意見ください報復反対の方

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
の第四弾です。

報復反対の人は報復はあらたなテロを呼ぶという。
その通りだと思う。

だか、大規模テロを実行できる集団を世界的に追いつめる
ことが最優先であり、小規模なテロ集団はある程度増えても仕方ない。

アラブでの小規模テロをなくす根本的解決が「イスラエル建国取消・
米国の中東撤退」であろうことから実現性は難しいと思う。
ならば大規模テロを最大限に世界的に防ぐしかないと思う。
今回の米英軍の攻撃は、まずその大規模テロ集団殲滅への一歩と考える
しかない。

報復に対して反対と言うのであれば、武力行使以外に有効なテロ対策か
根本的解決(現実性のある)を示してほしい。

あと、言っておくが私はテロリストのいうような根本的解決はないと考えており
小規模テロは今後も脅威として残るのは仕方ないと思っている。

それまでも有意義な議論を頼みたい。
21:01/10/16 05:06 ID:4IwR.WCI
3  :01/10/16 05:08 ID:GpwsnVVU
そもそも今の爆撃は報復になってない。
八つ当たり、と言うべき。
4   :01/10/16 05:09 ID:mHIbvXc2
世界でのユダヤ系の人々の絶大な影響力を
考えるとイスラエル建国取り消しはあり得ない。
51:01/10/16 05:10 ID:4IwR.WCI
>>3

ではどうすべきと思いますか?
6_:01/10/16 05:11 ID:pgfe8pzo
>>3
戦術を理解していないkitty発見!!!
7  :01/10/16 05:11 ID:mHIbvXc2
>>3
タリバン発のメディアにかなり洗脳されてるな
83:01/10/16 05:12 ID:GpwsnVVU
証拠提示
9 :01/10/16 05:13 ID:v5qyanew
>>3
んな〜こた〜ブシューも百も承知なんだよ。
でもやらなきゃしょーがねーじゃん。
テロは無差別殺人だよ。
戦争とか報復とかの言葉を使う以前に悪だ。
10  :01/10/16 05:13 ID:oxY03UxY
えーと・・・リンチスレですか?
11ななし:01/10/16 05:14 ID:q3QZq2VQ
・・・で武力行使はどの程度有効に働いているのですか?
12_:01/10/16 05:15 ID:pgfe8pzo
めっちゃ>>3爆撃されてるな(W。
アメリカの軍事行動を批判する時は多少軍事知識を
持ってから発言するように。
13ななし:01/10/16 05:16 ID:q3QZq2VQ
>>9
・・・で民間人居住地に爆弾落とすのは無差別殺人でなければ何?
14ななし:01/10/16 05:16 ID:q3QZq2VQ
>>12
・・・でその軍事知識って具体的にどういうの?
15 :01/10/16 05:16 ID:GpwsnVVU
>>12
不要
163:01/10/16 05:17 ID:GpwsnVVU
>>15
3
17 :01/10/16 05:18 ID:C94iu8Os
>>11

タリバン勢力の分断や、外務担当相の離反等の効果が出ている様です。
18 :01/10/16 05:18 ID:v5qyanew
>>13
アメリカ軍が民間人居住地に爆弾落とせって命令したのかよ?
ただの誤爆だよ。
19 :01/10/16 05:18 ID:MmePparw
>>11
他のテロ集団への威嚇・見せしめとしては効果絶大でしょ。
もし、テロを行おうものならどうなるかという意味で。
20_:01/10/16 05:18 ID:pgfe8pzo
>>11
まだです。空爆ではゲリラを潰せない事は前々から言われてましたし。
諜報員、特殊部隊の他に海兵隊も動いたようなのでこれからですね。
21ななし:01/10/16 05:19 ID:q3QZq2VQ
>>18
誤爆だったら民間人居住地に爆弾落としてもなーんも問題ないわけだ。
22  :01/10/16 05:19 ID:oxY03UxY
巣を張って、リンチ相手をワクワクして待つ図が笑える。
これは罠ね。
233:01/10/16 05:19 ID:GpwsnVVU
>ただの誤爆
w
24  :01/10/16 05:19 ID:C94iu8Os
>>13
誤爆です。 人間の盾の場合もあります。
25ななし:01/10/16 05:20 ID:q3QZq2VQ
>>20
その割には、爆弾テロは頻発しているようだが?じゃ、英軍はアイルランドに
爆弾落とすわけ?
26   :01/10/16 05:21 ID:mHIbvXc2
>>13
軍事作戦において誤爆は必ずある。
それは米軍も認めている。
それを無差別殺人というなら戦争を経験したすべての国
が無差別殺人国家になるなw
しかし、タリバン発のメディアが流す情報
を鵜呑みにして、誤爆が頻発してるかのように
思ってる奴は基地街
27_:01/10/16 05:21 ID:pgfe8pzo
>>15
お前不要とか言ってるけどすごい勘違いしてそうなんだよ。
なんか漠然とアメリカがアフガンを攻撃しまくってると
思ってるだろ。
28ななし:01/10/16 05:22 ID:q3QZq2VQ
じゃ、誤爆で民間人が死ぬのはOKってことで良いですか?
29_:01/10/16 05:23 ID:pgfe8pzo
>>22
GpwsnVVUはやっぱ釣り師?
303:01/10/16 05:23 ID:GpwsnVVU
漏れはタリバン発の情報なんか参考にしとらんよ
31ななし:01/10/16 05:23 ID:q3QZq2VQ
>>26
「タリバン発のメディアが流す情報 」っていうのは具体的に何?
32 :01/10/16 05:23 ID:C94iu8Os
>>25

アイルランドのテロリストは
装甲車両やスティンガーで武装しておりません。
又、大規模な地下施設もなければ、そもそも兵員の数が違います。
33 :01/10/16 05:24 ID:mHIbvXc2
3って社民党の辻本清美?w
34ななし:01/10/16 05:24 ID:q3QZq2VQ
>>26
日本のメディアもあてにならないので、CSのCNNしか見てないんですけど?
そういうのは情報源としてダメですか?
35 :01/10/16 05:25 ID:v5qyanew
>>28
お前何が言いたいの?
放置した方がいいとでも言いたい訳?
民間人一人も殺さないで済むのならいいがそれは不可能。
それを民間人を狙って殺してるように思ってるとしたらどうかしてる。
36  :01/10/16 05:25 ID:mHIbvXc2
アルジャジーラが流しているのはタリバン発
37ななし:01/10/16 05:25 ID:q3QZq2VQ
>>32
だから、他のテロ組織への威嚇になってるわけ?実例希望。
38_:01/10/16 05:26 ID:pgfe8pzo
>>34
タリバン政府発表にしろCNNにしろ多少脚色はあるぞ。
戦争時のメディアコントロールは当然の行為なんだし。
今までの歴史を見ると。
39ななし:01/10/16 05:26 ID:q3QZq2VQ
>>35
:それを民間人を狙って殺してるように思ってるとしたらどうかしてる。

は?誤爆はOKですか?って聞いてるわけでしょ?
40ななし:01/10/16 05:27 ID:q3QZq2VQ
>>38
:多少脚色はあるぞ。

そりゃそうですね。
41 :01/10/16 05:28 ID:v5qyanew
>>39
だからやらざるをえないって言ってんだよ。
他にいい方法あるんなら書いてみろって。
42 :01/10/16 05:29 ID:Fz3B4MdU
言葉あそびはうんざりだ。
社民党のケツなめて、死ぬまで平和ごっこしてろ!
43:01/10/16 05:29 ID:pgfe8pzo
>>39
OKではない。もちろんないほうが良い。
ただやむを得ない。
理想論を振りかざすつもりか?
44 :01/10/16 05:29 ID:C94iu8Os
>>37

君が>>25で、アイルランドに英軍が空爆しない理由を問うたので
>>32と回答した。

>だから、他のテロ組織への威嚇になってるわけ?
と聞かれても、意味がわからない。 何の実例が希望なのでしょう?
45 :01/10/16 05:30 ID:nA5cLt/g
攻撃は別にしてもいいよ、気が済むなら。
ただ正義とか制裁とか言って正当化すんなや。
この報復を正義だと思ってんのはアメリカと日本(小泉)だけだよ。
ケンカでしょ、ただの。他の国巻き込んじゃダメでしょ。
小泉みたいなバカが暴走すんじゃねぇか。
これを機に中東諸国占領しますって素直に言えよ。
46ななし:01/10/16 05:30 ID:q3QZq2VQ
>>41
答えになってないね。
私が聞いているのは、誤爆で死人がでることはOKですか?ってこと。
YESかNOだけで良いよ。
47屁理屈はいいから:01/10/16 05:30 ID:4bCI50Ig
制裁でテロがなくなった過去の実例だせ。
論より証拠だよ。
で、上手く行かなかった例とどっちが多いか考えろ。
483:01/10/16 05:31 ID:GpwsnVVU
辻本清美マンセー
49 :01/10/16 05:32 ID:v5qyanew
>>46
ほんと屁理屈はもういいって(w
50 :01/10/16 05:32 ID:mHIbvXc2
>この報復を正義だと思ってんのはアメリカと日本(小泉)だけだよ。

具体的な根拠は?
51  :01/10/16 05:32 ID:GYHDlbiY
第二次大戦の日本よりまし

民間人居留地をねらって焼夷弾ばら撒いてたんだから

戦争なんだから民間人が無傷なんて想像できないよ。
52ななし:01/10/16 05:33 ID:q3QZq2VQ
>>44
19で
:他のテロ集団への威嚇・見せしめとしては効果絶大でしょ。
:もし、テロを行おうものならどうなるかという意味で。
・・・といっているので、その効果の実例を聞いているわけです。

:君が>>25で、アイルランドに英軍が空爆しない理由を問うたので

・・・よく読めば判りますけど、「しない理由」なんて聞いてませんよ。
53  :01/10/16 05:33 ID:GYHDlbiY
>>46
誤爆はOKです

これでよい?
5420書いた人:01/10/16 05:34 ID:pgfe8pzo
>>44
ほんとに知識のかけらもないのか?
空爆は戦術的に見て大きな意味はない。
これからの特殊部隊、山岳師団・海兵隊を中心とした地上軍が
ゲリラを掃討する事がアメリカの当面の目標。
55ななし:01/10/16 05:34 ID:q3QZq2VQ
>>49
なにが「屁理屈」なんでしょうか?わかりません。
56 :01/10/16 05:35 ID:v5qyanew
>ななし
聞いてばかりいないで自分の意見も少しは言えよ
57ななし:01/10/16 05:35 ID:q3QZq2VQ
>>44
:ほんとに知識のかけらもないのか?

だから、その「知識」って何?参考資料希望。
58 :01/10/16 05:35 ID:MmePparw
>>47
法という名の制裁で、オウムのテロは無くなっただろ。
593:01/10/16 05:35 ID:GpwsnVVU
テロ首謀者
ラディン
タリバン
アフガン
これらを区別できないw
60 :01/10/16 05:35 ID:Fz3B4MdU

だから、言葉あそびはやめろよ。
辻本そっくりだ、この左翼特有の論法。
61ぶっちゅはアル中だよ?:01/10/16 05:35 ID:9Xu/5gVI
ラディンとブッシュのケツバット対決が見たい。
金はバット2本分の軍事費(?)だけだ。
62ななし:01/10/16 05:36 ID:q3QZq2VQ
>>53
はい、結構です。
6354:01/10/16 05:36 ID:pgfe8pzo
これは44に対してじゃなくてq3QZq2VQへのレス。
64 :01/10/16 05:36 ID:nA5cLt/g
>>50
聞かなきゃわからんの?
65 :01/10/16 05:36 ID:8R4BeaM.
全滅させりゃ済むと思ってんのが間違ってるよな。
そんなんで本当にいいと思ってんのか不思議だ。
まったくもって不思議ちゃん。
そのうち実際には日本に存在しない奴のことを 関与してた証拠があったって
言われて でも探しても見つからない。
まじで見つからないよぉ〜って言ってんのに空爆されたらどーすんだよ。
そういうことしかねん奴らなのに。
66ななし:01/10/16 05:36 ID:q3QZq2VQ
>>56
なんで?疑問なことを質問してはいけないですか?
67 :01/10/16 05:37 ID:v5qyanew
誤爆がOKかって?
そんなものできれば無い方がいいに決まってる。
だからそんな質問にYesかNoかどちらかでいいなんて
聞き方の方がおかしい。
68 :01/10/16 05:37 ID:W8KJYNdA
>>46 横レス
 Yes。
 「正」爆で民間人狙いはいただけないが、誤爆はしかたなし。
 つーかキミ、いま戦争やってるんだってわかってる?
69   :01/10/16 05:38 ID:mHIbvXc2
今回のはブッシュが言うように「New War」というのがポイント

今までの戦争だったらもっと徹底的に民間人の生死関係無く
カブールやカンダハルを爆撃してるよ。
1回の誤爆を軍が認めるなんて今までの戦争では考えられない。
70ななし:01/10/16 05:38 ID:q3QZq2VQ
>>68
誤爆の意味わかってます?
71 :01/10/16 05:39 ID:C94iu8Os
>>52

俺は>>19ではないが、了解した。 理解遅くスマヌ。

しかし、テロ集団への威嚇効果があった場合にはテロが減るので
それを問うのは統計が取れないので回答不能な問いではないか?

それでは日本における刑事罰に抑止効果が無いと考えるのか、
有ると考えるのか? 俺は犯罪抑止効果を認めるがどうか?
72 :01/10/16 05:40 ID:v5qyanew
ななしさんよ、
自分の意見も言わずに人のレスの揚げ足ばっかり取って勝ち誇って
嬉しいの?
お前に議論する資格なんてなし。
73 :01/10/16 05:40 ID:W8KJYNdA
>>47
・'80年のレバノン侵攻・PLO追い出しによる
 アラブ過激派テロの減少。
・今回のテロによるハマスの自爆テロ自粛声明
・パキスタンが子飼いのHUMを逮捕
74ななし:01/10/16 05:41 ID:q3QZq2VQ
>>71
:俺は犯罪抑止効果を認めるがどうか?

ある場合と無い場合があるでしょうね。確信犯には無いと思いません?
特に狂信者。
75ななし:01/10/16 05:41 ID:q3QZq2VQ
>>72
別に勝ち誇ってないでしょ?
76 :01/10/16 05:42 ID:nb5bVc4c
>>68
アメリカが勝手に戦争だといってるだけ
77 :01/10/16 05:43 ID:C94iu8Os
>>54
>空爆は戦術的に見て大きな意味はない。

アフガンは平地ではないのでヘリボーンが不可欠である。
現代の地上戦に航空支援も不可欠である。
その際にスティンガー等は障害となるので、数を一つでも
叩ければ有効である。

又、対空火器も一つでも叩く。
地下施設を一つでも減少させる。
地上戦の前に空爆は大変に効果的かつ不可欠であるよ。
78 :01/10/16 05:43 ID:trpjFM3s
アメリカが中東政策を見直すまで、テロは続くんだろうねえ・・・
7968:01/10/16 05:43 ID:W8KJYNdA
>>70
 よくわかってるよ〜 キミよりはね♪ 
80ななし:01/10/16 05:43 ID:q3QZq2VQ
>>73
なるほど。
813:01/10/16 05:44 ID:GpwsnVVU
>>68
戦争?
82 :01/10/16 05:44 ID:9Xu/5gVI
熱いね。
83ななし:01/10/16 05:44 ID:q3QZq2VQ
>>77
それで、ソ連が10年かかってできなかったことをできる可能性って
どんなもんでしょう?
84 :01/10/16 05:45 ID:v5qyanew
>ななし
じゃあ聞くけど、アメリカの空爆には賛成?反対?
もし反対ならそれ以外に何かいい方法ある?
最低これくらいは自分の意見言ってよ。
85ななし:01/10/16 05:45 ID:q3QZq2VQ
>>79
それは結構なことです。じゃ、私に教えて下さい。
86_:01/10/16 05:45 ID:pgfe8pzo
>>74
今回抑止効果は関係ない。話のすり替えだ。
タリバン及びテロ組織アルカイダを潰し、その後国連が中心となって
新政権を作ろうって話なのに。
ブッシュが新しい戦争と言ってるのに。考えがずれてるな。
87 :01/10/16 05:46 ID:X5ixqhkk

・いま言っている意味が分かります?
・単にYesかNoかを聞いているんです。
・根拠はあるんですか、証明してください。

こんな論法だけはいろいろ知っているが、だからと言って
自分の話す内容はほとんど無い。これが、左翼。
88  :01/10/16 05:46 ID:oxY03UxY
タリバン打倒して北部同盟による傀儡政権を作る。
でもアメリカはすぐ見放すって事を繰り返してきたし、タリバン成立前
を見れば混乱が収まらないのは確か。パシュトゥン人の割合は多いし。
で、各国原理主義団体が暴発中で、弾圧が過激になる。

見せしめというより火に油という気がするのは俺だけか。
89 :01/10/16 05:47 ID:W8KJYNdA
>>81
 そう。何だと思ってたの?
90ななし:01/10/16 05:47 ID:q3QZq2VQ
>>84
積極的には賛成しません。・・・これで良い?
91 :01/10/16 05:48 ID:C94iu8Os
>>74

確かに狂信者には抑止効果は少ないな。
ならば殺すしかあるまい。 しかたない。
92 :01/10/16 05:49 ID:v5qyanew
>>90
でも一応は認めるって解釈していいのかな?
では、なぜ、積極的には賛成できないの?
誤爆で人が死ぬ事は許し難いと?
93ななし:01/10/16 05:50 ID:q3QZq2VQ
>>87
なんでも左翼と決めてかかるのはいかがなものか?
昨日は神宮大麻を頂いたが、こういうのも左翼?
94 :01/10/16 05:50 ID:QUVdwfyE
ななしってヤツの意見が見えないスレだな。
例のキムチ&ニンニク臭い工作員かな?
95ななし:01/10/16 05:51 ID:q3QZq2VQ
>>92
それもありますが、対効果もいかがなものかと。
96  :01/10/16 05:51 ID:mHIbvXc2
>>78
アメリカが政策変更してもテロはなくなりません。
人類の歴史からテロがなくなることはない。
97ななし:01/10/16 05:51 ID:q3QZq2VQ
>>94
言ってる意味が分からない。
98 :01/10/16 05:52 ID:C94iu8Os
>>83

東西冷戦の末期で消えた国の軍隊ができなくとも、
勝った方の軍隊はできるんじゃないかな?
タリバンが継続的な補給を期待できないのが決定的な違いだよ。
993:01/10/16 05:52 ID:GpwsnVVU
>>89
俺は3だぜ
1001:01/10/16 05:53 ID:4IwR.WCI
>>74

狂信者は放置なんですか。すごい考えだ。
101 :01/10/16 05:53 ID:v5qyanew
>>87
別に左翼だって訳じゃないだろうけどさ、
そういう論法使いたがるのは自分で対した意見もないくせに
自分は頭がいいと思い込んでる奴だろうね(w
なんか相手してるのバカバカしくなってきた(w
102ななし:01/10/16 05:54 ID:q3QZq2VQ
>>98
ラディンの資金力という線はどうでしょうか?
103_:01/10/16 05:54 ID:pgfe8pzo
>>95
基地を潰せたし、兵士の士気も低下させられた。
根絶するにはやはり地上部隊の侵攻が不可欠だと思いますけど。
武力行使自体にはやや賛成のようですがどのような戦術を
望まれておられるのですか?ここが重要ですよ。ななしさん。
1041:01/10/16 05:54 ID:4IwR.WCI
>>99

オレは3だぜと言われてもな(w
105ななし:01/10/16 05:54 ID:q3QZq2VQ
>>100
放置なんて行ってないでしょ?
106ななし:01/10/16 05:55 ID:q3QZq2VQ
>>101
じゃ、相手にしなければいいことです。時間の無駄です。
1071:01/10/16 05:56 ID:4IwR.WCI
>>105

報復には反対なんですよね。他のどういう方法が?
108 :01/10/16 05:57 ID:X5ixqhkk
左翼用語辞典にもう一つ追加。

・あなたの言っている意味が分かりません。
・いま言っている意味が分かります?
・単にYesかNoかを聞いているんです。
・根拠はあるんですか、証明してください。
109 :01/10/16 05:57 ID:trpjFM3s
なんか国会討論並みに浮世離れしたスレだな(笑
110ななし:01/10/16 05:58 ID:q3QZq2VQ
>>103
どのような戦術といわれましても、正直、よくわかりません。
ただ、ああいった「神様のために死ぬことはスバラシイ」という連中を
根絶することは難しいかと。
111 :01/10/16 05:58 ID:C94iu8Os
>>102

国際金融の暗部はなくなりゃしないが、
その信用創造の根幹である米国を潰すのは誰も協力しない。
今回の件でマネロンがやりづらくなってるから、
その恩恵に預かっているアンダーグラウンドの連中もいいかげんに
止めて欲しいと思ってるだろう。

そもそもテロの対象にエスタブリッシュメントを含めたら世界から
聖域が消える。そんな事態は善良な市民だけじゃなくて、
アンダーグラウンドな人達であっても望む所じゃない。
112ななし:01/10/16 05:58 ID:q3QZq2VQ
>>107
いつ反対といいました?
113_:01/10/16 05:59 ID:pgfe8pzo
>>107

積極的には賛成しないって言ってるぞ。>>90
1143:01/10/16 06:00 ID:GpwsnVVU
>>104
 >そもそも今の爆撃は報復になってない。
 >八つ当たり、と言うべき。
115ななし:01/10/16 06:00 ID:q3QZq2VQ
>>111
つまり、この状況下ではそのうち自滅ってことが期待できるってことですね?
116馬鹿スレ:01/10/16 06:00 ID:GPgBdq5g
あのな、分かりやすくたとえ話にしてやる。
胃癌になった患者が放射線治療を受けてたら副作用で肺癌ができたの。
で、それに対して
「今すぐ放射線治療を中止して食餌療法に切り替えましょう」
って言ってる医者が報復絶対反対派。
「放射線の照射量を変えて、並行して食餌療法も取り入れてみましょう」
って言ってるのが条件付賛成派。
「私は胃癌が治る方法に限定してやっているのです。肺癌ができる可能性が
ないとは言っていません」って言ってるのが前スレの1だ。
どの医者が一番馬鹿なのか分かるだろう?
117   :01/10/16 06:01 ID:mHIbvXc2
「積極的には賛成しない」
・・・国会議員が使いそうな言葉遊び
118 :01/10/16 06:01 ID:v5qyanew
とにかくだ。
テロっていうのは無差別殺人であって悪な訳だ。
奴等にどんな崇高な理念があろうとね。
もしこの前のテロでてめえの家族や愛人が巻添えになって
死んでたかもしれない。
それでも黙って見ていられるのか?
報復という言葉は必ずしも適切ではないと思うけど
少なくとも今アメリカがやってる事は悪ではないはずだよ。
119ななし:01/10/16 06:01 ID:q3QZq2VQ
>>113
じゃ、消極的賛成と言い換えましょうか?
120ななし:01/10/16 06:03 ID:q3QZq2VQ
>>118
その例えはおかしくないですか?別に個人的怨念でやってるわけじゃないでしょ?
121文脈では・・・:01/10/16 06:03 ID:mag7Eblk
>>105
放置すれば、と捕えられますよう、ななしさん。
あんな、紋切型の体言止め文章で議論するなんて。
体言止めじゃぁ、あとでどんな文脈もこじつけられますから、卑怯ですよ。
揚げ足取りばかりしてないで、堂々と、報復反対に対する自分の考え披露されては?

今回の空爆は、タリバンに対してのアクションとしてはアメリカの十分推察できる
反応だと思っていますけど。
ビンラディンらのもくろみである、「パレスチナ問題をめぐっての西欧vsイスラム」に
持っていこうとする動きにはめられたって感じでしょうか。
1221:01/10/16 06:04 ID:4IwR.WCI
>>119

報復には消極的賛成で、誤爆を問題視しているのは矛盾してるがね。
123ななし:01/10/16 06:05 ID:q3QZq2VQ
>>122
どう矛盾しているのですか?わかりませんので説明して下さい。
1243:01/10/16 06:05 ID:GpwsnVVU
>>118
訂正
アメリカがやってるから悪ではないはずだよ(w
1251:01/10/16 06:06 ID:4IwR.WCI
>>123

だから誤爆するなというけど、空爆はいいのですか?
消極的賛成なのですか?
それより地上戦でもっと派手にやれということですか?
126 :01/10/16 06:06 ID:nA5cLt/g
>>118
自らが悪だと言っている相手と同じようなことをしているのだから悪なのでは?
127 :01/10/16 06:07 ID:X5ixqhkk
左翼用語辞典に更にもう一つ追加。

・いつ私がそんなこと言いました? 私が言ったのは.....。
・いま言っている意味が分かります?
・単にYesかNoかを聞いているんです。
・根拠はあるんですか、証明してください。
・あなたの言っている意味が分かりません。

こう見るとワンパターンだな。そんな表現だけを使い回せば
結構いい左翼になれるかも?

でも、こんな議論無駄なだけだよ。
128 :01/10/16 06:07 ID:v5qyanew
>>120
だからな、ほんとに君はいちいち絡むねえ〜(w

悪であるテロを抑止するためには仕方ないって言ってんだよ。
誰が怨念でやってるって言ったよ?

別にあんたをいじめて楽しんでるつもりないけど。
あんたの書きこみは神経逆撫でしてイライラしてくんだよ。
議論したいなら最低限その辺の事理解してやれよ。
129ななし:01/10/16 06:07 ID:q3QZq2VQ
>>121
:揚げ足取りばかりしてないで
だから、揚げ足なんてとってないでしょ?

:ビンラディンらのもくろみである、
それはあるでしょうね。
130 :01/10/16 06:07 ID:C94iu8Os
>>115

軍事力で世界のテロリストの聖域を一つずつつぶしていけば
大規模な組織力のあるテロは大幅に減らせる。

しかし、テロが無くなるとは楽観してない。
実は誰でも可能な大規模なテロを「やれる」って事を
ラディンは行なってしまった感がある。
今言える事は、文明を維持するつもりなら徹底的に彼らを
潰すしかない。 それでテロが無くなるとは思わないが、
それすらできなければ、文明を維持するのは困難だろう。
131ななし:01/10/16 06:08 ID:q3QZq2VQ
>>128
じゃ、
:もしこの前のテロでてめえの家族や愛人が巻添えになって
:死んでたかもしれない。
:それでも黙って見ていられるのか?
・・・というのはどういう意味ですか?
132 :01/10/16 06:08 ID:mHIbvXc2
>>126
ピンポイント空爆と無差別大量殺人テロが同じようなこと?
133 :01/10/16 06:08 ID:v5qyanew
>>126
同じだって?
空爆が無差別殺人か??
誤爆が意図的な攻撃でない以上同じとは言えないよ。
1341:01/10/16 06:09 ID:4IwR.WCI
>>116

自分自身で悦に入っているねえ。その例え自体がおかしいと思うので
答える必要もない。
135ななし:01/10/16 06:10 ID:q3QZq2VQ
>>130
なるほど。参考になります。
136 :01/10/16 06:10 ID:v5qyanew
>>131
お前、人間一からやり直せ。
まだ間に合うよ。
多分(ワラ
137q3QZq2VQななし発言分析:01/10/16 06:10 ID:pgfe8pzo
空爆に賛成か反対かと問われて
>>90
>積極的には賛成しません。

テロ組織に対してどのような戦術を望むかと言う質問に対して
>>103
>どのような戦術といわれましても、正直、よくわかりません。

>>113  >>107の反論に>>112がいつ反対したと言ったので、
>>90でななしが積極的に賛成しないと言ったと報告した事に対して
>>119
>じゃ、消極的賛成と言い換えましょうか?

ビジョンがかなり不明瞭なようです。揚げ足取りの反戦キティ?
138 :01/10/16 06:10 ID:nA5cLt/g
>>132-133
民間人が犠牲になってる時点でそれはもはや言い訳。
139 :01/10/16 06:11 ID:nb5bVc4c
>>86
タリバン及びテロ組織アルカイダを潰し、とあるが、タリバンとアルカイダ
って同じ取り扱いでいいの?なんか相当温度差があるようだけど?
アルカイダ潰しても何の得もないが、タリバン潰せばアフガンの国家利権を
ごっそりと奪い取れるという打算からの攻撃にしか見えない。和解案がテー
ブルにのるのを非常に恐れてるし。
140 :01/10/16 06:11 ID:aGbvvl8U
>>130
まじで世界中のテロリストを敵にまわすつもりですか?
ごくろうさまです。
141ななし:01/10/16 06:12 ID:q3QZq2VQ
>>132
イスラム教徒の中にはそう思っている人が多いようですが。
それが、タリバン支持になるのは何故?とも思いますが。
142 :01/10/16 06:12 ID:trpjFM3s
ななし氏の答弁が国会での小泉総理ぽくてちょと面白いな。
1431:01/10/16 06:12 ID:4IwR.WCI
>>140

テロリストは「敵」だろ!
144ななし:01/10/16 06:13 ID:q3QZq2VQ
>>136-137
・・・他に言うことはありませんか?
14588:01/10/16 06:13 ID:oxY03UxY
ええと・・・サヨクだと決めつけていじくって楽しむスレみたいなので
撤退します。
146 :01/10/16 06:13 ID:v5qyanew
>>138
じゃあ誰も犠牲にならないでテロを抑止するにはどうすればいい?
147 :01/10/16 06:13 ID:v5qyanew
>>144
ありません。
1481:01/10/16 06:13 ID:4IwR.WCI
>>141

アラブ諸国の大部分は米国に賛成していますが。
149アイルランドはだな:01/10/16 06:14 ID:4bCI50Ig
航空兵器が無い植民地の頃からテロへの報復はやってたの。
でも無くならない、で、独立させたが、北が残ってまたテロ。
イギリスは効果無いの知ってんだよ、自国の歴史でな。
1503:01/10/16 06:15 ID:GpwsnVVU
>>148
所詮この程度だぜ(w
151 :01/10/16 06:15 ID:KxL3eVuM
今さらながら、世論はどうしてコイツらの事を疑わないのか不思議です。
http://www.jenfa.com/index/ter001.html
152ななし:01/10/16 06:15 ID:q3QZq2VQ
>>148
いえ、一般市民レベルで、ということです。
153早く例出せよ:01/10/16 06:16 ID:4bCI50Ig
制裁上手く言った奴のな。
154 :01/10/16 06:17 ID:nA5cLt/g
>>146
別に俺はそんなこと言ってねぇぞ。攻撃したきゃすればいい。
ただ正義を語るなってこと。
身内殺されたら、そいつ殺してやりたいと思うよ。でも殺したら犯罪だよ。
俺は殺しに行くかもしれないがな。
でもそれは正義の名の元になんてことは考えないぞ。
155 :01/10/16 06:17 ID:MmePparw
>>138
その民間人にこだわりすぎると
逆に、民間人を盾にした手法をとられて、
逆に民間人に犠牲者が出るだけ。

民間人に犠牲が出る可能性があるから動けないじゃ、
ネオ麦事件での強制突入みたいな解決法も取れなくなるだろ。
156 :01/10/16 06:17 ID:v5qyanew
>>149
完全には無くならなくても拡大を防ぐ効果はあったはず。
何もしないでただ指を咥えて見てるだけならテロは確実に拡大する。
157 :01/10/16 06:17 ID:aGbvvl8U
実際の話、アラブ諸国でクーデター等の起こる可能性ってあるの?
158ななし:01/10/16 06:17 ID:q3QZq2VQ
>>149
なるほど。
1591:01/10/16 06:18 ID:4IwR.WCI
>>150

さっきからチョコチョコと一言だけいうのが好きみたいだな。
160抽象的政策論より:01/10/16 06:18 ID:4bCI50Ig
具体例でいこうぜ。
161 :01/10/16 06:19 ID:aGbvvl8U
>>143
そんなことはありません。
イラクのテロリスト等は盛んに支援しています。
162_:01/10/16 06:19 ID:pgfe8pzo
>>153
今までに例のない事だからNewWarとか言ってんじゃねーかボケ。
前例とか言うな。
1631:01/10/16 06:19 ID:4IwR.WCI
>>154

君の主張は「正義を語るな」だけですか(w
164 :01/10/16 06:19 ID:8R4BeaM.
このスレは米国の報復のこと?それとも日本の報復支持のこと?
それともテロに対してってこと?
165  :01/10/16 06:19 ID:C94iu8Os
>>140
>ごくろうさまです。

しかし世界中のテロリストと妥協してもしかたないし、
自分の幸せを考えても当然なんでな。
166  :01/10/16 06:20 ID:mHIbvXc2
>>153
カダフィ大佐はアメリカの制裁でおとなしくなったな
167ななし:01/10/16 06:21 ID:q3QZq2VQ
>>166
早々にアメリカ支持と言っていますね。
168 :01/10/16 06:22 ID:RL9FbKrg
第二第三のビンラディンがこの爆撃を見て
生まれたに違いない。
血を流すということは、そういうことです。
169_:01/10/16 06:22 ID:pgfe8pzo
>>164
アフガンに対してアメリカはどうすべきかって事じゃないの?
過去ログ読んでみ。反戦厨房が暴れてるから。
170おい156:01/10/16 06:22 ID:4bCI50Ig
おまえ歴史の勉強してから出なおして来い。
テロ抑制できてたら独立させとらんわい。
頭の中で勝手な歴史作るな。
そういうのを妄想と言う。
171 :01/10/16 06:22 ID:C94iu8Os
>>153
ソ連はアメリカの制裁で国が潰れた。 歴史知らん奴か?
172 :01/10/16 06:22 ID:v5qyanew
>>154
テロに関る犯罪者を全て生かしたまま捕まえられればいいがそれは理想論。
報復以外に画期的な策があるのなら誰も空爆などしないだろう。
報復は突き詰めて考えれば犯罪かもしれないが、正義か悪か考えれば
俺は正義になるのではないかと思う。
173 :01/10/16 06:24 ID:SzjOOlSY
>>148
公式に賛成の意を表明したのはエジプトくらいなもの。
あとの国は報復黙認の立場といったほうが正確だろう。
ただ、インドネシアのように報復反対に立場を一転させる国も出てきた。
軍事報復が長引けば長引くほどイスラム国家は離反するものと思われ。
174 :01/10/16 06:24 ID:nA5cLt/g
>>163
うん、なんか問題でも?
あのブッシュの悪人面で語られてもな。
要は白人どもが体よく侵略戦争したいだけだろ。
1753:01/10/16 06:25 ID:GpwsnVVU
>>
おまえの中では
テロ首謀者=ラディン=タリバン=アフガン
and
イスラム教徒=アラブ諸国
なんだろ。議論にはならんな。
176 :01/10/16 06:26 ID:mHIbvXc2
>>174
それってアルカイダと同じ発想だなw
177へー:01/10/16 06:27 ID:4bCI50Ig
いつ、どこで、米ソ戦争したっけな?
米国がソ連に空爆したとは寡聞にして知らなかったね。
俺はてっきり米国の経済力や自由な社会が
警察国家の脆弱な経済力を上回って潰れたと思っていたよ。
で、どこの星の話だ?地球か?
1783:01/10/16 06:27 ID:GpwsnVVU
179ななし:01/10/16 06:28 ID:q3QZq2VQ
>>171
クーデター騒ぎのゴタゴタは関係ないですか?
180 :01/10/16 06:31 ID:C94iu8Os
>>177

誰に話してるのか書いて欲しいもんだが、
お前は「制裁」が機能した例を欲していたのだろ?

なんだ「戦争してたっけな?」ってのは。そんな問いはしてないぞお前。
もう少し的確な表現で問いかけをして欲しいもんだ。
181 :01/10/16 06:31 ID:nA5cLt/g
>>172
別に理想論は語っちゃいないが。
ただその正義に感化されて小泉みたいなのが暴走しだすと日本が報復の対象になるだろ?
実際タリバンの報復リストに日本の名前入ってるし。
182 :01/10/16 06:33 ID:C94iu8Os
>>179

「制裁」の効用を問われたので回答した迄だ。
直接の引き金など必然の結末の形でいかような形も取り得るよ。
183おい171:01/10/16 06:33 ID:4bCI50Ig
おもしろそうだから、アメリカの制裁の話しろや。
184ななし:01/10/16 06:34 ID:q3QZq2VQ
>>182
参考までに、制裁というのは具体的にどういう物ですか?
ココムみたいなものを指しているのですか?
185164:01/10/16 06:34 ID:8R4BeaM.
>>169
レスありがとう。
アフガンに対してアメリカはどうすべきかって事?
まじで?
アメリカのこと心配してあげてるんだね、みんな優しいね。
186おい180:01/10/16 06:40 ID:4bCI50Ig
反論のための反論やめて、具体的に言えよ。
で、経済制裁って言いたいのか?違うな。
ソ連は経済システム自体に問題があって言わば自滅。
制裁ではなく経済競争と国内民族自治の要求に屈したんだぜ。
187 :01/10/16 06:44 ID:s8OoKCVo
>>181
チンピラが電車の中で暴れても、見て見ぬ振りすりゃとばっちりは食わん
の論理だな。
188  :01/10/16 06:44 ID:C94iu8Os
>>184

経済的にはココムだろうが、
軍事力の増強競争を行なって、世界中のどこでも覇権拡張を
阻止したのがやはり大きいだろう。
189じゃあlリビアは:01/10/16 06:44 ID:4bCI50Ig
なんで今でもアメリカのテロ指定国家なんだ?
190 :01/10/16 06:46 ID:trpjFM3s
>>187
刺されて死んだら後悔もできんなw
191188へ:01/10/16 06:47 ID:4bCI50Ig
そういうの制裁って言うかね?制裁概念拡張したね。
普通は軍拡競争とか代理戦争とか言うがね。
192  :01/10/16 06:48 ID:C94iu8Os
>>186
朝飯くらい食わせてもらいたいもんだな。>>188に書いたが何か?
自滅自滅って言うのは楽だが、外圧がなけりゃ数百年持ったんじゃないか?
193その軍拡を:01/10/16 06:50 ID:4bCI50Ig
限界づけたのは経済力の差だぜ。
軍事力ではない。
はい、歴史の勉強しなおそうね。
ココムの効果はたいしたこと無いよ。
スパイはソ連が上。
194だから:01/10/16 06:53 ID:4bCI50Ig
具体的に。数百年持っちゃうんだ。
ここまで来ると歴史と言うより神話だな。
195 :01/10/16 06:55 ID:JE9bG9SE
トリアエーズ腹が減った。
196 :01/10/16 06:58 ID:C94iu8Os
>>193

あのな、経済力の弱さゆえに自立的に国の体制がひっくり帰るなら北朝鮮は
現状とは違うんだよ。
国内が腐敗して酷い状況でも長く続いた国はいくらでもある。

米国の「制裁」がなきゃ、別にスパイなんてソ連はしなくてもよかっただろ。
なんでスパイの話が出てくるんだ?

「制裁」がなけりゃ、そもそもソ連は米軍の兵器買ってたんじゃないか?(藁)
「制裁」がなけりゃ、そもそもソ連の経済は悪くなってなかっただろう?
そんな自明の事がわからんか?
197 :01/10/16 06:59 ID:Av.Ioj/6
ソ連は米国産の小麦がないとパンを十分に作れなかったんだよ。
198 :01/10/16 07:04 ID:C94iu8Os
>>197

穀物禁輸は関係が冷え込んだ時には、きつくなったが、
穀物商社も儲けなきゃならんから、なるべく緩めていた品目なんだよな。
199君のはみんな:01/10/16 07:04 ID:4bCI50Ig
想像と仮説だね。
北朝鮮は君の拡張した「制裁」されてるけど。
>「制裁」がなけりゃ、そもそもソ連の経済は悪くなってなかっただろう?
自明でないので具体的に、因果関係は?
200ふーん:01/10/16 07:09 ID:4bCI50Ig
制裁は軍事力以外も有りか?
即ち軍事でなくてもいいということでいいな。
201即ち:01/10/16 07:12 ID:4bCI50Ig
経済制裁が有効という結論だな。
それでいいんだよ。
ご苦労。
202 :01/10/16 07:13 ID:C94iu8Os
>>199
>自明でないので具体的に、因果関係は?

あのな、米国の経済とソ連の経済が密接だったとしたら、
西側各国間の景気相関を見ても明らかなとうり、
ソ連が崩壊する様な局面では、米国も経済的な大打撃を受ける。

しかし、実際には米国はじめ西側各国はその影響を受けていない。
つまり、米国の経済とソ連の経済は密接ではなかったといえる。

その経済が密接でなかった理由はなにか?
「制裁」による。 西側企業は米国企業を含め、
資本の原理にのっとり、ソ連への輸出や貿易拡大を志向していた。
それを妨げたのは米国の制裁政策でしかない。

まったくもって想像でもなく、仮説でもない。

重ねて言うが、崩壊の理由をすべて制裁に求める事はできない。
それならば想像と仮説である、しかし「制裁」が機能し、
重要な一つのファクターであるのは事実でしかない。
屁理屈をこねても事実は変わらんのだよ。
203こう言う論法何て言うか知ってるか?:01/10/16 07:17 ID:4bCI50Ig
ソクラテス式弁証法。
204 :01/10/16 07:18 ID:C94iu8Os
>>201

ソ連は対峙していた数十年間に渡っても、
米国本土への攻撃もしていなければ、
数千人規模の民間米国人を殺害していない。

ソレゆえに、経済制裁といった手段をメインの一つにすえた。

しかし、目の前であれだけの攻撃を受け、
更にテロを継続すると表明している勢力に経済制裁のみで
対峙する事はありえない。

現在の金融封鎖措置が東西冷戦の経済制裁に相当するが、
ソ連が米本土を攻撃していたら、米国は軍事報復を行なっていたのは
自明である。 それと相当する攻撃をこれからテロリストに対し
行なうだけの話である。
205さてと:01/10/16 07:19 ID:4bCI50Ig
経済制裁の有効性が固まったところで、
本題の軍事制裁に移ろうか?
206 :01/10/16 07:24 ID:C94iu8Os
>>205

俺はしばらく睡眠の後に仕事だ。
またどっかであおう。
207 :01/10/16 07:25 ID:pafy9//g
あのな、分かりやすくたとえ話にしてやる。
ドラえもんの登場人物を思い出してみろ。
アメリカはジャイアンで日本はスネ夫。
で、タリバンはのび太でテロはドラえもんな訳。
それぞれの人間関係をよく考えてみるとよくわかるけど、
みんなジャイアンに逆らうと何されるかわかんないから
スネ夫とかはうまくいいなりになってる訳。
で、のび太はいつもいじめられてどうすることもできず、
悔しいから本来使ってはいけないドラえもんの道具を使って
ジャイアンに何とか立ち向かってる訳。
あ、ちなみにロシアは静香ちゃんってとこだね。
208 :01/10/16 07:33 ID:Av.Ioj/6
>>207
ジャイアンは母ちゃんと先生に頭上がらないんだYO。
米国の頭上がらない国ってどこよ?つーわけで
その例え32点(赤点は勘弁してあげよう)。
209 :01/10/16 07:50 ID:8auzMz8o
アメリカは、フランスに馬鹿にされると
少し気持的にへこむよ。おフランスには憧れがあるらしい。
210 :01/10/16 07:59 ID:tScAeIG2

=============仕切りなおし==============
211207:01/10/16 08:02 ID:pafy9//g
>>207の続きだけど、まあ>>208の言う事も一理あるけど置いといて、
この人間関係で誰が一番良くて、誰が一番悪いかを考えれば>>1の疑問
にも的確な答えが出る。
一見、マンガの世界ではのび太が善人のようにも思えるけど、実社会では
やはりジャイアンみたいな奴が実権を握ってる訳。
いくらのび太がかわいそうだからといって、ドラえもん使っちゃダメでしょ。
てな訳でアメリカが正義が正解。
あ、一番卑怯で情けないくらい姑息なのは言うまでもなく日本ね。(ワラ
212 :01/10/16 08:10 ID:hZ4xgH4E
俺ならドラえもんを迷わず使うけどな。
ダメってなに?知るかって感じ。みんな使うだろう?
使いまくってジャイアンを泣かすね。
なんだか泣いてるジャイアンを見るとドラえもん無しでも
やってけそうだよ。ありがとう、ドラえもぉん。

って ちょっと例えが悪いんじゃないか?(w
2131:01/10/16 08:18 ID:lATM22Wk
>>175
もういいよ。御役御免だ。
2141:01/10/16 08:24 ID:lATM22Wk
>>201

なんでそれが結論になるんだ?
経済封鎖が抜け穴だらけだったのはアフガンみても
あきらかだろうよ。
215.:01/10/16 08:26 ID:yIqajUKs
あのさあ、アメリカに平和的に挑むっていう
非常に地道で難しい手段を投げ出して
テロって言う安易で民間人を巻き込む方法を使った時点で
テロ屋の負けだと思うんだが。
で、それがばれないようにいろいろプロパガンダしてごまかしてるわけだ。
「アメリカの政策に反対する。だが我々は平和的に対抗する。
 辛く険しい道のりだが我々は決して諦めない」
とかならば共感する奴もゴマンといるだろうに。
結局連中は自分の欲望を楽に満たそうとしただけ。言い訳好きの負け犬。
216たりばん:01/10/16 08:37 ID:9rBZGoQQ
早く 阿附癌 に核兵器を!
217 :01/10/16 08:48 ID:weJD/NK2
>>207
それをゆーなら、ドラミはタリバンでジャイアンは"人類への愛"みたいな
もんだな、そんで"何処でもドア"がブッシュでたけこぷターはコーラン。
タケコプターでどこまで逃げても"何処でもドア"があれば、まったく無意味
なのと同じで、石油の安定供給だけを望む"しずかちゃん"が止めろっていって
もそれはムダってもんだ。
218武者裸婦:01/10/16 08:51 ID:i2eP4JHA
辻元的議論のスタンスは、相手に禅問答を繰り返させ相対的に議論に勝利
するって寸法。そもそも社民的連中に議論など無理ってもんです。
外交、とりわけ戦争となれば、単純な机上の論理だけでなく、人間の根底に
ある業(かるま)もふまえて、考えてほしいモノです。
しかし、テレビでアゴ辻元見てると、机上の空論しかしていないのがむかつく
219七師:01/10/16 08:51 ID:Ae2k753E
報復の件は、アメリカとアフガンの内話喧嘩だ。
日本は黙って見ているがよろし。。。
220名無しさん:01/10/16 08:51 ID:rDeFPBfA
かかってこんかい!
ttp://www60.tcup.com/6034/toying.html
221****:01/10/16 09:06 ID:DhAJpMT.
 悪いこいとしてないのに巻き添えで死んだ人にとっては、テロで高層ビルの
下敷きになって死ぬのも、米軍のミサイルで死ぬのも、同じだろうよ。
 アメリカさんよ、民家への誤爆はゴメンナサイだけですますつもりか?
222 :01/10/16 09:12 ID:4UPXI3l6
>>215
でもさあ
チベットは中国に対して平和的に対抗するっつって
共感する人もゴマンといたわけだけど
実際は
めちゃくちゃたくさんの人が虐殺されて99%の寺院ぶっ壊されて
ダライラマは亡命するし
中国人大量流入で純粋なチベット人が珍しくなって
もう虫の息だよね。難しいね。
223 :01/10/16 09:38 ID:yAV0B1sI
正直、反対派は自分の意見だけ書いてみてくれ
揚げ足(賛成派へのレス)はいらん
224 :01/10/16 09:38 ID:V2ATNeEQ
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:73447人 発行日:2001/10/16

どもども、ひろゆきですー。

既にご承知でしょうが、とうとうコピぺ荒らし対策をやりましたですですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近おいらのメルマガをパロっておちょくる馬鹿が出てきたのでその対策なんですー。

コピぺ荒らしには規制を設けることにしましたが、差別発言や他の掲示板の荒らし依頼等は
これまでどおりアクセス拒否はしませんのでこれからも何でも書いてちょ!

本当は悪質な書き込みもあぼーんしてる暇があったら、書き込み者のアクセスを拒否すればいい
んですけど、そうするとつまらなくなってしまうのでしないのですー。
2chは過激な発言が売りで、おいらもそれで知名度アップでうれちいんでちゅー。( ̄ー ̄)ニヤリ
だからみんな、これからも無茶な書き込み期待してるよ!
おいらの悪口以外はなんでもありだからね!

んじゃ!
225 :01/10/16 09:45 ID:yAV0B1sI
>>224はとうとう荒らし対策第一号になるのか?
2261:01/10/16 10:14 ID:lATM22Wk
>>207

じゃ、のび太はスネ夫の家族も殺したわけだな(w。

というか例え話はいいけどさ、結局なにがいいたいか分からないな。
227一回性:01/10/16 10:26 ID:Xc3r6UHw
つーか核まで持ってるテロリストの人権を考えろってか?
こないだのビル突っ込みだってどれだけひどいか理解したことがあるか?
あれはもう人間のすることじゃないぞ。
どんな信教をしてても、人を殺したらいけないってのは最低限のルール。
それすら守るつもりもないやつらは世界的においついめられてあたりまえ。

ケシでもうけた金の半分をテロリストの活動資金に充てているのに、
貧しいから仕方ないとはいえない。そして貧しいから人を殺してはいけないワケもない。

一般人が巻き添えをくらうのは仕方のないこと。戦争だから。
はっきりいって回帰派はイスラム圏でも浮いている。
もっと早い段階で攻撃を加えるべきだった。


これに反論できるやつはいるのか?
どういう理論を携えて反論してくるんだろうか。
いや、理論じゃぁなく感情論だろうが。どうせ。
228訂正:01/10/16 10:27 ID:Xc3r6UHw
そして貧しいから人を殺してはいけないワケもない。
            ↓
そして貧しいから人を殺していいワケもない
229568:01/10/16 10:32 ID:pS9bXBHo
でもこんなテロに関してらびんの仕業だけだとほんとに世界中の
人間が思ってるとしたら結構笑えるっつうか「泣けるやん?」
やったらやり返すって思想は宗教上の感覚でやってるんだろ?
って思ってる日本人が大半だとしたらこれまた「泣けるやん?」
230 :01/10/16 10:35 ID:yAV0B1sI
>>227
>どんな信教をしてても、人を殺したらいけないってのは最低限のルール
原理主義では殺しては良いことになってるらしい
本来のイスラム教(コーラン、アラーの教え)では
防衛は良いが攻撃はダメで、自殺などはダメと。

まぁ、元々論理が破綻してるやつ(原理主義)はアフォだから徹底的に壊滅するのが吉。
でも捕り逃すとヤヴァイが
231ん〜:01/10/16 10:40 ID:tGm2u1Ag
徹底的にテロ組織を攻撃する事にはまぁ賛同できるけど、
民間人に犠牲を出して平然としているアメリカは支持で
きないです。
232一回性ゴミ箱:01/10/16 10:41 ID:Xc3r6UHw
>>230
殺していいのかよ・・・じゃぁ殺されてもいいんだな・・・。
まじで徹底的に空爆してくれ。
少々の犠牲をうるさくいってる場合じゃないでしょ、日本も。
優先順位ってもんを考えてほしいもんだ。
233232:01/10/16 10:44 ID:Xc3r6UHw
>>231
>民間人に犠牲を出して平然としているアメリカは支持で
>きないです。

民間人が死ぬのは当たり前です。戦争なんだから。
それを否定しちゃうとテロリストは好きなことが好きなだけできるじゃぁないか。
左翼教育でそんなことも忘れてるのかい?現実を直視しろよ。
たとえ今まで自分で築いてきた倫理観にそむくとしても、
それがいかに夢物語だったか理解するいい機会だよ。
どちらが世界平和に貢献してるか考えるべきだよ。
2341:01/10/16 10:45 ID:lATM22Wk
>>231

では具体的にどうすればいいとお思いですか?
235 :01/10/16 10:47 ID:ZVU/tT1U
「国防総省」だけに「一人乗り機で攻撃」だったら反対する気にもなったけど
236 :01/10/16 10:47 ID:xkdLshAk
>>233
これは戦争なのか?
テロ対策と言うのが建前で戦争ではないのでは?
237  :01/10/16 10:48 ID:OAMab/vU
>>234
まずはアメリカの姿勢を安易に支持しないことだな。
国際世論づくりの第一歩さ。
2381:01/10/16 10:58 ID:lATM22Wk
>>237

テロに対してどうなんですかという意味なんだけどね。
239.:01/10/16 11:01 ID:iHw6AOZk
>>237
アメリカ反対に目がくらんでいる気がするんだが。
国際世論っても、ソ連も中国も表向きはアメリカに賛同もしくは黙認してるんだが。
240あひゅ:01/10/16 11:01 ID:Xc3r6UHw
>>237
電波?
今回に関してはアメリカを支持しないってことはテロを支持するってことだよ。
あなたも回帰したら(笑)?
241ななしさん:01/10/16 11:11 ID:O5DaHOsE
ビンラディン(アルカイダ)の事件は

ふられた男(ビンラディン)が
ふった女(米国)にしつこくつきまとう

ストーカー型の犯罪なので
同一視してはさすがにオウムが可哀想である。
オウムの1件1件の犯罪は確かにストーカー的であるが
ビンラディンのように全体がストーカー色に彩られてはいない。
ビンラディンの行動は、
「米国に相手をしてもらいたい」という単純明快な理由で説明できる。

もう、このストーカー軍団には死んでいただきましょう。
242 :01/10/16 11:13 ID:yAV0B1sI
>>235
しかもその飛行機は自分(アルカイダ)が作った飛行機ならね
243 :01/10/16 11:15 ID:yAV0B1sI
>>236
タリバンには制裁攻撃、アルカイダには壊滅作戦
ってな感じかと。やってることは戦争だけど厳密にいえば違う。

>>241
かなり同意
244 :01/10/16 11:25 ID:sHhWoJsY
>>240
すっかりブシュ君にやられてるねぇ。
「テロに味方するか我々の味方をするか、二つに一つだ」てか?
245 :01/10/16 11:27 ID:svHE7rVY
>>243
戦争でないなら一般市民に犠牲者はまずいと思われ。
アフガン人すべてが好きこのんでタリバンを支持しているとは思えない。
よって、特殊部隊を投入して、タリバンを一人づつ捕まえるのが正しい。
そうしないと、一般市民の犠牲者の遺族の中から、またテロリストが現れる。
結局はアフガン人を皆殺しにする
     ↓
イスラム教徒を皆殺しにするまで終らないと思われるがいかが?
246:01/10/16 11:28 ID:mtTFtOpo
テロ:自己の主張を押し付けるために,個人又は集団が破壊や暗殺といった暴力手段に訴えること.
戦争:主権国家が,その外交手段の一つとして,自国の主権を守る(国益)のために軍事力を用いること.

一見,同じようだが重要なのは,テロは個人,戦争は国家が始めるってこった.
テロを放置しておけば,あちこちで騒乱となり社会秩序が崩壊する.テロが社会的動物たる人類のガンと呼ばれる所以だ.
一方国家が戦争を起こそうとしても,非民主国家であっても,それなりに手続き必要だから,セーブがかかる.また,戦争には一応一定のルールも存在する.

だからテロはコントロールせにゃあかんし,今回のようにやりすぎた場合は,見せしめとしてそのグループの殲滅は当然だ.

ただ,今回面倒なのは,一応アフガンの政権であるタリバンが,このテロ組織をかばっている点だ.
しかし,これはアフガン(タリバン)の国益(?)とアメリカの国益との衝突だから,通常の戦争と同じで,誤爆による非戦闘員の死傷は「しかたない」.より非難されるべきは,民間人を疎開させようとせず.人間の盾として使うタリバン側だろ.

いいかげん,非現実的感情論で反戦となえる馬鹿は,それこそアフガンいってタリバンらラディン説得してくれ.説得の最中に,空爆であぼーんされれば一石二鳥だし.
247 :01/10/16 11:34 ID:QZi0c/dY
>>246
報復の理屈はわかるが、テロの連鎖についてはどう考える。
このままじゃ、テロリストは増える一方だと思われ。
248名案があります:01/10/16 11:34 ID:3MXXKk2E
殺したぶんだけNYとアフガンで「膣内射精」しませんか?
人口に変化がなければ問題は半減します
249あひゅ:01/10/16 11:35 ID:Xc3r6UHw
はぁ?>>244
テロリズムってのは無差別だよ。無差別大量殺戮。
「アメリカしかやられないじゃん」とか思ってる?
「日本に関係ないのにアメリカのいいなりかよ、ププ」てか?
アメリカの政治経済が麻痺することで全世界に与える影響とかあまり考えたことないんだね。
単純な脳みそでうらやましいよまったく。
加えて足り晩は次は核でテロをするかもしれない。
それだけの力と信念をテロリストはもってるんだよ。
全世界の脅威なんだよ。

あなたは現実逃避を冷静な立場に立っていると勘違いして
現実的なことを考えている人を批判しているってのがありありと表れてるよ。
どっちがやられてんだかまったく笑。
250 :01/10/16 11:36 ID:0c9tVNhU
>>248
膣内射精テロ
251あひゃ+:01/10/16 11:37 ID:Xc3r6UHw
>>246
すげーわかりやすいな、それ。
そういうことがいいたいんだよー!
252こんなんしってる?:01/10/16 11:37 ID:b.FgxVks
ビルに激突した飛行機の便名は「Q33NY」でしたね。この文字(Q33NY)
をwin端末のwordpad又はwordで打って(タイプして)みて下さい。
そして、その文字を「WingDings」フォントで表示してみると、偶然と
は思い難い絵文字になります。

#見えにくい場合は48ptくらいに拡大して見て下さい。




253 :01/10/16 11:37 ID:nlP3mCIk
自分の人権は尊重して、相手の人権は無くていいっていう
アメリカお得意の二枚舌がむかつきます。
自分の家族が殺されたからって、国を上げて相手の家族を殺して良いってことにはならないし、すれば自分も殺人犯じゃないですか。
法がそれを裁くのではないですか?

報復攻撃してもそれで終わりならないのは皆分かっているのに、今まで培ってきた法を見る事なく、武力行使にでる方が私には感情的に思えます。

因に私もテロリズムには絶対に反対です。
焦点が対イスラムに流れているのがとても残念です。
254 :01/10/16 11:38 ID:QZi0c/dY
>>246
どうでもいいけど、改行しろよ。
255 :01/10/16 11:38 ID:BtkN8yk2
激しくワラタ
256どれにだ?:01/10/16 11:46 ID:Xc3r6UHw
>>255
ワラタにワラタ
257どれにだ?2:01/10/16 11:48 ID:Xc3r6UHw
>>253
自分の意見を発表するのはいいことだけど
最低限主語述語位はかこうや。
なんかそのスレ自己完結しちゃっててわかりにくいんだよ。
日本語わかんないのなら書き込むな。
258きも:01/10/16 11:52 ID:lxtLFGeI
アメリカがタリバンの云うラディン第三国に引き渡しを了解すれば
タリバンは第三国(サウジか?)に引渡し、
イスラム法に乗っ取った法律で裁かれるっていうから
ちなみにイスラム法では殺人、強姦は死刑、
窃盗は腕を切断するくらいだから、どうみても死刑。
でもアメリカが今のまま軍事行動行ってて
ラディンを生け捕りにして連邦裁判に掛けるとしたら
自国の利益(報復テロ及び中東情勢)を最優先させるアメリカは
死刑にはできないだろうな。
しかしそれじゃアメリカ世論が納得しないしやはり空爆や地上作戦で
ラディンを殺し、その姿をテレビで全世界にアピールしなくちゃいけない訳で、、
そしたらまた他のテログループがイラクとかから兵器を譲渡されて
テロが起りそれでまた報復と堂々めぐりになる寸法。

アメリカの威信の為に丸く収まる物も収まらなくなる訳だと思うが
いずれテロが日常化しテレビとかでもそんな時間割かなくなるでしょうね。
259241:01/10/16 11:56 ID:IRp0hT6M
誤爆に関する意見も出ているが
反米派の方々は、タリバン(ここではタリバン)の非難を全く忘れている。
「為政者」としてのタリバンには住民を避難させる必要があることをお忘れでないか?
タリバンが住民を疎開させ、軍事施設から離れた場所に移動させることは政権としてすべき行動なのである。(日本も集団疎開とかやったよな)
(地雷で足を失っていたりとか、どこへいっても地雷原とか、どこに空爆が行われるかわからないなどの意見は却下。
なぜなら、タリバンは避難させる努力を一切行わず
逆に空爆地域に住民を呼び戻した。)

この政策をとっているなら、誤爆は避難されてもやむを得ないかも知れないが、
爆撃が行わせるすぐ近くに、敢えて民間人を住まわせているタリバンこそ米国より悪いのは明らか。
260253:01/10/16 11:59 ID:nlP3mCIk
>>257
わかりにくくて失礼しました。
一応「意見ください報復反対の方」への意見でした。
261 :01/10/16 12:05 ID:zoUok7gc
うわーすごいスレだねー。
ところで1って前スレの1と同一人物?
262 :01/10/16 12:07 ID:yAV0B1sI
>>245
>アフガン人すべてが好きこのんでタリバンを支持しているとは思えない。
なので、巻き添えにされるタリバンやアルカイダを恨むのが妥当
実際かなりタリバン批判が起こってるらしいよ
パキスタンへ難民となって逃げるのは食料だけの問題ではない

>>247
大規模なテロは減る(見せしめ効果)
小規模なテロはそれはそれで長期的に解決
というのが前々からの意見だが

>>252
先月から既出
しかもデマだし。情報遅すぎ(デジタルデバイド?)

>>253
犯罪者に人権は無い(これは漏れの考え)
アフガン国民(難民ら)には食料投下や難民保護をしているが
結果だけしか見てないのは電波

>報復攻撃しても(略)
のことは既出
とにかく253はスレ全部読んでこよう

>>258
死刑になればその国を残党が恨んで報復テロ
というのも考えれるが
ま、ともかく壊滅が先決かな
(早期攻撃しないと時期的にマズイ・・・)
2631:01/10/16 12:08 ID:lATM22Wk
>>245

君はドイツ国民のすべてがヒトラー支持者ではないから放置したほうが
よかったというのかな?
2641:01/10/16 12:09 ID:lATM22Wk
>>261

そうだよ。
2651:01/10/16 12:11 ID:lATM22Wk
>>258

そもそも死刑になることがわかっている第三国をタリバンは選ばない
と思うが。
266 :01/10/16 12:15 ID:zrzPptcg
>>1
あなたはアメリカの行動を追認しているだけではないか?
もしアメリカがアルカイダの殲滅を目的としてイラクの空爆を
開始したらそれを容認できるか?
2671:01/10/16 12:17 ID:lATM22Wk
>>266

イラクが今回のテロを明らかに支援していれば容認。
268 :01/10/16 12:17 ID:yAV0B1sI
>>276
支援しているが(TVとかで言ってたじゃん)
269 :01/10/16 12:18 ID:zoUok7gc
すばらしいスレだね。
270 :01/10/16 12:24 ID:3GMhCgkY
>イラクが今回のテロを明らかに支援していれば容認。
今度の炭素菌テロはイラクがやったんだってアメリカが
言い出すに決まっておろうが。

筋書き通りに進んでるんだよ。
誰の筋書きだろうと、貴方がそのように思うようになる事ぐらい
織りこみ済み。
271 :01/10/16 12:24 ID:zrzPptcg
>>268
イラクへの報復の可能性があるから質問した。

>>267
イラクへの報復はイスラム社会の反米化を加速させるだろう。
果たして我々はどこまでアメリカの報復行動を認めうるのか
考えておくべき問題だと思う。

私は現在の報復行動には賛成であるが上記のような疑問を
抱いている。
272 :01/10/16 12:28 ID:zoUok7gc
>>270-271
1様は今回のテロに対する抑止力について語ってるだけで
報復から派生する新たな紛争については考えないようにしてるんだYO!
そんな質問しちゃだめだ。
273 :01/10/16 12:28 ID:3GMhCgkY
アメリカの中東政策にテロ以外に有効な異議申し立てが出来る
方法はあるのだろうか?
国際紛争を解決する為の民主的な方法は全く機能していない。
274 :01/10/16 12:31 ID:1dY2Fm5g
そもそも国連で98年に国際的犯罪を対象にした
国際法廷が作られた時
日本は採択を取らなかったとか。

小泉首相も、テロは許さんとか言うなら、
先ずそれを何とかスルベキスタン。
275 :01/10/16 12:32 ID:3GMhCgkY
どっちにしても「紛争の根」に対して1は興味無さそうだ。
276sisi:01/10/16 12:32 ID:Gv1OE1as
アメリカは、戦争で兵器を試したいから戦争するんでしょ。報復と言う名目をつけて。
2771:01/10/16 12:33 ID:lATM22Wk
>>270

そうなったら考えるよ。今のところは想像の域を出ないからね。

>>271
あくまで可能性でしょ。
278 :01/10/16 12:37 ID:zrzPptcg
>>273
同感。
今回のテロによってアメリカはパレスチナに歩み寄らざるを
得ない立場に追い込まれた。同様に有効な外交カードを
数多く使ってしまった。
皮肉なことだが、これはチャンスである。
279:01/10/16 12:39 ID:mtTFtOpo
結局のところ,報復(制裁)攻撃反対な奴は,検証不能の陰謀論へと堕ちていく.
曰く,筋書きがある.兵器の実験だ.パイプラインの利権だ.
こんな反対派が,いくら喚こうが冷徹な国際情勢は変化なし.

地上軍の展開も始まったし,攻撃ヘリも出張ってきた.
あとは,アフガン国内に橋頭堡となる空港の一つや二つ確保して,ヘリを多用した
空中機動騎兵によるテロ狩りをラマダンまで続け,冬は北部同盟にまかしてマターリだな・<アメリカ
もっとも,ラマダンまでタリバンがもてばの話だが.
280 :01/10/16 12:42 ID:p7yi9Pz2
>>279
その後は?
2811:01/10/16 12:44 ID:lATM22Wk
>>275
そんなことはないぞ。
ただ現実性ある解決をのぞんでいるだけだ。
282253:01/10/16 12:44 ID:nlP3mCIk
>>262
読んでまいりました。
が、いまだ私のスタンドはそのままです。
犯罪者に人権はない、とするならば私は議論さえ始められません。
と、いうわけで流局させていただきます。

明日は会社も早いので就寝。
日本の皆様おやすみなさいー。
283 :01/10/16 12:45 ID:zoUok7gc
>>281
じゃ現実味あるこの後を説明してよ。
2841:01/10/16 12:51 ID:lATM22Wk
>>283

それがあればこしたことはない。
ないと思っているから説明のしようがない。
285 :01/10/16 12:52 ID:yAV0B1sI
>>276
試すだけなら演習してるが(藁
286 :01/10/16 12:53 ID:zoUok7gc
>>284
それ、君がさんざん非難していた「反対派は具体的意見がない」とどう違うの?
287 :01/10/16 12:54 ID:yAV0B1sI
>>279
禿同
288 :01/10/16 12:56 ID:HGCEiYpk
>>262
極論になるが、じゃあ原爆もやむ無しなのね。
289おうおうおうおうおうう:01/10/16 12:56 ID:Xc3r6UHw
∵はいいこといってるよ。
まぁ適当に飽きるまでがんばってくれ!
俺はもう飽きた!授業いってくるぁ!
2901:01/10/16 12:59 ID:lATM22Wk
>>286

違いが分からないかな。現実を追認しているんだがね。
それに対して反対派は具体的なものが何もないんだよ。
291:01/10/16 12:59 ID:mtTFtOpo
報復反対馬鹿が理解できていないのは,タリバンにアルカイーダを
拘束する能力が無いということだ.アルカイーダがテロ組織であることに
異論はよもやあるまいが,そんな組織が国内に巣食っていれば,当然自国
内で処理すべき.それが出来ないのは,タリバンに当事者能力がないか,
匿っているかのどちらかで,当事者能力がないなら,アメリカ始め国連に
でも「武力援助」を頼めばよい.
それがない時点で,タリバンがアメリカの攻撃を「侵略」と非難する資格は
全く無いし,ましていわんや「話し合いを」なんてぬかしている馬鹿は,
おめでたいを通り越して哀れみすら感じる.
292:01/10/16 13:03 ID:mtTFtOpo
>>289
さんきゅ.俺も飽きたので仕事する.
俺を唸らせるような,第三の道を聞きたかったが,バカサヨをいたぶるしかこと
出来なかったのは,ちと残念.
293 :01/10/16 13:04 ID:t/pM3Vxw
アメリカマンセーが多いな。
お前等アメリカ人か?
テロの原因に触れずに報復マンセーなんて言ってる奴は歴史を勉強しなおしなさい(w
294 :01/10/16 13:04 ID:zoUok7gc
>>291
全然分からないので説明してください。
何で反対派の出した具体案はことごとく無視された挙句
またまた「具体的なものがない」と言われて
「ないと思ってるから説明できない」「アメリカに賛成してるから
私は意見を言わなくていい」が現実的で具体的なんですかあ?
あと前スレでも貴方、質問によって「派生する問題は考えない」と言ったり
「ちゃんとその後の問題は考えてる」と言ったり、意見が変わるんですよね。
295 :01/10/16 13:05 ID:t/pM3Vxw
>>294
同意。

所詮、暴力的なヤツには静的な思考はむりという事だ。
296 :01/10/16 13:05 ID:yAV0B1sI
>>288
意味わからん
どこがどこに落としたものなのか不明
アフガンが原爆使うのもやむ無しってことか?
このスレからはそう見えるが
297 :01/10/16 13:07 ID:yAV0B1sI
>>293-295
このスレ読んできてみ

反対派の現実性のなさは突っ込まれてるから
298 :01/10/16 13:07 ID:yAV0B1sI
このスレというか全スレやね
dat落ちしてればhtml化されてるかは不明だが(^^;
2991:01/10/16 13:08 ID:lATM22Wk
>>294

無視してないがね。報復以外の具体案を求む立場なんだよ、こっちは。
3001:01/10/16 13:09 ID:lATM22Wk
といいつつなんら自分の意見を言わない>>295
301 :01/10/16 13:10 ID:8Ha5yHIo
>>296
分からないなら、分かるように説明するぞ。

>アフガン人すべてが好きこのんでタリバンを支持しているとは思えない。
>なので、巻き添えにされるタリバンやアルカイダを恨むのが妥当
>実際かなりタリバン批判が起こってるらしいよ
>パキスタンへ難民となって逃げるのは食料だけの問題ではない

太平洋戦争のときに日本は鬼畜な攻撃のやりかた(特攻隊・人間魚雷など)をやった。
その軍部はある意味、日本の総意のもとである。
その戦争を止めさせるために一般市民を含む原爆投下行為をアメリカが行った。
原爆を落とされてもしかたのないような事をやった。
日本国民及び被爆者はアメリカではなくて軍部を恨むのが妥当。
(あくまで、極論だぞ)
302 :01/10/16 13:10 ID:UZ.qOCgA
303:01/10/16 13:12 ID:mtTFtOpo
俺と討論したけりゃ,便宜的にコテハンにしてくれや.まっこれはお願いだがな.
それから,俺(∵)以外の奴の意見といっしょくたにして反論されてもな.藁
とりあえず,アンタの具体案とやら,もう一度聞かせてくれや.
まっ何処まで付き合えるか保証はせんがな.
304:01/10/16 13:13 ID:mtTFtOpo
わりぃわりぃ>>303>>294へのレスな.
305 :01/10/16 13:13 ID:zoUok7gc
>>297-298
全スレ読んだけど「条件付で空爆に賛成するが反対派の長期的解決法も必要」
という中庸案で終了したんじゃないの?

どうして1がわざわざ新スレ立てたのか分からないので質問したんだが。
306 :01/10/16 13:14 ID:yAV0B1sI
■■■■■■■■■■■■■■■■

攻撃反対派の人は
『攻撃以外の具体案を出してみてください』
但し理想論じゃなく、現実案として。

---

賛成派としては
アルカイダ壊滅→大規模のテロへの見せしめ→大規模テロ減少
中小規模のテロには長期的スパンで解決していく
(NGO派遣などの難民救済など)
(イスラエル問題は長期的になるだろう)

■■■■■■■■■■■■■■■■
307295:01/10/16 13:14 ID:8s/In.9w
お前等、さてはユダヤ人だな。
話し合いが出来ないとなぜ決めつける。
やった事もないのに…。
つーか、話し合いにならないのはお互い様だろ。
アメリカだって、イスラエルの味方だからイスラム教徒からすれば、
話にならないではないか?
イスラエルの傍若無人をなんとかしてくれと言って、アメリカがイスラエルを
なんとかしたか?
アメリカがイスラエルと縁を切らない限りそりゃ、話し合いは出来ないよ。
そういう意味ではアメリカもテロリストの国だね。
3081:01/10/16 13:15 ID:lATM22Wk
>>305

報復以外の具体案を探しているだけなんだ、反対派の。
309 :01/10/16 13:17 ID:zoUok7gc
>>308
だから両方必要だって結論がとっくに出てるじゃん・・・。
310 :01/10/16 13:18 ID:yAV0B1sI
>>301
アメリカ側の意見では
日本では一般市民も軍事工場と化していた
ある家では兵器のネジを作り、ある兵器では・・・

ってな感じをどこぞのwebにて読んだが、
しかし、歴史的価値のある京都は空襲無かったと思うが
この辺はやはり敵地といえども配慮していたんだろ

漏れの意見としては早期解決のための手段として
戦略的にある意味仕方なかったんだろ。というのが意見かな。

日本の戦意を失わせるのには十分役にたった
対ソのことの方がアメリカには比重が大きかったと思うが
311 :01/10/16 13:19 ID:yAV0B1sI
>>305

そう。その通り
だが、まぁその辺の真意は1さんに聞いておくれ
3121:01/10/16 13:20 ID:lATM22Wk
>>309

長期的解決ができるにこしたことはないが無理だと思う。
だから結論はあなたがいうようなものは出ていない。
313頭のお悪い291へ:01/10/16 13:20 ID:WN2PzASQ
戦争は始まったばかりだ、航空作戦も廃墟にピンポイントという、全く
意味のないものだ。ロシアの軍人達はアメリカの無謀を諫める発言ばか
り。彼らにすれば、自分たちが敗北したあいてが、アメリカに簡単に負
けたりしたら辛いだろうが、どうもそれだけじゃないアフガンはクレバ
スと地下路張り巡らしたまるで巨大な要塞のようなものになっている。
そこに死を恐れぬ、兵隊が封鎖された国境を乗り越えてどんどん武器ご
と補充されていく。そもそも報復が可能だったのかという事を考えろ、
少なくても今のままでは、ビンラディンの思うつぼなのだ、彼らはわざ
わざアメリカが容認出来ない方法を選んできたのだ、そこには20年以上
戦い続けてきた死を恐れぬ、つきることのない自殺兵がいるのだ。
アメリカは勝利のない戦争に踏み切った。ビンラディンを殺しても、オ
マルを殺しても、アメリカの勝利はない今はコレをいかに納めるかを考
えるときだ。
3141:01/10/16 13:22 ID:lATM22Wk
>>313

それは終わったから言ってくれ。
315で?:01/10/16 13:22 ID:VD/tZaRA
どう納めるよ?
316μ:01/10/16 13:23 ID:mTTAdK9U
>>306
>アルカイダ壊滅→大規模のテロへの見せしめ→大規模テロ減少

まず、ここが理解出来ない。
なぜ減ると言いきれるのか?
万一減ったとしても

>中小規模のテロには長期的スパンで解決していく

は爆発的に増える可能性があるぞ。というより、そうなるね。

>(NGO派遣などの難民救済など)

アラブ諸国の貧富の差をどのように埋めるのか具体案がないと
中長期的なんて言う言葉では片付けられない。

>(イスラエル問題は長期的になるだろう)

どうするつもりだ?
賛成派こそ、将来の展望を未来に押し付けて、具体案がないではないか?

反対派の漏れとしてはまず、アメリカがイスラエル援助を止める。
つーか、イスラエルからパレスチナを分離独立させる。
アラブから土地を取りあげてイスラエルを作る事が出来たんだから簡単なはず。
更に、自分の都合のいい連中に武器供与や資金援助を一切やめる。
それを実行してから、テロリストと呼んでいるヤツらとの対話を開始する。
まず、やりたい放題やってきた米英が改めない限り話は始まらないね。
317 :01/10/16 13:23 ID:zoUok7gc
>>314
ラディンもオマルも死んでないし逮捕もされてないが何が終わったんだ?
318反対派は実際どう思ってるの?:01/10/16 13:25 ID:IJk6Wve6
仮に報復しなければ、テロがなくなるの?

俺には

テロ屈服→テロリストマンセー→テロ予備軍真似る→

さらにテロ増加→無秩序状態

にならないか?
模倣犯を出さないためにも何かしらの代償を払わせないと
結局はわが身に降りかかると
そうは思わないの?
3191:01/10/16 13:26 ID:lATM22Wk
>>313
>>317

訂正。おわったではなく、終わってから言ってくれ。
320μ:01/10/16 13:27 ID:g8J1S74I
>>318
テロリストはテロ行為そのものを目的にしている訳ではない。
だから、報復しなければではなくて、テロを起こすしかない現状を変える事
(イスラエルや中東政策ね)によって、テロは減少する。
321 :01/10/16 13:28 ID:ZJukv3BI
>しかし、歴史的価値のある京都は空襲無かったと思うが
>この辺はやはり敵地といえども配慮していたんだろ

という説があるが、実際はたまたまだったらしいぞ。
配慮するつもりなぞさらさらなく、天候やら戦術上の都合で
たまたま空襲がなかっただけなんだとさ
322:01/10/16 13:29 ID:lATM22Wk
>>316
そんな資金力と組織力があって大規模なテロを実行できる
組織は数限りあるから、当局もマークできるから。

小規模テロはほっとけばいいんだ。
323 :01/10/16 13:30 ID:yAV0B1sI
>>313

http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/10/13/03.html

なんだが。
実際かなり兵は北部同盟へ逃げてるが。
3241:01/10/16 13:30 ID:lATM22Wk
>>316

パレスチナ国家を作ってもイスラエルが残る限りテロリストは
納得しない。
325 :01/10/16 13:30 ID:nlP3mCIk
サムライジャック観ちゃったよ。。。
私の周りは「∵」な意見の方ばかりです〜。アメリカ〜ン。
皆が皆同じ意見よりマトモな状況だけども、
反対派の私は明日も喧嘩売っちゃうよ〜ん。
326 :01/10/16 13:30 ID:zoUok7gc
どうも1の言ってる事が分からないな。
このテロが空爆により解決しても
空爆自体が次のテロを呼ぶ可能性は否定しない?
その「空爆によって引き起こされた新たなテロ」を解決する方法はない?
ないと思ってるから解決法は考えない?
だったら爆薬と米アフガン双方の被害者分無駄なだけだと思うが。
327 :01/10/16 13:31 ID:ZJukv3BI
>テロを起こすしかない現状を変える事

これも重要だが、テロリストへの懲罰と別に考えるべきだね。

>テロ行為そのものを目的にしている訳ではない。

テロ行為によってその目的が達成されたという前例を作ってはいけない
3281:01/10/16 13:32 ID:lATM22Wk
>>326
否定しない。
新たなテロリストは小規模だから考えなくていい。
329μ:01/10/16 13:33 ID:yc97Q4aA
>>322
おいおい、5000人が1度に殺されるテロは駄目で、
10人が殺されるテロが500回起きてもそれはほっとけばいいのか?
賛成派も、この意見とおなじか?
330 :01/10/16 13:34 ID:zoUok7gc
ひょっとして1は現在行っている空爆それ自体が
新しいテロリズムの引き金になる可能性を全く無視して
すべての「新たなテロ」とは空爆とは全然関係ない理由で行われると
思っているのだろうか。
331原因が:01/10/16 13:35 ID:IJk6Wve6
イスラエルや中東政策にあると
本気で思ってる人は、ちょっと見通しが悪いんだよね。

貧富の差だよ…

サウジアラビアやクエート、ヨルダンが何故
反米に周らないか…良く考えなよ…。

かって、レーガン大統領にPLOはテロリストとまで言わしめた
あの、アラファトが何故、ビンラディンに賛同しない?

一部の利権階層が、うまい汁を啜り、民衆には分配しない
システムの維持に地道をあげてる限り、テロはなくならない…。

その片棒をアメリカが担いでるって言うロジックなら、
日本は一体なんだというのだ?
石油、天然ガスの供給を一体何処から得てる?

だれもアメリカを攻められはしないよ…。
332μ:01/10/16 13:36 ID:PGqlBWdA
>>327
前例を作ってはいけないというのは分かるが…。
例えば、あなたがイスラム教徒(パレスチナ人)でイスラエルに侵略されて、
「世界の警察」である、アメリカに助けを求めたのに、「イスラエルの言うことを聞け!
このアラブ人め!!」と言われたら、どうする?
賛成派の人間はどうも、パレスチナ人の気持ちがさっぱり分かっていないらしい。
333 :01/10/16 13:37 ID:yAV0B1sI
>>316
>大規模テロ減少
逆にいえば、何で減らないの?

>爆発的に増える可能性
はそれに伴うテロでしょ
アルカイダ自体は壊滅させるという定義(賛成派は)の中でやってるので
残党がどうのはさておきです。
少なくとも原理主義自体が支持されてるとこはかなり少ないと思うが

>アラブ諸国の貧富の差をどのように埋めるのか
埋まらない。それは資本主義なので。>先進国
自分で頑張るしかない。
そのために日本は井戸掘ったりして自力による成長を伸ばそうとしてる
この方向で良いと思うが。ビジネスチャンスなんてのは自分で見つけるべき。
今まで難民らに何も考えずに金や食料をただ渡してただけだが、何の効果もなかった。
それはなぜかとか考えていくと前述で良いんじゃない?ってのが漏れの考え

>イスラエル問題
どっちにしろ反対派もこれに関しては具体的現実案はない
アメリカは撤退しろって意見もとっくに無理って言われてるしね
(なぜかというのも既出)

>テロリストと呼んでいるヤツらとの対話
しない。向こうの要求は飲めない。
334先生提案あります!!:01/10/16 13:38 ID:2skaU4eE
ちょっと、ミンナここで提案!!
このスレに新規参加する人に>>246を一回読んでみてもらったら
良いと思わない?。
そうすれば、空爆に反対は>246を踏まえた上で反論してくる訳だし、
賛成の人でも、言葉で上手く説明出来ない人とかにもわかりやすいしね。
絶対に議論が深まると思うんだけど。
余計なお世話かもしれないが、次にスレ立てる時に>>1に貼っても良いぐらいの
凄く良くまとまってる内容だと思う。
335μ:01/10/16 13:38 ID:ruimX2S2
>>331
漏れは>>316で中東の貧富の差についても着目しているつもりだが…。
いや、それ以前に米英が自分の都合の言いように、世界地図をつくった
(国境線を引いた)ことについて、どう考えているのだ?
336 :01/10/16 13:39 ID:yAV0B1sI
>>320
μさんはテロ=中東だけど思ってる?
今回の件を黙認すれば、
他のテロリストも黙認しなければならなくなるのは必然
337 :01/10/16 13:39 ID:yAV0B1sI
>>321

ま、それも憶測だけどね
実は・・・なんてのはもはや闇の中
338 :01/10/16 13:40 ID:zoUok7gc
つーか、まだ具体的証拠は出てないが状況証拠から犯人がラディンとして。
奴は何を求めているのよ?
今までのテロは犯人の釈放だとか身代金要求だとか
イスラエルのゴラン高原からの撤退だとか、割と分かりやすい
具体的な要求をしてきたから「テロリストの要求に屈しない」という
強硬姿勢を貫くのも簡単だったが、今回の場合「テロに屈しない」
ってのはどういう姿勢を指すんだ?空爆がその姿勢表明なのか?
3391:01/10/16 13:41 ID:lATM22Wk
>>333

警察あるのになんで犯罪減らないのと同じだね。

>>331
鋭いね。そもそも日本が原油を買いつづける限り中東での貧富の
拡大に力を貸していることになるからね。
340厨房1:01/10/16 13:43 ID:3GMhCgkY
>>∵
アルカイーダというテロ組織はどう成立してきたのか
もうちっと知識が必要だよ。
アラブ・アフガン傭兵から始まって今に至っているのだからね。
シーア派とスンニ派の違いを踏まえた上で、イスラム主義という
ポストモダンな主張は、長期的に見て「殲滅」できる種類のものでは
無い。
サダートがジハード団に殺された理由、アルジェリア救国戦線が
選挙で圧勝したのにクーデターで転覆させられた事など
丹念に見ていけば、原理主義はイスラムの民主化運動とも言える。
イスラムのイスラム的な民主化の方向が西欧的でないといって
短絡に否定したのは、クリントンと馬鹿なオルブライトの
おばさんだよ。
オマルも指導者として民衆の中から選ばれた人物。
ビンラデインはアラブの民衆の中では大人気。
中東のアメリカを支持している政府と権力者の中で
選挙で選ばれた人がいるかどうか答えてくれ。
ムシャラフもクーデター成りあがり大統領だしね。
3411:01/10/16 13:43 ID:lATM22Wk
>>338

彼らはイスラエル建国やら米軍サウジ駐留について文句いっとるぞ
342 :01/10/16 13:43 ID:b2KcveRs
もともとタダの村人
>タリバン部隊に参加
>>今日から北部同盟所属
>>>終戦後はタダの村人に戻る

結局人生の意味とは?
343 :01/10/16 13:44 ID:yAV0B1sI
>>338
ラディン自身は動機はどうでも良いんだよ結局のところ

単に支援してくれてたアメリカが手を引いたので、
それに対しての恨みなだけ。
344μ:01/10/16 13:45 ID:mTTAdK9U
>>336
うーん。
わざわざコテハンに変えているのに困ったな。(^^;
いや、今回はあくまで、ビンラディンのテロ(つまり中東のテロ)についての話ではないのか?
テロ全般の話なら、そのテロ一つ一つに付いて、言及していかなければいけないが…。
しかし、概ね、アメリカがテロにあっているのはある勢力に対してアメリカが資金や武器の援助を
(自国の利益に有利なように)行っているからだろ?
民意を反映させずに…。
それが今回でもアルカイダに戦闘能力を上げさせた原因ではないのか?

もう一度聞くけど、賛成派はアメリカが過去に行ってきた特定勢力への援助もOKなわけだな。
テロを一方的に非難するということは。
345おまえ新聞読んでるのか?:01/10/16 13:45 ID:IJk6Wve6
>>338

例えば、米軍のサウジからの撤収とかいろいろ言ってきているよ

さては、昔のテロ関連の新聞読んでないでしょ?
WTCをきっかけに最近新聞読み始めた
厨房さんかな?

WTCデビュー=338君

だね
346 :01/10/16 13:45 ID:yAV0B1sI
>>339
>警察あるのになんで犯罪減らないのと同じだね。
警察は捕まえるだけ
見せしめ効果的には裁判結果

いや、例えで言うとね
347 :01/10/16 13:46 ID:ZVU/tT1U
>>336
そうそう。
今回の報復を実行しなければ、
むかついた

テロ実行

スッキリ

というルーチンが許されることになる。

誰でも気に入らなければ、テロを起こしてしまえって世界はいやだね
348 :01/10/16 13:46 ID:pFG3Usfo
>331
でも日本は商売しているだけで、儲かった金を国民に分配するかどうかは
その国の問題だろ?アメリカが非難されているのは、商売しやすいように
その国の政治にガンガン介入してきたからでは?
349 :01/10/16 13:47 ID:zoUok7gc
でさ、対テロ徹底強攻策でテロが撲滅した前例も
対テロ柔軟対話政策で撲滅した前例もまだ出てない(だって現にテロは起こってるもんね)
のに、強行政策は具体的で対話政策は現実的でないと言い切る1の根拠は?

まさか「強攻策は実際に今行われているから現実的」なんて答えじゃないよね?
350 :01/10/16 13:49 ID:yAV0B1sI
>>340
>原理主義はイスラムの民主化運動とも言える
言えないだろ。
というかイスラム教自体は好戦的ではない

>>344
>特定勢力への援助もOK
それは国際戦略だろ。アメリカの

>民意を反映させずに
国民の意見の反映はTOPなわけで(一応)
351 :01/10/16 13:49 ID:BHvcnRQk
>>347
そうそう。
今回の報復を否定しなければ、
むかついた

報復実行

スッキリ

というルーチンが許されることになる。

誰でも気に入らなければ、報復を起こしてしまえって世界はいやだね
352 :01/10/16 13:50 ID:ZVU/tT1U
国連が「出てこい」って言っても、イスラム法で無罪って前例があるしねぇ
353 :01/10/16 13:50 ID:yAV0B1sI
>>347


(゚д゚)ウマー

(テロリストが)
関係ないのでsage
354338:01/10/16 13:50 ID:zoUok7gc
>>345
いやこれは失敬。米軍のサウジからの撤退はテロの理由だとは
ラディンは言ってないし、アメリカも盛大に無視してるから
ついつい忘れていたよ。中東問題についてもラディンは語っていたが
これはいわずもがなだしね。
355かぶっちゃったか:01/10/16 13:51 ID:IJk6Wve6
>>341

しかし、まあ、それとて
かっては米国に支援されてた立場だった
ビンラディン君の言い分としては
ちょっと矛盾があるんですがね…

ソ連のアフガン侵攻前から、アメリカ軍はサウジにいたし
イスラエル共和国も存在していましたから…。

まあ、大義名分だよ。
ラディンちゃんの場合は
要は、捨てられた女のごとき怨念…が根にある

大規模なストーカー犯罪ってとこだ
356 :01/10/16 13:52 ID:yAV0B1sI
>>351
テロ=制裁攻撃
と思ってるのがワラウ
357 :01/10/16 13:54 ID:LGBLgJ9I
テロリストに対して武力報復 基本的に大賛成です
ある程度の抑止力があったことは歴史敵に証明されてる 今後はしらんけど
ハイジャックって 基本的に 犯人の要求絶対飲まない そして最終的には乗客の人命犠牲にしてハイジャック犯狙撃
って ことになってるから 激減したでしょ?
今回のように 自爆されたら 関係ないって言われるかもしれないけど
それでも ソレを計画した組織、かくまう組織(国)まで報復の対象にするってなったら
効果あるんじゃないの?

アメリカの報復による誤爆>しょうがないんじゃないのかな? 誤爆だし 戦争だし
もともと 誤爆どころか 全世界の民間人が日に5万も観光に訪れるところを狙って突っ込んだ馬鹿どもを
かくまう国にとやかく言われる筋合い無いんじゃない?
ホワイトハウス、国防総省、キャンプデービッドのみを標的として 民間人犠牲にしてなかったら
世論見方に出来たかもしれないが WTC狙った時点で 全世界の敵確定

武力以外の報復・・・経済封鎖か? 人も金も物資も情報も閉鎖か?
いやぁ 目に見えないけど 武力報復の短期(といっても長そうだけど)決戦よりたち悪いねぇ
まず 無力な民間人から餓死、病死してくんじゃないの?
358 :01/10/16 13:54 ID:zoUok7gc
>>347>>351
お互いに「先に手を出したのはアイツだからアイツが悪い」と言って
殴り合ってるようにしか見えない。
359∵>厨房1:01/10/16 13:55 ID:mtTFtOpo
>>340 文系馬鹿特有の知識のみ論理無しの馬鹿文章だな.
簡単に論破可能.つかもちっとまとめろよ.

>・・・ポストモダンな主張は、長期的に見て「殲滅」できる種類のものでは無い。
誰も「主張」を殲滅とはいっておらんが?大規模テロ実行可能な現在のアルカイーダ
という組織を殲滅するといっている.

>原理主義はイスラムの民主化運動
げらげら,民主主義とは他人や異質なものに寛容な精神から生まれるのに,それに
対峙する原理主義が民主化運動とは,笑止.万歩ゆずってそうだとしても,俺は
「テロ(をするような原理主義)は懲らしめろ」と主張してるだけで,概念の広い
原理主義をいっしょくたに扱うな.

したがって,その下の長い演説はピンボケだな.ケラ
360厨房1:01/10/16 13:55 ID:3GMhCgkY
>>350
>原理主義はイスラムの民主化運動とも言える

言えるんだよ。そこの認識が無いから知識が無いといったのだ。
「イスラム原理主義」とは何か。
山内昌之編、岩波書店。
参考としました。
361  :01/10/16 13:56 ID:IJk6Wve6
>>348

そういうのはあまりにも都合がいいんじゃないか?
商売してるだけ…って

ヤクザが流通させている裏ビデオを買ってる
君ならではのロジックだよ。
君の払った代金が、ヤクザの援助になってることは
認めたくないだろうからねぇ
3621:01/10/16 13:56 ID:lATM22Wk
>>340
国それぞれで民主化のレベルの違いがあるだろうね。
で、今回のこととどういう関係が?
363 :01/10/16 13:57 ID:yAV0B1sI
>>357
>経済封鎖か? 人も金も物資も情報も閉鎖か?
は今もやってる
それの元まで探し詰める辺り情報力は凄いね

>まず 無力な民間人から餓死、病死してくんじゃないの?
そうです。実際タリバン政権はかなりヤヴァイらしいが・・・
364 :01/10/16 13:58 ID:zoUok7gc
>>362
あ、1が帰ってきた。
そういえば旅行はどうだったん?
365μ:01/10/16 13:58 ID:j1Go9yFU
残念だが賛成派の人は自分の都合の悪い理論には触れないようだ。
せっかくコテハンで登場したのに。

もう一度反対派の漏れの意見の整理と、賛成派への質問ね。

テロ解決の方法
>>306 >>320 >>344
アメリカがイスラエル援助を止める。つーか、イスラエルからパレスチナを分離独立させる。
アラブから土地を取りあげてイスラエルを作る事が出来たんだから簡単なはず。
(それが今回でもアルカイダに戦闘能力を上げさせた原因ではないのか? )
更に、自分の都合のいい連中に武器供与や資金援助を一切やめる。
(これは中東に限らずアフリカだけで無く、世界中において)
それを実行してから、テロリストと呼んでいるヤツらとの対話を開始する。
まず、やりたい放題やってきた米英が改めない限り話は始まらないね。
366_:01/10/16 13:58 ID:4gfwygmc
「このままじゃいたちごっこだ」って
いたちを取らなきゃ増えるばかりなんだけど
いたちを取りながらいたちが増えないようにするのが現実的
いたち取りを先にやめるのはバカ
367μ:01/10/16 13:58 ID:j1Go9yFU
賛成派への質問事項

>>329 >>332
5000人が1度に殺されるテロは駄目で、
10人が殺されるテロが500回起きてもそれはほっとけばいいのか?

例えば、あなたがイスラム教徒(パレスチナ人)でイスラエルに侵略されて、
「世界の警察」である、アメリカに助けを求めたのに、「イスラエルの言うことを聞け!
このアラブ人め!!」と言われたら、どうする?

賛成派はアメリカが過去に行ってきた特定勢力への援助もOKなわけだな。
テロを一方的に非難するということは。

>>350
アメリカの国際戦略に翻弄された民衆が反撃するにはテロ以外に方法はあるのか?
368 :01/10/16 13:59 ID:yAV0B1sI
>>360
話反れるが、原理主義ってのはイスラム教の教えとは矛盾してないんかい?
教徒からは全く別物と言っていましたが?
同じにするなと散々言ってたなぁ
369 :01/10/16 13:59 ID:zoUok7gc
>>365
だから賛成派によるとそれらの解決法はすべて現実的じゃないから
反対派=具体案を何も出さずに反対しか言わない厨房
になるんだってさ。
370:01/10/16 14:00 ID:lATM22Wk
>>364
もどりカツオをたらふく食った。うまかったぞ。
371 :01/10/16 14:00 ID:yAV0B1sI
>>365
>コテハンで登場したのに
IDあるから一緒

スレとは関係ないのでsage
372反対するのはいいが:01/10/16 14:01 ID:IJk6Wve6
アメリカの愚考を暴いたり、非難したりするレスは多いが
じゃあ

平和的にどうテロを撲滅させるの?

という問いかけに具体策を示して応じる
御仁は てんで いないねぇ〜
373μ:01/10/16 14:01 ID:ruimX2S2
>>369
なるほど。
じゃあ、後は戦争好きだが自分は日本で戦争ゲームをするように楽しんでる
連中にまかせるか。
所詮はここでも「話し合い」にはならないな(w
374厨房1:01/10/16 14:02 ID:3GMhCgkY
今回の事は、アルカイダがやった事にして徹底的に殲滅したいのが
アメリカの意向。
アメリカは、民主的であろうが無かろうが、親米的政権を中東で
必要としているだけ。
375 :01/10/16 14:04 ID:zoUok7gc
>>367
>アメリカの国際戦略に翻弄された民衆が反撃するにはテロ以外に方法はあるのか?
あ、空爆反対派(て言うより、新しくテロを呼ぶだけだから空爆は無駄派)だけど
その意見反対。
反撃にテロ(暴力)を選択した時点で報復爆撃(暴力)を容認した事になる。
人にされたくない事はまず自分からやらない、重要。

>>370
土佐?
376だからさ:01/10/16 14:04 ID:IJk6Wve6
>>367
アンタの悲劇は
単純に「パレスチナ問題」だけに焦点を当ててるところだよ

レスする気にもなれない…。

金持ち喧嘩せず

こういう諺があるが、よく考えてみな…。
377:01/10/16 14:05 ID:lATM22Wk
>>367
小規模テロが増えるのは仕方ない。
378厨房1:01/10/16 14:06 ID:3GMhCgkY
>イスラム教の教えとは矛盾してないんかい

勿論。矛盾どころか、「原理主義」というレッテル張りを
する事に、作為があるんだよ。
イスラム主義。復興運動というのが中身。
回帰現象というより、プロテスタンティズムのような社会運動。
379 :01/10/16 14:06 ID:yAV0B1sI
>>367=μ
>アメリカがイスラエル援助を止める
って解決方法は前に無理って言ってるんだよ・・・
なぜか、まで言われてるし。(どこ?ってのは忘れたが)
---
1)漏れ的には小規模テロも減らすようにするべきと書いたので略
全てなくすのは不可能だが

2)聞くだろうな。それが国際社会。力あるものが勝つ
日本もそう。悔しさだけで頑張ってきたらしいが>ジジババは

3)はアメリカの国際戦略上のことなので知らんが、非難はしない。
---
>テロ以外に方法はあるのか?
かといってテロをして良いとはならない
というか攻撃という考えはダメだろ
380:01/10/16 14:07 ID:lATM22Wk
>>375
そのとおり。
381 :01/10/16 14:07 ID:NjFsqArs
>372
そうだな、少なくともアメリカ国民の多くが「なんで世界の反対に
いるような人たちがアメリカを攻撃するの?アメリカは何か
彼らに悪いことしたの?」って意識を持って、強硬な中東政策
する政治家を選挙で選ばないようにすれば少しはテロが減るかな。
その為の情報は重要だよ。
382∵>厨房1:01/10/16 14:08 ID:mtTFtOpo
>>374
なんだ,もう沈黙して自閉症独り言モードか?
>今回の事は、アルカイダがやった事にして・・
お前,テレビみてるか?アルカイダのスポークスマンの声明みりゃ
自白してるも同然だろうが.
逝って良し!
383 :01/10/16 14:09 ID:yAV0B1sI
>>378
なるほど、改訂されてないから改訂しよう
ってことか。簡単に言えば。
今に合わせて、大胆かつ柔軟に。
384_:01/10/16 14:11 ID:4gfwygmc
>>367
何人でもテロは許せないに決まってる
5000人テロと500人テロX10の防止は両立できないっての?
優先順位は人数順
あなたはテロが意見表明に有効な手段と考えてるのですね
385 :01/10/16 14:11 ID:3GMhCgkY
>>テロ以外に方法はあるのか?

イスラムの民主化運動がここから武装闘争に走った。
国境を越えた組織の連携が始まった。
テロ以外の方法を示せれば済む事。
386:01/10/16 14:13 ID:.oEWT6l6
>>381
アメリカ人の不幸は自分たちが世界中で行っている事がすべて正しいと思っている事。
また、アメリカに賛成の人も同様。

だから、自分たちが攻撃されると、その攻撃される理由が理解出来ない。
387>∵:01/10/16 14:14 ID:3GMhCgkY
>自白してるも同然。
ブッシュも証拠が無いと自白しているのと同然。
と思っております。
3881:01/10/16 14:15 ID:lATM22Wk
>>386

だからと言って何をしてもいいとはいえない。
389μ:01/10/16 14:15 ID:R4ibq0r.
>>384
テロしか方法が無いと言っている。
テロ行為が賛成だとは言っていない。
武力が強い方が正義か?といいたいだけ。
390それにμ よ・・・:01/10/16 14:16 ID:IJk6Wve6
>イスラエルに侵略・・・

なんて気楽に書きなさんなって、レスの調子じゃ
ろくに裏も取らず、ここ2chのバカレスを鵜呑みの
知識背景丸出しなのが良くわかるけど、

彼等は侵略されたのではなく「土地をユダヤ人に販売」したのよ。
その後いく度かの中東戦争(布告は概ねアラブ側)で
領土を拡大していったわけ。

適当なこと書くなよな…。
ユダヤ人に贔屓する気は無いが、
作為的で不公平なカキコミには
反対だね。
391:01/10/16 14:16 ID:R4ibq0r.
>>388
じゃあ、アメリカならなにをしてもいいの?
(金と武力にものを言わせて)
392 :01/10/16 14:17 ID:zoUok7gc
まあその、コーランそのものが
現代社会とは慣習も概念もまるで違う時代の産物だと言う事を
考えるべきであってね。
例えば有名な「妻4人までOK」だって、女性に就労の権利が無かった時代の
寡婦救済法なんだよね。当時の状況じゃ、預言者ムハンマドもさすがに
遠い将来に女性の権利が認められる世界が来るとは想像できなかったわけで
当時としてはあれが精一杯の女性救済措置。
コーランが書かれた時代と今の時代はまったく変わってきてるのだから
基本的な概念(争いをやめろとか現世の利益ばかりを闇雲に追うなとか)
はともかく、一から十まで厳格にコーランの言葉をそのまま当てはめようとするのは
かえってイスラムの教えからはずれる事になる。

と、近所のムスリムは言っていたが。
393@@:01/10/16 14:18 ID:G/N55ChY
アメリカのやり方でテロがなくなりゃあ、まだ考えるけど、なくなるわけない、増長するだけ。
394厨房1:01/10/16 14:18 ID:3GMhCgkY
武装闘争も戦争もどっちも駄目だろ。
武装闘争が駄目だというなら、空爆するのも駄目。
395 :01/10/16 14:19 ID:yAV0B1sI
>>386
韓国もそうだな

sage
396∵>厨房1:01/10/16 14:19 ID:mtTFtOpo
>>387
お前ら反戦馬鹿の馬鹿なところは,自分の主張(・・と思う)
を何の根拠,理由も無く羅列するところだ.
何を根拠に>ブッシュも証拠が無いと自白しているのと同然
と思うか理由を説明せよ.どうせ厨房意見だろうがな.ゲラゲラ
3971:01/10/16 14:19 ID:lATM22Wk
>>391

あのね、国際社会を無視して報復をや
っていないだろ?
398_:01/10/16 14:19 ID:4gfwygmc
>>391
先に手を出した方が負け
399 :01/10/16 14:20 ID:zoUok7gc
>>390
ユダヤ人が不在地主から購入した土地は現イスラエルの総面積の10%だよ。
それにそこに住んでたパレスチナ人は地主じゃないからやっぱり
追い出された事実に変わりはない。
君こそイザヤ・ベンダサンをうのみにして適当な事書くのやめなさい。
400厨房1 :01/10/16 14:20 ID:3GMhCgkY
イスラエルは地あけ屋

これでいい?
401 :01/10/16 14:20 ID:yAV0B1sI
>>391
少なくとも世界的には問題ない
ちゃんと同意も得てる
402 :01/10/16 14:22 ID:yAV0B1sI
>>392
ありがとう。

>基本的な概念(争いをやめろとか現世の利益ばかりを闇雲に追うなとか)

からするとやはり原理主義は矛盾していることになるね(^^;
403基本的に思うこととして:01/10/16 14:22 ID:IJk6Wve6
>>391
その、(おまえの言うところの)アメリカの野放図さに
恩恵を受けてるから、俺は問題を感じないし、
中東の貧富の差を問題とは思うが、
とどのつまりは彼等自身の自律と良心に任せるべきこと。

それを だ ・・・
自分の思うように行かないからテロに訴えるなんてのは
酒乱のオヤジが暴れてちゃぶ台ひっくり返すのと同じ、
破壊しか生まない。

低レベルな民衆の溜飲を下げることはあっても、
決して彼等を豊かになんかできはしないんだよ。
404_:01/10/16 14:22 ID:4gfwygmc
>>393
増長の使い方が間違っています
増長するのはテロがやり得だった時
405厨房1 :01/10/16 14:22 ID:3GMhCgkY
>>∵
ブッシュが
「証拠はビンラデインが持っている」といったのを見た。(CNN)
406 :01/10/16 14:23 ID:N/pab5A6
>397
君のいう国際社会ってのはイスラム圏や南米は入ってないのか?
407ほほう:01/10/16 14:24 ID:IJk6Wve6
>>399


君の辞書には

「追い出す=侵略」

なんだ
わかった、ありがとう
4081:01/10/16 14:24 ID:lATM22Wk
>>399

で、1947年の国連決議に違反して、アラブが攻め込んだのが
正当化されないと思う。
409 :01/10/16 14:25 ID:yAV0B1sI
>>406
今回の件については賛同してるだろ
賛同と言わないまでも、アフガンと国交断絶などをしている
410 :01/10/16 14:27 ID:zoUok7gc
>>409
国交断絶もなにも
タリバンをアフガン政権として承認してたのはパキスタンだけだから
断絶しようがないんだってば他の国は。断絶する国交がないんだから。
411R4ibq0rは:01/10/16 14:27 ID:IJk6Wve6
HN替えて
そのあとが続かないが・・・

どうかしたのか?
4121:01/10/16 14:28 ID:lATM22Wk
>>406

アラブ諸国も一部を除いて米国には賛成しているがね。
413ったく:01/10/16 14:30 ID:IJk6Wve6
国交が ある/無い って話すら
基本概念にない奴と、意見なんて交換できるのか?

大使館を置く、置かない
代表部を置く、尾かない

なんて事がどれほど意味を持つかも
解かってないんだろうな>>409
414 :01/10/16 14:30 ID:zoUok7gc
>>407
俺の脳内辞書では「追い出して居座る」は侵略だが
君の辞書では「追い出して居座る」事を何と呼んでいるんだ?
415 :01/10/16 14:31 ID:yAV0B1sI
>>410
ま、一応断絶したよってアメリカに意思表示はしたんでしょ
新聞にはそう書いてたが
416もういい:01/10/16 14:32 ID:IJk6Wve6
>>414
解かったよ…

それ以上話したくないから(W
417トマホーク:01/10/16 14:34 ID:G/N55ChY
>先に手を出した方が負け

では、NY事件の前、98年にウサマへの報復としてクリントンがスーダンとアフガンにトマホーク100発以上ぶち込み
両国の民間人を大勢爆死されたことも考慮してちょ。
418 :01/10/16 14:35 ID:zoUok7gc
>>416
正式な売買で合法的に得た土地だって言いたかったの?
419 :01/10/16 14:35 ID:yAV0B1sI
>>413
それは誰に対しての問いかけ?
自問自答?

ならsageで

基本的に漏れは中東なんぞどうでも良い。
まぁ言えば俄か的なもんだ。
とりあえずテロから身を守りたいから前知識はな。
後、雑学みたいなもんだ。知っとけば話のネタにはなる。
それだけ。別に学問としてはさっぱり興味なし。
ってのが本音

故にテロのことには言うが、中東問題については
漏れはほとんど話してないが何か?>>413
420タリっとしていながら:01/10/16 14:35 ID:S2MoIQWA
バーンという、、、すばらしー
421ついでに・・・:01/10/16 14:37 ID:IJk6Wve6
>>399
隣のヨルダンがイスラエル承認しているって事実が
致命的なんよな

「パレスチナ問題根本原因説」って…

簡単に二元論で括ろうとする人って
御気楽でいいねぇ…
422μ:01/10/16 14:37 ID:svHE7rVY
>>411
スマソ!
仕事が…。
4231:01/10/16 14:39 ID:lATM22Wk
>>417
なんでクリントンがそうしたと思っている。
勝手に先に手を出したのかい?
424まあ、なんていうか:01/10/16 14:42 ID:IJk6Wve6
>>419


>>413でのことは
わざわざ>>410さんが
それを書かなきゃならなかったって苦労をねぎらってって訳でね

419は中東問題に限った話しじゃないんだけど…
まあ、いいや・・・
425いけね:01/10/16 14:44 ID:IJk6Wve6
>>424
したから2行目は

>>413
の間違いね
426まあ、:01/10/16 14:47 ID:IJk6Wve6
>>417
は、おそらく被害者意識の塊みたいなもので
普段からクラスメートに苛められてて、
いじめっ子=アメリカ
見たいな幻覚を見ているんだろうね…

即ち

仕返しをしたい自分=タリンバン

ん〜
応援をしたくなる気持ちはわかるが…
427ふーん:01/10/16 14:47 ID:zoUok7gc
ヨルダンが認めてるからイスラエルは落ち度がないわけね。
次は「ヨルダンの国民の半数以上がパレスチナ難民だから
パレスチナ人は国家を持っている」かな?
428 :01/10/16 14:47 ID:yAV0B1sI
>>424-425
>まあ、いいや・・・
うん、どうでもいいよ

この問題については漏れは傍観だし
429Mula Muhammad Umar :01/10/16 14:48 ID:lxIluHdg
You must do jihad!
You must be diehard!
4301:01/10/16 14:49 ID:lATM22Wk
>>418>>416に対してでいいの?
431427:01/10/16 14:51 ID:zoUok7gc
427は>>421のレスね。

ちなみに俺は中東問題を解決する方法として
テロはふさわしくないと考えている。
そんなもんで解決するならPLOはとっくにファタハじゃなくて
PDLFあたりが実権を握ってるはずだ。
432ああ(頭を抱える僕):01/10/16 14:52 ID:IJk6Wve6
>>427

「落ち度が無い」ってまた、
観念的な納得のしかただなぁ〜(苦笑)

続く論調にも…

(何故僕がそう言うと思うのか?不思議だ・・・)
もう少し奥を読めないかな?

仮に、パレスチナ共和国が出来て
アラファトが初代大統領になったところで
何も問題解決はしないよ…

おれはそう言う風に書いてきたんですけどねぇ
433名無しさん:01/10/16 14:55 ID:L3DKREGQ
日本じゃ報復攻撃と訳されてるが
ただしくは制裁攻撃って事。
434ハァ?:01/10/16 14:55 ID:zoUok7gc
>>432
>仮に、パレスチナ共和国が出来て
>アラファトが初代大統領になったところで

誰がそんな事が解決になるって言った?
俺は単に君が「パレスチナはユダヤ人が合法的に買い上げた」
というから、すべての土地を売買で得たような勘違いをされると
困るという意味で書いていただけなんだが。
435あれれ:01/10/16 14:57 ID:IJk6Wve6
>>431

中東問題を解決するためのテロ…

なのか?

テロを撲滅するにはパレスチナ問題を解決せよ・・・

なのか?

俺は後者についてしか語っていないので…
一応、「それは無理」っていう立場ね。
436つーか:01/10/16 14:58 ID:zoUok7gc
中東問題はスレ違いだからやめ。
分からない人は本屋に逝って中東関係の本を読め。
できればパレスチナ側の本とイスラエル側の本と両方読むといい。
437 :01/10/16 14:59 ID:yAV0B1sI
>>434

漏れには
>>390
>その後いく度かの中東戦争(布告は概ねアラブ側)で
>領土を拡大していったわけ
って書いてたから、少しだけ売ったなっていうように見えたんだが
そして「拡大していった」と書いてるし

見えただけなのでsage
438よく読んで:01/10/16 14:59 ID:IJk6Wve6
>>434

>すべての土地を売買で得たような勘違いをされると

そんな勘違いしてないよ、
領土拡大は中東戦争の戦果だと説明してるでしょ?

なんか、ヒステリーおこしてませんか?
439ああ、冷静な人もいるね:01/10/16 15:00 ID:IJk6Wve6
>>437

そのとおりです。どうも。
440そうね:01/10/16 15:02 ID:IJk6Wve6
>>436

でも、話題振った人=μ が…

消えちゃったからなぁ〜
441 :01/10/16 15:03 ID:281dZR6E
>>1-439


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよカスども
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
4421:01/10/16 15:04 ID:lATM22Wk
>>441
440が抜けているぞカス
443違うって。:01/10/16 15:09 ID:WJXL1O0Q
>>435
解決にならないんだから今回のテロを
中東問題を絡めて正当化するのは間違いだって言いたかったの。
まあそもそもテロを正当化できる紛争や問題が存在するのかどうかが
激しく疑問つか、どんな問題でもテロは正当化できないと思うけどね。
444話を戻して:01/10/16 15:09 ID:IJk6Wve6
前に>>372に書いたことに

応えてくれる反対派は?

居ないの?
4451:01/10/16 15:10 ID:lATM22Wk
落ち着いたようだが、結局反対派からは相変わらず具体案は出なかった。
446それには:01/10/16 15:10 ID:IJk6Wve6
>>443
全く同意見…。
447ID変わってるよ・・・。:01/10/16 15:11 ID:WJXL1O0Q
443は実は434だ。
仕事に戻れという神の啓示(PC落ち)があったので仕事するよ。
448結局:01/10/16 15:12 ID:WJXL1O0Q
俺達は同じ主張をしていたのだろうかIJk6Wve6よ・・・。
読み落としがあったみたいですまんな。
4491:01/10/16 15:13 ID:lATM22Wk
>>444
いないみたいだね。
450偽反対派:01/10/16 15:13 ID:9Kb.aAr2
イスラム教に変わる、いや全宗教にかわる
すんばらしー宗教をちきうじゅうに広めればテロはなくなるとオモワレ

とりあえず教祖は1やって
451虐待くん:01/10/16 15:15 ID:eRyxIQN2
報復攻撃反対派の本音は、反米である。
反米をよりストレートに表現すれば、アメリカ人を殺すということである。
どんどん殺そう。
4521:01/10/16 15:15 ID:lATM22Wk
>>450

現状追認派の私にその資格はない
453漠然と:01/10/16 15:17 ID:IJk6Wve6
イスラム原理主義が

西側貨幣経済と噛み合うような社会

を形成できれば
良いのではないか?
(別にプチ資本主義になれとは言わん)

というところまでに思いは行くものの・・・

女の子にローブ纏わせて封じ込めてるようじゃぁ〜
ちょっと競争力無いかも…
454じゃあ:01/10/16 15:17 ID:J32YNIrc
>>444 >>372
反対派ではないけど。
平和的云々以前に、テロ撲滅自体が無理なので、その設問は無意味かと。
455偽反対派:01/10/16 15:18 ID:9Kb.aAr2
んじゃ、丹下桜でも担ぐか?(危)
456めんどくさいから:01/10/16 15:19 ID:IJk6Wve6
>>451

>>426
を読んでくれ
457ま、:01/10/16 15:19 ID:5S7fbRP6
平和的にテロを解決できるとは言わんが、
日本は難民受け入れしないのかねぇ〜。

アフガンの子供で時間をくぎってたとえば
18才まで日本で教育して手に職つけて返すとか
こうやれば難民にまぎれてテロリストが入るのも防げるし
日本の防御?にもなるし憲法にも抵触しないだろうし
大きな目でみれば将来的に友好が結べるだろうし
諜報活動も便利だろうし、、。
平和の良さも悪さも経験させなきゃわからんだろうし。
その子達が将来中心になってアフガンを豊かにしてくれる
気がするんだが、テロも少なくなるのでは?
458  :01/10/16 15:20 ID:rfRKARdU
テロによる被害は悪で裁かれ
誤爆による被害は哀悼の意で許されるのか・・・
意思の違い以外している事は同じではないのか?
テロは悪で裁かれる事には大いに賛成
気に入らないのは凶悪なアメリカが正義の名目で
テロ行為をする事である。
459可愛いね:01/10/16 15:20 ID:IJk6Wve6
>>450
>ちきゅうじゅう

だって…
460アメリカたたきは:01/10/16 15:22 ID:IJk6Wve6
>>458

専用の隔離スレッドがあるからそこでやってね!

それより、具体策は〜?
461 :01/10/16 15:23 ID:NRQavdVs
早いところ「報復反対派」を捕まえられるといいね。 >>1
462偽反対派:01/10/16 15:23 ID:9Kb.aAr2
>>459
うん、よく言われる<ォイ
463うにょ:01/10/16 15:23 ID:k8U/r9z6
なんていうか、本当に米っていうかブッシュはバカだね。
昨日の夕方のテレビでさ〜、誤爆された村の村人たちの、
インタビューっぽいのがあったんよ。
んでね、そんなかにこんなコト言う人いたんよ。
「ワタシの家族は7人いました。けれど、あの空爆で4人死にました。」
って。
ってことは、家族が半数以下に減ったってことでしょ?

どう考えても、かわいそう過ぎるよね。
4641:01/10/16 15:23 ID:lATM22Wk
>>458
あなたの感想をいうスレでない
465虐待くん:01/10/16 15:24 ID:eRyxIQN2
>>458
善悪も数で決めようよ、民主的に。
アメリカやその家臣どもが第三世界で何人殺してきたか。
たった5000人殺されただけでわめくなよ。
喧嘩両成敗なら、アメリカ人はもっと死ね。
466僕には:01/10/16 15:25 ID:IJk6Wve6
>>463
>どう考えても、かわいそう過ぎるよね。

君の方がかわいそうだよ・・・
4671:01/10/16 15:26 ID:lATM22Wk
>>463

かわいそうだね。でも同時多発テロの犠牲者はもっとかわいそうだな
468 :01/10/16 15:26 ID:lVpIOHNg
>>463
家族が7分の3になったが正解
半分以下という答えは三角でちゅねぇ
469 :01/10/16 15:27 ID:NRQavdVs
早いところ「報復反対派」を捕まえられるといいね。>>1
470良スレハケーン!!:01/10/16 15:27 ID:B1q2C9Sk
全然関係ないんだけど、「∵」ってすごいな。
誰にでもわかりやすくて、良い文章をかくな。
本当に頭の良い奴ってのは「∵」みたいに、ドキュソでヴァカな
俺みたいな奴にでもわかる文章を書けるんだな。
俺も、最初は空爆反対派よりだったんだけど、
なんか、空爆賛成になってきたよ。
結局、具体的な案が空爆反対派にはないんだよな。
まあ、こんな事を書くと「∵」の自作自演とか言われそうだけどねw
471 :01/10/16 15:27 ID:J32YNIrc
>>467
なんで?
472童貞は:01/10/16 15:28 ID:IJk6Wve6
>>465
ここに来ないでくれる?

君がヘタレで苛められてモテナイ君なのは
アメリカの責任じゃないと思うんだが…

気に入らないならアメリカ大使館に生卵でもぶつけに行けよ
473虐待くん:01/10/16 15:28 ID:eRyxIQN2
>>468
比率で計算して支払ってもらうのもいいね。
アメリカ人を7分の3にしよう。
474うにょ:01/10/16 15:30 ID:k8U/r9z6
466>>
君の方がかわいそうだよ・・・っていうか、
オマエなんかが存在しちまってる日本がかわいそう。

467>>
確かに、テロの犠牲者もかわいそうだとおもいます。

468>>
半分は3.5だから!!だから、以下!!(おい!!
4751:01/10/16 15:31 ID:lATM22Wk
>>474
君はもしかして30代のスレにいる人かな?
476 :01/10/16 15:32 ID:NRQavdVs
早いところ「報復反対派」を捕まえられるといいね。>>1
477さらに:01/10/16 15:32 ID:IJk6Wve6
>>474

じゃあ、君の親御さんはもっと気の毒だよ

ここで君のしていることを、母親に見せられるかい?
478 :01/10/16 15:32 ID:J32YNIrc
アメリカ政府も直接叩くだけでテロをなくせるとは思ってないだろうから、
間違いなく外交政策は変わるんだろうけど、その情報が全然無い。
個人的にはそっちの方が気になるんだが。
479うにょ:01/10/16 15:32 ID:k8U/r9z6
475>>
てめぇ....殴るぞ!!
オイラはまだ10代の女子校生だ!!!
480うにょ:01/10/16 15:33 ID:k8U/r9z6
477>>
全然普通に見せられるよ。
むしろ、君の姿をこの国の人々に見せていいものかが心配だよ。
そして、見るをえない人が気の毒だよ。すごく
481  :01/10/16 15:34 ID:rfRKARdU
>>465
パキがタリバン化して核使用希望

つーかアメリカマンセーなんて病気でしかないな・・
482自作自演発覚:01/10/16 15:35 ID:IJk6Wve6
>>479

これで虐待君=うにょ=童貞

バレバレだな…PC二台使ってのカキコ
大変だなぁ〜

俺は うにょ には童貞とも、男だともいっとりゃせんが?
483うにょ:01/10/16 15:37 ID:k8U/r9z6
....PC2台使ってないよ?
うち、2台あるけど、一つは父親のだから、
鍵されてるから、使うの無理無理だし。
同じ名前のやつがいるの?
>>482
484 :01/10/16 15:37 ID:VF50kJxI
賛成派の人は空爆でテロが無くなると思っているのかな?
反対派に具体案を出せと言っているが、賛成派もテロをなくす(減らすではない)
具体案はないんだろ?
だったら、同じじゃないの?
485さーて:01/10/16 15:37 ID:IJk6Wve6
スレが幼稚化してきたんでROMに戻ろうか

1さん、どうもお世話様でしたぁ
486あらら:01/10/16 15:41 ID:IJk6Wve6
>>484

死刑反対スレッドと似た発言になるけど、
次善策でしかないが、抑止力にはなると思うよ。

だから、徹底的にテロリストは容赦しないで欲しい。

もち、IRAなんかの団体にもね。

人類はまだ未成熟なのですよ…。

例えばここで
原爆使え〜なんて言ってる馬鹿もいるくらいだしね
4871:01/10/16 15:41 ID:lATM22Wk
>>484
過去スレ読んでくれ

>>485
こちらこそ。
488うにょ:01/10/16 15:41 ID:k8U/r9z6
とりあえず揚げアゲ
4891:01/10/16 15:42 ID:lATM22Wk
>>484

というか1を読んでくれ。
490 :01/10/16 15:45 ID:yAV0B1sI
とりあえず「うにょ」とかいうHN使ってる時点でおつむが分かるな
南無〜
491 :01/10/16 15:46 ID:lXMx8vK6
>>486
ふと思ったんだが、賛成派の人は反対派に具体案が無いから却下だという。
>>1>>460のように…。
しかし、抑止力と言いつつも賛成派にも具体案が無い。
ないから、苦し紛れに攻撃しているように思う。
その攻撃が生物テロを現在引き起こしているんだろ?
だったら、テロは無くなって無いどころかひどくなっているように思うが…。
反対派は自国がテロにやられたら、考えかたは変るだろうし、
賛成派も、自分の家族や自分自身が空爆の参加者(軍人ね)になったら
また、きっと変るだろう。
自分の命がかかっていないから、適当な理屈をもって来て話しているように思われ。
492えっ?:01/10/16 15:46 ID:9Kb.aAr2
>>486
原爆ってつかわれてるんでしょ?もう
「バンカーバスター」って小型の原爆だってきーた
493虐待くん:01/10/16 15:46 ID:eRyxIQN2
テロをなくす具体案?
金と権力の偏在がある限り、テロはなくならない。
だからアメ公もっと氏ね。
494 :01/10/16 15:46 ID:J32YNIrc
>>484
同じなわけ無いだろ。
少なくとも空爆は、(結果はともかく)具体的な行動なんだよ。
そして具体的な行動をしないわけにはいかない以上、他に戦略がなければ
それが選択されるのは当然。
495 :01/10/16 15:47 ID:yAV0B1sI
>>492
軍事板で既出

原爆乗せれるってだけ。
トマホークも乗せれるよ。
496うにょ:01/10/16 15:48 ID:yho0CDKQ
490>>
いや、ただ単に使ってるだけだから。
変に詳しく考える君の狂ったおつむ度がわかるよ。
かわいそうにねェ。
497 :01/10/16 15:48 ID:yAV0B1sI
>>492
後、原爆ほどの威力があるのは気化爆弾。らしい
型が3つあって一番強いやつらしいが。

4海里四方を焼き尽くすらしいが凄すぎ
っつーか関係ないのでsageてマス
498良いスレハケーン!!:01/10/16 15:49 ID:B1q2C9Sk
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生!正直、誉めたとたんに糞レス増えてきました!!
__ /    /  \ 「1」さん頑張って下さい!!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ \________________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
499あうぅー:01/10/16 15:51 ID:9Kb.aAr2
>>495 >>497
解説スマソ
500うにょ:01/10/16 15:52 ID:yho0CDKQ
493>>
やっぱり世の中金・金・金
なんだね。
501 :01/10/16 15:53 ID:PRWwRk7c
>>491
反対派に対して具体案が無いと却下というのは、
このまま意見が無ければ現状としてアメリカの空爆は続くわけです。
賛成派に具体案はいらないわけですよ。だって黙ってたって、
事態は賛成派の思惑通りに進んでいくのですから。
それじゃダメだ、現状を変えたい、そういう立場で意見をいう人は、
ある意味賛成派よりも具体的な意見を言わないと、つまるところ
「なんとも出来ないけど気に入らないなぁ」という愚痴と同レベルの意見に
なっちゃうでしょ。
現実の出来事には慣性があるわけで、その流れを変えたい、という場合には、
流れに乗ってればいいやと思う人よりも緻密で強力な意見が必要になる、
とそういうことなんじゃないでしょうか。
502 :01/10/16 15:53 ID:k67uuWCo
>>500
おまえどうでもいいけど、>>は番号の前に付けろ。
みにくくてかなわん。
503うにょ:01/10/16 15:54 ID:yho0CDKQ
>>502
スイマセン!!
ご指摘ありがと
504 :01/10/16 15:55 ID:yAV0B1sI
>>496
普通のHN考えれなかったってことだろ(藁
>変に詳しく考える
という日本語がよく分からないんだが。
「変に小難しく考える」かな?
505 :01/10/16 15:56 ID:ydmY6ymc
>>501
このスレで初めて冷静な発言のような気がする。
了解。漏れは反対派なので、少し、考えて見る<具体案
506 :01/10/16 15:57 ID:J32YNIrc
>>493
そして、金と権力の偏在はなくならない。
だからテロ問題を劇的に解決するのは諦めて、とりあえず地味に地道に
努力して欲しい。
ていうか、環境問題とか食料問題の解決にもっと力をいれろ。
507うにょ:01/10/16 15:57 ID:yho0CDKQ
>>504
普通っていうか、ありきたりっぽいのはいやだったのよさ。
それかも、、、オバカですいません。
<(。_。)>モウシワケナイ
508自由意志剥奪・犯罪:01/10/16 15:57 ID:IXE5Eibc
突然ですが、スイマセン。湾岸の時もそうだけど
何故、あなたは抗争資金を提供しているのですか?
何故、参戦しているのですか?
戦地による兵役の強制でなく
資金援助の強制、参加拒否者は非国民。
509viva:01/10/16 15:57 ID:GHM43mWs
空爆前のアフガン市民の状況
大地に穴を掘りあるだけの毛布などをしいて住む餓死寸前の難民100万人
退避する金もなく3年連続の凶作で元畑にたちつくす難民450万人
総計550万人が、米の国境封鎖でいま何十万人死亡しているか、不明
米軍の食料散布など単なる欺瞞、やるなら延べ7000万人日分の延命
支援システムを設営してはじめて市民虐殺の汚名に弁明できるだろう
唯一現地で小麦粉を配布していた国連の日本人スタッフも避難したため
奥地の状況はまったくわからない
いえることは、ひとつ、米国は国連の現場の意向を完全に無視、
日本政府も無視して、国連と日本人スタッフによる組織的救助活動を
破壊したのは事実。このことは270カ国加盟の国連の歴史に刻まれた
「米国の時代」の終焉は明瞭だろう
米国でたとえ10万人がテロで死のうが、第三世界の市民は気にもとめ
ないだろう。米国資本と市民は自ら招いた現実を直視するしかあるまい
ちなみに洩れはサヨではない、憲法改正国軍認知支持の立場だ
510 :01/10/16 15:58 ID:yAV0B1sI
>>493
金と権力のことなら、とうの昔からの話になるが(藁
っと煽りもsageてマス
511 :01/10/16 16:00 ID:yAV0B1sI
>>508
何が言いたいのかサパーリ分からん
主語述語などさっぱり。

あなた=何?
512うにょ:01/10/16 16:02 ID:yho0CDKQ
>>511
おいらもサパーリわかりませんよ。
513a:01/10/16 16:02 ID:VVStThX.
>>509
サヨは護憲とか言いながらも実は第一条削除を狙っている改憲派だよ。(ワラ
514 :01/10/16 16:02 ID:yAV0B1sI
>>509
>大地に穴を掘りあるだけの毛布などをしいて住む餓死寸前の難民100万人
はアフガンのせいでもあるだろ
内政がクソだったらしいが?

その辺どうよ?>>509
515( ´∀`):01/10/16 16:03 ID:9Kb.aAr2
てゆーか戦争なんだから民間人も氏ぬ覚悟できてるんでしょ?
アフガソもアメリカも
とりあえずできてないジャポンのオデは巻き込まれたくない(;´Д`)
516虐待くん:01/10/16 16:04 ID:eRyxIQN2
>>506
世の中、程度問題。
金と権力は集中してないと意味がない。
どっかのスレに書いたがピラミッドや万里の長城は今見てもすげー。
しかしながら、バランスの崩れた極端な集中はやばい。
アメリカはだからやられる。
ほんと、環境問題や食糧問題に、もう少し気を使えや。
517うにょ:01/10/16 16:04 ID:yho0CDKQ
>>515
アメリカはできてるだろうが、
アフガニの人たちはあんまないっぽいYO。
518 :01/10/16 16:04 ID:yAV0B1sI
>>509
>米国でたとえ10万人がテロで死のうが
他国の人も死んでるから無視できんだろ
お前の親がアメリカ行って巻き添え食っても無視?
凄い精神だ・・・
519 :01/10/16 16:06 ID:yAV0B1sI
>>517
それは別スレにて言われてるが

アフガン(タリバン)が国民を過疎地に移せば良かっただけのこと
内政に問題あるんだろ。やっぱ。
国民を盾にして自分を守ろうとしてるのがヤヴァイ
戦中の日本でもそれはしなかったが
520( ´∀`):01/10/16 16:07 ID:9Kb.aAr2
>>517
いやいや、アメリカはテロられてはじめて実感しただろーけど
アフガソはここ50年間ずっと戦時中だったってオバーちゃんが言ってた(嘘)
5211:01/10/16 16:07 ID:lATM22Wk
>>516

君の話だと、アラブの貧富の拡大につながっている日本の原油購入を
やめないといけないね。
522a:01/10/16 16:09 ID:VVStThX.
>>518
それはそれ。そういう風になった時に報復という方法を
とらないと気がすまない人なのかどうかというのもある。
人の死を悲しむことと報復に走ることはまた別の話。
そうしたくなる人だけがこの世に生きているわけではない。
523( ´∀`):01/10/16 16:10 ID:9Kb.aAr2
>>522
泣き寝入りする人のほーが確かに多いよね(;´Д`)
それじゃダメだ<ォイ
524虐待くん:01/10/16 16:10 ID:eRyxIQN2
>>518
勇ましいのう。
人口2億人の国で10万人死ぬのと、
人口2000万人の国で100万人餓死するのと、
どっちがすげーか?
525 :01/10/16 16:11 ID:J32YNIrc
>>521
オイルマネーの恩恵を一部のものだけが享受するシステムを
変えればすむことだろ。
しかし、それではまたしてもクーデターか?
526:01/10/16 16:13 ID:RYQyuxHk
>>516
環境問題の背景について勉強した方がいいよ。
あれは単なるアメリカのエゴというだけでもない。
EUのエゴ、発展途上国切り捨ての側面を無視してはいけない。

あと、アメリカ軍の中東介入、原油価格、OPEC、イラクの
思惑、アメリカの国内の石油(アラスカ)、アメリカの原油輸入、
日本の原油の輸入。これらはすべて繋がっている。
一通り勉強してから発言してくれ。あふぉ丸出しだぞ。
527a:01/10/16 16:13 ID:VVStThX.
>>518
それと、親が死んで喜ぶやつもいることを忘れないように。
世の中にはトンでもない親もいるからね。
5281:01/10/16 16:14 ID:lATM22Wk
>>525

それはアラブの国々の内部の問題。先進国が干渉してはいけません。
529虐待くん:01/10/16 16:14 ID:eRyxIQN2
>>521
日本人が石油を使うと、
アラブの貧富格差が広がるのもさることながら、
石油メジャー=アングロサクソンが儲かるようになってる。
もそっと勉強しようね。
日本の民族系石油資本が、いかにして骨抜きにされてきたか。
530 :01/10/16 16:15 ID:1NgfIR92
>国民を過疎地に移せば良かっただけ
こう言うのも、平和ボケって言うんだろうな。外国からの干渉−内戦の
続いた国で、交通インフラもない、衣料・食料もない、国境地帯は既に
避難民であふれてる、それなのに「移せばよかっただけ」haha!
531 :01/10/16 16:17 ID:aGlYYHmw
いろんなスレで虐待くんを見かけるが、虐待くんのスタンスというのは
どうもよくわかんないな。
虐待くんはアメリカがこのままだったら滅ぶといい、かつアメリカを嫌う発言も
大量にしているように見受けられるのですが、そんなに嫌いなアメリカが、
今、滅びの道を歩んでいると思うのなら、それは喜んでいいことだと思うんだけどな。
しかし虐待くんはとても現状に喜んだ発言をしているようには見えない。
虐待くんは本当は親米なのだろうか。
「アメリカよ、本当のあんたはそうじゃないだろ」とかが本音なのだろうか。
それとも滅ぶ滅ぶといっておきながら、アメリカが滅ぶとは内心では思ってなく、
「滅んでくれたらなぁ」という希望論なのだろうか。

いや別に虐待くんがどういうつもりで発言してても、それはいいんだけど、
あんまりにもいろんなところで見かけるのでちょっと気になりました。
スレと直接は関係ない話題なのでsage
532a:01/10/16 16:17 ID:VVStThX.
>>523
泣き寝入りとはちょっと意味が違うんだけどね。

まあ、少なくともクリスチャンは「右の頬を打たれたら
左の頬を差し出せ」だから、この聖書に書かれている
イエスの言葉に従うというのであれば報復なんてことは
絶対にしないと思うんだが、アメリカにはきっとクリス
チャンが少ないんだろうね。(ワラ
5331:01/10/16 16:18 ID:lATM22Wk
>>529

だから日本人が原油買わなければ、石油メジャーも儲からんし、
アラブ内の貧富もなくなるだろうといっているんだけどね。
わかるかな?勉強しろって、おまえこそ日本語勉強したほうがいいぞ。
534 :01/10/16 16:20 ID:sdEWkFAY
>>533=1

キミは中東の国がどの様に作られたか(国境線が引かれたか)知っているのかな?
535 :01/10/16 16:20 ID:yAV0B1sI
>>524
>人口2000万人の国で100万人餓死する
は内政に難があるんじゃないのか?
国としてダメだろそれは。
536 :01/10/16 16:21 ID:yAV0B1sI
>>530
それを違うスレで言ってみてくれ
笑われるのは君だよ。haha!
537虐待くん:01/10/16 16:23 ID:eRyxIQN2
>>533
何でそう内向きになるかね?
流通を変えればいいって話だろ?
アングロサクソン抜きで、石油王と直接取引すればいい。
538 :01/10/16 16:23 ID:yAV0B1sI
>>532
それはアメリカ人だけが死んだ時だろ
だから「外国人」が死んだ時に問題があるってこと
しかもテロだし(汗;
539( ´∀`):01/10/16 16:24 ID:9Kb.aAr2
>>532
ビミョウにワラタ(´,_ゝ`)プッ 
540 :01/10/16 16:24 ID:yAV0B1sI
とりあえず、スレ違いということだけは間違いないようだが
541q:01/10/16 16:25 ID:/lUUUQQQ
>>531
虐待君をいたぶるのはヤメテ(w
つーか漏れもやり合ったくちだけど、偏った思考がもはや愛おしい(w
542( ´∀`):01/10/16 16:27 ID:9Kb.aAr2
ちなみにテロで何カ国ぐらいの人が氏んだんだろ?
その国全部今回の作戦に参加するのかしらかしら?
543:01/10/16 16:27 ID:8iVRSl0Y
必ず出てくるけど「オマエの家族がNYで被害に遭った時のことを考えろ」みたいな感情論的な意見ってどうかと思うぞ。
要するにやられたからやり返すってことでしょ。6千人は生き返らないってことは変わらない。

その前にアメリカがトマホーク、アフガンやスーダンにぶち込んで民間人死んでるのに国際社会はアメリカを糾弾せず、
アフガン人もスーダン人も泣き寝入りしてるってことを忘れずに。
イラクもコソボでも同様。
544 :01/10/16 16:27 ID:..gxaLk2
なぜ誰もブッシュの支持母体について触れないのだろう。
545531:01/10/16 16:28 ID:aGlYYHmw
>>541
そうですか。これは失礼しました。了解です。
ところですごいIDですね。
546 :01/10/16 16:29 ID:yAV0B1sI
>>543
激しく既出
途中参加さんはスレ読んできてね〜
547( ´∀`):01/10/16 16:29 ID:9Kb.aAr2
>>543
ちなみに今あげたそれぞれの時のアメソカの「ぶっぱなした言い訳」はなんだったの?
それによるかなぁ〜
548 :01/10/16 16:29 ID:R4ibq0r.
>>544
きっと、軍事産業から金もらっているんだろ<賛成派
549 :01/10/16 16:30 ID:yAV0B1sI
>>548
くれるなら嬉しいけどな

んなわきゃーない
5501:01/10/16 16:34 ID:lATM22Wk
>>534

何の関係があるのか説明が欲しいな
551虐待くん:01/10/16 16:34 ID:eRyxIQN2
>>548
そうは思わないけど中流意識の固まりではあると思う。
552自由意志剥奪・犯罪:01/10/16 16:35 ID:Gl8XOrvk
>>511
>>512

「しま」を縄張りにして資金集めをしているグループへ
対処するスローガンとして以下を記載したポスターがありました。

1.金を出さない。
2.恐れない。
3.利用しない。

抗争資金が集まらなければ武器や兵士も買えず
個人どうしの喧嘩くらいまで縮小されるでしょうか。
5%→7%になったら武器の数や怪我人も同じ比率でふえるでしょうか。
553ぬめり:01/10/16 16:35 ID:PXZ/gvnI
こんなチェーンメール来てた。ハロウィーンがヤバイラシイぞ。

Subject: FW: stay out of the Malls on 10/31
Please read the following. I know that many people take their kids
trick-or-treating at the mall. This might not be this area, or a hoax
but you never know. I also called Laura's phone number and left a message.
Her voice mail went on.
Subject: FW: stay out of the Malls on 10/31
Please read very carefully and be careful.

Just so you guys know. I know Vivian and she passed this on to me...
crazy crazy crazy. Love you guys.
Kim
554( ´∀`):01/10/16 16:36 ID:9Kb.aAr2
>>551
少なくとも漏れは中流だぉ( ´∀`)<自分でゆーか!
555534:01/10/16 16:36 ID:Q0ENFyY2
>>550
キミは>>525の意見を>>528で内政干渉と言ったよね。
アラブ諸国の成り立ちを知っていればそんなセリフは出ないと思ったから。
で、知ってるの?
556ぬめり:01/10/16 16:37 ID:PXZ/gvnI
続きだよ
-----Original Message-----

From: Vivian Lopez
Sent: Tuesday, October 09, 2001 10:56 AM
This may not be true, but these days I think we need to take
everything into consideration.
FYI - I was very skeptical of this e-mail so I called the telephone
number and it really was Laura Katsis at work. She said that she did write
and send the e-mail in reaction to what her girlfriend told her. This
could still be a hoax, but I am taking it a little more seriously knowing
that Laura is a real person who admits writing the e-mail and who stands behind
what she wrote.
----- Forwarded by Lisa Kent/US/Fabtech on 10/05/2001 12:25 PM -----
557q:01/10/16 16:37 ID:/lUUUQQQ
>>545
そ、きょうはIDが自慢(w
反対派は石油に変わるエネルギー開発に全力をかけるってのどう?
558 :01/10/16 16:37 ID:yAV0B1sI
>>552
それはアルカイダへの経済封鎖しろと言いたいの?
結局何が言いたいのかサパーリなのだが

まず、「何に対して」言ってるのか分からない
受け止め方で、アメリカに金出さないとも取れるし

>「しま」を縄張りにして資金集めをしているグループへ
は何?ヤクザのことを言いたいわけ?
とりあえず意味不明。自己主張ができてない
559ぬめり:01/10/16 16:38 ID:PXZ/gvnI
ここから本番
-----Original Message-----
Sent: Friday, October 05, 2001 12:09 PM
To: Behrens, Chris
Subject: FW: Malls on 10/31
Hi All -
I think you all know that I don't send out hoaxes and don't do the
reactionary thing and send out anything that crosses my path. This
one, however, is a friend of a friend and I've given it enough credibility
in my mind that I'm writing it up and sending it out to all of you.
My friend's friend was dating a guy from Afghanistan up until a month ago.
She had a date with him around 9/6 and was stood up. She was
understandably upset and went to his home to find it completely
emptied.
On 9/10, she received a letter from her boyfriend explaining that he
wished he could tell her why he had left and that he was sorry it had
to be like that. The part worth mentioning is that he BEGGED her not to
get on any commercial airlines on 9/11 and to not to go any malls on
Halloween. As soon as everything happened on the 11th, she called the
FBI and has since turned over the letter.
 This is not an email that I've received and decided to pass on. This
came from a phone conversation with a long-time friend of mine last night.
I may be wrong, and I hope I am. However, with one of his warnings
being correct and devastating, I'm not willing to take the chance on the
second and wanted to make sure that people I cared about had the same
information that I did.
Laura Katsis
Implementation Specialist
どうよ?
560 :01/10/16 16:38 ID:yAV0B1sI
>>557
それは別スレになるけど(藁
561 :01/10/16 16:39 ID:yAV0B1sI
>>ぬめりさん

和訳し(てくれ)たのをコピペする方が良いと思うがどうだろう
562( ´∀`):01/10/16 16:40 ID:9Kb.aAr2
>>553
エキサイトたんに訳してもらったぉー( ´∀`)

====================================
下記を読んでください。
私は、多くの人々がモールでトリック・オア・トリートに行く
彼らの子供を連れて行くことを知っています。

これはこのエリアではないかもしれません。
あるいは、知りません。
さらに、私はローラの電話番号を呼び、メッセージを残しました。
彼女のボイス・メールは進みました。
主題:FW:10/31の上のモールの外にとどまります。
非常に注意深く読んで注意してください。
全くそのとおり、お前たちは知っています。
私は、ヴィヴィアンと彼女が私へこれを通過したことを知っています...
正気でない、正気でない、正気でないお前たちを愛してください。

キム
5631:01/10/16 16:40 ID:lATM22Wk
>>555

だからシステムを換えろということに対して内政干渉と言ったまで。
で、アラブ諸国の成り立ちとは何の関係もない。
564 :01/10/16 16:42 ID:dPNLIOl2
もうちょっと前向きな話し合いをしようYO!
565 :01/10/16 16:42 ID:41OAhnl.
>>559
荒らしじゃん、ただの
それとも英語力を披露したいのか?
566虐待くん:01/10/16 16:44 ID:eRyxIQN2
>>564
アメリカ人には話し合う気なんてないだろ。
殺すまでだ。
567( ´∀`):01/10/16 16:45 ID:9Kb.aAr2
----- オリジナル・メッセージ-----
は送りました:次のものへの
2001年10月05日(金)午後12:09:Behrens(クリス主題)
:FW:10/31の上のモール

今日は、私があなた方全員と思うすべては、
私がいたずらを発送せず反動的なことを行わず、
発送しないことを知っています、
私の行く手を横切るものすべて。

しかしながら、これは友人の友人および私です、
それに私が書いている心の中の十分な信用を与えた、
それ、を上へ、またあなたのすべてにそれを発送すること1か月前にまで、
私の友達の友達は、アフガニスタンからのガイに日付をつけていました。

彼女は、彼と9/6のまわりのデートをし、立てられました。
彼女は当然気が動転しており、
それが完全に空になったことを知るために彼の家へ行きました。

9/10においては、彼女が、なぜ去ったか彼女に伝えることができ、
それがそれに似ていなければならなくて、彼が残念だった、
らと彼が思ったことを説明するボーイフレンドから手紙を受け取りました。

言及する価値がある部分はそれです、彼、BEGGED、
彼女、9/11の上の任意の商用航空会社に乗らないために、
そしてに、行かないために、ハロウィーン上の任意のモール。

すべてが第11の上で起こると直ちに、彼女はFBIに電話し、
その後文字をひっくり返しました。これは私が受け取っており、
渡すことを決定した電子メールではありません。
568( ´∀`):01/10/16 16:46 ID:9Kb.aAr2
さらに続き
================================================================

これは昨夜私の長年の友達とともに電話会話から来ました。
私は間違っているかもしれません。
また、私は、私がそうであることを望みます。
しかしながら、正確で荒らしている彼の警告のうちの1つで、
私は喜んで第2に賭けをせず、私が心配した人々が、
私が行ったのと同じ情報を持っていることを確かめたかった。

ローラKatsisインプリメンテーション専門家

=======================================

エキサイトたん性能悪すぎ(;´Д`)
569 :01/10/16 16:46 ID:kSIIaTIA
>>1
キミは中東の歴史も知らないでここまで書いていたのか…。
もう少し勉強したほうがいいよ。
sageだな。これでは。
570 :01/10/16 16:47 ID:yAV0B1sI
>>566
それはアルカイダ
571ぬめり:01/10/16 16:47 ID:V3vV/qqc
エキサイトのへんな翻訳だけど....

私は、私がいたずらを発送せず反動的なことを行わず、
私の行く手を横切るものは何も発送しないことをあなたが
すべて知っていると思います。しかしながら、
これは友人の友および私です、それに私が書いている心の中
の十分な信用を与えた、それ、を上へ、またあなたのすべて
にそれを発送すること1か月前にまで、私の友達の友達は、
アフガニスタンからのガイに日付をつけていました。彼女は、
彼と9/6のまわりのデートをし、立てられました。彼女は当然
気が動転しており、それが完全に空になったことを知るために
彼の家へ行きました。9/10においては、彼女が、なぜ去ったか
彼女に伝えることができ、それがそれに似ていなければなら
なくて、彼が残念だった、らと彼が思ったことを説明する
ボーイフレンドから手紙を受け取りました。言及する価値
がある部分はそれです、彼、BEGGED、彼女、9/11の上の任意
の商用航空会社に乗らないために、そしてに、行かないため
に、ハロウィーン上の任意のモール。すべてが第11の上で起
こると直ちに、彼女はFBIに電話し、その後文字をひっくり
返しました。これは私が受け取っており、渡すことを決定し
た電子メールではありません。これは昨夜私の長年の友達と
ともに電話会話から来ました。私は間違っているかもしれ
ません。また、私は、私がそうであることを望みます。
しかしながら、正確で荒らしている彼の警告のうちの1つで
、私は喜んで第2に賭けをせず、私が心配した人々が、
私が行ったのと同じ情報を持っていることを確かめたかった。
ローラKatsisインプリメンテーション専門家
5721:01/10/16 16:47 ID:lATM22Wk
>>569
ほぉ、では中東の歴史に詳しい君、あなたの報復に対する意見を述べたら
どうだ?くだらないツッコミをしているくらいならな。
573 :01/10/16 16:49 ID:41OAhnl.
アメリカ嫌いって奴は
ただのバカ!
アフガンがどうなろうがアメリカをけなして自己満足
574 :01/10/16 16:49 ID:yAV0B1sI
>>英文メール
結局何なんだ
9/11に飛行機に乗ると危ないよーっていうメールがあったよーってこと?

馬鹿っぽい文章になったのでsage
575ぬめり:01/10/16 16:49 ID:V3vV/qqc
( ´∀`) さん、ありがとね。オレもやっちゃったけど....
576( ´∀`)/~:01/10/16 16:50 ID:9Kb.aAr2
>>ぬめっち
やりつやられつなのれす( ´∀`)
5771:01/10/16 16:51 ID:lATM22Wk
で、相変わらず報復以外の具体案はないのですか?
報復反対派の方々。お願いします。
578 :01/10/16 16:52 ID:/fY.ujNo
アメリカが過去に誤爆で民間人を巻き添えにしてしまったから
といって、民間人を標的にしたテロは正当化できるのか?
579ぬめり:01/10/16 16:52 ID:V3vV/qqc
なるほろ.....
5801:01/10/16 16:53 ID:lATM22Wk
結局、>>569文盲だった。
581虐待くん:01/10/16 16:53 ID:eRyxIQN2
>>577
だから言ってんだろ、アメ公殺せって。
582 :01/10/16 16:54 ID:vPaYKIcE
>>577
これよりお宅の方のラディンの使用している基地を攻撃する。
差し出がましい真似をすればお前らも攻撃の対象となり、ラディン逮捕を邪魔すれば容赦はしない。
タリバンよ、まず聞きたまえ。
アメリカにつくか、テロリストにつくか、ハッキリせよ。
583:01/10/16 16:55 ID:8iVRSl0Y
>578
テロは正当化どころか悪いとわかってるのは大大前提。
584 :01/10/16 16:55 ID:yAV0B1sI
動きが止まったね

とりあえず、やっぱり制裁攻撃は必要ってことで。
放置してもテロが横乗りテロが増える。
話し合って条件を飲むことはない。

他のテロについては別途対策が必要。で良い?

とりあえずこのスレ的には終焉だろうね。

次に発展するなら、
「アルカイダ以外に関しての中東問題及びそれに絡むテロについて」
とか?似たようなスレがあるからそこにリンクで終わって良いような
もしくは
「アルカイダの残党によるテロ対策について」
とかかいな。

1さんよろしく〜
5851:01/10/16 16:55 ID:lATM22Wk
>>581

現実性ゼロやね。
586 :01/10/16 16:55 ID:GWp8NHAI
反対派の今までに出した対案は結構具体的だし、短期的な解決ではないだけで
テロ対策に短期的解決は無理という見解からは建設的だと思うけどね。
対案に対して「現実的でない」「効果がない」「無駄」
等々思うのは1の勝手で「だから何?」としか言い様がない。
対案が国際情勢に効果的だと思えば具体的に行動を起こせばいいし、疑問があるなら
1よりもっと具体的に今後の対策まで考えてる人と議論すればいい。
別に1を説得しなきゃならない理由もない。何も1が納得しなければ世間が動かない
わけじゃなし。

ところで1のレス読んで、そうかやっぱり空爆が唯一の解決法なんだ。
それ以外の方法は無駄なんだ。小規模なテロは放置するしかないんだ、って
納得した反対派っているのかな。

1:と言いつつ具体案を何も出せない↑。
↑先に言っといたから(w
587569:01/10/16 16:55 ID:yh1e56wM
>>572

非常に簡単に言うと、アラブの土地はアラブ人に返すべきだ。
英米の都合で区分けされた世界地図を引きなおせ。
しかし、それを承知で世界地図を引いた責任を英米は取るべきである。
そんなことは出来ないというのはなしだ。
戦争する気があるなら、なんでもできる。
そして、アラブの事はアラブ人にまかせろ。
ユダヤ人が介入する事ではない。

板違いになるが、なぜドイツを追われた悲惨な過去を持つユダヤ人が
アラブ人にナチスと似たような事が出来るのかそれが漏れには理解出来ない。

ところで、>>1さんよ。仮にキミの言うように、空爆やむなしとして、今後のイスラエル
に対するアメリカの外交はどの様にすべきだと思う?
588582:01/10/16 16:55 ID:vPaYKIcE
>>582
これはサウジアラビアの誰かが言ってた「アフガンからテロリストを追い出すやり方にすべきだった」という意見から考えたものです。
589 :01/10/16 16:56 ID:yAV0B1sI
>>582
意味不明

小説書くの?
590 :01/10/16 16:57 ID:vPaYKIcE
>>589
分からなかった? ごめんね。
591 :01/10/16 16:57 ID:yAV0B1sI
スマソ
>放置してもテロが横乗りテロが増える。
意味不明だった

放置しても横乗りテロが増える。

で。
592( ´∀`):01/10/16 16:57 ID:9Kb.aAr2
>>587
んで土地を追われたさまよえるユダヤ人はどこへ逝けばよいのでせうか?(;´Д`)
593 :01/10/16 16:58 ID:WbGlHvPY
>>586
だからさー、長期的テロ対策はOKなんだって。
でも、その間、テロを実行した組織(&支援国)を
放置しとくわけにはいかんでしょ?
594 :01/10/16 16:58 ID:yAV0B1sI
>>586
長期的に解決してる間に
アルカイダがテロまた起こすってば(汗;

そこから話さないといけないのか・・・

スレ読んでね〜
595 :01/10/16 17:00 ID:yAV0B1sI
>>587
それによって領土が減った増えたという戦争が起きると思うのだが

全部統一して州にすると良いかもね
統治は各州の代表が多数決で案と出していく感じで。
つまりTOPが居ない。

EUか
596 :01/10/16 17:00 ID:GWp8NHAI
>>587
だから1にはアメリカに賛成する以外の具体案はないんだよ。
前スレでも君の意見は?って聞かれるたびに
「自分はアメリカに賛成してるから対案を出す必要はない」って言ってたし
空爆後のテロに対しては「解決法はないと思ってるから意見の出しようがない」
って答えてたんだから。
でも1が自分の具体案を持ってないことは反対派が具体案を出さないことの
言い訳にはならないんだよ。
同じ答えを何度もくりかえすのは1が気の毒だから過去ログ読んでやれ。
5971:01/10/16 17:01 ID:lATM22Wk
>>586

じゃ、君が納得した「結構」具体的な案って何なの?
オレと同じように納得していないレスも他にあったけどね。
598 :01/10/16 17:01 ID:R4ibq0r.
>>592
とりあえずアメリカだな。
アメリカ人がユダヤ人を受け入れるかどうか分からんが…。
これまた板違いだが、ユダヤ人と韓国人は似ているな。
金に執着している。世界中で嫌われている。
599( ´∀`):01/10/16 17:01 ID:9Kb.aAr2
イスラム教は人殺しは死刑だってどっかのスレで
見かけたけどかくまってるやつも同罪って教えはないのかなぁ?

んでアフガソ全員死刑みたいな琴じゃダメ?(;´Д`)<ダメ
600 :01/10/16 17:02 ID:NPZUPMdo
>>592
広いんだからアメリカ本土にイスラエルを移せばいい
601 :01/10/16 17:03 ID:22KiXw/M
日本でも近い内にテロが頻発することになる可能性が高い。
景気はますます悪化し、どうしようもなくなるだろう。
そうなっても「正義」を叫んでいられるのだろうか?
602 :01/10/16 17:03 ID:yAV0B1sI
>>600
聖地ってそんなに簡単なもんなの?
割り切れるものならサクっと決まってたでしょうに
603586:01/10/16 17:03 ID:GWp8NHAI
>>597
過去ログ読め。
604 :01/10/16 17:03 ID:yAV0B1sI
>>601
妄想は置いといて。
スレ違い
605 :01/10/16 17:04 ID:jADUrQVE
>>592
ああ、その解決方法はもうちゃんとアメリカが考えてますよ。
なんでアメリカが宇宙開発してるか知ってます?
スペースコロニー「イスラエル」を作るためなんですよ。
イスラエル人が全員、宇宙移民した時がパレスチナ問題の終焉なんです。
そのためにもアメリカには今後もっともっと発展してもらって、
宇宙開発をどんどん進めてもらいませんとね。
テロなんかに屈してる場合じゃないですよホント。
606( ´∀`):01/10/16 17:04 ID:9Kb.aAr2
>>598
それじゃアメソカ内で内戦おきそーだよ・・・っておおっ、いいのか!(゚д゚)<ぉい
607 :01/10/16 17:04 ID:pUUQoA9A
通りすがりですがざっと斜めに1から読んでみました。
漏れは「有効なテロ対策か根本的解決」を持っている訳ではないし、
WTCテロ反対、WTCテロを画策した連中摘発に賛成で、
そのためにはタリバンを締め上げてアルカイーダを吊るし、
ラディンを炙り出すいかなる方法も賛成という者です。
そういう考えで小泉マンセーでもあります。

漏れの感想として少しお邪魔して考えをカキコさせてもらいます。
先ず、テロの問題としてWTCテロはいかんと考えます。
このテロの特殊性は次にある。
(1) 闘争とは関係ない民間人を道連れにしている。
(2) これまた旅客機という兵器でないものを武器とした。
(3) 攻撃目標を闘争目標に係わるもの全てとしている。
(4) 国や領域を無視した戦闘を目論んでいる。

(3)の思想が手段を選ばず相手を攻撃する節操の無い発想の元に
なっているし、(4)がイスラム・反イスラムの戦争へ持ち込もう
という意図の現れである。タリバンもほかのアラブテロ組織も
イスラム・反イスラムの闘争に持って行こうという考えは
あるだろうが、アル・カイーダが決定的に他のアラブテロと
異なるのは(3)において(1)、(2)を選ぶという悪魔のささやきに
乗ったことである。母国を持たない放浪の外人部隊だからこそ
こういう手段に踏み切れたのかもしれない。

−−−> 通りすがり続く
608 :01/10/16 17:05 ID:yAV0B1sI
>>595
はどうかな・・・どきどき

現実性がないと言われるのは分かってるが
しかしEUができたしなぁ。可能性が0とはいえん。
各国に利益が入れば良いわけだし

利益=金ではないので
609 :01/10/16 17:05 ID:pUUQoA9A
通りすがり続き −−−>

報復反対やテロ撲滅を論じる時に、ほとんど「テロ=暴力」
だからアメリカが強大な軍事を使うこともテロだとか、
WTCテロを今までのテロと同じ範疇で考えたり
はてはレジスタンス運動もテロと混同しWTCテロ容認に
なったりしている。アメリカのタリバン攻撃をテロ撲滅として
賛成する意見と報復反対とする相互の意見がかみ合わないのは、
時としてWTCテロからは外れた一般のテロ論やアラブの歴史に
遡及したりでほとんど収拾がつかなくなっている。中には意図的に
WTCテロを除外して論じている節もある。

今ひとつWTCテロの特殊性とテロ撲滅はこの手のテロについて
考えるのはどうだろうか。
世界の国家権力は「如何なるテロにも反対」と言っているが、
それは国内締め付けを本当の狙いとしている部分が大きく、
本当に撲滅しなければならないのはWTCテロのことで、
それを賛美する者たちだ。

これだけ書くと結構時間かかるな〜。(疲れ
6101:01/10/16 17:06 ID:lATM22Wk
>>603

日本語が分からない人だね。あなたが納得したというのは、あなたの
ことだろ。なんでオレがそれを決める必要があるんだ?
611( ´∀`):01/10/16 17:07 ID:9Kb.aAr2
>>605
うわ・・・それってある意味スゲーうらやましーぞ,ユダヤ人(;´Д`)
えっとえっと、今のうちにイスラエル国籍取ればいいのかなぁ?<逝ってよし
612 :01/10/16 17:07 ID:yAV0B1sI
>>607
だからイスラム教を全部一緒に見たらダメだって
そこだけ注意〜

茶髪で悪いやつもいるけど真面目なやつもいる
関係ないからsage
6131:01/10/16 17:07 ID:lATM22Wk
>>587
現状維持でどうよ
614虐待くん:01/10/16 17:08 ID:eRyxIQN2
イスラエルが国家として消滅しても、
そこを追われたユダヤ人が世界に散って…とは必ずしもならない。
アラファトの嫁さん見れば分かるが、十字軍戦士の末裔は、
未だに見た目まるっきりヨーロッパ人のまんまで、
あの地域に住みつづけている。
615 :01/10/16 17:09 ID:yAV0B1sI
>>609
だから、短期的対策として制裁攻撃、
長期的には・・・って賛成派は分けてるんだけど
616( ´∀`):01/10/16 17:11 ID:9Kb.aAr2
>>614
んで消滅後、残ったユダヤの民とその土地に建国したアラブ系で内戦勃発・・・
って今とかわんねーじゃん(;´Д`)
6171:01/10/16 17:11 ID:lATM22Wk
>>614

でも欧州からは実際押し寄せたよね
618 :01/10/16 17:12 ID:NPZUPMdo
聖地エルサレムは人は住まないで神だけ祭って巡礼すればいいんじゃ?
人が住むからごたごたが起こる
619587:01/10/16 17:12 ID:S3sq1Egk
>>613
現状維持ならてろは続くよ。どこまでも。
最終的に0にはならんが、0になる方向へのイスラエル戦略(?)が必要だろう。
そうは思わないかい?
アメリカに移すというのは現実的ではないかもしれないが、実際できれば、
すごい事だと思う。いや、本気でやる気があるなら、できるかもね。
それよりも、アラブ人を殺す方が手っ取り早いからやらないだろうけど。
で、やっぱりテロは続く…か。
620 :01/10/16 17:15 ID:yAV0B1sI
>>618

そそ、それ漏れも考えた。
永久不可侵でええやーんってな感じで。
国の名前も付けない。南極みたいな感じ
621 :01/10/16 17:16 ID:bQlvpmd6
>>616
その時は彼らにまかせる。
そこに米英がどちらか(ユダヤ人)に肩入れするから反米気運が高まる。
静観しておけばよい。
622虐待くん:01/10/16 17:17 ID:eRyxIQN2
>>616
隣のレバノンでは十字軍とアラブとユダヤとアルメニアとトルーズと…
イスラエルほかが介入するまでは、うまくやっていた。
互いに武装して小競り合い程度はあっただろうが。
周辺国が介入して、無茶苦茶になった。
力の均衡が取れていれば、うまくいくもんだ。
それまでに数十年必要かもしれんが。
それでも今の一方的な殺戮よりは、フェアな戦闘になるだろうよ。
623 :01/10/16 17:17 ID:pUUQoA9A
>>615
長期的な撲滅も論じるとなると
スレのタイトルと >>1 の説明では
多くの訪問者にはそこまで考えが及ばないと思ふ。
どうしても今のタリバン攻撃が議論の対象になるから。
論点が長期展望にシフトしていることは了解した。
624:01/10/16 17:17 ID:mtTFtOpo
>>586のような長期解決の馬鹿は,ガンが発見されても手術せずに放置して,体質改善すれば
ガンそのものも消えると言っていると同じ=基地外じみた馬鹿といえる.
いいか,テロが人類のガンであるということを>>246で示したが,それは,「転移,増殖」するからだ.
テロを放置したり,ましてやテロの要求に従ったりすれば,テロ屋が増殖し,世界各地に転移する.
たから,世界の公安関係者の常識は,「テロリストの要求はのまない,逃がさない」なわけだ.
ブレアの演説にもあった.「行動しない危険は,行動する危険よりはるかに高い」とは,
この意味で正鵠を射ている.
今ここで,テロとそれをかばう国家を攻撃しなければ,やがてテロの惨禍は世界を覆うだろう.
それは,国家同士の戦争よりテロのほうがやりやすいという本質から明らかだ.

テロの根源としての,中東問題解決や貧富の差の解消は,否定はしないが楽観などできない.
2000以上続いている恨みが今後数十年で解決できると思わんし,共産主義の失敗からも貧富
の差は歴然と存在するだろう.(それが嫌なら,可処分所得の90%を,貧乏人に一生寄付し
つづけろや.無理だろ?)
6251:01/10/16 17:18 ID:lATM22Wk
>>619

だってユダヤ人は、とどまることを望んでいるんだから。
アラブの穏健派が圧倒的に多い状況になればいいけれど。
626 :01/10/16 17:18 ID:yAV0B1sI
>>623
>>584っす〜
627( ´∀`):01/10/16 17:19 ID:9Kb.aAr2
んじゃいっそのこと、聖地の方をスペスーコローニに移転すれ( ´∀`)
628反対派:01/10/16 17:19 ID:ydmY6ymc
反対派も具体案が出てきたよ。
>>620にとりあえず、する。
まず、そこから考えよう。
629 :01/10/16 17:19 ID:2kDAsZHc
6301:01/10/16 17:21 ID:lATM22Wk
>>628

でも双方が住みたいんだからね。仕方ないね。
631( ´∀`):01/10/16 17:22 ID:9Kb.aAr2
>>621-622
またまたどっかのスレで見たんだけど
米がアフガソの周辺事態放置してたのが気に食わなくってテロったって話
じゃなかったっけ?>びんらでん
632 :01/10/16 17:22 ID:xU1m9KM.
>>624
自分の考えに同意しない者を馬鹿だのキチガイだのというのはどうかと思う。
せっかくお互いが話をしているのにいっきに建設的では無くなる。
そうはおもわないかい?

関係ないからsage
633 :01/10/16 17:24 ID:yAV0B1sI
>>628
それは具体案じゃなくて、言わばネタなので。
しかも無理っぽいので現実性は無いに等しい
後、一応それは短期解決にはならない。
6341:01/10/16 17:24 ID:lATM22Wk
>>620ができるとしたら、誰が仕切るんだ?
当事者でもなく、第三者?
635 :01/10/16 17:25 ID:xU1m9KM.
>>634
それこそ、世界の警察「アメリカ」がやればいい。
国連を含めてね。
ユダヤ人以外は賛成すると思われ。
636 :01/10/16 17:26 ID:yAV0B1sI
私は言えば賛成派。
長期的対策として、
>>620だと良いんでは?ってことなので。
6371:01/10/16 17:26 ID:lATM22Wk
>>635

アラブ諸国は断固反対すると思うが。
638テロ子:01/10/16 17:27 ID:k7wGD9qQ
テロれテロれーアーアーアーアーアーアーアーアパパパp
639虐待くん:01/10/16 17:27 ID:eRyxIQN2
>>631
権力の空白地帯にテロリストが入り込みやすいことと、
地域問題を当事者間で解決させることとは、分けて考えたがいいと思うよ。
640 :01/10/16 17:27 ID:yAV0B1sI
>>634
EUって誰が仕切ったの?
641 :01/10/16 17:28 ID:NPZUPMdo
>>630
〇〇したいんだから仕方ない・・これ言っちゃ
すべてのことは解決できないかと
ユダヤ・イスラムどちらも譲歩することはどっちにも
損得ないんだから、打開策としては>>620しかないかと思う
642 :01/10/16 17:28 ID:yAV0B1sI
>>631
クリントンの時に手入れまくってて、
ブッシュで手を引いた瞬間こうなったのはなぜ?
って感じのスレじゃ
6431:01/10/16 17:31 ID:lATM22Wk
>>640

ヨーロッパ加盟諸国

>>641
譲歩できないから現状がある。だから打開策としては現実性ゼロ。
644 :01/10/16 17:32 ID:iGhx0gnw
>>637
そうかな?
現状はイスラエルなわけだから、今よりは前進では?
違うのかな?間違っていたらスマソ
645( ´∀`):01/10/16 17:34 ID:9Kb.aAr2
>>639
うーん、ちょっと脳みそパンク気味、激しくスマソ(;´Д`)

>>642
あー、そんな感じのだったかもー
カキコしてなかったんでウッスラしか覚えてないや(;´Д`)
6461:01/10/16 17:35 ID:lATM22Wk
結局>>603はいいっぱなしかよ
647 :01/10/16 17:35 ID:WbGlHvPY
>>644
今よりは前進、つまり「妥協」が必要なんだよね。
テロを起すような連中は往々にして妥協ということをしない。

パレスチナ問題だって、和平の可能性はあったワケでしょ。
妥協しない人達のおかげで後退してしまったけど・・・
648 :01/10/16 17:35 ID:yAV0B1sI
>>643

んじゃ、中東加盟諸国って感じで。>>620

それなら対等にアメリカとかにも原油売れそう。

次はアフリカか!?>まとまるの
649 :01/10/16 17:36 ID:jADUrQVE
>>641
いや、でも現実的な話として、もし国連がそういう決定出した時に、
イスラエルがそれを不服として国連脱退して戦争も辞さず、という構えをとったら、
それは国連対イスラエルで戦争して言うこと聞かせるの?
世界全体がそこまでの覚悟を持ってイスラエルにそういう要求をするの?

それにまともな国なら、「その国の民はその土地から出ていけ」なんていう
議題には賛成しないでしょう。
そんな決議に賛成したら、そういう国連決議がもし自分の国に出ちゃったときに、
不服もいえなくなっちゃうよ。そんなん国家の自殺じゃん。
650 :01/10/16 17:36 ID:yAV0B1sI
>>647
原理主義は妥協しないそうで
(どっかのスレで見た)
6511:01/10/16 17:37 ID:lATM22Wk
>>647

妥協を知らないテロリストを納得させるために、ユダヤアラブ双方の妥協案が
存在するとはおもえない。
652 :01/10/16 17:37 ID:yAV0B1sI
>>649
それは日本がそうだったような>満州のコト
653 :01/10/16 17:39 ID:yAV0B1sI
ともかく、アレ。

テロリストは敵。とイスラム諸国にも完全にしないとダメ。
つまり善良市民らで>>620をすれば良いわけで、
それにムカツイてテロをするようなとこには資金行かないんじゃ。
それこそ経済封鎖であぼーん。

案外効き目有るかも。

でもアメリカが利権失うようなことは認めないから、
現実性がないってことなんだよね。
その辺はもはや完全に別スレなんだけど(汗)

そうするよ >all
654 :01/10/16 17:40 ID:mTTAdK9U
>>649
国連決議なら従うべき。
当然、国連軍vsイスラエル。
イスラエルが勝てるとも思えないが…。
民主主義をイスラエルが否定するなら、テロもありになるぞ。
まずはでていけじゃなくて、>>620だろ?
655 :01/10/16 17:40 ID:yAV0B1sI
>>653

>そうするよ
じゃねぇ!

どうするよ >all

だ(汗)
6561:01/10/16 17:40 ID:lATM22Wk
とりあえず抜けます。
有意義な議論でした。では。
657 :01/10/16 17:41 ID:WbGlHvPY
>>651
まぁ、妥協案でパレスチナ問題が収まれば
妥協しない連中の肩身は狭くなるかもね・・・
658 :01/10/16 17:41 ID:tkyCcp0E
>>651
なぜ頭ごなしにそういうんだ?
いままで、イスラエルがそれほどの譲歩を見せた事は無いから
やってみないと分からないじゃないのか?
それとも>>1さんはイスラム教徒(アラブ人)が嫌いなのか?
659 :01/10/16 17:43 ID:yAV0B1sI
とりあえず、1さんも抜けたことだし終着かな

2ちゃんにしては珍しい終わり方になりそうだが(藁
660.:01/10/16 17:44 ID:6HZ2g1v2
>1は外交努力の可能性を全て否定しているドキュソです。
661 :01/10/16 17:44 ID:9QWNx/JM
ゴルァ!!>>1最後まで責任取れ!!
なんて大人げ無い事を言ってみる。
でも、ま、sageとこう(藁
662 :01/10/16 17:44 ID:NPZUPMdo
>>649
ずーと昔からあった国じゃないんだよね。
米英が1948年のイスラエルを建国しちゃったのがいけなかった。
それ以前はイスラム教徒もユダヤ教徒もキリスト教徒も宗教の違いにかかわらず
平和に生活していたんだよ。
663まだいる1:01/10/16 17:45 ID:lATM22Wk
>>658

アラブも妥協を見せたことないけどね。
664まだいる1:01/10/16 17:46 ID:lATM22Wk
>>662

1947年に国連決議でユダヤ人居住区を決めたんだけどね。
6653:01/10/16 17:46 ID:hpUiu68c
まだやってる!
1には感情論しかないよ!sage!sage!
666 :01/10/16 17:47 ID:tDAmKOTI
>>663
つーか、今までアラブが妥協できる提案なんか無かったように思われ。
すべてがイスラエル寄りだから…。
すべては>>662に尽きると思う。
667 :01/10/16 17:48 ID:yAV0B1sI
というわけで、
日本が>>595と、>>620を提案したという風に
小泉が頑張れば日本の地位はまた上がる。

以上

ムリクセー
668 :01/10/16 17:48 ID:dPNLIOl2
>>1は意見下さいと言っているくせに、
対立意見はすべて頭ごなしに否定する。
669本当に帰宅1:01/10/16 17:48 ID:lATM22Wk
じゃ。また参加する。
670 :01/10/16 17:49 ID:Cdrb8R8A
>>654
そこらへんの議論は結局、現状の裏返しなんじゃないかなぁ。
イスラエルの建国は昔、国連が承認したわけで、その存在を認めない中東諸国の
活動は国連にたてついてることになるわけでしょ同じ理屈で。
で、国連は結局、中東諸国のそういう活動を押さえきれてないじゃない。
中東諸国に言うことを聞かせられない国連が、じゃあってんで
方針を転換してイスラエルに言うことを聞かせようとしても、ダメだと思いますけど。
671 :01/10/16 17:49 ID:yAV0B1sI
イスラエルはテーマパークみたいな感じで。

入場料無料

妄想君になりつつあるよ漏れ(汗)
672 :01/10/16 17:49 ID:Xls/f5jg
>>668
禿同!!
673虐待くん:01/10/16 17:51 ID:eRyxIQN2
× 国連
○ 連合国

こんなものに公平を求めるのが、そもそも間違いだ。
674.:01/10/16 17:51 ID:6HZ2g1v2
1は国際政治ズブの素人。
675終わりか?:01/10/16 17:51 ID:acwMKLB2
前回のスレの結論。
・テロリストの要求は何一つ呑まないという姿勢を見せるために
強行策は必要。
・ただしあくまでも姿勢を見せるのが目的だからやりすぎは禁物。
テロに屈しない意思表示以上に被害が拡大(次のテロの理由になる)
しないように諸外国は牽制すべし。
・同時にテロリズムの根源的解決のためにアメリカも中東政策の見直し
自国の利益になるテロ組織への援助の停止などを考える。
・諸外国はテロを生む貧困を少しでもなくすように努力。その意味では
短期的解決にならない反対派の案は無駄ではない。

要するに「両方やらないとどっちも無意味になる」が大勢の結論。
だがどうやら>>1は「空爆以外の解決案は全部非現実的」という結論に
ならなかったのがご不満のようだ。
676 :01/10/16 17:51 ID:.QQct4Ow
>>670
でもさ、その時の国連て戦勝国ばかりだろ?
国連メンバーがすごく偏っているじゃない。
それでは、世界的な民主主義ではない。
今やれば、違う結果が出るだろう。
677 :01/10/16 17:52 ID:dPNLIOl2
結局これは>>1のオナニースレだろ。
参加するだけアホらしい。
678 :01/10/16 17:53 ID:.QQct4Ow
>>675
禿禿同!!!
特に>>1についてはワラタ
679少し残業1:01/10/16 17:55 ID:lATM22Wk
いなくなったと思って目茶苦茶いうねえ。



といいつつ参加している>>677

>>675
「空爆以外の解決案は全部非現実的」なんだよ。
680 :01/10/16 17:55 ID:cWTNL7t6
そんなことよりちょいと聞いてくれよ>1よ。
昨日、ふらっと国会前行ってきたんです。国会。
そしたらなんか教組だか労組の旗振りかざしたバカがいっぱいいて、歩けないんですよ。
で、よく見たらなんか、報復戦争反対、とかプラカードに書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、戦争如きで普段来てない国会に来てんじゃねーよ、ヴォケが。
戦争だよ、戦争。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で国会か。おめでてーな。
よーしパパテロリストは国連で裁くよう主張しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、六法全書やるから今からラディン捕まえてこいと。
アフガンってのはな、もっと殺伐としてるモンなんだよ。
となりに座ってる髭面のおっさんんといつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気なんよ。仕事さぼってデモやってるようなヒマ人は、すっこんでろ。
で、やっと終わったかと思ったら、隣の奴が、法の裁きを、とか言い始めたんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、法の裁きなんて、きょうび流行んねーんだよ。ヴォケが。
得意げな顔して何が、法の裁き、だ。
お前は本当に法の裁きを支持してるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、法の支援って言いたいだけちゃうんかと。
政治通の俺から言わせてもらえば今、政治通の間での最新流行はやっぱり、
憲法改正、これだね。
憲法改正、自衛隊国軍化。そして海外派遣。これが通の政策。
憲法改正は、朝日新聞が多めに反対する。そん代わり読売が賛成。これ。
で、自衛隊国軍化。これ最強。
しかしこれを主張すると中国韓国にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
サヨにはお薦め出来ない。
まあお前ら平和主義者は、非暴力不服従でも主張してなさいってこった。
681帰宅する1:01/10/16 17:56 ID:lATM22Wk
少しびっくりさせたところで帰るとしよう。
有意義な議論だった。
また会おう。
682禿同:01/10/16 17:56 ID:0jCvJymc
禿ハゲ ウルサイヨ君達!!
683 :01/10/16 17:57 ID:dPNLIOl2
と言うか会社で書き込みしてる時点でだめじゃん。>>1
684 :01/10/16 17:57 ID:yAV0B1sI
>>679
短期的には空爆以外、無意味
ってこと言いたいんでしょ?それはもう既出。

後、外交手段って元々無理なものが多い。
誰が20年前に北朝鮮と韓国のTOPが握手すると思った?
これも外交の成功例の一つでしょ。

可能性はほとんどないけど、否定することはない。
685あと数秒で帰宅する1:01/10/16 17:58 ID:lATM22Wk
>>683

すまなかったよ。ではー。
686 :01/10/16 17:58 ID:vDVCC9lY
>>683
漏れもそうだが…(^^;
漏れも駄目か…鬱だ。
687 :01/10/16 17:58 ID:yAV0B1sI
>>683

ごめん、漏れも(;´Д`)
688675:01/10/16 17:59 ID:acwMKLB2
一応これで決着がついた(つか、少なくとも前スレ最後近くにいた人間は
報復賛成派も反対派も「テロを手段とした要求を受け入れてはいけない」
では一致してたからついたように見えた)から誰も次スレ立てなかったんだが。
賛成派も報復後の問題は直視すべきだと主張したし、反対派も自案が短期解決には
役に立たないって事で双方納得した。

今ここにいる皆はこの「両方やらなければ両方無意味になる」という結論はどうよ?
689683:01/10/16 18:00 ID:dPNLIOl2
仕事は…?>>685-687
690 ◆gikoHaCM :01/10/16 18:01 ID:yAV0B1sI
>>688
無意味にはならないが効果は薄い

というかずーーっとその結論が出てるんだけどね(笑)
2スレも引っ張ってしまったか・・・

最後にコテハンでカキコsage
691 :01/10/16 18:02 ID:yAV0B1sI
>>689
息抜きに2ちゃん
というか気分転換

まぁ駄目なんだけど。反面教師ということで、さらば
692つーかね:01/10/16 18:03 ID:acwMKLB2
俺はテロリズムを現実問題として捕らえているから
「空爆以外解決法はない。空爆で解決しない問題と空爆が引き起こす
あらたなテロについては放置」という>>1の姿勢がまず非現実的だと思うね。

正直、1が空爆後の具体案を提示できないのは
アメリカがまだ現実的な具体案をだしてないからだと思われ。
693 :01/10/16 18:05 ID:IR9jx6Z.
>>688
しかし、石油関係の企業が支持母体のブッシュに期待はできまい。
694688:01/10/16 18:07 ID:acwMKLB2
>>690
>無意味にはならないが効果は薄い
そちらの方が事実として正しい(w

正直、何でとっくに結論が出てるのにあらたなスレが立ってるのやら(w
695 :01/10/16 18:10 ID:ctGwkI6A
>>2-694
>>1のオナニーに付き合わされた様だな(w
696回答が無い:01/10/16 18:15 ID:Ku2IrYLY
湾岸の時もそうだけど
戦地での兵役参加ではないが
君はは資金面での参加をしている。
何故だ。そのビルに家族の人でもいたのか?
697...:01/10/16 18:17 ID:np6Oq4gs
国連の「食糧の権利」に関する特別報告者のジャン・ジーグラー氏は
15日記者会見し、アフガニスタンへの空爆を続けながら食糧を投下する
米国のやり方について
「食糧援助を行っている世界のすべての組織の中立性を疑わせ、信頼を損なう行為であり糾弾する」と語った。
698**:01/10/16 18:19 ID:8iVRSl0Y
そうなんだよね。人殺しにお金払ってるんだな。我らの日本は。
699 :01/10/16 18:26 ID:Cdrb8R8A
だって、自分の手を汚して人殺しをするより、
お金払ってその辺の問題に知らぬ顔を決め込む方が、
なんぼかましじゃん。
人殺しに意見しようと思ったら、殺されないための準備がまず必要だよ。
700 :01/10/16 18:28 ID:yAV0B1sI
帰ろっと

700!
701素朴な疑問。:01/10/16 18:29 ID:acwMKLB2
>空爆の有益さを今回のテロに限り、空爆によって連鎖される報復テロは考えない。

この前提って何の意味があるんだ?
テロってのは各国の歴史と情勢が絡みあった連鎖だろうに。
702.:01/10/16 18:30 ID:iHw6AOZk
>>698
パキスタンへのNGO?
703 :01/10/16 18:30 ID:aoWl9Kp.
>>701
だから>>1は馬鹿なんだよ。
短絡思考で片面からしか物事が見れない。
ディベートとは対極の思考だね。
704 :01/10/16 18:33 ID:acwMKLB2
>>698
しかしラディンにお金を払うようなばかな真似はしてないぞ。
705 :01/10/16 18:36 ID:.xUuAVH2
>>704
世界中で株が売られてから売りかけたビンラディンが儲けたというが…。
だから、あの時は株を買わなければいけなかったのだ。
よって、すべての人民はラディンに金やったのと同じ。
706 :01/10/16 18:36 ID:LINb0Q.U
>>703
つーか、1が「具体案だせ」って迫っているのは
社民の辻元や原みたいなスタンスの連中に対してだろ。
707704:01/10/16 18:45 ID:acwMKLB2
>>705
すまん、そういう意味なら同じかもな。
俺はアメリカにあてこすったんだ。
708 :01/10/16 18:51 ID:acwMKLB2
>>706
じゃあなんで結論が出てるのにしつこくこんなスレ立てたんだよ(w
原や辻本のように反対とただ叫んでるだけじゃ何も解決しないってのは
反対派も賛成派も同じように言ってたぞ。
単に反対派の具体案を根拠も出さずに「無意味。以上」と片付けた1が
しばらくすると「反対派は何も案を出さない」とくりかえしてただけだよ。
709失礼します:01/10/16 18:59 ID:brVgaRWE
>>87
すっごい亀レスだけど、
その左翼の定義おかしいです。あなた左翼言いたいだけじゃないの)w
710 :01/10/16 19:12 ID:VSL7IpQg
論点ずれてるな。> 1

泥棒に盗みをするなと言って無駄なのと同じように
アメリカが一国の利害のために報復するのに反対す
るのは無意味だろう。だって、幾ら反対したって実
行できる軍事力持ってるのだから。

じゃあ、日本政府はどうするんだと言う問題にな
るけど「支持表明」するしかないだろう、だって事
実上の属国だからね。逆らえないだろう。

ようは、われわれ一般人にできることはせいぜい
アメリカの宣伝を吹き込まれて変な使命感に燃え
ないことだよね。(このスレにもいるけど)

まぁ、とりあえずはアメリカに日本政府の「貢献」
を高く売り込んでください、と政府にお願いする
程度かな望みは。

だから、所詮、他人事に「具体案」もくそもねーよ、
っとこと。
711感想:01/10/16 19:12 ID:brVgaRWE
大体全部読んだけど最初の方にいた人と、>>1が頭おかしいかもって
思いました。
712 :01/10/16 19:19 ID:LINb0Q.U
>>708
一応「根拠」は示していたようにも見えたが・・・

まぁ、中東問題については専門家でも色々な意見があるワケだから
そう簡単に話しはまとまらないだろうけど・・・
713 :01/10/16 19:20 ID:yAV0B1sI
>>710
日本人も巻き込まれてるがね
お前も巻き込まれろ

まだ居たりする
714 :01/10/16 19:23 ID:LINb0Q.U
>>708
ん、「報復反対」の報復に代わる具体策(短期的テロ対策)の話しだよね?
具体的な意見ってあった?
715 :01/10/16 19:27 ID:irlvTH.k
アフガンに特殊部隊を投入してラディンメンバー他の確保ないしは暗殺では
武器が消費されないので空爆か?
漏れは特殊部隊投入が短期的にはイイとおもうが。
716 :01/10/16 19:27 ID:VSL7IpQg
>>713

まさに「巻き込まれる」わけだよ。
だから、吹き込まれて変に燃えると危険なんだ。

アメリカがコケそうになったら、日本はすかさず
身をかわすべきなんだ。そのためにも冷静でいる
べき。
717 :01/10/16 19:32 ID:LINb0Q.U
>>715
いきなりの地上戦はリスクが大き過ぎるので
まず空爆で軍事拠点を叩いておくということらしいが・・・
718ななしさん:01/10/16 19:33 ID:pqjKlEIw
あたしはどうしてイスラム諸国がアルカイダを切り捨てられないかが
きになるんだよな?そこら辺を論じようと思う人はいないのか?

アルカイダは中東各国にいる

米国に賛成すると国内でてろがおきる

アルカイダ(ビンラディン)に賛同する反米主義者が民衆に多い

米国に賛成すると国内が不安定になる
米国を放置すると民間人の死者が増えますます反米思想が高まる

そもそも、中東各国の指導者は今まで
米国やヨーロッパの恩恵によって裕福な暮らしをしてきたつけを
今、払わされているといったとこかな?

中東に石油なんかがなければよかったのに
あんな、自分たちの努力とは別次元で金が入ってくるものがあるから
中東の国内での貧富の差が大きくなるんだ
719 :01/10/16 19:34 ID:LINb0Q.U
あ、地上戦じゃなくて暗殺か・・・すまん。
720 :01/10/16 19:37 ID:LINb0Q.U
既に身柄引渡しを要求しているから
特殊部隊による作戦のみで身柄確保ないし暗殺は難しいだろね。
狙っているのがバレバレだから。

あと、タリバンのテロ支援についてノータッチって
ワケにもいかないだろうし。
721 :01/10/16 19:42 ID:LINb0Q.U
>>718
政府レベルで言えば、
イスラム諸国もアルカイダを見限っているんでないの?

確かにイスラム諸国では反米デモが起きていあるが、
日本だって暴動にならないだけで反戦(反米)デモがあるしねぇ(w
722 :01/10/16 19:44 ID:IR9jx6Z.
>>721
問題は、イスラム諸国の内政が安定していないこと。
723 :01/10/16 19:44 ID:dPNLIOl2
>>718
面白い意見ですね。
確かに政府と民衆の意見が食い違っていることが多いとうか・・・・・・
724ウヒョ:01/10/16 19:55 ID:QtpCEfsg
IDチェック!
725厨房1:01/10/16 20:19 ID:3GMhCgkY
>>1
>テロリストは「敵」だろ!
>アラブ諸国の大部分は米国に賛成していますが。
>狂信者は放置なんですか。すごい考えだ。
>君の主張は「正義を語るな」だけですか(w

とりあえず、テロという行為に及ぶ前に
狂信者でもテロリストでも悪でもなかった
ある種の人々の「主張」は、
大国の干渉と国境の線引きが無ければ
起こりえないことだと思いますがどうでしょう。

少なくともイスラエル建国に関わるイギリスと
1947年以降のアメリカの中東政策すべてに対する
答えがイスラム民衆の「反米感情」であり、
石油権益を握る親米政権との亀裂にももう少し留意が必要ではないでしょうか?

テロに反対する事はおそらくすべての政権担当者は賛成でしょう。
同時多発テロは許される行為ではないことぐらい誰でも解る。
ただし、テロリストが特定されると同時に制裁を受けることは
当然としても、アメリカに反省と世界一の軍事大国としての
自制と、謙虚さを強く求めたい。

それが無いなら、テロは終わらない。
具体案はアメリカに世界と共生すべく反省してもらう事。
それ以外に期待する事は無い。
7262〜200頃参加:01/10/16 20:46 ID:k.frT1XE
初期は戦術を知らない反対派が弱かったのにねえ。
賛成派の中にも変に攻撃的な奴がいるからな。
>>1には目をつぶってやってください。
727nanasi:01/10/16 21:00 ID:49cLhFBg
>609
禿げ同であります。
728 :01/10/16 21:11 ID:vGmnZth.
>>721
イスラム諸国は、宗教国家なので、政治家がOKしても、
イスラム教指導者がOKしないと民衆と政治家が乖離してしまう。
インドネシアのメガワティーがその例。
各地のイスラム教指導者が、アメリカの同時多発テロは、イスラム法上、
ジハード(聖戦)でなく、犯罪だと言い切ってくれれば、問題がおこらないのだが。
各地のイスラム教指導者も自爆テロをジハードだとして、利用していたので、
アメリカの同時多発テロとの線引きが難しいのかもしれないが。
ちなみに、今の状態では、ビンラディンが、テロ(犯罪)に資金援助していたのでは
なく、ジハード(聖戦)に資金援助していたとなると思う。
729miyo:01/10/16 21:16 ID:iFEzlCY2
誰もテロがどうして起るか言わない
言ってるやつでもテロ集団をカルト教団のようなアニメちっく
なものにしか想定しない

それではだめだ
730 :01/10/16 21:20 ID:LINb0Q.U
>>728
宗教国家というのは難しいね。

だた、民衆の反米も実際はどうなんだろうか?
過激な連中が目立つだけで、実際は少数派ってことは多々あるわけで・・・
731ERROR:名前いれてちょ。。。:01/10/16 21:21 ID:uMfjSReA
>>725
1は「アメリカ様のやる事が正しゅうございます」しか言えないんだぞ。
報復後の具体案を聞かれると「そんなものはないから答えられない」
と答える奴なんだぞ。アメリカが具体案を出せばあると言い出すだろうが。
1に聞くよりまともな意見を持ってる賛成派に聞いた方が建設的だ。
732 :01/10/16 21:23 ID:LINb0Q.U
>>725
>具体案はアメリカに世界と共生すべく反省してもらう事。
確かにそうなのかもしれないが、
日本と韓国・中国なんかの関係を見ると
実際は難しいんだろうなーとか思ったりもする。
733 :01/10/16 21:45 ID:hFuGPqmw
アメリカの空爆で民間人が何人も死んだと騒いで
イスラム国家以外にも批判的な意見が多いようだが
アメリカがもし、それに屈して攻撃を中止するような
ことになれば世界の秩序はどうやって保たれることに
なるんだろうね。
日本が核攻撃を受けて百万人以上の死者が出た場合、
アメリカが怒って報復核攻撃をしようとした時、核攻撃
をしたのは相手の政府であって民間人ではない、従って
民間人が犠牲になる核報復はしてはならないってこと
にでもなったら・・・
大量殺人を覚悟をするものの天下になるのではという気が・・・
734虐待くん:01/10/16 21:52 ID:eRyxIQN2
>>733
アメリカを核攻撃したいやつはいっぱいいるだろうが、
日本を核攻撃したい奴がどれだけいるかな?
つーか、日本を核攻撃したら、韓国もキタチョも中共も、
たかれなくなちゃうぞ!
735 :01/10/16 21:57 ID:dVIBTTxA
>>734
北朝鮮ならやりかねんだろ。ベースが基地外国家なんだから。
736虐待くん:01/10/16 22:01 ID:eRyxIQN2
>>735
キタチョの指導部はそう馬鹿ではないと思う。
パチンコ屋からの上納金がなくなれば、あの国は沈没だ。
日本政府がすべての博打を公認し、パチンコ屋を潰すようなまねをしない限り、
やつらが決定的な攻撃をしてくることはないと考える。
女子供やアベックをちらほら拉致する程度。
737 :01/10/16 22:02 ID:hFuGPqmw
>>734
いやいや、抑止力のことを言っているんだ。
片方が大量殺人の覚悟をもっているのに、
攻撃された側がそうではないとしたら
バランスは成り立たないだろう。
アメリカの核の傘は無いのと同じなのでは
ってことだ。
738 :01/10/16 22:03 ID:ngza/3GU
●●●●●●●●●

軍事板より
アフガンによる核攻撃で日本には届かないそうな
持ちこみもできないとのこと

●●●●●●●●●
739 :01/10/16 22:08 ID:LINb0Q.U
>>736
>女子供やアベックをちらほら拉致する程度。
気づいてないのかもしらんが、これはとんでもないことだぞ・・・
740虐待くん:01/10/16 22:08 ID:eRyxIQN2
>>737
アメリカの軍事力は強力だが、テロリストの攻撃を防ぐことはできない。
恨みをかうような砲艦外交の限界がきてるんだよ。
741虐待くん:01/10/16 22:12 ID:eRyxIQN2
>>739
じゃあどうするんだよ?
自衛隊が殴りこむか?
在日米軍がいて手足縛られてるんだよ、日本は。
どうせ何にもできやしない。
しかも頼みのアメリカは己の利益にならんことでは動いてくれない。
それでなおかつアメリカが訳わからん戦争始めたら、旗持ってついていく。
馬鹿か?
742親アラブ派:01/10/16 22:16 ID:Nr/8fbfk
軍事報復反対!
アメリカは他国に侵略して好き勝手し放題。
罪もない小学生を強姦したり殺したりしたのはアメリカ。

おとなしくテロを受け入れ、国民の半分位は犠牲になっても
お祈りでもしていれば充分。
743 :01/10/16 22:19 ID:TSHhVG52
>>740

テロリストの攻撃を完全に防ぐ事はできないが、
アルカイダとタリバン強行派と妥当し、テロリストの聖域を減らせば、
当然テロの発生確率は随分と違う。
砲艦外交は第二次大戦に終了し、
弾道弾外交が冷戦終結とともに終了。
ガンシップ外交と呼ぶのかなんか判らんがそんなんが始まったんだろう。
744 :01/10/16 22:20 ID:TSHhVG52
>>743

× と妥当し
◎ を打倒し
745207:01/10/16 22:29 ID:pafy9//g
>>212>>217>>226
みんななんだかんだ言って、ドラえもんの話が出てくるとレスしたくて仕方ない
っていうのがよく分かって楽しかったよ。
746虐待くん:01/10/16 22:34 ID:eRyxIQN2
>>743
ガンシップ外交わらた。
精液はタリバン以外にもいっぱいあると思うが。
つーかラディンたんに資金援助してたのって、アラブ資本ではないかと。
747_:01/10/16 23:53 ID:qCDX8.LA
日本ってすごく情けない。
自分が日本人であることを酷く残念に思う。
この国に希望も願望もない。

日本本土を徹底的に焦土の地にした挙げ句
勝手に憲法を作られて以来日本人はアイデンティティをも
持たない骨抜きにされた。

ヤパーリ支援するしかないんだね。
すればいいじゃん。それで日本もテロに巻き込まれればいいんだ。
748無限:01/10/16 23:55 ID:cFDFdZWY
>>742 そんな馬鹿な
749.:01/10/17 00:36 ID:rgJJI1GI
>>747
煽り?
750 :01/10/17 01:02 ID:luyTCjVQ
>>742
そりゃタリバン政権のことじゃん
ちゃんと情報見てね
751 :01/10/17 01:13 ID:d610HEGo
>>750
はあ?
それとも映像の世紀でも見て、プロパガンダについて
一般常識ぐらい持つ事をオススメします。
わたしは小学生の頃、図書館でLIFEのベトナム戦争の
報道写真を見るのが趣味でした。
752小泉:01/10/17 01:37 ID:Lk6ap6RY
日本がテロ攻撃されたときにコイツが生き残るのはムカツクので
国会を標的にしてほしい。
753国連って:01/10/17 01:40 ID:Up23uJCg
まだ、連合軍の影響受けてるのか?

そろそろ、動けや。

炭そと自爆で、人いなくなるわい!!
754 :01/10/17 02:18 ID:tajMWKWs
俺は1が実は報復反対派だと知っている。
755戻った1:01/10/17 04:57 ID:x+jIGpBo
おいおい!オレがいない間にずいぶん辛口レスが出ていたようだ。
でも、>>714さんが言っていたことに何の返答もないのが実情なんだよ。

>>725
>具体案はアメリカに世界と共生すべく反省してもらう事。
これを具体的というか?どう反省すべきなんだ?例えばイスラエルをどう
すべきかとか語っていただけたら幸いなんだけどね。
756:01/10/17 04:59 ID:NYJlZNuL
>>755
・・・で、どのような取捨選択の結果、報復賛成に至ったわけ?
7571:01/10/17 05:01 ID:x+jIGpBo
最初から報復に賛成なんだけどね。で、自分の意見が違うかも
しれんので、具体性ある報復以外の方策を探っているが未だ
出ずという感じだ。
758:01/10/17 05:02 ID:NYJlZNuL
>>757
つまり、何も考えてないってこと?
759 :01/10/17 05:04 ID:h+RAbr/E
>>757
つまり葛藤かな。どうせテロなんか無くならないさ。
1の真剣さに感動するよ。
7601:01/10/17 05:24 ID:x+jIGpBo
>>758
なんでそういう風に理解されるかに感動するよ。
761:01/10/17 05:59 ID:NYJlZNuL
>>760
じゃ、どういう過程でそういう結論に至ったか説明希望!
7621:01/10/17 06:19 ID:x+jIGpBo
>>761

過程もないだろ。テロリストを殲滅したほうがいいと思っただけ。
763:01/10/17 06:35 ID:NYJlZNuL
>>762
やっぱり、何も考えてないじゃん。
764投稿日:01/10/17 06:38 ID:wbLvulIL
>>763
くだらん揚げ足取りは止めれ。スレのレベルが落ちる。
765:01/10/17 06:40 ID:NYJlZNuL
>>763
テロリスト殲滅=アメリカの報復、と認識するに至った過程および根拠希望。
766:01/10/17 06:41 ID:NYJlZNuL
>>764
意見の根拠を希望することが揚げ足取り?
767 :01/10/17 06:41 ID:o/tBn7Qe
ところで、なんでアメリカがイスラエル援助を止めるのは
現実的じゃないのでしょうか?
768投稿日:01/10/17 06:44 ID:wbLvulIL
>>765
アフガンにあるテロリスト養成施設、アルカイダのその他施設の破壊。
これらを空爆により実施すれば一定の効果は有る。
もちろん本義は諸外国と協調して包囲網を築く
またパレスチナ問題の解決等いろいろ有る。
これらはアメリカが総てやってるよね。
769投稿日:01/10/17 06:54 ID:wbLvulIL
>>766
とりあえず流れ読もうよ。
770 :01/10/17 07:36 ID:A9lfeCIS
あめりかはさ、しょぼい攻撃で、アフガンいじっているだけじゃん。
テロは、細菌使ったり、核使ったりして、国民根絶やしにしようとしているじゃん。
テロを攻撃して、殲滅するのは正しいよな。

アフガンの人も、貧しいなら、こども、ぽこぽこ作るなよな。
771:01/10/17 07:41 ID:NYJlZNuL
>>769
答えになってないよ。意見の根拠を希望することが揚げ足取り?
772投稿日:01/10/17 07:46 ID:wbLvulIL
目的はともかく結果そうなってると言うことが分からないかな。
7731:01/10/17 08:11 ID:qD/5PCVD
>>771
わかった。オレは何も考えていないでいいぞ。

>>767
アラブの過激派はその程度では満足しないだろうね。
774・・・:01/10/17 08:20 ID:SH/ugl2+
>768:投稿日
>アフガンにあるテロリスト養成施設、アルカイダのその他施設の破壊。
>これらを空爆により実施すれば一定の効果は有る。
>もちろん本義は諸外国と協調して包囲網を築く
>またパレスチナ問題の解決等いろいろ有る。
>これらはアメリカが総てやってるよね。

これは国際政治的な話(しかもパワーポリティクス)であって、国際法上
何故に私人の活動であるテロが理由で一国に侵入し空爆できるか?の
法的根拠になってない。頭悪いのにスレッド汚すな。
7751:01/10/17 08:21 ID:qD/5PCVD


タリバンの内部崩壊が始まったようだな。
報復の効果が出たということだよ。

<朝日>タリバーン外相がパキスタンに亡命 身柄を保護
01/10/17 07:
アフガニスタン・タリバーン政権のアブドル・ムタワキル外相が
パキスタンに事実上亡命し、保護を求めていたことが16日、明ら
かになった。パキスタン政府は、アフガンの次期政権樹立に大きな
役割を果たす人物として重視し、国防省統合情報局(ISI)が身
柄を保護している。
パキスタン政府筋が、ムタワキル氏のイスラマバード滞在が亡命
のためであることを認めた。同氏は、数日間の事情聴取に対し、「
タリバーン政権を穏健な方向に変えていくため、パキスタンや米国
の力を借りたい」と述べているという。
同氏はタリバーン内部では穏健派として知られ、国連支援などの
受け入れ窓口を務めていた。
パキスタン政府が保護を決めたのは、同氏がアフガンの多数派を
占めるパシュトゥン民族で、次期政権に参画する有力候補であるた
め、とみられる。パキスタンは、親パキスタン政権を樹立するため
にも、ムタワキル氏の温存を考えた模様だ。
16日にイスラマバードで行われたパウエル米国務長官とムシャ
ラフ・パキスタン大統領との会談では、次期アフガン政権に「タリ
バーン穏健派」の参加も進める方針を確認した。ムタワキル氏を念
頭に置いた発言とみられる。
776 :01/10/17 08:30 ID:hXTlg77q
>>775

報復の結果と言うより、アメリカとパキスタンの「仕込み」を
このタイミングで仕掛けたってことでしょう。あらかじめ準備
してあったと思うよ。

関が原の合戦でいえば「小早川秀秋」の役回りかな。
777 :01/10/17 09:25 ID:2BckXxTH
何だかんだ言いつつ、実は「アメリカ様のなさることが正しいです」
と言う以外の具体案を思いつかない>>1
778 :01/10/17 10:03 ID:++ALQI7+
何だかんだ言いつつ、実は「1を批判する」
と言う以外のことを思いつかない>>777

777おめでとー(ゾロ目ゲト-)
779 :01/10/17 10:31 ID:hXTlg77q
>>778

そうだと思う。

アメリカの世界に持っている利権を一切傷つけない。

という前提を立てるなら、武力行使というのは合理的な
選択です。また、短期的にもブッシュ政権の延命には
武力行使以外ありえません。

アメリカの利害を満たすための政策目標を遂行する上で、
我々第三者が武力行使以外の代替案をだすと言うのは
ナンセンスでしょう。
780戦争になったから:01/10/17 10:34 ID:qn4EhnnY
テロを追い詰める国際的な包囲網が機能しはじめている。
米国が本気にならなかったら、他の国がどこまで協力したか疑問。
米国の攻撃に反対している国でさえ、テロ対策にはしぶしぶ
参加するようになれば、アフガンでうまくいくかいかないかは別として
武力行使の意義はある。
781 :01/10/17 10:39 ID:CSHUBvKd
ま、終ってみないと分からないって事ね。
782 :01/10/17 11:11 ID:++ALQI7+
>>781
そういうこと

ただ、ラディンを捕り逃せば意味が無いけどね
783:01/10/17 11:17 ID:CxnpbaU8
ユダヤ人とアラブ人があの辺で決着をつければいいんだよ。
アメリカも日本も関係なく。
もちろん武力だけが解決策じゃないといいんだけど。
784 :01/10/17 11:28 ID:++ALQI7+
>>783
そりゃ平行線で終わりますわ
785 :01/10/17 15:45 ID:9STYNlRx
>>775
「身柄を保護」じゃなく、アメとパキが仕組んだ
「幽閉」じゃないか?
疑り深いボクチャン。
786:01/10/17 16:06 ID:CM/kI9hc
>>1
タリバンがアメリカに無条件降伏。
7871:01/10/17 16:47 ID:qD/5PCVD
>>777

そのとおりだね。
で、報復以外の具体案は?
788 :01/10/17 16:49 ID:CM/kI9hc
>>787
ダメだよ。サヨクタンを追い詰めちゃ。
彼らには具体案なんて無いの。彼らは反対することが生き甲斐なのよ。
789:01/10/17 16:50 ID:s0KsETG4
戦争はいかん。
790虐待くん:01/10/17 16:52 ID:mCgYjJSx
>>1はボキャブラリー貧困な子供が「馬鹿馬鹿」言われて、
「♪馬鹿って言ったら自分が馬鹿」と繰り返している本当の馬鹿と思われ。
791:01/10/17 17:28 ID:qD/5PCVD
>>790

そのとおりでべつにいいよ。
で、報復以外の具体案は?
792 :01/10/17 17:29 ID:CM/kI9hc
>>791
ダメだよ。サヨクタンを追い詰めちゃ。
彼らには具体案なんて無いの。彼らは反対することが生き甲斐なのよ。
793C:01/10/17 17:30 ID:msW29Tzj
どこかの半島の北部みたいに放置ってのは?
794虐待くん:01/10/17 17:33 ID:mCgYjJSx
>>792
腰巾着まで馬鹿なオウムみたいだ(w
795 :01/10/17 17:36 ID:PCyFmE5c
796 :01/10/17 17:43 ID:8daNv2xC
>>1
お前かわいそうなヤツだな。
反対派はもとより、賛成派にまで否定されている。
まるで、UFOマンセーの韮沢みたいだな(w
797 :01/10/17 17:54 ID:++ALQI7+
結局否定は煽りばかりだな(藁
1氏、「煽り禁止」って最初に書いておかないと

あっでもそれだと、煽り命のサヨが書き込めんか

スレとはなんら関係ないのでsage
798 :01/10/17 18:31 ID:DWSWD8Qk
反対だ。
危険ではあるが、一般市民から犠牲者を出さないために特殊部隊の投入で
ビンラディンの暗殺。(どっかで書いたが…)
一般市民は空爆の巻き添え食って良くてアメリカ軍人を危険に晒すのが駄目というのは
却下ね。
799 :01/10/17 18:43 ID:++ALQI7+
>>798

>ビンラディンの暗殺

だいぶ前にやって失敗してるが何か?

軍人は戦闘するために居る。
空爆で一般市民云々は既出なのでスレ読んでね
800  :01/10/17 19:22 ID:uCfASG+U
 アメリカは戦争だって宣言して空爆開始したけどさ、って事はこの空爆に対する反撃行為がいかなる手段であれ、
それも戦争の一環ってわけで、更なる飛行機テロ起ころうが、BC兵器で攻撃されようが、
原発を爆破されようが、それもテロじゃなくて戦争だよね。
 アメリカだって過去の戦争で焦夷爆弾落としたり原爆落としたり枯葉剤巻いたりして民間人を何十万何百万と殺してきたんだから、
今さら何されようが文句言えないよね。
 たんそ菌のことをテロだ許せないとか言ってるけど、おかしいんじゃない?
801 :01/10/17 19:34 ID:++ALQI7+
>>800
テロ=戦争=攻撃

全て同じに見てるのがイタイ
いと哀れ
802 :01/10/17 19:40 ID:uCfASG+U
>>801
手段はどうあれ結果は同じだヴォケ!
803(゚Д゚):01/10/17 19:45 ID:NYJlZNuL
>>797
なんでも左翼と思っている妄想が痛い。。。
804q:01/10/17 19:50 ID:EGCDQH6n
>>802
全然ちがうじゃん。
死者に対する非戦闘員の割合計算してね、PC使えるなら(w
805:01/10/17 19:51 ID:Y0zWaq+g
報復(?)賛成派だが800には同意だなぁ。
まあ、炭ソ菌がアルカイダの仕業と決まった訳でもないし、
アルカイダの仕業だとして、米軍の気のつかいまくりの攻撃と比較すると「なんだかな〜」という気がするし、
あれやっといて民間人の誤爆云々いってもどうしようもないと思うが。
806ヤッテミ:01/10/17 19:52 ID:2kDcfe6x
http://www.ataru.jp/index.php3?aff=12029
(^○^) 今すぐアタる話題の懸賞サイト「今アッタール」をおすすめします。
現在、総賞品数 1007 品/総会員数 27818 人……約 20 人に1人にアタル!!
住所や電話番号は、応募には不要です。スロットマシーンが回ります。
とても面白いので、ぜひ、行ってみてください。
http://www.ataru.jp/index.php3?aff=12029
807虐待くん:01/10/17 19:52 ID:mCgYjJSx
>>804
数の大小もわからないようじゃ、小学生以下だね(w
808  :01/10/17 19:53 ID:mdLZ9Rwn
犯罪者のために惨めに死ぬのと
戦争のために惨めに死ぬのとを区別する気にはならないな。
ついでにいえば、軍人が殺されるのと、民間人が殺されるのも
オレみたいな反戦キチガイにとっては一緒だ。
弱きものが殺される方が、痛々しいとは思うけれども。

戦争は、複数の国家が結託して民衆を殺害する行為で、忌むべき犯罪だ。
国際法の文言なんてどうでもいいね。
809 :01/10/17 19:53 ID:uCfASG+U
>>804
貧乏人は逃げることすらできんのだ。
810 :01/10/17 19:55 ID:1TqJl3BF
というか、一連の炭そ菌騒ぎみたいに悪乗りする馬鹿がいるから困るんだな。
811  :01/10/17 19:56 ID:uCfASG+U
 アフガンで地上戦になり、アフガン国民が更衣兵的戦術を取ったとき、アメリカはどうするのか非常に興味がある。
 卑劣だが、戦後のことも考えると最強の戦術だよね。
812虐待くん:01/10/17 19:56 ID:mCgYjJSx
>>810
そこまで計算してるとしたら、アッパレである。
813805:01/10/17 20:13 ID:iplQ5L+9
あのな、虐待くん。あんたの煽りにはヘドがでるよ。
814 :01/10/17 20:35 ID:jjWIWL7/
タリバンはラディンを第三国に引き渡すって言ってんのに、
何でアメリカは聞く耳持たないんだ?
タリバン相手にするより「第三国」と交渉する方が楽だと思うんだが。
815 :01/10/17 20:38 ID:uCfASG+U
>>814
在庫処分が終わってないからじゃない?
816ななしさん:01/10/17 20:41 ID:Y0zWaq+g
>>814
そう言っていた人は亡命した模様(模様なのはタリバンが否定してるから)
ニュース見てくれ。
817814:01/10/17 20:52 ID:jjWIWL7/
>>816
ありゃ、それ本当?
いやさ。外相が亡命したらしいって話は聞いてたけどね。
同じ人の提案だったってたのは知らんかった。
8182211:01/10/17 20:57 ID:tJ9tQlkN
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/7440/index.html
既出ならスマソ
こんなんあんのね・・・
819子どものように純粋に。:01/10/17 21:01 ID:CxhhwSgh
いつかのニュースで見たんですが
リポーターが小さな子どもに報復攻撃について訊ねると
「いけないと思う」
「何故?」
「ひとが死ぬから」
こんなに純粋な矛盾のない答えが何処にあるでしょうか?

理由がどうであれ、ひとが何を言おうと私は報復に反対です。
820○○実 風:01/10/17 21:03 ID:w5Z4o2r0
戦争で死ぬのも、テロで死ぬのも
政治的解決の失敗の結果の難死と言えましょう。

難死とは普通平和に暮らしていれば死なないで済んだはずの人が
無意味な死をとげることです。

本当のところ兵士であろうと民間人であろうと
人々は死んだのではない。
殺されたのです。

空爆で人が死んだという事は、空爆をやった人たちがいたことです。
テロで人が死んだという事は、テロをやった人たちがいたことです。

そんなことになるのは、被害者体験ばかりを記憶して
加害者であることを軽視してるからこそ引き起こされることです。
821 :01/10/17 22:09 ID:TO7r784k
************************

結論は既に出てます。
それでも分からない人(=ヴァカ)は続けて書きこみどうぞ。
自分のヴァカを晒さないように「sage」進行で行った方が良いかと思われ。

************************
822迷惑グループ嫌い:01/10/18 00:35 ID:9a0frOnM
湾岸の時もそうでしたけど戦地における兵役参加では無く
武器購入の資金援助で参戦している日本国グループ構成員のみなさん。
何を根拠にだれのものでもない「しま」を縄張りにして「しま」で暮らしている
人を抗争に巻き込んでいるのですか?
823 :01/10/18 00:45 ID:B4lmWNtZ
>>819
>こんなに純粋な矛盾のない答えが何処にあるでしょうか?
世の中が単純で矛盾がなければ、その答えでもいいね。

でも、残念ながら世の中、矛盾だらけで簡単な答えなんてない。
簡単な答えを求めるような連中がオウムみたいなのにはまるんだろな・・・
824日本国構成員:01/10/18 00:49 ID:9a0frOnM
>>822
この「しま」は以下の理由で日本国の所有となっている習いました。

@.遠い昔、天皇陛下の関係者の方が「しま」を作ったので天皇陛下のもの
A.世界中の主要グループ間で縄張りを決める会議が開かれ日本国のものとなっている。
  注.「しま」で生活している人は参加・不参加の意思に関係なく構成員とならなければ
    事実上、生活は出来ない。

備考.関西地方等で活躍しているグループも主要グループ間で縄張りを決めたりしている
  ようだが参加者が少ない為、資金集めは困難。
825 :01/10/18 00:51 ID:OwzntZho
反テロで一致できるんなら、反戦争でなんで一致できないのかな。
826 :01/10/18 00:56 ID:B4lmWNtZ
>>825
今回の軍事行動賛成派だって、別に戦争が好きってワケでなない。
(中には特殊な人もいるかもしらんが・・・)

だから悩んでいる。
827 :01/10/18 00:57 ID:lwgpWX7x
>>825
中東に行けばお仲間が沢山いるよ。
828スナフキン:01/10/18 00:58 ID:9a0frOnM
スナフキンも強制参戦。
829 :01/10/18 00:58 ID:lwgpWX7x
>>827
中には反テロじゃない人もいるけど。
ことによると多数派かもしれない。
830才谷竜馬:01/10/18 01:00 ID:9a0frOnM
才谷竜馬は脱国です。
831 :01/10/18 01:02 ID:/043/0Ta
アメリカの報復によって日本がゼニ出さざるを得ない。
富士通ですら1万人を超えるリストラの時代に、
それはとても苦しいのだが、、、
それでも報復賛成ならば止めはしまい。

テロの撲滅がどの程度国益に叶うことなのか
冷静に見極めてから行動すべきだと思う。
8325%→7%:01/10/18 01:03 ID:9a0frOnM
3%の資金集めが開始された頃は反逆していた、お店とか沢山あったけど
「しま」の所有権の話はなかった。
徳川一家のものじゃないの?
833虐待くん:01/10/18 01:03 ID:V1y173RF
バナナくせーsage。
834仕方が無いから参戦:01/10/18 01:06 ID:9a0frOnM
>>831
冷静に見極めて行動する?
湾岸の時もそうだろうけど
あなたはすでに武器購入の援助をしている。
835APECで:01/10/18 01:07 ID:nrKnVDpe
ブッシュ到着前に、ロシアと中国で政治解決合意したんだとさ。
さすが、政治大国。金は無くても。
自民、羽津貸し〜〜!!
836>825:01/10/18 01:08 ID:hUTRITl3
http://mushikui.tripod.com/Terror/Afghan/war03.htm
ミスター・ビーン」、英反テロ法案に疑問の投稿
01−10−17YOMIURI
 【ロンドン17日】宗教はコメディのネタに最適――17日付の英タイムズ紙は、「ミスター・ビーン」役でおなじみの英国のコメディアン、
ロワン・アトキンソンさん(46)が英政府の反テロ法案に疑問をなげかけた投稿を掲載した。
 15日に下院で明らかにされた法案には、宗教対立防止のため、「宗教的憎しみをあおる行為を犯罪にする」との内容が含まれていた。
アトキンソンさんは、これが拡大解釈される恐れを指摘、「宗教も含め、ジョークのネタにできないものがあってはならない」と訴えた。
自身が出演した過去の番組で、モスクでのイスラム教徒の祈りの場面に「ホメイニ師のコンタクトレンズを探しているのでしょうか」と
のコメントをかぶせた例を紹介。「ジョークは面白ければほめられ、面白くなければバカにされるだけだ」と結んでいる。
http://mushikui.tripod.com/Terror/whp05.htm
837人(島民):01/10/18 01:54 ID:dqhh0+Zj
人(島民)から日本国グループ構成員(日本国民)のみなさんへ
「しま」を縄張りにしグループに参加しないと事実上
「しま」での生活は困難な状態をつくりあげ
グループの活動費・グループ間の抗争資金集め等を行い
拒めば、「強制略奪」、「監禁」などを行っているようですが
迷惑しています。
グループ活動は自由だと思いますが、
「しま」はグループのものではありません。みんなのものです。
グループへの参加を望んでいない人を巻き込まないでください。
又、日々「略奪」しているもの等を早く返してください。
838 :01/10/18 01:56 ID:gdeZRj9C
ねえねえ、空爆反対派の意見に、
「空爆ではなく特殊部隊投入を選択すべき」ってのがあったけど、
それってアルカイダは叩くけどタリバンは放置ってこと?

特殊部隊投入で、ラディン及びアルカイダ幹部の暗殺は出来ても、
アフガンの民衆を苦しめたり、ケシ作ってたりするタリバン放置では
結局「テロリストの楽園」アフガンは残っちゃうと思うんだけど?
839 :01/10/18 01:58 ID:/043/0Ta
今日だけでも
・インド×パキスタン対立深まる
・イスラエル×パレスチナ対立深まる
・アフガン北部同盟にロシアの援助
・インド×パキスタン衝突予想地域に中国軍移動
の4つの動きがあった。
これがテロを封じる良策の結果ということでいいですか。
840言葉って、嘘つけんだよね。:01/10/18 01:58 ID:WVEspxwX
力ある奴が正しいようにできるんだわさ。

でも、分かりやすい暴力は止めるべきだに。

APEC後、国連もも少し当たり前に動いてほしいぴ。
841 :01/10/18 01:59 ID:yusj8Ivl
あーあ、何時の間にか「世界の敵テロリストをやっつけろ!」→「悪いタリバンをやっつけろ!」
にスライドした米国の宣伝に何も考えないで乗せられてる奴が現れてるし。
842 :01/10/18 02:06 ID:3TWowQSB
>・インド×パキスタン衝突予想地域に中国軍移動
>の4つの動きがあった。
>これがテロを封じる良策の結果ということでいいですか。

とんでもない
インドの動きは、中国の動向を見極めるための陽動作戦だ
裏でアメリカが糸を引いていることは間違いないと見る
アメリカは本気だ、本日確信した
843うん、まあ:01/10/18 02:14 ID:kMa1fTX0
最早、本気で和平しかないだろ。
でないと外交もっとややこしいことになるべ。
行きつくところまで行くかい?
そりゃ一寸先は闇外交だぜ。
844 :01/10/18 02:19 ID:89pj9IKf
とりあえず書いてる人みんな気付いてないけど、スレ違いのレス。

攻撃後の話は別スレです。
845 :01/10/18 02:19 ID:yusj8Ivl
>>843
でもラディンを引渡そうが渡すまいが
タリバンは潰すってアメリカ断言してるよ。
もう行き付くとこまでつーか、やるとこまでやっちまうのでは。
846:01/10/18 02:22 ID:yisK/94a
>>841
そうなんだよね。
このスレの趣旨と外れるけど。まぁ、みんなわかってるんだよ。
わかってるけど相手が雨だし。自国の近海で核実験なんてされたら
たまらんってことで。
こうして書いてみると……なんて我が儘な国家なんだ……。
847 :01/10/18 02:22 ID:/043/0Ta
テロ支援国家は敵
テロ支援国家への攻撃に協力しない国はテロ支援国家

これって体のいい内政干渉って言わないの?
848 :01/10/18 02:26 ID:yusj8Ivl
>>844
すまん、確かにその通りなんだが
「空爆以外の策が有効か?・ただしWTCテロ限定・戦後の問題と
空爆から派生するテロは考慮しない」という前提があまりに不毛なので
こういう有意義な話題になるとつい・・・(w
849 :01/10/18 02:27 ID:3TWowQSB
>>847

それは「踏絵」だよ
850 :01/10/18 02:27 ID:89pj9IKf
>>847
絶縁とかでも良いはず
ラディン(アルカイダ)の資産凍結でもOK
なんらかの意思表示で良いかと思われ
851  :01/10/18 02:30 ID:r/xwORK+
国のやる他国要人暗殺はOKで他の組織のやる暗殺はNO。

・・・どっちもだめだろうと思うのだが、きれい事ばかりは言ってられない
のも確か。しかしながら、俺は証拠提示をやってない点と(ブッシュの態度
はイタイとこ突かれて逆ギレしてる様に見える)タリバンの妥協を無視し
てる点で反対。特にタリバンとの交渉を無視してタリバンが容認出来ない
事を押しつける様はハルノートを見ている様で敵意しかわかないや。

とりあえず国際慣例を崩壊に導きかねないのでアメリカのごり押しは
危険だと思ってる。
852 :01/10/18 02:34 ID:JDZCKsUX
今年ダイエーの敬遠に切れてた近鉄も
去年はウィルソンに同じことしてるの。
みんな自分がかわいいの。
俺も。
853 :01/10/18 02:35 ID:/043/0Ta
この際報復でも核でもなんでもやってもらって、
アメリカの政治の醜悪部分をさらけださせるってのもアリかもね。
854 :01/10/18 02:37 ID:yusj8Ivl
無学でスマソだが、イスラム教徒には
キリスト教徒のバチカンにあたる組織はないんだろうか。
流派を超えた影響力のあるそういった組織が
「いかなる大義名分を掲げようと民間人を狙うテロリズムは
イスラムの教えに反しているからジハードとは見とめない」とか
見解を出せば「vsイスラム」という困った状況は避けられるんだけどな。
元々「聖戦」はムスリムの弾圧に対する戦いであって
無関係な人間に喧嘩をふっかける事じゃないんだから、そういう解釈も
ありうると思うし。
855 :01/10/18 02:37 ID:fuYmvmqL
>>853 アメリカの政治の醜悪部分をさらけださせる
それこそラディンが狙っているシナリオじゃないの?
856 :01/10/18 02:39 ID:yusj8Ivl
>>855
そんな狙いごときの為に犠牲になった
テロの被害者と空爆の被害者がいと哀れ。
857 :01/10/18 02:40 ID:gdeZRj9C
>>841

なるほど!タリバン放置でOK!っていうのがあなたの意見なんですね?
858投稿日:01/10/18 02:43 ID:jASNsegB
>>854
それはイスラムの有名な法学者が言ってたよ。
ただ其れが絶対的意見になるかと言うとそうでもない。
イスラムは基本的に神-人なので其の間の権威を認めないし
法学者もいろいろ居てそれぞれの国家で例えばシーア派とスンニ派
の法学者で意見が全く違う。
解釈論は文字道理神学論争となりイスラム内で収拾がつかないだろう。
859  :01/10/18 02:45 ID:r/xwORK+
少なくともラディンは笑って死んでくだろう。
見事にアメリカへの不信感を拡大して見せた。多分彼の目的は
その一点にしかないのだろう。
ハリウッド大好きアメコミ大好きな俺でも反米感情をいたく刺激
されたので、アメリカ文化から遠い連中程煽られたのではなか
ろうか。空爆の是非はともかくとして、アメリカが卑怯卑劣だとい
う「テロリスト」ではないかと目される連中の主張を崩壊させ得な
かった点においてアメリカは負けたのではないか。
860 :01/10/18 02:46 ID:/043/0Ta
イスラムには法王いないっしょ
861 :01/10/18 02:47 ID:m90cEqdQ
>>854
選民主義のユダヤとそれに加担するアメリカには元々恨みがあるからなぁ。
宗教戦争と位置付けてしまえばキリスト教徒全体が標的。
862 :01/10/18 02:49 ID:yusj8Ivl
>>857
タリバン放置でやりたいようにやらせてOKってのは極論だが
(カンボジアの例もあるし、国際社会全体でのある程度の介入は
必要なのではないかと)
アメリカが独断でクラスター爆弾だのなんだのをぱんぱか落とせば
いいってもんでもなかろう。
863862続き:01/10/18 02:52 ID:yusj8Ivl
それ以前にアメリカも建前上の理由はあくまでも
「集団的自衛権の行使」だし。
とりあえず今の所は一国が他国の悪政を理由に武力行使は
できないはず。
864あの〜:01/10/18 02:54 ID:KWk/iXnd
もりあがってるとこ悪いんですが
今回の爆撃は正式には「報復」となってないハズです
報道関係では、分かりやすくするため「報復」と言ってますが
あくまで非公式ですので
865  :01/10/18 02:55 ID:r/xwORK+
まぁ、ミサイル在庫一斉処分だしな。
866 :01/10/18 02:56 ID:yusj8Ivl
>>864
公式には何なの?
「制裁」だったら偉そうでもっと嫌だ。
(いや「集団的自衛権」なんだろうけどさ)
867 :01/10/18 02:58 ID:fuYmvmqL
タリバンに対する空爆は国家レベルの戦闘行為だけど今回は正式な宣戦布告とかあったのかな?
それともオウム真理教に対して行われた強制捜査を国家レベルでやっていると解釈すればいいのだろうか?
868  :01/10/18 03:01 ID:r/xwORK+
アメリカはずっと宣戦布告なんてしてないな。
戦争だって言う割に、その辺突っ込まれると正式な戦争ではない
って答えるし。
それ以前にミサイルは撃ち込むは特殊部隊は送り込むはでやりたい
放題だし。
869 :01/10/18 03:08 ID:T5r/xlBu
イラクに対しての空爆続行も、生物化学兵器工場への査察を受け入れない
からという理由じゃなかったか?
そのくせ自分とこは、米国が査察の対象になるのはイヤだ!って
「生物兵器禁止条約」検証議定書草案に反対したらしいからねぇ。
870 :01/10/18 03:14 ID:gdeZRj9C
>>862、863

だったら始めからそういうふうにいって欲しい。
841は何?煽りですか?

ところで話を戻しますが、
タリバンは放置してもアメリカ及びその同盟国(苦笑)には、
危険は無い。安全である。
したがって長期策を用いるべきである、という意見な訳ですね?
871  :01/10/18 03:17 ID:r/xwORK+
せめて正々堂々と戦争だと胸を張って宣戦布告してくれたらねぇ。
少しは誇りを持って同盟国で御座いって言えるのだけれど。
872 :01/10/18 03:23 ID:yusj8Ivl
>>870
だったら実際にはラディンを引渡そうが渡すまいがタリバンは悪だから
叩くと気炎をあげてるくせに名目上の理由は「集団的自衛権の行使」以外
言わないし宣戦布告もしない態度がよろしいと?
873無限:01/10/18 03:26 ID:+EIFl1fL
別にいいんじゃない?タリバンを壊滅する事ができれば。
874 :01/10/18 03:27 ID:1AgoY1Qu
kyouNHKnoアインシュタインの番組見た人いますか?
あれ見たらやっぱり戦争はいけないなーと改めて思いました。
875  :01/10/18 03:28 ID:r/xwORK+
問題はタリバン後も内乱は収まらないだろうというあたりかな。
アメリカはまた適当なとこで手を引くんじゃないかね。
折角の安定政権だったのに・・・。
876  :01/10/18 03:28 ID:JDZCKsUX
これは「悪」VS「馬鹿」の戦争なんだから。
悪はいつまでたっても悪だし、キティだって何言っても通じないんだよ。
877 :01/10/18 03:29 ID:gdeZRj9C
>>872

そんなことは言っていない。
「タリバンは放置すべきではない」とする私の意見を
あなたは「米の宣伝戦略にやられている」とした。

ならば「米の宣伝戦略にやられていない」あなたは、
どんな意見を持っているのか聞いているのです。
878 :01/10/18 03:29 ID:yusj8Ivl
結局、アメリカのやり方を手放して賛成もできないが
さりとてタリバンの政策が良いわけでもない。ましてやテロリストにおいておや
ってのが話をややこしくしてるんだよな。
879無限:01/10/18 03:30 ID:+EIFl1fL
>>873
それ見ましたよー
戦争はいけないが、今までの歴史は戦争によって作られたものだし、今の日本の平和も第二次大戦があったからでしょ。
880何はともあれ:01/10/18 03:30 ID:kMa1fTX0
ややこしくならんうちに戦争やめれ。
ラディンでもアメリカでも何でもいいから。
収拾つかなくなるぞ。
881無限:01/10/18 03:31 ID:+EIFl1fL
>>879
すんません。>>874でした。
882 :01/10/18 03:33 ID:/043/0Ta
タリバンの政策が悪いから攻撃←これはただの内政干渉

タリバンがテロ一味をかくまっているから攻撃、
とだけアメリカは一途に表明してればいいんだけど・・・
883 :01/10/18 03:33 ID:1AgoY1Qu
>>879
うーん。。そうですか?
じゃぁ、核はいけないと思う、に変えます。
884  :01/10/18 03:35 ID:r/xwORK+
タリバンは懐柔出来る。キチガイ集団だというが、一応国家システム
なのだから外圧でコントロールできる筈だろう。
外交交渉の努力を放棄してる様にみえる。というか戦争したいだけね
ってのはまぁ自明の理としても。
もっとうまくやれよなぁ。
885無限:01/10/18 03:35 ID:+EIFl1fL
>>883
同感。核は最低です。人類を滅ぼします。
886 :01/10/18 03:42 ID:yusj8Ivl
>>877
タリバンがバーミヤンの遺跡を破壊したり
女性に就労権や就学権を与えない政策を取ってる事は
以前からアムネスティやユネスコから問題視されてたのに
その時は放置しておきながら今になってタリバンの悪政を
あげつらう不自然さを考えず
「空爆反対=タリバンは放置でいいんですか?」なんて挑発的な
書きこみする人間は煽りだと思うから煽り返したけどそれが何か?
887ぷりぷり:01/10/18 03:44 ID:3fQ5wa8J
戦争はかっこいい
でも当事者はいやだ
戦争はスポーツである
核・生物・科学兵器は反則である
それは見ていてキショクワルイだけだからだ
民間人を巻き込むのは松井が阪神ファンをバットで殴るようなものだから
だめ
コレだけ守れれば戦争は楽しく見れる
888_:01/10/18 03:44 ID:wOat6plj
毒をもって毒を制す
889無限:01/10/18 03:47 ID:+EIFl1fL
>>887
人間心理(第三者)の核心をついている。
890 :01/10/18 03:48 ID:yusj8Ivl
>>871
国家じゃない組織相手に宣戦布告って出来るの?
891  :01/10/18 03:50 ID:r/xwORK+
とりあえず火に油を注いでいるのでテロは撲滅すべしという
のは報復賛成の理由として瓦解しつつあるね。
全然見せしめになってない。
892  :01/10/18 03:52 ID:r/xwORK+
>>890
出来る筈。そもそも大日本帝国は国連(の前の組織)を脱退
してたから欧米から見りゃ国家じゃないとも言えたし、実行支配
してる組織相手には出来るという意見が詳しい人から出てた。
893 :01/10/18 03:52 ID:gdeZRj9C
>>886

>今になってタリバンの悪政をあげつらう不自然さ

なるほど、あなたは「不自然さ」からの推理によって
タリバンは国際社会では安全な存在であり、
「タリバンは放置すべきでない」との意見は全て、
米の宣伝戦略にやられた人の意見であると結論した訳ですね?

>「空爆反対=タリバンは放置でいいんですか?」なんて挑発的な
>書きこみする人間は煽りだと思うから煽り返したけどそれが何か?

なるほど、あなたは「煽られた」と思ったから
「煽り返しちゃった」訳ですね?
894 :01/10/18 03:55 ID:/043/0Ta
インターネット全体を困らせるにはnimdaみたいなウイルスが一番。
今回のテロ実行集団はこのウイルスみたいに動くから、
発生源と思われる一箇所を狙ってウイルス除去してもムダ。

∴ヤブをつついてヘビを出すよりも各自の予防と自衛が肝要 
895_:01/10/18 03:55 ID:wOat6plj
火に油を注ぐと燃え上がるが
火を爆風で消すとゆう方法もある
水じゃ消えそうも無いしね
896 :01/10/18 03:56 ID:yusj8Ivl
>>891
強いて言えば「テロリストの要求は何一つ呑まない」という
意思表明にはなったと思われ。

しかし意思表明にしては代償が大きすぎ(パキスタンやインドネシアの
反米感情に火をつけてしまった)
さりとて今更報復攻撃を止めればテロリストを増長させかねないし
(ラディンが喜んで「我々はアメリカの暴虐に屈しなかった」とか声明を出しそうだ)
・・・やっちまった空爆はもうしょうがないとして、どうすべきかね
897  :01/10/18 03:57 ID:r/xwORK+
>>895
各地でテロ・紛争活動の再開が見られてるから、爆風になってないなぁ。
寧ろ弾圧者の格好のいいわけを世界の指導者自ら作っちゃった。
専制国家は手叩いて喜んでるんと違うか。
898まぁなんだな:01/10/18 03:58 ID:kMa1fTX0
中途半端なアフリカ遠足と同じ感じになってきちゃったな。
アメちゃんは早く解決しないと外交の泥沼と内政不安で
動きとれなくなるぞ。
899 :01/10/18 03:59 ID:m7ejao0l
パキす嘆の核管理は平気なのかな。
ボタン間違えて押さないことを祈る。
900 :01/10/18 04:00 ID:yusj8Ivl
>>893
あーはいはい、揚げ足取りがしたかっただけなのね。
そうそう君が正しいよ。じゃあね!
901魔道:01/10/18 04:00 ID:XVoFOUNr
>>899
すでに米が管理下においております
902  :01/10/18 04:01 ID:r/xwORK+
まぁ、とりあえずクラスターと核と劣化ウランだけは即時使用停止
すべきだな。テロ撲滅だけじゃなくて正義ってのすら一遍の理も
なくなっちまう。
903_:01/10/18 04:01 ID:j7QSty0I
ハリウッドの破壊しまくり殺しまくり映画見てマンセーいいながら
ノンフィクションで面白いもんやってるのに楽しめないバカは
ときめきメモリアルでもやってシコシコやってろ
904 :01/10/18 04:02 ID:yusj8Ivl
>>902
劣化ウランはまだ使用してないよ。イラクでは未だに深刻な問題に
なってるようだけど。念のためね。
905  :01/10/18 04:04 ID:r/xwORK+
>>903
自分の嗜好をさらけだすなよ(藁
露出趣味?
906 :01/10/18 04:07 ID:gdeZRj9C
>>900

おまけ、
「空爆反対=タリバンは放置でいいんですか?」なんて、
どこに書いてあるのか教えて欲しいんですけど?

先に揚げ足を取ったのは・・・(w
あなたのせいで特殊部隊の話を聞けなかったんだからね!

さて寝ます。
907_:01/10/18 04:07 ID:j7QSty0I
つまりはしおりちゃんサイコ−なのに
アフガンじゃ顔隠さんといかんからかわいそうだってことだ
しかし俺はめぐめぐってことだ
908俺もめぐめぐ:01/10/18 04:11 ID:YD/9ILhv
それはさておき、こんなことばっかしてると
すぐでは無いにしてもアメリカ倒れそうな気がするんだが、、、
それまでに日本とアメリカの関係をどうにかしたいなぁ。
アメリカの代理戦争は嫌だーーー

スレ違いスマソ。
909900:01/10/18 04:14 ID:yusj8Ivl
>>906
>空爆反対派の意見に、
>「空爆ではなく特殊部隊投入を選択すべき」ってのがあったけど、
>それってアルカイダは叩くけどタリバンは放置ってこと?
ああ、これってひょっとして「特殊部隊投入について言っただけで
空爆反対派の事だとは一言も言ってません」って意味だったの?(w
つか、特殊部隊の事は軍事板で聞いた方が詳しく正しい意見が聞けるよ。おやすみなさい。
910 :01/10/18 04:24 ID:R0AGk97g
>>904
あのモグラ爆弾には使ってないのか?
911戦争反対:01/10/18 04:45 ID:cnOVRlna
ろくな証拠も無しか強引にアフガンにしかけていること自体が
アメリカの間違いなのではと思うけど
912  :01/10/18 04:50 ID:r/xwORK+
結局証拠の有無に戻るよな。
アッタはパキから金貰ってた訳だし。
9131:01/10/18 04:53 ID:fCM6HGSb
>>796
お前のほうがかわいそうだな。
と煽りにのってみる。

>>794
何の意味もないことを言うね。
914 :01/10/18 04:54 ID:yusj8Ivl
どうせ証拠が出せないなら
いっそアルカイダじゃなくてタリバンの犯行だと
でっち上げといた方が後々都合が良かったのに
と思った、今。
9151:01/10/18 04:58 ID:fCM6HGSb
>>821
ま、そういう言い方していれば人より優越感に浸れるわけね。
で、君の言う結論とは何かね?
916  :01/10/18 04:58 ID:r/xwORK+
まぁイラクも北朝鮮も他の国々も関与してたって情報流してるしね。
この際敵国はみんなアルカイーダと繋がってるとして叩きたいんだろう。
イラクなんて格好の的だしな。
917有意義な意見が:01/10/18 05:00 ID:sxTMRqoN
あまりなさそうなココに居座ってる1が最大の謎・・・だ
918917に加えて:01/10/18 05:02 ID:yusj8Ivl
こんな早朝に起き出す1の生活環境も謎。
9191:01/10/18 05:04 ID:fCM6HGSb
>>917
有意義な意見を聞きたい立場だからね。

>>918
そういうあなたは?

>>916
どこに?
920918:01/10/18 05:06 ID:yusj8Ivl
>>919
自宅就労、平たく言えばフリーという奴。
最近不景気のせいで単価が安くて困ってるのよ。頼むよ小泉さん。
921916:01/10/18 05:09 ID:r/xwORK+
>>919
へ?

俺もフリーだ。親が切られて大変なのよ。
こっちも頼むよ小泉さん。
922 :01/10/18 05:09 ID:/H4t0ShK
議論とみせかけて単なる馴れ合いスレ
923戦争反対:01/10/18 05:12 ID:cnOVRlna
もしかして政府関係者がいるのかな?(笑)
フセインがテロの主犯である証拠が出てきているのがそんなに拙いのか?
924918:01/10/18 05:14 ID:yusj8Ivl
>>921
・・・お互いがんばろうな(w

今日のノルマは終わったから寝る。
925次スレは別の板で:01/10/18 05:15 ID:sxTMRqoN
立てた方がいいんじゃないか。
まともな意見が効率良く聞けると思うんだけど。
926918@もう寝るが:01/10/18 05:17 ID:yusj8Ivl
>>925
軍事板あたり良さげでは。
反対派が一人もいないの可能性はあるが。
927916:01/10/18 05:18 ID:r/xwORK+
>>924
うん、頑張ろう。お疲れさん。

戦争よりやっぱ経済問題だよなぁ・・。
928認めよう:01/10/18 05:19 ID:GhlVUxBj
「報復反対」を唱えていた反戦キチガイの私としては、
報復したために、もっとひどい事態になってもらわないと、
論理上あぼーんしてしまうのだが、アフガン事情は収束しつつあるようだ。

これはやはり、武力制裁が正解だったということか?
さらなる悲劇が世界を待ち受けているのか?
9291:01/10/18 05:22 ID:fCM6HGSb
といいつつ議論はおろか自分の意見すら言わない>>922
930 :01/10/18 05:25 ID:/043/0Ta
>>928
米国のテロも収束しないと、効果ありって言えないのでは?
まだタリバンの悪政排除キャンペーン+アルカイダの練習場撃破しか
効果上がってません。
931おまえらな、、、:01/10/18 05:27 ID:kMa1fTX0
これからが大変なんだぜ。
932戦争反対:01/10/18 05:28 ID:cnOVRlna
そもそも 旧政権下でおこなわれた虐殺もタリバンのせいにしているけど
実体は北部同盟が何万下手をするとそれ以上の桁の人間を虐殺したのが解りはじめて
その関係の情報が統制下におかれたけいいがあるからね。
9331:01/10/18 05:28 ID:fCM6HGSb
下記に移動いたしますのでよろしくお願い申し上げます。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1003350459/l50
934  :01/10/18 05:28 ID:r/xwORK+
>>928
認めんの早っ(藁
まだまだ分からない情勢だねぇ。インドはまぁアメリカの指示としても
イスラエルの暗殺事件もあったしねぇ。
935928:01/10/18 05:42 ID:GhlVUxBj
>>934
ご、御免。
まだ冬を越す長期戦になったり、他国に戦火が拡大する要素が残ってるのは
わかってるつもりだが、やはり早く終わって欲しいという願望があるので。

>>932
麻薬栽培に関する濡れ衣も明らかなプロパガンダだね。
もうマスコミの論調は安易に信じられないんだが、
オマル声明がまるきり嘘ってことは無いだろう?

その解釈が問題なのだが…。
「地上戦に備えて散れ」って意味なのかな。
936こういう馬鹿がいるから:01/10/18 11:18 ID:z0boGSS5
議論が成立しないんだよ
>>882

>タリバンの政策が悪いから攻撃←これはただの内政干渉

違うだろ?

少なくとも

 タリバンの政策が悪いから→経済制裁→WTCテロ→報復

これくらいにしとけ、
これでも省略しすぎだが
937戦争は:01/10/18 11:24 ID:49g9Oe//
ブッシュは2年といっているそうだが、
イラク戦もやるともう少しかかりそう。
やはり、3−4年かな。
938じゃあ訊くが:01/10/18 11:30 ID:z0boGSS5
>>935

オマルが何をもたらした?
タリバンが悩めるアフガニスタン国民に寄与したものは?

食料を差し出せば、飢えるものにはあたえず
自分等の糧食に回し、分け前に預かれなかった
末端の兵士は、市民から略奪し放題…

果たしてこれが国を司る立場にあるもののすることか?
テロでアメリカを怒らせ、自らの蛮行から
目を背けさせようとする・・・
いかにも狡猾な連中の考えそうなことじゃないか・・・

まあ、こういう見方もできるって事だな…

麻薬栽培がプロバガンダというのなら
彼等が何で外貨を得てるか教えてくれ
米国で無く、国際麻薬犯罪調査機関が確認している
周知の事実をプロパガンダと言いきるには
それなりの根拠を挙げてくれ…
939 :01/10/18 11:45 ID:OwzntZho
タリバンもオマルも放置です。
放置したくないならそれなりの根拠がいる。

麻薬栽培を徹底的に禁止して、餓死者が出ても
かまわなかったのかね?
940 :01/10/18 11:50 ID:04YdSiNp
>>853
アメリカは向こうが核使うまでは使えない
941馬鹿だなおまえ:01/10/18 11:55 ID:z0boGSS5
>>939

麻薬栽培で儲けた利益が
公平に民衆に行き渡ると思ってるんだ?

お人よしだね君って・・・
942 :01/10/18 11:59 ID:RaJumP5B
賛成派のヤツ、お前が戦争に逝け!!
他人事だから適当な事言ってるんだろ。
アフガン逝って氏んでこい。命意地の汚いヤツめ。
943 :01/10/18 12:02 ID:MwHJZZg1
戦争が無くなると思ってるオメデタイ人がいます。
944 :01/10/18 12:05 ID:MwHJZZg1
テロとの共存を望んでる人がいます。
945 :01/10/18 12:11 ID:sO7mbO9d
話し合いで解決できると思っているオメデタイ人がいます。
946 :01/10/18 12:16 ID:OwzntZho
>>941
はあ?
オマルは最初にカンダハルを占領した直後すべての麻薬禁止を宣言した。
タリバン直営けし畑なんか無い。
タリバンが麻薬栽培を現在全面禁止出来ないのは農民の現金収入だからだ。
飢えている農民にケシを禁止して小麦を強制的に作らせることが当面できないから。

オマルは国内の統一と、国際社会のタリバン承認を
前提に、ケシの禁止をする用意を国連と米国に提示していた。

UNDCPによると、アヘン取り引き稼ぎ全体のうち
ケシ栽培農民の手に渡るのは1%以下。
2・5%がアフガン人やパキスタン人の仲買の取り分。
5%は西側に運ばれるまでの経由国へ。
残り総ては、ヨーロッパやアメリカの取り引き業者や
密売人の手に入る。
アフガニスタンのケシ栽培農民は100万人。
現金収入はそれでも年間1億ドル。
タリバンに入るのは農民から入る税金。
947 :01/10/18 12:52 ID:UP2waDyK
自分が戦争に行かないから戦争賛成と言っているオメデタイ人がいます。
948 :01/10/18 12:54 ID:5bvlLpda
↑日本の政治家と官僚だな。
949 :01/10/18 13:01 ID:04YdSiNp
自分に危害は来ないと思ってるからテロ容認と言っているオメデタイ人がいます。
950 :01/10/18 13:03 ID:n1F0WgEM
テロ撲滅と民間人を空爆で殺す事が同じ事だと思っているオメデタイ人がいます。
951 :01/10/18 13:04 ID:04YdSiNp
アメリカが民間人を狙ってると思っているオメデタイ人がいます。
952 :01/10/18 13:06 ID:MwHJZZg1
なにはともあれ、オメデタイのが一番です。
953 :01/10/18 13:08 ID:Ddrcv9UQ
民間人を誤爆しても平気なオメデタイ人がいます。
954 :01/10/18 13:11 ID:MwHJZZg1
ピンポイント爆撃神話を信じてるオメデタイ人がいます。
955Viva America!:01/10/18 13:12 ID:6YrAVEye
まぁ、一国に戦争を仕掛け空爆をすれば民間人が
死ぬことになるのは避けられない。もちろん、
アメリカは意図的な恫喝、脅しのためにわざと
ピンポイント誤爆をすることもあるだろう。

しかしながら、それよりも問題なのは、自分たちが
民間人を巻き添えにしないクリーンな戦争をしている
と宣伝する欺瞞だろう。悪質だよ。
956馬鹿がここにも一人:01/10/18 13:14 ID:z0boGSS5
>民間人を巻き添えにしないクリーンな戦争をしている
>と宣伝する欺瞞だろう。悪質だよ。


努力してると言ってるんです。

していると断言しているわけではありません。

現国の点数悪かったろおまえ>>955
957 :01/10/18 13:15 ID:MwHJZZg1
社民党に投票してしまったオメデタイ人がいます。
958 :01/10/18 13:16 ID:76MakNol
>しかしながら、それよりも問題なのは、自分たちが
>民間人を巻き添えにしないクリーンな戦争をしている
>と宣伝する欺瞞だろう。悪質だよ。

激しく同意。最初からさまざまなヒューマンエラーによって誤爆する可能性もあるが、
それも目的達成のためには仕方が無いとか言ってるならまだましなんだけどね。

959 :01/10/18 13:17 ID:6YrAVEye
>>956

はー、誤爆の事実を突きつけられても、逃げるだけ逃げて
追い詰められた事実は忘れたのかな。
960ブッシュ:01/10/18 13:17 ID:UDnLM1O4
誤爆しないように努力してるんだから
その努力を酌んで病院やNGOに誤爆した事実を非難するのは間違ってます。
961 :01/10/18 13:18 ID:MwHJZZg1
>>958
誤爆みとめてんじゃんかよー
962 :01/10/18 13:18 ID:04YdSiNp
>>956
同意

新スレ立ってるのでsage進行で > all
963 :01/10/18 13:19 ID:5bvlLpda
そんな事いったら、国内の人権団体が黙ってない。
彼らに攻撃されると次の選挙落ちるんで、言いません。
964 :01/10/18 13:19 ID:04YdSiNp
全てが誤爆とも言い切れない
言いきってる人はなに?自分でミサイル見たの?
全てはメディアの報道のみ

ラディンやタリバンの自作自演のものもあるようだが?
965 :01/10/18 13:20 ID:WQXWLeYU
>>964
おいおい、そんなこと言ったらテロもアメリカの自作自演かもしれないぞ(w
966 :01/10/18 13:20 ID:4KDkQMSJ
>しかしながら、それよりも問題なのは、自分たちが
>民間人を巻き添えにしないクリーンな戦争をしている
>と宣伝する欺瞞だろう。悪質だよ。


>激しく同意。最初からさまざまなヒューマンエラーによって誤爆する可能性もあるが、
>それも目的達成のためには仕方が無いとか言ってるならまだましなんだけどね。



 重ねて同意。おまけに、アメリカは今度は誤爆は「タリバン側の対空砲火があるから、うまく狙いを定められないため」とか言いだしやがった。
 んなの、「WTCの建物の崩壊を狙っただけで、中に人がいるのが悪い」って言ってるのと同じじゃねぇか?この言いぐさは。
967 :01/10/18 13:21 ID:6YrAVEye
>>961
誤爆を認めざるを得なくなったときは痛快だったね。

>>962
はい、新スレね。
968 :01/10/18 13:21 ID:04YdSiNp
>>965
その線もないとは言い切れない
結局はメディアリテラシー。
969 :01/10/18 13:22 ID:UDnLM1O4
だから努力してるんだからちょっとぐらい語爆したって仕方ないだろ!
それより誤爆を認めた公正さと努力を評価してくれよ!
970 :01/10/18 13:23 ID:04YdSiNp
戦争を知らない人は誤爆を非難する。
所詮メディアでしか知らないからね
971 :01/10/18 13:23 ID:MwHJZZg1
「自分でミサイル見たの? 」

プププッ
972 :01/10/18 13:24 ID:04YdSiNp
>>971
釣れたねー。ヴァカが
極論なだけなのに(藁
メディア情報が全てと信じきってるのが怖い
情報操作に引っかかりやすそうだね。君は
973おまえの仕事より:01/10/18 13:25 ID:z0boGSS5
>>967

正確なんじゃない?

笑ったよ
974 :01/10/18 13:25 ID:1KXqSX/1
>「自分でミサイル見たの? 」
オマエモナー、って言われたいためのネタですかね。
975 :01/10/18 13:26 ID:veGTIYf7
>>970
賛成派は脳なしばかりだな。
よく読めよ。
誤爆を単純にだ。単純、分かるな。単純に避難しているわけではない。
「誤爆の可能性はあるが、大儀のためならやむをない。」
と言え、と言っておるんだ。よく読め。
読んだか?分からない言葉があったら、反対レス書く前に質問しろよ。
分かるように書き直してやるから(w
976 :01/10/18 13:27 ID:MwHJZZg1
悔しがってる。プププッ
977 :01/10/18 13:27 ID:04YdSiNp
>>974
だから、メディア情報を鵜呑みにするなよって言う言いまわしだろ。
単純なやつ多いね。見たものが全てと感じる人。
978975(自爆):01/10/18 13:28 ID:OG7jCmtk
×避難
〇非難

鬱だ…。氏のう…。
979あなたのレスは:01/10/18 13:28 ID:z0boGSS5
>>975

誤爆でしたね…
980 :01/10/18 13:28 ID:6YrAVEye
誤爆もさることながら、誤爆をめぐる
宣伝のアザトイ手口に対する批判があ
るんだね。
981 :01/10/18 13:29 ID:04YdSiNp
>>975
>誤爆の可能性はあるが、大儀のためならやむをない。

そりゃそうだ。

君何?戦争して民間人一人も死なないとでも思ってるの?
全ての弾が100%命中する誘導弾でできてるとでも?
982鬱だろ?:01/10/18 13:29 ID:z0boGSS5
>>978

市ね
983 :01/10/18 13:29 ID:UDnLM1O4
>>977
見たものが全てなんていってない。
タリバンの宣伝はうのみにしてないし。
984 :01/10/18 13:30 ID:04YdSiNp
>>982
こういう人が居るから話はもつれるんだよね。
レス読んでね。

>962 名前: 投稿日:01/10/18 13:18 ID:04YdSiNp
>新スレ立ってるのでsage進行で > all
985 :01/10/18 13:32 ID:04YdSiNp
>>983
言いまわしだよ
ってこと言いたいだけ。>ミサイル(以下略)についてのツッコミ
9861000争だ!:01/10/18 13:44 ID:76MakNol
もうこれ以外にこのスレの使い道は無いでしょう。
987 :01/10/18 13:45 ID:04YdSiNp
1000取りたいだけのアフォでもsageは守るように
988 :01/10/18 13:47 ID:fjg+Nz4a
新スレってどこ?
989 :01/10/18 13:51 ID:04YdSiNp
9901000争だ!:01/10/18 14:05 ID:76MakNol
990
991 :01/10/18 14:08 ID:OwzntZho
えひめ丸には間違ってぶつかりました。
特攻じゃありません。
992 :01/10/18 14:09 ID:UDnLM1O4
えひめ丸だってぶつからないように努力したんだから
悪くありません。
993 :01/10/18 14:11 ID:upSDa/Zd
>>989
かちゅ〜しゃではどこの板にあるの?
教えて君でスマソ
994 :01/10/18 14:16 ID:04YdSiNp
995993:01/10/18 14:19 ID:YXneYCbq
>>994
ありがとう。
見れたよ。
9961000:01/10/18 14:20 ID:sO7mbO9d
巨泉マンセー
997 :01/10/18 14:21 ID:04YdSiNp
987 名前: 投稿日:01/10/18 13:45 ID:04YdSiNp
1000取りたいだけのアフォでもsageは守るように

これすら見てないか
998 ◆gikoHaCM :01/10/18 14:22 ID:04YdSiNp
んじゃ、漏れも参加しよう
999123:01/10/18 14:22 ID:vfoR1qzR
1000
1000 :01/10/18 14:22 ID:OwzntZho
意見ください報復反対の方 のその5には行かないぞ。
もう、1にはちょっとね・・・マイナスイメージ持っちゃったので。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。