円の面積がπr^2になることを一番簡単に説明した奴が優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
数学的に正しい証明とかじゃなくてもいいから
小学生でもわかるように説明できるかな?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:16:27.10 ID:Jr6nNqFP0
積分
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:16:50.37 ID:wTkqPNj40
無理
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:17:07.08 ID:fMBlUJ1S0
πはr^2にかけると円の面積になる便利な数です
終わり
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:17:22.66 ID:uNG5K5uK0
そういうことになっている
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:17:32.41 ID:bZmx8oPh0
まず丸いパイを用意します
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:17:48.11 ID:Jnuiw9rV0
縦r
横πr
の長方形に変形
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:17:49.29 ID:xXX3zZzX0
πr^2が円の面積に等しくなるように調整した数字がπ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:18:11.81 ID:9kfFt51s0
まずπは度数法でなく弧度法から導かれる定数だから小学生にはどうやっても説明できない

よって無理
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:18:15.58 ID:dkLuP/8e0
おっぱい!
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:18:20.37 ID:odc3xfYC0
>>4
優勝
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:18:39.26 ID:kdwikTzjP
円を扇形に切って上下交互に並べる
扇形を細くすればするほど四角形に近づく
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:19:31.07 ID:s95GNf2l0
対角線の長さをrとおくと

四角形の場合、底辺r、高さrの三角形が4つできるので、 4×(r×r÷2)=2r^2になる
六角形の場合、
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:19:34.51 ID:xXX3zZzX0
俺より>>4のほうが簡潔だなorz
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:19:42.14 ID:KZz1/ThT0
小学生向けに文字数使ってる時点で無理
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:19:47.40 ID:UAPGve+8I
円を細かく分割すれば縦r横πrの長方形に出来るよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:20:10.44 ID:pfWv4tX00
>>9
πは円周率、rは半径に置き換えていいよ
18桂ヒナギクさんは 【だん吉】 :2014/03/01(土) 19:20:16.47 ID:V8pMabsD0
>>4
優勝
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:20:43.32 ID:JFd49L54O
πを説明できるかどうかだよな要は
20ナパチャット ◆PkteAmRyIc :2014/03/01(土) 19:20:56.23 ID:NdlwaTIc0
ちょっとJS連れてきて
そうすれば説明してあげるから
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:21:20.07 ID:pfWv4tX00
小学校の教科書だと>>12の方法みたいだな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:21:24.58 ID:NF0Mtgle0
円はr^2の正方形より大きい
どのくらい大きい?
不思議なことに3.14倍です

マジでそう習ってものすごく文句が言いたかった
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:21:48.81 ID:I31mdUtK0
円を半分にカット
それぞれををいくつかの扇形にカット
それらを互い違いに組み合わせる

このカット数を増やせば増やすほど底辺がπr、高さがrの長方形に近づく

イメージ沸く?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:21:54.92 ID:dbeD4VoM0
円は全部同じ形だろ
その円の直径から成る正方形も常に同じ形
その正方形の中に円を入れてみると常に3.14…/4の比率になるって話
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:22:00.11 ID:/Vq8b/bH0
2πr×r÷2=πr^2
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:22:02.93 ID:9kfFt51s0
>>17
安価ミスってね?
どっちにしろ元を辿ればπを説明しないといけない
それを省けば>>4でいいと思う
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:22:30.58 ID:JFd49L54O
サインコサインもそうだけど結局そのものを分かりやすく説明できなければ伝わらない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:22:51.35 ID:wTkqPNj40
>>12
これが一番簡潔かつ
πの定義をしっかり使ってるから
これでいいんじゃね優勝は
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:23:01.86 ID:tNDe07boP
(πr^3)/3をrで微分します
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:23:10.81 ID:gVxGrA5k0
だってパイパイは丸いだろ?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:23:38.00 ID:i9lwLQys0
小学生「円周率って言葉は知ってるけど意味は分からない」
↑割とこれだ→
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:23:55.78 ID:/Vq8b/bH0
三角形の面積の出し方と一緒
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:23:57.64 ID:uG8Pcbwe0
小学生がスレ立てか
教えて欲しいときはお願いの仕方ってもんがあんだろうよ
学校で習わなかったのか
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:24:43.44 ID:DPru78BS0
円周が2πrになることが説明出来れば扇型に切って並べて四角形にするやり方で説明出来るな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:27:11.12 ID:0W65P5Jh0
家出少女の裸を“チャットで配信”
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑
▽足立区竹の塚6丁目、柳篤
▽豊島区東池袋3丁目、斎藤洋和
▽豊島区東池袋3丁目、御幡(みはた)匡人

参考記事@〜C
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130310/crm13031018000002-n1.htm
参考動画
http://www1.axfc.net/u/3077224
参考画像
http://i.imgur.com/hhXHcHy.jpg
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:28:17.72 ID:wTkqPNj40
>>34
>円周が2πrになること
忘れたんだけどこれって定義だよな?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:31:31.88 ID:Uo/AIpBs0
説明する必要がない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:31:31.93 ID:Ldkodvtf0
πは直径の長さに対する円周の長さの割合のことだろ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:33:03.44 ID:oXdVZt1M0
>>36
円周率って言う名前から分かる通りそうだよ
その定義を使うんだから>>4より>>12の方だろうな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:34:01.77 ID:nWnklKU/0
地面に円が置いてある。
地面には接着剤を塗ってある。
この円には中心から全方向に切れ目を入れた。
円を左へ一回転させる。
半径を高さとする細い三角形が無数に地面に張りついた。
このときの横の長さは円周の長さ。
この面積の和は、平行四辺形の面積を、2で割ったものになる。
よって面積は、たて×よこ÷2=半径×半径×円周率÷2となる。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:35:37.39 ID:DPru78BS0
>>36
定義だったのか
サンクス
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:38:59.18 ID:CUQGGofs0
rを10mmとする円周から1mmだけうすく切り取る
この面積は2π×10mm×1mmに近い

もう一度1mm切り取ると
この面積は2π×9mm×1mmに近い

これを繰り返す

今度は切り取る幅を限りなく薄くしている
ほーら πr^2 の出来上がり
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 19:44:45.08 ID:rFVQ6TOe0
2πrの積分
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
直径×直径×0.785じゃダメか