【貴重な】すき家で毛虫ちゃん食ったったww【タンパク源】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
皿の端によけたときの写真がこちらになります
ttp://imgur.com/9cEnxuJ
いい具合に火ぃ通ってたでぇ

バクバク食ってたら途中でコンニチハ
毛虫ちゃん半分にちょん切れとるが、相方が見当たらず
・・・ってことは、残り半分は既に俺の胃の中・・・?ウッ
2 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/12/07(土) 22:51:04.61 ID:oEMEhHGJ0
きもすぎ、見てないけど
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:51:15.43 ID:gqZRKZ7K0
>>1
キモいわ
4ルース ◆KI1bHz2CMo :2013/12/07(土) 22:51:20.45 ID:8YqtXe5O0
まぁたすき家ですか
懲りませんね
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:51:23.93 ID:TuNQhsX60
何に入ってたのか
6 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/07(土) 22:51:31.25 ID:LvJmgtYh0
すき家かよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:51:33.23 ID:XxprtcT20
きもっ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:51:42.15 ID:6xWbyuSZ0
よかったじゃん
農薬使ってない野菜だったってことだろ?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:53:01.80 ID:utYYUT9U0
緑の芋虫想像してたら違った…キモい
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:53:11.51 ID:Wvv7+ao9i
かそく
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:53:45.66 ID:nIOyhI3A0
なんかかわいいな
死んでるけど
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:53:54.06 ID:0IkFrMAp0
代行に成功!

らぶやん14巻に似た話があったのを思い出したぜ・・・・
お前らに聞きたいんだが、青虫食うってわりとよくあることなの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 22:57:05.99 ID:0IkFrMAp0
何の虫なのか誰か分かる????

塩だれ野菜に入ってた
たぶん、もともとキャベツについてた子だと思うんだ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:00:33.78 ID:0IkFrMAp0
>>5
塩だれ野菜っす もう2度と頼まねっす お前らもやめたほうが良いぞ
>>8
まあ火通ってるし実害は無いんだろうな
将来の俺の一部を構成することになる
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:01:47.06 ID:CcCTI6Bx0
火通ってるから大丈夫とかいう問題じゃない!!!
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:03:46.15 ID:nIOyhI3A0
ヨトウムシの一種かなあ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:03:52.09 ID:0IkFrMAp0
>>11
かわい・・・くねええええええええ
まあ生きてたらさらにやばかった
死んでただけマシかもしれん
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:05:20.63 ID:iIYn+a2y0
実家暮らしのときには普通だったな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:05:58.52 ID:0IkFrMAp0
>>15
まあ毒もってたり腹壊したり寄生虫に寄生されたりはしないだけありがたい

食った後よく考えたら吐き気がしてきて
なるべく何も考えないようして無我の境地に達したわ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:06:24.32 ID:7u/AzzKS0
農薬撒こうが虫ついてるときはついてるから
農家も奥のほうに入った虫なんて気づかないし
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:06:41.36 ID:L6wKodTg0
もちろん返金してもらったんだよな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:07:25.10 ID:nIOyhI3A0
髪の毛よりマシじゃね?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:08:02.83 ID:0IkFrMAp0
>>18
長野県とかで伝統的に虫食うんだっけ

いやあれはバッタ限定か
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:09:51.05 ID:0IkFrMAp0
>>20
すき家は店員によく洗えって指導せんのかな?

もし指導してないならすき家本部が悪いし、指導してるなら店員が悪いが
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:10:50.58 ID:nIOyhI3A0
長野県民でも長野を離れると途端に食えなくなるらしいよ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:11:57.28 ID:CZ0NUzUx0
稀によくある。
野菜使っている以上仕方ないことなんだよな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:12:11.42 ID:0IkFrMAp0
>>16

おい!!!画像検索して大変なことになったぞ!!!!!
ククク・・・・俺の中の嘔吐中枢が暴れ始めやがったぜ・・・


まじ吐きそう
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:14:48.04 ID:iIYn+a2y0
>>23
いや 実家で育てた野菜には普通に付いてるから気にしなくなった
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:15:33.65 ID:0IkFrMAp0
>>25
それは愛がないからなのかな

よその国から見てゲテモノな納豆や生卵、タコや塩辛など
俺は国外に出ても食える自信満々なのだが
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:17:47.08 ID:yfiVxWOEO
虫が入るのは仕方ないのはわかるが、店側は謝罪とか返金はないのか?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:18:01.92 ID:0IkFrMAp0
>>26
まあ魚にもアニサキスとか寄生虫わりといるけどみんなそこまで気にしないよな

芋虫ちゃんの方が嫌われるのは何でかな、芋虫ちゃんの方がでかいからかな?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:20:01.50 ID:yfiVxWOEO
>>19
腹壊さないとか寄生虫とかわかるんだ?調理の加熱程度では壊れない毒や寄生虫の卵はあるぞ。ビビらせるつもりはないが、きちんと健康診断には行ったほうがいい。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:20:23.33 ID:0IkFrMAp0
>>21,30
謝罪はされたよ
金払おうとしたらお代はいいですっていわれた
今後気をつけるって言ってた

何を気をつけるのかはよく分からんが
悪意はないし実害もそんな無いしまあ許した
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:21:16.64 ID:Sz9AnC0D0
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:22:18.03 ID:0IkFrMAp0
>>32
うーん正直何も知らんが

めっちゃ色々な昆虫食ってる人のブログ
ttp://mushikurotowa.cooklog.net/
見てから、ああ別に加熱すればあとは気分の問題なんだって思った
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:22:51.57 ID:zV7LTzHA0
>>34
グロ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:24:49.25 ID:0IkFrMAp0
>>34
俺の嘔吐中枢がびびっちまって見れねえ・・・

何かな?虫かな?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:25:48.28 ID:14aQsfNT0
食ったった^^;

マジレスしてるボンクラと一緒に巣に帰れよド新参低能ゆとり世代^^;
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:27:20.44 ID:0IkFrMAp0
>>34
見てしもうた・・・
必死に脳内変換してシラスだと解釈するのに俺は全力を挙げている
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:30:43.74 ID:0IkFrMAp0
>>38
おまwww必死チェッカーで調べたら寄生虫食ってるのか
たしかに虫食業界の新参の俺に比べて大先輩じゃねえかwww
マジで聞きたい、寄生虫大丈夫だったのか??
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:38:21.43 ID:0IkFrMAp0
拡大した別の写真じゃー
http://imgur.com/MtVtsWa

足の本数絶対足りてないんだよなあ・・・
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:47:16.39 ID:XQZ5jSsZ0
昔小さな中華料理店行ったらよくわかんない虫入ってたことあったな
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:47:54.00 ID:0IkFrMAp0
>>16の言ってたヨトウムシ(ヨトウガ?)
調べれば調べるほど写真のそれと同じでワロタ

まあ食ったものがなんだったか分かってよかった

調べたら俺が>>35で挙げたブログの人も食ってるみたいだし
まあ毒や寄生虫はたぶん大丈夫だろう(と信じたい)
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:50:00.72 ID:0IkFrMAp0
>>42
ラーメンのスープにハエが沈んでたとかは経験ある
でもなんか芋虫含めよくわからん虫の方が嫌だよな

衛生的にはハエの方が悪いのかもシレンが
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:55:36.55 ID:0IkFrMAp0
まあ衛生的に一番悪いのは昔話題になった雑巾かwww

たしかに当時の雑巾様と比べると蛾の幼虫じゃあインパクト薄いか
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/07(土) 23:58:54.35 ID:Sz9AnC0D0
七味の容器に、ダニが居る場合もある
そばに七味をかけたら、ウネウネ動く物体が居たりする
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:02:57.29 ID:jD9PIWGO0
>>46
辛いもの苦手で良かったわ、、、
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:07:24.40 ID:0IkFrMAp0
>>46
KOEEEEEEEEEEE八味目ジャンそれ??
しかもそれ火通してないしな!?

調味料って長いこと放置するからこわいよな。飲食店の調味料ってこわいらしいな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:09:47.76 ID:CI/h01fP0
秘伝のタレとかめっちゃ虫入ってるらしいな

特に健康に害がないなら知らぬが仏ってやつだな・・
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:12:41.09 ID:Wo2YzjTM0
八味とかウマいことw
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/08(日) 00:14:29.34 ID:2Ix3z2JK0
今日塩だれ野菜食べたわwwwwwww











オェw
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:14:58.66 ID:CI/h01fP0
唐辛子に負けず劣らず刺激的な調味料ではある
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:16:25.95 ID:CI/h01fP0
>>51
キャベツって虫がつきやすいんだな、知らなかった

せめて蝶の幼虫であってほしかったが
このスレのお陰で蛾の幼虫であることが分かって俺のライフはゼロ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:18:00.13 ID:CI/h01fP0
たぶん氷山の一角なんだろうな

あんなんスマホいじりながらバクバク食ってたら気づかんわ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:18:37.85 ID:Wo2YzjTM0
でも、チョウとガの違いって、科学的は無いらしいぞ。
だから、気にするな!
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:20:01.52 ID:INieeV2M0
…ふぅ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 00:21:04.24 ID:CI/h01fP0
>>55
それ、チャンポンとラーメンの違いは科学的に無いって言ってるようなもんやろ!

科学的な定義なくてもやっぱ日本人の日常的な感覚では違うやろ!!
武装連金のパピヨンが蛾だったらイメージほら・・・ちょっとあれやろ!!
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
都会っ子で畑もそんな見たことないし、虫入り野菜についての感覚よく分からんのよね

田舎っ子だったら
「ガハハ!むしろこれがうまいんじゃあ!!」とか言って気にせず食う感じなん?