損保で交通事故担当してるけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き被検体774号+
こいよ
2名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:15:09.37 ID:9gKmbDV4O
進路妨害してきた車をさけてバイクでこけた場合自損事故になるの?
3名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:17:48.13 ID:VEo4nGrWO
>>2
相当因果関係あるから対人事故で取り扱い可能
4名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:24:23.79 ID:9gKmbDV4O
>>3
マジでか?
警察に言ったら「因果関係はあるけどぶつかってないからあなたの自損事故です」と言われた…

自損事故ということで保険会社に聞いてくれって言われてかなりショックだったんだが
5名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:29:38.84 ID:VEo4nGrWO
>>4
警察は賠償のことに対しては関係ない
だいたいイランこと言うやつが多い

直接保険会社にゆってみ。必ず対応してくれる。
ただし、相手がはっきりしてるときに限る。
もしわからないならそれは自分ので対応するしかないけど、
保険会社としては犯人がわかり次第求償かける。

ま、だいたい見つからないけど
6名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:32:29.47 ID:9gKmbDV4O
相手は一緒に警察と話したからわかってる

ちょっと状況聞いてくれるかい?それでダメだったら諦めるわ…
7名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:34:46.19 ID:VEo4nGrWO
>>6
OK
8名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:36:30.81 ID:ZkvXD18q0
もう済んだ話なので、面倒ならスルーしてください。
料金所で回数券を渡している後に発進しようとして追突される。
・当方バイクで、相手が乗用車。
・1メートルくらい前進しただけで、転倒も巻き込んで追突もしていない。
・追突の際にストップランプも、荷物を入れる箱もヒビも入っていない。。
・首も腰も痛くないし、後遺症もないようだ。
早く帰りたかったので警察も呼ばず、自動車に嫌味の一つも言わずに帰ったんだけど
保険会社を通すとどんな感じになるんでしょうか?
9名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:40:17.21 ID:9gKmbDV4O
>>7ありがとう

自分が見通しのいい片側一車線の道(一車線の幅は二車線分くらい)を直進

左側に喫茶店があって車が出ようとしてる感じだった

俺は怖いから50km規制の道を30kmくらいまで落として走る(ここではまだかなり距離があった)

車なかなかでてこない

俺かなり右端に寄りながら通過しようとする

急に車が発進して右折しようとして自分の進路に

自分が急ブレーキして避けようとする

路面が雨で濡れてたせいもあり転倒

相手無傷
俺バイクの色んな箇所破損、体は打撲、切傷



こんな感じなんだが進路妨害にはならないんだろうか…?
10名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:44:02.29 ID:JUA8hD4T0
搭乗者傷害おいしいです
11名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:44:36.28 ID:VEo4nGrWO
>>8
はっきり言うと損害がないなら損保は動かないよ?
物損でも人身事故でも。

てか病院行ったのなら自分の保険で人傷なり搭乗者なり使えば?
等級も下がらないしもうそれでいいと思う。

12名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:49:38.04 ID:VEo4nGrWO
>>9
それはどうかんがえても人身事故や!
しかも過失は路外からの進入と直進車で8:2(車8)
バイク補正で9:1だろけど。
確実に相手損保に連絡入れるべき。
13名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:52:48.95 ID:VEo4nGrWO
ちなみに人身事故届けをちゃんとするべき。
届けしてなかったらすぐに打ち切られるからね。
自損事故とかぬかす馬鹿警察以外の警察にちゃんと言うべき。

病院で人身事故の診断書もらって届けしてや!
14名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:55:21.82 ID:9gKmbDV4O
>>12
マジか!相手おっさんで一言も謝りもしなかったからクソ腹立ってた。

とりあえず明日自分の保険会社に電話してみる!

警察が自損って言ったからもう相手は関係ないみたいな感じだったんだが関係なくいけるかな?

おっさんはまさか自分が保険使うなんて思ってもないと思うけど
15名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:59:47.00 ID:9gKmbDV4O
>>13
順序がわからなくなってきた…

俺が自賠責の証明書家に置きっぱなしだったからまた警察には書類の内容を連絡するんだが、診断書等どんな順序でやったらいいのか教えてください!
16名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 02:59:54.38 ID:dR5E23oK0
>>14
いける。損害賠償の世界では警察の言い分は関係がない。
法律上の損害賠償責任を負うものってちゃんと定められてるしな。
まぁ確実に「警察がカンケイないってゆった」とかごねるだろうけど
そんなもんは意味がないからな。
17名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:02:45.56 ID:dR5E23oK0
>>15
相手が無傷なら自分の自賠責は関係ない。
とりあえずは相手の損保に動いてもらわないといけないね。
だから自分の保険会社に連絡を入れて加害者にまずは連絡してもらったほうがいいよ

診断書はふつうに病院にいけばいい。
ただし相手損保にちゃんとどこどこの病院にいくからと事前に連絡しないと
一括してくれないから自腹で立て替えることになる。
18名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:05:10.65 ID:JUA8hD4T0
事故修理費板金とかで値切らないで新品でそろえろや
19名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:08:12.34 ID:dR5E23oK0
>>18
まぁそれはどこの損保もそうだけど鑑定士と修理工場の社長とでの話し合いで
協定するもんだからなあ。しゃーないっちゃしゃーない。
やっぱそこはちゃんとしないとボッタクリの修理工場もあるしいいようにされて
保険屋も潰れてしまうしね。
20名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:09:56.03 ID:9gKmbDV4O
>>17
ならとりあえず保険会社に連絡でおkだな!
ありがとう!泣き寝入りするしかないと思ってたからびっくりした

最後に一つ聞きたいんだけどもし相手の車が車道にちょっと頭だす感じで右折待ちしてたとしたら俺が悪くなるのかな…?

相手が警察にそう話してたからちょっと不安で…
21名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:11:12.74 ID:JUA8hD4T0
保険料支払ってんだから払えよ。

とまあ、内情わかってるから三年に一回更新前に車両保険使わせてもらってるけどね
営業中に追突されないかなと思う今日この頃
搭乗者傷害を日額1万に戻してくれ
22名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:15:10.55 ID:dR5E23oK0
>>20
すでに曲がってたとかならちょっと過失は変わってくるけどそれでもお前が過失高いとかはない。
ちなみに頭出してたとかなら過失1割修正とかはあるかもしれないけどまあその程度だよ。

まぁ人身事故だけなら別に自分の保険会社に支払ってもらっても
結局相手の自賠責に求償するだけなんだが
今回の場合は物損もあるからな。なんとしても相手損保を引きずりだせ。
ムリなら自分の損保にゆって裁判でもしてもらうべきだね。

警察が自損事故だとゆっても因果関係はあると認めてるわけだから
確実におまえが泣き寝入りするような結果にはならない。
23名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:18:38.26 ID:dR5E23oK0
>>21
車両保険使ったら等級下がるやろ
まぁもしものための保険だしその辺は勘弁してや
やっぱ人轢き殺したりして無保険だったら悲惨だよ?
保険入ってても悲惨だけど。。

搭乗者は部位症状別じゃなくて日額に戻しちゃうとホンマに
それ目的で通院する奴いるからなーしゃーない。
とりあえず倍額付すことをお勧めはする。
24名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:21:27.86 ID:JUA8hD4T0
>>23
等級下がる分の保険料<<修理費
だからまったく問題ない。
過失少ない人身なら首が痛いので仕方ないです。常識的に考えて

25名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:27:33.06 ID:dR5E23oK0
>>24
まああまりやりすぎるとマークされて詐欺調査入っちゃうからほどほどにな。
人身事故なら相手にもらえや!w
26名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:27:38.82 ID:9gKmbDV4O
>>22
なるほど…
警察が適当にお互いの話聞いて連絡先と免許証とかの確認しただけだったからまだまだ不安はあるけどやれるだけやってみる!

出してもらえるのがバイクの修理費の一部とかだけだったらまだ腹立つけど何もないよりマシだもんな…

とりあえず保険会社が営業時間になったら電話する!
本当にありがとう!
27名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 03:30:12.86 ID:dR5E23oK0
>>26
頑張ってや!
まぁ相手は自分の保険会社出すの嫌がるだろうけど
裁判とまでなったら出さざるをえない状況になるだろうしな!
28名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 11:47:59.06 ID:HLeLjUTI0
希望して異動したの?
29名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 12:11:09.82 ID:VEo4nGrWO
>>28
異動ってゆうかこの仕事内容しかないんや

正直ちょっと精神的にきつい
30名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 12:38:30.73 ID:grNLq2Wi0 BE:1104786959-PLT(35560)
車のボディーにちょっとだけ傷が付いたので
「バカ」って釘で書き足してから、悪戯されたって申告
保険等級変わらずに塗装してもらえてウマーってやりたいw
31名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 16:02:59.43 ID:avxCz/dsO
車に跳ねられた歩行者なんだが…
ケガは脱臼。仕事は休んでない。病院は何回か行った、整骨院には毎日通って半年は経った。
慰謝料ってどれぐらいもらえるの?
32名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 16:16:44.05 ID:5lcvBLAS0
55km/h同士の車の正面衝突は、
55km/hでコンクリート壁に衝突するのと同じ衝撃を受ける。

○か×か?答えてみろ。
33名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 16:26:07.35 ID:ekCqwz2V0
×
34名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 17:48:08.28 ID:VEo4nGrWO
>>30
詐欺すんな!
>>31
月25日として
(180+7日)×4200円=785400円
だいたいのもんだから数字が正確にわからんとはっきりとは言えない。

>>32
それは専門外だ!
35名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 19:23:55.23 ID:grNLq2Wi0
保険料って払うばっかりで、
満期になっても返ってこないじゃん
たまには使わせろ〜!
36名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 19:56:56.25 ID:UEamxOu80
枕営業は?
37名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 20:14:00.81 ID:YBjjOUYB0
正直なところ、二輪の被保険者をバカにしてない?
38名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 21:03:57.74 ID:dR5E23oK0
>>35
それは保険の種類が違う
>>36
社内での不倫とかはどこでもありそうだよね
>>37
ま、入るも入らないも勝手だよ
39名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 21:23:16.70 ID:dCjv8ucx0
一日に二回事故したけど何か問題在る?
当方50のスクーター相手は二つとも車。
当り屋認定されるとか?同日は単なる 
偶然なんですけどね。イタタタタ
40名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 21:42:19.32 ID:dR5E23oK0
>>39
別に何の問題もないよ
意外にそんなのけっこうあるし
41名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 21:46:57.44 ID:dCjv8ucx0
サンクス!安心した。
42名も無き被検体774号+:2010/10/05(火) 23:27:15.09 ID:bs+yLp590
後遺障害残る事故して裁判するけど、担当として裁判って面倒?
43名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 00:26:35.59 ID:0HvSBR3Y0
>>42
別に面倒じゃないよ。正直長々ゴネられるより弁護士なり裁判なりしたほうが
担当者としてはめっちゃ楽。
まぁでも会社としては弁護士費用等かかってくるから痛いね。
44名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 01:16:48.46 ID:jn+e0HQm0
9月に後遺症の診断書を医者に書いてもらって事前認定として損保に郵送したんだけど
10月になってもまだ通院の医療費が自賠責から出てるんだけどなんかの手違い?
あとよく事前認定だと損保が色々と細工して後遺症認定されるケースでも非該当になるって言うけど
実際は被害者請求と事前認定で認定基準に違いあるの?
45名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 01:24:51.06 ID:0HvSBR3Y0
>>44
9月に書いてもらったなら多分9月末か8月末で症状固定になっているはずだから手違いだね。
症状固定ってのはそれ以上治療してもよくなる見込みがないってことだからね。
あと、基準は一緒だけど認定する人によっては違うかもね。
少なくともうちでは細工等はしていない。
46名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 01:35:15.77 ID:jn+e0HQm0
即レスありがとう。やっぱ手違いかこのまま通っていいんかなwww
歩道で跳ねられて最終的に外傷性ヘルニアって名前で診断書を書かれて
MRIで2箇所ほど痛みの原因になる画像出てるらしく毎日痛み止め飲んでるんだが
こーゆーの事故以前からの痛みって言われたら泣き寝入るしかなさそうなんだけど
むちうち系で14級以上もらってる奴ってどんな小細工してんのかな?
47名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 01:46:29.47 ID:0HvSBR3Y0
>>46
ま、手違いだったら損保も返せとはいわないだろうと思うよ。
むちうちで14級以上もらうのならやっぱり本人申告だとダメだろうね。
金目当てで言う奴いるしね。そういう奴がいるせいでホントにむちうちで苦しんでる人が迷惑を蒙る。
つまりどういうことかというとやっぱり画像での所見によるね。
だからMRIで目で見てそういう結果が出てるのなら大丈夫だとは思うよ。
まぁ認定になるかどうかはわからないから認定にならなくても責めないでくれよw
あと、損保の方としてはさすがにもともとあったもんだろうとは言えないw
48名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 02:04:41.23 ID:jn+e0HQm0
1は色々と話し聞いてくれていい奴だなぁ。損保の人間とは思えん
今の痛みを取るには手術しかないって言われてるんだけど
認定結果でるまでは手術もできないし正当に審査して頂きたいもんだなぁ
事故から10ヶ月経って病院も4〜5件行ったから全ての病院から画像とか集めるのって
俺の損保担当は大変だよなこれ。やっぱ結果待ち3ヶ月以上かかるよね?
49名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 02:15:23.59 ID:0HvSBR3Y0
>>48
ヒマだから気にスンナもう寝るけどw
まぁ結果が出る日数ってのは難しいもんなんだよ。どれだけ等級でかくても小さくても
すぐ出るものはすぐ出るし遅いものは遅い。(3週間〜3ヶ月くらいの幅かな)
どれだけその人の事故関係の書類・レントゲン等が早く揃うかってのもあるし
揃ってからでも調査する機関に提出してすぐ認定されたり、ややこしければその上の機関までいったり。
だからまあどれだけ担当が早く動くかってのがまず最初にあるよね。
まじめな奴なら手元に1つの事故の事案をいつまでもおいておきたくないからさっさとするが
適当な奴はいつまでもほっとく。被害者から「まだか」ってケツ叩かれてやっと動く奴とかね。

画像集めるのはそんなに手間かかることじゃないから気にすんな。
もし認定されなかったら異議申し立てはしといたほうがいい。認定されることもあるからね。
50名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 02:25:02.58 ID:jn+e0HQm0
異議申し立てとなると無知な俺には大変な作業だわなw
弁護士に相談とか面倒や金かかるの嫌だけど、まぁ本気で痛てーし
最後になんちゃら紛争センター行けばいいんだよなw
51名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 02:32:31.85 ID:0HvSBR3Y0
>>50
それはおまいが特に何かすることもないしあっても簡単だよ。
おまいのように本気で苦しんでるやつはホンマに弁護士に駆け込めばいいと思うよ。
こんなこと言っちゃいけないんだが弁護士入れたり裁判したほうがやっぱり
最終的に示談金が跳ね上がるからな。でもまあ認定されるといいね。

俺らは金目当てでやってる奴ってのはすぐにわかるがそうやって画像に出てる人が苦しんでることももちろんわかる。
でもやっぱり事故処理ってのは法律の範囲内でってのもあるからなかなか円満に済ますことも難しいよw
52名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 02:40:22.96 ID:jn+e0HQm0
そうか〜色々ありがとう
とりあえず結果待ちで非該当なら弁護士への相談を視野に異議申し立てしてみる
異議申し立てって時点でなんか金クレクレみたいで嫌なんだが治るなら手術もしたいしがんばるわ
53名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 02:43:25.23 ID:0HvSBR3Y0
>>52
ホンマにけっこう金でゴネルやつと苦しんでる奴ってのは診断書とか見ればわかるから
そんなことは気にしなくていいよw

ガンバレヨ!
54名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 13:03:21.75 ID:aUszt6a8O
>>2で相談したものだけど、思いの外警察が糞だった…

単独事故扱いで俺が「これは私の自損事故です」っていう形で納得したということで他の警察官に連絡してた

納得なんてしてないし警察官のあんたに「因果関係はあるけど当たってなければ自損事故」って言われたらその場で何の知識もない俺はどうしようもないじゃん…

他の警察官には「相手も悪いけどあなたが車の動きをちゃんと予測しなかったのも悪いでしょ?」って言われるし…

結局泣き寝入りかよ…
55名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 14:35:45.01 ID:tZCOGgRdP
明らかに詐欺ってあった?
56名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 15:00:24.99 ID:0HvSBR3Y0
>>54
最初にも言ったけど警察は基本的に損害賠償について何もわかってないのに下らないことを言う人間が多い。
とりあえず相手がいなくても人身事故の届出はできるからそこは自分の保険屋と相談するべきだね。
警察が「因果関係がある」って言ったことは確かなんだから別に事故証明書に相手の名前が載ってなくても
多分保険屋は裁判なり直接督促するなりで求償はするはずだと思う。
しかしいま時点で警察がそれだとちょっとバイクじたいのお金を取りに行くのは難しいかもなあ・・
因果関係があるのに事故証明書に相手の氏名住所が載ってないってのもまた・・警察は・・
しかも相手悪いって言ってんじゃないか・・

>>55
あるある。マジで通報一歩手前で本人が請求取り下げたから大事にはしなかったけど。
めちゃくちゃ怪しいのはめっちゃ多いね。
57名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 19:39:56.12 ID:TOmO2sMJ0
結婚式前の事故なんだが慰謝料とか出る? 過失割合は相手9、自分1…むち打ちが出てるんだけど
58名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 20:00:18.03 ID:0HvSBR3Y0
>>57
事故の慰謝料しか出ないね。残念ながら。
やっぱり基本的には交通事故の損害のみの保障になるからね。
損保ってのは基本的には「事故による損害に対する法律上の保障」って名義があるからね。

そういう慰謝料については事故の保障とは別に裁判するくらいしかないよ
59名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 20:41:31.52 ID:hBh5SCGf0
車が田んぼに突っ込んで事故処理してもらったんだけど、罰金とか何もなかった
これって何点か引かれてんの?
60名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 20:44:11.96 ID:0HvSBR3Y0
>>59
物損事故なら引かれません
保険でもなんでも保障できりゃ大丈夫
61名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 20:57:45.77 ID:TOmO2sMJ0
そうかーわかった、ありがとう
62名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 21:09:04.33 ID:oEmweDtP0
現在裁判中ですがこんな事故をどう思いますか?

片道1車線の道を走行中に交差点で右折しようと思い私が右折レーンへ車線変更。
その後、直進レーンを走っていた前方車両が突然私の前に車線変更。
そのときの車間距離は多く考えても2m。
私は車間をあけようとブレーキに足をかけたところで前方車両がブレーキをかけたため追突。
前方車両運転手は対向車が来たためブレーキをかけたと証言。(実際対向車あり)
警察の調書には相手に指導あり。私に指導なし。
相手は車線変更する際に後方確認はしていないことを認めている。
裁判前の調査書類には相手も車線変更が遅かったかもしれないと認めている。
この状況で裁判での相手証言は、「指導を受けてない」「後から考えたら車線どおりに
車線変更している」「後方確認は車線どおりの変更なので必要ない」

こんな状況で裁判官は、このままだと控訴は確実と思うので5:5で和解してはどうかという。

もちろん判決を待つこととしましたが、どう思いますか。
63名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 21:26:12.60 ID:xtZVtE8T0
横レスごめん
>>62は過失何パーセントぐらい主張してるの?

俺なら過失割合40パーセントなら和解するけどな
64名も無き被検体774号+:2010/10/06(水) 22:01:58.14 ID:0HvSBR3Y0
>>62
ムリな車線変更ってのは、いま判例タイムズないからはっきりとは忘れたけど(相手車)8:2(おまい)
くらいのものだったと思う。しかしなぁ、追突ってもんは意味のある急ブレーキと意味のない急ブレーキってのがあって
意味のある急ブレーキ(犬が飛び出した・対向車がきた等)だと後ろが100%になっちまうんだ。
意味のない急ブレーキでも(急ブレーキ車)3:7(後続車)でどっちにしても後ろの方が悪いってなる。
ま、ぶっちゃけこの辺は俺も納得できないがな。でもその状況を聞いたところだと、おまえはブレーキを踏んで追突するしか
方法はないわけなんだ。よけようと左の直進レーンへ出てそこを走る車にぶつかるとおまえが悪いし。まあ極論だけどな。
だからよけきれない状況で追突したわけだからその辺は考えてもらいたいとこではあるよね。

ちなみに5:5での和解というのはどういう方式の裁判?ラウンドテーブル?法廷?
あと、個別に話を聞くような調停方式?
65名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 00:01:13.57 ID:vHuneIusO
安全義務違反の追突で5対5ならしょうがない
こういう納得いかない時は、自分が相手の場合だったらと、考えてみるといい。 考えにくいと思うが、もしなんらかの原因で、相手の様な車線変更してしまって 追突されたらと仮定してみると、「最終的」には、自分がどのように主張しだすか、想像するといい
66名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 00:07:03.84 ID:ru/08lArO
道路で他の車が人を撥ねて、撥ねられた人が吹っ飛んできて、たまたま吹っ飛んできた人を轢いてしまったらどうなるの?
たまたま轢いてしまった人は罪になるの?
中学二年生の僕に教えて下さい。
67名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 06:42:32.60 ID:in4JCb/FO
派遣で働いてます
車に追突されて治療中なんですが当然休業保証など出るわけもなくお金が全くありません
慰謝料の前払いを請求する事はできますか?
68名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 08:55:03.33 ID:9o4aDOglO
>>66
中学生にとってはそっけない返事で申し訳ないが、状況による。
そうやって言うようにほんとに吹っ飛んできて避けられないならならないよ。
でも前で撥ねられてる人がいて、自分は対向の車線を走っているのであれば
ま、前で事故やってる中に突入していって人を撥ねたのならまた違うしね
はっきり答えだせなくてすまんね


>>67
すまん俺には派遣なら休損出ないと言う意味がわからない。
少なくとも俺は派遣でもバイトでも基準に従って出してるからな。
あと、慰謝料の内払いは可能だ。担当者に相談してみればいい
69名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 09:18:51.67 ID:bcpCvQxWO
先日事故ったんだけど
片側2車線で、左に路駐、右に車、間に俺(左車線内を50km道路を30km程で走行)
ここで右の車が車線変更で俺挟まれて急ブレーキ→転倒→左右の車に擦りながらバイク滑走
俺は打撲捻挫擦傷の怪我で仕事してると足痛いから病院通い中

今多分物損扱いなってるんだけど、人身にした方がいいよね?
なんか全てに置いて保険会社って値切ろうとしてくる印象だから信頼できないんだけど、こうしたほうがいいここは気を付けろみたいなアドバイスあったらお願いします
もう色々と心配でずっと保障で損しないようにとか考えてるわ・・・知識ないから全然分からないけど
70名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 09:23:08.64 ID:bcpCvQxWO
あ、上のじゃ分かりづらいけど自分はバイク(125cc)でした
71名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 11:33:07.92 ID:cKTKm+6QO
あいおい?
72名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 12:51:21.11 ID:ewOhA4q80
>>69
まぁ人身事故にしないと1ヶ月くらいしか見てくれないからね。
自分で1ヶ月以上かかるケガだと思えば警察用の診断書を持っていくべきであると思うよ。
でも勘違いしないで欲しいのは保険会社は値切る値切らないじゃないんだよ
自賠責の範囲内(120万)を超えたとあればわかるけどそれ以内ですむケガであれば
値切ったりしたら過少示談としてやり直しさせられるしね。

損得じゃなくてこっちはケガを治してもらうために金を出すのであってお金をあげたくてやってるわけじゃない。
心配しなくても打撲や捻挫や擦過傷くらいであれば120万以内でおさまることがほとんどだし
ま、人にもよるけれども値切るなんてことはできないはずだから心配しなくていいよ。
あえてここは気をつけろというのであれば、仕事を休んだらちゃんと休損はあると伝えること。
それとこれも担当者にもよるけれどゴネるにしても担当者怒らさないほうがいいと思う。
やっぱり事故担当者だって人だからこんな奴にはびた一文出してやりたくないって思ったりすると
意固地になって絶対出さないってやつもいるから。俺もそう。いい人には少し足してあげたいと
思ったりもスル。でもそれはやっぱり自賠責超えて上乗せ使う時になった時だけ。

ここまで語ったがこれはあくまでも俺ならってもんだからすべての損保がそうではないと言っておくよ。
73名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 12:53:47.62 ID:ewOhA4q80
>>71
あいおいじゃないが特定系の質問は勘弁してやww
74名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 13:45:35.90 ID:bcpCvQxWO
解答ありがとう

まぁ通院もリハビリ含め一月分位だし、それで修理(全損の場合は時価)と病院代、通院日数の慰謝料と全て貰える事については心配しなくてもいいのかな
それと示談金って言うのはどういうシステムになるのかな?
上全て含めた値段でこれ以上請求しませんみたいな意味?
てことは人身にした場合は相手に罰金とか免停付加させるだけって事か
75名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 13:56:39.08 ID:uDCMm9CF0
こんにちは 唐突ですが  道端の狭い左カーブで カーブ出口が急になっていたこともあって 対向車線にはみ出して対向車とぶつかると判断
 急ブレーキをきったものの 止まり切れず 自車線内で転倒 対向車線に投げ出され 倒れていた所 相手の車がぶつかって停車 
全治一年 入院3ヶ月の 怪我をしたんですけど 内容としては 10:0事故なんですが 相手の車はほぼ無傷 なんとか 治療費だけでも
 自賠責が使えないかと 思ってるんですが。 こっちは 125ccスクーターです。
どうでしょ? 
76名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 14:09:08.16 ID:ewOhA4q80
>>74
示談金ってのは
1・治療費(直接病院等に支払う場合が多い)
2・通院費
3・休業損害
4・慰謝料
とあと諸々あるがこの4つが大体メイン。他は状況により出る出ないがある。
これらをひっくるめて示談金という。
後はおまいの言うとおり示談書にサインすればそれ以上請求することは不可能。
しかしサインしなければいつまでたっても入金もされません。

人身にしても事故の程度により罰金きたりこなかったりだしその辺は警察に聞いてくれ。
77名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 14:14:53.51 ID:ewOhA4q80
>>75
すまんなんなく文が理解しづらい部分がある。
要はおまいがバイクから投げ出されて身体だけセンターラインオーバーして相手とぶつかり、
おまいが100%悪いんだが、相手の自賠責使って自分の治療費に使うことができないのか?
ってことか?
78名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 14:30:31.12 ID:bcpCvQxWO
ありがとう
最後に一つだけ
それでバイクが修理(全損)になるんだけど、事故った相手が「事故った原因は自分にあるので、バイク代きっちり全部面倒みます」みたいな事言ってたんだけど、それは保険屋からすれば払えないよね?(決められてる分だけだろうし)
ということは向こうが実費で支払うということ?もしくは保険屋に止められる?
79名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 16:07:58.58 ID:9o4aDOglO
>>78
おまいには可哀相だが、ぶっちゃけ言うと泣き寝入るしかないんだわ。
なぜかというと俺ら保険屋とかそういうの関係なくして
『他人の財物に損害を与え、法律上の損害賠償責任を負った場合』
っていう定義があって『法律上の損害賠償責任』ってのでその責任は
おまいで言うならそのバイクの時価額を限度とする修理費用なんだよ。
つまりは、時価額>修理費ならば時価額が限度だよね。
まぁ加害者はそんなこと知らないわけだからそんな口約束があったところで結局裁判にまでもつれても
まぁ有効かどうかと言われるとはっきりいうと厳しいものがあるよね。
だから相手保険屋と話してまぁ気休め程度ではあるけど時価25万なら30万とか
ほんとわずかだけど歩み寄ってもらって時価額上げてもらったりとするしかないね。
あまり無茶苦茶言うと、先にも述べた通り意固地になられたりするから気をつけてくれ。

まぁおまえには可哀相な話だがな....
80名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 16:22:54.11 ID:bcpCvQxWO
丁寧にありがとう
バイク代と慰謝料とで何とか買い直せる金額が戻ってくるの願っとく
81名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 18:54:25.04 ID:ewOhA4q80
>>80
いいえどういたしまして。
頑張ってな!
82名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 19:36:16.75 ID:LCsAX33J0
>>63
私の主張は事故調査会社の結果にもあった私2:相手8、悪くて3:7です。

>>64
調停の段階では私2:相手8の過失割合となっていました。
当然相手は納得せず。でも訴訟は起こさないという不思議な相手の言い分。
このままでは時効になってしまうので、私が訴訟を起こし、裁判所で尋問があって
判決待ちです。

>>65
相手の車線変更の理由は道を間違ったのが分かったためだそうです。
自分が相手の立場なら自分が完全に悪いけどもお互い車が動いている状態だから
7:3(6:4ならなお良い)でしょうがないくらいと考えますよ。
83名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 21:00:24.75 ID:uDCMm9CF0
>>77 ありがとう 要するにそういうことです。 ずうずうしいこと言ってるって
 気にさせられてるから なんとなく 細かいことまでいうのが はばかられて
 うまく書き込み 出来ないです。なんか 警察に お前が悪いって ことを ひたすら
言われ続けて だいぶ凹みました。 警察に 自賠責請求をしないように 暗に促されてたり
して こっちの 言い分もあまりきいてくれないような、、なんかあるの?  
84名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 21:00:32.12 ID:lsUd7oBl0
>>2 人身事故扱いだね?
85名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 23:30:50.48 ID:ewOhA4q80
>>82
まぁここまできたら裁判でなんとか主張するしかないな。
裁判ってのはこんなこと言ったら悪いが悪くなくても悪くても冷静な奴が勝つように見える。
悪くなくても汗ダラダラ流してる奴はだいたい負けてる。頑張れ!


>>83
その事故状況なら残念だがどう考えてもおまいが悪いことになるから
被害者請求しても無責になっちゃいそうだよね。
してもいいが残念ながら結局認められないと思う。健保使って治療するしかないなぁ。
86名も無き被検体774号+:2010/10/07(木) 23:41:03.97 ID:uDCMm9CF0
やっぱり そういうことですね ありがとうございます。
足掻きますけど 相手の前方不注視があったとしても
同じ判断ですか? 
87名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 00:43:31.99 ID:sUb6uzOt0
>>86
ま、吹っ飛んだあと若干の時間があるってのならある程度は考慮されてもおかしくはないね。
被害者請求してみたらどうかな。まぁ1割でも相手が悪くてもそれなら20%くらいの
減額があるにしろ払われることは払われるからね。おまいは車は乗らないのかい?
もし契約があるのであれば一応損保に相談してみ?多分助けになってくれるはずだと思うよ。
88名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 00:44:24.59 ID:sUb6uzOt0
>>87
×相手が悪くても
○自分が悪くても
89名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 01:34:04.58 ID:ZySqtMP1O
物損1対9で示談の積荷損害は、
相手損保から9割入金で終了ですか?
自分の損保は、残りの1割払ってくれない?
90名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 05:14:04.91 ID:DkaOXqw40
今まで 自分の保身を守るためだけの中年連中に 社会の都合を 押し付けられてきて
すっげえ メシが不味かったんです。 実はこんなスレッドを待っていた・・・
超 おおきに! 何とか味方になってくれる人をみつけて 頑張って見ます。d
91名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 09:46:54.50 ID:+C5NxeplO
>>89
その通りだよ。だがもし自分の保険で保障してもらいたいなら
まず前提として車両保険に入っているということ。かつ特約で積載動産の保障にも入っていること。
しかしなんでもかんでも保障されるものではない。現金等は無理だ。そこは自分のとこに聞いてくれ。
だいたいのとこは20〜30くらいで保障があるはずだ。
ちなみにその状況で使用する場合は相手から9割もらえてなお自分とこからは1割ではなく
保障の範囲内で割合なくもらえると思う。まぁすべての損保で少し違うからそこは自分で確認してくれ。
92名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 09:49:01.03 ID:+C5NxeplO
>>90
どの人がわからんがどういたしまして!
93名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 13:54:44.36 ID:yKuLea/90
まだ質問受け付けてる?
94名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 15:07:05.05 ID:ZySqtMP1O
>>91
解答ありがとうございます。

車両保険は入ってますが、特約つけてない。残念。

素人にも分かり易い解説、感謝します。あなたに幸多かれ!
95名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 15:54:19.83 ID:mkTR9oFBO
交通事故で車直した時、資産価値ゼロだからお金払えませんって言われた。
そういうもんなの?
96名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 16:46:46.44 ID:+C5NxeplO
>>93
ええよー
>>94
そんなん言われたん初めてやw
thx

>>95
そりゃおかしい。どんだけ古い車でも最悪新車で買った当時の時価の1/10はを基本と考える。
いくら車検残や走行距離を考慮して減額してもさすがに0はないやろ
97名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 20:14:25.77 ID:HgHjhgyq0
>どんだけ古い車でも最悪新車で買った当時の時価の1/10はを基本と考える。
いくら車検残や走行距離を考慮して減額してもさすがに0はないやろ
それはあなたのとこだけ?
98名も無き被検体774号+:2010/10/08(金) 22:33:28.30 ID:aqNrKgUOO
ごめん>>80だけど一つ質問が
この話親父にしたら(親父のファミバイ特約で125乗ってたし)「買って二月経ってないバイクなのにそれだけしか戻ってこないってどういう事だ!ちゃんと金払い続けてるのに対応ちゃんとしないならその保険会社辞めてやる」って吠えてるんだけどどうなるのこれ
まだバイクの状況と金額出てないから何もしてないけど、安かったら本気で電話するみたいだ
99名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 00:45:55.90 ID:BwB3tnCg0
>>97
さぁね。それは一応いままでの経験上で話しさしてもらってるだけだから。
>>98
自分の方でもし車両入ってるんであれば
例えばおまいが50万の車両に入ってるんだとする。
そして相手損保より全損賠償額が20万もらえるとする。
そして修理費が30万円とする。
そしたら限度が50万となるのでおまいの保険屋としては30万円の修理費は分損扱いとなる。
すると、30万−20万=10万でおまいの車両保険として10万出ることは出る。
しかしおまいの保険としては等級は下がる。残念ながらな。

ホントは相手が賠償するべき損害であるからっていうことになるんだろうな。
それでもおやっさんが抗議しちゃうってんならどうしようもないよ。
どんなすばらしい保険屋があったところでそれに対してはムリなもんはムリなんだよ。
何度もゆってるけれども、やっぱり法律上の損害賠償責任ってのが定義になっちゃうんでね。
100名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 02:22:06.45 ID:l9PTIbmp0
おまいって言うのやめようよ
101名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 02:38:32.48 ID:igVJXMduO
>>100
ナンデ
102名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 09:02:44.68 ID:FBFLUBSL0
おーまいがーもだめ?
103名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 10:25:50.20 ID:b+7kmV3+O
保険入り直しで等級損するだけかもって事か
事故ってめんどくさいね
104名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 15:37:04.33 ID:igVJXMduO
>>103
別に今の等級のままで余所の損保に変えることはできるよ。
しかしオヤッサンの言うことが通るかどうかといえばどこの損保でも通らない。

まぁ事故ってのはしてもされてもろくなことにはなんないもんだよ。
105名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 17:34:57.28 ID:jmMYgCW30
老人運転の車にぶつかってこられたのに、むこうは「そっちがぶつかってきた」
といいはり、全く話が進まないので今裁判中です。
こっちが向こうに損害賠償の裁判起こした形で、
相手は保険会社の弁護士つけてきたんだけど、
どうかんがえても相手(老人側)の言ってることがおかしい場合で、
相手の保険会社も本当は相手(老人)のほうが過失が高いと判断していたときでも
全力で勝ちに来るものですか?
こっちは今本人訴訟なんだけど、弁護士つけるか悩んでます。

自分の保険会社の人の話では、こちらの保険会社も向こうの保険会社も過失割合は8(老人);2(自分)
と考えてたらしいですが、相手が納得しなかったようです。
106名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 17:46:31.51 ID:5CBJJrpq0
どうしてこの仕事に?
107名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 19:08:42.43 ID:BwB3tnCg0
>>105
経験上の話にはなるがそんなのただの老人にとっての気休めにしかならないよ。
弁護しからしてもどう考えても勝てないってわかってるだろうしやる気もないだろうし。
おまいはふつうに冷静にありのままのことを話せばいいんだよ。あくまでも冷静に。
たとえ弁護士付けたからって勝てないものは勝てない。その状況のようにはっきりとしてたらなおさらな。
俺がおまいの立場なら付けない。しかしもしおまいの契約に弁護士費用ついてるのなら付けたほうが楽。
そういう老人はやっぱりどこにでもいるもんだ。
経験上だけど40〜の人はやっぱり面倒な人が多い気がするよ。すぐわかる嘘つくしゴネるし。全部じゃないけど多い。

>>106
別に就きたかったわけじゃないけど就職活動して受かったからってだけかな。
でもいまはわりとすきだけどねw
この仕事してるとやけに車の運転気をつけるようになるよww
108名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 21:20:45.00 ID:p88fbYir0
あなた良い人ね? 歳は大体お幾つ位?この仕事に就いて何年?
109名も無き被検体774号+:2010/10/09(土) 22:02:57.27 ID:cLvL4VDI0
>>100-101 全然 気にしてない 気持ち的に助かってる。人によるかもだけどぬ。。
110名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 00:28:13.93 ID:P7U3LuNR0
>>108
さんくs
27歳で5年ほど。

>>109
さんks
まあそう思う人がいるみたいだし若干気をつける。若干な。
111ハードM ◆HardM.jTT. :2010/10/10(日) 00:30:49.09 ID:5/MU9bVl0 BE:1112303636-2BP(316) 株優プチ(news4viptasu)
>>1はまだいるの?
いるなら手を上げて?
112名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 00:42:35.97 ID:qzmRiafVP
>>107
回答ありがとうございました!精神的にまいりそうになってきてたけど、レスをもらって元気が出てきました。
経験上の話、ではあってもとても参考になりました。
裁判がどうなるかはわからないけど、アドバイスどおり冷静に、ありのままを話していこうと思います。

弁護士特約、つけていたんだけど、自分の不勉強のせいもあって今回は使えない条件でした。

車の修理代も人身の怪我の分も全く保証されてなくて(自賠責にはこれから請求予定)
今のところ全負担なので踏んだりけったりですが、こういう人もいるってことが勉強になりました。

相手の人は警察で、警察官に諭されても「今の法律がどうだろうと知らない。自分が正しい!」
っていってました・・・。飲酒運転で捕まったりもしてるみたいで、
こういう人もいるんだから、本当に運転には気をつけなくてはいけませんね。

本当にありがとうございました!
113名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 02:14:57.46 ID:0oF7TPBeO
>>111
いるよ。釣りしてるから携帯だけど。

>>112
どういたしまして!この仕事してて思うけど
やっぱり車乗るなら保険の仕組みを少しは知っておいたら
いざという時役立つね。お互い気をつけて運転しよう。
114名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 03:14:32.14 ID:WNifPtnP0
(自分) 0 (相手) 10 の人身事故なんですが、治療費も120万を超えないと思うし、何より相手の対応が悪いので自分の健康保険ではなく相手の自賠責保険で治療しようかと思うのですが、どちらの保険を使うかを私が決める事は出来ないのですか?

こちらが自賠責保険での治療を求めても相手の保険会社は健康保険での治療しか認めないみたいな感じで言ってくるのですが…
115名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 03:20:09.73 ID:XJiSI3vB0
116名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 03:28:36.02 ID:0oF7TPBeO
>>114
ひどい保険屋だな。
普通健保を使う状況ってのは自分に1割でも過失がある時なんだがな。
例えば、治療費100万慰謝料50万の過失が9:1であれば総額150万になりそれから過失をかければ
150×90%で135万になり135万−100万(治療費)で慰謝料35万に減るが
健保を使えば治療費が3割負担で30万になり
総額80万となり自賠責の120万以内だから過失も×もしないから慰謝料50万まるまるもらえる。
こういう状況であれば被害者のためにもなるしで健保を使ってということもある。
しかしおまいのいう状況であれば確実に保険屋だけがなんとか安く済ませようとしている。

まぁ、使わないと突っぱねてみ。
もしそれで払わないってのはどうかんがえても保険屋がわるいし、
法律上の損害賠償をする責任を負わないのであれば加害者からとることもできると思うよ。

しかしひどい保険屋だ。
117名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 04:02:14.71 ID:WNifPtnP0
>>116
114です

実は78歳の母の話しなんですが…
姉が代わりに対応していたのですが、相手になめられている感じの様です。

何を言ってもラチがあかないので母も姉も精神的に疲れてしまい渋々健康保険での治療にすると言ってしまったみたいです…
まだ第三者行為?等の書類などは提出してないのですが、撤回して自賠責保険での治療を求める事は出来ないのでしょうか?

最終的にどちらの保険を使うかを決めるのは被害者ではないんですか⁇
118名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 04:17:38.92 ID:Ht2CX1lL0
書類を出して二カ月たっても振り込みがないのはなぜ?
119名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 05:28:10.10 ID:P7U3LuNR0
>>115
勉強になるなあ
>>117
第三者行為の届けを出せとは言わないだろうね。>>115にもあったけど出したら結局求償(健保→保険屋に請求)されるから
ふつうに健保を使わずに行くのと一緒で保険屋は10割負担になり損得関係なしでむしろ手続きが面倒になるからね。
全然撤回して大丈夫だよ。自損事故とかなら使ってもらうことにはなるけどね。
それでダメとか治療費を見ないってのはちゃんちゃらおかしい話やし。
自分の保険会社等に相談してみてはどうかな。多分保険会社を通じて相手の保険会社に話してくれると思うけどな。

>>118
まずなんの書類を出したか詳しく教えてくれ。
120名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 07:04:27.59 ID:+QKJI/FPO
ろくに検査治療もしないで、通院させずに薬ばかりたくさん出して病院内で薬受け取らせて自由診療で健保の時の2倍取る病院だったので、第三者の傷病届け出して国保使ったが損保が払ってくれないが踏み倒しか?
121名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 14:13:00.43 ID:ylkXv2yJO
助手席乗車中追突され入院中の超零細経営者です。
役員報酬は労働の対価として認めるとかなんとか、休業補償請求して下さいと保険屋から連絡がありましたが、自分が働けないと新規受注を受けられず、12月から会社の仕事が止まってしまいます。
仕事がなくても従業員給料など経費は出て行きますが、これも保険で補償を受けられるでしょうか?
医者には2ヶ月入院。リハビリしても後遺症は残ると地獄の宣告。
自分の体も心配だが、仕事が心配でたまらない。
回答お願いします。
122名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 15:50:21.49 ID:0oF7TPBeO
>>120
すまん正直何が言いたいのか状況がよく掴めない。
予想だがおまいはもともと持病があったとかではないのか?
事故の怪我で通院してて、例えば糖尿病とか高血圧のように事故とは関係ない薬を病院が勝手に処方してたとかじゃないのか?
損保は基本事故と関係ないものは払えないから。
そこはなぜ払えないか詳しく保険屋に聞いたほうがいいかもしれない。

123名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 16:02:01.34 ID:0oF7TPBeO
>>121
残念ながらそれは難しい。
自分の休損については払ってもらえるけど、職員の給料や新しい受注がとれないことによる損害ってのは不確定なことであり、
例えばそのまま元気で仕事できてたからといって確実にこれだけの収益があったということも立証できないとってなるんだよ...

可哀相だがな。まぁ出来るかぎり上乗せの範囲で乗せてもらうんだな。
あと、後遺症でもらえる金額ってのは確定してるもんなんだが、それにも少し逸失利益を乗せてもらうしかないなぁ。

要は少し面倒な被害者になりなってこと。
だいたい事情なしに金が欲しくてゴネるやつはいるがそういう事情があるなら少し応援するよ。がんばって。
124名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 20:22:42.25 ID:qYhLOkXB0
事故関係ないけどこんな質問でも大丈夫かな・・・

損保って加入者と実際に車に乗る人が同居じゃないと入れないの?
125名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 20:45:35.71 ID:aJvy3GbA0
↑休ませて上げようヨ!
今日は日曜。
126名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 21:28:37.96 ID:0oF7TPBeO
>>124
入れるよ。でも同居じゃないと等級の引継はできない。
まぁこれはうちの場合で損保によって違ってきたりすんのかどうかはわからない。
だからちゃんと入ろうとしてる保険屋に問い合わせしたほうがいいと思う。

>>125
気を使っていただいてどうも。見てる時しかレスしないから大丈夫w
127名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 21:47:43.91 ID:ylkXv2yJO
>>123
回答ありがとうございます。

今日、うちから独立した者たちと友人が、3月まで従業員の預かりを申し出てくれました。本当に嬉しかった。甘えさせて貰う方向で考えます。
しかし、銀行借入金の返済や厚生年金、健康保険料などなど。参ったなあ。

それともう一つ、現在仕事を進行している部分で、事故以降他社から出向して自分の代わりを務めて貰っている方への報酬はどうでしょう?
私を無給にして、報酬を回すことになるのですが。

あと、少し面倒な被害者になるというのは、保険会社と交渉して駆け引きするということでしたら、私は不向きです。
自分の保険の弁護士特約が使えれば、早々に専門家に委任してしまいたいです。
128名も無き被検体774号+:2010/10/10(日) 23:09:22.36 ID:P7U3LuNR0
>>127
はっきりいうとおまいかその出向してもらってる人どっちかしか認められないものになるよ。
もっとはっきり言うと被害者以外は難しいということになる。
何度も言ったけど法律上の損害賠償責任を負うものだからその範囲内ということになる。
しかしもし弁護士を使えるのであれば使ったほうがいい。その保険屋によりその弁護士特約が
使える条件使えない条件ってんはあるだろうがそこはちゃんと確認してな。
法律上法律上としつこく言うが、もし裁判してそこで決まった答えがあるのであれば、
その判決の時点で法律上の損害賠償責任はその判決ということになるからね。
弁護士は特約で使えなかったとしても弁護士を自分で雇うくらいのことしても損はないと思う。
しかし、後遺障害がちゃんと認定されてからでないと、それなりの賠償は見込めないから
認定されてからにすることをお勧めする。
129名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 00:15:14.05 ID:vyiLhyTS0
はじめまして。
あの1さんから見て、おすすめの保険会社はどこですか?
130名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 00:40:06.51 ID:sywqGvvi0
>>129
それはまぁ自分のとこ勧めたいんだがwww
まぁ自分がこの仕事やめたら確実に東○海上に入るけどなwwwwww

そんなこと言わせないでくれorz
131名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 02:41:17.51 ID:qj+VhhGfO
>>128
回答ありがとうございます。

そうですか。。
ああ難題だ。

自営だと事業損害も休業補償に含まれる記述を見かけますが、まず超零細でも法人と個人は別ですね。
借金したり個人の貯金を投入して会社を存続するよりも、いっそ倒産した方が救済されるようにも思えます。しかし潰す訳には行かない。

弁護士特約の確認をして、相談だけでもしておきたいと思います。


詳しく教えて下さりありがとうございました。
132名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 11:16:36.58 ID:qn9z7+Kt0
よろしくお願い致します
先日、家族が通勤中に一時停止無視の車と衝突事故に遭いました

@相手方の保険会社の手続きが遅く、車の修理着手が遅れています。
先日修理担当から、「これでは修理代金の支払いが遅くなるのは必至。修理代金を支払ってほしい
そして後日私共から相手方の保険会社に請求をして欲しい」と言われました
実際にこの様な事ってあるのでしょうか?
A相手方保険会社の対応がものすごく悪く、(後手後手・態度悪い)苦情を出しましたが改善されないです
もうこれは諦めるしかないですかね…
ちなみにJ○共済です

初めての事故なので愚問ばかりですがよろしくお願いいたします

133名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 11:55:02.67 ID:vLxykPXRO
東京海上だと何かいいことあるの?
134名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 14:10:36.68 ID:vtkKCabX0
通りすがりによそ者が答えてやろうw

>>132
民間の損保会社と比べたらプロの度合いが違うわなw

>>133
会社の大きさってのはそれなりの理由があるもんよw
135名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 15:06:00.48 ID:sywqGvvi0
>>131
その辺も含めて弁護士に相談してみては。そこは弁護士さんだし詳しいと思われる。
色々大変みたいだが頑張ってくれ。

>>132
@の方なんだけど、それはもしかして過失で揉めてるんじゃないのか?多分相手が一時停止事故無視の出合頭衝突と思うんだが
それなら過失は基本は8(一時停止無視):2(おまい)くらいなんだけど、やっぱりお互いに過失がある事故の場合っていうのは
修理費が100万円としたら過失を基本と考えて相手が80万でおまいが20万円を支払うわけなんだけども
そこで過失で揉めてるのであればどっちがいくら支払うかってのはなかなか決まらないってことになるよね。
しかし修理工場もいつまでも保険屋の都合で修理費支払いを待つわけにはいかない。だから先に支払ってくれってなるよね。
その場合はもしおまいが自分の車の修理の保険(車両保険)に入っているんであれば車両先行払いとして先に全額修理屋に支払う。
もちろん自分の保険屋のお金で支払うわけだから後から過失が決定されしだい、例えば基本の8:2で決まれば後から
J○より過失の8割分、つまり80万円をおまいの保険会社は返してもらわなければいけない。ってことになる。
しかし、今回の場合であればもしかしておまいは車両保険には入ってないんじゃないのか?そして修理屋より修理費を急かされている。
そうじゃなければ自腹で先に払ってくれってのはないだろう。もし車両保険入ってるのに自腹で先に払っててのであれば
むしろおかしいのはおまいの保険会社なのかもしれない・・・
確かに>>134が言うようにプロの度合いは違うのかもしれないが、実際のところはもしかしたら揉めてる・対応が悪いのは
両方の保険会社、つまりJ○とおまいの損保なのかもしれないな。自分の損保が相手のせいにするのをいちいち契約者に言うあたりな。

>>133
まぁ大体ってだけで言うなればどこの損保でも担当者による。でっかいとこでもダメな人はダメ。
136名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 16:19:48.67 ID:UIdjuaKy0
>>126
お礼言うの遅くなったけど回答ありがとう!参考になりました!
137名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 18:18:55.15 ID:NUvBLAYx0
今日、車に轢かれた。 俺は自転車で相手は車で相手が警察呼んだ
で、向こうは「俺は徐行で走ってて、あんたが一時停止で止まらなかったからあんたが悪い」
って言われた。病院は今日、祝日で行ってないんだけど打撲ぐらいで済みそう
138137:2010/10/11(月) 18:21:51.57 ID:NUvBLAYx0
それから警察の実況見分終わって連絡先交換して帰ってきたんだけど、俺に「車の傷直して」って行ってきてた
俺が「保険使ってください」って言ったら「保険料高くなるから嫌」って言ってるの
これ おかしくない? 車に轢かれた人間がお金出さないとダメなの?
俺は自転車の保険入ってなくて・・金額は16万円です
139名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 19:33:08.85 ID:86epD4mG0
交通ルール守れよ糞自転車
相手が徐行してくれてたおかげで命を落とさずに済んだんだから感謝しろ
140名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 19:47:02.56 ID:vtkKCabX0
自転車側の過失がゼロになることはないんじゃねーの?
車は自転車の進路を妨害しちゃいけないのが基本だろ?
141名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 19:48:12.37 ID:vtkKCabX0
まちがえた
自動車側の過失、ね。
142137:2010/10/11(月) 20:13:12.72 ID:NUvBLAYx0
そうか 俺悪いんだな おとなしくお金払っときます
143名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 22:08:45.30 ID:sywqGvvi0
>>137
待て、早まるな。実際車に乗るものからしたら納得いかないかもしれないが
たとえ自転車が信号無視をしたところでほぼ100:0になることはない。
むしろ一時停止無視くらいであればむしろ4(自転車):6(車)くらいなんだよ。
まぁでも>>139の言い方は悪いがそれも一理あることはわかってたほうがいいと思う。
おまいは車の契約ってのはあるのか?
144名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 22:23:14.15 ID:9y+1Byi60
片仮名の ト が左右反転したような道で
側道から合流するときのウインカーって左ウインカーで良いんだよね?
145名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 22:34:54.71 ID:sywqGvvi0
>>137
まぁ契約あるとしたら自分の人身障害って契約があればそれでケガを見てもらってはどうかな。
それで事故の状況等を詳しく保険屋に話してそして相手に過失分求償してもらえばいい。
それと、物損の件についても相談してみればいい。どう考えてもおまいだけが払うなんてことはありえない。
むしろ少額訴訟でも起こしてしまったほうがいい。どうしても保険屋出さざるをえない状況にしてやれ。

>>144
ちょっとその辺はわかんねえ。警察に聞くかググってくれ
146名も無き被検体774号+:2010/10/11(月) 23:04:45.24 ID:vtkKCabX0
>>145
自賠責の被害者救済制度みたいなのは使えないの?
147名も無き被検体774号+:2010/10/12(火) 00:03:01.00 ID:Ccm9xYPQ0
>>146
被害者請求のこと?
できるよ。でも自分のやるのが面倒ってのと、自倍には限度があるよ。
人傷ならば120万越えてしてくれるってのもある。こんなもんかな。
あと物損があるしね。
148名も無き被検体774号+:2010/10/12(火) 10:13:14.42 ID:wIOmcniyO
右の駐車場に入ろうと指示器出して減速、高かったからやっぱ止めて指示器消して前進・・・しようとしたら左から追越ししようとしてきた車が体当たりしてきたんだけど、これだと過失どれくらいになると思う?
相手は右に指示器出してるのに前に進むとは思わなかったからお前が悪いって行ってるんだけど、10km位の速度しか出してない俺に側面から当たってくるって相当だと思うんだが・・・
149名も無き被検体774号+:2010/10/12(火) 11:05:18.21 ID:lSL2sj1L0
132です
分かりやすい回答どうもありがとうございます。仰る通り過失で揉めている事になります…
事故発生から間もなく加害者から
「一時停止無視した私が悪いので保険を使って全額支払います」と申告がありましたが
J○は8割しか支払わない(当然)。全額支払うと言った手前、残り2割は加害者が自腹で支払う事となりました
今回の事故において当方の保険は使用しなくて良いとの事になりましたが、一応連絡・相談しています
なので主なやり取りは当方とJ○になりますが、修理工場からも対応が遅い・悪いから何とかしてくれと
再三にわたり苦情がある次第です

相談をお願したにも関わらず、書き損じが有った事お詫びいたします

>>134
通りすがりなのにありがとう
150名も無き被検体774号+:2010/10/12(火) 14:00:07.27 ID:Ccm9xYPQ0
>>148
結果から言うと基本過失は3(後ろ):7(おまい)だな。
説明するにはちょっと道の状況等が不明確すぎるけどまずは後ろの車がおまいより早いスピードってことと
おまいが適法に進路変更の合図を出すことが条件。まあおまいが右指示器を出して右に寄っていたのであれば
その横をすり抜けていこうとした後ろの車はいきなりおまいが直進に変わったことによって
事故しないようにするためには無理矢理の進路変更を余技なくされるんだよ。だから後ろが有利となってしまう。
しかし後ろの車としてもおまいが前にいることからおまいの動きを予想することもできるから前方不注視の過失がある。
というわけで基本は3(後ろ):7(おまい)となるが、はっきりした状況等がわかればそこから修正となる場合もある。
右折レーンで待ってる車が急に直進レーンに来て直進車とぶつかるようなものだよ。違うっちゃ違うけど似たようなもの。
残念ながら今回に限ってはおまいの方が過失がある気がするよ。でもお互いの損傷場所やおまいが右に寄ってる寄ってないで
大きく過失は変わってくることもあるから、なんなら詳しい状況等教えてくれたらまた調べてみる。

>>149
多分、J○の対応も悪いんだろうけど修理工場の対応も悪いんだろうね。
ふつう修理工場へはそれぞれの損保より鑑定士ってのがいくんだけどその鑑定士と工場長等がまず値段を決めるんだよ。
大体この値段で事故前の状況に戻りますっていうような話をしていくんだが、鑑定士は部品や板金においての妥当な額を提示。
ふつうはこれでお互いが妥当な額で納得してはい協定となるんだが、なかにはめちゃくちゃな金額をふっかけてくる工場もある。
そしたらいつまでも修理金額が決定せずに、決定したとあっても工場は「J○の対応が悪い」J○は「修理工場の対応が悪い」
ってなるわけ。だからゆってみりゃどっちもどっち。だから身近に聞いた評価だけじゃこっちも判断できないよね。
お互いの言い分があるわけだから両方聞いてみないとw
151名も無き被検体774号+:2010/10/12(火) 15:15:57.03 ID:wIOmcniyO
片側二車線の道で、俺は右側から右の駐車場に入れようかと右指示器を出して徐行状態
後ろの車は俺を抜かそうと俺の後ろから左、右と車線変更、右に来た時に徐行状態の俺の車の左前のタイヤの前辺りにかする
指示器出しながら右車線徐行してた俺を、俺の後ろから車線変更して抜かそうとした車が当たって行ったって感じかな
指示器消して前に行こうとはしたけどブレーキ離した程度の加速だったから、そっちが前に進んだから〜と言われてもそもそも近すぎだと俺は思ってた
前に赤信号の信号があったわけでもない

他に分からない状況合ったら言ってほしい
どういう状況が欲しいか分からないから
152137:2010/10/12(火) 21:38:20.09 ID:l/ppxm7M0
>>1さん その他にもアドバイスくれた皆さんありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ないです
153名も無き被検体774号+:2010/10/12(火) 22:23:40.04 ID:Shqx259rO
損保ジャパンが払わないんだがどうすればいい?
金融庁検査入んないのかな。
政権変わる前の事故だったんだが、政権変わっても悪損保の不払い体質は相変わらずか。
154名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 00:59:57.24 ID:q0/HyiJi0
>>151
すまない遅くなった。
んー、なるほど、ちょっと俺の考えてたものとは違うね。それだとまるで相手がムリな車線変更みたいに思えるな。
ちょっと時間をくれないか。俺もすぐには判断できるものではないと思うからまた明日また調べてからレスするわ。

>>152
ヘイ

>>153
まずどの担保のどの支払いがされてないかを詳しく頼む。
155名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 01:10:04.34 ID:3h/HLwydO
>>154
一応相手の主張は俺が右折指示器出してたのに曲がらずに直進してきたから当たった
俺の主張が、確かに僕は曲がらなかったけど普通追越しって完全に追い抜いてから車線変更するもんでしょ?僕が急発進したわけでもないのに当たるのはありえない、追越しミスだ、と
明日待ってるのでよろしくお願いします
156名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 04:06:23.05 ID:VNgU3nV3i
>>155
普通にお前が悪いように見えるな。
勿論相手にも過失はあるが、割合は7:3位じゃねえか?
そもそもお前が徐行であろうがなかろうが、そんなわけのわからん運転しなけりゃ事故は起こり得なかったわけだし。

ラブホに入る入らないで揉めて、このパターンの事故多いよなw
157名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 08:57:25.09 ID:XtABHDSk0
前方に何の障害も無かったのに速度だしたまま追い抜いたのを確認せずに車線変更をしたのがダメなんじゃね?
右折指示器出して止まってたら横から当たられたって保険屋に言えばいいレベルだと思う
相手は急発進のせいだって言うだろうし、両方の言い分的に間取ってくれたら丁度いい
158名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 15:02:43.70 ID:qkbvcTTc0
>>149です
回答ありがとうございました
これらの質問を事故経験がある友人・親戚にしても「保険屋任せだったから知らない」としか言わなくて…。
任せきれない保険屋=悪いって訳ではないのですね
方々から事情を聴いて、一日でも早い解決ができるように頑張ります
本当にありがとうございました。お仕事頑張ってください
159名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 22:29:23.47 ID:q0/HyiJi0
>>155
ただいま。ちょっと今日忙しくてあまり調べる時間なかったんだけど元警察の先生に聞いてみたところ
安全義務違反(後ろの車)があるっぽいね。確かに追い越す時には後方確認がまるでできていない。そして合図もちゃんとできていない。
でもおまいはおまいで発進する時はちゃんと周りを確認してから出なきゃダメだね。あと、指示器が適法に使われてなかったと思うんだよ。
だから結果的には>>150でゆったことがお互いに適用されると思うからそこは多分5:5からのスタートだね。まあ保険屋同士の話し合いになるけど。
でもそこで言える事は基本の過失には相手の合図不履行等はすでに含まれてるから修正要素としてはおまいの合図不履行や
ふつうの道で急に徐行して右に指示器出したまま進んでいたっていう挙動がわかりにくい運転にあると思う。それを重大な過失とまではならないまでも
著しい過失としては扱われてしまうことがあると思う。だから悪くて4:6くらいは覚悟したほうがいいとは思う。
でもそれは保険屋により相手の車線変更義務違反ととるか俺のいうような事案でとるかはわからない。だから主張できるとこはしたほうがいいよ。
もうちょっと調べてみるけど今のとこの見解はこんな感じ。

>>156
ラブホの事故はホンマに多いよ。

>>158
勘違いしないでほしいのはほんまにだめな保険屋もいっぱいいるよ。
ただ、もし保険屋が適正な処理してるとしたらということで答えさせてもらいました。
160名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 23:00:31.83 ID:XtABHDSk0
おかえり

ちょっと一つ質問お願いしたんだけど
今までファミリーバイク特約で125乗ってたのを250のバイクに買い換えようと思ってるんだけど
東京海上に車は入ってるんだけどバイクは確か無かったよね?
バイクの保険会社選びで気をつけたほうがいい事とか、できればオススメとかここはやめといたほうがいいとかあれば教えてくださいまし
161名も無き被検体774号+:2010/10/13(水) 23:28:21.98 ID:3h/HLwydO
>>159
ありがとう
とりあえず主張出来る事は言い捲って5:5に持っていけるように頑張るわ
162名も無き被検体774号+:2010/10/14(木) 12:42:44.57 ID:q70f0BljO
長文です。この前事故った、というかぶつけられた。
でっ聞きたいんですが(過失割合、相手10*自分0)相手は、こっちにも過失があると……まぁよくある?揉め事みたいな感じです、でも相手の過失が10割でも9割でも8割でも、保険使うから何割(明らかに相手の過失が多い時)でも関係ない気がするんですけど。
何故なんすか?
163名も無き被検体774号+:2010/10/14(木) 15:02:17.64 ID:DeGOuE0I0
向こうの払う保険金が増えれば、次の保険料も高くなるじゃん。
164名も無き被検体774号+:2010/10/14(木) 20:44:45.67 ID:e3xfJEGbO
車両保険入ってないんじゃね?

だとしから過失割合で自分の車直す費用が変わってくる。


ちなみに今まさに俺がそう。




>>1さん暇なら…
俺→交差点を右折しようと右折レーンに行き、走行中

相手→直進・左折レーン走行中、直前の車が交差点手前でハザード出して止まる、後方確認せずに車をよけるために右折レーンに出てくる。

とてもじゃないが予測回避できない距離で俺の車の左脇腹と衝突。

っていうか、ハザード出して止まった車がいたかは不明。案外歩行者渡り待ちしてた左折車じゃないのかと。
後方確認してないのは言ってた。

どうなんのかね、これ。
相手7:俺3からの相談らしいが。

10が理想だが無理だろうし、9.5:0.5くらいにもってきたいず。


はぁぁ…
165162:2010/10/14(木) 20:59:14.47 ID:q70f0BljO
>>163
>>164さん、ん?ど〜言う意味?スンマセン俺頭悪いので、幼稚園でもわかる説明を(^人^)
166名も無き被検体774号+::2010/10/14(木) 22:55:00.71 ID:xiaxVeA70
回答おねがいします。

@保険金請求に対し、損保から「医療情報開示同意書」を求められています。
しかし、この同意書は過去に5枚位提出しています。(病院は1ケ所のみ受診)
損保はどのような理由で何枚もの同意書を求めてくるのでしょうか?
167名も無き被検体774号+:2010/10/15(金) 01:16:23.35 ID:YeoRqG9B0
>>85
あなたは総合職?賠償主任のおじちゃんでもアジャスターでもなさそうだけど。
168名も無き被検体774号+:2010/10/15(金) 01:19:47.26 ID:KGWpPbtm0
>>166
病院によっては古い同意書受け付けないからだと思うよ。記入日から3か月経ったらだめっていう病院もあるから。
169名も無き被検体774号+::2010/10/15(金) 02:06:56.07 ID:9iY+wVl70
>>168 ありがとうごがいます。

なるほど!
治療費の一時払を2〜3月毎に請求しています。
その都度「医療情報開示同意書」を求められてます。
未だに1円の保険金支払ありませんが・・。

でも、これって契約者(被保険者)の義務ですか?(1枚だけなら兎も角)
病院と損保間の問題だと思うのですが・・
恐縮ですが3か月の定義もイミフです。
例えば不動産登記法みたいに、印鑑証明は3月以内と明記されているとか?
170名も無き被検体774号+:2010/10/15(金) 03:09:05.97 ID:lQENCqhaP
東京マリンにコネで入ろうかと思っているんだが、マリンの評判として同じ業界てまはどんななの?
171名も無き被検体774号+:2010/10/15(金) 08:43:37.21 ID:i+b6QOEr0
>>169
治療費を病院支払うために必要な診断書や診療報酬明細書を、保険会社が病院から貰うためには必須書類なので義務といえば義務だと思います。
保険会社だって何度もお願いするのはけっこう手間だけど同意書が無いと病院が書類をくれないからしょうがないのです。
保険会社っていよりは病院の問題だとおもいます。その病院の決まり事に保険会社が従い被保険者さんに同意書の提出を求めているのです。
172名も無き被検体774号+:2010/10/15(金) 11:37:27.06 ID:qGssvxGiO
同意書出したのに治療費払われない
事故相手は損保ジャパン
こちらの損保が入らない事故なんで奴らやりたい放題
173名も無き被検体774号+:2010/10/15(金) 18:29:22.93 ID:54UG5LLy0
>>170
東大でなければ雑魚。出世なし。
174名も無き被検体774号+:2010/10/15(金) 23:34:59.12 ID:JBVQxJ3ZO
加害者、被害者が同じ保険会社だとなんか裏であったりしますか?
相手過失10の追突事故をもらったんですが、おなじ保険会社なんですよ( ´△`)
175名も無き被検体774号+:2010/10/16(土) 00:03:43.48 ID:9ggRs59M0
そういう状況でまともに修理費が支払われなかった話を聞いた事がある
保険屋はなるべく金を払いたくないから加害者寄りになる
一方普段世話になってるディーラーとか修理工は自分の側に立ってくれやすい
176名も無き被検体774号+:2010/10/16(土) 00:45:38.79 ID:OAkrvZp50
>>174
保険会社っていったて担当者が自腹切るわけじゃないから妥当な修理代であればさっさと払うよ。
仕事なんだからすぐ済ませたいし、値切ったからって給料が増えるわけではないんだから。
担当からすれば相手も契約者だってわかると多少のことは目をつぶることの方が多い。例えば相手が他社の契約者の場合だったら修理してもらう部品も、相手が自社契約者だったら交換してあげたり。どっちかっていうとお得かも。要求は格段に通りやすい。
177名も無き被検体774号+::2010/10/16(土) 09:19:25.27 ID:TIf5AWNL0
>>171
医師法違反
178名も無き被検体774号+:2010/10/17(日) 10:54:55.03 ID:Fmb2nQmaO
確か同意書ってなんかおかしいよね
しかも損保ジャパンのは特に
三井住友もおかしいな
179名も無き被検体774号+:2010/10/17(日) 21:16:30.18 ID:WlOyo86v0
>>178
え?同意書なしに病院から保険会社へ患者の個人情報流れることの方がおかしいだろう・・・。
180名も無き被検体774号+:2010/10/18(月) 06:28:30.04 ID:Mk1rCG3XO
保険会社は裁判ででた結果には従って払ってくれるとききましたが、
調停とか和解(保険会社弁護士ではなく加入者本人が応じたもの)でも
払ってくれるのでしょうか?
181名も無き被検体774号+::2010/10/19(火) 00:53:13.94 ID:ZD0nKA9l0
同意書持った保険屋が一言も喋らず医療行為ヒアリングできるのかな?
仮に「診断書記載の○○処置ですが・・」なんて切り出した時点でout!
個人情報保護法うんぬんより医師法の問題がウエート高い

こういう処理は保険屋提携医師を経由しなきゃマズイね
182名も無き被検体774号+:2010/10/19(火) 10:44:48.10 ID:GXuLBzW10
>>181
保険屋が医療行為をヒアリング?
なんか勘違いしてないか?
183名も無き被検体774号+::2010/10/19(火) 21:07:19.94 ID:ZD0nKA9l0
医師が一方的に話すことを保険屋が聞くだけならモウマンタイ
非医師(保険屋)が第三者(被険者)医療行為(診断含む)に口を挟むと・・ってことじゃね
184名も無き被検体774号+:2010/10/19(火) 21:18:00.94 ID:9DbKah520
おまえらが一体何を問題にしてるかが判らん
個人情報を第三者に渡す時に同意が必要
当たり前の事だろ
185名も無き被検体774号+:2010/10/19(火) 23:11:53.53 ID:OGLWVNm20
>>184
勘違いをしてるのはID:ZD0nKA9l0だけだなw
186名も無き被検体774号+:2010/10/20(水) 04:20:59.95 ID:E6ctIH23O
損保ジャパンが何年も払わないが、これ踏み倒し?
どこに相談すればいい?
187名も無き被検体774号+:2010/10/21(木) 08:34:11.78 ID:cuQ6g2naO
有名芸能人使ってる保険屋に特に不払い払い渋りが多い件
188名も無き被検体774号+:2010/10/21(木) 15:15:06.20 ID:7FlXlDDU0
どこの保険や(外資系も可能)が金払いよくて
どこがクソ?
189名も無き被検体774号+:2010/10/22(金) 14:47:39.73 ID:0rECqDetO
損保ジャパンと三井住友は悪い
190名も無き被検体774号+:2010/10/22(金) 20:07:37.05 ID:Z9/jbekK0
>>184

個人情報の意味が解らぬ奴だな。
その名のとおり個人の情報だ。
その情報を保護する法律が個人情報保護法だ。
保護された情報を第三者である損保が開示の同意を求め、
その同意がなければ保険金支払請求に応じないという理屈は成り立たない。

損保は医師の作成した診断書記載内容で判断するほかない。が結論。
診断書記載内容を基に付保を重ね保険金を算定する。
当然、保険金算出を基に診断内容を歪曲解釈させてはならない。
従って、診断内容につき損保が口を挟む行為は、損保という医師無資格者が診断に関与したことになる。
小括すると、損保が保険金算定を目的とする医療情報開示行為は医師法違反となる。

余談だが>184のイメージする個人情報とは、氏名・生年月日・住所・電話番号・勤務先の類のことじゃまいか
医師作成診断書に公然と口を挟める者は、患者本人・医療行為目的の医者・裁判所(裁判所許可の名宛人含む)
仮に犯罪捜査の目的であっても警察・検察の開示要求に応じる必要もない。
裁判所の許可(令状)持ってきなさいと拒める代物が医師が作成する診断書やカルテというものだ。

損保は拡大解釈しすぎなんだ。
近年の判示を振り返り、猛省しろ
191名も無き被検体774号+:2010/10/22(金) 20:27:37.50 ID:bpUH9wSU0
>損保が保険金算定を目的とする医療情報開示行為は医師法違反となる。

医師法の第何条?
192名も無き被検体774号+:2010/10/23(土) 07:16:57.04 ID:m9cM3X29O
>>1さん いますか?
質問お願いしたいんだけど
193名も無き被検体774号+:2010/10/23(土) 15:51:31.31 ID:iCEPCxDi0
>>190
そりゃ損保が医者に聞いたら拒否するだろ
医者に拒否されたら患者自身が困るから、病院に対して患者が「保険金の計算等で情報開示してくれないと困るから、必要事項に関しては保険会社に情報開示してください」って書類を送るわけだろ
損保に対して病院から情報もらってきていいですよーって意味じゃないぞ
病院に対して情報開示してくれという書類と、損保に対してその写しとなる書類の分の2枚が必要になるわけだ
ちょっとお前が言ってることはズレてる
194名も無き被検体774号+:2010/10/24(日) 04:45:53.89 ID:5mibM7cH0
>医者に拒否されたら患者自身が困るから、
>病院に対して患者が「保険金の計算等で情報開示してくれないと困るから、必要事項に関しては保険会社に情報開示してください」って書類を送るわけだろ

患者は「診断書」提出し、次のステップで損保が「医療情報開示同意書」を要求してる
しかし、患者(被保険者)は損害立証として「診断書」を提出した。
法律上、保険金請求の立証責任完了。

「医療情報開示同意書」提出は被保険者の立証責任に含まれない。
あくまで、損保の“お願い”範疇を出ない。
その“お願い”を受け入れるか否かは患者(被保険者)の任意
困るのは患者(被保険者)ではなく反証責任を負う損保自身


>損保は医師の作成した診断書記載内容で判断するほかない。が結論。
>診断書記載内容を基に付保を重ね保険金を算定する。

そのとおり。
患者(被保険者)の提出した診断書に損保が異を唱えたいなら、反証しなければならない。
患者(被保険者)は損保反証資料提供として「医療情報開示同意書」の協力義務はない。
195名も無き被検体774号+:2010/10/24(日) 15:07:26.02 ID:Fz+UIyB70
>患者は「診断書」提出し
俺が事故った時は診断書も含めての同意書だったんだが?
診断書も何も渡せないから同意書が必要って病院側から俺は説明されたわけだが

そりゃ担当によってはケチつける為に書類貰おうとする人もいるかもしれないから、それを警戒するなら病院から書類受け取るときに全て確認取るように、理由も言うようにと保険会社と話すればいいだけ
どこまで開示するからは患者自身が決められるんだから何の問題もない
ただ最低限開示しないといけない情報については開示してもらわないと自身が困るから同意書に記入するわけだろ?

全ては最初に言った>>184の通り
開示したくない情報については開示しなくてもいいし、開示して欲しい情報に関しては開示するようにこっちは同意書書くだけ
わざわざ頑張って調べてきたような言葉並べて必死に説明しなくてもいいよそれだけの話だし
196名も無き被検体774号+:2010/10/24(日) 15:42:15.84 ID:iIQlcZkG0
>>194
被害者が通院するたびに治療費を払うの大変だから保険会社は病院にお願いして毎月診療報酬明細書もらってるんだよ。それで治療費を払ってる。
同意書なきゃ病院が明細送ってくれないから困るのは、被害者だよ。全額立て替えて、全部書類あつめて、保険会社に提出するつもりだったら同意書いらないけどね。けどそれじゃ面倒くさいでしょ?
そんな調査をするために必要ってもんでもないよ。変なこと言わなきゃ調査もしなけりゃ医者のやることにケチつけたりもしないよ。
197名も無き被検体774号+:2010/10/24(日) 23:11:18.84 ID:o6/QgZZuO
損保ジャパンは同意書出しても治療費払わない
198名も無き被検体774号+:2010/10/25(月) 10:50:13.13 ID:ZPp5PFXi0
>>34
>>31と似たようなケースで病院の治療費は自賠責から出るのは知ってるのだけれど、
もらえる慰謝料は治療でかかったレントゲン、MRI、処方薬等の費用は差し引きしてから支払われるのでしょうか?
199名も無き被検体774号+:2010/10/25(月) 20:13:53.61 ID:891vN+uGO
インチキ不払い極悪損保ジャパンの背後は?
200名も無き被検体774号+:2010/10/25(月) 23:34:14.07 ID:nauI36qK0
>>198
治療費のなかに検査費用やらも含まれるから心配しなくて大丈夫。慰謝料はきっちりもらえるよ。
201名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 00:07:48.96 ID:RFyeIZNB0
結論は「医療情報開示同意書」は損保が損保の為だけに欲しいということだね。
医療面談で保険金UP要素があっても保険屋が自ら上乗せしたと聞いたことないしw
専ら支払保険金下げる粗捜材料が欲しいってこと。

そういえば、20年程前の話(600マソ位の保険金)だけど保険金請求時、
確かに「保険金請求書+診断書」のみだった。
事故以来、肩が上がらず日々の着替え大変なんだよ。
あの時の保険金は適正額だったのかなーっ・・損ジャの前身
202名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 02:19:13.73 ID:B47mDB6V0
>>201
個人情報保護法も無い時代の話だね。しかも対人賠償と人身障害(もしくは障害保険)ごっちゃにしてない?それか自賠の被害者請求。任意保険の対人賠償の場合に必要になるのは加害者(契約者)の請求書だよ。
被害者が請求書を書くことはありえない。
そんなに同意書だしたくないんだったら出さなきゃいいけど困るのは自分だよ?
示談するまで病院に支払い待ってもらうの?それとも毎月病院に診療報酬明細書とりにいって、保険会社に送付するの?
保険会社からすれば、自賠の被害者請求加害者請求みたいに、ただ保険金請求者が必要書類を取り揃えて送ってくるのを待ってる方が楽なんだよ。
自賠には同意書は必要ないしね。
203名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 06:30:47.54 ID:DW+O04W70
教えて下さい

車対自転車で交差点で交通事故 骨折して手術しました。
通勤途中だから労災扱い

こちらは無保険だから相手の保険会社が
車両保険しか見ないよ。自賠責自分で請求してね。

でも壊れた服とかは見るので損害品リスト出してね→提出

見積とったら車の修理費20万 こちらの損害費は10万だったよ

過失は車2 俺8 なので

・俺に24万払ってね
・過失相殺も出来るよ

どちらか同意してね、って示談書が来たんだけど

お互い信号は青だったって言ってるから
この過失に不満な場合は同意しなければいいのですか?

こっちに保険屋がいないから、
話しぶりからするに舐められているのですが。
話すと腹立つので電話掛けたくないのです
204名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 07:11:12.48 ID:+4vttIFl0
信号くらい見ろよ糞自転車
205名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 07:32:24.22 ID:xHb0hLXQ0
教えてください 病院で今個室に入っているのですが 個室料金は今相手保険屋さんが一括で、医療費などを支払ってもらってますが、退院後又は示談の際に差額ベット代を全額支払いするように言われることは無いのでしょうか?
206名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 12:15:22.59 ID:J+jmWwXg0
>>205
医者が個室じゃないとだめだって判断してれば保険会社からでるし、自分の好みで個室だったらでないよ。けどいまの段階で払うって言ってるんだったら大丈夫だと思う。お大事に。
207名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 12:18:21.32 ID:J+jmWwXg0
>>203
その解決方法に不満があるんだったらはっきりと言わないと、保険会社には伝わらないよ。納得できるかたちで解決したいんだったら、嫌でも話しないとね。
障害保険も入ってない?入ってたら示談代行サービス付きのとかもあるから確認してみたら?
208名も無き被検体774号+:2010/10/26(火) 13:44:16.20 ID:tJLHew7p0
>>203
無保険って事は自分の言い分をあいての保険会社に伝えてくれる味方の保険担当者がいないわけだ
そりゃ何も主張しなかったら相手の保険会社は自分の客の言い分だけ聞いてその割合出してくるに決まってる
だから自分できっちりその辺主張して割合を自分の有利な方に持っていくしかない
とりあえず相談する所みたいなのがあったような気がするから探して電話してみたらいいと思う
後相手の保険会社にはふざけんな信号無視してぶつかってきたのはそっちだろって「強く」言うべき
弱気だとなめられるし、暴言を吐けとは言わないけど言わなければならないことと認められない事については絶対に曲げずに最後まで主張し続けるべき
まぁ多少示談長引くと思うけどね
209203:2010/10/26(火) 21:16:44.80 ID:DW+O04W70
>>207
了解です。きちんと話してみます。
傷害保険には入っていますがそんな特約無さそう・・・
もう一度探してみます。
>>208
同じく自分の意見を言います。相談所も探してみます。


対個人だとここまでひどくなるのか、と言うのが印象
以前交通事故起こしたときは自分の担当は両方に
とても手厚く対応してくれたから
逐一向こうのほうに連絡しましたとか報告があったし。
今回は大手損保じゃないからな・・・
そこは絶対俺入ろうとは思わないわ

みなさまどうもありがとうございます。
210名も無き被検体774号+:2010/10/27(水) 19:45:02.38 ID:g9nU7+buO
まもなく相手過失10の追突事故から一年が経つのですが、相手保険会社より、そろそろ症状固定して後遺障害の申請をしては?と言われています。
引っ越しを控えており、引っ越すと現在の病院への通院が困難になるのです。
通院可能な病院を複数調べたのですが、事故から一年近く経っているからか交通事故扱いでは診れないと言われました。
脛椎、腰椎の捻挫との診断なのですが、後遺障害の認定は通るものでしょうか?
知人曰く、相手保険会社に手続きさせると通らないんじゃない?と言われて色々悩んでおりますorz
211名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 02:53:19.59 ID:rIVh0e4+O
お願いします自分も205と同じように個室に入ってるのですが料金について不安です 病院の事務に確認した所加害者側の保険会社が支払いしていると言われたのですが過失割合が例えば2(自分)対8(相手)となった際でも差額ベッド全額支払それとも過失割合のみ?
212名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 03:26:05.09 ID:fJGkCIU/O
教えて下さい

今年の2月に車で事故にあいました
私は知人の車の助手席に座っていたのですが
右折待ちの時に飲酒運転に当てられ逃げられました
救急車で運ばれたのですが幸いにもむち打ち程度で済み
治療は半年程かかり通院日数58日
治療が終わり先日、保険屋から提示された金額は約50万

これは事故に見合った額なのでしょうか?

少なく思えるのは気のせいなのでしょうか

みなさんの考えを聞かせて下さい。
213名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 03:41:00.14 ID:hHMd4NsT0
見合った額とかそんなのは関係なく、通院した日数で決まる
1日4200で、通院日数58×2日分で116日分
計算したら487200円だから約50万だな
確かに完治までの日数で考えれば少ないように思えるけど、自賠責保険では上記の基準が決まってるから仕方ない
納得できないなら弁護士とか雇って相談するか、裁判に持ち込めば結構額が上がると思うけど弁護士費用その他かかったり時間かかったり面倒だったりする
214名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 12:37:24.71 ID:JyvneqKY0
>>211
自賠責保険の範囲内でおさまれば全額でるし、自賠越えたら過失をかけるので全額はでなくなるよ。それは治療費も慰謝料もみんな全額でなくなる。もし211さんが人身障害保険に入っていれば自分の保険から足りない分がでるから確認してみたら?
お大事に。
215名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 12:43:27.89 ID:JyvneqKY0
>>210
通るか通らないかは自賠責保険の調査事務所が査定するから出してみないとわかんない。自分でやってもいいと思うけど担当者といい関係が築けているんであればお願いしたら?悪いようにはしないと思うよ。けっこう自分でやると面倒くさいし。
自賠責で認定されれば、一旦任意保険会社が払って自賠責保険に請求するから任意保険会社はなにも払うわけではないので任意保険会社は出し渋りしないしね。
216名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 13:25:49.36 ID:sx8H2rl/O
>>215
良好な関係を築けているかと思うのでお任せてみます。
有難うございました_(_ _)_
217名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 17:06:45.21 ID:+9df/SeQO
損保ジャパンは後遺症が残るのに後遺症の手続きしないんだがどうすればいい?
逸失利益払いたくないからか
本当に悪どい
治療費もろくに払わない
潰れてもらいたいが石原会社
218名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 18:58:22.64 ID:hHMd4NsT0
いいからさっさと裁判起こせよ
219名も無き被検体774号+:2010/10/28(木) 19:46:23.58 ID:6mM4cEJL0
アジャスター乙
220名も無き被検体774号+:2010/10/29(金) 09:05:03.16 ID:BWVeMqwb0
すいません、自賠責からでる慰謝料は自分の過失割合によって減額されるんでしょうか?
221名も無き被検体774号+:2010/10/29(金) 12:07:38.75 ID:PIqBJNaZ0
>>220
自分の過失が7割とか大きければ重過失減額される可能性があるよ。
222名も無き被検体774号+:2010/10/29(金) 12:53:41.92 ID:AyhBiwB+O
>>218
松尾乙
223名も無き被検体774号+:2010/10/29(金) 14:01:14.58 ID:BWVeMqwb0
>>221
ありがとうございます。私の過失は1.5割でしたので大丈夫のようですね。
224名も無き被検体774号+:2010/10/29(金) 15:01:55.54 ID:fdgqqWzt0
皆さん、柔道整復師という資格をご存じでしょうか?
接骨院・整骨院というと、馴染みがあるかもしれません。

骨折・脱臼は殆ど扱う機会がない接骨院(柔道整復師)が、
保険適用にできる“打撲・捻挫・挫傷”だけで国民医療費の1%にあたる
3千億円もの医療費を使っています。
このような異常な事態の背景には、
接骨院による医療費の不正取得が存在しています。
つまり、肩こりや慢性の腰痛・膝痛といった保険が使えない症状を
病名を偽って、保険請求しているのです。
切迫した医療財政のなか、柔道整復師は不正によって多大な利益を得て、
国民医療費に打撃を与え続けています。
その不正によって取得された医療費は数十兆円にのぼると推定されます。
接骨院は、日本の医療制度を食い潰すシロアリのような存在なのです。

皆さんの地域に大きな接骨院はありませんか?
一体、どのくらいの国民医療費を不正に取得しているのでしょうか?
皆さんは、接骨院(柔道整復師)による国家的犯罪を看過されるつもりですか?


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288158596/l50



225名も無き被検体774号+:2010/10/29(金) 16:14:57.15 ID:AI51GzMb0
今日の昼なに食った?
226名も無き被検体774号+:2010/10/30(土) 02:07:05.56 ID:eZfXZyNm0
>>225
カツ丼
227名も無き被検体774号+:2010/10/30(土) 05:47:51.89 ID:YjyTt6sIO
損保ジャパン エイベックス トヨタ 松尾
228名も無き被検体774号+:2010/10/31(日) 03:20:47.90 ID:+jrknXpC0
後遺症の診断書を保険会社に送ってから一向に連絡こねー
もうすぐ2ヶ月待ちだけどそんなもんか?
229名も無き被検体774号+:2010/10/31(日) 12:54:09.79 ID:dwvGvIzL0
>>228
調査事務所っていうところに送って認定してもらってるんだと思う。
保険会社はそこの認定に従うだけだからね。けっこう時間かかるよ。診断書出したあとで色々病院から取り寄せろって言われたりするし。電話して聞いてみたら?
230名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 05:59:27.72 ID:VwzDBXW0O
損保ジャパンは後遺症があってもそういうのやらないんだが
231名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 14:09:20.77 ID:LTECtzci0
>>230
ずいぶん昔から保険板で「損ジャは悪徳」って書いてた人?
まだやってたんだw
232名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 16:17:08.31 ID:S6KIIA7X0
知恵袋で質問したけど、確定的な答えが得られなかったので、、、、
過失割合見ていただけますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149419771
233名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 16:53:18.22 ID:LTECtzci0
走行可能な歩道での事故なら0:10だな。
割り込んでからの衝突までの時間にもよるが
通常は車側の過失100%で処理する
234名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 17:13:39.30 ID:S6KIIA7X0
>>233
ありがとうございます。
急に前に出て来たので、割り込まれてから衝突まで感覚的には一瞬の出来事です。
235名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 17:36:51.62 ID:LTECtzci0
なら大丈夫だ。
236名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 19:44:55.27 ID:H9F5KvJv0
感覚的に一瞬でも実際には何ミリ秒だよ
237名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 19:57:39.40 ID:1rJEPLh90
実際に何ミリ秒だったら、感覚的に一瞬で間違いは無いやろ。
238名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 20:11:28.14 ID:mZu/i27P0
バーカ
単位の問題じゃねえんだよ
じゃあ何秒って聞けばいいのか?
何分?何時間?何日?何年?
239名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 20:40:37.75 ID:1rJEPLh90
バーカ
実際の現場では計り様がないから
感覚的に一瞬でいいんだよ。
衝突実験してる訳じゃないんだよ。ぼく。
240名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 21:07:45.04 ID:+XKcPVIW0
AFPの資格持ってる就活生なんだけど
損保に活かせる?
241名も無き被検体774号+:2010/11/01(月) 21:59:28.18 ID:8peRyUKiO
>>232
知恵袋なんかで質問したら、上から目線の奴がいるから、やめときな
242名も無き被検体774号+:2010/11/02(火) 06:05:51.07 ID:UtMY2EgrO
損保ジャパンが払わないのはどうしてだ?
三井住友とか、日本興亜とかと有名タレントをCMに器用している損保はあまりよろしくないようだが、背後になにがいるんだろうか。
バーニングの臭い息がかかったタレントだ。
243名も無き被検体774号+:2010/11/02(火) 13:37:46.23 ID:dKf1P5d20
>>240
持ってるだけでは活かせない。
下降線の業界に飛び込もうって言う根性の方が活かせるかもなw
244名も無き被検体774号+:2010/11/02(火) 14:29:03.60 ID:iV1g5WL60
>>243
やっぱ住宅や自動車の売れない不況に皺寄せくるのが損保業界の弱点?
保険業界全体で見るとソニー損保とかライフネット生命とかコストを削りに削ってるけど
そういう抜本的な経営体質を変えていかないと生き残れないのが現状なのか。
素人の個人感覚だが個人契約を獲得するよりも厚い信頼を得ての法人契約の方が業績に大きく影響しそうな気もするけどどうなんだ。
245名も無き被検体774号+:2010/11/02(火) 14:54:14.58 ID:dKf1P5d20
>>244
自動車所有率の低下(高齢化&若年層の車離れ)は深刻な問題。
通販は正直シェア5%程度の勢力なのでどうでも良い。
問題は高齢化による事故の増大と自然災害の増加による支払保険金。

高コスト体質なのは否定できないが現在合併を進め経営の効率化をどんどん図っている。
契約時に掛かる経費もペーパーレス化で下げる方向へ進んでいる。
保険金支払い業務もオートマチック化をし難航する事案はどんどん弁護士に任せ
社員の事務量を減らしスピードUPを図ってる。
こうなると能力のない女子社員が「戦力」と計算できるので経費節減に繋がるんだろうな。
だからお馬鹿な社員が増えてしまうんだな。

法人個人の話は諸刃の剣。
大口契約者はそれだけで融通を利かせると思ってるので実は厄介。
1000万の1契約より1万の1000契約の方が他の契約も考えると美味しい。
ただ事務経費が馬鹿にならないんだけどね。
確実に言えることは「右肩上がりの業界」では無いって事。
246名も無き被検体774号+:2010/11/03(水) 01:54:09.60 ID:NNd9J0D40
1はまだいる?
最近見かけないからみんなの質問に答えてたけど
わたしはみんながばかにしている女子社員だよ。


247名も無き被検体774号+:2010/11/03(水) 04:42:26.54 ID:3Jy/Vimw0
>>246
頑張ってくだちい><
僕が今事故でお世話になってる保険の担当も女性です。
248名も無き被検体774号+:2010/11/03(水) 10:24:15.98 ID:EUeR5ZAY0
ペーパーレス化は絶対した方がいいと思う。
俺は学生だし実際に保険の契約はネットで海外旅行保険しかしたことないから保険契約経験ないに等しいけど
銀行で口座とか開けばよくわからん冊子書類をどっさり持って帰らされる。
読みやしないのに読まれやしないのに。
お互いメリットないわな。
電子化にして必要なモノを必要なときに必要なところだけを見れたらそれはそれでスッキリだね。
それにしても・・・なんか聞いてると損保業界暗いなw
もう少し明るい保険界の未来や展望について聞かせてくれよ!少しは夢をくれよ!
いつの時代だって数を減らしても新入社員を必要とするに決まってるし、先がないだああだこうだ言わずに保険業界に飛び込んで、
少しはマトモな商品を提案できるような一人前の社会人にでもなりたいな。
て生意気な青写真みせて悪いなw
249名も無き被検体774号+:2010/11/03(水) 23:59:57.14 ID:nKgRjrMW0
後遺症の結果待ちなんだけど診断書を書いてもらった担当の先生から
「このまえ保険屋さん来たから症状書いた書類を渡しましたよ」
って言われたんだけど後遺症の診断書以外に保険屋さんが医者に書類の提出を求める事なんてあるの?
それとも俺の担当医さんが善意で症状記載の書類を別途書いてくれたんだろうか?
250名も無き被検体774号+:2010/11/04(木) 14:01:49.99 ID:GqBsda5SO
>>242
CMは電通?
251名も無き被検体774号+:2010/11/05(金) 18:48:06.03 ID:SOdm1ywNO
損保ジャパンに常識は通じない
252名も無き被検体774号+:2010/11/05(金) 20:26:14.76 ID:YGQ/Lz3S0
>>249
あるよー後遺障害の診断書だけでは何級に該当するか判断しかねるようなときには”医療照会”っていって、お医者さんに詳しく聞く書類をお願いすることがあるよ。
253名も無き被検体774号+:2010/11/05(金) 23:39:33.21 ID:4GZzWMICO
死亡事故の示談は、弁護士に依頼した方が確実に示談金額が増えるものなのでしょうか?
254名も無き被検体774号+:2010/11/07(日) 07:59:23.98 ID:rNSf70aqO
損保ジャパンは後遺障害認定させないようにするのか
逸失利益払いたくないからか
組織ぐるみ?
255名も無き被検体774号+:2010/11/07(日) 08:48:20.25 ID:mTqoib2I0
教えてください。
通院の治療費は慰謝料の中から支払われるのでしょうか?
256名も無き被検体774号+:2010/11/07(日) 11:15:27.42 ID:dL0fJUa+O
車とチャリの事故で明らかにチャリ側が悪くてチャリ側も非を認めたら過失割合はチャリ側が高くなりますか?
257名も無き被検体774号+:2010/11/07(日) 13:09:11.37 ID:MY0wBHZo0
>>255
治療費と慰謝料は別枠だよ。ただ怪我した人の過失割合が大きい(大体7割以上)だと治療費を全額払うことが出来なくなることがある。そのときは結果的に慰謝料から治療費を出さざるを得なくなるかも。
追突されてしまったとかなら心配無用だよ。
258名も無き被検体774号+:2010/11/07(日) 13:10:00.15 ID:MY0wBHZo0
>>256
なるよ。
259名も無き被検体774号+:2010/11/07(日) 20:39:01.90 ID:YYOgLMo/0
後遺症の診断書出して運よくて14級くらいの結果待ちなんだけど
これからどこにどんな手順で相談すりゃーいいのかわからん
ググルとたくさん出てくる慰謝料upはココ!みたいな弁護士事務所に行くとなんか損しそう
260名も無き被検体774号+:2010/11/07(日) 20:45:46.04 ID:9WvLoqmbO
追突されて方です
足が痛くて病院に行きました。
通院は何度もしなくてもいい気がするんだけど、仮に3回通院と10回通院では慰謝料の金額がかわりますか?
261名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 07:30:03.92 ID:Pre9SYaYO
>>260
たとえば、11月1日から11月15日まで治療がかかったとした場合。3日なら4200×2×3=25200、10日4200×10=42000。

痛いなら病院に通え、痛くなければ行くな。保険金詐欺すんなよ。お大事に(´Д`)
262名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 12:10:21.95 ID:FmQfd0HwO
>>261

ありがとう

慰謝料でる場合と出ない場合の違いはなに?
263名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 12:24:08.95 ID:GS8mZ7bG0
>>253
確実に増える。ただし時間がかかる

>>254
いつもご苦労様

>>256
何を基準に明らかにと言ってるか不明だが過去の判例を元に
過失を判断していく。
非を認めるかどうかでは無い

>>259
14級なら紛セン池
その判断が出来ない情弱なら黙って示談して桶

>>262
慰謝料は通院状況を見て計算される。
264名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 13:24:49.83 ID:0oIPKR2l0
教えてください。
加害者が現行犯逮捕されているときの
加害者家族からの連絡ではどのような
対応を心がけますか?
265名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 13:49:17.08 ID:HLmEb+In0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449987699?fr=chie_my_notice_newans
ホシザキという業務用機器の下請け会社である横浜市港北区の「東央株式会社」のトラック運転手が飲酒運転をやめてくれませんが
この場合はホシザキの社長相手に手紙を書いてに告発するのが良いのでしょうか?
266名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 15:39:31.07 ID:GS8mZ7bG0
>>264
加害者の「家族」は何もしてないのだから冷静に受け止めれば良いだけだ。
逮捕までされる事故であれば、相当重い事故だから謝罪の言葉はあるだろう。
その言葉に対し暴言を吐いたところでどうにもならんでしょ?

あくまでも冷静にだ。

>>265
勝手にしろ
267名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 21:49:32.23 ID:LlxXedl7O
>>263
あなたは壺売り?
ウエトキンマンコ組織?
268名も無き被検体774号+:2010/11/08(月) 23:45:30.93 ID:tVxnp7Pw0
紛センって後遺症等級認定の結果が来てからすぐ予約取ればいいの?
それとも保険会社に何かしら結果について要望出したりしてから行くのが普通なんだろうか
269名も無き被検体774号+:2010/11/09(火) 00:22:21.19 ID:kpfQcm4M0
そんな事を聞いてる知識で紛セン利用しても
あまり良い結果にならないと思うけどな。

紛センのHPで良いから熟読してみろ。
多くの賠償金が欲しかったら楽をするな。
270名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 06:58:40.85 ID:Fbar4RxVO
>>267
お酢か 誤答
271名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 10:28:05.36 ID:9ofpke/gO
損保ではコンプライアンスの人は何する人?
272名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 11:40:30.39 ID:61oCmI+uO
事故起こして保険屋に電話したら、登録してある車と今乗られている車が違うって理由で保険適用外っていわれたんだ。
どうやら車を買い換えたときに代理店に全てまかせたんだが、その代理店がやってなかった、または自賠責保険のみの変更のつもりだったらしい。
これってごねれば保険適用ある?契約はしてるしお金も毎月払ってる!
273名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 12:22:51.95 ID:YHwZknIg0
>>272
厳しいと思う。車両入れ替えしてどれくらいたってる?
30日以内だったら、大丈夫っていう保険会社もあるけど。

代理店が完璧に忘れてたのなら、代理店=保険会社だからなんとかなるのかもしれないけど。

274名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 13:14:45.62 ID:61oCmI+uO
てことは代理店にお願いして一芝居打つなり保険屋に言ってもらえば、いけなくもない?
275名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 17:31:18.57 ID:YHwZknIg0
>>274
うーん。怪しいって思われて調査されて、代理店ぐるみで芝居してるのばれたら絶対でなくなるから、ありのままを言ってみたら?
本当に困ってるんです、代理店さんにお願いしたのに自賠責しか変わってなくて。。って。(事実だし)
実際自賠責の入れ替えが済んでれば、通知をした証拠になるし。
それとうちらも人間だから、最初から敵対視するんじゃなくて助けて欲しいって感じで言った方がいいと思う。噛みついてくる人にはそれなりの対応になちゃう。
おすすめはお客様相談室に電話することだよ
がんばってください。
276名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 19:31:42.55 ID:OaLsbu5EP
自賠責の後遺症の異議申し立て中だけど、
提出から一ヶ月で「後遺症に対する調査」
提出から二ヶ月で「○○本部稟議上申中」(○○は俺の住んでる地域ね)
と二回待て!の書類来たけど、これは認定の可能性あり?
277名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 21:35:11.85 ID:qZgO1vL80
全員に同じ書類送ってんのに申し立ての内容や自分の状況書かないで判断できるわけ無いだろ
278名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 22:47:52.61 ID:9ofpke/gO
スルーww上等ww
>>1!てめぇの机の中をコンプライアンスの人に見てもらうように星に祈るぜ!
いや、このスレをコンプライアンスの人に見てもらうように星に祈る。

ってか>>1さんよぉ
コンプライアンスの人は机の中を見るだけでは無いよな?
他に何をするのか聞いてるだけだろがww
答えてよwwww

一人との問題解決に徹するのはリアル仕事中だけにして、2ちゃんねるのしきたりにはならおう
だって小生、現在粘着力増強中だもんww
279名も無き被検体774号+:2010/11/10(水) 22:52:34.99 ID:GWV3KNeUO
スレストについての苦情、相談、依頼スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1276483078/


ここもかよ。長続きしてたのに。
280ハードM ◆HardM.jTT. :2010/11/10(水) 23:39:00.03 ID:Ah9xrgA/P BE:3139399687-2BP(1000)
>>279
長続きしているから、何?

そもそも、質問ある?系のスレは自己紹介板でやるべきだよ?
板が違うの。わかる?
281名も無き被検体774号+
>!vip2:stop:

---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP169使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/430)
こうかは ばつぐんだ!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (300/430)
ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは3回目のダメージを受けた (450/430)
追加攻撃!! さらにこのスレは4回目のダメージを受けた (460/430)
このスレは・・・

停止しました。