>>88 ×
>>87 ○
しかもコピペかよ!
97  :01/11/11 02:30 ID:IJZxMj+h
>>93
ありがとう、&同意です。
98アメリカ万歳!:01/11/11 02:32 ID:b9ilbokb
♪日本コクミン〜アメリカだけに〜つい〜ていく〜
今日も媚びる〜従う貢ぐ〜そして〜
捨て〜られ〜る〜
99ブッシュマンセーの方へ:01/11/11 02:33 ID:kTqDtM8Q
100100:01/11/11 02:33 ID:kTqDtM8Q
100ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚*)  \          (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ      トンッ
101 :01/11/11 02:34 ID:/kwqDuc+
>>93
そうそう国益のことが頭からぬけてるんだよ。
結局他人事のように思ってるんだよね。
102 :01/11/11 02:37 ID:/kwqDuc+
オカルトとコピペに頼るしかなくなったらしい
103 :01/11/11 02:38 ID:OwhGGsoB
とりあえず、極論とレッテル貼り、やめにしないか
104 :01/11/11 02:38 ID:qh7UdogE
>>93
似たようなもんだよ。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1005410957/
ここら辺とレベルは一緒。決めつけ野郎はいい加減両方とも
ウザイ。
105 :01/11/11 02:42 ID:7RztqHe3
>>1
この連中って、なんにもなくても原潜寄港反対だの、基地を双眼鏡で
見張ってたりする人でしょ。どっかのセクトじゃないの。
政治的に利用するにはいい機会だよな。
106 :01/11/11 02:43 ID:/kwqDuc+
>>104
>>1は決め付けてないでしょ全然。
君らが自分で言うように反米厨房がウザイと思ってるなら、
いっしょに叩けばいいじゃん。
107 :01/11/11 02:45 ID:/kwqDuc+
>>105
臭いはするけどどうかな..
でも、前に連中を馬鹿にするスレが立ったときに
「彼らはプロなんだ。素人が口出すな!」
とか必死で反論する奴らがいたねぇ。
108  :01/11/11 02:48 ID:IXW2aAt7
>>107

だって、この人達だから・・・
www.zenshin.org/index.htm
109だからよ〜:01/11/11 02:50 ID:7RztqHe3
>アメリカ無しでやっていけると思ってんのか?
どうしてその小作人根性が抜けないんだ・・・
対等にYES・NOを言う権利さえ忘れるほど去勢されてるんじゃないのか?
金の貢献は計り知れないほどやってるっていうのにまだヘコヘコして
京都議定書のシカト行為も筋を通せないでいるわが日本。
あんたら親米を云う前に非国民だ テロの是非以前の問題だ
110 :01/11/11 02:52 ID:/kwqDuc+
>>108
何か笑っちゃった(藁
111親米売国奴へ:01/11/11 02:54 ID:kTqDtM8Q
国益とか語る前に、どん底の日本経済をどうにかしろや。
112 :01/11/11 02:54 ID:gMeg3LmP
>>109
コヴァの考える程、世の中単純じゃないんだよん
せめて司馬遼太郎読むぐらいまでは成長しようね。
113  :01/11/11 02:56 ID:/kwqDuc+
だからよー
自分で犬と言ってる限り犬なんだって。
こちらからコントロールする、国益のために利用するっていう話なんだよ。
ちゃんと読んでる?それとも・・
114 :01/11/11 02:57 ID:OwhGGsoB
>112
ってか、そこで司馬か?
115 :01/11/11 02:58 ID:/kwqDuc+
>>112
故ヴぁってアフガン攻撃反対なの?
台湾論以来読んでないんだけど?
まじ?
116 :01/11/11 02:59 ID:gMeg3LmP
>>114
>ってか、そこで司馬か?
面白いよ司馬は(笑 思想書なんか読むと時コヴァの場合余計おかしくなりそうだからね。
117 :01/11/11 03:00 ID:/kwqDuc+
>>111
キチガイ反米で経済回復できれば訳はない(藁
11893:01/11/11 03:01 ID:bQecyv2T
>>109
だからお前が怒るほどアメリカにへこへこするつもりはない。
欧州を見習えとも書いている。
これは一定の距離を置き、日本の国益を重視せよと言う事。
クールな関係であれと言いたいのだ。
ならばアメリカが無くてもやっていける現実的な方法を
今すぐ提示してくれ。
仮にアメリカ無視、在日米軍撤退となれば日本以上に
喜ぶ国がお隣にあるだろう。これほど愚かな事は無い。
お前こそが非国民と呼ばれるべき存在ではないか?
119  :01/11/11 03:02 ID:gMeg3LmP
>>115
小林自身は、現実的感覚として「アメの強力をするしかない」って姿勢
なんですが、この現状に対する不満(反米感情)みたいのを作品にぶつけてます。
それに感化されている連中がいるみたいですな。
否定するかもしれんが(笑
120    :01/11/11 03:04 ID:IXW2aAt7
結局、漫画と小説が議論の源泉かよ(w
121 :01/11/11 03:08 ID:/kwqDuc+
>>119
気が違ったわけでないと分かり安心。
その程度なら戦争論を書いてしまった作家なんだから理解できる。
それとも、わざと「人間」を見せる戦略かなあ。

まあ曲解してキチガイをやる人間はもうどうしようもないね。
これは作家の原罪だよしゃーない。
122Funky Business:01/11/11 03:11 ID:UmTQfIjr
こんな参考書もあるね〜

佐伯啓思『アメリカニズムの終焉』

斎藤貴男『カルト資本主義』

ベンジャミン・バーバー
『ジハード対マックワールド』
123Funky Business:01/11/11 03:23 ID:UmTQfIjr
この本のほうがオススメかなぁ〜
『戦争論 妄想論』
124118:01/11/11 03:25 ID:bQecyv2T
>>109は反論が無いみたいだけどもう1つ質問しとくよ。

空爆に賛成、軍隊まで派遣したがる欧州だが
京都議定書ではアメリカを批判し、日本に
批准を迫る。
空爆を肯定する欧州も親米の犬かね?
逆に擦り寄って依存度を高め恩も売り、発言力を強くするという
したたかなやり方もあるよ。
125 :01/11/11 03:25 ID:7RztqHe3
>>108
これのほうが近いかな。
ttp://peaceact.jca.apc.org/
社民党系ね。戦災一遇ってやつか。
でも動員人数はたいしたことないんだよね。
126 :01/11/11 03:26 ID:ZqqLXW3b
>>124
発言力が強くなったようにはどうしても見えないんだが。
127  :01/11/11 03:29 ID:IXW2aAt7
>>124

方法論と(あなたの想像による)結果論は違うんだけどなぁ・・・
128127:01/11/11 03:30 ID:IXW2aAt7
間違い
×124
○126
129 :01/11/11 03:33 ID:ZqqLXW3b
>>127
で?高まったの?高まってないの?
130127:01/11/11 03:34 ID:IXW2aAt7
>>129

ハァ? 私の言っている意味理解してる?
131124:01/11/11 03:36 ID:bQecyv2T
最後の二行は改行しといたほうがよかったですね。
誤解が生まれたようで。
少なくとも空爆を支持するイコール米の犬という図式を持っている
人は考えを捨ててください。
「テロリストか味方か」と一緒ですよ。
132 :01/11/11 03:36 ID:iI/cD5dO
>>130
「こういう方法もあるよ」とだけ言われてもなぁ。
「で?」としか言いようがないが?
133超右翼だよーん      :01/11/11 03:37 ID:bquMopyh
あめりか、死ーーーーーーーね!

>1 ワケ分からんこと言うな、馬鹿 !
>1 を見つけたら殺す !
134  :01/11/11 03:38 ID:IXW2aAt7
>>132

やっぱり、理解してないね。
相手にしないわ・・・
135ぶっす:01/11/11 03:39 ID:CPEVlD1K
国体の護持が最優先
136124:01/11/11 03:41 ID:bQecyv2T
ごめん。余計な二行だったね・・・。
で欧州のクールな所は見習うべきだと思うけど。
137 :01/11/11 03:42 ID:iI/cD5dO
とりあえず国際貢献のために軍備を増強しようぜ。
138 :01/11/11 03:46 ID:/kwqDuc+
>>137
そうそう
「あの惨禍を2度と起こさせてはいけないのである!」
139 :01/11/11 03:47 ID:iI/cD5dO
>>138
翻訳「次は負けねぇ」
140 :01/11/11 03:51 ID:/kwqDuc+
>>139
いやいや誤訳
「世界の警察官になりましょう。悪人を無理やり見つけてでもたたきましょう」
が正解。
141 :01/11/11 03:54 ID:iI/cD5dO
>>140
そうだね。
日本もどさくさに紛れて警察庁がMP5購入したり、法改正したり、
「無能で何もしてない」どころか政治としてはあれで正解。
142:01/11/11 03:56 ID:gSbOsUIE
今回の、報復攻撃でビンラディン始めアルカイダは壊滅するのかな・・・?
143 :01/11/11 04:00 ID:iI/cD5dO
>>142
アメリカはすでに「ラディンが目的ではない」なんて言いはじめたみたいだけどな。
うそでも良いから「ラディン目的」と言わないと筋が通らないだろうに。
144_:01/11/11 04:07 ID:bQecyv2T
>>141
某党は平時だと「全く必要性が無い」と言うし、
緊急時だと「どさくさ紛れするな!早急すぎる!」と言うけどね。
145 :01/11/11 04:08 ID:iI/cD5dO
>>144
そんな連中ほっとけばよろし。
146 :01/11/11 04:27 ID:/kwqDuc+
>>145
放置プレーが通用する相手なら苦労しないYO!
そうでしょ(泣
147 :01/11/11 04:29 ID:iI/cD5dO
>>146
最近は通用してるような気がするが。(笑
148_:01/11/11 04:31 ID:bQecyv2T
よく考えたら議席少なすぎなんだよ。
気にするほうがおかしかったんだ・・・。
俺たちってある意味洗脳されてるよ(w。
149 :01/11/11 04:33 ID:iI/cD5dO
>>148
「少数意見を抹殺してはいけない」という大義名分の元、多数意見を抹殺
しようとする人たちの集団ですから。

しかし与党側も、酒が違法なパキスタンで酒盛りするようなアホ幹事長はとっとと
追い出した方がいいぞ。
150 :01/11/11 05:23 ID:poFvBzTe
>137
国際貢献=軍事と考えてるヴァカ見つけ!
最近こういうヤシがおおくてやだねえ。

平和主義の立場から見た貢献の仕方だってあるだろう。
もちろんその場合、ドキュソ戦争狂国家への支援なんてものではなく、
もっと別の・・・ね。

世界中が1つにまとまるなら、いっそ1つの国になってしまえばいい。
別の見方ができる国が必要なんだ。
盲目米奴は、本当に嫌だよ。

あ、いっとくけど、タリバカン&アルバカイダ支援じゃ、ないからね。
正当性すら怪しい、キティ藪アメ利権政府に反対すると、
こう決めつけるヴァカなヤシが多いんで。一応。
151 :01/11/11 05:44 ID:iI/cD5dO
>>150
皮肉のわからないバカ
152 :01/11/11 05:46 ID:ZqqLXW3b
>>150
この事件を隠れ蓑に日本の軍事力を強化しておこうって話じゃないのか?
話の筋読めてるか?
153 :01/11/11 05:57 ID:AUOTMZ1V
親米も反米もどっちもクソ!

こんなに米について語ること自体がお前らが洗脳済みの証拠。
なんでそんなに米に対してコンプレックス感じてんの?理解できない。
154 :01/11/11 05:59 ID:ZqqLXW3b
>>153
世界一の経済力と軍事力を持つ国を無視しようというのがクソ。
理解できないのは頭が悪いから。OK?
155a:01/11/11 06:00 ID:iEO724NO
反米のテレビ東京の 佐々木明子です
156 :01/11/11 06:03 ID:AUOTMZ1V
>>154
机上の空論ふりまわして匿名掲示板で得意になってるのは行動力がないから。OK?
たしかにあんたら俺より頭良さそうだけど、それなら現実社会でなんとかすれば?
頭良くても口先だけなら只の役立たずだよ。
157 :01/11/11 06:06 ID:iI/cD5dO
>>156
いやならその掲示板なぞ見なければいいだろうに……。
ここにいる人間に何を期待してるんだ?
158 :01/11/11 06:11 ID:EoWqTFS7
>>157
行動力だよ。
色々考えている人間こそ現実に行動を起こすべきなんだよ。
159 :01/11/11 06:14 ID:ZqqLXW3b
>>158
働けよ。それが日本のためだ。
160tkmr69:01/11/11 06:15 ID:qytYN8ex
2つの大国に挟まれた小国の外交がどんなに難しいかは
徳川家康の例を見たらよく分かります。
冷戦当時の日本が、スターリンのソ連、毛沢東の中国そして
トルーマンの合衆国とあって、合衆国に直接占領されたのは
ベターな選択だったと思います。
ソ連占領下ドイツでソ連軍はなにをしたか、
満州で日本人居留民に中国軍はなにをしたか、
この世に正義の軍隊なんかあるのか?
福祉を受ける母子家庭や失業者は無能力者なのだから
放置してよし、義務教育で寝てばかりいた連中だ。
強い日本政府による富国強兵を支持します。
頼りになるのは敬愛して止まない日本政府の指揮下にある
日本軍(自衛隊ともいう)だけと考えます。
161tkmr69:01/11/11 06:21 ID:qytYN8ex
ついでに、私見ですが
ミュンヘン会談でヒトラーを阻止しなかったから
第二次世界大戦が起きたと、頑固に信じています。
そして三国同盟抜が成立しなかったとしたら
日本帝国は世界中を相手に戦争したでしょうか?
162>>160:01/11/11 06:37 ID:UmTQfIjr
>この世に正義の軍隊なんかあるのか?

反語的表現なら最後の二行と矛盾するぞ。
163 :01/11/11 06:43 ID:ZqqLXW3b
>>162
自衛隊が正義だと言ってる?
悪でも頼りになればよいと言うことだろう。
164tkmr69:01/11/11 06:51 ID:qytYN8ex
>162
誤解を招くかも知れない表現がありました。
こう言えば真意は伝わりますでしょうか?

武装したロシア軍人
武装した中国軍人
武装したアメリカ軍人
武装した日本軍人(自衛隊員ともいう)
誰に助けを求めますか?
165 :01/11/11 06:55 ID:2ciRH89r
>>164
脳内の仮想敵に勝手に恐怖してろやこの被害妄想tkmr69
166tkmr69:01/11/11 07:06 ID:qytYN8ex
ついでに、
私個人としては、阪神淡路大震災のときの
日本軍(自衛隊ともいう)の活躍により
その緊急展開能力を高く評価しています。
出動が遅延したのは、政治家の怠慢によるものです。
信じがたいことですが自衛隊の活動を喜ばない政治家を当選させるような有権者が世の中に居るのです。
自分を信じて当選させてくれた有権者が炎に焼かれているのに、3時間も出動要請を自分の名前で出すかどうか悩むような知事を私は尊敬できません。
わたしは心の狭い人間ですから。
167>>166:01/11/11 07:14 ID:UmTQfIjr
阪神淡路大震災の救助活動では、
自衛隊は武装していたんですか?
168>tkmr69 :01/11/11 07:14 ID:80BdoR4K
>わたしは心の狭い人間ですから。

ついでに根性も捻じ曲がっている。
おまえ、友達いないだろ?
169 :01/11/11 07:15 ID:Im8XOi/V
>166
村山も日本人だから、さすがに阪神大震災で日本人が死の危険に晒されていれば、
自衛隊を出動させたね。
同時期のルワンダ80万人大虐殺やユーゴ紛争で罪の無い一般住民が殺され続けていても
全く持って、本気で助けようとはしていなかったけど。
170tkmr69:01/11/11 07:17 ID:qytYN8ex
>165
よく聞け!
おれは日本人に話しているんだ。
この板は外国人がくるところではない。
人の会話にかって割り込む慣習は
この国にはない。
日本社会のマナーの知らない下賎な人種が
へたくそな日本語を使うな。
171tkmr69:01/11/11 07:20 ID:qytYN8ex
>168
少なくとも、きさまが考えているような
ダチ公を友人に持たなくてすんでいる。
ありがたいことだ。
172 :01/11/11 07:26 ID:QBel/RQ5
クソスレからさらにひどいクソスレが誕生する好例
173165:01/11/11 07:26 ID:IM2f4Zge
>>168
おい168よ、tkmr69クンを相手にする?
なんかtkmr69クンってこのスレのカウンタ上げを目的としてるのがバレバレなんで見てて痛いんだが。
174 :01/11/11 07:27 ID:8EYAMwbv
貿易相手国はアメリカだけじゃないし、
米軍基地があるおかげで基地周辺では新聞に載らない
万引きなんかに悩まされてる店も多いし、
アメリカの恩恵っていうけど、日本の戦後復興は日本人が耐えよ凌げよで頑張ったから実現したもので、
アメリカがここまでにしてくれたわけじゃないよ。

軍事行動の中途半端は良くないでしょ。イラクがいい例。
アフガンをうまく治める策もないうちにカッとなって爆撃したのはアメリカのミス。
175 :01/11/11 07:30 ID:QBel/RQ5
>>174
それに、結果的にアメリカのおかげの部分が大きくとも、冷戦構造のあやでそうなっただけで、
別にアメリカが日本のことを考えてくれていたわけじゃない。

「国益」の視点からも今後の日本の方向性をよ〜く考えるべきときなんじゃないですかね。
176tkmr69:01/11/11 07:30 ID:qytYN8ex
>173
すみません。いささか退屈していますので、
朝食前に軽く一戦してみました。
御明察の通りです。
177はー:01/11/11 07:30 ID:vlp0g8i+
>>174
日本が軍事力どれくらいつけたら
自立できると考えているのか?
アメリカの代わりにどこと取引したいのか?

批判ばかりして何の具体策も無いからうざいだけ。
178比ヤング:01/11/11 07:31 ID:Y+rudCfc
>>1
やあやあ、この人たちのことかな?

☆☆☆☆☆極左暴力集団生息地メモ☆☆☆☆☆
四トロ同窓会(現役も歓迎)
http://www60.tcup.com/6011/4toro.html
四トロ同窓会二次会
http://www63.tcup.com/6305/mappen.html
四トロ同窓会三次会
http://www60.tcup.com/6038/mappen.html
ザーカイさんと語ろう!
http://www80.tcup.com/8018/zakai.html
焚火派掲示板
http://www66.tcup.com/6631/takibiha.html
aml
http://www.jca.apc.org/aml/
現代古文書研究会 掲示板
http://genko.system.to/bbs.html
ほろ酔い掲示板 憂国至情
http://www80.tcup.com/8008/yoshifuarita.html
179 :01/11/11 07:33 ID:ZqqLXW3b
>>177
アメリカの代わりにどこ、ではありません。
日本がアメリカの立場に取って代わるのです。
……無理。
180 :01/11/11 07:35 ID:Im8XOi/V
>>174
巨額の貿易黒字を提供してくれるカモな貿易相手国はアメリカだけだよ。
アメリカ人の貯蓄をしない大量消費文化のおかげで、
なんとか日本の経済は成り立っているんだよ。
最大のカモのアメリカを自分から手放すのは賢くないよ。

参考
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/image/1-7.gif
181 :01/11/11 07:36 ID:LlzUtWEM
正義の名のもとにアメリカは国債買い戻せよ
何百兆円あると思ってるんだ!
182tkmr79:01/11/11 07:38 ID:qytYN8ex
日本政府が他国の発言に振り回されることの
ないように、独自の「戦力」を保持し、国際的発言力を
強化する。ただ、残念なことに現代戦においては
個々の兵士にすら高度な判断力が要求されます。
ただゴリラのようなのが機関銃を乱射していれば
戦争に勝てるとは考えていません。
この国の国防費はGNP5%が適正と考えます。
極東ロシア軍と中国軍の各個撃破に必要な
戦力です。もちろん核武装が前提です。
ただ、平和が一番よい国際戦略です。
183ともだちんこ:01/11/11 07:40 ID:UmTQfIjr
tkmr69さんはIDが基地内だから
無能者は放置すればいいのに。
失業者や母子家庭のように。
184175:01/11/11 07:41 ID:QBel/RQ5
>>180
174当人の考えは知らないけど、俺としては別にアメリカとの関係を絶てというんじゃなくて、
「今後もそういう関係が長期的に続くはず/べきだから」という考え方でアメリカを偏重する
のはどうかということ。

一国でアメリカを全面的に代替するような国がないのは当然だが、一方で貿易に依存するしか
ない日本だからこそ、一国に取引実績が偏るのはリスキー。
185  :01/11/11 07:42 ID:XfeHjrcG
>>174
このスレで言われているのはアメリカ国内の治安や経済を守るためには
テロ組織を捕まえたり壊滅しなければならなかったってことでしょ。
国がテロに対して何も出来ないとなれば、民衆の心理として
まじめにこつこつ働いて生活を豊かにするのが馬鹿みたいになるじゃない。
186 :01/11/11 07:45 ID:Im8XOi/V
>>184
カモはカモとしてキープしつつ、
他にも手を広げようと試みている姿はグラフから窺えるよ。
でも結局、ダメだったみたいね。
187>>174:01/11/11 07:45 ID:UmTQfIjr
そうですね!第二次大戦でアメリカはもっと
徹底的に日本を殲滅すればよかったですね!!
188185:01/11/11 07:47 ID:XfeHjrcG
一部修正、
平和的に働いて収入を得て生活してる全ての国の人間が失望するってこと。
189175:01/11/11 07:49 ID:QBel/RQ5
>>185
「こうすればよかった」という対案はそれなりに示せても、アメリカ国民の感情からして
「アメリカ政府にとって現実的に実行可能であった」という対案を示すことは難しい。
実際、アメリカ政府の視点からすれば、今の政策は悪いものではないとは思う。
しかしだからといって一日本人の意見として、アメリカの政策に賛成しなきゃいけない
必要もないと思う。
190_:01/11/11 07:50 ID:vlp0g8i+
>>187
はぁ?
191 :01/11/11 07:53 ID:mgzPovIZ
>>188

国が国際マフィアを野放しにして何も出来ないとなれば、
民衆の心理として、こつこつ働くのが馬鹿みたいに成るじゃない。
国がアメリカの経済制裁に屈して何も出来ないとなれば、
民衆の心理として、こつこつ働くのが馬鹿みたいに成るじゃない。

戦争の原因にしてみる?
192175:01/11/11 07:54 ID:QBel/RQ5
立て続けに書いてすまんが・・・
>>188
テロが悪だということはまず大前提(最低限ラディソマンセーでは決してない)
テロの首謀者を捕らえる努力をすべきかどうかでいえば、することに全面的に賛成。
では空爆以外に対案となる現実的な選択肢があったかどうか、でいうと、あれだけの
事件、周到に準備されて実行犯は自爆で全員死んでる、そういった事件なのだから、
解決までに多少時間がかかってもそれはしょうがないと思う。
大事件だからこそ捜査や処理にはスピードよりも正確さが求められる。
193tkmr69:01/11/11 07:54 ID:qytYN8ex
>183
アフガニスタンを放置したいのですが、
資金が豊富なテロリストが生存してると困ります。
よって戦略型熱核兵器で燃え残りがないように
くまなく消毒するのが効果的と考えます。
先週、試算したところアフガニスタン全表面積で
行う場合、弾頭が200キロトン級の場合では
300発〜330発で十分です。
さらに同時に炸裂させるのが最も効果があります。
もちろん、地下施設に退避しているでしょうから
長期間にわたって汚染を継続させ、食料自給を
不可能にしなければなりません。
そのため弾頭には3F方式の反応をおこなうものを
選択されることを強く推奨します。
194  :01/11/11 07:55 ID:XfeHjrcG
アメリカが商業的なお得意先であるからアメリカに見方するってのも
あるけど、アメリカと同じような資本主義、民主主義で成り立つ国は
国民の不安を取り除くような政策をしなければならないから
テロに対して阻止力があることを示してはならない。
この戦争はそれを示すためにある。
195 :01/11/11 07:57 ID:mgzPovIZ
>>193
具体的な提案だね。
その調子であちこちのスレに書いてくれると助かるww
196 :01/11/11 07:58 ID:8EYAMwbv
>>193
アフガニスタンの外にいるテロリストはどうするの?
197:01/11/11 07:59 ID:vWiRFIpF
反米じゃないが、アメリカのやってることは酷いってことくらい認識したほうがいいと思うけど・・?
別に今回のアフガンのことだけじゃなく、ユーゴやイラクのことなども含めて。
198175:01/11/11 08:00 ID:QBel/RQ5
192の続き

そこで待てるかどうかが賛成の人と俺とで考え方が違うんだろうが・・・
ラディソを捕まえること自体よりも、黒幕が野放しでいることで、次なるテロが生じることが
一番の懸念であり、次のテロを止めることが重要だ(った)と俺としては思うので、空爆も
それなりに効果はあるかもしれないが、一発で死ななければ次の指令くらいは出せるので、
大した意味があるのか?最初から長期戦覚悟の空爆であるのなら、開始までにもっと時間を
かけ、パキスタン国内のとりまとめやタリバンとの交渉を試みてもよかったはず。
もし最初から速攻でラディソの逮捕/暗殺を狙うならもっともっと大規模な電撃作戦を行う
必要があったと思われる。犠牲にしても、次のテロでまた市民が多く犠牲になることを
考えれば、多少の兵士の犠牲が何だというのか?
199 :01/11/11 08:01 ID:iI/cD5dO
>>193
アメリカ国内にも炭疽菌をまくような連中がいるようですから、
米国全土を焼き尽くしましょう。
中国もテロリストに資金提供をしていたので、中国も(以下略)
200 :01/11/11 08:02 ID:mgzPovIZ
>>197
ここで反米っていうのはそういうコトですよ。
別にジーンズやハンバーガーの好き嫌いを言ってるわけじゃない。

で、何故か「感情的」ってことになってたりする。
201tkmr69:01/11/11 08:03 ID:qytYN8ex
ついでに、消毒は可能な限り早く行った方がいいと考えます。
難民の発生する数も少なくて済み、国際社会の負担も軽くなります。空爆などせず、最初からたたき込んでおけば、難民は発生しませんでした。残念です。
202 :01/11/11 08:04 ID:Im8XOi/V
イラクによるクウェート侵略はその間に植民され占領を既成事実化される恐れも省みず
のんびりと話合いで解決すべきであり、
また、コソボでアルバニア系住民が大虐殺されている状況下でも、
のんびりと話合いで解決すべきだったと、
社民党支持者の197は申しております。
203_:01/11/11 08:05 ID:vlp0g8i+
>>200
だって批判してるだけで何の具体的アイデアも持ってないから。
204175:01/11/11 08:05 ID:QBel/RQ5
198の続き

結局、相手はミサイルとかを持ってるわけじゃないんだから、ラディソはアフガンにいてもテロは実行
できない。指示を出すだけ。だとしたら、テロが実行されなければ、ラディソがすぐに捕まらなくても
いい。気長に構えれば。ただし、もし空爆によって短期のうちにアルカイダの連絡網が破壊され、テロ
指令が不可能になっていたならば、それは意味がある。もしそれが後に確認されたら、俺は間違いを
認める。現時点では作戦を急いだ割に具体的な効果が不明すぎる。
205>>191:01/11/11 08:06 ID:UmTQfIjr
そうですね!馬鹿馬鹿しいから
ラディンもCIAもぶっつぶした方がいいですね。
206 :01/11/11 08:06 ID:ZqqLXW3b
>>202
日本の領地を侵略している人たちとも話し合いでなく力で解決しましょうよ。
207土曜の夜は糞スレ立ちまくり:01/11/11 08:06 ID:uq7+6Do8
>統治民主国家としてそれは義務だからだ。
>もしそれをしなければ、国と言う大きな土台が崩れ去ってしまうであろう。
>無法主義の到来です。

厨房が無理して小難しいことを書こうとして
結局ワケが判らない文章になってしまった典型だな(w
208 :01/11/11 08:08 ID:ZqqLXW3b
ところで賛成してる人の持つ「具体的なアイディア」ってなんだろう?
「アメリカの方針に従う」?
209 :01/11/11 08:08 ID:mgzPovIZ
>>202
のんびりと話し合いで解決すべきだったかもしれないな。
君が言うほど単純な図式の抗争ではなかったからね。
210 :01/11/11 08:09 ID:Im8XOi/V
>>206
緊急の度合いの違いぐらい理解しようね。
一律に同じ行動を取ることを民主主義だと思い込んでいるでしょ?
211tkmr69:01/11/11 08:10 ID:qytYN8ex
>195
おそれいります。
ただ、アフガニスタン土壌の成分について調査データ
が入手できず、やむなく仙台の地質から推定しました。
そのため、
誘導放射線の強度の見積が不正確になっています。
正確な情報をがあればいいのですが。
212 :01/11/11 08:12 ID:ZqqLXW3b
>>210
緊急の問題だよ。既成事実を作られてしまえばそれで固定されてしまう可能性がある。
侵略を行った者と話し合う余地はない。
213175:01/11/11 08:12 ID:QBel/RQ5
204の続き

それよりも、各国で連携すべきは次なるテロの実行犯となる可能性のある構成員の摘発
及びテロ組織への新たな人材供給を止めること。「そんなことはやっていて、それプラス
空爆つうとるんじゃ!」というつっこみが来るだろうが、それは承知。ただ、「プラス
空爆」の費用対効果に非常に疑問がある。警察予算にも限界があり、よくわからん空爆の
ために多額の軍事費を投入するのであれば、自国防衛にもっとコストをかけるべき。
民間人の犠牲者が出ると(いうプロパガンダに)問題があるのは、別にそれがかわいそう
とかいうだけでなく、イスラーム諸国で反米感情が高まれば各種過激派への新たな人材
供給の原因となる。
214いい仕事に就かせろ!:01/11/11 08:13 ID:vlp0g8i+
>>208
現状維持だよ。
同盟維持を支持。
日本が更なる技術革新に向かって努力し
社会の効率化を進め、経済再度浮上きぼ〜ん。
215tkmr69:01/11/11 08:15 ID:qytYN8ex
>199
それはご勘弁してください。
どちらも大切な貿易相手国です。
さらに、個人的な都合を言わせていただくと
大切な尊敬すべき友人と取引相手が大勢います。
216 :01/11/11 08:15 ID:ZqqLXW3b
>>214
それって普通「具体的」とは言わない。
217 :01/11/11 08:16 ID:mgzPovIZ
>>212
アラブの国境はアラブに決めさせてやれよ。
もともとイギリスが軍隊送り込んで石油の多いところだけ
イラクから切り取ったのがクウェートなんだし。

国境で違法石油採掘のおイタをしていたのはクウェートらしいし。
218 :01/11/11 08:16 ID:ZqqLXW3b
>>215
だからといってテロを野放しにするのか!
と言われます。
219日曜の朝は糞レスつきまくり:01/11/11 08:15 ID:uq7+6Do8
>>212
完全にアメリカの「宣伝」に「洗脳」されてしまった
シンプルトン発見!!(w
220 :01/11/11 08:17 ID:ZqqLXW3b
>>217
ごめん、日本を例に出して皮肉ってただけだよ。
221tkmr69:01/11/11 08:17 ID:qytYN8ex
ついでに、通常兵器で空爆するよりも
熱核兵器で消毒したほうが安上がりでした。
222 :01/11/11 08:17 ID:ZqqLXW3b
>>219
日本と韓国の話だってば。(笑)
223は?:01/11/11 08:19 ID:vlp0g8i+
>>216
何で現状維持なのに具体的にアイデア出さんといけないの?
普通は修正したい奴がアイデア出すだろ。
224 :01/11/11 08:20 ID:ZqqLXW3b
>>223
テロに対してはどうするのよ。現状のままって事は何もしないって事?
すでに何かしてるんだからそれについての具体的な案をださにゃ。
225175:01/11/11 08:21 ID:QBel/RQ5
213の続き

結局、対案としては、空爆にかける金があったら、もっと次のテロを防ぐために費用を投じる
べきであり、外堀からアルカイダにテロ実行不可能な状態にし、民衆レベルの含めたイスラーム
諸国の理解を得て、それでもなおタリバンに交渉姿勢がまったくなければそっからまた軍事行動の
是非を考えればよろしい。
それが悠長に過ぎるというならば、「別に空爆してもすぐにはテロは防げない。どっちみち長期的
にしか成果が得られないなら、なぜリスキーな作戦に巨額の費用を投入するのか」と答えておく。

空爆が1ヶ月も実行されてしまった今となっては、ラマダン中は空爆を止めてイスラームからの
理解を少しでも得るようにすることくらいしか対案は思いつかない。
226 :01/11/11 08:22 ID:oFaP+fqz
>>177の言ってることが的を得ていたとしても、爆撃落とすことでテロリストを殲滅するのは無理。
戦争賛成派はテロリストの殲滅を謳うけど、実は実現不可能な方法をとってるってことに気付いていない点で賛成派が嫌ってる反対派と大して質は変わらない。
資産凍結でも十分締め付けは可能だし、爆撃しなければ周辺のイスラム諸国の対テロ支援もキッチリ取り付けられ、
アルカイダの居場所を限りなく無くすことに多くの国がその国民も含めて動くことが出来たことを考えれば、
この爆撃は無意味なだけでなく、将来的にテロリストを増やすことになるのでアメリカはミスをおかした。
しかも、対テロ対策はテロリストがいる限り不安から緩めることができない。
今でもそれにかかるお金に頭を痛める状況になりつつあるのに、将来的に対アメリカ黒字の数字は実際に身のある数字でいてくれるかどうかは甚だ不確実。
227 :01/11/11 08:28 ID:mgzPovIZ
>>224
戦争を止められないように、テロも止められない。
紛争回避のためには、一方的な抑圧を廃し、信頼関係を
構築して行くしかない。

一番フツーの方法だが?
228案1:01/11/11 08:30 ID:vlp0g8i+
>>224
ラディソ捕獲、のち腹話術人形として
激ヤバ信者のコントロールに使う。
229 :01/11/11 08:32 ID:mgzPovIZ
>>228
陰謀論者による現況の解釈と一緒。
230_:01/11/11 08:30 ID:uq7+6Do8
米国はテロで血迷って
完全に勝利目標を見失ったまま戦闘に突入してしまった。
アルカイダをアフガニスタンから追い出したところで
彼らは別の落ち着き先を見つけるだけの話。
ラディンを捕縛したところで別のラディンが生まれるだけの話。
アフガン占領やタリバン壊滅でテロが無くなるワケではない。
反米感情を持った失うものなどない将来の「鉄砲玉」を増やすだけの話。
アフガン復興成金の中からテロリストグループに資金援助する奴も出てくるだろう。
231175:01/11/11 08:33 ID:QBel/RQ5
時間が時間だけに人少ないだろうし、何回かに分けて大量に書いてしまったので読みにくくて
申し訳ないが、タリバンマンセーの反米厨房と一線を画すのと、対案対案うるさく言ってた
人たちに向けて書かせてもらいました。
232 :01/11/11 08:35 ID:ZqqLXW3b
>>227
それって空爆反対派と同じ事を言ってるように見えるんだけど……

一応元の話題は「空爆賛成派の持つ具体的なアイディアってなあに」ってことね。
「空爆いやならもっと良い具体的なアイディア出せ」ってのが多かったからさ。
賛成派はさぞかしすばらしいアイディアがあるんだろうと思ったわけ。
233175:01/11/11 08:35 ID:QBel/RQ5
ついでに、>>226みたいにまっとうな空爆反対の人が他にもいることを同時的に確認できてよかった。
234>>227:01/11/11 08:36 ID:UmTQfIjr
そうですね!戦争は止められないから、
米国共和党と中国共産党を解体すべく
攻撃しなければなりませんね、緊急に!
235まぁ:01/11/11 08:36 ID:vlp0g8i+
>>229
まぁ俺が権力者だったらそうするよ、やぱ〜り。
今回は泳がせすぎてシパ〜イしたのでわ。(?)
再度捕獲、のち監禁監視を怠らないこと。
236 :01/11/11 08:43 ID:mgzPovIZ
>>232
すまそ。
でも、君の逆説は非明示的すぎて分かりにくいよ…

ちなみに、空爆賛成派の「具体案」は >>193 などがある。
ネタのように見えるが、本気でこういうコトを主張する奴はいます。
237 :01/11/11 08:46 ID:ZqqLXW3b
>>236
ごめんね。
他にも「空爆賛成派と同じ理論で対韓国武力攻撃を主張してみる」とか
そういうネタもやってみたけど不発。もうネタはやめときます。
238 :01/11/11 08:47 ID:WXrDzE6d
泳がせすぎて失敗したんじゃないって、泳がせて予想通りに
やってくれたんだよ。
いや、泳がせてやってもらったというよりそうせざるを得ないように
圧力かけて予定どおりやらせたといったほうがわかりやすいか。
まあ、お得意の裏工作、WW2や湾岸戦争しかりだね(笑)
アフガン侵攻の口実を得たんだから、ラディンさまさまだね、アメリカは

タリバンはかわいそうだねえ、もうおもちゃにされてる。
239まぁ:01/11/11 08:58 ID:vlp0g8i+
>>238
まぁ、そういう説を主張する奴も居るね。
俺が権力者だったら、自国の権力経済の象徴を破壊とか、
自国民皆殺し宣言とか、マークしてる奴に
そういう図に乗った真似させないけどね。
240_:01/11/11 09:05 ID:vlp0g8i+
>>238
タリ板の某東大国のスポンサーはどうなってるんだろう。
241 :01/11/11 09:24 ID:rMcc/nsh
>>226
反対派の人はよくそのような論調を言うが
軍事を少しでもわかる人間には、空爆だけでこの軍事作戦が終わるなんて
誰も思っていない。空爆だけでテロリストを壊滅できるなんて、
そう考えている方がおかしい。
(もちろん空爆段階で相手が降伏してくれればありがたいが。)

もともと地上作戦を行うことは大前提である。
空爆は地上戦前の前段階で、敵の対空砲火や地上兵力を最大限破壊することと
敵に恐怖感を与え反撃能力を削ぐ心理効果を期待している。
そののちラディン確保&アルカイダ壊滅のための地上部隊が展開するのは
軍事の常識である。

敵の戦力を削がずに地上作戦を行うのは馬鹿のすること。
それも分からずに空爆は無意味だなどというのは、呆れる他無い。
戦争が嫌いなのは分かるが、軍事常識の少しは知識に入れておかないと
話にならない。

はっきりいってこの作戦はまだ「ドアをノックしている」段階。
その状況だけで「無意味だ」とか「ミスだ」などと断定する方が短絡的。
242 :01/11/11 09:25 ID:iI/cD5dO
>>241
結局目的はどういうことに落ち着いたの?
ラディンは目的ではないんでしょ?
243175:01/11/11 09:30 ID:ntY32o25
>>241
いや、逆に大規模な地上作戦が不可避となりそうなので反対なのです。
>>241の内容を納得した上でも、
・であれば、空爆の開始はもっと遅くてもよかった
・地上作戦が大前提であるなら、さらなる犠牲と費用を伴うが、それによって得られる戦果は何なのか?
244は?:01/11/11 09:40 ID:ukUxmejc
空爆開始を遅らせたら冬までの余裕がなくなるんですけど…
春を待っている間にタリバンが反撃に出て北部同盟が壊滅していたかもね
遅らせるメリットが全くない
245 :01/11/11 09:54 ID:gYBSIdF1
>>185
アフガン外にテロリストが散らばってる以上、対アメリカ感情が悪化している今の状況では組織の壊滅は不可能。
その状況を作ったのは軍事行動だと言っているの。
さらに、この軍事行動は先の事を考えない軍事行動であり、
せっかくその気になってくれたパキスタンまで苦境に立たされてる上に、アメリカ国内のテロ自体への不安も消えてはいない。
過激なイスラム原理主義を叩くのはイスラム社会に任せるのが一番。
なぜかというと、国民レベルで過激なイスラム原理主義はイスラム教の正しい姿ではないと認識させる必要があるから。
それが将来的にテロリストを減らす唯一の方法であり、異教徒のアメリカが踏み込んでいったところで、
市民レベルでの憎しみを煽り、テロリストを増やすだけだから軍事行動は無意味だと言ってるの。
真面目にこつこつ働いてる一般人のことを考えたら、本当にテロリストを減らす方法を採るべきだったでしょ。アメリカは。
>>226
私は軍事行動自体が無意味だと言ったの。
賛成派の大きな思い違いは、テロリストはアフガン内だけにいると思っているとこだと思うわ。
そこから間違ってる。
246241:01/11/11 10:00 ID:rMcc/nsh
>>243
>であれば、空爆の開始はもっと遅くてもよかった
空爆の早期開始については、アメリカ軍の作戦なので真実については分からない。
ただ、軍事的にみて、早々に開始した説はでている。
それは空爆開始直前にタジキスタン国境にタリバン軍が集結し、
タジキスタン侵攻を目論んでいたこと。タジキスタン国境には米軍の特殊部隊と
第十山岳師団の一部が展開していた。しかしまだ展開途中で十分な防御体制が
できていない。そのような状況でタリバンに先手を打たれることは、兵站展開の
出鼻をくじかれることで容認できない。
そのまえに、すでに準備の整っている空爆を開始して逆にタリバンの作戦を
頓挫させる目的があった。。。という説がある。
http://www.kamiura.com/new10_2k1.html
の10/8の記事より。
247241:01/11/11 10:02 ID:rMcc/nsh
今回の作戦で、テロが根絶できるなどと考えていない。
というか、テロは永久になくならないと思う。
それはラディンの要求通りにアメリカが中東から手を引いたとしても。
それどころか、テロを起こすことで対象の国の態度や政策が変わるのなら
それこそテロが有効な手段として証明され、世界中でテロが頻発するのは目に見えている。

テロはあらゆる国のあらゆる組織や思想の中から生まれる。
イスラム系だけがテロを起こすのではない。イスラム問題を解決したからテロが無くなる
などと言うのは大間違い。

短期的に考えれば、テロ(大規模無差別テロ)を起こすとどうなるか、
それを世界のテロリストに見せなければならない。それが今回の作戦だと思う。
テロを起こせば、組織は壊滅させられるとすれば、そう簡単にテロは起こせない。
抑止効果がある。

もちろん真珠湾以上の大損害を受けた国内世論を抑えなければならないと言う
面もある。ここで軍事作戦をしないようなことになれば、アメリカ世論に不満が
高まるし、世界的に見ても、アメリカはたいしたこと無いという風潮ができる。
これを「大国のエゴだ」という言い方もあるかもしれないが、
国内を抑えることは一国のトップとしては取るべき対応だと思う。
248 :01/11/11 10:05 ID:Im8XOi/V
>>246
このおっさんは思い込みが強すぎるので
誰もまともに相手にしていないような・・・
249日曜の朝は糞レスつきまくり:01/11/11 10:05 ID:ifZrR4cM
>>247
すっかりアメリカに洗脳されてしまってますね。
250_:01/11/11 10:09 ID:ifZrR4cM
>それは空爆開始直前にタジキスタン国境にタリバン軍が集結し、
>タジキスタン侵攻を目論んでいたこと。
ソースは?
アメリカがタジクを巻き込むための宣伝じゃない?
「日本にテロリストが潜入した!」とか
「今回のテロには新疆ウイグル族も関与していた!!」とか
「今回のテロにはチェチェンの武装組織が関与していた!!!」なんかと
同じ類の「宣伝」以外の何者でもないよ(w
アメリカ万世のシンプルトンにはわかんないかもしれないけどね(w
251 :01/11/11 10:09 ID:Im8XOi/V
>>247
模範回答的妥当な意見。
まぁ、現実にそぐわない、ひねくれて穿った見方ばかりしてても、しょうがないしね。
252顔広い。:01/11/11 10:13 ID:vlp0g8i+
>>250
チェチェンーラデソ
中国ータリバソ
タリバソーラデソ だって顔広いんだも〜ん。
253 :01/11/11 10:19 ID:rMcc/nsh
>>248
では彼の意見を超える「思い込み」のない意見を述べてください。
自分は新聞やマスコミの記事よりずっと信頼できるものだと思っていますが。

>誰もまともに相手にしていないような・・・
ちなみに10/8だけでも
「午前1時からラジオで5時まで生放送。それからテレビ特番2本、
ラジオ特番3本他。。。」と言っていますし、スポニチと報知新聞などに
どんどん解説してますが、どこが「まともに相手にしていないような」でしょうか?
妄想ですか?

>>249
こちらもアメリカの洗脳にあっていないというあなたのすばらしい意見を述べてください。
一行レスなら誰でも出来ますから。
254 :01/11/11 10:23 ID:rMcc/nsh
>>250
>ソースは
http://www.kamiura.com/new10_2k1.html の10/8の記事。

>アメリカがタジクを巻き込むための宣伝じゃない?
そちらこそ、その根拠となるソースを示してくださいね。

なんか煽りにマジレスカコワルイな。。。
255  :01/11/11 23:36 ID:qPUxqQyB
ここでアメリカの洗脳とか言ってる奴って、厨房ですか?
それと軍事行動に使うお金でテロを起こらないとか言ってる人って
やはり頭が悪いのですか?
それで国民が納得するとでも思っているのですか?
アメリカは選挙で選ばれた政治家が動かす民主国家です。
民衆の意思に反した政治は出来ません。
国民感情からすれば多くの人間の命を奪ったその犯人は必ず裁きを受けるべきだし
逆に反社会的で破壊を好む犯罪者からすれば犯罪者は捕まえられたり、殺されたりしないほうが
好都合です。
今回のことの成り行きが社会的な民衆と反社会的な民衆の心を動かすのです。
アメリカがこのテロに対して防御しか出来ず、それを攻撃できないのであれば、
一般の人々はテロに対しいつもおびえて警戒しながら不安な日々を過ごすようになるでしょう。
逆に反社会的な犯罪者は国家を恐れなくなるでしょう。
256 :01/11/11 23:47 ID:upQZjbSt
ここでアメリカの洗脳とかいってる奴は厨房でもなんでも
ありませんよ。
アメリカがあなたにとっては全世界のようですがね。
テロというのは形のないものといいながら、その問題の本質を
考えなくては、同じ事の繰り返しだといっているのだと思いますよ。
テロに対して警戒をするのはあたりまえ。 攻撃をするので
あれば現在のような民間人を巻き添えにしてやむなしと
いうのがなぜ正当な理由になるのでしょうか。
しかもテロという大義名分を掲げて他国を爆撃し、破壊している
現状をですよ。 最新兵器のお披露目状態でしょ。
人体実験まがいではないのですかね。
257    :01/11/11 23:49 ID:T3tXH18X
ここでアメリカの洗脳うんぬんと言っているやつは
勉強不足のまぬけです。
相手にしないように
とくに256とかもうバカまるだし
258  :01/11/11 23:50 ID:qPUxqQyB
もちろん罪の無い人間が犠牲になってるのは良くないことですよ。
アメリカはテロ組織だけに攻撃を限定できるようにあらゆる根回しをしてきました。
パキスタン政府を通じて何回も交渉をしてきました。
しかしタリバン政権は無条件でビンラディンを引き渡すことを拒みました。
259 :01/11/11 23:51 ID:wA6MEGQa
>>257
とても過去ログをまじめに読んだとは思えないよな。また同じことの繰り返しか。
260・・・:01/11/11 23:52 ID:Y/pBepr7
>>258
無条件ってとこが肝だな〜。
まあ、ビンラディンを引き渡しても、
アルカイダがアルだろうとか因縁つけづづけて・・・・
261 :01/11/11 23:52 ID:wg9YAHsm
生麦事件の犯人は、イギリスに引き渡さなかった。

・・・独り言です。
262 :01/11/11 23:54 ID:p94hEwPD
>261
だから戦争になりましたね。
263  :01/11/11 23:56 ID:qPUxqQyB
物事には時間と言う概念があります。人の心も時間に影響を受けます。
民主国家がその国民に安心した生活を保証できないとしたら、それは
この国の政治はろくなものではありません。
民主的に選ばれた政治家はその国民の生活と安全を保障するような
行動をしなければならないのです。そのような行動をせざる終えないわけです。
264  :01/11/11 23:57 ID:p94hEwPD
>>260
あんだけの事やられて犯人引き渡せという当然の要求を因縁と・・・・
265_:01/11/11 23:59 ID:IrR+pBIJ
とても相手が呑めない条件をつきつけて
相手陣営が戸惑ってる間に「時間切れ」といって攻め込むのは
アメリカの常套手段です。

相手が示した譲歩案を「話にならん」と突っぱねるのは
標準オプションです。
266_:01/11/12 00:00 ID:7AuaQSHZ
>>264
「犯人」は全員死亡しましたが、何か?
267  :01/11/12 00:01 ID:IbenRE+R
>257
まじで書いてるのかな?
ばかまるだしなんて感情むきだしじゃ、いまのアメリカと一緒。
どっちがばかまるだしだかね。
268  :01/11/12 00:01 ID:xGtUmXDZ
テロ組織に居場所を提供したり支援したりする国もこれまた
テロ被害国にとっては不安材料です。それが存在する限り
テロにおびえて暮らさなければなりません。
269 :01/11/12 00:01 ID:POCIoeuO
>>263
一見正しいように見えて、落とし穴だらけ。
文脈の背後にアメリカ支持があることを除けば、文面自体はアホサヨと何ら変わりない。
270 :01/11/12 00:02 ID:IbenRE+R
>262
その戦争で外国から日本は認められた。
271  :01/11/12 00:03 ID:xGtUmXDZ
>>263
それではその落とし穴とやらを指摘してもらおうではないか。
272271:01/11/12 00:05 ID:xGtUmXDZ
271はレスをま違いました。
>>269へのレスです。
273 :01/11/12 00:08 ID:K46DZ/xK
>270
馬鹿なテロもやらなくなったな。
274不謹慎発言失礼:01/11/12 00:10 ID:v62xuydv
アメリカの今回の行動は
最初から戦争に持ちこむのが目的で
豊臣家が寄贈した梵鐘の銘に
家康を呪詛する文句があると言いがかりをつけ
大坂城放棄などの到底聞き入れられそうにない要求を
一方的に付き付けて「期限内に要求を呑まなかったから
戦争を望んでいるのは豊臣方だ」と言って大坂の陣を始めた
徳川家康のやりかたにクリソツです。
これを「家康はちゃんと平和的解決を示唆した。悪いのは豊臣」
と思うか「家康むちゃくちゃしよるなあ」と思うかは人それぞれでしょう。

しかしタリバン側には真田幸村も後藤基次もいないので困ったところだ。
275 :01/11/12 00:13 ID:K46DZ/xK
>274
どこがクリソツなのか具体的に説明してみろ。
脳内の回路がどっか狂ってるんだろう。
276     :01/11/12 00:14 ID:b0sLqpLm
>>274
ハイジャックされたアメリカン航空機が「寄贈された鐘」というわけね。
面白いよ君。
277269:01/11/12 00:14 ID:POCIoeuO
>>271
俺へのレスか?
安心した生活って何?例えば、アメリカの大都市は治安が悪いことで知られている。
戦前の日本、ナチスドイツなどは「防衛」を名目に他国に侵略している。
ナチスに至っては、最初は民主的に選出された政府。
そんな極端な例で何を言いたいかって?
要は、安心した生活みたいなどうとでもとれる概念や、民主主義であることが
他国を攻撃する正当な理由となるなら、歯止めがないのと同じだということ。
他にもあるけど、めんどくさい。
278 :01/11/12 00:16 ID:NgETb+tU
>>262
では、戦争せずに植民地時代の極東で日本が生き残れたとでも?
中央アジアから日本にかけて
植民地にならなかった国アフガニスタンとタイと日本ぐらいだ。
(結局太平洋戦争で敗戦したから無駄な努力だったと認めなければならないの?)
279_:01/11/12 00:17 ID:7ekcnM0j
>>262
結果論で語る厨房って多いよね。
戦後教育にいいように洗脳されまくった結果なんだろうが。
280  :01/11/12 00:19 ID:xGtUmXDZ
>>277
あなたには規模の概念がないのですか?
あなたには攻撃対象の概念がないのですか?
今回のテロは旅客機4機、とWTCと国防省ですよ。
民衆に与える影響力を考えてるのでしょうか?
それと軍事行動に踏みきる再にアメリカはかなりのことをやりましたよ。
281 :01/11/12 00:20 ID:IbenRE+R
人間のやることに、あまり意外性はないということだ。
戦国時代は、子供でも血を絶やすために殺された。
282  :01/11/12 00:24 ID:xGtUmXDZ
>>277
いやあなたの文章は穴だらけですね。
犯罪率が高ければそれを放置しても良いとでも?
通常の犯罪だってそれを放置してませんよ。
それを無くす努力はずっと続けていかなければ、
人々は安心して働いたり生活したり出来ないだろうが。
283 :01/11/12 00:24 ID:IbenRE+R
>280
テロ後、2日たらずに犯人を特定できるのは何故?
アメリカは軍事行動に踏み切るためにかなりのことを
したのでは?
284277:01/11/12 00:25 ID:POCIoeuO
>>280
別に、アメリカには空爆する論拠が何もないとは言ってない。
277を理解してもらえなかったか、あるいは単にあなたとは何を優先すべきか、何が重要かという点で
一致しないということのように見える。特に最後の一文を読むと。

これ以上続けると不毛になりそうなのでもうレスはしません。
285277:01/11/12 00:27 ID:POCIoeuO
>>282
を今読んで、やっぱり理解してもらってないということのようなので、落ちます。
286  :01/11/12 00:28 ID:xGtUmXDZ
>>283
特定はしていませんでしたよ。
最重要容疑者として上げただけです。
それにテロ事件前から捜査していたことが結びついたのでしょう。
287横レス:01/11/12 00:30 ID:K46DZ/xK
>>277
国内の治安は対外的軍事行動と直接関係ないから此処で持ち出すべきではない。

>要は、安心した生活みたいなどうとでもとれる概念や、民主主義であることが
>他国を攻撃する正当な理由となるなら、歯止めがないのと同じだということ。

今回の攻撃ははどうとでもとれる概念などによるのではない。
前例の無いテロにより6000人もの民間人が殺されたという具体的な事実に対する対応だ。
288 :01/11/12 00:30 ID:NgETb+tU
人の命の重さが違うと知ったのは、日航機が墜落した時の
保障額でかな・・。
命には、値段がある。WTCテロで死んだ人たちが
世界で最も高額な値打ちの人たちだったのだろう。
>>280
貴方のおっしゃる「規模の概念」に、アメリカ人と
アフガン人の命の重さの比較する意味が全く無いことを心から祈る。
人数の問題なら、この冬で餓死する可能性のある
アフガン人のことも忘れず考えてくれ。
289:01/11/12 00:36 ID:j9pNR/PB
アメリカのやってる事はテロだな。
たかが六千人死んだぐらいでわめきちらして戦争始めて自分がしてきた事をろくに考えない。

どうしてテロが起こったかを改善して戦争すべきだと思うね。
290277:01/11/12 00:37 ID:POCIoeuO
あぁ、落ちると言ったけど・・・
>>287
それは関係あると考えたからじゃなくて、「安心した生活」みたいな漠然とした
概念が根拠にはならないという例。
xGtUmXDZがどうとでも取れるような話から空爆を当然という風にもっていこうと
するから、それが論理的におかしいと言いたかっただけ。
291 :01/11/12 00:37 ID:DiKtzspn
>>289
どうしてテロが起こったの??
292 :01/11/12 00:43 ID:xGtUmXDZ
>>288
自国民と他国民では自国民の安全を優先するのはその国努めであろう。
逆さのことをやったら政治家は一体何やってるのだということになる。
他国には他国の政府がありその国の政府がその国民を保護するのが当然だ。
家族と言う小さな概念でも同じことがいえる。
だからと言って道徳的な概念で命の平等性がないということにはならない。
293:01/11/12 00:44 ID:qUKCowua
>291
マジで知らないの?ネタでしょ?
294 :01/11/12 00:46 ID:IbenRE+R
確かに特定はしていなかったが、すでにあの時点で国民の怒りの
矛先を誘導していたよね。
最近のニュースを見ていると、”どっちもどっち”のレベルの
扱いだよね。
戦争だといってみたり、テロ撲滅のため世界平和のためといいな
がら、はたから見てると”何やってんの”って感じ。
案の定が多すぎるでしょ。 北部同盟が勢力拡大も得策ではないし、
パキスタンもこのままほっておかれても困るし。
イスラムの影の動きも予想ができないし。 テロに屈するのでは
なく、引き時を考えるべき。 テロに屈することと空爆をやめる
事と同意語である限り、無理だろうけど。日本人には何もいえ
ないしね。
295 :01/11/12 00:46 ID:DiKtzspn
>>293
しらなーい
何せ声明が出て無いしね〜(笑
296  :01/11/12 00:49 ID:xGtUmXDZ
>>290
空爆当然何てことは一言も言っていないが?
そうせざるおえなかったと言っているのだよ。
あの時タリバンがビンラディンを無条件で引渡し
テロ撲滅のためにアメリカに協力していたらこんなことにはならなかった。
国民より他所から来た客人を優先するとは
タリバンの国民を守る意志を疑いますね。
297262:01/11/12 00:50 ID:K46DZ/xK
べつに戦争になったからいかんなどと言ってるんじゃないよ。
アメリカの攻撃を非難する連中がビンラディンの引渡し要求を因縁だなどと言っている中で
生麦事件の話なんかが出てきたから皮肉でレスつけただけ。

実際、薩英戦争が無ければ日本の目覚めも無かっただろう。
原理主義者がこの戦争から何かを見出せればいいんだが無理だろうな。
298 :01/11/12 00:54 ID:NgETb+tU
>>292
貴方は道徳的な概念で命の平等性をアメリカ人とアフガン人に
対して持っている?
299:01/11/12 00:56 ID:rKD4sVtc
>295
アメリカの中東政策だよ簡潔に言って。
イスラエルに味方して、サウジのメッカから軍隊を引かないのがラディソは気にくわないのね。
つーか声明は出してないが
テレビで言ってないか?

知らなくてアメリカにテロされてカワイソとか言ってたらバカだよ?(藁
300 :01/11/12 00:58 ID:NgETb+tU
リビアの犯人引き渡しの時は、「犯人」はいたが、
今度は、実際は「犯人」でも何でもない
「黒幕」の疑いだからなあ。
実行犯は死んでいるし。
301  :01/11/12 00:59 ID:xGtUmXDZ
>>298
持ってるよ、先進諸国のほとんどの人と同じように。
あなたは自分の家族や友人が殺されたらどう思いますか?
302 :01/11/12 01:02 ID:IbenRE+R
>296
タリバンは客人という言い方をしていたが、それはオマル氏の
客人ということなのかな。
国会審議では、現在のラディンの国籍は、アフガニスタンという
ことだよ。
303  :01/11/12 01:03 ID:DiKtzspn
>>299
>イスラエルに味方して、サウジのメッカから軍隊を引かないのがラディソは気にくわないのね。
というのが貴方の考える今回のテロのの原因というわけですね。
すると
>どうしてテロが起こったかを改善して戦争すべきだと思うね。
ということは、サウジから多国籍軍を引けば良いという話になります。
イラクどうするんです?
304  :01/11/12 01:05 ID:K46DZ/xK
>>291
やった奴が公然とは認めとらんのだから本当の理由なんかわかるわけないでしょ。
もし言ったとしたってテロリストの言い分そのまま信じられるわけ無い。
それを勝手に代弁者になってやろうなんて奴は単なる馬鹿だよ。

テロの起こる土壌のようなものはあるだろうし、問題点は解決されねばならないが
それはテロの要求を呑む事とは違う。
そのためにもビンラディンとアルカイーダは必ずや殲滅されねばならないだろう。
305  :01/11/12 01:12 ID:xGtUmXDZ
>>302
それは知らなかったがそれにしてもやっぱり同じことが言えるのでは
一般の国民よりたった一人の犯罪者を優先したら駄目でしょ。
もっとも犯罪者としてみていなかったかもしれないがかなり黒に近い容疑者
であることは間違いない。
306 :01/11/12 01:14 ID:9njB9CZ3
>>305
たしかあのあたりって「客人を売り渡す」のは死に値するほどの罪悪なんじゃなかったっけ?
307  :01/11/12 01:15 ID:DiKtzspn
>>302
これ空爆始まった後だろう?<国籍取得
まあ承認してる国が無い「自称政府」の決定だがね。
308:01/11/12 01:16 ID:j6N3HZH4
>303
いやいや、それだけじゃないよ。パレスチナ問題がある。
パレスチナ問題は世界のイスラム教徒が憂慮しているが、ラディソが気にくわない中で最もも大きな物はこれだ。
だが、アメリカは今それに気付き改善しようとしているからまぁよいけどね。

ラディソの言うサウジの徹退は無理だろうが、あれを嫌がるイスラム教徒は多いと言う事をアメリカは
自覚するべきだと思います。
309 :01/11/12 01:18 ID:IbenRE+R
>301
298の人のいっていることと同じ事をいってるけど。
310 :01/11/12 01:18 ID:9njB9CZ3
>>308
パレスチナ問題はなぁ……アメリカの態度も問題があったけど、
もっと問題なのはそもそもの発端になったイギリスなんだけどなぁ。

テロしちゃいかんが、アメリカも話し合いぐらい応じてやれば良かったのにね。
311   :01/11/12 01:19 ID:xGtUmXDZ
結局独裁政治は判断を誤る。
遅かれ早かれあのような政権はつぶれるだろう。
312 :01/11/12 01:20 ID:9njB9CZ3
>>298
ちなみにきれい事を別にすれば「同盟国の人間の命の方が重い」と言う人間がいても
おかしくないな。
313kkaa:01/11/12 01:21 ID:QzrVY0Lv
結局アルカイダはテロを行い、それの報復として軍事行動を行うアメリカ。
どっちが正しいか。どちらも正しく無いだろ。
タリバン政権をテロの贖罪として完全に叩き潰す?
アメリカが今まで行った行動の贖罪として、先日のテロ?
どちらにも足りない物がある。
自らが詫びる気持ちが無い。
こんなんで今後当然テロが無くなる事も無ければ、反米感情も抑えられないだろ
314 :01/11/12 01:22 ID:9njB9CZ3
>>313
「自らがわびる気持ち」なんかが通用するなら日本はとっくに過去のしがらみから
解放されてるな。
315kkaa:01/11/12 01:26 ID:QzrVY0Lv
>>314
まぁね。あくまで理想。
でも、アメリカが云ってるテロの撲滅を実際にしようってのは、
茶番だろうって事。
316 :01/11/12 01:30 ID:9njB9CZ3
>>315
ま、日本としてはその茶番を利用してどうやって立場を強化するかってことだろうね。
パキスタンで酒盛りした与党幹事長見てるととてもろくな事できそうにないけどさ。

ま、自分たちが選挙してでてきた人間なんだ。アレでもな。
317名無し:01/11/12 01:37 ID:cBP1PHm1
クリントンの娘の行動はなんなんだよ・・・。
アメリカのテロが全ての始まりじゃねぇぞ?
アメリカの爆撃で一般人大量に殺しとるじゃろが!ヴォケ<クリントンの娘

アメリカの歴史は、侵略の歴史だろ?人類の恥部な(藁
318kkaa:01/11/12 01:38 ID:QzrVY0Lv
ってか茶番に付き合ってる時点でだめでしょ。
日本はアメリカの犬のいい見本になりそうだし。
今回の護衛艦の件なんて茶番もいいとこ
ちなみに、選挙ボイコットの俺は「誰にも投票したくありません。」
の意思なんだけどね
今度の選挙はでっかく「俺」って書いて無効票&バカ狙いでもするかなぁ
319kkaa:01/11/12 01:41 ID:QzrVY0Lv
アメリカのテロが全ての始まりかもよ?
アメリカによるテロ(暴力主義)行為がネ(笑)
320名無し:01/11/12 01:42 ID:1xY26mNl
>>318
自意識過剰
321 :01/11/12 01:43 ID:9njB9CZ3
>>318
いっそ新風にでもぶちこんどけ。結局死票だ。
322 :01/11/12 01:44 ID:DiKtzspn
>>318
君は投票権持ってないだろう?(笑
323kkaa:01/11/12 01:45 ID:QzrVY0Lv
>>320
皮肉だよ(笑)
324kkaa:01/11/12 01:49 ID:QzrVY0Lv
>>320
騙ってるのばれてるよ
325名無しさん:01/11/12 01:51 ID:cBP1PHm1
>>322
キミが持って無いじゃん(藁
326 :01/11/12 01:56 ID:NgETb+tU
>>301
自分の家族が殺されたからと言って、犯人の家族を殺す人はいません。
しかも、犯人が死んでいるのに、証拠無しに、自分が心当たりのある
普段から嫌いな人を「黒幕」と呼んで殺そうと企む。
そういう行動をとる人は、社会の逸脱者と呼ばれます。
時々、自己愛人格障害の境界例です。措置入院は間違い無し。
327  :01/11/12 01:56 ID:DiKtzspn
>>325
なんで?
俺選挙の投票用紙に「俺」って書けば受けると思ってる厨房じゃないよ
〜(笑
328 :01/11/12 01:57 ID:NgETb+tU
境界例です→境界例であります。
329kkaa:01/11/12 02:04 ID:QzrVY0Lv
>>327
皮肉と受け狙いは別物ですよ?(笑)
330俺は:01/11/12 02:27 ID:kT7uvPw0
コンドームを被った精子ぶちまけ者、だ!
331 :01/11/12 02:28 ID:zP9sbF9J
age
332 :01/11/12 02:30 ID:QzrVY0Lv
>>330
コンドームじゃなくて包皮オチだろ?引っ込め
333 :01/11/12 02:30 ID:zP9sbF9J
>>330
コンドームじゃなくて包皮オチだろ?
厨房は逝ってよし
334 :01/11/12 02:31 ID:kT7uvPw0
火星で、娘も一人いますが、なにか?
335kkaa:01/11/12 02:41 ID:QzrVY0Lv
>>334
堂々としすぎで笑える。引っ込めというのは撤回します。
しかし、本題とかけ離れているのでは?
336コソーリ:01/11/12 02:49 ID:kT7uvPw0
>>335 スマソ
337 :01/11/12 02:51 ID:zP9sbF9J
age
338tkmr69:01/11/12 06:50 ID:sBFkRlCn
>240
おはようございます。
タリバンの資金援助に某東大国とあるのは、
日本と友好条約を結んでいる某共産国ですか?
339tkmr69:01/11/12 07:07 ID:sBFkRlCn
ついでに、
もし、それが事実なら空爆に反対するのはアフガニスタンにおける
自国の影響力が低下するのが理由ですから、わが国が遠慮する必要なし。
それどころか、テロ支援国家にODAを「援助」することを直ちに停止
する必要があるばかりか、共産党には一党独裁政権の放棄を
要求しなければならない。
340 :01/11/12 09:32 ID:Xm9MoyuX
>>241
アメリカが中東から手を引くことをすすめているのではない。
テロをきっかけに逆に利用してイスラム社会一般市民の意識を改革する良いチャンスであったのに、
軍事行動で全てをつぶしたと言っているの。
対象国の政策などが変わる云々という話について、アメリカは実際にすでに政策を多少変えている。
ブッシュ政権下において、パレスチナ問題はさんざんないがしろにされてきたが、
今回のテロ以降、イスラエルがアメリカから強く牽制されている事を見れば、
その理由が国内外批判を減らすためであっても、テロリスト側からみれば成果と言おうと思えば言える状態だ。
が、結局、誰の目にも明らかな間違いは正さなければならず、アメリカとしてはそれしか取る道がなかったわけ。
それ一つをとっても、中東にかかわることの難しさを象徴している。
 このテロをきっかけに、軍事行動抜きで締付けを行う方が、
アルカイダなどのテロリスト組織に対するイスラム社会の認識も変えられる可能性が大きくあったにもかかわらず、
さらに難題を抱え込む地域に手を出したことを批判しているの。私は。
 テロを起こす人を減らすには、支援者を作らない。教育をいきとどかせる。
民族・宗教が元にある紛争にやたらと異教徒がかかわらない。それ以外にはない。
軍事行動は憎しみによる反米感情をあおるだけ。
 アメリカは大した事がないという風潮が出るとしたら、この作戦でアフガニスタンを混乱に陥れ、
さらなる混乱を招き、国外からの批判が出てきた時のことで、
軍事行動に踏み切らなかったことでのそれはいくらでも排除できた。
特に多くの米国人は、複雑な問題についてあれこれ考えるのも苦手で、
今回のような問題を発端から話すと最後には「.....No idea」なんて返事が返ってくるのが関の山。
大統領選でもわかるとおり、感情をゆさぶる言葉による扇動に弱いところが大いにある。
しのごのいわずに「これは戦争だ。」といって国民を軍事行動に扇動するのも簡単なら、
「ここはこらえどころだ」とガマンさせることも簡単だった。
今後、仲の良くはないパキスタンと北部同盟との間の調整もしなければならないし、
北部同盟に頼りすぎてる状態になってる以上、北部同盟側からの不満も出てくる可能性も大きい。
さらに、映像からも見てとれるように、アメリカは武器を提供している。
北部同盟内での勢力争いも相当なものになると思われる。
デメリットばかり目立つこの軍事行動に賛成する人の気持ちがわからない。
341 :01/11/12 09:36 ID:MT41whvw
>>255
攻撃してもテロによる不安に怯えて暮らしています。
しかも便乗犯の分までテロかもしれないと怯えて暮らしています。
攻撃してもしなくても初期の段階でそれは変わらないと思います。
問題は将来的にどれだけ良くなるかです。
342 :01/11/12 09:46 ID:xltOmAHv
>>340
あんたいいこと言った。226か175のどっちかやね?
343通りすがり:01/11/12 10:26 ID:adnA86Ts
>「ここはこらえどころだ」とガマンさせることも簡単だった。

日本が北朝にテロられても、同じことを言うんだろうよ。
アメリカに攻撃させることになるんだからな。
そして いつまでたってもアメリカのケツを舐めさせられる日本。

氏ねや。
344名無し:01/11/12 11:28 ID:VupL3NLf
ブッシュはパレスチナ問題をないがしろにしたのではなく
イスラエル=ユダヤ人勢力をないがしろにしたのの間違い。
今のパレスチナの混乱はむしろクリントンの失敗。
グローバリズムはほとんど民主党側ってわかってる?
345_:01/11/12 11:33 ID:NLAn2Yee
>>344
禿げしく同意
346_:01/11/12 11:36 ID:OOlAI6lP
>>344
ユダヤ人側をいつないがしろにしました??
アラブ人側の間違いでは??
347名無し :01/11/12 11:36 ID:izzHwNaX
でも共和党もだいぶユダヤ色強くなってきてるみたいだけど。
348 :01/11/12 11:39 ID:adnA86Ts
>>344
そうだよな、アメリカのアジアシフトが原因か?
折れにはカマッテ君テロのように見えた。
349 :01/11/12 11:41 ID:BONI5vX4
>>347
テロ後はしょうがないんじゃないの?
それでもパレスチナ国家を持ち出したり、バランスとろうと頑張っているじゃん。
350ななしさん:01/11/12 12:26 ID:EDUe0MjE
反戦主義者が反米になるのは、雨公が戦争してるから。
それもすごく自分にユウリな形でな。
つーわけで1は逝って良し
351nanasisan:01/11/12 12:29 ID:EDUe0MjE
というか雨公の大半は原爆について「あれは正義の鉄槌」とか抜かしてる殺人主義者だ。
嫌いだ、という人がいてもしょうがなかろう。
352安芸:01/11/12 20:45 ID:7U8SsdYl
age
353 :01/11/12 20:55 ID:VIaZAjN7
タリ板看板ロゴ人気投票(12月分)
候補一覧・予定
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/mod5/tari.html
ロゴ候補・素材Up用掲示板    
http://isweb36.infoseek.co.jp/computer/mod5/cgi-bin/img/imgboard.cgi
〆切:11/22 8:00
354  :01/11/13 02:09 ID:7XOgGd90
と言うことで感覚的、感情的なす機嫌いで物事を考えているのは
反米派ということでいいですね。
アメリカは国として国民に対しやるべきことを当たり前のようにやっているだけですから。
355 :01/11/13 02:13 ID:UcWPcAU4
この飛行機事故を喜んでるぞ。
反戦サヨはやっぱキチガイですか?
命って何?
356 :01/11/13 02:14 ID:NBjZmpOc
>>354
じゃあお前米国逝けよ。極東の島国で何ぬかしてんだ?!

>アメリカは国として国民に対しやるべきことを当たり前のようにやっているだけですから。
低脳にも程がある、それじゃ全ての国が米国を模倣したら世界経済、国際社会ともに5年も持たんぞ。
ちょっとは考えてからレスしやがれ、アメ公気取りの黄色人種が。
357  :01/11/13 02:19 ID:7XOgGd90
>>356
自ら電波であることを証明してどうしたのでしょう?
電波は自分が電波であることを気づかない。
358  :01/11/13 02:22 ID:7XOgGd90
>>356の言葉
「アメ公気取り」
「黄色人種」
とても上品ですね(W
359  :01/11/13 02:23 ID:Kkd03H3o
反戦病は引っ込んでろ!
  
ヴァ〜カ!
 
360 :01/11/13 02:23 ID:TgKa0Vuj
>>354 アメリカ行って
黄色い弾よけと呼ばれてください

この話してたら
「でも日本はアメリカに負けてよかったんだよねー
だってあのまま軍国主義だったらこんなに自由に暮らせないし
アジアの人たちにももっとひどいことしてただろうし」
という人がいた。…へええええええ!!
戦後処理が半端だったけどねええええええええ!!

でも今のアメリカは負けを経験してないし
経験しても内面化しない。反省しない。
昔の日本と一緒じゃない?
正義とか言ってるのが客観的になれてない証拠。
日本は負けを知ってるからこそ
アメリカより大人になりうると思う。
パートナーとしても、ツッコミを入れるのが友情じゃん。
361  :01/11/13 02:27 ID:7XOgGd90
やっぱりここでここにいる反戦派ってほんとはただアメリカ嫌いなだけの
日ごろの鬱憤を晴らしている奴ばかり
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1005406166/l50
362 :01/11/13 02:27 ID:NBjZmpOc
>>357
ウゼェよ、さっさと米国逝ってこい!
そしてラディン氏に殺されろ!死ぬときになってようやくテメェの阿呆さ、罪深さに気づくだろうよ!
折角日本に生まれておきながらなぜ米国に憧れるのか、それはテメェが洗脳されてるからだ。
この精神薄弱の腑抜け野郎が!
363360:01/11/13 02:27 ID:TgKa0Vuj
あと別にアメリカ嫌いじゃないよ。
わかりやすくて感激屋でいい人たちだよ。
でも一番好きでもない。崇拝してない。
それだけ。
364 :01/11/13 02:28 ID:NBjZmpOc
>>361
アフォが!
俺は一度も反戦派などと逝っていない。タリバン派だ!
米国必滅!タリバン必勝!!!
365 :01/11/13 02:29 ID:LhN6O9QN
俺たち日本人はこんな頼りない国に
負けたのか?
事故のはずがない。テロに決まってる。
米国はテロだと認めると自国の無力さを
さらすことになるから、飽くまでも事故だと言い通すだろう。
こんな自身過剰の国の協力は一切する必要はない。
366  :01/11/13 02:29 ID:7XOgGd90
>NBjZmpOc
失礼ですが頭のよろしくない方はこのいたに来る必要がありません。
お引取り願います。
367すいません:01/11/13 02:30 ID:Wjo2nA+U
 




「ぶちまけもの」と読むのですか?「ぶちまけしゃ」?はっきりしてください。




   
368 :01/11/13 02:30 ID:TgKa0Vuj
なんでもアメリカ式にやったって
少年犯罪が増えるだけじゃーんって
私は7年も前に予言していた
保険業界自由化の波が来た頃
369   :01/11/13 02:32 ID:NBjZmpOc
>366
自分は頭がいいと思っているインテリ気取りの腑抜け野郎。
さっさと米国に逝け。ウゼェんだよ、そんなに米国好きなら早く米国に帰化しろ。
そして一生米国マンセーでいきてくんだな、阿呆が。
370  :01/11/13 02:35 ID:7XOgGd90
論理的思考をなくした気の毒な方がタリバン派などと
わめき散らし、自分がアフガンに行けばいいのに
普通の人をアメリカに行けと訳の判らないことを言っている。
このスレに書きこまないでくれるかな>NBjZmpOc
371 :01/11/13 02:36 ID:NBjZmpOc
勝利。
372  :01/11/13 02:38 ID:NBjZmpOc
>>370
俺は国内でキサマのような阿呆を米国に追放する役だ。
親米派が普通なら日本は米国の植民地か?てめぇは一体なにを血迷っている。
論理的思考?親米のどこが論理的なのか20行以内で述べてくれたまえよ(w
373 :01/11/13 02:40 ID:mor7Jix2
マスゴミも飽く迄事故という事にしようとしてるな
374 :01/11/13 02:41 ID:NCkknnwi
>>372
コヴァ?
375 :01/11/13 02:43 ID:7AMTwTWY
今までアメリカに対して態度を決め込まないで付き合ってきた
ことがこういったことで問題となって表に出てくることはいいことだと思う。
右左の前に決めておくべきことだったのに誰も言及しない。
アメリカとの関係は現状維持のためには手をつけないでおくことが
必須に思われたから。国の意思とは別の、個人の考えのレベルでさえも
大して立場を決め込むことがなかった。

別にアメリカを全否定する必要はないけど、彼らが間違っているときは
それを指摘するのが対等な関係だと思う。経済だけを考えてたら
こういったことは出来ない。またそういったことが出来ない国は独立した
国家とはみなされない。これは国の大きさとは関係のない話。

ちなみにこれはどうでもいいことだけど、
私個人の立場は経済的な理由からではなく、国家と言う枠組みを
維持することが平和に必要不可欠だと思うから「今回」のアメリカの軍事行動に
賛成する。しかしこういった考えが他のものには経済的理由からそう主張している、
と思われるのもいたし方ない。これは避けられないこと。
アメリカはその国家を枠組みとした平和のシンボルでもあるから。
376 :01/11/13 02:43 ID:NBjZmpOc
>>374
そんな生ぬるいモノではない。
タリバン派だ。
377 :01/11/13 02:44 ID:NCkknnwi
>>376
?イスラム源流主義者なので?
378 :01/11/13 02:45 ID:NCkknnwi
ま 間違えちゃった
 原理主義者ね ゴメン
379 :01/11/13 02:45 ID:7XOgGd90
さてNBjZmpOcは放置して
有益な議論をはじめたいと思います。
感情論を廃してみた場合アメリカの行動はきわめて妥当でむしろ
当たり前過ぎる行動だったといえるでしょう。テロ後の捜査
発表のタイミング、あれだけのダメージを受けながら決して感情的に
ならず、他の国や国内のアラブ形民族イスラム形民族に考慮して
強硬派の意見を押さえ、ありとあらゆる事柄を考えて冷静な対応だったと
言えると思います。
380>1:01/11/13 02:46 ID:TgKa0Vuj
軍事行動は仕方ないとしても
イスラム諸国の感情をさかなでる対応とか、
異常な作戦開始の速さからわかる
展望があやふやなままの感情的な軍事行動。
これについては失敗だと認めますか?
アメリカは全能ではないと。
381全部読まずにカキコ:01/11/13 02:47 ID:KDElfrQH
>>1
>アメリカの恩恵にあずかっていながら
>アメリカをそんなに攻めることが出来るのかな?

"アメリカ"を"資本主義"に置き換えて、
共産のサヨ坊にも言ってやってちょうだい
382 :01/11/13 02:49 ID:NCkknnwi
>>380
作戦開始、速く無いですよ?
実際に空爆が始まるまでに、時間があったから
この2ちゃんでも反米君だかタリバン派だか知りませんが
「ブッシュは拳の下ろし所に困っている」
とか言ってたじゃん。
383  :01/11/13 02:49 ID:xkeSypBU
さて7XOgGd90は放置して
有益な議論をはじめたいと思います。
感情論を廃してみた場合アメリカの行動はきわめて阿呆でむしろ
キティ入りすぎの行動だったといえるでしょう。テロ後の捜査
発表のタイミング、あれだけのダメージを受けた故必要以上に感情的に
なり、他の国や国内のアラブ形民族イスラム形民族を全く考慮せず
穏健派の意見を押さえ、ありとあらゆる事柄を考えて感情的な対応だったと
言えると思います。

>>377
それに近いべ。
少なくともラディン氏の思想には賛同する。
自らの利権のために中東に武器と争いをはびこらせるならず者国家米国は地球から消滅しろ!
384 :01/11/13 02:51 ID:NCkknnwi
>>383
私、あの人の思想ってイマイチ分からないんですけど?
イスラム原理主義過激派 ってヤバイものに、どうして賛同できるん
ですか?
385つーか:01/11/13 02:52 ID:31kfmP1R
米国の政策はユダヤ人とイスラエルに影響されすぎ。

BBCによれば、サウジの王子など、先週「米国の政策は正気の人間を狂気にさせる」と発言している。

アラブの米国に対する憎しみはもはや極限に達している。しかし、米国の政策は未だにイスラエル寄りで、
パレスチナ人の反イスラエル闘争をテロと主張している。
386 :01/11/13 02:54 ID:xkeSypBU
>>384
まぁ一神教の原理主義なんざ他宗教から見たらそんなものでしょう。
故に深い部分には賛同できないのは仕方ない。
しかしラディン氏の当面の主張、米国を中東から追い出すという主張は非常に正しい。
米国が自国の利権の為に中東を食い物にしているかぎり、あの地域の真の発展と独立はあり得ない。
387 :01/11/13 02:54 ID:7XOgGd90
決して激情に駆られず、各国との話し合いをかさね、アフガニスタンの状況を
よく観察し、つながりの深いパキスタン政府を通しながら辛抱強い交渉を何度も
行なってきた。他国の状況を非常に考えて攻撃範囲をできるだけ小さくするよう努力してきました。
388 :01/11/13 02:56 ID:m87mFgLG
>1
どうでもいいが、

攻める→責める
統治民主国家→法治民主国家・・・か?

頭の悪そうなスレ立てるな。
389  :01/11/13 02:56 ID:jtVGsdDJ
だからアメリカ・バブルは日本が踏み台で日本の恩恵だってば
なんでしょっぱなから卑屈なの?戦後復興は・・なんて言わないでよ
なんで「対等」という視点から思考回路働かせられないの?
経済しらないの? サヨ・共産って?あんたら馬鹿?
390 :01/11/13 02:58 ID:eLyp8xlK
>>387の日本語訳

浅い思慮からくる激情に駆られ、各国との話し合いで半ば脅しながら報復を認めさせ、アフガニスタンの状況を
よく観察し、つながりの深いパキスタン政府を操りながら形式だけの交渉をなげやりに
行なってきた。他国の状況を非常によく利用して攻撃範囲をできるだけ民間人ごとゲリラを殺せるよう拡大してきました。
391 :01/11/13 02:59 ID:DtsnjLeU
>1
>ただビンラディンとテロ組織アルカイダの壊滅はやらなければならない。

問題は報復でこれが実現できるかどうかだろ。ハッキリ言ってできないな。
392>381:01/11/13 03:00 ID:TgKa0Vuj
「資本主義の行き過ぎ」が問題なんじゃないの。
何事も程度。例えばCM。「続きはCMのあとで」つって
CM終ったら「来週に続く」だったり。それに文句言うのも
みんなあきらめてる状況で育った人間は「金は力」
「金のためなら嘘ついたってしょうがない」
「それが賢くやるっていうことで、かっこいい」と思う。
そうやって人間自体を信じられなくなって、
金の力だけ信じる人間がいびつな社会をつくっていく。
テロだって、非行少年の暴発みたいなもんでしょ。
アメリカはデモ隊とか、こういうこと国内で訴えてる
人たちもいるのに「このままでいい」っていう。
なんでこのままでいいのか、説明してるアメリカの政治学者も
いたけど、全然頭に入ってこないようなバラバラな理論だった。
アメリカ擁護の人たち、私にわかるように説明してください。
393 :01/11/13 03:01 ID:NCkknnwi
>>386
湾岸戦争の経過を知ってれば
サウジ駐留は仕方ないと思いますが?仕方無いから、一般の反発必至でありながら
サウジ王室は許可したのであってね。
別にアメリカも好きこのんでサウジにいる訳ではないと思いますよ。
展開する当初はかなり神経質になってましたし。
394   :01/11/13 03:03 ID:eLyp8xlK
>>393
今度は好きこのんでアフガンに駐留するだろうな。
ガスのパイプラインにインド・パキスタンの核への抑止力。
これでまた中東における米国の利権が拡大することになる。
395 :01/11/13 03:04 ID:NCkknnwi
>>389
アメリカバブルと日本の戦後復興は 比較に成らないほど後者の方が重たいと
思いますよ。
>「対等」という視点から
別にタリバン支持することが対等の実現ってわけでも無いでしょう?
396つーか:01/11/13 03:06 ID:31kfmP1R
テロで重要なのは、組織の壊滅ではなく、テロリストに共感を持つ人を減らすこと。

例えばオウムや日本赤軍に共感を持つ人は非常に少ないので、彼らによるテロ再発の危険は低い。

それに対し、アラブ系市民の間でビンラディンに共感する人は非常に多い。

今後米国人がアラブ世界でビジネスや旅行を行うのはテロの危険を伴い、かなり困難になると思われる。
397 :01/11/13 03:07 ID:NCkknnwi
>>394
前者のパイプラインは知りませんが、後者のインド・パキスタンへの
抑止力ていうのは、実際にやってくれるのなら「有り難い」ことだと
思いますけど?
398  :01/11/13 03:08 ID:7XOgGd90
これだけ冷静で正確で適切な行動だと思います。
これは民主主権がきわめて発達した政治と言うものが
政治家の個人的な感情を廃して国民のためになる行動と判断をする
国益のために行動するのが独裁国家とのおおきな違いだと言えるでしょう。
399 結局・・・:01/11/13 03:11 ID:TgKa0Vuj
国益のためだけに行動されても困るんだよ
世界の警察の癖に。あんたはアメリカしか見てないんじゃん。
400  :01/11/13 03:13 ID:7XOgGd90
>>391
やるということは、そこに向かい努力し続けるということだよ。
あなたは犯罪がなくなることがないからといって警察の活動を無駄だと思いますか?
警察が暴力は行けないと言って実行力や強制力をなくし拳銃を禁止したらどう思いますか?
401>398:01/11/13 03:17 ID:31kfmP1R
>>398
不正確で不適切な行動だよ。
米国の政策は米国ではなくイスラエルの国益を追求している。

テロ国家イスラエルに米軍がミサイルを撃ち込めば、アラブ人の反米感情は
一気に解消してテロリストは国民の支持を失い自滅する。
402それなら:01/11/13 03:18 ID:O4lU0YSD
>>401 同意
アラブ系のテロは3秒で無くなるな
403 :01/11/13 03:20 ID:AEUX+Utl
>>402 そして今度はユダヤ人テロリストが・・・。
404>>400:01/11/13 03:20 ID:TgKa0Vuj
警察は警察の活動をやればいい。でも
学校は学校で、お金を稼ぐためにはいい学校に
いい職業にって教育じゃない大事なこと、を教えなきゃ。
あんたの理論じゃアメリカは警察ロボットであればいい
ことになる。人徳とかいらないんだ。判断力とか。
405  :01/11/13 03:21 ID:7XOgGd90
犯罪者に市民の支持なんて必要ありません。
彼らは私利私欲のために犯罪を犯しているに過ぎません。
406 :01/11/13 03:24 ID:TgKa0Vuj
アメリカは私利私欲の為に
犯罪者を増やしている。
407  :01/11/13 03:27 ID:7XOgGd90
>400
アメリカはとくにそうだがアメリカに限らず民主主権がかなり実現されている国は
国民の正義感をそのまま反映した政治をするものだよ。人徳も判断力も国民の望む
ことをやっているのだよ。
408.:01/11/13 03:31 ID:jAVPVTX5
>>401
あのぉ、アメリカはサウジ・トルコ・カタール・エジプト・UAE等イスラム諸国
とも軍事的に同盟・協力関係にあるんですけど。
409  :01/11/13 03:35 ID:7XOgGd90
>>408
401は感情で論理思考が逝ってしまっているからそんなこと言っても無理
410 ブワッカタレガ!!:01/11/13 03:38 ID:TgKa0Vuj
じゃあ誰が世界全体のことをかんがえるんだよ!(?)!?
アメリカは自国の利益の事しか考えてない、
それでいいのだって言ってる奴!!
ただの青林だったんだね。俺の問いには答えられない厨房だったし。
あー真面目にやりとりして損した。バイバイ。おやすみ。
411 :01/11/13 03:39 ID:Yz09lYMt
>409
今回、落ちてきたのが何なのか、確かに心配w
412.:01/11/13 03:40 ID:31kfmP1R
>>408

西洋化したトルコは別として、それ以外の君の挙げた親米国家では
米国人に対する憎悪は凄いよ。で、アルカイーダにはサウジとエジプトの
人間が非常に多い。今後もテロリストの供給は続くだろうね。

腐敗した非民主的君主制国家のサウジ等湾岸諸国で、ラマダン期間中に
反政府デモが激化してかつてのイラン革命のようなイスラム原理主義革命
が起きる可能性は十分ある。
413411:01/11/13 03:40 ID:Yz09lYMt
お馴染みの誤爆。スマ
414  :01/11/13 03:41 ID:7XOgGd90
>>410
アメリカが全世界のことを考える?
なんだ?アメリカは世界各国の1国に過ぎないが?
それこそ怠慢
415 :01/11/13 03:43 ID:FtwCGPLP
>>410
厨房君、能書きたれる前に外交史ぐらい勉強したら?
416 ◆eSue708w :01/11/13 03:50 ID:NNYTg2yg
亜米利加から入ってきた悪しき文化
霜降りデニム
バンダナ
指ぬき手袋
これだけでも反米感情を剥き出す理由となりうる
こんな恩恵ならイラネ
417 :01/11/13 06:40 ID:UaZ2h609
アメリカは何なのか?資本主義の盟主、世界の警察?
冷戦時代の名残りで、アメリカ自身にもそういうところはあるし、各国政府もアメリカに期待あるいは依存し過ぎのところが多い。
そういう役割を超大国であるアメリカが担いたいのなら、それなりの責任を持ってやってもらわなければいけない。
アメリカは責任の対価として権利を要求するだろうが、その役割をきっちり果たしている限りは、敵対国以外はその恩恵に
あずかることになる以上、ある程度は我慢しなければならないだろう。

しかし、「世界の中の一国」という立場で国益のみを追求することを明確にするならば、そうであればこそ傲慢な振る舞い
(と特に非西欧諸国に受け取られる行動)を改めるべき。単なる一国として国益を追求するからそのためにどんな態度も
政策も取っていいと考えるとしたら、非常に危険なことだ。例え民主主義で自由の国を標榜していてもそれが正当化
されないということは外交の基本として当然のことだろう。
418 :01/11/13 08:00 ID:1hDcdl0U
>>400
効果があるのか弊害の方が多いのか
ちゃんと吟味しないで「そこに向かい努力し続けているのだ」
と浪花節に訴えられても迷惑です。
419なんでも欲しがるコドモと同じ:01/11/13 15:51 ID:oB26qDhb
いつから奴隷として搾取されるのを恩恵を被ると言うようになったんだ?
タリバンはアメリカがバカやらなければ害の無い存在
アメリカはそれ自体が有害な国家
420   :01/11/13 16:28 ID:57VjcCJb
>>419
>効果があるのか弊害の方が多いのか、ちゃんと吟味しないで
オマエがちゃんと吟味してるとは思えないがな(笑
テロの原因は中東だけか?
連合赤軍やオウムを生んだ国の国民とは思えない、認識の浅さだな。
中東に限っても、例え、サウジから多国籍軍が撤退しようが、パレスチナ国家が成立して
しようが、次の要求を掲げて、テロリストはテロを続けるだろうよ。
421:01/11/13 16:36 ID:J0T/5F8+
どんな要求?>420
422 :01/11/13 16:38 ID:e/Mvn4Hr
>>421
テロを続けさせろという要求に決まってるじゃないか!
テロリストは民間人を殺す事が目的の快楽殺人狂なんだyo!
423>421:01/11/13 16:38 ID:O2GLqDCm
地上に神の国を作るとか、外国企業をすべて接収するとか、
米国連邦政府を解体するとか、(前より少なくなったが)共産主義革命をするとか、
いくらでもいるんじゃないの?
424 :01/11/13 16:42 ID:57VjcCJb
>>421
元々イスラエルの生存権自体を認めないという勢力がいる。
サウジ(聖地)に異教徒が居て気に入らない連中が
パレスチナ(これも聖地の一つ)に異教徒が居ることを何で許せるんだ?
石油資源を先進国が独占していると文句をいう人間がいる。
貧富の格差が原因だという人間がいるが南北問題なんぞアメリカが
介入しようが、しまいが、簡単に解決する問題ではない。

”不満があるからテロが起こる だから不満を無くすべきだ”

簡単に不満が消せると考えている事が妄想。
425古畑:01/11/13 16:47 ID:R3NXUXU7
アメリカはユダヤ人国家だ
426 :01/11/13 16:48 ID:GrxfaDYw
このスレの1ってコテハン「アメリカ人」を使ってる馬鹿じゃないのか?
427李恩恵@さげ進行中 :01/11/13 16:48 ID:jtVGsdDJ
1は今の米の対日債務より50年前のドッジラインほうが恩恵が大きいと
いうアナクロDQNみたいですよ
428古畑:01/11/13 16:51 ID:R3NXUXU7
米国は一方的なイスラエル支援をやめるべきだ!そうしばければ
たとえタリバンを壊しても解決にならない。
429        :01/11/13 16:54 ID:AAGs6p8a
以上の意見を総合して考えるにやはり
>>1の言うとおり
この板は和主義反戦派の仮面を被った反米感情ぶちまけ者
とそれに対決する正義の味方しかいないといえる。
430 :01/11/13 16:56 ID:GrxfaDYw
ップププ「正義の味方」… つーかおまいメリケン馬鹿?
431_:01/11/13 16:56 ID:qZVDoYYC
おら別に平和主義者でねぇ。
米国民を皆殺しにしてぇだけだ。
432 :01/11/13 16:57 ID:e/Mvn4Hr
>>429
「うるせーな誰が何と言おうとアメリカ様が正しいんだよ!
アメリカ様の偉大さが分からない厨房は回線切って首つって氏ね!」
と2chで叫ぶ正義の味方。結構情けないな。
433_:01/11/13 16:59 ID:qZVDoYYC
おら別に平和主義者でねぇ。
米国民が瓦礫の中で呆然とする様を見てぇだけだ。
434 :01/11/13 16:59 ID:7JNa+o8q
>428
 しばければ、は凄いな。
ナイスネタあげ
435:01/11/13 17:02 ID:R3NXUXU7
そもそもこの戦争の本当の原因であるイスラエル(勝手にアラブ人
の土地で建国されたクソみたいな国)が悪い!
それを支援しまくってるユダヤ人に動かされているアメリカは
やはり断じて正義の味方などでじゃない!!
ホロコーストはまだまだ小規模すぎたな!
436 :01/11/13 17:02 ID:FMoX9rCH
俺も別に反米でもなんでもないけど、この板の1に代表するような
人達が、アメリカのすることにはなにも疑問持たずすべてが正しいと
思っていること自体かなりイタイということは疑う余地なし。
437志位たんも心配:01/11/13 17:04 ID:B1TasgOM
さすがに赤旗的反米思想が減ってる。

しかし、ここ共産党員多いな。
普段、誰も話を聞いてくれないもんだから・・・・・
438 :01/11/13 17:05 ID:TKHxMnC1
いいや、約束の地に勝手に上がり込んで住んでいたパレスチナ人が悪い
おまけに第一次中東戦争でパレスチナ国家建国をお流れにしたアラブ諸国
はもっと悪い。
439 :01/11/13 17:06 ID:e46rNt1p
>>436
正直言ってアメリカの市民権欲しいくらいなんだが、
禿道
440アメリカは完璧か??:01/11/13 17:06 ID:R3NXUXU7
436はまさに落ち着いた正論だな
441:01/11/13 17:08 ID:J0T/5F8+
罵倒するにも、理由付けした方がいいよん。
でないと、面白いつっこみ合いができないからね。
442 :01/11/13 17:09 ID:FZyhTKHq
ネイティブアメリカンの国を略奪した移民はもっと悪いな。
443は?:01/11/13 17:09 ID:R3NXUXU7
>483
約束の地????????
誰に約束されてんだ?
ま、まさか神様と言うんじゃいだろうね。
444名無し:01/11/13 17:09 ID:YZqLo//H
そもそもアラブ人は野蛮だしイスラムはクズ宗教だと思う
中東はヨーロッパより進んでた時代があると怒られそうだが
確かにペルシアは偉大な国だったがアラブ人でなくアーリア人が進入して作った国だし
トルコ帝国も中央アジアの遊牧民が作った
445483ではないですが:01/11/13 17:09 ID:TKHxMnC1
神様です(w
446436が正しい:01/11/13 17:10 ID:e/Mvn4Hr
アメリカが好きならアメリカのやる事を全て正しいというべきだ。
アメリカが嫌いだからアメリカのやる事は全て悪だという
オール・オア・ナッシングな2極論は反米媚米に限らず痛い。
447_:01/11/13 17:11 ID:NWKl3ANf
>>435
あの、それを辿るなら原因はもともと英国なんですけど・・・・
そんなことも知らないで議論(?)してる人が多いのかな?ここ
なんかちょっと鬱。
448:01/11/13 17:13 ID:R3NXUXU7
知ってるワイ!だけどそれがどうした?今、現在ユダヤ豚の見方
してるのはアメリカなんだよ
449 :01/11/13 17:13 ID:e/Mvn4Hr
>>447
元々の原因(英国の3枚舌)の段階では
ユダヤ人も被害者の一人だったんだけどね…。
その後が…。
450           :01/11/13 17:14 ID:YmQ7rCJq
この世界は大和民族にたがまがはらの神々があたえてくだった
約束の地である!
全世界は日本領土だ!!!!
451   :01/11/13 17:16 ID:YmQ7rCJq
イザナミ=人類最初の黒人女性イブだからである!
このことでもわかるように我々ヤマト民族は
純粋人類であるといえる。
452_:01/11/13 17:16 ID:NWKl3ANf
>>448
アメリカが受けざる負えなかったというのが実情でしょう。
もともとの責任は放置プレイをして未だに知らんぷりの英国にある。
453 :01/11/13 17:17 ID:TKHxMnC1
>>450
高天原の神が作ったのは日本列島だけです。
454       :01/11/13 17:18 ID:YmQ7rCJq
南米もヒマラヤもフランスも紐育もカブールもカイロも
みんなみんな日本領土だ!
全員が日本人になれば争いゴトがおこらない。
日本人は平和主義である。
したがって平和を求める大戦争を起こし、
軍国主義者達を全員抹殺することが
世界革命への道しるべである!!
455 :01/11/13 17:19 ID:TKHxMnC1
>>451
聖書などと異なり日本神話では人類はイザナミから生まれたことにはなっていません
456:01/11/13 17:20 ID:O2GLqDCm
だから、実際問題としてイスラエルの国家の存在を認めるにしても、

*国連決議を遵守して占領地から撤退する
*国内でも可能な限りパレスチナ系住民に権利を認める
 (土地や家に何十年ももうユダヤ人が住み着いちゃって出れないというなら
 経済的に支援補償するとか)

・・などが必要なのだが、なぜそうならないのか。
457:01/11/13 17:21 ID:R3NXUXU7
>>454
本気だったら君は中学生でしょ??
ボケだったら笑えないからボツじゃない?
458 :01/11/13 17:21 ID:e46rNt1p
>YmQ7rCJq
面白いネタだね。よそでやってくれる?
459 :01/11/13 17:23 ID:DN3dEhZg
>>451
いざなぎいざなみの前に何代もいるよ
460 :01/11/13 17:23 ID:TKHxMnC1
>>457
皮肉のつもりで書いたんだがノーが足りなくって意味不明になったのだと思われ..
461ながれむし:01/11/13 17:24 ID:9IAp0PTC
ヨーロッパのどっかみたく中立を軸に国を作っていくとして
その国は男女とも徴兵制があるのだが、
アメの言いなりになるくらいなら徴兵制くらい
どーってことない?1−2年のさ。
十代二十代前半のとき、そーゆー気概もてるか?もしくは、もってた?

自分は、ないんだよね。

だから、自分はこの戦争を賛成もできんし反対もできんのぉ。

アメリカ盲目者にもなれなければ、自立や対等になろうって気概をもてるようにもなれない
つーか。

くだらないこと掻いちまってスマ。
462>461:01/11/13 17:28 ID:O2GLqDCm
フランスは徴兵制は確か廃止したが核兵器を持ってるな
アメリカに一切防衛を頼らないという立場
だから英国と違って、外交政策では米国に距離をおいてる
463 :01/11/13 17:30 ID:bTTPmYxD
>461
アメリカも日本もかなりの軍事力を徴兵制なしで維持して
るんだけど。多分徴兵制のある国より強いよ(爆装手に入れれば)。
前にTVで自衛隊の偉い人あたりが、徴兵制だと兵隊の質が
下がるから嫌だとかイテタヨ
464 :01/11/13 17:32 ID:B1TasgOM
とにかく一時期は赤旗的反米思想がすごかった。
共産党員ってのはネット弁慶だな。
465 :01/11/13 17:35 ID:bTTPmYxD
東側ほとんど崩壊してる今時まだ右左の二元論から
離れられないウヨサヨはうざい
466_:01/11/13 17:35 ID:3MKyLyy3
>>464
はぁ?ソース出せやアホ。
今回の反米は赤とはまったく異なるんだよ。
467 :01/11/13 17:38 ID:e46rNt1p
>>466
ま、>>464は極端でムチャな反米がいないと生きていられないやつ
なんだよ。それ以外は全部無視というか、目に入らないのサ。
468 :01/11/13 17:38 ID:e/Mvn4Hr
>>466
アメマンセー以外の意見は全部共産党員の意見に見えるんだろう。
妄想君は生暖かく見守ってやれよ。
469:01/11/13 17:39 ID:O2GLqDCm
反米的な書き込みといっても、いろいろあるだろう

(1)反米左翼
(2)イスラムびいき
(3)軍事・政治的な対米国家自立強化を考える者
(4)欧米白人に対する反感のある者
(5)米国がいろいろ介入することがとにかく厭な者
(6)煽り

など。
470 :01/11/13 17:40 ID:XVgm6r1q
釣れたよ。
471 :01/11/13 17:41 ID:JJyxth/e
■《天声人語》 11月13日
 東京の主婦、伊藤美好さん(45)もそんな一人だった。友人と「思いを伝えあいたい」とインターネットの
ホームページで呼びかけたのは9月末だった。テロで犠牲になった人たちのことを思うと胸がしめつけられる。
けれども米国のその後の言動はおかしい。そんな思いを伝えあう。
 怖がりの伊藤さんが、自分でも思いがけない行動に出た。この声を友人たちと国会議員に届けて回ることにした。
最初は119人の声を。次に163人。その3日後には179人。議員たちにはあきれられた。
テロ対策特措法が成立したいまも、声はとぎれることなくつづく。
 2001年秋を、こんなふうに感じながら過ごした人たちがいた。
その事実を形にしたくて、伊藤さんらは声の束を冊子に残す。
http://www.asahi.com/paper/column.html

がんばれ伊藤さん!!
【HP】http://www.itoh.org/io/
【BBS】http://www.itoh.org/io/bbs/light.cgi
472 :01/11/13 17:44 ID:TKHxMnC1
>>469
(7)俺はでっかくって威張り散らしてるやつが大っ嫌いなんだよ。という番場番みたいなやつ
473ななし:01/11/13 17:46 ID:ylRtpfVT
>>471
で?それがどう赤とつながるの?
474461:01/11/13 17:48 ID:9IAp0PTC
>661 >663

いやいや、ごめん。やぱ、くだらん書き込みだったな。

平和や秩序の気概っつーのがなくてさ、自分。

徴兵制を出したのは、気概の無さを表すために例え話でさ。

フランスのように核持つにしたってさ。
核の歴史を背負い、国際世論を抑えて持てるか?って言われると
「いいや、このままアメリカべったりで・・・・」って思うし

日本の軍隊が質たかいたって、経済で、また兵器でアメリカに依ってるわけで。
その、ごり押しで高い質が維持されてるんだよなぁって思っちゃうんだよね。
475通りすがり:01/11/13 17:49 ID:m+MfRzUG
1はCIAの回し者だな。
事件の内情を知っていながら正義漢ぶってるなぁ。
アメとテロ組織の対立の構図としてみるのは単純すぎるし不可解な事が
ありすぎる事件なんだが。
1はアメリカは正義の国ってことにしたいんだな。
476 :01/11/13 17:49 ID:6aZGsHw+
番場番かいー、何人わかったかな(w
477461:01/11/13 17:50 ID:9IAp0PTC
>>461 >>462 でした・・。
478.:01/11/13 17:53 ID:9IAp0PTC
うあ、また間違えた。訂正するのもウザイのでシンデキマス。

でも、一応。>>462 >>463
479便デラン:01/11/13 17:53 ID:4OPXE6t+
>>1
どうもこの板には平和主義反テロ派の仮面を被ったアメリカの犬ころ感情
ぶちまけ者が居るようだ・・・
アメリカに原爆を落とされ占領されていながら、
アメリカをそんなにヨイショすることが出来るのかな?
私は自爆攻撃はしかたが無かった。それしか方法が無かったと思う。
一般人の犠牲が出ていることは本当に心が痛みますが
ただブッシュとテロ組織米帝国主義の壊滅はやらなければならない。
民主国家としてそれは義務だからだ。
もしそれをしなければ、国と言う大きな土台が崩れ去ってしまうであろう。
無法主義の到来です。

アメリカの糞ったれ。
480 :01/11/13 18:02 ID:XWP8cOeo
志位たんは、ネットでの君らの勝手な振る舞いに絶望している。
馬鹿まるだしがバレバレじゃないか!

ま、それはともかく、俺は政治学専攻だから、各政党の機関紙
にも目を通してるが、時に赤旗的ディスクールが厨房を率いる
様に苦笑してしまった。

今後は気ぃつけろよ。
481 ◆nvUquhto :01/11/13 18:02 ID:9biPcfCH
>>479
いいすぎ
でもそゆーのすき♥
482463:01/11/13 18:10 ID:rC0Y4NqP
>461,474
そうだよ、金で高い質を維持してるんだよ。それも国力の内だし。
今アジアで核を使わずに日本に勝てる国は無いよ。

兵器の多くは自分たちで開発しようとするとアメリカが「俺のを買え」と
圧力かけてくるらしい。(多分日本が本気で巡航ミサイルとか作り始め
たら凄い精度になると思うんだけど。銃と戦車はなんかそんな良くない
みたい。これは軍事オタにまかすが)
核はともかく単独で自衛するなら石油輸入ルートとか守るために空母
位はいると思うが、そうなると他のアジア諸国との関係悪くなりそう。
それにすぐ強行採決という民主的な方法に頼る政府にそんな武力を
持たせるのもなんか嫌だ。
ということでアメリカの軍事力もうまく利用できるなら利用させて
もらえばいいよ。どうせ向こうも親切で安保結んでるんじゃないん
だから。
483ななし:01/11/13 18:15 ID:eaZZKdZk
>>480
お前がいちばん気をつけた方がいいと思われ
484  :01/11/13 23:18 ID:HGafF5h8
意志を持たないアメリカに正義も悪もないだろ!
アメリカは国民意思の最大公約的な動きをする装置なんだよ
大統領も政治も軍人も国民に雇われたサラリーマン。
だだ自分の仕事をするだけだよ。
485  :01/11/13 23:21 ID:HGafF5h8
アルカイダのビンラディンやタリバンのオマルみたいに個人的な感情
や個人的な理想を持たないのがアメリカ、
486DIA:01/11/13 23:31 ID:eKix9/XP
支持記号使わなくても、反応してくるしね。
お前らの同志はうかつなんだよ(w
487  :01/11/13 23:59 ID:HGafF5h8
反社会的なタリバン派、治安向上、平和到来とともに言葉を無くす。
488 :01/11/14 00:02 ID:V4Ztd36U
自分は、反米的であるが、別に平和主義反戦派ではないけどな。
489 :01/11/14 00:06 ID:ltrIXhhf
>484
大体そんなもんだが、個人や特定の立場の人たちの意思0じゃないよ。
赤刈りなんかはマッカーシーが自分の名前を売りたい一心で
始めたらしいし。
冷戦後存在意義が薄れていたCIAだのNSAだの新たな敵を得て
予算受けられて嬉しいところも沢山あるしね。
490 :01/11/14 00:06 ID:V4Ztd36U
>>484
アメリカ(の少なくとも政府指導者)は、自らの意志を
決して不正義であることを認めようとしないだけで、
それが正義も悪もないということにはならないと思うが。
491 :01/11/14 00:18 ID:ebTknma4
意思ももてないアメリカになんざ他国爆撃させてちゃ、まずいでしょ。
被害を受けた親族の怒りの対象は、アフガニスタンの滅亡とイスラムの
滅亡まで望んでいるかもしれないよ。

そしてタリバンにおいては、今回の不当な扱いに国連をはじめ、
同盟国について、今後どのような感情を抱くかもわからない。
今後、何を望むかわからないよ。
492死んどらー:01/11/14 00:26 ID:MWgumZUc
結局、ユダを皆殺しにしなかったヒットラちゃんが
諸悪の根元ということですな。
493世界の悪魔=米国:01/11/14 00:29 ID:pyxLQh1w
1人の米国人兵士の命を失わなくてすむなら、アフガニスタン市民を殺してもやむをえない」という姿勢は、米国の戦略のさまざまな面に反映されている。
はるか上空から爆撃を行うことで、パイロットは身の安全を確保できるが(場合によっては)誤爆の危険性が高まる。
494死んどらー:01/11/14 00:32 ID:MWgumZUc
>>493
アメリカという国がユダに牛耳られているから
そういうことになる
495  :01/11/14 00:48 ID:pE053MNF
早くラディンつかまらないかなあ〜
496死んどらー:01/11/14 00:49 ID:MWgumZUc
>>495
お前もガス室送り希望か
497  :01/11/14 00:52 ID:pE053MNF
>>496
なんだ?ビンラディンの擁護するとはアルカイダメンバーか?
498死んどらー:01/11/14 00:54 ID:MWgumZUc
>>497
黒んぼ、黄色の次にユダ。
その後にビンも処分すべし。
499いまさら:01/11/14 00:56 ID:6om0V0d7
なんだよ1は!じゃあ
アメリカに賛成してる国があんのかよ?いてもそれは外交上仕方なく
だろうが、テロ組織やそれを支援するもんは潰すべきだけどなあ、やり方
が問題なんだろうが、空爆のマキゾイくって肉親殺させた普通のアフガン人
はどうなんだよ?タリバソ潰したってコレじゃあ反米の根は枯れないぞ。

494の言うとうりアメはイスラエル問題と切っても切れない深い関係でしょ。
そういう事してきたアメリカを支持するのかよ1は?にせものでもイイから1出てこいや!
500「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/14 01:00 ID:EPoyfe9s
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
501a:01/11/14 01:03 ID:xLnuv9nb
反米 久米宏でござます
502  :01/11/14 01:06 ID:pE053MNF
アメリカ兵が食料をばら撒きながらそれに群がる子供たち
開放された女性があふれんばかりの笑顔、当然そうなるだろう。
今までが悪すぎた。
503 :01/11/14 01:13 ID:6om0V0d7
『カワイさん?カワイさん?なにかそっちで動きがありましたか?』

『はい、カワイです、未確認なんですが・・・どうやら1はリタイヤのようですね。
  ああっ、今、1は回線切ったようですね』
504わからん:01/11/14 01:14 ID:fKF4gxgz
>>502
 北部同盟ってのは、山賊の類だと言う者もいるほど
トンデモ野郎だから、タリバンの方がましってんで、
タリバンが勢力伸ばしたんだろ?そのトンデモ野郎が
舞い戻ってきて、それを民衆が歓迎するとは理解できん。
 これでアメ公の虐殺から逃れられるという喜びだろ。
だが、後釜が北部同盟ってんじゃ、民衆の胸中複雑
だろ。
505 :01/11/14 01:21 ID:yEd4ix3a
そもそも、世界最高額のテロ支援国家のUSが、他の国に対して
ごちゃごちゃ言っているのがそもそも笑っちゃう。
フロリダの飛行機学校とか、アリゾナの炭疽菌培養してたところとか、
ワームに絶好の環境を作り出したMSとか、国内のテロ支援企業をまず抹殺しろよ。
506  :01/11/14 01:22 ID:pE053MNF
>>504
アメリカは馬鹿じゃない北部同盟の支持が上がるようなことはしない。
アメリカ人が大量の支援物資とともに直接乗りこんで笑顔で食料と毛布テントなど
配るだろう。星条旗を掲げ。
507 :01/11/14 01:36 ID:SuwZMJdt
中東問題やパレスチナ問題を出して、真面目に語ってもね、ラディソは国家の
代表じゃないただの過激派。キチガイの暴走でアメリカが中東から手を引くわけ
ないね。中東の国が国家としてアメリカのやりかた気に入らないぞと戦争をしか
けたのならわかるが、一部の過激派に自国を攻撃されて、なんでみんなそのキ
チガイの言う理由をまともに考えるんだか。
テロリストが言い出してもいない理由をもってきて「テロの理由をまず考えろ」
なんて、、。ラディソと浅原は変わらんぞ。世界中を混乱させて中東にとっても
何の役にも立ってない、ただ残虐なことした犯罪者にまともな理由をつけるなよ。
508 :01/11/14 01:55 ID:G8+QiaK0
エリオット先生を見習え
509 :01/11/14 01:57 ID:Ky5Ov9VK
パレスチナは「国名」 米、意図的に初めて使用

 【ワシントン11日共同】パウエル米国務長官は11日、ブッシュ米大統領が10日の
国連本部演説で「パレスチナ」という国名を歴代米政権として初めて意図的に使ったことを指摘、
ブッシュ共和党政権の政策変更を受けた表現だったことを明らかにした。

米NBCテレビのインタビュー番組で語った。米政府は、これまで民主党政権も含め、
国名につながる「パレスチナ」という言い方は避けていた。米中枢同時テロを受けた「テロとの戦い」で、
アラブ穏健派諸国などの支持をつなぎ留めるため、踏み込んで発言したとみられる。

ブッシュ大統領は、開会中の国連総会で、アラファト・パレスチナ自治政府議長との会談を拒否、
サウジアラビアなどから厳しい批判の声が上がっていた。ブッシュ大統領は国連演説で、
イスラエルとパレスチナという「二つの国家」が安全な国境で隔てられ併存する日が来るべきだ、などと述べた。          (了)

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IWT&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0031200
510  :01/11/14 02:00 ID:pE053MNF
>>507
ようはそれを応援してたり、擁護してる奴もキチガイなの。
まあ判っていたことだが。
511 :01/11/14 02:05 ID:MWgumZUc
ま、イスラエル問題で少しまともな態度をとるなら
今回のアメの行動も支持しうるが・・・
512なぜ:01/11/14 02:21 ID:hNKo2Rza

アメリカは日本に原爆投下した
広島では25万人も死んだわけだ

それで最近「パールハーバー」って映画を日本に売りつけた・・・
これがアメリカのやることだよ。

核を使った国が核抑止条約に調印させ自国では核を製造しておいて
威嚇する、正義と自由の名をすりかえて使いそのわりに環境問題からは
外れる「京都議定書」から離脱と・・・・

まったく身勝手な国、アメリカ・・・

ラディン氏よ、日本の仕返しをしておくれ
アメリカはうぬぼれている。
513  :01/11/14 02:31 ID:pE053MNF
>512
ふ〜ん、
514セーフ:01/11/14 02:36 ID:/ekmRoc9
>>512
昔のことは俺には関係ないけど
今回のテロがどっかのアラブ国が最初言ってたように
日本赤軍がらみでなくて助かったよ、マジ
515 :01/11/14 02:37 ID:pE053MNF
5年以上にわたり同国を実効支配したタリバン政権は、事実上、崩壊した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011113-00000013-yom-int

アメリカに逆らうからこんなことになるんだよ。ワラ!
516  :01/11/14 02:41 ID:pE053MNF
アナン国連事務総長は13日、国連安全保障理事会のアフガニスタン問題の公開討議で、
アフガンがポスト・タリバン時代に直面しようとしていると述べた上で
「政治面、安全面での空白を避けるための緊急の対応」を取る必要があると訴えた。
治安維持のための多国籍軍派遣や治安警察展開などを促したことになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011114-00002185-mai-int

ささ、自衛隊の出番でやんす。
517.:01/11/14 02:46 ID:qLE4uaaE
アメリカから津波の如く食料が運びこまれるんだろうなぁ。
ハラル食品かどうかわからんが。
518  :01/11/14 02:49 ID:pE053MNF
これでアフガンもアメリカの服を着て、アメリカの映画をみて、
アメリカの食べ物を食べ、アメリカを憧れ勉強するようになる。
519    :01/11/14 02:53 ID:+Mq0tn95
そんで持って印パ戦争がまたおきたら、特需じゃ、特需じゃ。と、ガポガポ儲けるってか?
520 :01/11/14 02:54 ID:B5XEFQ36
理屈じゃアメリカに従った方が得って分かってるし、俺もアメリカの恩恵の下
生きてるってのは分かるが、心情的にはとにかくアメリカむかつく。

頑張れタリバン。
521511:01/11/14 03:11 ID:MWgumZUc
>>MNF
君、“本当は”それほど悪い人じゃないんだろうが、
522なーんか:01/11/14 03:17 ID:/ekmRoc9
>>520
それってチョンチャンと同じ心理だな
523.:01/11/14 03:19 ID:qLE4uaaE
>>520
そんでもう一つ「理屈」を付けると「パイプラインとっとと建設した方が
アフガンに金も落ちるし国土内でも天然ガス出るから基幹産業になって
国民も潤う」んだけど心情的に許せない人も多いんだろうなぁ。
524 :01/11/14 03:20 ID:E4Ryps1f
>>520
むかつくだけで6000人も殺すなよな
525:01/11/14 04:27 ID:hNKo2Rza
広島に原爆落して250000人も殺すなよな
526まあまあ:01/11/14 04:29 ID:08xCwi/K
>>524
恐ろしいほど少ない僅か6000人じゃん、細かい事は気にするな
527ニィハオ:01/11/14 04:32 ID:/ekmRoc9
>>525
戦争で敵同士だったんだから
イチイチ文句ばかり言うなよ。
チョンチャンみたくなるぞ。
反省しる〜
528 :01/11/14 04:39 ID:748jNFtc
しかしあれだなぁ、アメリカの恩恵とか言ったってアメリカは
アメリカの国益で動いてて、結果的に日本も得してる所が
あるってだけじゃん。そんな恩に着る必要無いと思うがねぇ。
組み伏せられる前から西洋文明のいい所は学んで結構いい線
来てたんだし近代化もアメリカだけに学んだわけじゃない。
そもそも自由も民主主義も資本主義もヨーロッパの思想だよ。
529tkmr69:01/11/14 05:11 ID:NvVsPI/L
>528
同意します。
たとえば、外交はヴィクトリア朝英国、軍事はプロイセン帝国とかが
良き教師であったと思われる。
今のアメリカは自分勝手に振舞っているが、しょせん国家とはそういうもの。
ただし、世界最強の軍事力と経済力を持っているので軍事同盟を結ぶなら
これほど日本にとって都合のいい国はない。
ロシアや中国もそれなりの軍事力はあるが、いかんせん資本主義の幼年期にあり
過度の友好親善は一方的に搾取されるだけになります。この両国との付き合いは
アメリカ以上に気が抜けません。
530 :01/11/14 05:15 ID:M4Dva9pC
現、アフガン情勢を反映してか
反米ちゃんのカキコもなんだか愚痴っぽくなってきたな〜
531  :01/11/14 05:15 ID:JYcAsUxp
>>1
「統治民主国家」って意味わかんないよ
言葉を学べ
532tkmr69:01/11/14 05:21 ID:NvVsPI/L
ついでに
現実の社会においても、気に食わないからといって
後先についてなにも考えずに
学校の恩師、職場の上司や先輩を敵にまわして
猛烈な逆撃を食らって、いつのまにか学校とか職場などから
姿を消していった人がいましたが、
翌日には級友や同僚などからさっぱりと忘れられます。
私としてもそのような人種に、どのようなしつけを受けて
育ったのかと興味を抱くことはあっても、人として尊敬に
値しないと考えます。
533 :01/11/14 05:27 ID:U5QnC5v7
まともなやつもいるとは思うんだけどなぁ、民主主義ってやつはなぁ、(愚痴)
534  :01/11/14 07:58 ID:0bn+patL
自分勝手と言うか政治家本人は国民に縛られている。
自分勝手度は力で征服してるオマルやラディンが一番自分勝手
選挙もないしね
5356000人:01/11/14 09:32 ID:yEd4ix3a
6000人なんて、誤差だよ、誤差。
negligibleだよ。
536 :01/11/14 14:55 ID:lEI0ct0T
テロやりほうだいになったら自分や自分の家族だって危ないのに。
56年前の原爆をテロと並べて持ち出す人って、韓国みたい。
537 :01/11/14 14:58 ID:iS5FhYwZ
>>536
別に年月じゃないと思うぞ・・・
100年は経たないと、何やかやは言われるだろ。
しかもアメはその後も核開発も保有もやめていない
アメの戦後教育の洗脳が行き届いてるね>>536は。
538 :01/11/14 14:58 ID:fHddfwSI
カブールに入城する北部同盟と沿道で歓迎する民衆
パリを解放した連合軍を連想したよ
539 :01/11/14 14:59 ID:+jVrtf2O
オレは平和主義じゃない。ただの反米だ。
540 :01/11/14 15:02 ID:egCotWBT
>>1
死ね
541 :01/11/14 15:03 ID:Lydsd4yY
>>1
そういうのは平和主義者ではなく、無政府主義者っていうんだよ。アナーキスト。
混沌と破壊を好む破壊主義者で、反社会的犯罪者だ。

典型的な例としては日本の社会民主党とか、会社組織では朝日新聞・テレビ朝日とか。
542 :01/11/14 15:03 ID:T2/CGWQH
>539
いさぎがいいな
543 :01/11/14 15:04 ID:T2/CGWQH
>>1
この板ではめずらしい大人の意見だ。
544544:01/11/14 15:06 ID:G3dFyLge
>>543
同意
545反省汁:01/11/14 15:07 ID:l3dPi9T0
>>536
導管。
アメリカが相手になると、とたんにニダー可してしまうチョッパリに萎え。
546 :01/11/14 15:11 ID:XNAOpSd6
>>545
捏造能力だけは負けてるけどな。
547 :01/11/14 15:17 ID:lEI0ct0T
>>538
同じくパリ解放を思い出した。でも、あれとは本質的に違うんだろうけど。

>>537
あのですね、原爆とテロを一緒にするのが不思議だっていってるだけです。
事象はひとつひとつ理由も経緯も違うでしょ。原爆に対して怒りを持つのは
同じくですけれど、それと同じようにテロにも怒りを感じますが。
548544:01/11/14 15:42 ID:G3dFyLge
>>537
君も反米教育が行き届いているね
549544:01/11/14 15:43 ID:G3dFyLge
>>537
きっとテロと原爆の違いも分からないようだ(w
550 :01/11/14 15:44 ID:XNAOpSd6
「米英で復活する植民地主義」
http://tanakanews.com/b1114colony.htm
551/:01/11/14 16:26 ID:KzzUZapL
>545
氏ね低学歴
552 :01/11/14 17:02 ID:p8b4NABA
>>550
大日本帝国の復活だ!
553 :01/11/14 17:03 ID:Lydsd4yY
>551
氏ね低偏差値
554 :01/11/14 17:04 ID:p8b4NABA
 
555555:01/11/14 17:05 ID:p8b4NABA
 5
5 5
556名無し大佐:01/11/14 17:10 ID:di5kCU5T
アメリカという一つの意志があるのではなくて、
一つの世界だと思うよ。

>>550
面白い話だね。米国の国粋主義者は人道的介入などという
奇麗事をいわないだけリベラル派より素直だよ。w
557_:01/11/14 17:14 ID:U/iBQzMe
>>556
言ってると思うが・・・>国粋主義者
558名無し大佐:01/11/14 17:23 ID:di5kCU5T
>>557
たしかに。リベラル派ほど、人権云々いわないというだか。
559 :01/11/14 17:26 ID:4xjtrWDH
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-011113-06.html

米戦費既に10億ドル、日本も負担へ
12日付の米紙ニューヨーク・タイムズとAP通信は、空爆開始から1カ月
のアフガニスタン攻撃で米軍が既に10億ドル(約1200億円)以上を支出
、特殊部隊増派などで今後さらに戦費が急増する見通しだと報じた。
同紙は、議会の一部は約600億ドルかかった湾岸戦争のように
同盟国に負担を求める可能性を指摘し始めているとしており、
日本も経費分担を求められる可能性がある。

アメリカには恩があるからやむ得ないね。。
560 :01/11/14 17:26 ID:KbmQgZgl
>556
> 論文は、直接統治に戻す行為を「新植民地主義」と赤裸々に呼ぶことに抵抗があるなら、クリントンやブレアの得意技だった呼び名
>だけ美しく飾る手法をまねて「国際社会による支援策」などという名前をつけてやればいい、と結論づけている。

をはじめ数カ所書いてあるぞ。読解力大丈夫か?
561コピペ小僧:01/11/14 18:32 ID:eZmtGgTk
662 :反戦運動み見せかけて :01/11/13 21:13 ID:ONPzL27F
宗教の勧誘だったりするんだよな、これがマジで。
近所の公園でやってたけど、いつも勧誘してくるやつらが主催してました。

663 :>>662 :01/11/13 21:15 ID:mDxT7BxG
戦争反対の署名をやってるのが
住所氏名取得目的の
宗教の勧誘だったりもするので気をつけよう。

665 :あ、そうそう :01/11/13 21:18 ID:mDxT7BxG
NYテロ犠牲者へ募金をと言ってきたのが
統一教会だった例もあるぞ。

671 :___ :01/11/13 22:00 ID:TZsws0hG
>>663
反戦を訴える奴の本性はそんなもの。
日本では「反戦」「平和」は商売になるのさ。
562    :01/11/14 18:37 ID:Ie3LNA+I
やはりタリ板の平和主義や戦争反対を唱えている連中の正体は
宗教野郎や時代遅れの世界革命野郎なんだね。
一般人とちがうのに一般人を装っているんだね。
563 :01/11/14 18:38 ID:vMaI40wD
>562
ププおまいの発想も、時代遅れ(マージ?
564ブッツュ:01/11/14 20:22 ID:ZBKa6Ikj
http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-011113-06.html

米戦費既に10億ドル、日本も負担へ
12日付の米紙ニューヨーク・タイムズとAP通信は、空爆開始から1カ月
のアフガニスタン攻撃で米軍が既に10億ドル(約1200億円)以上を支出
、特殊部隊増派などで今後さらに戦費が急増する見通しだと報じた。
同紙は、議会の一部は約600億ドルかかった湾岸戦争のように
同盟国に負担を求める可能性を指摘し始めているとしており、
日本も経費分担を求められる可能性がある。

-----------------------------------------
俺のケツを拭きやがれジャァァプ!
565 :01/11/14 20:25 ID:SqhHyzzd
>>564
既出だよ部落民。
566 :01/11/14 21:49 ID:E2HIUtHN
>>562のような「アメリカに反対する人間=まともじゃない人間」説を唱える人は
何故かすぐ隣にある
>NYテロ犠牲者へ募金をと言ってきたのが
>統一教会だった例もあるぞ。
という都合の悪い事実は入って来ない便利な視界を持っています。
567名無し大佐:01/11/14 22:00 ID:di5kCU5T
米国の一般人は、意見は違っていても、決まったら団結して
実行する強さがあるね。

自分は軍事制裁に反対だ。外交で決着をつけるべく、まずさらっと
報復の爆撃して、あとは封鎖を中心にするべきだったと思っている。
ただ、派兵するというなら、次善の策で大軍を送り込み徹底的に
やるべきだと判断する。

日本の場合だと、PKOの議論を聞いていると、国論が統一せず、
なし崩し的に、中途半端な介入をして泥沼になりそうだと思う。
568名無し大佐:01/11/14 22:05 ID:di5kCU5T
>>560
本音がきちんと書いてあるじゃん。
といっても君に理解不可能なら取り下げるよ。
気にしないでくれ。w
569 :01/11/14 22:53 ID:mXqb8Q1E
>>566
統一教会は共和党(と言うかブッシュ)とがっちり繋がってるからねー
あと、創価学会とか統一教会とか勝共連合とか産経新聞とかもねー(w
570   :01/11/15 00:34 ID:nWkj0Hsr
>>562
>やはりタリ板の平和主義や戦争反対を唱えている連中の正体は
>宗教野郎や時代遅れの世界革命野郎なんだね。
>一般人とちがうのに一般人を装っているんだね。
激しく同〜〜〜〜意いいいいいい
571革命万歳!!:01/11/15 00:45 ID:R3xe9Hgj
>>570
>宗教野郎や時代遅れの世界革命野郎なんだね。

 時代錯誤というか、何と言うか。。。
 革命なんて古いよね。
 せめて改革にしましょう。
 
572 :01/11/15 00:48 ID:DR49IiK6
>せめて改革にしましょう。

「改革」って現実を悪い方に変える事。例 小泉改革
って事ですね。
573評論家:01/11/15 00:51 ID:G9lZEjZs
やはり、
性格悪く頭の弱い人が反米になり、
性格の良い良識のある人が親米になる傾向があるね。
574ローマ法王崇拝者:01/11/15 00:57 ID:G9lZEjZs
共産・社民・左翼=反米=テロ支援=タリバンの犬=悪魔の使い
575.:01/11/15 01:02 ID:qpC6IOIE
つーか市民運動とかでも「平和を!」「戦争反対!」とか唱えている人ってやたら
攻撃的・戦闘的なのは気のせい?
576 :01/11/15 01:03 ID:G9lZEjZs
>>575

気のせいなんかじゃありません。「平和運動」やってる左翼の中には、
思想のためなら人殺しさえやりかねない人もいます。
577 :01/11/15 01:05 ID:rfZVKFNE
>>573
というご高説を北部同盟のカブール奪還から
あちこちのスレで見かけるけど
「結果として判明した」「やはり事実として」と
大層に断定する割には根拠が何も書いてないんだよね。

もしかして北部同盟のカブール入城が
親米の正しさを証明したとか?因果関係がイマイチ不明だが。
578だけど:01/11/15 01:07 ID:AioZSPCJ
もう年寄りばかりでしょう。
いわゆるサヨクは。

団塊より下にはほとんど居ないのでは?
579比ヤング:01/11/15 01:08 ID:ZkB/wN/f
ホームページ名称――――関連組織等
かけはし――――JRCL(旧第四インターナショナル日本支部)
日本革命的共産主義者同盟革マル派――――革マル派
BUND――――ブント(共産同戦旗派)
かりの会――――よど号ハイジャックグループ
労働者共産党――――労働者共産党(共産同赫旗派と日共ML派が統合した新党)
日本労働党――――日本労働党
グローカル――――自治・連帯・エコロジーをめざす政治グループ創生〔蒼生〕(旧共労党全協)
社会主義労働者党――――社会主義労働者党
日米新安保ガイドラインと有事立法に反対する百万人署名運動――――中核派
国労共闘――――中核派
国労闘争団ともにネット――――中核派
神戸事件の真相を究明する会――――革マル派
早大自治会非公認ホームページ――――革マル派
東アジア反日武装戦線に関するよもやま情報――――東アジア反日武装戦線への死刑重刑攻撃とたたかう支援連
ごましおの会――――東アジア反日武装戦線への死刑重刑攻撃とたたかう支援連
旧「ベ平連」運動の情報――――旧ベトナムに平和を!市民連合
落合BOX――――第IV期反天皇制運動連絡会
マルチメディア共産趣味者連合――――共産主義・社会主義情報全般を掲載
現代古文書研究会――――各党派・団体の規約、主張を掲載
革命的共産趣味者同盟――――成田闘争関連記事を掲載
ACL成年共産趣味者同盟――――学生運動関連記事を掲載
国際共産趣味ネット――――共産主義・社会主義情報を掲載
日本共産壮年同盟東京千代田総班――――第四インター系出版物掲載
http://genko.virtualave.net/dema/chianforum/naowaki01a.html

彼らも「市民運動家」です。反戦運動やってます。こんなクズどもばっかりだ。
580名無しさん:01/11/15 01:11 ID:gHrr0YCy
>>1
WTC自爆テロに同情するのと同じ感情でアフガン人に同情する人
がいても別に不思議でも何でもないと思うが。

それからアメリカの恩恵に預かっているから同情したり支持したり
する次元の話ではないのではないかな。

日本は国家としては支援しているわけだし賛同しているんだから個人
がどう考えようといいんじゃないのかな。

どうもピンと来ない。
581 :01/11/15 01:12 ID:nWkj0Hsr
タリの擁護発言者は反政府主義者とか
とにかく反社会的な奴ばかり。
582  :01/11/15 01:12 ID:NhgWGCC4
比ヤングは氏ね。
583 :01/11/15 01:14 ID:gByEQJBT
小林よしのりもなんかタリバン擁護してたぞ・・・。
584 :01/11/15 01:14 ID:G9lZEjZs
>>580

アフガン民衆はタリバン嫌ってるんだよ。よく勉強してね。
585  :01/11/15 01:15 ID:nWkj0Hsr
>>575
ヘルメットなんか被って闘争なんて言ってるし。
586_:01/11/15 01:15 ID:bwOSCEyB
アメリカの思想、哲学をヨーロッパなどより軽視してる人が多いと思うけど大きな間違いだよ。
アメリカの思想が、現実として世界を動かしている以上、知る必要があります。
開拓者精神から来る保守主義とか、多国籍企業と綿密にかかわるグローバリズムとかね。
587しかし:01/11/15 01:16 ID:AioZSPCJ
>>580
関係のまったく無い日本人も何十人と死んでいるわけで…。
個人がどう考えようと勝手だが、死んだ日本人が居た事を考慮しているか?

アメリカは、日本を爆撃しているわけではないからね。

その事分かっている?
588 :01/11/15 01:16 ID:rfZVKFNE
>>580
なんかアメリカの行動に疑問を提唱する人間は
すべて時代遅れの共産党シンパで頭の弱い過激派で
テロリストで社会の敵だって思いたい人がいるらしいんですよ。

世界中の人間が皆同じようにアメリカに従い
アメリカのやる事なら何であれ抵抗なく素晴らしい行いだと
褒め称えないとだめなんでしょう。
「アメリカは嫌いじゃないけどこれは少し変だと思う」と
言う人はテロリストらしいですから(w
589  :01/11/15 01:17 ID:nWkj0Hsr
>>583
誰、コバヤシヨシノリって
そんなどっかのウマの骨のノイズなんて無視!
590しかし:01/11/15 01:20 ID:rfZVKFNE
空爆中は「アメリカの国益をアフガニスタンの貧乏人の命より
重要視するのは当然」「アメリカの国益が大事だからアフガニスタンの
民間人なんかどうでもいい」と冷静に人の命の重さを量っていた
現実的な媚米さん達が、手のひらを返したように「アフガニスタンに
自由をもたらしたアメリカの素晴らしさ」を謳歌してるのは一体(w
591___:01/11/15 01:27 ID:nSv/EDli
結局反米派の書き込んでいるのはこういう事なんだよ。つまり、
「唯一の超大国アメリカの姿勢に疑問を呈する俺って、何かステキやん?
 日本を『アメリカ合衆国日本州』なんて揶揄する俺って、何かステキやん?
 戦争に反対し、弱者に配慮する知的な俺って、何かステキや〜〜〜ん?」
592いやまあ:01/11/15 01:29 ID:AioZSPCJ
>>590
身も蓋も無い言い方をすれば、勝ったからさ。
アメリカとその同盟軍がね。

タリバンは無様に負けたのだ。
君達サヨクが応援しているタリバンはね。

だから余計にうれしいんじゃないか。
593 :01/11/15 01:31 ID:v5Ek6ww7
タリバン=サヨクって正気?
594 :01/11/15 01:32 ID:G9lZEjZs
アホサヨどもの応援したタリバンはアホサヨ同様ヘナチョコ。
595 :01/11/15 01:34 ID:v5Ek6ww7
>>593
間違い
「タリバン=共産サヨク」って考えてる奴って正気?歴史しらんの?
結構この板で見かけたんだけど。
596 :01/11/15 01:34 ID:G9lZEjZs
>>593

いや、タリバンが反共の米国をテロしたもんで、
みさかいなくアホサヨがタリバンに好意的になってるだけ。
タリバン=左翼の同志と思ってるのはアホサヨだけ。
597だから:01/11/15 01:37 ID:AioZSPCJ
反米→タリバン支持
つー短絡志向のサヨクが非常に目立つからね。

まあいわゆるアホサヨと言えよう。
598.:01/11/15 01:39 ID:qpC6IOIE
つまりアホサヨは「敵の敵は味方」のイスラム過激派と同じ思考ということです。
極左日本赤軍・岡本公三が「アラブの英雄」なのと同じことです。
599 :01/11/15 01:41 ID:v5Ek6ww7
>>598
「敵の敵は味方」ってあんたそれだけはアメリカも同じだから言っちゃいかんですわ。
アメリカが北部同盟の連中にどんな罵声を浴びせてたか知ってるだろうに。
600__:01/11/15 01:42 ID:nSv/EDli
>>596
反米を語っている奴は本心ではアフガンなど興味は無い。
奴らが興味を持っているのは自分自身のみ。
「こういう意見をいえば人は俺を『知的な奴』って感じるだろうな」
「世間とは違う物の見方をする俺ってかっこいいな」
ってな。
601  :01/11/15 01:44 ID:nWkj0Hsr
あほサヨは書きこまないでね
602 :01/11/15 01:58 ID:G9lZEjZs
アホサヨが書かなくなったらこのスレ沈んじゃった。(w
603 :01/11/15 02:13 ID:nWkj0Hsr
あほサヨはタリバン応援しにアフガニスタンへ行きましょう
いまこそ義勇兵として戦闘に参加すべきだと思うが。
604sage:01/11/15 02:22 ID:F6v4KgUl
結局このスレッドを通しての結論としては
みんな反比ヤング感情を持っているが
最早ぶちまける気にもならないので無視しているということで
いいですね?
605  :01/11/15 02:26 ID:NhgWGCC4
>>604
おっしゃる通り。
比ヤングバッシングから比ヤングパッシングへ。
606 :01/11/15 02:30 ID:x9Qz2oUZ
以上、自作自演でお送りしました。
607 :01/11/15 02:31 ID:rfZVKFNE
祭りは終わりですか?
608 :01/11/15 02:32 ID:v5Ek6ww7
煽りが居なくなっちゃったみたいだからね……。
609 :01/11/15 02:41 ID:ubGZfxT3
統治民主国家ってなに?(藁
610  :01/11/15 03:10 ID:nWkj0Hsr
しかし反戦派はほんとにこんなこと思っているのか?
反戦派の人は命の重さがどうのこうのと訳の判らないことを逝っている。
強い人間が支配するのが道徳的なのに、それに反することばかり逝っている。
非協力的で、協調作業が出来ない。皆が喜ぶものをけなし、みなが一生懸命になっているものを
非難する。強いものを自分が出来ないからと言って非難し。ほんとに最悪、
洗脳ってなんだよ、学ぶのはおまえだろ、知識は外にある、てめえの腐った生理現象的感情なんか
捨てたら。
611 :01/11/15 03:11 ID:Ed6foIO0
>>610
???
612 :01/11/15 03:14 ID:ubGZfxT3
ねえねえ、1さん、統治民主国家ってなに?(爆笑


タリ板が誇る史上最強の名言決定(藁
613てごめ:01/11/15 03:16 ID:+Z0Svj0i
18 :チャーリー小林 :01/11/12 12:40 ID:qqOq0opQ
602 :桔梗 :01/11/11 17:06 ID:SMPqoNUE
少し知的な者なら もう常識なのだが あのナチス・ドイツは ユダヤ人と「戦争」して いたわけではない」
「ナチス・ドイツは ヨーロッパの国々と 戦争していたこととは別に ユダヤ民族抹殺を 遂行していたのであり」
「民族みな殺し などという 人道に対する罪は 責められて 当然のものである」
「日本がやったのは戦争であり 米英仏ソ蘭と同様に 日本も戦争犯罪を犯し 日本は講和を結んで 国家賠償を支払った」
「ドイツは 講和も 賠償も まだ していない」
「日本の償いはもう 済んでいるはずだが まだだとほじくり返す 病的な人が国内にいて 日本軍の残虐さを 強調するから


603 :つぼ八 :01/11/11 18:26 ID:6XGjwN6h
相変わらず進行早い。今年放送は55話くらいまでか?もう単行本
今月発売分併せても残り4冊分もないけど、今後どう持たせるんだろー。
正直オリジナルはコワイ・・。桔梗の結界はどーなったんだ。


19 :チャーリー小林 :01/11/12 12:42 ID:qqOq0opQ
バカ者めが!!!それが傲慢だというのだ!!!
614 :01/11/15 03:17 ID:v5Ek6ww7
>>612
いや、史上最強の名言は
>★タリ板の看板を作ろうよ★
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1001510934/
の4だろう。
615 :01/11/15 03:18 ID:kobeZUV1
>>610
てゆかキミは話し合いの出来ない、厨房以下の生物だろ?
キレると暴力しか出来ないみたいな(藁

おめーの感覚の方がよっぽど腐ってるよ。
米陸軍に入って、アフガン逝ってこい、ヴォケ!
616 :01/11/15 03:18 ID:v5Ek6ww7
4 名前: 投稿日:01/09/26 22:39 ID:ZHXLXjQ2
アラーの仏像とかないの?
617 :01/11/15 03:19 ID:rfZVKFNE
名言ならアメリカ人を忘れるなよ。
奴の存在自体がすでに1個の名言だ。
618名無し:01/11/15 03:21 ID:+Z0Svj0i
:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/19 01:42 ID:ufRpkZJZ
さあ語ってください。

前スレ
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/997008447/l50

犬夜叉其の八(アニメ板)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/anime/998525608/l50

900を踏んだ人、次スレ立ててください。


900 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


901 :あぼーん :あぼーん
あぼーん
619つぐみ23歳:01/11/15 03:23 ID:+Z0Svj0i
時宗「おことわりしもうす。償いなくして和睦などありえぬ!いったい何人の民
   の命を奪った!!我が国がその者の力を借りることなどありえぬ!」
時輔「恨みを捨てよ。たしかにかごめ殿のせいで国は乱れた。しかし国を建て直した
   のはかごめ殿とほかならぬ桔梗殿のおかげじゃ。犬夜叉達と戦など望んでおらん。
   犬夜叉の命は後でさしだせばいい。もっと大きなことを考えるのじゃ。
   これが最期の機会ぞ!!犬夜叉とてそれを望んでおるはずじゃ。」
時宗「なにゆえに?かつてそのおなごを醜いと罵ったのは誰でござるか。
   わが国に一点の非もない!!許すというならまず楓殿の目を返してもらおう。
   珊瑚の父を返せ。琥珀を返せ。弥勒の一生を返せ。それがしにつながる
   人間を返せ!醜いのはどちらじゃ!口先のいい左翼思想でその者らの自由を
   許してなるものか! 犬夜叉の父君の名にかけて!!かつての敵瑠璃丸殿
   の名にかけて!!よって桔梗とかごめ殿を死罪にいたす!!」
時輔「死罪・・はやまるな!!四魂のかけらは世界を支える柱じゃ!!」
時宗「そのような穢れた力などいらん!!かけらにはとうに穢れておる!!」

かごめ「竜の口・・いやあああ・・・!!」
桔梗「・・・・・・・」
時宗殿は奈落に意地をみせたのでござります
620.:01/11/15 03:23 ID:qpC6IOIE
みんなニュース議論板のヒーロー「RamenK君」を知らないのか?
621   :01/11/15 03:23 ID:nWkj0Hsr
>>612
日本語の熟語ってのは略語、造語、をいくらしてもよいの。
例、東大、高卒、日経、産経
622 :01/11/15 03:23 ID:v5Ek6ww7
>>620
知ってるけど、「タリ板の名言」にはちょっと。
623野望:01/11/15 03:23 ID:+Z0Svj0i
30 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/20 15:53 ID:AbsdkiYB
三鷹 「国を開け。心を開くのだ。僕はおまえに響子さんを奪われた!!
どんなに身を心を焦がしたか!!三鷹家の当主として九条家を預かる
ものとして恨みに身をまかせるわけにはいかぬ!!叔父の意志も継がねば
ならなかった!!無自覚な微笑みの下の醜い心に嫌悪を抱きついていけなく
ても飲み込んだ!!犬の克服も仇をなしただけだった!!あの人が俺に
どんな仕打ちをしてもそれを受け入れよう!!同じ犬でも惣一郎なの
だから!!晩年冷酷なリアリストとなった俺だが心のなかは寂れていた!!
願いを届けてくれ!!日本の当主としてではなく人として!!」
五代「僕も人として判断してます。三鷹さんのいうことは全てわかります。
   人見家の当主を勤めたこともあった。理不尽な手討ちもした。
   だからこそなお日本人として人間として許せません!!」
三鷹「ならばおぬしなぜ人見城を消した!!残ったのは鎧だけではないか。」
五代「変化の途中だったからですよ。そしてこの姿とあいなりました。」


31 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/20 16:01 ID:AbsdkiYB
三鷹さんが先の大戦で商いのために自分の欲のために戦争をおっぱじめ
結果東京大空襲を引き起こし原爆投下の大義名分を敵に与えることになっ
たのはよしとしましょう!!あなたの判断です。人魚の肉で未亡人が欲の
塊になったのもよしとしましょう!!飢饉もテロも内乱も疫病もよしとしま
しょう。ですがこればかりはけじめです。」
624無駄無駄:01/11/15 03:24 ID:+Z0Svj0i
:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/20 20:05 ID:SqJvr7pK
少女漫画板から逃げてきたのにここにも居るのか・・・。
飛ばしてるから何書いてるか知らんけど
長いから飛ばすのも面倒くさい。


53 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/20 20:07 ID:Ulywnb+V
アニメ板にもいるな。
らんまのとこは占領する気か?


54 :奈落 :01/10/20 20:33 ID:AbsdkiYB
ふふ。とばしてくれるとは光栄だ。なんにしろ桔梗とかごめと融合し
完全体になり戦えるようになれば奈落ゲームも行う。神無よくやったな。
おなごの対応は大変だろう。おまえも武道会に参加させよう。
冥加か・・お前は四魂の力の秘密を知りたがっていたな。貴様もこい。


55 :奈落 :01/10/20 20:38 ID:AbsdkiYB
ところで52よ。どこにいても真理は変わらん。この奈落が
おぞましいのならその力で浄化してみることだ。
荒らしかどうかはあさってで決まる。
きっかけを与えてやったのだ。共に楽しもうではないか。
四魂の力のはかりしれぬ力を。
神無。しばらく貴様がここを守れ。
後で褒美をやる。
フッ
625kkaa:01/11/15 03:25 ID:NAs4ww72
>>610
一つ指摘したいのですが、
この場合の道徳的というのは、正しく誠実な支配者のことでしょう。
強いだけで支配する、というのは道徳的というよりも、現実的では?
626  :01/11/15 03:26 ID:nWkj0Hsr
>>620
どうでもいいよ、そんなこと言って召喚したらどうするんだよ。
うざいだけのノイズマシン>RamenK
627コテハンよ:01/11/15 03:26 ID:+Z0Svj0i
605 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/28 18:18 ID:F0cmRj1c
・・・削除依頼届いてないの?


606 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/28 18:24 ID:TlFuTUKw
荒らせば削除されると思ってる馬鹿がいる。
628 :01/11/15 03:27 ID:ubGZfxT3
もちろんわすれちゃいないよ(藁
HNから、発言に至るまであそこまで潔ければもう天晴れという
他ないね。

あ、ちょっとはなしずれちゃったな、
統治民主国家ってなに?
ねえねえ、1さん、統治民主国家ってなによ?
常駐してるんじゃないの?(爆笑
いろんなところで濃いスレたてまくってるけど、そろそろコテハン
にでもしたほうがいいんでない?(藁
629奈落:01/11/15 03:27 ID:+Z0Svj0i
927 :キチガイ判定委員会 :01/11/14 23:50 ID:++sHyX47
新スレ立てましたので、sage進行で。
>>925
あ、毎日新聞ですか。失礼しました。
>>924
うーむ、あまりこの状況が続くようだと考えねば
なりませんね。削除依頼出しているというのに
困ったものだ・・・


928 :文責:名無しさん :01/11/14 23:51 ID:AeUnKSGO
>>924
ほかに適切な板もないし、ここでいいと思われ。
いずれ対策取られるだろうし。
なんだか慣れた(笑)。


929 :文責:名無しさん :01/11/14 23:51 ID:AeUnKSGO
sageま〜す。


930 :文責:名無しさん :01/11/15 01:36 ID:3kRyvQC3
 なんで誰も13面へのリンクを張らないのだろう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1005748115/
630 :01/11/15 03:28 ID:v5Ek6ww7
>>628
今1いるの?
631ヒロヒト:01/11/15 03:28 ID:+Z0Svj0i
京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
(女子高生リンチ殺人コンクリート詰め事件)
<クソガキ犯罪者どもの名前と近況>
犯人の氏名
●宮野 裕史(A)
主犯格。懲役20年の刑で服役中。
●小倉 譲(B)
サブリーダー。すでに刑務所から出所。
●湊 伸治(C)
犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。 渡邊 泰史(D)
少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。
●中村 高次(E)
宮野、小倉、湊からささいなことでリンチにあう。現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
●伊原   (F)
結婚し娘をもうけ、新聞配達員をやっている。

風化防止及び、被害者の冥福と、加害者全員の地獄行き、そして荒らしの不幸を切に祈って
さらに新スレ設立。
632なりきり:01/11/15 03:29 ID:+Z0Svj0i
625 :五代ヒロヒト :01/11/10 12:56 ID:wkb4ZSLX
453 :時宗昭和天皇 :01/11/10 12:46 ID:ZJiLbJbA
・・戦前の軍人でも会おうか・・・アホらしい。君が代と国旗
と3種の神鬼があればなにもいらない。戦前の子も戦後の子も
等しくかわいい。しかし・・満州事変とかは田中義一をどなって
しまったっけ。あの頃は20代だったしな。夏の盛りだった・・・
流れていくな・・・おそらくいきつくところまでいくだろう。
どうする・・なにもできない・・・ポタッ!

青年よ・・・俺を支えてくれた重臣を君側の奸だと!!
けしていいやつらではなかったが・・・それでも・・
俺は断固怒る!!朕自らこの絵師団を率い鎮圧してくれる!!

南京を犯せ・・・中国を赤く染めるのだ・・

うわあああああああああ!!ケロッ 気にしていても仕方ない。

太平洋戦争開始。

・・・・・・明治大帝・・・とうとうアメリカを敵にまわして
しまいました・・あなただけは・・戦いたくなかった・
633 :01/11/15 03:30 ID:nWkj0Hsr
>>625
>この場合の道徳的というのは、正しく誠実な支配者のことでしょう。
だから、バカだと言われるんだよ、
それじゃ本末転倒だろうが、てめえの自分勝手な理想を勝手に道徳的にするなよ。
何が道徳的かは結果が作るんだってば、
634ヒトラー:01/11/15 03:31 ID:+Z0Svj0i
654 :主題 :01/11/14 06:27
シュタイナーはなにをしておる!!赤軍を蹴散らしたのか!!


655 :名無し三等兵 :01/11/14 06:27
まだなにも報告が・・・・


656 :ヒトラー :01/11/14 06:30
言い訳は聞き飽きた!!トキスケは共産主義とユダヤに
売り渡そうとしているのだ!!
わしは裏切り者とおべっか使いに囲まれて折る!!
信頼できる部下など一人もいない!!
八と桐子・・・それぐらいしかおらん・・・


657 :頼綱 :01/11/14 06:31
閣下を鎌倉武士みなあこがれておりまする!


658 :ヒトラー :01/11/14 06:32
黙れ!!ボルマン!!


659 :ヒトラー :01/11/14 06:33
戦争は負けだ・・・得そう専制体制は・・141年にわたる
鎌倉は・・高時とともに滅びるのだ!!
635軍人:01/11/15 03:32 ID:+Z0Svj0i
595 :陸軍 :01/11/08 06:24
英雄の俺たちも単なる強姦魔でサディストなのかもな・・・
これは正義じゃねえ・・だがそれでも戦うしか方法はねえ。


596 :あぼーん :あぼーん
あぼーん


597 :海軍 :01/11/08 06:27
悪しき敵を殺し虐げるものは自ら傷をうける・・・


598 :陸軍 :01/11/08 06:29
・・・・・・・・いつか俺も地獄に堕ちるのさ・・
靖国なんぞ気休めだが墓参りはしとかねえとな。
本気できているやつがどれだけいるか知らないが。
636つぐみ:01/11/15 03:33 ID:+Z0Svj0i
レイプ・オブ・ナンキン!!兵士どもなかったことにするし
どうせ真実などわからん。いくらでも捏造する。
それが祖国のため。ひいてはアジアのためだ。


633 :時宗 :01/11/12 07:02
血の川・・・・・・・・・・・。・・・・・


634 :シャンプー :01/11/12 07:03
例え体奪われても!!魂だけは奪えないあるぞ!!


635 :ハチ :01/11/12 07:06
はい。時宗様・・・・安森どのは恐ろしきおかたじャ・・・
あなた様の兄・・・・商回石を・・・・・

なんだ。すべてご存じか・・・これはこれは知っておられたか。
なるほどのう。では・・・直接手を下したのは・・・


636 :シャンプー :01/11/12 07:08
ゲス・・・・パン!!パン!!パン!!

手をたたかれて呼ばれるからパンパンなのよ!!

慰安婦の哀しみと諦観!!お前などにわかってたまるかああああ!!
637  :01/11/15 03:33 ID:nWkj0Hsr
厨房うるさいよ
荒らさないでくれるかな
638つぐみの祖父:01/11/15 03:34 ID:+Z0Svj0i
647 :徳川 :01/11/13 05:04
なにゆえ・・・わしが5人もの家族を殺されて泣き寝入りしたか・・・
理由は簡単だ・・戦国時代・・・幕藩体制・・新撰組・・・・
弱肉強食の現実・・・諸行無常の響きあり・・・それを一番良く知っている
民族でありなにもかも水に流すことを美徳・・いや世渡りとしてきた国民性
だからだ・・・・怨みぶつけては・・残され死子孫は・・俺のやせこけた
残りの人生はどうなる!!陛下は・・マッカーサーに土下座してでもこの国
・・いや皇室を救おうとされた!!若造でジャイアンな毛唐を手駒にするなど
わけはない!!結果・・・どうだ。アメリカはベトナム戦争で敗北し・・
アカは崩壊・・・アジアは少しずつ豊かになって日本の文化を憎みながら
あこがれている・・・これほどすばらしいことがあるか!!
属国の苦しみは・・・こんなことをいってはなんだが韓国や台湾にくらぶれば
ゆるやかすぎるほど!!沖縄でさえ!!米兵のレイプさえなれれば!!
耐え難きを耐え!!長い物には!!武士の世を卑しい商人として支え続ける!!
それがいかんか!!そのゆきつくさきはどうなるかはわからんが・・¥
後悔はせん!!われわれは生きている!!生活する金も平和も自由も・・
30年続いた・・・たとえまた動乱がおころうとも・・もういい!!
639ヒロヒト:01/11/15 03:35 ID:+Z0Svj0i
637 名前:   :01/11/15 03:33 ID:nWkj0Hsr
厨房うるさいよ
荒らさないでくれるかな

432 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/30 13:53 ID:wTpxGFv3
仕事は病院の通院ですか?お大事に


433 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/30 14:08 ID:8bQ+ytL4
1の主治医です・・・、のコピペがもっとも良く似合うヤシだよね(藁。
貼らないけどさ。


434 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/30 14:36 ID:qa1dx65Y
余計なお世話かもしれないけど荒らしがおさまるまで、
ファンサイトのBBSかチャットに行った方がいいかも…
2ちゃんじゃなくても語れる人ばかりじゃん、ここまで執着する
訳は何?
640ヒロヒト:01/11/15 03:35 ID:+Z0Svj0i
あっ。そう。
641kkaa:01/11/15 03:36 ID:NAs4ww72
>>633
まぁ、確かに原爆を落としたことですら、アメリカは道徳的だとしているな。
それは結果から派生させたんだろう。でも、結果が良かったっていうのか?
長崎広島で死んだり後遺症を負った人、ベトナムの枯葉剤で今でも奇形児が生まれてしまう。
そんな状況を考慮した上でも、道徳的と言えるのか?
あらゆる面から言えば道徳的と非道徳的な物が絡み合ってるだろ。
両極端な思考は無意味

理想と道徳は近づける事が出来るが、歪んだ理想は非道徳に繋がる。
アメリカみたいに。それが正しいとされて、他の方法があっても、どんな行動をしても其れが通る、
理想で道徳的だと思ってしまう。それはどうだろう
642:01/11/15 03:37 ID:+Z0Svj0i
ヒロヒトは扇の要であったな。みなが平成で平静に生きられる
かどうか・・・
643ヒロヒト:01/11/15 03:38 ID:+Z0Svj0i
花椿とは首が落ちるような様を意味する・・・・
わしは中華にあこがれを感じていた・・・・
アメリカなんかより・・・漢字も・・息子貞時の名も・・
みな中国殿の・・兄上の・・父上のおかげじャ・・
傷だらけになったがな・・・・・・
もう韓国も中国も・・・最貧国ではない・・・・・・
あとはニホンちャんを犯したがる金の一族だけにござる。
そして・・・ベトナ・・・すまんな・・・あの時わしは・・
カンコくんに全ての汚れ役を押しつけた・・・あの兄を討て!!
644641よ:01/11/15 03:40 ID:+Z0Svj0i
わかってくだされ!むろん人命が重いのは百もわかっておる!
しかし全ての業を背負って生きねばどうにもならないことも
あるのじゃ!!
645ヒロヒト:01/11/15 03:41 ID:+Z0Svj0i
結羅「いままでのは嘘!!本当は寂しいだけなの!!お願い!見逃して!!」
ケンシロウ「たしかお前の信念じゃなかったのか?」
結羅「そ・・そんなことないわ!!ただ男を喰うために利用してただけ!!
   正直になったんだから許して!!命だけは・・・・!!!!!」
ケンシロウ「ボキッ!!ゴキッ!!いままで狩ることしか知らない女狐・・
      敗北の味を知れ!」
結羅「ちょ・・ちょっと!!可哀想だと思わない!!」
ケンシロウ「貴様の意志など関係ない・・・」
結羅「こ・・こんな無抵抗な女を殺そうっていうの!!」
ケンシロウ「お前が一度でも命乞いをしたやつを助けたことがあるのか。」
結羅「裸になるから・・・・殺さないで!!い・・いやあ!!」


650 :外道死すべし :01/11/14 04:25 ID:2v+EiF6J
結羅「おねがい・・好きにしてもいいから・・ねえ?だから・・」
ケンシロウ「臭い芝居だな。許しは奈落に乞うことだ・・」
結羅「・・・どうしても!!殺してやる宇!!!!!」
ケンシロウ「醜い・・・本性を知れ!!」
結羅「突撃ーーーーーー!!」
ケンシロウ「あたたたたあ!!!!!!!!」
結羅「ひでぶう!。あっ。あっ。死んじゃう!!本当に!!!
   いやあああああああああ!!」

ドゴオオオオオン!!

ケンシロウ「やつらのため祈る言葉はない・・・」
646 :01/11/15 03:43 ID:kobeZUV1
>>633
アメリカって道徳的?(藁
脳みそついてんの?ゴルァ

嵐は逝ってよし
647愚か者:01/11/15 03:44 ID:+Z0Svj0i
869 :老いたアニメかごめ :01/11/08 19:13 ID:BAKaBIFI
あー疲れる。誰かかわってくれないかしら。


870 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/11/08 19:14 ID:BAKaBIFI
あのおばあさん。席を替わりましょうか。


871 :かごめ :01/11/08 19:15 ID:BAKaBIFI
誰がおばあさんよ!!あたしは昭和生まれ!!


872 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/11/08 19:16 ID:BAKaBIFI
ああ・・第二次太平洋戦争ね・・・


873 :かごめ :01/11/08 19:17 ID:BAKaBIFI
あたしは戦国時代で妖怪と戦争してたのよ!!


874 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/11/08 19:17 ID:BAKaBIFI
は・・・はあ・・・


875 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/11/08 19:19 ID:yQnFSKvb
>873
IDが馬鹿だね!(・∀・)


8
648646へ:01/11/15 03:46 ID:+Z0Svj0i
543 :殺生丸 :01/11/02 18:19 ID:5/CEKnzN
665 :糸井貢 :01/10/30 18:32 ID:A7HJSk6x
それはあなたの覚悟だろ?自分の信念を人二押しつけるのはどうかと
思うよ。土台殺しや恋なんて自慢できるものでもないんだ。
いつかメリケン同様地獄に堕ちると思っている。
しかし彼女が幸せになるならそれはそれで素晴らしいよ。


666 :名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/30 18:33 ID:mkKTAM/M
あだち充が男だって知った時恥ずかしくなったよ!!
いまヤツの名前が一発変換された事にも腹立った!!


667 :三鷹 :01/10/30 18:33 ID:A7HJSk6x
シュルン!


967 :八神 :01/10/30 18:36 ID:A7HJSk6x
あああああああ!!グウウウウ!!
649  :01/11/15 03:46 ID:nWkj0Hsr
>>646
結果が全て、次の時代が過去の正義を定義する。
650つぐみ:01/11/15 03:47 ID:+Z0Svj0i
968 :三鷹 :01/10/30 18:36 ID:A7HJSk6x
キリリリリリリリ


969 :五代 :01/10/30 18:39 ID:A7HJSk6x
三鷹さん!!そいつを殺さないでください!どーのこーのいっても
子供だし!!胸が少し膨らんでるだけです!!
音無さんにも役立ちました!!11巻で使い捨てです!!
どーか!!四谷さんのためにも!


970 :三鷹 :01/10/30 18:40 ID:A7HJSk6x
こずえちゃんとて同類なのはわかっている。テニスの球筋を見ればな


971 :使いきり隊 :01/10/30 18:40 ID:GxLCRX5H
確かに9〜11巻しか出てない


972 :三鷹 :01/10/30 18:41 ID:A7HJSk6x
ピリン!!  ガクッ!!  ドサッ!!


973 :五代 :01/10/30 18:42 ID:A7HJSk6x
三鷹さん・・・
651葛藤:01/11/15 03:48 ID:+Z0Svj0i
974 :三鷹 :01/10/30 18:43 ID:A7HJSk6x
殺さないでください・・・
子供なだけ・・
役立った・・・
使い捨て・・

南無阿弥陀仏・・


975 :七宝 :01/10/30 18:45 ID:A7HJSk6x
五代・・いや雪籐・・もし響子さんや他の者が敵でも
殺したのか・・・どうなのじゃ。


976 :五代 :01/10/30 18:46 ID:A7HJSk6x
夫婦だから聞けないこともある・・・・しんしん・・


977 :使いきり隊 :01/10/30 18:46 ID:GxLCRX5H
ところでよ、ここ終わったら950前後
の所紹介するからそこいってくれないかな
そこなら荒らしにならないし、文句こない
だろうから(君的にはそれだとつまらんか
もしれんけど)
652悪魔:01/11/15 03:49 ID:+Z0Svj0i
377 :朝日新聞 :01/11/09 09:23 ID:AWvnbyBw
この扇動する快感にくらべたら・・・たかが300万程度
どうだというのだ・・アジアが3000万死んでも後で土下座
外交というホストをすればいい。ふはははははは。
なあ参詣・・毎日・・読売・・その他もろもろ・・


378 :ヒトラー :01/11/09 09:25 ID:AWvnbyBw
新聞は楽器の鍵盤である。天国を地獄に。地獄を天国に思わせる。

知ってるつもりより
653 :01/11/15 03:50 ID:v5Ek6ww7
君ら良くこの状況で会話できるなぁ……
654  :01/11/15 03:50 ID:nWkj0Hsr
イエ〜〜〜〜イ
このスレ上がれ!!!
このスレ上がれ!!!
このスレ上がれ!!!
655  :01/11/15 03:51 ID:nWkj0Hsr
大人気スレッド!!!!
「平和主義反戦派の仮面を被った反米感情ぶちまけ者」
656 :01/11/15 03:51 ID:NAs4ww72
>>649

周りや強者に流されてるぞ?
もっと自分の目で物事を判断しないと
657 :01/11/15 03:53 ID:NAs4ww72
>>653

同じやつがナマエ変えてコピペ荒しやってるだけじゃん?(藁
658  :01/11/15 03:53 ID:nWkj0Hsr
結局アメリカが道徳の定義をしている以上アメリカが道徳的であることは間違いないだろう。
道徳定義するのは間違ってもタリバンではないと言うことだ。
659   :01/11/15 03:57 ID:NAs4ww72
>>658
その定義で正しいの?
それでいいと思ってるワケ?
黒を白と言う奴等だと俺は思ってるし今までの行動を見てておかしい点が多すぎる
660 :01/11/15 04:01 ID:nWkj0Hsr
>>659
それはおまえの自分勝手な理想!
自分が気持ちいいことを道徳なんて言ってもわがままなだけ!
周りの大多数の意見を見て決めましょう。
そして自分の物の見方がおかしいのを治してください。
道徳的とは自分が外に合わせると言うことです。
661  :01/11/15 04:04 ID:NAs4ww72
道徳とは個々人の内面的原理として働くもの。
周りに合わせる事だけが道徳ではない。
662  :01/11/15 04:15 ID:nWkj0Hsr
>道徳とは個々人の内面的原理として働くもの。
のどが乾いた、「おーい、お茶」
原が減った、「おーい、飯」
これが661の道徳観である。
663 :01/11/15 04:20 ID:kobeZUV1
>>658
お前はアメリカを崇拝して、それに疑問を感じてないわけだな?
アメリカは全て正しく、他は間違っていると?
お前は、世界の警察のスポークスマン気取りかよ(藁
664 :01/11/15 04:32 ID:nWkj0Hsr
>>663
アメリカになんでそんなにこだわる?
別に世界が中国なら中国の道徳観が正しいのだよ。
アメリカが強ければアメリカが正しいのだよ。
665544:01/11/15 05:12 ID:N8cXlg6F
>>664
道徳を持ち出すからおかしく聞こえる。
あくまで国益を考えれば米国の作り上げた秩序に
ついたほうが得策というだけのことじゃないのか?
まあ反米諸国よりも米国のほうがよほどマシだというのも
事実だろうがね
666 :01/11/15 06:39 ID:PvJR/6E5
>>664
なんで道徳が国際情勢や一国の影響力でもって変わるんだよ。
はあ・・・・。
667 :01/11/15 06:58 ID:nWkj0Hsr
>>666
低知能は書きこまなくてよい。
おまえの道徳はなんだ?
668乱暴:01/11/15 07:00 ID:QWCITAhf
俺が法律だぁ!
669 :01/11/15 07:02 ID:M4IH69Ks
>>667
be educated, pls
670  :01/11/15 07:04 ID:nWkj0Hsr
>>668
自己発生的な生理的な現象を人に押し付ける
自分の思っていることが道徳だと思っている自己中
671虐待くん:01/11/15 07:10 ID:QWCITAhf
>>670
そう熱くなるな。
権力の伴わない法律は、執行できない。
確かにそうだが、メリケンは全世界に命ずるほどには、強力ではない。
それが今回、ばれてしまったわけだ。
自爆テロマンセー。
672 :01/11/15 07:11 ID:/uHVhtdZ
ネタにマジレスすんなよ〜
673虐待くん&乱暴:01/11/15 07:13 ID:QWCITAhf
だって仲間に入れて欲しかったんだもん
674 :01/11/15 07:15 ID:eS2mzPgS
戦争は法の圏外。
戦争が国際犯罪であると規定することと、自衛権も認めない
というところで、各国が条約批准をしなかったから
効力が無いだけ。

慣習法としていうなら国際的宣言や声明はいくつもあるので
「戦争という手段による解決は罪悪」といえる。
力が正義とは、誰も当然とはしていません。
675  :01/11/15 07:17 ID:nWkj0Hsr
テロリストの馬鹿な主張なんぞ心から聞いている奴はいないということだな。
やはり大衆の意見を集約したアメリカは常に正しいと言うことだ。
676 :01/11/15 07:18 ID:X4dSH/4R
641
そうだよね。アメリカのイタイところは「YES」と「NO」しか存在せず、
「YES」以外は「NO」になるってことが日常生活から根づいてるとこだと思うわ。
団結するには簡単でいいけど、見ていて考え込んじゃうことが多いのも事実。
「結果が全て」でより強力な武器を持つことが肯定されていくのもおかしいと思うのに、
肺炭疽菌が国内発だったりしてもその事実には目をつぶるんだよね。
私には都合の悪いことは全部知らん顔してるようにしか見えなくて、
そういう部分はすごく好きになれないわ。
>>665
アメリカが作り上げた秩序って具体的にどんなものだと思っているの?
677虐待ランボー:01/11/15 07:25 ID:QWCITAhf
>>675
テロリスト=インテリ
体臭=馬鹿
678  :01/11/15 07:29 ID:nWkj0Hsr
>>676出ました電波!
>考え込んじゃうことが多いのも事実。
だれが考える自由を与えていると思っているんだ?
>肺炭疽菌が国内発だったりしてもその事実には目をつぶるんだよね。
どこが?あなたは誰から聞きました?誰が発表してると思っているんだよ。
>アメリカが作り上げた秩序って具体的にどんなものだと思っているの?
今の世界そのものだろ!
2チャンネルの存在、インターネットの存在、発想と発言の自由
全てアメリカ製、自然破壊や何から何までアメリカ
679ppp:01/11/15 07:49 ID:NDOxdT3l
テロリスト=インテリ ってことはインテリは一人残らず殺さないといけないね
ポルポト派は正しかったのか!?
680 :01/11/15 07:51 ID:jEF5COwa
>>678
あのぉ・・・>>676は後半は確かに電波ががっているが、前半部に対して
>だれが考える自由を与えていると思っているんだ?
>発想と発言の自由(中略)何から何までアメリカ
は君もかなり電波入ってると思いますが。
681 :01/11/15 08:00 ID:Sg9/1oQb
統治民主国家ってなによ?
無法はわかるが無法”主義”ってなに?(藁
これが解決しないことにはどうにもこうにも(爆笑
682544:01/11/15 08:22 ID:lhdkowsp
>>676
>そうだよね。アメリカのイタイところは「YES」と「NO」しか存在せず、
YESとNO以外に何があるのかな?

>アメリカが作り上げた秩序って具体的にどんなものだと思っているの?
グローバル経済体制だよ。日本はその恩恵を受けている。捨て去るわけには
いかない。
683680:01/11/15 08:38 ID:jEF5COwa
>>682
後半は同意。
前半は、最終的選択肢としての「YES」と「NO」の判断と、そこに至る過程での
複眼的な思考の重要性は全然別と思われる。買いかぶりの可能性もあるが、>>676
アメリカ人は途中の過程を省いていきなり単純な結論に至ることを批判していると
思われる。その上で>>682のように主張するなら同意できん。「世の中には資本主義と
共産主義の二つしかなくて・・・」と言っていた日共サヨを思い出す。
684 :01/11/15 08:52 ID:4rxIJfp9
グローバル経済体制やめようよ。疲れちゃった。
忙しすぎると思わない?
685680:01/11/15 08:54 ID:jEF5COwa
>>684
マ○コと同じで、一度開いてしまったものを閉じるのは大変なので、ちょっと前まで
みたいに楽においしい思いができる時代は当分来ないでしょう。
686 :01/11/15 09:01 ID:4rxIJfp9
一国ずつなら出来るよ。
なんでも自由化しなきゃいいのに。
日本が景気いいときにアメちゃんが妬んで
利益分持っていちゃった。経済は
ゼロサムゲームだからねえ。
687 :01/11/15 09:04 ID:TIicDyAJ
一人あたりのエネルギー消費量が人口をうわまわるかぎり
資源のビジネスは底知らずですね。

まずはキミから、クルマに乗るのをやめろ>684

http://mech.gifu-u.ac.jp/~wakailab/thermal/Popu&Ene.gif
688 :01/11/15 09:20 ID:OTcL9+ou
>>676だけど、後半、自分でも読み返したら?だったわ。(ワラ
国内を混乱に陥れてる肺炭疽菌は国内で生産されてたもので、
保管状態が悪かったと思われる上に、未だに犯人が上がらないってことは、
生物兵器のつもりで研究してできちゃったものに対しての対応がこんなにずさんだったことを
犯人はきっと利用したんでしょ?
関わってた人が一部のはずなのに、犯人わからないって結構危機迫る問題だと思うのに、
テロほど話題になってないでしょ?
湾岸戦争後の兵士の体調の件や、ベトナムでの枯葉剤に代表される問題みたいに、
自分の失敗に甘いと言いたかったのでした。言葉を間違えました。ごめんなさい。
ところで、>>678
考える自由は昔からあったよ。
意見を発言する場がなかったの。与えられる情報の量も違ったし。
アメリカが発想と発言の自由をもたらしたって言うなら、
私の発言をあたまっから排斥するような「出ました電波!」は書くべきではないんじゃない?
矛盾してるよ。間違ってるとこを指摘するだけなら、
そんなケンカごしないい方は必要ないし。
それから、「秩序」の話だけど、なにから何までアメリカってことはないと思うし、
アメリカの物事の判断基準=世界そのものってこともないよ。
物事を正しく考えるためのルールは大まかなところで共通しているだけ。
でもそれはアメリカが作ったのではなく、
もっと狭い個人レベルのものが拡がって国の大意となり、
「正しいことは正しい」と多くの人(国)が認識したものが共通してただけ。
ちなみに2チャンネルの存在とかインターネットの存在とかっていうのは、
「秩序」ではないと思うけど。その中に秩序は含まれてるけど。
少なくとも今の2チャンの秩序はアメリカ製ではないと思うけど。
689  :01/11/15 10:24 ID:4rVlvnnY
678=アメリカ人
キティだから相手にするな。
690 :01/11/15 10:27 ID:1nr/Ybox
俺は反米感情の仮面を被った平和主義反戦派だが何か?
691676:01/11/15 10:58 ID:EN/Tk7T9
>>682 了解<グローバル経済体制
>>683
解説ありがとうございます。そのとおりです。<途中の過程を〜

ところで、多少順番が違ったのかな?<髭剃りと北部同盟カブール入り
http://www1m.mesh.ne.jp/~peshawar/inochi-r33.html
692__:01/11/15 11:17 ID:bCHWvnSx
反米を語っている奴は本心ではアフガンなど興味は無い。
奴らが興味を持っているのは自分自身のみ。
「こういう意見をいえば人は俺を『知的な奴』って感じるだろうな」
「世間とは違う物の見方をする俺ってかっこいいな」
ってな。
693 :01/11/15 11:21 ID:iE4GwKQZ
>692
匿名で『知的な奴』って感じられてどうする(w
694___:01/11/15 11:27 ID:bCHWvnSx
>>693
自己満足を目的にしている奴らだから。
いわゆる「自己愛の表現」は匿名であろうとなんであろうと関係ない。
奴らは「自分に酔っている」の。
695>690:01/11/15 11:50 ID:oF9GF1ji
>俺は反米感情の仮面を被った平和主義反戦派だが何か?

氏ね。
696虐待くん:01/11/15 11:56 ID:QWCITAhf
>>694
そういうあんたも
「世間とは違う物の見方をするやつとも違うものの見方をする俺ってかっこいいな」
と、思ってるだろ?
697 :01/11/15 12:08 ID:x1SY73eM
戦いを好まぬ者は
戦いを好む者に征服される
698 :01/11/15 12:09 ID:GUuqY7De
このスレはRamenK叩きスレとして見ても良いですか?(;´Д`)ハァハァ
699 :01/11/15 12:11 ID:UwK/mpN/
>>698
それは昔の話では・・・?
700 :01/11/15 12:12 ID:6gxBFZBZ
10チャンすぐ見ろ
人が死ぬ
701 :01/11/15 12:18 ID:rUTVNc59
アメリカなしでは生きてゆけない・・
702_:01/11/15 12:19 ID:guHeJKp9
>反米を語っている奴は本心ではアフガンなど興味は無い。
当たり前だっつーの
本心でアフガンに興味あるやつなんて日本に何人もいねえよ
703 :01/11/15 12:24 ID:HUwRFDs+
親米語ってる奴にだってそうはいないだろ>アフガンに興味がある奴。
704 :01/11/15 12:25 ID:PnwFqQVE
俺は別に反米でも親米でもないけど
>>692のような偉そうな断定厨房が気に食わないだけ。
705 :01/11/15 12:26 ID:UwK/mpN/
数年前にアフガンのガイドブック買いましたが、何か?
706やりすぎ。:01/11/15 12:32 ID:7WzNtaFa
ていうかわざとらしい反米って
サヨだから、同じようなことを
海外で反日として中国人が言っている
可能性もあるね。
707 :01/11/15 12:47 ID:GCuGcDdU
今時ウヨとかサヨとか言ってる古い奴がまだいるよ。
いつの時代の話しだ。
>706
歳いくつ?
アメリカの一人勝ち戦略だぜ 「友達」なんて逝ってる場合ちゃいまんがな
ソ連の崩壊からアメリカ・シオニスト・WASP連合の世界戦略が変わり
冷戦中、最も金が動いていた軍需産業から、あて先なく資金が流出した。
行き先はマネーゲーム=株式市場である。適正かつ正常な額以上の資金が
流れた市場が異常なダッチロールを余儀なくされているのは周知の事実である。
異常な暴騰を呈したNYダウは終わりの始まり・・つまり破滅に向かって
生贄を食い散らす。やすやすと落ちるわけにいかないからだ。
生贄の食べ方は2種類ある。ひとつは経済、もうひとつは戦争である。
日本などはたとえば長銀をアメリカにただ同然の値段で売ることを
アメリカに強要され、結局すべてにイエスと言ってしまった。
長銀には大変な額の税金が投入されていることは国民は知っている。
そして株式市場での儲け不足の補いには、金のかかる戦争、つまり
局地戦の激化。イラクに続く今回のアフガンだ。軍需産業と株式市場のダブル
インカム・・・いや〜〜〜もうかりまんな大将 ラディンなんか関係おまへん
ところでおまいらは中国に強力なコネを持つあの政治家親娘が傀儡を通して
アメリカがけん制を受けている事に気づいているいるのだろうか。
なぜなら日本と中国の外貨準備高(米国債やドル預金)を盾に揺さぶりを
かけられると致命的な打撃をうけるからでおまんがな  以上。
709sage:01/11/15 13:04 ID:7WzNtaFa
>>707
だって現に某共産主義国家は健在じゃん。
>>708
マーケット盛り上がらないのは日本にも責任あるじゃん。
710人のこと言う前に:01/11/15 13:13 ID:7WzNtaFa
>>708
日本もあやしい会社ばっか上場する
某市場を何とかしろよ。
711707:01/11/15 13:34 ID:WnUcE9rR
>709
一部に国は残っているが、もう対立構造は無く
なってるのに、未だにウヨ←→サヨの紋切り型の
図式で世界を捉える考え方なんて実効性ないだろ。
ってこと。
712___:01/11/15 13:50 ID:jahWJMaR
>>702
もちろん親米派の中にアフガンの事を真剣に思ってる奴はそうはいないよ。
ただ大きく違う事は「反米派はアフガンの事を真剣に思っている振りをする」ってこと。
親米派はそんな発言しないからね。
どっちが偽善者か、明白だろ?
713 :01/11/15 13:53 ID:zNEobehf
>>712
はぁ。そりゃアフガン逝けつわれても私も生活がありますがね。
でもアフガンのこと考えてる言うと偽善ちゅうことになるんですか。
714 :01/11/15 13:56 ID:HUwRFDs+
>>712
そうでもないぞ。「アメリカによる攻撃でアフガニスタンの政権が変われば彼らも幸せになる」
という意見がなんと多かったことか。どっちも偽善者だろうに。
715ふーん:01/11/15 13:56 ID:7WzNtaFa
>711
じゃサヨ組織は解体か?
何で解体されてないのか?
しかもEUは社会主義を何気に
見直しているね・・
716713:01/11/15 13:57 ID:zNEobehf
まああんま大上段に構えるのは感心しないしサヨっぽいですが、ライトな配慮みたいなものは
あってもいいんじゃないかなと。
偽善か現実主義かみたいな二者択一になると、少なからず他人の犠牲の上にある繁栄を開き
直って擁護してるみたいでイヤです。遠い国の人がカワイソウか云々の前に、自分が非常に幸福な
生活を送ってることを自覚し感謝してもそれは偽善とは思わないです。
717親米反米どっちでも:01/11/15 13:58 ID:eWxrZkop
偽善かどうかは別にして、どの立場の人間も
安全なところにいて、しかも安保や経済面で米国の受益者で
あることには変わりない。

北朝鮮との間に何かあれば、アメリカさん助けて、と泣きつくのが
関の山だ。
718 :01/11/15 14:00 ID:HUwRFDs+
>>717
親米でもそこまで卑屈になる必要はないぞ。
「金出してるんだから働け」という気概くらい持ってくれ。
719比ヤング:01/11/15 14:01 ID:fIIXOQBS
部落解放同盟の反米反戦運動
http://www.zenkokuren.org/hansen/bira4.htm

多民族国家アフガンの問題に「民族自決」を持ち出して
反戦運動やるトンデモは世界広しといえど、こいつらくらいだろう
720sage:01/11/15 14:02 ID:7WzNtaFa
>713
今まではアフガンなんて話題にもしなかったのに
今回の件でアフガン女が(ロリは子供が)結構イけてるなどと
思い始め、感情的に反米になってる奴が痛い。
ラディンラブスレもまるで知恵おく〜れかと思った。
721___:01/11/15 14:03 ID:jahWJMaR
>>714
意見をいうものの立脚する場所の違いが解らないのか?
親米派はアメリカ人よりの立場を取って意見を言う。つまりアフガン人に幸せを与える、という見方。
一方反米派はアフガン人の立場に立ってモノを言う。苦しみや悲しみを共有した振りをして発言する。
どちらが「偽善」であるか解らないのかい?
722 :01/11/15 14:05 ID:eS2mzPgS
>>721
先生!!それはどちらも「偽善」だと思います。
723___:01/11/15 14:06 ID:jahWJMaR
>>722
前者は偽善というより「傲慢」
724sage:01/11/15 14:08 ID:7WzNtaFa
>>717
>>718
どっかの原発関連施設(例のバケツ使用で事故った)の放射能漏れの時も
泣きついたらしいじゃん。(サム〜
725 :01/11/15 14:08 ID:HUwRFDs+
結局「傲慢」と「偽善」の罵りあいならくだらないと思うねぇ。
726 :01/11/15 14:09 ID:lPHgVzWx
「受益者」は今の現状では適切な表現ではない
「被呪縛者」(造語)である。相手の呪縛を戦争以外の手段なら旨く
かわしていくことが必要。よって「反米」というキラー細胞も必要。
727 :01/11/15 14:09 ID:HUwRFDs+
>>724
せめて「協力を要請した」と言えばいいだろうに。
金出してるんだから当然だ。
728713:01/11/15 14:10 ID:zNEobehf
>>720
わりと空爆には反対してきたけど、周りの反米の人がドキュソばっかなのには確かに参った。
偉そうかもしれないけど、昔からアフガンには興味を持ってきたつもりだったので、反米でも
親米でもニワカの人がしたり顔で語るのは勘弁してほしかった。

私としては95〜96年頃の、「原理主義だが潔癖なので民衆も支持」というタリバン像が印象に
残っているが、今のタリバンを支持するつもりは全くない。
カブール奪取後にうまく穏健化できなかったのがタリバンにとってもアフガン国民にとっても
不幸だったと思う。単なるアルカイダ殲滅に終わらず、タリバンとラディンの関係の経緯が
明らかにされることを今後は望みたい。
729___:01/11/15 14:10 ID:jahWJMaR
>>725
要はどちらがより偽善であるか、ということ。
そして偽善である事を認識しているか、ということ。
反米派は自らの言が偽善である事を認識していないし、絶対に偽善であるとは認めない。
たちが悪いのはどっち?
730”管理”能力ゼロ:01/11/15 14:13 ID:7WzNtaFa
>>727
バケツでずさんな管理している民間施設の事故まで
他国の軍に助け求めるのって寒くない?
サムすぎる・・・・・
731 :01/11/15 14:13 ID:eS2mzPgS
>>729
先生!!先生がたちが悪いと思う人と、私がたちが悪いと思う人は
一致していなくてはならないのですか???
732544:01/11/15 14:13 ID:lhdkowsp
まあ反米主義者は、ぜひとも米国抜きで日本の経済が成り立つような具体策を
示して欲しいものだ。
733”管理”能力:01/11/15 14:14 ID:7WzNtaFa
あれ?管理に点が付いた?
734___:01/11/15 14:14 ID:jahWJMaR
>>731
???????????????
はあ?
あんたはあんたの意見を言えばいいだけだろ?????
735 :01/11/15 14:15 ID:HUwRFDs+
>>729
どっちもたちが悪い。
親米派は自分が傲慢であることを認識してると?

つうか結局「親米」「反米」の二つに分けてていぎづけようとするのが失敗の元じゃない?
ちなみに俺は開戦時から「空爆はいいが北部同盟のコントロール不足が不安なので
何とかしろアメリカ」派だったんだが、「空爆反対」派にも「米国の方針がすべて」派にも
罵られたよ。(笑)
736544:01/11/15 14:16 ID:lhdkowsp
>>729
同意
737 :01/11/15 14:17 ID:GUuqY7De
>>714
そう言ってたのはなぜか書けるか?
738__:01/11/15 14:18 ID:jahWJMaR
「米国の方針がすべて」派?
それ以外に「空爆賛成派」がいただろ。
739 :01/11/15 14:19 ID:HUwRFDs+
>>738
だから「親米」「反米」で二分化するのが間違いだと言っておろうに。
いろいろな意見を持った奴がいるんだろ?
740731:01/11/15 14:20 ID:eS2mzPgS
544も、729 もどっちもたちが悪いと思います。
単純な二元思考で、自分が簡単に理解できるように
他者をカテゴライズしたいだけだと思います。
741___:01/11/15 14:22 ID:jahWJMaR
>>739
しかし主な論点は「空爆の是非」にあった訳だから
その意味でアメリカ寄りか、反アメリカ寄りの二つしか無いだろ。
もちろん細分化できるが大枠では。
742Can I help you?:01/11/15 14:23 ID:lPHgVzWx
なんども思うが「恩恵」とか「庇護」とかを異人種・異文化に向けて
言うものではない。その時点で寝首を刈られているのだから
つーか相手に禿げしく誤解されるぞ。 よって1及びシンパはカモ
743544:01/11/15 14:24 ID:lhdkowsp
>>740
でも自分の意見も言わずにそんなことを指摘しつづけるお前のほうが
たちが悪いと思うけどね。議論以前の問題だよ
744 :01/11/15 14:25 ID:HUwRFDs+
>>741
結構そうでもなかったぞ。
「空爆は賛成だが北部同盟は不安」といったら、
「米国の方針に反対するなら米国無しで経済を云々」
「米国の下僕の国に住んでる癖に」などという意見(?)で「反米派」にカテゴライズ
されてしまったりしたからな。

どっちにしろ二分化は危険だよ。
745 :01/11/15 14:25 ID:1nr/Ybox
>>741
論点が「空爆の是非」だったら「肯定派」と「否定派」は
あるけれど、必ずしも肯定派=新米、反対派=反米ではな
いと思うよ
746 :01/11/15 14:27 ID:GUuqY7De
少なくとも空爆容認派の意見としては
「現実を見て」言っている。
反対派は「理想論」でしかない。
747 :01/11/15 14:28 ID:eS2mzPgS
>>743
コテハン使ってませんが、ぶちまけてます。(w
748もげ:01/11/15 14:29 ID:nweALlC5
なにげに、
「この飯ちょっと変じゃないか?」とかちょっと文句をいうと、
「もう私のこと愛してないのね」ちゃりらーん
という志村けんの新婚さんギャグを思い出した漏れ。
749 :01/11/15 14:30 ID:8U5sM52v
>>729
他国の紛争に介入すること程傲慢で独善で利己的で偽善に満ちたものは存在しないだろう。
彼らがアフガン民衆を語るときの偽善に満ちた口吻には吐き気さえ催す。
所詮戦争など欲望があってこそ求められるのであって、決して他国の民衆のことなどは考えない。
結果的にそうなる場合もあるがそれは手段であって目的ではない。
結局混乱をただ煽るだけに終わったときは民衆を口にした人間は責任をとって貰いたいものだ。
それくらいの気持ちでないなら所詮は傍観者であって面白がっているだけの人間にすら劣る。
そのことは自覚しなければならないだろう。
750はいはい:01/11/15 14:32 ID:Bh9+rSZG
一国平和主義がサイコーってわけね。 >>749
751 :01/11/15 14:33 ID:1nr/Ybox
>>746
「理想論」でもいいじゃん。
「理想論」でしかないから、否定するの?
独善的な米国の行動に対して批判するのは当然の
事だと思うが?
752544:01/11/15 14:33 ID:lhdkowsp
>>746
何言ってる(w
空爆容認派も理想論のつもりだが(w
753544:01/11/15 14:34 ID:lhdkowsp
>>751
「現実的な」理想論ならいいんだけどね。
754理想・・はぁ?:01/11/15 14:35 ID:7WzNtaFa
>>751
ヒステリーな煽りで反米やったら
百害あって一利無しだよ。
755544:01/11/15 14:36 ID:lhdkowsp
>>749
ということは君はテロ傍観者でいいね
756751:01/11/15 14:36 ID:1nr/Ybox
そっか、じゃ、やめとこう(w
757 :01/11/15 14:39 ID:Ol3PbuMN
>715
別のところで書いてたからながれちまったよ。
>じゃサヨ組織は解体か?
> 何で解体されてないのか?
> しかもEUは社会主義を何気に
> 見直しているね・・
だから国家も残ってるって事はちゃんと認めてるし左翼がいない訳じゃ
ない、圧倒的に弱くなってるってことだ。
俺が言ってるのは、「ウヨサヨの対立構造が一方の弱体化で成り立たなく
なってきてるのに、いつまでもウヨサヨの二元論で世界を捉えても実効性が
ない」ってこと。
未だに「野球は巨人vs阪神戦だね」なんていってる人は少ないだろ。
758q:01/11/15 14:42 ID:0phrwl1t
現実認識派が、空爆容認、米及び同盟国の結束と行動を理解、
テロ殲滅には武力行使が必要、テロ組織のあぶり出しには数年かかる、米国の「正義」は真に受けるな、
といった意見を真っ当に表明してたら、親米の烙印押され、
アフガンの女子供が殺されても平気なのか、この人でなし!と煽られ
「じゃなくてー、現状追認以外にいい手は無いでしょ?」とおさめてみても、
自作自演説、軍需産業謀略説、イスラエルが諸悪の根元説、など様々な反米視点からの
珍説が飛び出し、アメリカを悪玉に仕立て上げたい君が続出した。

個人の考えは尊重するが、なぜか米憎さあまりに非論理的な反論が多かったし、
不思議と威勢が良くて、議論はループ、反米視点のスレは乱出。
マジ、洗脳って怖いと思ったね。
ここに来てようやく反米ぶちまけ者減ってきたと思うのは、私だけ?
759 :01/11/15 14:42 ID:eS2mzPgS
>>755
君は、戦争傍観者。
760ふーん:01/11/15 14:43 ID:7WzNtaFa
>>757
それって甘いんじゃない?
761 :01/11/15 14:43 ID:GUuqY7De
空爆によって今に繋がってるよね。
賛成派や容認派の予想範囲内だが。今のところ。
762544:01/11/15 14:43 ID:lhdkowsp
>>759
そうだが(w
763ピクミン指数:01/11/15 14:44 ID:lPHgVzWx
結局ピクミン度が 親米10>中庸5>反米3とか?そしてみんな食べられる〜 
764 :01/11/15 14:45 ID:GUuqY7De
>>758
そう。しかも、
>アフガンの女子供が殺されても平気なのか、この人でなし!と煽られ
に対してもきちんと答えてたよ。
現在のところもっと正確に答えれるね
>>757
(コピペ↓)
韓国人や中国人の多いカリフォルニアで反日訴訟や反日法案が
続出している背景には彼らのロビー活動があります。
中国政府は米国に対して在米中国人団体を通じて、スパイ活動や
米国政府に反日ロビー工作活動を強力に実施しています。
最近、シンガポールの教科書に反日記述が増えたと言うことを
聞きましたがこれなどは、恐らく中国共産党から華僑組織経由の圧力工作
の結果と推察されます。現在中国大陸から大量の中国人海外移住者が出ていますが、
彼らが各国で反日活動を積極に展開した場合、将来の日本の安全保障上
重大な問題となるでしょう。将来第二のクリントン政権のような反日民主党政権が
誕生したら日本は息の根を止められるでしょう。
766 :01/11/15 14:47 ID:Ol3PbuMN
>760
甘いとか思ってる奴は、未だに古い世界観に
しがみつきたい奴だけだろ。
共産党が未だに革命の陰謀を巡らせてるとか(W
勝手に巡らせとけ、どうせ実行する力も支援できる
国力もった東側の国もない。
ソ連が崩壊したとき右翼の奴らで敵がいなくて本気で
悩んだ馬鹿も一部いたらしいな(W
767 :01/11/15 14:48 ID:eS2mzPgS
このところ・・・・考えるんです。

日本が近隣諸国となにか衝突が起きた時
今の北部同盟のような勝ち方。
クエートのような勝ち方で良いのかと。
手放しで、それで良いのかと・・。
768544:01/11/15 14:48 ID:lhdkowsp
>>767
考えすぎは良くないぞ(w
769 :01/11/15 14:50 ID:GUuqY7De
>>767
弾道ミサイルと陸戦以外なら日本の圧勝
770sage:01/11/15 14:51 ID:7WzNtaFa
>>766
俺も一時はそう思ったが、
民主主義で世界統一など絶対に無理だから
そのうちまた
共産が息を吹き返すはずだ。
771q:01/11/15 14:51 ID:0phrwl1t
>>767
近隣諸国と衝突、って考えられる様になっただけ、現実を見始めててイイ!
772 :01/11/15 14:51 ID:GUuqY7De
>>770
理想郷っていう考え方によって変わると思われ
773 :01/11/15 14:52 ID:eS2mzPgS
ブレアのブレーンと言われる、ケンブリッジのギデンズなんかは
「第三の道」で方向を示している。

頭が冷戦構造の奴と、親米だ反米だと話していても不毛。
774 :01/11/15 14:53 ID:GUuqY7De
実際、日本は守るだけならアメリカに次いで強いんだが。
そうなると核と持つか持たないかだけなんだけど、
日本が持ってもメリットはない。

そもそも、現在で「核」という考えは古い。
それに変わる兵器なんぞ結構出てきてるしな。

ちなみに中性子爆弾は禁止されていない。らしい
775q:01/11/15 14:54 ID:0phrwl1t
つーか、もはやイデオロギーごときで民衆をだませないだろ?
776 :01/11/15 14:56 ID:eS2mzPgS
>>775
国家だって「イデオロギー」さ。
想像の共同体だ。
777sage:01/11/15 14:56 ID:7WzNtaFa
>>773
その第三の道っていうのが
くせぇんだよ。
そいつも社会主義思想入りじゃないのか?
778 :01/11/15 14:58 ID:DrlKtfOm
>770
今のロシアや中国の悲惨な工業や経済のレベル知ってるから
先進国では共産主義支持する奴ほとんどいないよ。
「貧しくて悲惨な抑圧に耐えてる労働者」みたいなのも
先進国にはあまりいないし。得にならない革命なんぞ支持しない。
貧乏な国では夢みるやつがいるかも知れないが、
今は共産国の悲惨な内情暴露されてしまってるから、それを知ってる奴は
支持しようとは思わないだろうね。
779 :01/11/15 15:01 ID:GUuqY7De
全員が等しくそれなりに貧しい生活→社会主義
成功者は裕福、競争に負けたものは貧しい→資本主義

共産主義、民主主義・・・
780 :01/11/15 15:02 ID:eS2mzPgS
>>777
ブレアに言いな。(w
奴は左派中道だがな。

お前、新資本主義でどこまでも行けると思ってるくち?
781sage:01/11/15 15:03 ID:7WzNtaFa
>>778
支持なんてしたくないのは俺だって一緒だが、
しかし環境問題や資源問題(中国自由化で)
の行き着くところは管理社会でわ?
(そいう噂を聞いたことは無いか?)
782q:01/11/15 15:06 ID:0phrwl1t
民衆にとって、現実は生活だろ。広げて経済か。
イデオロギーや国家はプライオリティ低いと思うぞ。
783 :01/11/15 15:10 ID:eS2mzPgS
>>782
現実の生活も「資本主義」というシステムの上にあるんだろ?
勝者と敗者の関係が緊迫すると、テロも戦争も無くならないわな。
784 :01/11/15 15:11 ID:WXWfgYH0
サヨは死ね
785 :01/11/15 15:13 ID:GUuqY7De
自称ウヨは居るが自称サヨって見たことないな
786多分:01/11/15 15:25 ID:7WzNtaFa
>>785
自然を装い入り込むのが一番だからね。
787  :01/11/15 15:44 ID:zViAWG8a
>781
資源問題で「成長の限界」のような資本主義には限界ある、というような
話しであれば、少しはしってるよ。
ドイツではそれを考えた新しい形態を模索してるという話しもね。
環境問題の多くは人口爆発や資源の使用が原因だから、それは共産主義
で解決できる問題じゃない。管理は必要だけど、多分資本主義対社会主義
といった考え方の枠とはちょっと違う、資源利用のあり方といった、
別の考えから組み立てられていくと思う。うまく行かなければ資源を巡って
戦争になったり温暖化でひどいことになったりするだろうがね。
788 :01/11/15 15:47 ID:GUuqY7De
>>787
ドイツは徹底しすぎってくらいだからなぁ。
789またへんな・・・:01/11/15 15:59 ID:+V/e5PWO
今の中国が全体主義的な現実路線資本主義国で日本は今まで官僚主義的な
社会主義国であったくらい俯瞰しよーね
790 :01/11/15 16:07 ID:5cR9noTJ
>789
まあ、そんなもんだろ。学校、病院は高いけど(T_T
791 :01/11/15 16:08 ID:5cR9noTJ
おまけに中国の資本主義ってダメダメ(爆藁
792_:01/11/15 16:55 ID:u7pzBHvB
確かに今回の件はアメリカの方に利があるように思えるが、
もしベトナムと同じ状況になったとしても
アメリカが勝てる存在になってしまったらなんと怖いだろう
日本は未来永劫アメリカの意向には逆らえないという恐怖

もし日本に戦前のような精神力があったとしても、核を装備したとしても
山岳部にこもっても、ロシアの支援を受けたとしても、
勝てないのではないか
793 :01/11/15 16:57 ID:DR49IiK6
>>792

アメリカ内部から自壊作用が始まると思うよ。
794ふふふ:01/11/15 16:59 ID:j6PlFmsV
>>789
評論家の受け売りで「知的」気分を満喫か?
795:01/11/15 17:00 ID:7WzNtaFa
>>787
根本を言えば管理するか自由にやるかという面が
大きいだろ。表向きはどうこう言っても。
>>789
確かに中国はマフィアなど現実的に稼いでいるよね。(笑
796 :01/11/15 17:01 ID:GUuqY7De
>>792
ベトナムでも制限なくできれば余裕で勝ててたよ
797  :01/11/15 17:09 ID:SlWvZw9i
核使いまくったら絶対まけてないな
798 :01/11/15 17:10 ID:8U5sM52v
>>792
日本には、武力を行使する必要なく勝てます。
普通に経済封鎖するだけで、飢餓で音を上げるでしょう。

国内産業も壊滅ですね。
799544:01/11/15 17:11 ID:lhdkowsp
>>797
>>796はそういう意味じゃないよ。
政治的制約がいろいろあったから。
よく反米の奴がいうほど米国は好き勝手やってきたとはほど遠いと思うな
800 :01/11/15 17:14 ID:GUuqY7De
>>799
軍事スレって勉強になったよ。
801 :01/11/15 17:15 ID:DR49IiK6
>>799

それほど自制したわけでもないけどね。
あんな事もそんな事もやってたし。
802へへへ:01/11/15 17:16 ID:+V/e5PWO
あんたの好きなブルセラ評論家の受け売りじゃないぜ 被害妄想くん

中国はマフィアも使える切れ者の現実家だっていうことだ
803   :01/11/15 17:16 ID:SlWvZw9i
>544
国内の厭戦気分がもりあがったってのが主な理由だってのはしってる。
実はあの時核使う案があったんだが反対運動でつぶされたんだ。
でも思いっきり制限なくやってたらソ連も本気になってやばかった
かも知れないから、あそこで引いておいて結果的には正解だったの
かも知れないと思うよ。
804 :01/11/15 17:18 ID:eS2mzPgS
>>799
アメリカを止めるのと、テロを止めるのは
同じ方法で、同じ論理で同じ機関であるはず。
それとも、アメリカの無誤謬に賭けるつもり?
805  :01/11/15 17:19 ID:DR49IiK6
>それとも、アメリカの無誤謬に賭けるつもり?
つーか、正しいか間違ってるかはアメリカが決める。
したっがってアメリカ自身は決して間違わない。
806 :01/11/15 17:19 ID:GUuqY7De
>>801
自制の意味が分かってないと思われ。
軍事スレへゴー!
コピペしる?
807俺もそう思う:01/11/15 17:20 ID:7WzNtaFa
>>802
やっぱりあれだけの人数と国土を運営しているし
その政治手腕は馬鹿にできないね。
808544:01/11/15 17:21 ID:lhdkowsp
>>801
難しいでしょう、あれだけ国内で平和活動が活発になれば。おまけに
戦争はテレビで民衆にはつつぬけだし。

>>803
さすがに核を使用すればソ連をまじえた血みどろの惨状になっただろうね。
でも通常戦であれば、もっとできたんじゃないか。
それでますますソ連の北ベトナムへの介入度合いが強まれば、米国はもっと
動きやすくなったかも。
809544:01/11/15 17:22 ID:lhdkowsp
>>804
すまん、何を言いたいかわからない。もうしわけない
810 :01/11/15 17:24 ID:GUuqY7De
あいよ、コピペ

アメリカは自らベトナムでの軍事行動に
制限を設けたため、泥沼にはまってしまいました。これは、中ソの本格的介入を
恐れたためと、手加減をすれば北ベトナムが話し合いに応じるだろうと言う
甘い観測のためです。

このため、アメリカは北爆の停止、空爆区域の制限、空爆目標の制限、
短期の休戦などの様々な軍事行動の制限を行いました。たとえば、目標の制限とは
空中戦で敵戦闘機を撃墜するのはかまわないが、地上にある敵戦闘機を爆撃しては
いけないとか、敵の軍需工場を爆撃してはいけないとか、軍事的に見て
全く意味不明な、敵を利するだけの制限でした。
このような制限は、実際には政治的にも何の意味もなさず、北ベトナムが
なにがしかの妥協をすることは無かった。戦争が泥沼にはまればはまるほど、
当時の米政府は軍事的妥協を行い、それがまた軍事作戦を妨げ、米兵の被害が
増え、さらに泥沼化するという悪循環に陥りました。
811544:01/11/15 17:24 ID:lhdkowsp
>>806
でもニクソンの自伝を読む限り、そうとう極端に好き勝手に
できたわけではないように思えたけど。違うの?
812804:01/11/15 17:26 ID:eS2mzPgS
>>805
解ったよ。
アメリカは神だ。
813 :01/11/15 17:30 ID:DR49IiK6
>>810
自然環境を決定的に破壊する枯葉剤=ダイオキシンとか
まいておいて制約も糞もないと思うけど。
つーか、北爆自体限界を超えた行為だけどね。

結局USAの宣伝丸呑みなんだ、きたい外れ。
814544:01/11/15 17:30 ID:lhdkowsp
>>810
>このような制限は、実際には政治的にも何の意味もなさず、

でもこれだと西側諸国から協調というものを得るということにつながる
のではないの?あと、一切気にしなければ世界的に拡大していった
反米運動にもさらに盛り上げる懸念もあったと思うけど。
815 :01/11/15 17:31 ID:GUuqY7De
>>813
で、その続きで、制限外してやったら
3ヶ月で停戦条約が結べたという話。
816544:01/11/15 17:32 ID:lhdkowsp
>>813
まさかと思うが、
北ベトナム正義
南ベトナム悪
と理解しているの?
817 :01/11/15 17:32 ID:GUuqY7De
その制限外したときじゃないか?>枯葉剤
818 :01/11/15 17:32 ID:DR49IiK6
>>814

アメリカの軍人はクラウゼビッツもリデルハートも
読まないから、実験室の中での純粋戦争を夢想する
んでしょ。
819 :01/11/15 17:34 ID:DR49IiK6

>南ベトナム悪
NFLはあくじゃないでしょ。
820 :01/11/15 17:35 ID:eS2mzPgS
マクナマラ回想録ぐらい読んでも損はないのにな。
821544:01/11/15 17:35 ID:lhdkowsp
>>818
>>814に対する答えなの?
だとしたら意味が分からない
822544:01/11/15 17:39 ID:lhdkowsp
>>819
君は煽りか?
823 :01/11/15 17:46 ID:Wj2G/Wgt
>815
>で、その続きで、制限外してやったら
> 3ヶ月で停戦条約が結べたという話。
結局ベトナムから撤退したのに停戦条約むすんで意味あったの?
規制はずしてやったら3ヶ月で負けたってこと?
それとも規制はずしてやった別の戦争の話し?
824544:01/11/15 17:58 ID:lhdkowsp
>>810

>>814について答えて欲しかったんだが。
825792:01/11/15 18:36 ID:u7pzBHvB
>>796
>>798
本当にそうだろうか?
日本の債権はそんなに回収できるのだろうか?
世界経済は例え日本に利があったとしても味方をしてくれるのだろうか?
大体欧州はアメリカ経済が崩壊するのと日本経済が崩壊するのとどちらが困るのだろう

経済制裁を軍事的敵対行為ととらえて逆に武力による物理的な封鎖を
しかけてきたらどうする?
826  :01/11/15 18:50 ID:pN27XBgo
>825
どっちが崩壊しても世界恐慌
827ふらた:01/11/15 19:54 ID:nZdAJhiQ
アメリカの平和デモしてる人たちが、1000人くらい捕まったんだって。
もっともっと捕まって、拷問をうけるかもしれないんだって。
弁護士の電話は合法的に盗聴されるんだって、これからなんでも。
ほんと。
828 :01/11/15 23:47 ID:Oa6kScCk
>827
ソースくらい示せよ。
それがなければただの電波。
ソースがあれば電波かどうかはそれを見て判断する。
829  :01/11/16 00:12 ID:DqSW4ZCt
アメリカが意志を持っているかのように感じているのだろうが
アメリカは意志なんぞ持っていない。
アメリカは大衆の意志とエゴと感情の平均値
830___:01/11/16 00:33 ID:/TxlW7Cc
>>829
国家が意志を持つ?ふーん、超常現象だね。
これだから反米サヨは嫌だよ。
831  :01/11/16 00:37 ID:DqSW4ZCt
そう、超常現象
反米サヨはカルト
832  :01/11/16 00:43 ID:cx913+WC
>>830
>国家が意志を持つ?ふーん、超常現象だね。
>829は「意思など持ってない」ってはっきり
書いてるんだけど??
833  :01/11/16 01:16 ID:DqSW4ZCt
>>832
気にしてないよ830はお子様だから
834  :01/11/16 01:45 ID:cXA12LkF
>>832
>>833
苦しい苦しい(笑
「国家が意思を持つ」という概念を先に出したのは >>829
>アメリカは意志なんぞ持っていない。
>アメリカは大衆の意志とエゴと感情の平均値
とかいう
意志持って居ないのが問題であるかのような主張であるため
「意志を持つ国家」という「正常な例」が存在しなければ成立しない。
>>830 と >>831 は前提としての「元々意志を持つ国家」なんぞ無いという
829の概念そのものを否定する反論
>>832 と >>833 はそれに直接応えず揚げ足取り、論点ずらしのヘタレ逃げ。
835  :01/11/16 01:49 ID:Rb3Huk2h
まあ、どこがなにしようが、だれが支配しようが、宗教だの、民族の自決だの
自分が明日のメシに悩まずに病気を恐れずに生きられることに比べりゃ
便所についた黄ばみみたいもんだ。
生きられる社会にしてくれりゃ、大半の人間にとっては文句なんぞないよ。
それができない国家は滅ぶべし。
836「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/16 01:49 ID:gK+gO+KD
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
837_:01/11/16 01:52 ID:ySDpnB6F
あはははは!!!!!!辻&加護ウンコ禁止!!            
だって(藁
http://www.naitai.co.jp/ntn/syupan/nspo/img/ns_a.jpg
838 :01/11/16 10:12 ID:jyWL6TlQ
>>829を要約すると
アメリカは民主主義に乗っ取ってるね
839 :01/11/16 10:17 ID:cAH1lY3k
国際的には、民主的ではないね。
840   :01/11/16 10:21 ID:1zYqnOt3
>834
831と833はID見ると同じ人みたいなんだけど?
君はまるで反対意見述べてる別人のように書いてるね。
841 :01/11/16 10:25 ID:jyWL6TlQ
>>839
は?
842 :01/11/16 10:27 ID:1zYqnOt3
あ、ジサクジエン煽りだったか…
843  :01/11/16 10:32 ID:1zYqnOt3
>841
ナチも「民主的」に選挙で選ばれたしな。
ってな事でもいいたいんだろ839は。
でも謎の発言ではあるな(w
844839:01/11/16 10:41 ID:cAH1lY3k
大統領はアメリカの大統領として「民主的」に選挙で選ばれた。
しかし、誰も
アメリカに世界統治を誰も委任・委託してないぜ。
デモクラシーでも何でもないわな。
845 :01/11/16 10:43 ID:1zYqnOt3
>839
なるほど、そういう事だったか
846 :01/11/16 10:54 ID:jyWL6TlQ
>>844
の日本語がおかしいと思うのは漏れだけ?
847  :01/11/16 10:58 ID:N3OzoVqo
確かに誰もがうっかり2回使われてるな。
論理的にはスジが通った発言だよ。
848839 :01/11/16 11:00 ID:cAH1lY3k
ごめん「誰も」2回な!
849 :01/11/16 11:03 ID:eGkWajjg
反米スレ、だいぶ下にsageちゃったね。
数日前までこの板で羽振りの良かった、反米親タリバン&ラディン
の人たち、どうしちゃったのかな?
次は誰に、反米の気持ちを託すのかな?
850 :01/11/16 11:06 ID:jyWL6TlQ
アメリカは世界の警察というのは、
各国が望んでるよ。国連ではできない。
851 :01/11/16 11:09 ID:2KdxrZJs
>>850
あたりまえだが、米国軍は国益のために動く
だから米国は、警察の役割は多国籍軍に担わせ
自軍のフリーハンドを確保する。
852 :01/11/16 11:12 ID:OUTBb82f
>>849

安心しろ、戦後処理に絡んでアメリカは絶対に
許せない悪事を働くから、そのときまで待て。
アメリカは無限にネタは提供してくれる。
853 :01/11/16 11:13 ID:jyWL6TlQ
>>851
そりゃそう。今も実際そうだし>アフガン治安
854  :01/11/16 11:13 ID:+/YVwoev
>850
の各国(何処?)が望んでいるという謎の発言より
851の見方の方がなんか妥当だな。
855 :01/11/16 11:13 ID:jyWL6TlQ
>>852
ただの揚げ足にならないようにね(藁
「現実的な」代替案も考えておくように。
856 :01/11/16 11:14 ID:MdCDgdMy
多国籍軍≒アメリカ。
それに、2+2分の1戦略があるので、
少々の事でフリーハンドを失う事はない。
857 :01/11/16 11:15 ID:jyWL6TlQ
>>854
ん?サウジも日本もそうだが。
現実を見た方が良いよ。

イスラエルやサウジから撤退しろ派とも思うけど。
858 :01/11/16 11:15 ID:OUTBb82f
>次は誰に、反米の気持ちを託すのかな?

別にタリバンにたくしていたわけではない。

「アメリカの犬」の人々って自分の運命を
アメリカに託しきっているから(隷従根性な)、
他人もそう言う他者依存だと思い込んでいるのな。
あわれ。
859 :01/11/16 11:15 ID:/5hwXvrY
>>855
じゃあこのスレは全部読まれたということでよろしいか?
860 :01/11/16 11:18 ID:MdCDgdMy
>>858
なんならニュー議板で「RamenK」で検索してみろ。面白いぞ。
まあ自覚のない連中も中にはいるようだしな。
861 :01/11/16 11:18 ID:OUTBb82f
>「現実的な」代替案も考えておくように。

また、「代替案」ザルかよ。
誰のための「代替案」だよ。
アメリカの利害のための「代替案」ならアメリカが
考えろよ。
862 :01/11/16 11:19 ID:MdCDgdMy
>>861
逆ギレか?マトモに答えてやれ。
863 :01/11/16 11:19 ID:OUTBb82f
>「RamenK」で検索してみろ

個別事例と一般論の意図的混同ですか。
なるほど。
864 :01/11/16 11:19 ID:SfQi7EP0
報復は仕方ないとはいえ、そのやり方が汚いと思う。
アメリカ本土では戦意昂揚のために、
過去の戦争でどれだけアメリカが正義だったかを
繰り返し放送してるそうな。
その引き合いに出されているのは日本。
卑怯で、食べ物が貧相な国として紹介されてる。
そして、そんなことさえ露知らず、アメリカを
友人として支える日本。
自分を小馬鹿にしてるとも知らないでね。

そして誤爆の嵐。赤十字なんて誤爆をさけるために
場所と建物の特徴まで教えていたのにあの有様。
しかも、その事についての詳細さえ明らかにしない。
赤十字は国際的な機関だからピックアップされたけど、
こんなものは氷山の一角だと思う。
実際には罪のない人間がたくさん死んでいる可能性は
十分にあるだろう。
しかし、アメリカの情報操作によって詳細は謎。
行為(報復)自体は仕方ないにせよ、
こういう国のやる行為自体がどこまで
信用できるのか、こういう国に世界の主導権
をまかせたらどうなるのか?ということが焦点だと思う。
こうした意味での批判は筑紫哲也が言うような
「落書き」とは違うと思う。
865 :01/11/16 11:20 ID:MdCDgdMy
>>863
鏡で自分の面を眺める気分を味合わせてやると言ってるんだよ。
866  :01/11/16 11:21 ID:OUTBb82f
>>862

「誰のための」代替案か不明確だろ。答えようがない。
アメリカの利害のためならそんなものは考える義理は
ない。
867 :01/11/16 11:21 ID:jyWL6TlQ
>>859
大体のスレはほぼ最初から全部見てるよ
しかしこのスレは印象薄いなぁ。
868 :01/11/16 11:22 ID:jyWL6TlQ
>>864
自称反戦派のまとめだな(藁
869 :01/11/16 11:23 ID:jyWL6TlQ
>>864
の反論なんて他スレでほぼ全部論破されてるんだが。
870 :01/11/16 11:24 ID:SfQi7EP0
>868
反戦?
871 :01/11/16 11:24 ID:MdCDgdMy
>>866
結局、揚げ足取りに走るのは知能が足らないからってことか。了解。
ところで質問、どうしてアメリカの為の代替案じゃいけないんだ?
872 :01/11/16 11:24 ID:OUTBb82f
>>865

意味不明。

俺は最初から反タリバンだからな。
「気持ちを託しよう」がないのだよ。

アメリカの非道な行いを批判する、と
タリバン支持とは別物な。
873 :01/11/16 11:26 ID:MdCDgdMy
>>872
じゃあ改めてお前が馬鹿だったという結論になるね。
皮肉を言う前に元の文をきちんと読んでやれよ。お前自身の為にな。
874 :01/11/16 11:27 ID:OUTBb82f
>どうしてアメリカの為の代替案じゃいけないんだ?
「アメリカの犬」が「アメリカのための代替案」を考えるのは
結構だ。やってくれ。

ただし、代替案といっても

日本政府のための代替案。
日本国民にとっての代替案

その他いろいろありうるんだぜ。
875859:01/11/16 11:28 ID:/5hwXvrY
>>867
それで、代替案と呼べるものは見たことがないという結論ですか?
だとしたら議論する意味がなさそうだな・・・
まあ、>>868>>869を見る限り、要は煽りということでよろしいか?
876 :01/11/16 11:28 ID:SfQi7EP0
>>869
他スレをあんまり読んでないのですが、
貴方は基本的にどうすべきと考えますか?
簡単な意見で良いので聞かせてもらうと参考になります。
877 :01/11/16 11:28 ID:jyWL6TlQ
>>871
アメリカがやろうとしてることだから。

別に他の代替案でもいいけど、
現実的な代替案なら良いと思う。
理想だけなら何でも言えるからね。
878 :01/11/16 11:30 ID:Y9zfP9fc
>857
君の上げてる国だけが世界じゃないんだけど…
それなら世界の警察じゃなくて一部支持国の警察にすぎないよ。
879 :01/11/16 11:31 ID:MdCDgdMy
>>874
アメリカの空爆は非難するが、
それを建設的提案によって止めてやる事はしたくない。
よって行為そのものを阻止する事は目的ではない。
つまり揚げ足取りだな。

色々あるんなら余計に楽だろうが。早く出せよ。
880 :01/11/16 11:32 ID:Jot1jqjc
アメリカのありがたさは科学技術だけ。
他のことはどうでもよい。
881  :01/11/16 11:35 ID:OUTBb82f
>>879

で、「誰のための」代替案がほしいんですか?

アメリカの利益追求のための軍事力の行使の代替案は
ありえんぜ。(アメリカが悪だってのは与件だからな)
882 :01/11/16 11:36 ID:MdCDgdMy
>>876
米国の戦争肯定番組云々についてのソースを出してほしい。
ちなみに第2次大戦が連合国側の正義の戦争であったとは、
日本の教科書、マスメディア等に共通している認識だが。

誤爆の嵐というが、考え方が逆。
むしろあの程度ですんでいるその爆撃の精度に関して、
軍事趣味者の多くが驚嘆している。
883 :01/11/16 11:39 ID:MdCDgdMy
>>881
なんだそりゃ。何でもいいと言ってるんだが。
無辜の市民が「虐殺」されている状況に歯噛みしている。
そしてそういう状況に対して働きかけをしてみたい。
だからその為の建設的提案を聞いてみたいんだよ。教えてみ。

ちなみに「アメリカ=悪は与件」って部分がRamenK臭くて楽しい。
884 :01/11/16 11:39 ID:jyWL6TlQ
んじゃ、>>864へのレス

>過去の戦争でどれだけアメリカが正義だったかを繰り返し放送してるそうな。
ベトナム戦争に対してはそうじゃないよ。

>卑怯で、食べ物が貧相な国として紹介されてる。
タリバン派のパシュトゥーン人はね。

>誤爆
話すと長くなるが、
>場所と建物の特徴まで教えていたのにあの有様。
という事実はないです。
漏れが知ってるのは元々アフガン在住の非タリバンからの情報によっての
攻撃対象とされていた。NGOなどの施設は元々はタリバンの武器倉庫で
その後変わったということは知られてなかったそうな。

>実際には罪のない人間がたくさん死んでいる可能性は十分にあるだろう
誤爆だけを言ってるが、タリバンは非パシュトゥーン人以外を虐殺レイプしていた
事実はなかったことにしてるな。
その人らからしたら結果的に助かってる。
また元々の難民の人らも北部同盟の占領下になったところで、
どんどんと救援物資などが運び込まれて、南側の難民も呼んでいる。
それらを考えると誤爆で死んだ人よりも将来死んだ人を考えると、
小を犠牲にして大を助けるという事実になっているが。
885 :01/11/16 11:40 ID:jyWL6TlQ
続き


>アメリカの情報操作によって
戦争なので両者とも情報操作はしている。
それらを鵜呑みにするやつが反戦派には多い。
(特にタリバン側のソースを信用)

>こういう国のやる行為
逆にいえばアメリカだからできた。
ロや中なら周りの同意を得る前に始めてたと思うが。
その辺の入念なところもできるのはアメリカならでは。

>こういう国に世界の主導権
事実上、経済力、軍事力ともに世界のトップです。
故に主導権を握るのは当たり前でしょ。
国連が主導権を取れって言ってるの?
886 :01/11/16 11:43 ID:SfQi7EP0
>>882

かなり事情通のようですね。

>米国の戦争肯定番組云々についてのソースを出してほしい。
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-106.htm

これについてはソースがないのですが・・・
>誤爆の嵐というが、考え方が逆。
>むしろあの程度ですんでいるその爆撃の精度に関して、
>軍事趣味者の多くが驚嘆している

私も何かのニュース番組で見たのですが、
確かに命中精度は上がっているようです。
でも0ではない。驚いている軍事関係者の
言っていることにもバカげたものもあると
ニュース解説者が言ってました。
まあ、それはある程度しゃーないにせよ、
問題は所謂人為的ミスの問題のような気がします。
そこらへんのところの情報がいまいち入ってこないので
こちらとしては疑心暗鬼なところがあります。
情報操作が行われている可能性がありますので。

言っておきますが、別に私はやみくもに反戦を
唱えてる訳ではないですが。
887 :01/11/16 11:44 ID:OUTBb82f
>>883

「誰の為の」って答えられないの。
あのー、「代替案」って言葉を覚えてうれしいのは
判るけど、現実的な代替案と言うのは

「誰が」「誰のために」「どのような働きかけをするか」
が、必要で、さらに、「何が制御できる変数」、「なにが
条件として与えられた与件」かを明確にする必要がある
わけだけど。
888 :01/11/16 11:44 ID:jyWL6TlQ
後、短期的解決を選択した理由は他にもある

1)テロリストの要求を飲むことになるので、
 テロの目的は成功したわけだ。便乗テロは必然的に起こる。
2)アメリカ国民の支持は落ちる
3)話し合いに時間がかかるのは容易に想像はつくが、
 その間にも同規模のテロは続く(組織はそのままなので)
4)他の組織のテロも便乗する
5)テロに屈することになるので、世界の警察からは陥落。
6)他の国にも便乗テロは当然起こる
7)それ故に経済もボロボロになる→WTCの影響だけでも数兆ドルの被害が算出されている
8)下手すれば石油の利権を失う
9)サウジから撤退すれば中東への睨みが利かなくなり、内戦などがますます起こる。
他多数。

話し合いで解決ができるならテロなんざしていないし、
話し合いといってもIRAのように言えば一方的に武装解除しろというしかない。
テロリストの要求は呑まないので。
889 :01/11/16 11:47 ID:MdCDgdMy
>>887
どんな代替案を持っていたとしても、
それを開陳する機会を与えてやるといってるんだよ。出直し。
まさか代替案なんて考えたこともないなんてことはないんだろう?
890 :01/11/16 11:47 ID:/5hwXvrY
>>888
やっぱこいつダメだわ
891 :01/11/16 11:48 ID:jyWL6TlQ
>>886
0になるのは無理。

>>887
あのね。反対するだけなら厨房でもできるんだよ。
それならどうする?ってのが代替案ね。
漏れが言うのは、
メリットとデメリットの両方を考えてしゃべれってことが言いたいわけ。

例えば空爆をした時のメリットとデメリット。
しなかった時のメリットとデメリット。
どっちに比重が大きいかがアメリカにとっての国益となる。
国というのは国益無視で動くことはまずない。
892  :01/11/16 11:48 ID:OUTBb82f
>>889

で、結局、あなたは「誰のための代替案」かは示さない
わけね。
893 :01/11/16 11:49 ID:jyWL6TlQ
>>890
やっぱこいつダメだわ

それしか言えないのね(藁
894 :01/11/16 11:50 ID:MdCDgdMy
>>892
は?なんで俺が示してやる必要があるわけ?
895 :01/11/16 11:50 ID:OUTBb82f
>>891
あのー、アメリカ一国の国益のための代替案なら
アメリカ政府が考えるべきでしょうな。日本国民の
利害と一致するとはかぎらんし。
896 :01/11/16 11:50 ID:jyWL6TlQ
>>892
何度もいうが、
アメリカの言ってることを批判するなら
アメリカのための代替案でしょ。
日本の批判をするなら日本の代替案。
メリットとデメリット。
897 :01/11/16 11:51 ID:jyWL6TlQ
>>895
は?
国益とは何か。考えてみよう。
国益=周りの国を無視じゃないよ?
898 :01/11/16 11:53 ID:jyWL6TlQ
日本にとってアメリカに追従する方が
国益があるという判断で小泉は選択したわけね。
追従せずに金も出さずにボーっとしてる方が良いって考えかな?(藁
それは同盟国の考えじゃないね。
899 :01/11/16 11:54 ID:OUTBb82f
>>896

現状の分析として、アメリカの政治状況、権力のあり方
国民性から考えて、ブッシュは「政権を維持しようとす
る限り」それが、いかに残虐なことでもやろうとするだ
ろうといえる。従ってこれは与件なんです。
900 :01/11/16 11:54 ID:MdCDgdMy
>>886
事情通でもなんでもないって。ただの厨房。
カミカゼの喧伝程度なら誰でも知ってることだよ。
君ニュース見てなかったわけ?

ていうか、件のサイトのいかがわしさに気付かないってのは、どうかと思うよ。
901 :01/11/16 11:55 ID:jyWL6TlQ
少なくとも、アフガンと日本は同盟国じゃない。
日本とアメリカは同盟国。
これをまず考えて発言しよう。

反米厨だと、破棄してアメリカは滅びろ!とか言うんだけど。
中国系サヨ(共産)はアメリカは滅びるので中国と組むべき。とかね。
論理もクソもない。
902___:01/11/16 11:55 ID:NBW81SFh
>>881
結局逃げてるだけだな。反対派の何時もの行動。
でも881はこのスレに来なくなっちゃう訳じゃ無いから
他の反対派よりまともな方だな。
「誰のための代案」?問題はそういう事じゃ無い。
今回の様なテロ事件があり、その後事態が今回のように推移していった場合
空爆以外の選択肢はあるのですか?という事。
その行動の主体は架空の国でも構わないわけ。
903 :01/11/16 11:55 ID:MdCDgdMy
>>899
分析になってないぞ。
904890:01/11/16 11:56 ID:/5hwXvrY
>>893
うん、それしか言わない(笑
がんばって
905 :01/11/16 11:57 ID:OUTBb82f
>国益があるという判断で小泉は選択したわけね。
それはありうる。
あ、あなたが、アメリカの利害と独立に「日本政府の利害」と
してそう言う選択をしたなら構わんよ。
906542:01/11/16 11:57 ID:3O5tUOfF
907 :01/11/16 11:57 ID:OUTBb82f
>>903
で、「代替案」なしで批判だけですか。
908 :01/11/16 11:59 ID:jyWL6TlQ
>>905
アルカイダを同盟国自体が対象だとも言ってたし、
テロ撲滅へ手助けするのも国益にもなると思うが。
909 :01/11/16 11:59 ID:MdCDgdMy
>>907
代替案って何が?
お前の低劣な意見は誰も認めてないって
事実を教えてやってるまでだが。
910 :01/11/16 12:01 ID:jyWL6TlQ
ちなみに>>888
は長期的に話合った時の話。
911 :01/11/16 12:03 ID:OUTBb82f
>>908

もし、「日本政府のための行動の代替案」とすれば
いかにアメリカの軍事行動の同一視されて報復される
ことを回避するかと言うのも考慮のポイントでしょう
な。
また、「戦後処理」で利用されるのも変に避けるべき。

ただ、「日本政府の行動」としては現段階で「目立ちすぎる」と
ちょっと姿勢が「積極的過ぎる」と言う点を除いて現時点で批判
する気はないんだ。
912849:01/11/16 12:06 ID:OYyyr778
>>872
あなたのその主張、認めます。
私もアメリカべったりでなく、是々非々の立場でやや親米なのですが。

しかしこの板のあちこちに出没したタリバンマンセーの人たちは、むかしの左翼に
似てると思うんです。
自分のアメリカに対するネガティブな気持ちを、スターリンや文革、ポルポト
などに託し、彼らが自国民に対して行った残虐行為に目をつぶり、ひたすら彼
らの主張する反米思想に共鳴し、連帯するというところがです。
アメリカ憎しのあまり、その対抗勢力に片思いともいえるほど、盲目的に支持
し、その一方で対抗勢力の残虐行為を認めようとしないという、認識のアンバ
ランスさに、胡散臭さを感じてるわけです。
彼らはただ、アメリカが嫌いなのか、アメリカが自国のエゴによって、他国民
の人権を蹂躙することが嫌いなのか。おそらくタリバンマンセーの人たちは、前者
であって、アフガンの一般国民の人権や感情に対して、一瞥もくれてないので
はないかと思うのですが。
913911:01/11/16 12:08 ID:OUTBb82f
>>908
911はコピペ失敗で申し訳ない。

ようは「日本政府にとっては」、「保険をかけつつアメ
リカと歩調を合わせる」という政策が望ましくて、俺は、
現状では小泉が脱線気味ではあるが、まあその線で進ん
でくれるかもしれないと希望している、ってこと。
914報告:01/11/16 12:08 ID:rppFlF+4
昨日の「ニュースステーション」で、カブール市内で
プロレスのハルク・ホーガンのポスターがたくさん
売られているのを見たよ。
ホーガンのニックネームって、「リアルアメリカン」
なんですよ(笑)。
外でヤイヤイ言っても、肝心のアフガン庶民自体は、
アメリカ文化への憧れがあるみたいだな。
915 :01/11/16 12:10 ID:jyWL6TlQ
>>911
してるよ
http://cnn.co.jp/2001/JAPAN/11/09/asahid9022.asahi/

戦後処理ってのは
中東での評価を更に上げれるための手段でもあると思うが。
湾岸戦争での地雷撤去作業とかでもえらく誉められてた記憶が。
916 :01/11/16 12:11 ID:jyWL6TlQ
>>914
タリバン兵の一部では、
アメリカの報道などでロケ終了後に記者らに
「俺も連れていってくれ」と言ってる人が何人もいたそうな。
917912:01/11/16 12:11 ID:OYyyr778
夢中になってかいてて長くなりすぎた。スマソ
918 :01/11/16 12:13 ID:jyWL6TlQ
漏れが一番ムカツク書きこみは
「原爆の事実を忘れたか」ってやつ
カンコック人と同レベルだな。
919  :01/11/16 12:14 ID:OUTBb82f
>>915

「戦後の政権の枠組」みたいな話には深入りしない方がいい
おもう。魑魅魍魎の大国の思惑交差しまくりで、怪我する可能
性が高い。

>湾岸戦争での地雷撤去作業とかでもえらく誉められてた記憶が。
そう言うのは、時期さえ見定めたらやってもいいんじゃない。ただし、時期が大事。
920  :01/11/16 12:16 ID:OUTBb82f
>>912

大昔の左翼を持ち出されてレッテルを貼られても困る。
わたしゃ、悪いが、最初からタリバンには一切期待し
ていなかったよ。
921_:01/11/16 12:16 ID:7RN6yupM
>>918
おまえも同レベル
922 :01/11/16 12:17 ID:SfQi7EP0
>>921
同意。
923 :01/11/16 12:19 ID:jyWL6TlQ
>>919
それは小泉も入らないと明言してたような。

>下段
いや「戦後処理」の例なので。
924 :01/11/16 12:19 ID:jyWL6TlQ
>>921-922
釣れた〜
925 :01/11/16 12:21 ID:MdCDgdMy
国連本部でアメリカと共同して準備中だよ。 >>新政権構想
緒方の婆さんが出張ってたでしょ。首相特別代表として。
926 :01/11/16 12:21 ID:7RN6yupM
>>924
釣れた(藁
927アメリカの軍事行動は悪:01/11/16 12:22 ID:OUTBb82f
>>923

観測気球で「東京会議」みたいな話はちらちら出てるし、
やや、心配。

PKFだかPKOだかで早々にアフガニスタンに入られても困る
と釘をさそう。
928 :01/11/16 12:23 ID:SfQi7EP0
>>915
これって柳田さんの記事じゃないかい?
929feeee:01/11/16 12:24 ID:wJeJ4tyN
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://000.zive.Net/e.html
(援助交際クラブ)
930 :01/11/16 13:06 ID:jyWL6TlQ
>>927
いや、小泉は「やるべきではない」と明言してたよ>東京会議
ソースはTVだったような

>>928
民主党だけど
>首藤議員らが「自衛隊は武力行使はしない」と説明したところ、
>ザイーフ大使は「それは知らなかった」と話したという。
と説明してるよ〜。
まぁ他にもタリバン(元)政権とも対談しにいったって
ニュースとかでも言ってたのである程度は伝わってるんじゃ
931 :01/11/16 13:18 ID:SfQi7EP0
反米な人スレの680で見つけてきたけど、
まったく同意見。
まーアメリカにもいいところはたくさんあるし。
ただ、ここの書き込みで怒ってる人には
少なからず、一部のアメリカ人の傲慢さに憤ってる人
もいるのでは。
怒ってる人もいるのでは?
932 :01/11/16 13:22 ID:jyWL6TlQ
>>931
だから、アメリカ国家として嫌いなのか
アメリカ人が嫌いなのか。
ごっちゃにして考える人が多いんだよ。

漏れはアメリカ人というか外人はほぼ全員嫌い ワラ
933q:01/11/16 13:42 ID:gNNouIw0
>>932
そういう考えが行き着くと、戦争になる。マジ反省しる!(w
934勝った!:01/11/16 13:44 ID:92GWb0hA
>>932
へっ、オレなんか外人日本人問わずに全員嫌いだ。みんなはよ氏ね
935 :01/11/16 13:46 ID:W1d0pgSt
アメリカと言う国もアメリカ人も嫌いではなく、現在のアメリカの
やり方が気にくわないだけだYO!
936931:01/11/16 13:47 ID:SfQi7EP0
>>935
同意
937q:01/11/16 13:49 ID:gNNouIw0
>>934
そういう考えが行き着くと、連続殺人犯になる。マジ反省しる!(w
938うつけハンター:01/11/16 13:50 ID:3ZHKgCCy
>>935
そのとおりだ!
親米派は、なぜアメリカがみんなの反感を買っているのか
もっとよく考えて欲しいものである。
939魚影濃し:01/11/16 13:57 ID:AEkUPqBq
ここは共産党員のポイントです。

我が主張に抵触するものなきやと、好餌探しのブラックバスさながら。
ちなみに民主党は外道で食べてもおいしくないので釣果として認め
ません(w

仲間のフィッシャーにも教えてあげるです。
940 :01/11/16 14:00 ID:SfQi7EP0
>>938
そうだよね。
オレ自身は今の軍事行動自体を差し引いても
アメリカというのはあんまり好きではないけど、
その考え方にはうなずけるね。
敢えて無理矢理憎む必要は全くないんだし。
941 :01/11/16 14:06 ID:jyWL6TlQ
>>935
それは「国」だよ。
942935:01/11/16 14:12 ID:W1d0pgSt
>>941
なんで?
943q:01/11/16 14:20 ID:gNNouIw0
>>938
それは感情論のレベルでしょ、別に反米・嫌米かまわんが。

WTCテロの後、当事国アメリカは国連始め国際社会の同意を取り付け、
タリバン・アルカイーダとラディン引き渡しの交渉を行い、
期限を切り、その後空爆から始まる武力行使を開始した。

このやり方をどう否定できるんだ?
まさか話し合いや妥協案提出をやり続けりゃ何とかなると思ってるなら、
マジ、妄想厨房以外何者でもないぞ。
944 :01/11/16 14:21 ID:OUTBb82f
>>943

ふーむ、アメリカの国益、もっと言うとブッシュ政権の保身という
点ではほぼ最適の出来ではないのかな。
945:01/11/16 14:22 ID:mHutNfLY
犯人グループが引き渡さないから一般人を空爆・・・・
すばらしいぞ、米国
946 :01/11/16 14:24 ID:DC/f9sqt
>>945
べつにわざと一般人を狙って空爆してるわけじゃないぞ。
947 :01/11/16 14:26 ID:OUTBb82f
>>946

そうだよね、「一般人の犠牲をおり込んで」爆撃してる
だけだよね。
948 :01/11/16 14:27 ID:DC/f9sqt
うん。なんか「一般人を狙って」空爆することと
(言い方は悪いが)「一般人の犠牲をおり込んで」爆撃ことを混同してる人が多い。
949 :01/11/16 14:28 ID:eyGU5oU6
>>947
すべての軍事行動を拒絶したいのか?
950:01/11/16 14:29 ID:mHutNfLY
地上で戦うのビビッてるからまずは適当に上から爆弾ばらまいとけ。
一般人も大量に死ぬが、知るか。むこうだってそうしたんだ。
すばらしいぞ米国!
951q:01/11/16 14:29 ID:gNNouIw0
タリバンが一般人の犠牲を少なくしようとする姿勢は、
結局ひとつも出てこなかったが。
952 :01/11/16 14:30 ID:eyGU5oU6
>地上で戦うのビビッてる
>適当に上から爆弾ばらまいとけ
両方とも現実とは関係ない。君の頭の中での出来事だ。
953 :01/11/16 14:31 ID:OUTBb82f
>(言い方は悪いが)「一般人の犠牲をおり込んで」爆撃ことを混同してる人が多い。
言い方悪くないと思うよ。

アメリカの軍部じゃ「一般人の犠牲者は何人で、マスコミ操作によ
てカバーできるのは何人、でこれこれの人数を超えると危険」てな
感じの計算はやっているだろうし。
954 :01/11/16 14:31 ID:Bx6EUdHB
>946
危険度は増すが、ヘリを低空飛行にしていれば
誤爆率は格段にへっただろう。地上軍を投入していれば
都市の民間人の犠牲もへっただろう。
世界がこんなにもアメリカを避難することもなかったろう。

ところが彼はらこれをやらなかったんだな。
遥か上空の高みから爆撃をくり返し、無関係の人間を
巻き添えにした。つまり彼等にとっては

アフガン人の命<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<アフガン人の命

こういう姿勢が世界に避難されている。
955 :01/11/16 14:31 ID:DC/f9sqt
>>950
ん。それじゃ困るから誘導兵器を使ってたのでは?
956 :01/11/16 14:31 ID:cAH1lY3k
>>943
「国連始め国際社会の同意」に「一般人の犠牲をおり込んで」の
武力行使は同意されていますか???

空爆自体各国の了解を得ていますか??
957954:01/11/16 14:32 ID:Bx6EUdHB
訂正
アフガン人の命<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<アメリカ人の命
958 :01/11/16 14:33 ID:DC/f9sqt
>>956
というか、そもそも「一般人の犠牲をおり込んで」爆撃することと
「一般人を狙って」空爆することは同義ではない。
それは良いですか?

それと、空爆自体は見事に各国の了解を得ているだろ。
あの中国でさえ。
959>954:01/11/16 14:34 ID:eyGU5oU6
>ヘリを低空飛行にしていれば
ヘリコプターで爆撃しろというのか?軍事知識ゼロか?
960:01/11/16 14:34 ID:mHutNfLY
952>君は米国のスマートミサイルを信用してるようだが
米国自慢のパトリオッドミサイルだってスカッド一本も
打ち落とせなかったじゃないか。(ユダヤ人(アメリカ人)メヂア
はそうゆうこと認めないが)
ユーゴでも中国大使館「誤爆」しやがって。
961  :01/11/16 14:35 ID:OUTBb82f
>>958

まぁ、中国内での北京の暴力による少数民族弾圧公認と
引き換えみたいなものですがね。
962 :01/11/16 14:36 ID:DC/f9sqt
>>961
別に了解を得ている相手は中国だけじゃないぞ。
963 :01/11/16 14:36 ID:cAH1lY3k
>>>空爆自体は見事に各国の了解を得ているだろ

そんな嘘ついてごまかすんですか?
各国って何処ですか?
964 :01/11/16 14:37 ID:Bx6EUdHB
>958
>それと、空爆自体は見事に各国の了解を得ているだろ。

政府の見解=民意でない。
中国やロシアは
自分らの国のイスラム過激派を抑えるために賛成にまわっただけ。
肝心のイスラム圏の政府はたびたび不快感を表明していたよ。
965  :01/11/16 14:37 ID:OUTBb82f
>>962

まぁ、脅しと利益誘導はほぼ共通でしょ。
966 :01/11/16 14:38 ID:DC/f9sqt
というか、空爆に反対している人たちは、どうすれば満足するのかを聞きたい。
例のヘリで爆撃の話は問題外として。
967 :01/11/16 14:38 ID:cAH1lY3k
了解を取らない為に「自衛権の行使」という理屈があったんだよ(w
968 :01/11/16 14:39 ID:DC/f9sqt
まあどっちでも良いのだが。
>空爆自体各国の了解を得ていますか??

これに対しての答えは「yes」だよね。
969952:01/11/16 14:39 ID:eyGU5oU6
>>960
現代における最高の技術が投入されている。もちろん完全ではないが。
間違いのない軍、間違いのない人間は存在しない。
現実をみろよ。
970:01/11/16 14:40 ID:mHutNfLY
ロシアと中国はテロを悪魔のすることと決め付けるのは
好都合だ!!!あとでチェチェンなどの少数民族を抹殺するために。
こうゆうことも見抜けない奴は逝け!
971 :01/11/16 14:41 ID:jyWL6TlQ
>>942
アメリカの国家的にそういうやり方は昔からなので
972 :01/11/16 14:41 ID:cAH1lY3k
>>968
>>答えは「yes」だよね。
違うだろ。
973q:01/11/16 14:42 ID:gNNouIw0
>>956
先に>>958で答えて貰ったが。
本来的には一般人の犠牲を考慮すべきはタリバン側だが。
974 :01/11/16 14:42 ID:eyGU5oU6
>>970
「そりゃまた別のおはなし」だろ?
975  :01/11/16 14:42 ID:OUTBb82f
>空爆に反対している人たち

その「反対」って決め付けないでもらいたい。
あの国で、大統領がブッシュなら「空爆」しないことはあ
りえない。(泥棒に盗むな、って言うの間抜けでしょ。)

ただ、それは残虐行為だし、世界の安定には貢献しない
といってるだけ。日本はある程度距離を置くべきって
ことさね。
976 :01/11/16 14:43 ID:eyGU5oU6
>>975
適度な距離感は現状で保っていると思うが。
977 :01/11/16 14:44 ID:DC/f9sqt
>>970
いや、それは当然の理屈でしょう。
実際にはそうであろうと何であろうと、
>>空爆自体各国の了解を得ていますか??
>これに対しての答えは「yes」だよね。
↑これ自体は動かしようのない事実なのよ。
(少なくとも俺は)だから米国が正義だなどとは一言も言っていないし、
そうは思っていない。
978 :01/11/16 14:44 ID:jyWL6TlQ
>>954
は軍事的知識が無知
979 :01/11/16 14:45 ID:lU1uHRF+
1000
980 :01/11/16 14:45 ID:jyWL6TlQ
f ID:mHutNfLY
は知識ないのを晒けだすなよ(藁
981 :01/11/16 14:45 ID:eyGU5oU6
>>978
それは指摘済み&終了した
982  :01/11/16 14:45 ID:OUTBb82f
>>976

やや、不満が残るが、距離感はそうね。
ただ、政府は利害関係でアメリカを支持しても
一般国民のわれわれは「悪いものは悪い」って
いっていいんですわ。
983 :01/11/16 14:45 ID:jyWL6TlQ
湾岸戦争時におけるパトリオットミサイルの
対スカッドミサイルの撃墜スコアは約9%でした。
984 :01/11/16 14:46 ID:DC/f9sqt
>>972
えっと、どのように違うのかを教えて下さい。
985 :01/11/16 14:46 ID:Bx6EUdHB
>966
普通に法的手続きとってれば問題なかったんじゃないの?
タリバンは第3国に引き渡してもいいとまで言ってたんだし。
それを無視して空爆しはじめたのはアメリカ。
この期にタリバンを駆逐して自分達が石油利権を確保できるような
親米傀儡政権をつくろうとしているのがミエミエ。
986 :01/11/16 14:46 ID:lU1uHRF+
1000
987 :01/11/16 14:46 ID:jyWL6TlQ
>>963
ほぼ全て。
988 :01/11/16 14:46 ID:lU1uHRF+

もうすぐ
989 :01/11/16 14:47 ID:lU1uHRF+
990!!
990  :01/11/16 14:47 ID:lU1uHRF+

990
9911000:01/11/16 14:47 ID:wnURHwqO
1000
992  :01/11/16 14:47 ID:lU1uHRF+



993q:01/11/16 14:47 ID:gNNouIw0
>>964
民意=国民感情ってことだよね。
感情論は国際政治では厳禁。

あたかも自分の感情論と推測を一般論に置き換える手はもはや通じないよ。
ま、そーでもしなきゃ自説の論理性が崩壊するからね(w
994 :01/11/16 14:48 ID:DC/f9sqt
>>982
>一般国民のわれわれは「悪いものは悪い」っていっていいんですわ。

気持は分かるけど、他の何の解決策もなく「悪いものは悪い」ってのは、
ちょっと無責任なようでなんかなーって気がするんだよね。
995 :01/11/16 14:48 ID:h4Xt3ACB
ゲットおおおおお!!!
996  :01/11/16 14:48 ID:h4Xt3ACB
せん
997 :01/11/16 14:48 ID:jyWL6TlQ
>>985
他のスレも読めよ
激しく既出
998  :01/11/16 14:48 ID:h4Xt3ACB
やった!
999  :01/11/16 14:48 ID:h4Xt3ACB
1000 :01/11/16 14:48 ID:jyWL6TlQ
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。