本物の拳銃買ったので開けてみる2 【CZ-75B】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
Sig Sauer P229R Enhanced Eliteの人だけど、
当時のスレでCZ-75Bも入手したらそちらもうpしてくれと
要望があったのでまたスレ建てました。

http://i.imgur.com/j2XmL.jpg


興味あったら写真続けます。
2名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:20:23.37 ID:NZYJEvt90
撃てんの?
3名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:22:16.59 ID:3CA6CO0LP
アメリカ在住の人?

【画像】本物の拳銃買ったので開けてみる
http://bipblog.com/archives/4298385.html
4名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:23:48.67 ID:xpiQ3mOg0
>>2
撃てますよ。明日射撃場で初撃ちに行きます。

>>3
はい、それです。
5名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:26:37.27 ID:V3nGjv940
>>1
待っとったよ!
(寝よ〜かなとオモたら)
6名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:27:34.03 ID:3CA6CO0LP
興味あります。ぜひ続けろ下さい。
7名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:28:38.93 ID:HWp8EAGtO
>>1みたいな奴が日本に犯罪を持ち込むんだろうな
そのうち日本に持ち込んだり、ヤクザに売ったりするんだろ
8名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:29:07.95 ID:xpiQ3mOg0
おk。

前回同様、デジカメ→Eye-Fi経由→PC取り込み→imgurうpなのでちょっと遅いです。
9名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:29:46.69 ID:NZYJEvt90
>>7
意味わからん
10名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:29:57.26 ID:HWp8EAGtO
>>1の親もやっぱりヤクザとかに若干関わりがあったりする?
11名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:31:17.17 ID:HWp8EAGtO
>>1
質問てしていい?
12名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:32:06.25 ID:BOoi4zq00
>>7
馬鹿丸出し
13名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:33:54.11 ID:xpiQ3mOg0
まずは型番
http://i.imgur.com/Z3FDK.jpg

これは9ミリ弾を使用します。
14名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:34:57.33 ID:xpiQ3mOg0
開封しました。前回と同じく、ID付きです。

http://i.imgur.com/JiXJx.jpg
15名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:38:30.25 ID:BOoi4zq00
>>1
いくらくらいしたの?
16名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:42:08.10 ID:+WzXAg9uO
>>7>>10
落ち着いて前スレ読んでから来いよ
17名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:43:30.60 ID:xpiQ3mOg0
スライドを開けました
http://i.imgur.com/yBBbS.jpg

上から見るとかなりスリムです
http://i.imgur.com/0apE2.jpg
18名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:46:24.55 ID:xpiQ3mOg0
>>15
去年の10月末の開店セールで$500ドル。
税金入れて$549ぐらいでした。

CZあんまないので開店セールといっても実物なかったんですけど、
来たら一番真っ先に渡すよって言われました。
でやっと届いたのが去年の12月末w 

登録しに行って今日受け取りました。
19名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:48:54.18 ID:xpiQ3mOg0
とりあえずスライドまで開けたけど、
もし他に見たい角度とかあれば。
20名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:50:05.03 ID:hsO0ihpR0
結構値段するんだなぁ
安いとそれはそれで問題か
21名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:51:11.74 ID:V3nGjv940
>>20
え?
安くね?
22名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:51:13.69 ID:3CA6CO0LP
Sig P229と比べて大きさはどれぐらい違うのか。
23名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:52:08.85 ID:H3goBBxB0
>>19
トリチウム塗装とかしてあるの?
24名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:53:56.37 ID:B/0xuPox0
赤やつなぁに?
25名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:54:22.64 ID:H3goBBxB0
>>1の買った銃は殺傷能力が相当低いやつだろ。20万は普通超えるだろ
26名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:55:21.50 ID:xpiQ3mOg0
>>22
わかりました。ちょっと待って下さいね。

>>23
説明書読む限り、サイトはトリチウムらしいですね。

>>24
マニュアルセイフティーです。後でこちらも説明しますね。
27名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:57:35.06 ID:a65XRxxZ0
へー。最近のアメリカは銃かうとフィギュア付いてくるんだ。

弾薬の値段はものすごい高いパターンなの?
28名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:58:52.77 ID:xpiQ3mOg0
Sig P229R Enhanced Elite (.40 S&W) と CZ-75B (9mm)の比較。

http://i.imgur.com/N0t8k.jpg
http://i.imgur.com/kSXpJ.jpg
29名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 14:59:41.36 ID:pffWi1JM0
これくらいのハンドガンで反動ってどれくらい?
実際力いれて構えてないと腱鞘炎とかなるもんなの?
30名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:00:43.95 ID:HWp8EAGtO
銃に関して日本から問い合わせくる?
31名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:03:41.59 ID:xpiQ3mOg0
赤い所はセイフティーです。いまはオフの状態です。
この状態だとトリガーを引くだけで撃てます。

http://i.imgur.com/RyvcR.jpg
32名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:06:26.43 ID:xpiQ3mOg0
セイフティーをオンにしました。要はただのレバーです。上に上げるとセイフティーオン(赤いのが見えなくなる)、
下げるとセイフティーオフ(赤いのが見える)。

この状態ですとどんなにトリガー引こうが撃てません。ハンマーはコックされたままセイフティーオンの状態を
コックド・アンド・ロックッド(cocked and locked)っていいます。同じようにコックド・アンド・ロックッド状態にできる
M1911とかに慣れている人たちには好まれるようです。

http://i.imgur.com/t5oea.jpg
33名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:07:04.83 ID:ssxif5FA0
日本のちょっと高めのエアガンと同じ値段で実銃買えるんだな
34名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:07:28.79 ID:HWp8EAGtO
>>31
中高生も閲覧する掲示板でさ、こんなのを紹介するなんてなんか気が引けたりしたりしない感じの人ですか?
一応確認なんだけど、アッチ系の板で連絡先を書いていたりはしてないよね?
35名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:07:47.92 ID:D5B3HaCJ0
前スレ見てたよー
>>31
>>32
わかりやすい!うっかり触って…とかを防ぐために持ち歩くときとかはオンなのかな
36名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:10:28.71 ID:xpiQ3mOg0
撃つにはセイフティーをオフにしてからトリガーを引きます。

セイフティーの場所がちょうどグリップを握るときに右手の
親指で上下と操作できるようになっています。

ドライファイアーとしてトリガー引きました。ハンマーが上がりました。
チェンバーに銃弾が入っていたらこれで「撃った」ことになります。

http://i.imgur.com/LgXSj.jpg
37名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:16:59.15 ID:xpiQ3mOg0
>>29
CZ-75Bは今日受け取ったのでなんとも言えない。

でもSig P229は.40 S&W弾を使うので結構反動大きいです。
しっかり持たないとあぶないかもしれませんね。


>>35
ホルスターに入れたままうっかり撃たないようにって形考慮されているみたいですね。
ホルスターから引いたら目線に上げると同時にセイフティーをオフにして撃つ・・・みたいに。
38名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:23:05.75 ID:hMEKnPPi0
>>31
この引いてしまったハンマーを
弾を撃たずに戻すのってどうやるの?
39名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:25:20.65 ID:xpiQ3mOg0
>>38
デコッキングですね?おk。

デコッキング動作はSig P229と比較して説明したほうが分かりやすいので
ちょっと待っててください。
40名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:31:27.96 ID:xpiQ3mOg0
Sig P229にはCZ-75Bみたいにマニュアルセイフティーはありません。

これがSig P229のハンマーがコックされた状態。ハンマーが降ろされているので
すでにシングルアクションモードになっているので、このままちょーっとトリガーを
引けば撃てます。

http://i.imgur.com/O6cqR.jpg
41名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:33:21.19 ID:xpiQ3mOg0
Sig P229にはセイフティーはありませんが、CZ-75Bにないものがあります。
それがここのデコッキングレバー。

トリガーが降ろされている時に、ハンマーを安全に元に戻したいときはこの
レバーをぐぐっと引き下げます。

http://i.imgur.com/8CuNp.jpg
42名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:37:52.41 ID:xpiQ3mOg0
デコッキングレバーを「ポキャッ」って音がするまで下げると
ハンマーがゆっくりと元の位置に戻ります。

安全の考え方としてはCZ-75Bとちょっと違いますね。

CZ-75Bは「常にハンマーを下げたままにしとき、誤って撃たないようにセイフティーを付ける」
Sig P229は「撃つまでハンマーを降ろさず、撃とうと思うのやめたらデコッキングレバーでハンマーを元に戻す」

http://i.imgur.com/K7CIN.jpg
43名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:41:38.51 ID:hMEKnPPi0
ほおおおおお
なるほど
44名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:44:56.85 ID:xpiQ3mOg0
ではCZ-75Bに戻ります。

CZ-75Bはセイフティー付いているけど、デコッキングレバーはついていない
なのでハンマー降ろされている状態で、元の位置に戻したい場合は、
まず一旦セイフティーをオフにします。

http://i.imgur.com/oeqb8.jpg
45名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:46:50.98 ID:xpiQ3mOg0
そして、ここがシビアなんですが
親指にトリガーをしっかりともちあげながら、トリガーをゆっくり引きます。

http://i.imgur.com/oTn8Q.jpg
http://i.imgur.com/Tc66s.jpg
http://i.imgur.com/0IBdU.jpg
46名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:49:05.14 ID:xpiQ3mOg0
これでデコッキングできました。

http://i.imgur.com/M3pZi.jpg
47名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:51:58.56 ID:wDrabl9a0
すげえwwwww
てか、何でアメリカ在住なの?

むっちゃかっけえwww
打った事とかある?
48名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:54:43.66 ID:xpiQ3mOg0
セイフティーをオフにしてトリガーを引きながら親指でハンマーをあげる・・・ってのは
やはりそれなりの危険性がありますよね。親指のコントロールが滑ってそのまま
トリガー引いているからバンッ!と撃っちゃうとか。

なのでこういうデコッキングレバーがない拳銃は、一番安全な方法としては
1. マガジンを先ず最初に抜き
2. スライドを引き
3. チェンバーに銃弾が入っていないか視認してから

先ほどのデコッキング動作をする・・・ってのが一番安全な方法です。
49名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:55:42.34 ID:hMEKnPPi0
>>1
丁寧な解説、どうもありがとう
CZで1つ質問

>>45
トリガーを引きっぱなしで、ハンマーをパチンパチンとはじくと
弾は発射される?
50名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 15:58:07.71 ID:n/47Wr1q0
>>20

え?5万ってたけえの?
この前ギャンブルで3万すったけど、たけえの?
51名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:00:27.11 ID:xpiQ3mOg0
>>49
うーん、どうだろう?

いい疑問だから模擬弾で試してみようか。
52名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:00:55.13 ID:hMEKnPPi0
リロードのタイミングがまずかった
>>48 を見ると弾は出るようですね
53名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:06:57.39 ID:+9N+h4Ax0
wktk
他にはどんな銃を持ってるの?
54名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:12:44.53 ID:xpiQ3mOg0
模擬弾、通称スナップキャップを使ってみる。

前スレでは右のチョコみたいな模擬弾を使いましたが、
今回は左のバネ入りのを使ってみます。

http://i.imgur.com/v1IKo.jpg
55名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:13:09.81 ID:dKyBLnsM0
意外に銃の知識が少ない人の多さに驚くのがこのスレ。
Czいいなぁ。日本でも射撃場限定据え置きにして所有させて欲しい。
56名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:16:44.84 ID:xpiQ3mOg0
このプラスチック加工されているバネ入りの模擬弾、
見た目ちゃっちいけど、実はかなりの優れもの。

なぜならちゃんとプライマー(雷管)部分がちゃんと押されるようになっているので
ファイリングピンが当たったらここに跡が残るようになっている。

なのでもしパチンパチンやっていたらファイアリングピンがここにあたり、跡が残るはず。

http://i.imgur.com/TGOJR.jpg
http://i.imgur.com/yCu2a.jpg
http://i.imgur.com/aPlym.jpg
57名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:18:11.57 ID:29q8aVwE0
せすかぜぶろじょぶか じゃないのか
58名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:18:25.68 ID:hMEKnPPi0
やべえ
ワクワクしてきた
59名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:21:27.47 ID:xpiQ3mOg0
マガジンに模擬弾装填
http://i.imgur.com/Mjs3l.jpg


(おかげさまでマガジンに弾いれるのだいぶ慣れました!\(^o^)/ )
60名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:22:12.30 ID:xpiQ3mOg0
チェンバーに入っているか確認。

http://i.imgur.com/EVpPN.jpg
61名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:26:12.83 ID:xpiQ3mOg0
トリガー引きながら、ハンマーをパチンパチンしてみる

http://i.imgur.com/9ltgr.jpg


ハンマー1/4位からだと「ああ、これはファイアリングピン当たってないな」
ハンマー1/2位からだと「これはそろそろヤバス」

ハンマー全開だと「お、以外にまだ大丈夫?」って思ってたが「親指が滑ってカチーン!」って音が鳴った。
この感覚だとああこれは絶対当たったなって誰でも分かる。
62名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:27:05.97 ID:9sKX6cGr0
かっけえな

アメリカ行ったら最初にかおう
63名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:29:07.19 ID:xpiQ3mOg0
案の定、最後の全開で親指滑ったところでファイアリングピン当たった。
模擬弾をみてみると一回だけ浅く跡がついた。

http://i.imgur.com/xy7va.jpg


ハンマーを浅い位置で弱くパチンパチンやっているとまだ大丈夫、
でも深くなるほど危険。しかも親指滑る可能性大。誤ってパチーン!ってしたら
雷管に当たって実弾が撃たれるってことだな。


ようするに一言で言えば「絶対そんなことするな」だww
64名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:29:46.32 ID:dKyBLnsM0
>>61
ところで引き金の重さはどう?「ストン」と落ちる感じ?
それともそれなりの手応えとかクリック感がある感じ?
65名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:34:32.26 ID:z+G9ulVc0
拳銃ってアメリカでは誰でも買えるの?
日本人でもアメリカに行けば買えちゃうものなの?
ちょっと怖いな
66名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:36:38.99 ID:hMEKnPPi0
>>63
おっかねええww
何気ない疑問に実技での検証
深く感謝する

全く関係ないけど
今、この瞬間に >>59 がオレの端末の壁紙になったことを報告する
67名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:37:50.02 ID:xpiQ3mOg0
>>47
仕事でアメリカにいます。ビザは移住移民扱いなので私でも銃が買えます。
せっかくアメリカにいるからには日本では出来ない事をやろうかなってことで
仲良くなったガンショップの店員に銃のあれこれを一から全て教えてもらい、
銃を買い、現在は毎週射撃場で撃ちにいっています。

>>53
Sig P229と今日受け取ったCZ-75Bの二丁だけですよー。

>>55
自分も最初はまるで分からなかったけど、習っていく内になるほどなーと
少しづつ理解していっています。
68名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:38:13.70 ID:29q8aVwE0
もちろん>>48が一番安全な方法だろうけど>>45よりは↓の方が安全でない?
1ハンマーを押さえながらめいっぱい引く
2トリガー引く
3ハンマーを少しだけ戻す
4トリガーを戻す
5ハンマーを戻す
69名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:40:50.88 ID:xpiQ3mOg0
>>64
実弾はまだ撃っていないのでまだやや重いって感じがします。

Sig P229も最初は重かったけど、500発ほど撃ってから慣らしが
効き始めてだいぶ軽くなってきました。

CZ-75の方も多分同じじゃないかなと思います。
70名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:44:56.03 ID:dKyBLnsM0
>>69
やっぱり実銃。慣らしが必要っていいね。
ところで乱射事件が続いてるがアメリカ、身の回りでは銃規制の雰囲気どう?
71名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:49:13.40 ID:xpiQ3mOg0
>>65
買うときに「Are you a US citizen」(貴方はアメリカ国籍ですか?)って聞かれる。

この場合「No」と答えたら「Do you have an alien registration number or I-94?」(永住権番号、又はI-94というパスポートの中に
付けられている入国カードの番号は持っているか)って聞かれる。

アメリカに入国する時にはI-94がパスポートに疲れるのでそれをみせればおk。

で次に「Are you a legal resident?」(アメリカの合法移住移民としていますか?)と聞かれる。
はいって言って、アメリカに住んでいるっていう証明をみせる。基本的に運転免許、車検証、あるいはこっちで生活していると
分かる書類(アパートの契約書、光熱費の明細書、等)。
72名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:53:48.66 ID:xpiQ3mOg0
>>66
どういたしましてw そんな壁しで良ければどうぞw

>>68
3 ハンマーを少しだけ戻す
4 トリガーを戻す ←ここでハーフコック状態になります。

ハーフコックの状態からまた元に戻すには一旦またハンマーを下まで下ろして、
やはりトリガーを押したまま親指でハンマーを上げないといけません。
73名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 16:56:33.16 ID:29q8aVwE0
>>72
なるほど
74名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:03:34.52 ID:+9N+h4Ax0
レスさんくす

ホルスターはあるの?
75名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:03:42.93 ID:xpiQ3mOg0
>>68の動作説明(ハーフコック状態)

1 ハンマーを押さえながらめいっぱい引く
2 トリガー引く

http://i.imgur.com/NqTu6.jpg
76名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:04:21.07 ID:C6gUt/C/0
cz75って削り出しでコスパ高いらしいね
銃剣付きとかフルオートもあるんだっけ
77名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:04:51.10 ID:xpiQ3mOg0
3 ハンマーを少しだけ戻す
4 トリガーも少しづつ戻す

http://i.imgur.com/Ntnic.jpg
78名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:06:51.35 ID:XhTrjDAJ0
>>1
自殺用?
79名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:09:59.67 ID:29q8aVwE0
>>76
削りだしって旧チェコスロバキアの時の話でしょ
ガンスミスキャッツのアレ
今もそうなの?
80名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:10:38.84 ID:xpiQ3mOg0
とある箇所で「カチッ」って音がかすかになる
http://i.imgur.com/lOHAO.jpg

これでハーフコック状態に固定される
http://i.imgur.com/dSutP.jpg
81名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:11:53.54 ID:xpiQ3mOg0
説明下手だけど、ハーフコックってのはダブルアクション9割:シングルアクション1割って状態?
http://i.imgur.com/IRowd.jpg

ここからハンマーを押し込んで元の状態に戻すのは無理。


なのでやはり完全にデコッキングするには一度トリガーを引きながらハンマーを下げ、
トリガーを引いたままハンマーを上げなきゃならない。
82名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:15:26.68 ID:xpiQ3mOg0
>>74
ううん。自分がいるカリフォルニアは外での携帯は違法なの。

でも隣州のネバダ州かアリゾナ州はおk。ラスベガスも
グランドキャニオンも銃買ってから行ってないから、今度
行くときが来たらやってみようかな・・・。
83名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:19:46.12 ID:hMEKnPPi0
ちなみに >>1 は片手で撃てますか?

オレも9mmを撃ったことがあるんだけど
両手構えでも十分怖かったんだが
84名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:21:09.13 ID:LOS6KE8vP
>>1
HIGH BRIDGE ARMSっていうサンフランシスコのガンショップ知ってる?
高橋っていう日本人がやってるやつ
85名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:23:48.60 ID:xpiQ3mOg0
>>76
銃剣付きっていうよりも多分タクティカルレイルが付いているから色々オプション付けれるんじゃないかな。
銃剣やライトなど付けれるレイル付きはCZ-75 SP-01シリーズじゃないかな?

ちなみに自分のCZ-75B、Sigみたいなデコッキングレバーないけど、
セイフティーの代わりにデコッキングレバーがあるCZ-75もあるんだよ。CZ-75BDってのがデコッキングレバーモデル。

http://cz-usa.com/products/by-category/full-size/
86名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:25:25.76 ID:29q8aVwE0
>>81
ありがとう

コンシール&キャリーできないならあまり関係ないかもしれないけどデコックレバーはやっぱりあったほうがいいね
87名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:25:45.19 ID:3CA6CO0LP
ハーフコックの説明で濡れた。

チェコの技術力SUGEEEE
88名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:28:08.69 ID:xpiQ3mOg0
>>79
懐かしいなー。ってか年代バレしちゃうしw

最近で言えばガンスリンガーガールのリコか、MELTY BLOODのシオン・エルトナム・アトラシアとか
若い人には分かりやすいんじゃないかな?
89名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:31:14.45 ID:xpiQ3mOg0
>>83
いやいや、やはり両手でしっかりと持ってしか撃てませんよw

でもSig P229の.40 S&Wで長いとこ練習しているから9mm撃とうとなると
やはり軽く感じちゃうのかな。

明日(あ、もう今日か)射撃場で初撃ちしに行くのでまだスレが残っていたら
報告します。
90名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:37:16.72 ID:xpiQ3mOg0
>>84
サンフランシスコはまだ行ったことないなー。
そんなお店あるんだ!もし行く事になったら寄ってみます。

>>86
デコッキングレバー派かマニュアルセイフティー派かは結構
好みに寄りますからね。

M1911に扱い慣れている年配のアメリカ人だとやはり
マニュアルセイフティー派の方が人気高いと思います。

逆に若いアメリカ人はM1911古くせ、セイフティーまんどくせwwwと
思っている人も多いので彼らはグロックみたいなシンプルな
セイフトリガーやデコッキングレバーの方が好む傾向っぽいです。
91名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:41:35.37 ID:mphG3ZZl0
最近銃所持者ネットに晒されなかったっけ
92名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:48:51.42 ID:xpiQ3mOg0
すげぇ、箱のなかを調べたらこんなのが出てきた!

http://i.imgur.com/vRGSF.jpg

このCZ-75Bが出荷される前の射撃テスト結果のデータ表っぽい。
CZの品質管理高杉w
93名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:50:54.26 ID:xpiQ3mOg0
もし他になにか質問とかあれば。
94名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:53:16.89 ID:29q8aVwE0
>>92
人が撃ってるの?
固定するんじゃなくて?
95名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 17:56:57.72 ID:xpiQ3mOg0
>>94
Shooter's personal numberにCZの社員番号(?)っぽいのが書かれている。
96名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:03:06.26 ID:29q8aVwE0
シグのにはこういうテスト結果ついてないの?
装弾数は10発?
なんでシグとCZにしたの?
ほかに欲しい銃は?
今持ってるライセンスで何が所持できるの?
97名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:08:02.45 ID:T62IfMpf0
>>95
このモデルって内蔵セフティというのか、ベレッタみたいな
トリガーを引かない限りファイアリングピンをロックします、
っていう安全装置はついてないんですか?
98名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:08:10.92 ID:hMEKnPPi0
>>93
しょーもないお願いをしてもいいでしょうか?

バネ入り模擬弾をロゴを正面にして立てて、パチリと1枚うpして頂けませんか?
スマホの壁紙にしたいです
99名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:16:00.11 ID:M927iElZ0
すげ〜17
100名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:16:30.94 ID:Ti/nNt/c0
>>34
頭いってるだろwww
左翼きめーwwwwwwwww
101名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:17:21.17 ID:xpiQ3mOg0
>>96
Sigにはこのようなテスト結果はなかったなー。
うん、カリフォルニアは2000年以降、マガジンは10発と規制されているん。

うーん、まぁ仲良くなったガンショップの店員に色んな銃とか持たせて貰って、
一番しっくりしたのがコンパクトサイズがSig P229、フルサイズがCZ-75(これはお店の展示用)だったん。

他に欲しい銃?うーんハンドガンならコンパクトとフルと来たら後はサブコンパクトかなぁ。
スイス、チェコときたら今度はアメリカのメーカーとか。ガンショップで持たせて貰ったもので
サブコンパクトサイズだとRuger LC9ってのが一番手にしっくりきた。
http://www.ruger.com/products/lc9/models.html

規制されていないものならなんでも。それこそショットガン、猟銃、スナイパーライフル、アサルトライフルも。
民間用だとフルオート機能ないしカリフォルニアだとマガジン10発しかいれられないけど。
102名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:19:10.50 ID:xpiQ3mOg0
>>97
ファイアリングピンブロックはあるよー。

>>98
え、そんなの欲しいの?おkちょっと待ってて
103名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:22:22.92 ID:/h8+qLFg0
模擬弾ってよくわかんないんだけど試し撃ち用なの?
当たったらどれくらいの破壊力なの?
104名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:25:17.56 ID:xpiQ3mOg0
>>98
こんな感じでいいのかな?

http://i.imgur.com/zviyr.jpg
105名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:29:05.58 ID:hMEKnPPi0
>>104
かっこえええええええ
ありがとうww
106名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:33:10.77 ID:xpiQ3mOg0
>>103
うん、そう。後は実弾のマガジンにランダムの模擬弾を混ぜて不発弾や排莢不良の練習として使われたりする。
火薬は入っていないから実際は何もお切らないよ。カチって鳴るだけ。

当たったらそれなりに痛いんじゃないかなぁ。火薬ないからどうやって撃てるかはわからんけどw
107名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:35:57.22 ID:/h8+qLFg0
>>106
飛ばないのか(>_<)
勘違いしました。
当たったら危ないなぁと思って
108名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:37:00.89 ID:Gccpwb3N0
よう久しぶり
うまく撃てるようになったかい?
109名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:37:43.07 ID:29q8aVwE0
>>101
やっぱり実物を試してからのがいいんだね
スレ主の手って結構大きい方だよね?いいなあ

コンシール&キャリーできないのにサブコンパクトって利点あるの?

ハンドガンと長物みたいな区別ないんだね
3バーストもアウトかな?

ライフリングのパターンって買った時に登録される?
製造番号だけ?
110名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:39:49.06 ID:T62IfMpf0
>>102
おお、どうもです。
ということは親指でハンマー落とそうとして指が滑ってズドーン、
という心配はないんですね。
111名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:42:06.40 ID:T62IfMpf0
>>106
もう一つ質問を。
昨今の銃乱射事件の影響で銃規制がされるんじゃないかということで、
米国内のガンショップに駆け込み需要が発生してるって聞いたんだけど
やっぱり値段が上がったり品薄になったりしてるんですか?

ああでもうらやましいなあ。俺たちがモデルガン買うみたいに実銃だもんなあ。
112名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:47:08.01 ID:xpiQ3mOg0
>>107
火薬入っていなので飛ばないっすw
せいぜいスライドを引いた時にイジェクトしてぽ〜んと出るほどかな。

>>108
前スレにいた人ですか?
はい、おかげさまでだいぶ撃てるようになりました。
少なくともトリガー引く度にビビる事はなくなりました。

>>109
仕事でアメリカに長いこと住むようになると思う。その際、アメリカの
他州とか一週間、二週間、ヘタしたら一ヶ月とかの長期出張とかあるかもしれないん。
しかもめちゃド田舎とかw orz

で、もしそうなると毎回Sig P229かCZ-75B持っていくの大変そうだから
小さくて軽めのサブコンパクトがいいかなぁっと。
113名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 18:53:50.98 ID:xpiQ3mOg0
>>109
どちらかと言えばハンドガンの方が厳しい。

ライフル等は18歳から買えるけど
ハンドガンは21歳からじゃないとダメ。

ライフル等は特にテストも何もないけど
ハンドガンは前スレで説明したようにセイフティーサーティフィケートが必要。

3バーストもダメだよ。

ライフリングのパターンは私が知る限り何もやらなかったなー。
カリフォルニア州への登録は製造番号だけだよ。
114名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:04:09.98 ID:xpiQ3mOg0
>>110
そうですね。そもそもファイアリングピンブロックがついていないとカリフォルニア州では売ってはいけないと思います(昔の銃を除いて)

>>111
はい、とっても馬鹿売れしています。あの悲惨な事件が起きる前はあれだけライフルもハンドガンも展示されていたのに、
今はウソのようにほとんどなくなっていますね。残っているのはよほどの不人気銃か、へんてこ銃しかないです。

品薄っていうよりは一種のパニック買いですね。値段の吊り上げはあまりないです。実際は問屋の方では在庫はたくさんあるそうです。
しかし、毎日入荷しては片っ端から売れてゆくって感じです。
115名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:12:53.39 ID:3CA6CO0LP
>>114
昔の銃とか売っているの?

三八式歩兵銃とか南部十四年式とかも?
116名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:15:11.42 ID:T62IfMpf0
>>114
どうもです。
変な話、銃規制特需になってるんですねー。

ファイアリングピンブロックが義務化されているというのは初めて聞きました。
ありがとうございます。

ちなみに、不人気というか売れ残っている銃というのはどんなもんなんでしょうか?
質の良くないコピーものとか、故障が多いとかで評判が悪いモデルとかですか?
117名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:21:48.04 ID:xpiQ3mOg0
>>115
それらを扱っている専門店とか行けば売っています。

通称「アリサカ・ライフル」として売られていますね。中には菊花紋章が付いたままのものもあります。
価格は350ドルから450ドルぐらいで売っています。弾は手に入りにくいですけど。

南部十四年式はあまりお店ではみたことがありません。一回だけどこかで展示されているのを
見かけましたが、売り物としては扱ってはいなかった。
118名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:33:52.21 ID:xpiQ3mOg0
>>116
ハンドガンに至っては売れ残りは小口径銃が多いですね。無名、大手のメーカー問わず、22lrや32acp等は売れ残りが多いです。
ギリギリ.380が売れる売れないの境界線みたいです。それでもいいっていう人は買っていくようですけど。

ライフル、ショットガン、アサルトライフルはラック全体が閑古鳥です。残っていても2〜3丁ぐらいでそれらも
すぐ売れそうな勢い。あの事件以前は客が「あのライフル買うぐらいなら〜」とか「あのショットガンよりもこっちの方が〜」と
店員と談話していたのに、今にいたってはあれでもいいから買います!ってな状況です。
119名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:40:09.15 ID:WRfmm73X0
「あの漫画の銃かっけー」って位の素人ですが
リボルバーには興味ないですか?
120名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:44:07.53 ID:xpiQ3mOg0
>>119
リボルバー系はまだそこまで詳しく教えてもらっていないのでなんともいえませんね。

でも小さいサイズでわりとパワフルなリボルバーもあるので、もし次ハンドガンを買うとしたら
サブコンパクトの変わりに小さなリボルバーもいいかなって思っていたりもいます。
リボルバーなら構造も簡単ですしね!
121名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:46:02.53 ID:cxISL+aE0
>>100
どういうことだ?
どこが左翼なのか俺にはわからん
122名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:49:36.96 ID:T62IfMpf0
>>118
ありがとうございます。
なるほど、口径によってなんですね。セルフディフェンス目的だと
あまり威力のないモデルは敬遠されるってことですかね。

南部十四年式は戦前に輸出もされていないし、ルガーP08なんかと違い
米国内でレプリカ製造もされていないので、戦地で捕獲されたものは
超レア、コレクター秘蔵のアイテムだと聞いたことがあります。
123名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:55:04.16 ID:xpiQ3mOg0
もうすぐこっちは深夜3時なので一度寝ます。

もしまだスレが残っていたら明日、CZの射撃感想を書きます。
124名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 19:55:52.50 ID:T62IfMpf0
>>123
ありがとうございました。
おやすみなさい!
125名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 20:00:15.08 ID:hMEKnPPi0
>>123
お疲れさま!
126名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 20:38:16.41 ID:WRfmm73X0
>>123
お疲れ様―
127名も無き被検体774号+:2013/01/13(日) 21:50:37.99 ID:z+G9ulVc0
>>71
ご丁寧にありがとう
取り扱いにはくれぐれもご注意くださいね
128名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 02:09:19.23 ID:xIcRUTno0
おおおCZ届いたか
既にSigも500発も撃ってるとかw
どんだけ射撃場通ってんだwww
129名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 04:34:27.36 ID:4zzIi1Rf0
とりあえず通報した
http://i.imgur.com/cG29p.jpg
130 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) 【Dliveetv1347375601300903】 :2013/01/14(月) 04:39:14.83 ID:OTBlrjWm0
>>129
タスクが凄いなw

でも、お前捕まる可能性あるから冗談でもやめといた方がイイぞ。
131名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 04:40:43.34 ID:kXE0mLhu0
132名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 04:41:48.74 ID:UHzrYNzZ0
>>129
とりあえず通報した
133名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 04:49:19.95 ID:4zzIi1Rf0
ぽんぽん釣れる
134名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 11:02:17.38 ID:+JKrZVQ40
>>129
こいつバカだwwwwwwwwwwww
135 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 【Dliveetv1347375601300903】 :2013/01/14(月) 11:53:49.77 ID:OTBlrjWm0
>>133
えーと…
通報したって言ってる時点で捕まる可能性が有ると言ってんの…
136名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 12:11:07.69 ID:G87WkKtc0
本当に通報していればの話しね。
あのjpgは結構使いまわされている。

タスクバーが人気だ。
137名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 12:15:07.56 ID:vVA3u9dX0
>>134
ネタをネタとwww
通報してる本人のウィンドウの内容がやば過ぎるってネタなんだが。
138名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 12:20:23.32 ID:xIcRUTno0
前にも見たこと有るが改めてワラタwwwwwww
メモ帳のファイル名のポップアップとか、新しい気づきがあるwwwwwwww

で、1はマダー?
139名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 13:18:20.86 ID:7JAVEETV0
ただいま。>>1です。

ID変わっちゃったかな?てす
140名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 13:20:58.56 ID:7JAVEETV0
ID変わっちゃったな・・・。

とりあえずCZ-75B、100発ほど撃ってきました。
Sigの.40 S&Wのキックに慣れちゃっているからやや弱いなーって感じました。
トリガーもまだちと硬かったです。これからは射撃場に交互に撃って慣れていこうかなって思っています。
141 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 【Dliveetv1347375601300903】 :2013/01/14(月) 13:21:33.14 ID:OTBlrjWm0
>>139
いらっしゃい、撃って来たの?
142名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 13:26:26.40 ID:7JAVEETV0
>>141
はい。いつもとは違う射撃場で、自分含めて20人ほどのskill builders classというクラスに行って来ました。
タクティカルリロードの仕方や悪い癖の指摘等など、結構充実した一日でした。

結構疲れたわ
143 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) 【Dliveetv1347375601300903】 :2013/01/14(月) 13:38:35.82 ID:OTBlrjWm0
今日はレスが少ないなぁ…
こっちは成人式と雪でみんな忙しいのかな?
144名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 13:41:43.83 ID:7JAVEETV0
あ、そうか。もう成人式か。

二十歳になったかたおめでとうございます。
145名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 13:45:11.83 ID:7brjkC6m0
おつです

ところで分解は工具なしでできるものなんでしょうか?
146名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 13:50:31.01 ID:7JAVEETV0
>>145
スライドを外ずしてバレルとリコイルスプリングを外すぐらいなら簡単な分解は工具なしでできますよ。

あ、でもCZ-75はSigみたいにテイクダウンレバーないからそれを外すのに小さな金槌みたいのあったほうがいいかも。
147名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 14:13:18.95 ID:jPisATu50
バレル・チャンバーのメンテはシリコンスプレーで洗うの??
148名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 14:17:05.66 ID:7JAVEETV0
>>147
私はレミントン社のテフロンオイルスプレーってのを使っています。

http://www.remington.com/products/accessories/gun-care/cleaning-chemicals-and-oils/rem-oil.aspx
149名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 15:09:47.10 ID:I2ar12H60
そもそも>>1の買った銃って本物といえば本物なんだろうけど本格的なものではなくて本物の中ではおもちゃみたいなものでしょ。
本物は20万はするはず。
150名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 15:22:52.48 ID:pMWIlhAE0
「するはず」www

んじゃその「本物」って何www
151名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 15:51:39.98 ID:I2ar12H60
>>150
しっかりした作りのものは3000ドルはする。
ホームディフェンス用のハンドガンは作りが雑で殺傷能力が低いし精度も悪い。
152名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 15:52:39.50 ID:UHzrYNzZ0
40口径が玩具とはそりゃ怖い

M82A1でもお持ちなのかな・・・
153名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 15:56:39.82 ID:I0P3IpgDP
相場みてからいえよ

CZ-USAでみれば一発でわかんだろ
http://cz-usa.com/products/view/cz-75-b/

メーカー価格$569.00って書いてあるじゃねーか。

知ったかぶりww
154名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 15:57:14.50 ID:vVA3u9dX0
吊るして数十万なんてSOCOMピストルとかの特殊部隊の拳銃、あるいはマニア向けの所謂小ロット品でしょ?
普通は数百ドル程度、伝統のガバメントとかも安いぞ。
グダグダ言ってないでアメリカのオンラインショップでも見て現実を知ってらっしゃい。
155名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 16:07:31.07 ID:7JAVEETV0
>>151
うん。スプリングフィールド・アーモーリーのフルカスタムとか買えば確かに
そのぐらいするだろうけど、別にIPSCとかIDPAの国際射撃競技にでるわけでもないし、
買ったとしても別にそれでいきなり訓練も経験もなくて何十年と競技に出ているプロに勝てるって
わけじゃないからね。

一般人には一般人の、プロにはプロ用。同じクルマでも起亜、トヨタ、キャデラック、フェラーリ、
それぞれ客層違うでしょ?それとおんなじだと思うよ。
156名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 16:08:56.59 ID:I0P3IpgDP
>>1が大人すぎてワロタww
157名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 16:33:30.37 ID:U6ChBVFL0
サタデーナイトスペシャルなんかのことを言いたかったんだろうけどそれなら数十ドルレベル
SNS<スーパーで売ってるの($100-300くらい)<専門店(ここで出てるの)<プロ・マニア用
158名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 16:44:38.14 ID:pMWIlhAE0
>>151が頭の弱い子だというのはよくわかった。
エアガンとか買う時も「プロ用」とか「カスタム」とか「高級品」みたいな
宣伝文句にすっごく弱そうw

銃器を持ったり使ったりする目的と、それに適した銃があるということを
理解できないとか…ホームディフェンス用なら9ミリや40SWみたいな
扱いやすい口径で、ダブルアクション、ダブルカラムの多弾倉というのは
ベストの選択でしょうに。メーカーもSIGサワーやCZといった、ちゃんとした
有名メーカーのモデルだし。

もうヘンメリーとかのピストル競技用22口径とかを護身用に持ってれば
いんじゃね?お値段もお高いし。
159名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 23:45:01.59 ID:/2R6W20I0
かっけー
160名も無き被検体774号+:2013/01/14(月) 23:50:28.87 ID:Jo/INDBc0
何の話なんだか全然わからんww
161名も無き被検体774号+:2013/01/15(火) 00:36:34.66 ID:Aw2tOuOa0
早い話し銃器ディーラーは販売チャネルが
民間人・軍用・法執行機関・競技用

の用途で分かれているというお話。
162名も無き被検体774号+
支払いは任せろーバリバリの財布使うか
そこそこいい布製のを使うか
ルイ・ヴィトンの財布使うか