小説やラノベを書いてるワナビちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
このスレはワナビ、つまり作家志望者の集まるスレだ!
とはいっても、別に趣味で書いてるだけでも無問題!
文学好き、ラノベ好き、作家志望、日曜作家、ただの読書好き、誰でも来い!

自作を晒せば、
ワナビたちが感想やアドバイスをくれるぞ!
スレに直接貼っても良いし、アップローダー(下記)を利用しても、どちらでもオーケーだ!

文章作法から物語の作り方、設定上の疑問点に至るまで、
どんな質問でもウェルカム!
使える答えが返って来るとは限らないけどな!

うpロダ:http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:01:50.08 ID:oG5IyGzm0
はい
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:03:41.40 ID:wyrW4sK3i
ひっひっふー
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:05:01.00 ID:DXsvdGON0
ちわーっす
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:05:18.23 ID:uRQj4C+20
エレコーゼ……エレコーゼ……エレコーゼ……
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:12:48.17 ID:dTxH+6El0
バトルものベースに色々なジャンルを詰め込んだのが書きたい
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:14:36.20 ID:wyrW4sK3i
>>6
能力ものか?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:17:57.15 ID:dTxH+6El0
>>7
能力者もいるし現代兵器で戦う奴もいるって感じ
あとロボットやら怪物やら

とにかくなんでもあり、ってのが書いてみたいんだよなあ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:19:47.67 ID:uRQj4C+20
『宇宙船ビーグル号の冒険』をオススメしよう
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:20:24.66 ID:np3w+emr0
>>8
アヴェンジャーズみたくそれ単体でクロスオーバー感だせるかいなそれ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:21:42.75 ID:uRQj4C+20
『エンダーのゲーム』も読んでおくべきだ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:22:52.00 ID:ci2vTPum0
今日はあの馴れ合い人はいないのね
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:25:09.18 ID:dTxH+6El0
>>9,11
サンクス
読んでみるわ

>>10
どうだろう

まだ構想にすら入ってないからなんとも言えないけど、
書きたいなあ、で結局流れていく可能性が大
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:27:57.18 ID:uRQj4C+20
ラノベではないぞ
一つまみの知的スパイスを利かせるために
海外SFの有名な類例は抑えたほうがいいな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:28:31.23 ID:Et1ex0950
とりあえずオンライン対戦ゲームは何かやっておくといいかもしれん
視野が広がる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:29:33.64 ID:DXsvdGON0
いまフィリップKディックのユービック読んでるんだが、これも超能力ものの部類に入るだろうか?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:33:03.45 ID:dTxH+6El0
>>14
海外SFはあんまり読まないなあ……
まあ国内でも有名どころしかよんでないんだけど

最近読んだ海外sfだとパラークシの記憶が面白かったわ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:37:07.84 ID:Et1ex0950
世界ショートショート傑作選の「ワラと地下牢」からはラノベ的なものを感じて面白かった
表面上の表現での話だけれども
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:37:23.02 ID:uRQj4C+20
>>17
あのちゃちな表紙は辞めてくれんかね
本の売り上げが何倍にもなるんだろうが、
良い作品が軒並みサブカルチャーの餌食になって困るわ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:40:07.22 ID:uRQj4C+20
『ハローサマー、グッドバイ』も
サンリオSF文庫の時の装填が良かった
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:45:07.40 ID:OhQQ6dJm0
この間も晒した奴だが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4677363.txt

これ元に長編書きたい
<僕>と<ぼく>の章を交互に時間錯誤の叙述トリック使って
セクシュアリティは肉体に還元される部分があるというのをテーマにして
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:53:19.83 ID:uRQj4C+20
>セクシュアリティは肉体に還元される

何じゃそりゃ
本当にものを分かって書いてるのか?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:53:46.80 ID:y/qBR8R20
体は正直って話
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:53:49.55 ID:5NJ6Q/3n0
文学っぽい恋愛小説書いたけど晒していい?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:54:02.93 ID:s03goPBw0
なんかこれだってアイデアが何も無いんだよなぁ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:55:14.86 ID:OhQQ6dJm0
>>22
>>23みたいなこと
で、行動は否定されるけど欲望は肯定されるみたいな終わり方にする予定
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 20:56:09.05 ID:s03goPBw0
前やってた創作が完全に失敗に終わったせいで何をすればいいのか分からなくなった。
誰一人感想すら言ってくれなかったからな・・・
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:00:04.55 ID:y/qBR8R20
無視されることの辛さを知れば批判にも耐えられるよ
ただし「才能無い」って言葉だけは信じるな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:02:06.61 ID:RCuvybRh0
ワナビスレだやったー!
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:03:11.72 ID:RCuvybRh0
かなり酷いものを書くと無視されないって学んだ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:03:16.88 ID:s03goPBw0
無視されてるんじゃなくて「観ましたよー」とか言ってる割に、
数値上のデータから絶対観て無い事が分かるのが辛い。感想も絶対言おうとしないしな

まぁこれは小説じゃないからここには晒せないんだが、
小説にしてももう何を書けばいいやら状態に陥った。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:05:27.67 ID:5oGj8U6/0
お前らオススメのミステリー小説教えて。
叙述トリック使ってて読んだあと脳汁あふれる感じので頼む
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:06:45.20 ID:OhQQ6dJm0
叙述トリックを叙述トリックだとわかって読んだら脳汁でないだろw
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:07:09.03 ID:uRQj4C+20
>行動は否定されるけど欲望は肯定される

そんな最近のコンドーム並みに薄っぺらなテーマだったら
軍事介入時代のプラハだの社会民主主義系サークルだの、
強烈な舞台でやらんと誰も読まんよ
俺は日本人だって?
『チャパーエフと空虚』でも読んでみなされ
35 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 21:09:29.90 ID:tPhlaFyx0
いつもの人が立てているスレじゃないのか。
やたらまじめやな
36 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 21:10:54.66 ID:tPhlaFyx0
いつもの人が立てているスレじゃないのか。
やたらまじめやな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:11:56.95 ID:RCuvybRh0
>>21はそもそもテーマというものの意味を理解していない気がする
「セクシュアリティは肉体に還元される部分がある」ってのは方向性であって、そのテーマは「欲望」なんじゃないの?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:14:55.98 ID:OhQQ6dJm0
>>34
>強烈な舞台でやらんと誰も読まんよ

逆な気がするけどな
強烈な舞台で書いて評価するのって一部の評論家くらいだろ
水晶内制度とか面白いと思うけどマスに受けるとは思えない
普通の恋愛小説の形で書く方がまだ受容されると思うんだがな

とりあえずチャパーエフと空虚は読んでみるけどさ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:16:14.55 ID:eu26OO+00
>>37
違いがわからんけど
40 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 21:17:17.44 ID:tPhlaFyx0
>>21
ちゃんと読んでいないが、かなり書慣れている感じがする。
正直に言うと、ちょっと描写が多すぎるんじゃあるまいか。
書き手の主観がにじみ出てすぎていて、結構疲れた。

ついさっき、三島由紀夫の本を読んで、全然肌に合わなかった俺の発言だから
あまり気にしないでくれ。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:17:17.91 ID:FHoA1igp0
スランプに陥ってから自信をなくしていたんだが、リハビリのため一昨日から小説家になろうに投稿してる
反応が一切なくてより自信をなくした
というか折れそうだ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:18:47.21 ID:wXipm5Y30
新人賞リスト下さい
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:19:12.36 ID:eu26OO+00
>>41
なろうなんて感想つくほうが稀だわ
お前自身どんだけ人の作品に感想書いてんのか知らんけど
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:19:34.14 ID:tPhlaFyx0
>>41
とりあえず さらしてみれば ホトトギス
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:20:07.25 ID:dTxH+6El0
>>42
締め切ってるのも結構あるから注意な

<ラノベ新人賞>
○2013年10月25日(当日消印有効)○
第13回スーパーダッシュ小説新人賞 http://dash.shueisha...jp/sinjin/sd_13.html
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第3回講談社ラノベチャレンジカップ http://kc.kodansha.c...zine/index.php/90008
第8回HJ文庫大賞 http://www.hobbyjapa...jp/hjbunko/prize.php
○2013年11月05日(当日消印有効)○
京都アニメーション大賞 http://www.kyotoanim...ard/guideline/novel/
○2013年11月30日(当日消印有効)○
第6回GA文庫大賞・後期 http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
第1回オーバーラップ文庫大賞・第2ターン https://over-lap.co....o/award/Default.aspx
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第三期予備審査 http://www.mediafact.../bunkoj/rookie/index
<一般新人賞>
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第57回群像新人文学賞 http://gunzo.kodansha.co.jp/award
第24回鮎川哲也賞 http://www.tsogen.co.jp/ayukawasho/
○2013年11月5日(当日消印有効)○
第34回横溝正史ミステリ大賞 http://www.kadokawa.co.jp/contest/yokomizo/
○2013年11月30日(当日消印有効)○
第21回松本清張賞 http://www.bunshun.co.jp/award/index.htm
第21回日本ホラー小説大賞 http://www.kadokawa.co.jp/contest/horror/
○2013年12月10日(当日消印有効)○
第30回太宰治賞 http://www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第118回文學界新人賞 http://www.bunshun.c...bungakukai_prize.htm
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:20:46.31 ID:TuG9tEGr0
今は書く人が多くて読む人が少ないからな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:21:40.17 ID:f0ws83Wk0
書く人も大して多くないんじゃないかね
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:22:17.92 ID:s2LHOGw30
>>47
今は減ってる
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:22:35.99 ID:FHoA1igp0
>>43
言われてみれば確かにそうだ
自惚れていた……

>>44
低迷してる奴の低迷中のモノだが晒してみる
http://ncode.syosetu.com/n2314bw/
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:22:45.63 ID:OhQQ6dJm0
>>37
たしかにそうか
なら肉体に根差した性的欲求と書けばいいかな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:23:02.04 ID:MyLuJusZ0
心霊物件モノ描いてるけど
読者が知りたいことって何だと思うです?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:23:03.76 ID:Ruzj8LiK0
>>41
なんだかんだ言っても、反応ないって凹むよな。
俺もサイトに小説を投稿したのはいいが、全然反応なくて凹んで、そのままネットで小説はうpせずに、
書こう書こうと思って、ずるずると数年が経過している。
大学サークルとかで小説とかは書いていたんだが、卒業してからはそれもなく、結局ひとつも小説完成せずにいる。
空想やネタは思いつくんだけどね。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:23:30.28 ID:fJm7SmrL0
なろうなんてファンタジーチーレムで毎日更新してれば確実にランキング入る
上げるだけ虚しくなるだけなんだよなぁ
54 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 21:24:31.27 ID:tPhlaFyx0
小説を書くという事を自己承認を得るためのツールとして使用するのではなく、
不完全な自己を超越するためのツールという考えにシフトできるのであれば、
きっと自分の中の苦痛、苦難、不満、自己不全感を昇華させて、創作という花を
咲かせる事ができるんだろうなぁ。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:25:10.18 ID:FHoA1igp0
>>52
俺なんかが共感していいのかわからないが、それすごくわかるよ
たいした挫折も味わってないけど
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:25:52.69 ID:dTxH+6El0
>>49
もっと暴力描写を陰惨かつ過激にしたら面白いんじゃね
もう拷問レベルでさ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:27:21.19 ID:uRQj4C+20
「体は正直」なんてテーマを誰が知りたがっとるねん
ちょうどソヴィエトという言葉を出したが、
例えば、ボリシェヴィキが家族制度をズタズタにして、
女の肉体の存在感をゴーストみたいに希薄化した時代で、
それでもある党員は好きな女とメロドラマをやっちまうみたいな、
ビビッドな舞台装置でもないと誰も読まへんわ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:28:17.63 ID:RCuvybRh0
>>39
テーマは具体的に書きたいことを指した言葉じゃないって話
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:28:24.91 ID:FHoA1igp0
>>56
なるほど
でも実は、俺も暴力描写をもっとえぐく書きたかったんだが、どうしても評価とかを気にしちゃって控えめにしてしまったんだ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:29:08.95 ID:s2LHOGw30
ダブルブリッド以上されど竜以下
くらいのグロ描写をもっと入れるべき
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:30:25.85 ID:s03goPBw0
現代日本の話書きたいのに、
SFっぽい設定の割りにリアリティがなくてSFにもならん話しか思いつかない
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:31:30.76 ID:Ruzj8LiK0
>>55
共感してくれてありがとう。
まあ>>43が言っているように、自惚れかもしれない。思えば小説も序盤で、盛り上がらないというのもあったかもしれない。

ただ、共同運営のサイトなんだけど、みんながWEB拍手で感想をもらって掲示板に返事を書き込んでいる時に、
俺だけそういうのなかったというのは切なかったな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:32:31.03 ID:eu26OO+00
>>58
よくわからん
「セクシュアリティは肉体に還元される部分がある」ってのも、よくわからんけど
これがテーマとして何が問題なのか、
もっというとテーマと方向性とは何が違うのか
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:33:27.35 ID:uRQj4C+20
メンヘラ・ノートみたいな小話は勘弁してくれませんかね
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:33:57.21 ID:s03goPBw0
SFならSFで何とか出来るんだろうが、
主役とか前提となる世界観の設定にまずリアリティが無いからSFすら名乗れないっつーのがな。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:34:55.19 ID:RVpEJMUz0
俺はラノベ志望だが一般小説の作家は尊敬するわ
書きやすいとされるミステリでさえ調べなきゃいけないことが多過ぎる
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:34:56.40 ID:RCuvybRh0
>>63
俺もセクシュアリティ云々はわからん
方向性だけじゃ言葉が足りなかったな、具体的な方向性って話
「欲望」というテーマに「セクシュアリティ云々」って具体性を与えるのをテーマの部分を飛ばしている
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:34:59.52 ID:uRQj4C+20
>>61
プロットを晒してみろよ
69 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 21:35:18.58 ID:tPhlaFyx0
>>49

僕は腰を痛めたオットセイのように上半身を地面から離し

この表現は好きww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:35:50.34 ID:OhQQ6dJm0
>>40
サンクス
書いてると説明とか描写とかしたくなってしまってそのまま書いてしまうから
そうやって指摘してくれると参考になるよ

>>57
そうなんかな
時世を作っているのは思想家ではなくて民衆なんだから
マスにアピールできる形で、お茶の間でドラマ見ている層にも
届く(ような)形じゃないと意味がないきがするんだけどなぁ
沼地のある森を抜けてとかでもきついと思う人が大半なんだから
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:36:50.45 ID:eu26OO+00
>>67
> 「欲望」というテーマに「セクシュアリティ云々」って具体性を与えるのをテーマの部分を飛ばしている

……ごめん。わからん
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:37:12.59 ID:Ruzj8LiK0
>>51
昨日たってたワナビスレにもいたよね?

読者の知りたいことってちょっと抽象的で難しいね。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:38:54.12 ID:ntZ3mInS0
お、ワナビスレ
うれしい
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:39:02.85 ID:uRQj4C+20
SFは芳醇なジャンルだぞ
日本じゃ酔っ払いの書いた技術書崩れのような扱いだが
マッキンタイア、ヴァーリイ、オースン・スコット・カード、
70年代に出てきた作家だけでも色んなバリエーションがある
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:39:16.78 ID:eu26OO+00
>>69
俺は逆にこの表現はどうかと思った
オットセイは上半身を反らせているイメージがある
腰を痛めているってことは上半身を反らせることができないオットセイ
なのに上半身を地面から離しって、結局、何をしているのかイメージできない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:40:27.55 ID:s03goPBw0
>>68
簡単に説明すると、
「人間と同等の機能、思考能力を持つアンドロイド兵器が戦争している世界において、
上から命令を下すだけで、機能的にはロボットより劣る人間の存在意義って何よ・・・?」みたいな感じか。

そもそもアンドロイド兵器に存在意義ねぇよなという。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:40:49.80 ID:RCuvybRh0
>>50
それ以前に、性的欲求って肉体だけのものじゃないと思うけどなぁ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:41:20.59 ID:Ruzj8LiK0
>>66
俺は日曜作家だから、よくわからんが、ラノベでも調べることあるんじゃないのか?

…にわかミリオタで、架空戦記っぽいもの書いてるが、なんか調べることがあって、なかなか書く事に手がつかなくて
気がついたら興味がそれているなんてことはよくある話
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:41:35.55 ID:RCuvybRh0
>>71
わからないんだけじゃなくて考えていないだけだろ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:42:50.13 ID:s03goPBw0
文章にしてみると劣化雪風だなこれ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:42:54.72 ID:FHoA1igp0
>>62
それは切ないな
俺ワナビスレではじめて晒したけどどんな形であれ反応してもらえるのはやっぱりうれしいな

>>69
ありがとう!

>>75
そこまで考えてなかったわ……
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:43:17.31 ID:uRQj4C+20
>>70
大学生やろ?
バックミュージックは何でもええんやけど、
そんなら、その平凡なアイディアを何とかしなさいよ
身体とか、セクシュアリティとか、
そういうご大層な言葉のどれか一つでも勉強したんか?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:43:17.46 ID:u/53lon70
>>66
どんな内容を書くかにもよるだろ
例えば森博嗣のように、自分が深く理解してる得意な分野を土台に話を組み立てたら調べ物は少なくてもいいわけし
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:43:27.83 ID:dTxH+6El0
>>76
どことなく『アイの物語』っぽいな
まあ違うといえば全然違うんだけど
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:44:15.61 ID:eu26OO+00
>>79
いや考えてもわからない
なんか説明が下手っていうか、人に何かを伝えるのがたぶん下手なんだと思う

> 「欲望」というテーマに「セクシュアリティ云々」って具体性を与えるのをテーマの部分を飛ばしている
これにいたっては、まず日本語として理解できない
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:46:10.85 ID:OhQQ6dJm0
>>77
うん
だから最初に”還元される部分がある”と書いておかしなことになったw

>>82
いや30近いおっさんだが
めんどくさいからズルするけど
http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20100522/
こういうことが書きたいの
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:47:05.49 ID:RCuvybRh0
>>85
じゃあ、もうそれでいいんじゃない?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:47:50.63 ID:vFXlQTiD0
>>51
こんなのどない
恐怖モノの聴者心理の一つに
破滅に片足突っ込んでいる主人公等の行く末を見届けなければならない、みたいのが有るんだって
例えば映像表現で、無防備な主人公の背中に寄っていく第三者視点(襲撃者視点)のカメラワークなんかはこの効果を狙ってるらしい
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:48:20.60 ID:s03goPBw0
他にもキノの旅みたいに毎回違う世界観を舞台に、
主人公の男が悩みを抱える少年達と出会い、町に蔓延る悪と対決するも、
悪は倒せても少年達の悩みを解決できるわけではない、みたいな・・・

俺自身はもっと普通の残念系美少女とのラブコメが書きたいんだが何も思いつかん
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:48:32.03 ID:uRQj4C+20
>>76
人間はロボットよりも機能的に劣っとるんか?
どっちやねん
終末モノ風のエスプリを利かせたり、
ドタバタ劇に仕立てれば面白くなりそうやけど
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:49:28.75 ID:eu26OO+00
>>87
そうね。たぶん君から学ぶものは、無いと思うわ
自分の主張を言葉で説明することを放棄するとか、ワナビとして一番情けない
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:49:33.54 ID:MyLuJusZ0
>>88
なるほど・・・
こっちの今作っているのは心霊物件モノの実録エッセイなのでそういうのは直接は使えないけど
参考にします
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:52:20.27 ID:eu26OO+00
>>92
心霊物件モノって
荒木飛呂彦のデットマンズQみないな?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:53:04.36 ID:RCuvybRh0
>>86
性的欲求は精神に依るものか肉体に依るものかを考察するのは楽しそうだな

あとそのうrlの言いたいことって、もっと女性を優遇しろーってだけにしか思えない
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:53:08.76 ID:dTxH+6El0
>>86
異性間でのお互いに対する欲求の抱き方や発露のしかたの差異は、
社会構造を変えれば無くなるわけじゃなくて、もっと根本的なもんだからどうにもならない。
だからそういう愉快ではない諸々も受け入れた上で行動を抑制していくのが人間らしいんじゃないの

ってところ?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:53:09.13 ID:vFXlQTiD0
>>92
心霊写真的な恐怖に近い?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:55:01.23 ID:OhQQ6dJm0
>>95
うむ
だから、行動が否定されて欲望が肯定される終わりになる
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:55:08.95 ID:TuG9tEGr0
>>92
それなら淡々と事実のみを積み重ねてくれた方が俺としては嬉しいな
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:55:28.02 ID:s03goPBw0
>>90
説明しなおす。

人間と同等の思考力と、人間より優れた戦闘能力を兼ね備えたアンドロイドが主力兵器となった世界。
兵器の開発、製造、戦術指揮までがアンドロイドの担当になり、
人間の役割は最早「大雑把な戦略指揮を下す」だけになってしまっている。
そんな世界に生きてる人間達が、やがて緩やかに滅んでいく様子を描くみたいな感じ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:56:11.98 ID:ci2vTPum0
お前さんたちはどこの新人賞に送るつもりなの?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:56:38.44 ID:RNNs5Eali
お、ワナビスレじゃん
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:58:10.77 ID:eu26OO+00
>>99
結構面白そうだな
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:59:36.46 ID:MyLuJusZ0
>>93
あんなスリルなんとなくて淡々と
自分が心霊物件に住んだ事を描くつもりだけど
前に聞いたのがエッセイものに必要なのは
ただの日常を切り取った流れや面白さ以上に
読者にとって役に立つ知識とテーマが必要っていう事を言われたので
読者が心霊物件モノで知りたい知識、疑問って何んのかなあと思って
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 21:59:39.92 ID:uRQj4C+20
結局のところ、犬っころの「待て!」か
欲望ちゅう歴史のある複雑な問題を
斬った斬られたのチャンバラ的論法で語るのはNGですわ
ちょっと前までいたじゃん
欲望の弁証法っていう30歳ぐらいのおっさんコテが
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:01:51.99 ID:wyrW4sK3i
>>100
おまんこくぱぁゆるしてくれるところ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:04:19.13 ID:uRQj4C+20
>>99
ええやん
挿話やガジェットが面白いかどうかやな
そのアンドロイドのイメージは恐らく骨董品だけど
未来学者はBaxterみたいなアンドロイドを構想しているみたいやね
107 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:04:46.49 ID:tPhlaFyx0
>>75 俺も正直状況は分からんかったが、勢いがある表現だと思った。
>>78 気持ちとても分かるぜ! 俺も架空戦記についてよく考える。
実際の兵器の仕様、戦史、武器の科学的特性など、調べる事が多岐にわたるんだよな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:05:14.76 ID:s03goPBw0
オチまで言ってしまうと、
滅びの傾向に気付いた主人公達がアンドロイド兵器の出所について調べ始める。
結果、その兵器は別星系から飛ばされてきた事が発覚。
別世界の人類もまた、アンドロイド兵器に全てを任せた事で文明が壊死し、自滅していたことが分かる。
しかし既にこの世界の人類もアンドロイド兵器を捨てられない段階にまで達していたというラスト

一応、最初にアンドロイド兵器を造った科学者と文明に関する話もあるんだが、
更にSF的に弱くなって、殆どファンタジー状態になっちゃうんだよな・・・
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:06:04.55 ID:RCuvybRh0
>>108
面白そうだけどありきたりな感じが否めない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:06:13.16 ID:eu26OO+00
>>103
なるほどなー
てか心霊物件って時点でパンチがあるから、
無理に知って得する情報とか入れなくてもいい気がする
そもそも知って得する機会が少なすぎるよ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:06:27.83 ID:dcUUOXVU0
小難しい話してんな
お前らの書くものって面白いの?
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:07:29.70 ID:dTxH+6El0
最近気づいたのは、結局、なにかを表現したいんだけど音楽も絵も出来ないから
小説書いてるってことなんだよなあ。
才能があるとまで行かなくても、それなりに他ができたら絶対そっちに行ってた。


>>108
星新一のショートショートに似たような話があった気が
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:07:30.02 ID:RCuvybRh0
>>111
面白いと評価されるもの書いていたらここにいないだろ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:08:15.44 ID:s03goPBw0
>>112
そうなんだよ。結局この手の話って星新一がやりつくしてるんだよ。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:08:37.98 ID:eu26OO+00
>>111
自分的には面白いんだが、どうも他人がみるとそうでもないらしい
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:08:56.81 ID:uRQj4C+20
>>108
>その兵器は別星系から飛ばされてきた

印象が大きくアップしたわ
例えば、この別星系との関係にヴォネガット的機知を振りかければ、
もっと良いものができそうやな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:09:09.89 ID:dTxH+6El0
>>114
ショートショートで結構がはっきりしてるから被るとすぐに分かっちゃうしなあ
一部からは忌み嫌われてるのもうなずける話
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:09:19.58 ID:TuG9tEGr0
>>108
自分たちの作ったもののせいで衰退していくというアイロニーかと思いきや
別の星から来たことにしちゃうのかよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:09:43.34 ID:ci2vTPum0
つまんないやつしかいないなここ
専門分野持ってる奴いるのか?
持ってないと厳しいと思うぞ
書くために調べたことって所詮誰でもわかるようなことしかないから
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:10:05.60 ID:y/qBR8R20
眠い
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:11:25.53 ID:OhQQ6dJm0
>>104
「待て」であっても人間は人間は言葉を有しているのだから
犬のそれとは様相が違ってくるだろ
言葉をすり合わせるにしたって前提がずれてたら仕方ない
フェミ論のディスコミュニケーションの要因のひとつがここにある気がするんだよ

>異性間でのお互いに対する欲求の抱き方や発露のしかたの差異は、
>社会構造を変えれば無くなるわけじゃなくて、もっと根本的なもんだからどうにもならない

ここから始める(語り直す)のに異があるというなら仕方ないけどさ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:11:49.28 ID:uRQj4C+20
星新一が書いとったのは
小説じゃなくて小説のあらすじやから
気にしないで書いたらええんや
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:12:51.78 ID:5NJ6Q/3n0
この前初めて三人称を書いてみたので、よかったら感想とか評価とかください
https://www.dropbox.com/s/4jfhrrh9avfhz2j/Au%20revoir.pdf
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:13:44.42 ID:OhQQ6dJm0
>>111
ごめんなさい
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:13:59.11 ID:uRQj4C+20
文明の自滅なんて西側が嫌というほど問題にしとるやろ
ある時期までのSFは宇宙開発の歴史に従って外側へ拡大していったのよ
近年はごちゃごちゃになってるが
126 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:15:21.13 ID:tPhlaFyx0
>>99
>>108
どのようなプロットを考えても、プロットのレベルでは二番煎じになる事が多いから、
後は、訴えたい事とか描写する内容とかで味を出していくしかないのかもね。

自分としては、自律的かつ人工知能をもったアンドロイドというレベルまで行かずとも、
例えばキャタピラの上に回転式の機関銃が乗っかって、ごくごく粗末なAIでのみ作動する
おもちゃみたいな機械が戦場の主役なるみたいなのが読んでみたいな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:16:33.40 ID:uRQj4C+20
>>121
その引用部のアイディアだが、
ひょっとして、斬新で、ほとんど誰も語ったことがなく、
社会に対して大いに打って出る価値があるもんだとでも思ってるのか?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:16:43.94 ID:s03goPBw0
>>118
「最初の文明」が存在するんだが、彼らは自分達と同じ存在を作ろうとし、
パンスペルミア説的に全宇宙に人類の種子的なものを放った

しかし、ある科学者がそれを自然の摂理への冒涜と感じ、
カウンターとしてアンドロイド兵器を造った・・・という感じ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:17:07.66 ID:dTxH+6El0
円城塔とかラッカーとかウリポの連中みたいに、
社会的なしがらみとは無縁の小説でおすすめを教えてほしい
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:17:28.66 ID:uRQj4C+20
>>123
小夏ちゃんはどこにでも現れるな
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:19:19.53 ID:dTxH+6El0
>>127
横から
俺も目新しいもんだとは思わないけど、語り直すことに意義があるようには思う
>>121自身も大衆に語りかけるって言ってるわけだし
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:19:32.43 ID:TuG9tEGr0
>>128
>>カウンターとしてアンドロイド兵器を造った

アンドロイドが人間型である以上同じことやがな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:19:32.77 ID:5JSVv7vo0
星新一が上がって安部公房が上がらない苛つき
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:19:42.33 ID:5NJ6Q/3n0
>>130
暇人ですから
というか、匿名でも評価貰わないと自分の小説がいいのか悪いのかわからないですから……
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:20:23.03 ID:OhQQ6dJm0
>>127
いや
いまだに言葉を掛け違い続けてるんだから
再確認であっても、しつこいくらいに繰り返して浸透させなきゃいけないだろ
で、>>70になる。マスに届く形で語り再認識されなければ意味がない
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:21:36.08 ID:RCuvybRh0
>>123
小夏ちゃんそのpdf読みにくいのそれ
137 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:21:49.63 ID:tPhlaFyx0
>>123
これ前のスレッドで読んだ記憶があるw
文章はなかなか洗練されているんじゃないか。技術の観点で自分から言う事は無い。
ただ、申し訳ないが、自分の好みの話じゃないんだよな。自分はお子ちゃまだから、
ふわっとした感じの小説は苦手ww
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:22:36.44 ID:uRQj4C+20
>>134
俺に最終決定権はないが
誰が見てもVIPじゃ抜きん出てるから、
後は自分と話し合って孤独にエンハンスメントするしかないよ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:23:26.66 ID:s03goPBw0
>>132
アンドロイド兵器が(不完全な)人間型である理由もあるんだがそれは置いておく。
どのみち人類がいなくなればアンドロイド兵器は目的を喪失して自滅を開始、
最後の一体が別星系に向けて自らの製造法を伝えて終わりって感じ

こんなややこしい話より、俺は学園で残念系美少女と恋愛する話が書きたいんじゃ!
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:24:31.43 ID:RCuvybRh0
レギンスで太ももから足首ってつまり股間丸出しってことなの
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:25:35.74 ID:uRQj4C+20
>>135
その手の使命感は
偉い作家になってから表現しろや
山本太郎にでもなるつもりか?
142死姉:2013/11/22(金) 22:25:40.11 ID:h2InOowU0
いつものワナビスレだ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:26:55.08 ID:5NJ6Q/3n0
>>138
それは「さすがに毎回でてくんのはしつこい。めんどくさいから一々どこでも評価求めんなや」ってこと?

っていうか、先生ですか?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:27:46.07 ID:3m6XYXHg0
そういや文サロに避難所あったんだな
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:27:53.15 ID:TuG9tEGr0
みんな確信無く書いてんのな
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:28:02.60 ID:ntZ3mInS0
>>123
なんjで見た人か
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:29:08.54 ID:s03goPBw0
全く斬新じゃなくていいから何か残念系美少女のアイデアとか無いかね・・・?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:29:12.30 ID:uRQj4C+20
>>129
俺には教養がないから
小難しい数学的な奇想はわからん
ベイカー、ミルハウザーみたいな、
人文的な奇想小説はダメなんかね
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:30:10.74 ID:RCuvybRh0
>>147
少女漫画の意地悪なお嬢様っていい感じに残念美少女にできると思うんだ
150 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:30:59.97 ID:tPhlaFyx0
>>128 ほうほう。結構深い設定があるんやなー パンスペルミアって響きがいいよね

>>126 自己レスだけど。 簡易AI を持ったミニ戦車ロボットは、民間人と敵兵の区別をしっかりつける事が
できない。そのため、結局それが人間と判断された場合、攻撃できないようにプログラムされた。

そのため、戦車ロボットを投入しても、それはあくまでも敵の戦闘車両への対応や拠点制圧にしか、
用いる事ができず、敵兵は人が対処する必要がある。 戦車ロボットは敵の戦闘車両に格段に強いが、
歩兵には手出しできない。 戦闘車両は、戦車ロボットには弱いが、歩兵に強い。 歩兵は戦闘車両に弱いが
戦車ロボットに強い。 とこのような三すくみという設定はどうだろうか。いま、突貫で思いついただけだけども
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:31:20.29 ID:y/qBR8R20
火垂るの墓見て「こんな不幸をぶっ壊す話が書きたい」と思うワナビは多いだろうか
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:31:25.98 ID:OhQQ6dJm0
>>141
まぁ理想の話で、別に使命感があるわけでもないけどね
わかりやすくストレートでなければ求められないし
文筆では食っていけないだろうというのが本音
新しい視点で何かを描くことができるわけでもないしね
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:31:39.07 ID:s03goPBw0
社会風刺とか現実の厳しさとか人生訓とかが一切無いような話を書きたい
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:31:40.16 ID:fKmtLoNF0
はろー文学ノベル作ってるよ。

うまくいけば明日の7時あたりにうpするつもりだから、みんな来てね!

因みにスレタイはちょっと難しいかも・・・
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:32:17.62 ID:TuG9tEGr0
>>150
それもうディックの変種第二号(人間狩り)だね
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:32:55.60 ID:k3QmGnLU0
てかワナビスレでよく見るけどロボットとか機械とかのジャンルってそんなに需要あるもんなの?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:33:00.66 ID:RCuvybRh0
>>151
不幸というよかあの兄に関しては自業自得でしょ論争が始まる
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:33:30.50 ID:s03goPBw0
>>156
どう考えても需要無いから小説にする気には全くならない
159死姉:2013/11/22(金) 22:34:01.98 ID:h2InOowU0
百合以外は需要なんてないよ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:34:22.24 ID:vFXlQTiD0
>>147
ヒロインが自他共に認める美少女
しかし一人称で主人公が全盲ゆえ、美少女ぶりがよく判らなくて状況的に残念な状態
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:34:28.47 ID:6FlWpeQP0
>>151
火垂るの墓はある意味作者の願望なんだけどな
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:34:30.47 ID:dTxH+6El0
>>148
ありがとう
調べてみるわ

>>156
圧倒的に供給過多
というより需要者と供給者が一致してる感じ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:34:59.80 ID:s03goPBw0
>>149
少女マンガ読まないんだよなぁ・・・
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:35:02.92 ID:1+IMtFCw0
>>158
俺は読みたいけどな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:35:14.67 ID:ElYVe3/8i
>>123
一行目めっちゃ効いてるよね
私信でもゆったけど
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:35:18.69 ID:uRQj4C+20
>>143
卑屈になりなさんなや
ここで評価を求めてるやつも、偉そうに評価をしているやつも、
どいつも三流にすらなれん下水漕の中のエリート滞留物だからな
俺も口先三寸の高卒だぜ
作品を晒しまくっても誰も困らんが、
小夏ちゃんのはド底辺の助言が必要なクオリティではないよ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:36:01.12 ID:0ofLzsE80
>>147
超絶にオタクなやつでいいじゃん
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:36:13.15 ID:RCuvybRh0
>>159
帰れ死ね殺すぞ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:36:25.52 ID:dTxH+6El0
字が汚い女の子って実際だとかなり残念だけど、まあちょっと弱いよなあ
それとも、悪筆っ娘が主人公の書道ラノベとか面白いかも名
170 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:36:53.54 ID:tPhlaFyx0
>>155 こうやってさらっと、過去の作品とのバッティングを指摘してもらえるところがすごいし。
ありがたいよね。 サンキュー。

以下で読めるっぽいけど、そんなにかぶってる感じ??

http://f59.aaacafe.ne.jp/~walkinon/II-V.html
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:37:00.83 ID:OhQQ6dJm0
>>168
なんか笑ってしまった
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:37:15.82 ID:eu26OO+00
>>123
読んだ
よく表現すれば綺麗、悪く表現すれば無味無臭
すごく爽やかな風ゆえ、どこにもひっかかることなく通り過ぎた。そんな感じ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:37:40.95 ID:uRQj4C+20
朝から金麦を飲みまくってるせいで
キーボードが千鳥足だぜ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:37:47.97 ID:lzDh42rm0
>>146
あんときボロクソだったからねー
まじで「もっと上手くなりたい」って欲求が止まらない

>>151
かなし過ぎて最後まで観られないわ
書くとしたら、戦争直後の日本を幼いながら希望を持って力強く生きる兄妹のファンタジーチックなハッピーエンドストーリーかな
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:37:57.40 ID:Ruzj8LiK0
>>163
何なら読んでるの?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:38:03.89 ID:s03goPBw0
>>160
ちょっとハードル高いわ・・・読者以前に俺へのハードルが

>>167
なんかオタク系女って魅力的に描けないんだよ・・・俺自身もあまりオタク女好きじゃないし
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:39:02.85 ID:s03goPBw0
>>175
少年漫画ならまぁそこそこ。
あとはSFとかホラー系の小説。ラノベはあまり読んでない
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:39:43.25 ID:RCuvybRh0
>>163
少女漫画ほど小説のネタにできるものはないぞ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:40:12.52 ID:0ofLzsE80
>>176
じゃあものすごく貧乏とか
学校ではそれを隠しててむしろ金持ちキャラアピール的な
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:40:49.59 ID:RCuvybRh0
>>179
それもうマガジンの漫画であったで
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:41:08.70 ID:RGQNRTZ/0
お前らって今までに何作ぐらい投稿してきた?
実は投稿したことないってワナビもいるよな?な?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:41:19.89 ID:Ruzj8LiK0
>>169
悪筆で字を書くのが嫌いな女の子が、好きな男の子が書道部だったので入部して、そこからはじまる書道ラブコメディ!
ってのをとっさに思いついた。
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:42:00.03 ID:s03goPBw0
>>179
うむ悪くないな。

>>180
斬新じゃなくて良いんで
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:42:13.34 ID:vFXlQTiD0
>>176
実は過去作ろうとしてたやつだけど
同じ理由で捨てたやつだったりするw
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:42:45.38 ID:uRQj4C+20
>>162
お気に召したか
主としてその一党と接触してきたから、
そのカテゴリーならいくらでも推薦できるぞ
ミロラド・パヴィチも推薦しよう
こいつは新品を買ったほうがいいよ
どこで売ってるのか知らんけどな
最近の新進気鋭なら、ケリー・リンクもええやろうな
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:42:51.88 ID:6FlWpeQP0
>>181
映画なら作って応募したことある…
なんにもひっかからなかったけど
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:43:28.38 ID:RNNs5Eali
>>181
俺は一度もしたことない
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:44:15.17 ID:RCuvybRh0
超絶に(仏教)オタクな美少女


俺これで一作書けるかもしれない
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:44:41.61 ID:eu26OO+00
>>181
俺も一度もないよ
晒したことはあるけど、賞に投稿したことはない
190 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:44:47.24 ID:tPhlaFyx0
>>186 映画作った事あるって、すごいな!自主制作?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:45:33.65 ID:ElYVe3/8i
>>185
今さらヌーボーロマンやり直すのって教条主義以上の意義あんの?
南米行った方がよくね??
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:46:13.40 ID:y9uyqhaw0
>>188
おもしろうそう
仏教オタクの意味がわからんが
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:47:05.78 ID:s03goPBw0
オタク美少女は結局アニオタかコスプレオタ、
あるいは何か特化した知識を持つオタクしかネタにならんからなぁ。
俺の好きなジャンルはオタク美少女がいても大して嬉しくないし、ドラマにもならんのだよ・・・
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:47:25.22 ID:TuG9tEGr0
仏教徒ではないんだな
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:48:16.02 ID:RGQNRTZ/0
そこそこ童貞いるんだな
レベル高そうなレスばっかだったが安心した
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:48:18.49 ID:ZWII7dc00
>>191
南米なんてろくなもんなくね?コルタサルぐらい?
未だにステマに騙される奴いんのか
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:48:34.93 ID:3m6XYXHg0
>>123
文章はいいけど話はつまらんかった
つまらんかったってのは個人的感想だからあまり気にしないで
表現ちょっとくどいかも?最初のほうで甘いを2文続けてとか?

一応誤字
2P最後の行けれでも
8Pセリフ欲しいだけど
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:48:37.72 ID:dTxH+6El0
>>185
まさにこういう感じだわ
ボルヘスが挙げられた作家たちと似てるように思ったけど、系統としてはまた変わるのかな?

それにしてもたまらなくワクワクするんだよなあこういう作家たち
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:48:57.66 ID:y9uyqhaw0
>>194
まじでこれ
200 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:48:58.22 ID:tPhlaFyx0
>>188 仏ゾーンっていう漫画あったもんな。あれは面白かった。
最近は仏像オタクの女の子とかもいるらしいが、
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:49:11.46 ID:VYGlSyZu0
マリ見てにそんな子がいたような気がする
あれは仏像オタだったかな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:49:53.27 ID:dTxH+6El0
FSM系女子
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:50:00.42 ID:ntZ3mInS0
>>181
長編3本
漫画原作2本

全部落選。現在長編1本執筆中
うーん、このワナビ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:50:24.17 ID:uRQj4C+20
>>191
お前さんはヌーヴォーロマンを
何かの結束した悪の一党とでも思ってるのか?
どれがヌーヴォーロマンで、どれがヌーヴォーロマンでないかも言えないのに?
どっちにしろ、俺は高踏的な跳ねっ返りじゃないし、
面白い奇想小説を選んでるだけだ
205死姉:2013/11/22(金) 22:50:27.43 ID:h2InOowU0
神話ヲタクは別に信じてるわけじゃないものね
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:50:34.01 ID:RNNs5Eali
俺は面白そうなアイディアは浮かぶけど、文章力が無いから、他の誰かにアイディア持ってかれるの恐れてる
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:50:34.85 ID:OhQQ6dJm0
そういやタレントのはなは仏像オタクらしいな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:50:51.22 ID:3m6XYXHg0
>>49
ゲロ受けた右手でスカートめくらないで欲しいし引っ張り上げないでほしい汚い
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:51:01.46 ID:6FlWpeQP0
>>190
自主制作
人が関わってる分気持ち的に楽だよ
楽ってことは執筆速度も上がるし、多少アレでも人集めた以上完成させなきゃいけないしで
形になりやすい。そういう意味では小説より楽だった。金はかかるが
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:51:19.71 ID:OhQQ6dJm0
>>181
2本
>>21は一時落ちハハハ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:52:49.19 ID:3m6XYXHg0
>>210
どこに送ったのん?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:53:08.94 ID:dTxH+6El0
>>208
常識的な指摘にワロタ

神話といえば、ぺガーナ神話がもうちょっと盛り上がらねえかなって思う
みんな大好きラヴクラフト御大にも影響を与えたわけだし
一番偉い神様がアフロで乳首とヘソに星がついてるのは嫌だけどな
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:53:54.02 ID:TuG9tEGr0
一次は通ったことあるがその後公開された映画12モンキーズと丸かぶりで
受賞しなくてかえって良かったと思った
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:54:45.37 ID:OhQQ6dJm0
>>211
電撃の短編
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:55:49.36 ID:y9uyqhaw0
>>214
「セクシュアリティは肉体に還元される部分がある」ってどういうこと?
216 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 22:57:00.63 ID:tPhlaFyx0
>>206 あるある。逆に文章は得意だけど、シナリオが苦手って人と組めればよいのかもね。

>>212 ペガーナ神話って、後年になって人が創作した系なのかな
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:57:31.18 ID:uRQj4C+20
>>198
ボルヘスとは別もんだろうな
パヴィチは本のありふれた仕組みそのものを変えちまった
例えば、俺は持ってないやつだが、
本そのものがクロスワードパズルになってるのもある
一方のケリー・リンクは新しい世代のファンタジー作家だよ
ラファティは読んでるよな?
ちょっと前に復刊したアンナ・カヴァンとか、
ボルヘスに近いところで言えば、人気のヴィクトル・ペレーヴィン
それから、そろそろ死にそうなジーン・ウルフ
この種の(雑多なくくりの)一党は大好きだわ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:58:05.78 ID:RCuvybRh0
>>192
宗純について淡々と語ったり、坐禅したり、写経したり……
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:58:19.19 ID:s03goPBw0
ダンセイニも良いがマッケンも良いよな。ワナビの皆さんにはこの「夢の丘」をだな・・・
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 22:59:50.48 ID:ZWII7dc00
>>217
ラファティって読むのになんか偏った教養が必要じゃない?カトリックかな
アンナ・カヴァンは翻訳で読んでも全然良さがわからなかったな
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:00:00.89 ID:1eKNmPwrO
ここで具体的な場面の表現や現状からの展開の相談ならまだしもストーリーの発案やキャラとか言ってるようなら小説には向いてないと思う
それにどれもゲームの設定みたいで一本のラノベや小説として題材を掘り下げるというより、ルールブックに従ってイベントを積み上げるようなゲームブックのような内容になりそう
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:00:29.48 ID:OhQQ6dJm0
>>215
>異性間でのお互いに対する欲求の抱き方や発露のしかたの差異は、
>社会構造を変えれば無くなるわけじゃなくて、もっと根本的なもんだからどうにもならない。

これのもっと根本的な部分の一部として肉体というか器質的なものがあるみたいなこと
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:00:45.06 ID:ZWII7dc00
ペレーヴィンはすげえつまらなかったな。正直地雷レベル
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:00:50.10 ID:uRQj4C+20
ダンセイニと言えば
リン・カーターのアンソロジーで
エディスンやダンセイニが載ってるやつを
とっとと翻訳してくんねえかな
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:02:06.38 ID:s03goPBw0
>>221
そうは言うがな、自分が書きたいジャンルの話のアイデアが全く浮かばんのだ。
浮かぶのは小説にし辛いよくわけの分からんものばかりで・・・
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:02:32.93 ID:dTxH+6El0
>>217
なんだか妙に活き活きしてるな
当分読む本には困らなさそうだサンクス
227 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 23:03:55.99 ID:tPhlaFyx0
>>221 (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーいw

SF やロボットものは、頭の中でゲーム的なイメージが展開されるから、
たしかにそういう雰囲気になっちゃうよね。
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:03:57.59 ID:ryDZkbgG0
おすすめのライトノベル教えてください
書き手から見て優れていると思えるようなやつ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:04:13.68 ID:RCuvybRh0
書き手ってなんだよ書き手って
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:05:21.20 ID:dTxH+6El0
深い設定があるんだけど作中で明確には語らなくて、
読後考察によって設定が炙りだされるようなのが俺の理想
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:06:04.56 ID:ZWII7dc00
ケリー・リンクよりはジュディ・バドニッツの方が何倍もいい
フラナリー・オコナーとか読みたくなってスフィアン・スティーヴンスが聴きたくなる
ああランニングと筋トレしてシンガーソングライター目指そうかなあ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:06:08.14 ID:uRQj4C+20
ペレーヴィンは日本人が読んだら面白くないのかもな
禅を習得した有形無形のスーパーマンが出てきて
色んなことを喋ってるけど、日本人にゃ目新しくないかもしれん
ラファティは国内の翻訳物を読む限りじゃ、
そんなにキリスト教はいらないだろ
途中で挫折しちまったが、不純粋科学シリーズの原書は、
英語の難しさもあって、非常に不愉快な読書だった
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:06:09.14 ID:DXsvdGON0
ミステリアスさって大事だよな
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:08:09.74 ID:s03goPBw0
自分が書きたい類の話を書こうとすると別の趣味が混じって、
結局どちらつかずな中途半端なものになってしまうんだよなぁ・・・

もっと方向性を一本に絞れたらいいんだろうが
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:08:30.98 ID:6FlWpeQP0
>>228
とらドラと俺ガイルは真に迫ってて心に訴えかけてくるものがある
作者が体験したであろう悔しさがギッシリ詰まってて面白い
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:08:42.09 ID:y9uyqhaw0
>>222
抽象的でわからない。
伝わるようで伝わってこない。
どういうことなんだ・・・スマン
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:09:27.80 ID:uRQj4C+20
ジュディ・バドニッツを調べてみるわ
翻訳が岸本佐知子で、文庫本が2000円かよ
とんだ奇想小説だな
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:09:35.59 ID:ZWII7dc00
ジャップの小説とかもう斜陽国家の斜陽文化なんだよなあ 売上右下がりが分かってて打つ手なし、残ってる書き手は知恵遅ればっかりという有り様
アニメとは言わないけど漫画に逃げるか外国で出版することを考えたほうがいいんじゃないの?もちろん外国語で

>>232
和訳されてるのもちらほら「ん?」ってなるとこない?まあたまにだけど
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:10:16.94 ID:RCuvybRh0
>>232
禅を習得したってどういうことなの……
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:11:25.57 ID:ZWII7dc00
>>234
一人だと書けないタイプじゃない?
合作とか編集試してみたら
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:11:33.99 ID:dTxH+6El0
>>239
シブミを習得に比べればまだマシ
242 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 23:11:35.97 ID:tPhlaFyx0
>>230 あるある。結局設定厨になっちゃうんだよなー

>>150
俺はこの設定を掘り下げてみようかしら。人命を大切にするためにロボットを作ったのに、
結局ロボットを倒すのに人手が必要になるとか、武装ロボットの危険性とか風刺やスパイスを
効かせた内容にできるとよいのだが。
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:12:30.79 ID:3m6XYXHg0
>>214
まだ途中までだし電撃の短編のことはよくわからんけどラノベだとしたらだけど圧倒的カテエラだろうなあ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:12:48.09 ID:RCuvybRh0
>>241
習得してなにができるのかすっごく気になった
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:12:51.39 ID:vFXlQTiD0
>>234
2つ作るのおすすめ
自分の欲望を抑えた物と、全開の物と
俺はキャラでも二人作ったりするわ一方は書くまではしないけど
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:14:44.21 ID:uRQj4C+20
日本の小説は何でもかんでも狭すぎるよな
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:15:05.21 ID:ZWII7dc00
なんか面白いラノベ知らない?
最近中村九郎にドハマりしたんだが
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:15:21.88 ID:s03goPBw0
>>240
他人と合作するほどのスキルも経験も無い・・・他人に負担をかけるだけに終わりそう

>>245
なるほど、どっちかを軽く考えて捨てるってのはアリだな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:15:30.66 ID:6FlWpeQP0
物語はシンプルが基本やで?
設定は物語を補うものとして見なきゃ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:16:26.27 ID:ZWII7dc00
そういやペレーヴィンつまらないって昨日も言ってたなw
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:16:45.76 ID:RCuvybRh0
最近の物語は複雑すぎる気がしてならない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:16:46.66 ID:y9uyqhaw0
>>242
戦場を動きまわるよりかは人の区別のほうが楽だと思うがな。
逆にそういう戦車が開発されたら、対策を講じそう。
例えば識別用マーカーの開発とか。
それに、敵の戦車と味方の戦車が同一規格のときに戦車同士識別はどうしてるのか。
もしできてるならその技術を人間に使えばよさげ。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:16:56.15 ID:1eKNmPwrO
>>227
SFこそ技術的な設定だけでも物語や展開、テーマ性の活きたものを作れるジャンルだろ
たとえば落とし物の玩具のロボットが自分の持ち主を探して冒険するといった物語でモンスターが出て魔法で攻撃するとかまず有り得ないでしょ

書ける人はまず「どういった内容を伝えたいか」から考えて物語を作るから最初からジャンルは意識してない
作者自身の専門性に長けた知識や手段が最終的にジャンルとして定着するだけ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:17:14.83 ID:OhQQ6dJm0
>>236
欲求は肉体に起因する部分もあって
身体から自由になれないんだからそれを肯定するしかないよね
さっき誰かが言ってたけど、体は正直という奴w
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:18:03.84 ID:iTpugawY0
複雑にしないと個性が出せないと思ってるんじゃね?
暗殺教室なんてシンプルかつ個性抜群でお手本のような作品に見える。
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:18:11.21 ID:dTxH+6El0
要するに性同一性障害でもチンコは使ってみたいって話じゃないのか
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:18:17.75 ID:uRQj4C+20
>>238
ちょっと前に出たやつでも、
モイラ・P・T・ド・Cなんかは巻末の解説に頼ったし、
サンリオ文庫のクティステック・マシーンとか、
あれは聖書を知らんと作者と眼差しを共有できないわな
翻訳されてるのはマシな方だと思うけど(むしろ、だからこそ未翻訳が多いんだが)
それでも面白いのがR・A・ラファティだが
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:18:59.43 ID:ElYVe3/8i
>>204
言い方を変える
技巧だけ突き詰めてもしょうがなくね?って思っちゃったんだよ
本物の天然キャラとぶりっ子ってやっぱちがうでそ?
そしたら急にラテンアメリカのやんちゃっぷりが恋しくなってさww
ガルシアマルケスとか、別にうまいわけじゃないけど愛らしいスタンスじゃないすか

たしかにロブグリエ自体が徒党を組もうとしてたわけじゃ全くないもんな
たまたまシモンとかサロートとかああいう人らがあの辺に集まっちゃっただけで
まぁでも小説の技巧ってあの辺りでいったんピーク迎えた気がするんだよ
マラルメ、アポリネールの遺産がようやく活きて、描写で遊べるようになったりさ
とはいえフォルマリスム一辺倒でもマニアックにしかならんし
そういうのは現代詩に任せときゃいいんじゃねって考えたら
そろそろ物語をバカにせず取り組んでもええんじゃねって

知ってる人かと思ってレス投げてしまった
赤の他人ならすまんね
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:19:39.72 ID:oG5IyGzm0
難しそうな横文字が多くてやんなっちゃう
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:19:44.53 ID:uRQj4C+20
お前らのレスは濁流のようだな
酒浸りの一日を戦い抜いたオイラには
ちょっと厳しいよ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:20:01.98 ID:f4ME4gey0
短編小説なら書けるんだけど、長編はキツイ
書いてるのが推理小説だからか、余計にミスが気になってしまう
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:20:04.50 ID:s03goPBw0
>>253
伝えたいテーマとかエンタメにいらんだろと思ってあえて捨ててるんだけど、やっぱマズいのかね
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:20:14.75 ID:uRQj4C+20
オイラ・P・T・ド・C
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:20:30.83 ID:RCuvybRh0
誰かロシア語で国ってなんていうのか教えて
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:21:17.81 ID:XP3Sf3oP0
はじめて送った作品の結果待ち中。どきどき。
266 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 23:21:25.79 ID:tPhlaFyx0
>>249
深いな。そうかもね。枝葉末節にとらわれているような気がしてきた。

>>252
いっその事、からくりサーカスみたいに武器を持っていると敵と認識されて
しまうから、素手で戦うカンフー部隊が最強になりました。見たいな方が
面白いのかなww

こうやって考えていくうちに、どんどん手あかがついて、つまらない内容に
なっていくんだよな。案ずるより産むが易しか。

>>253
ふむふむ。 というか、この 1eKNmPwrO かなりの使い手じゃあるまいか
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:21:32.38 ID:f4ME4gey0
>>264
ジショヲヒケ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:21:55.45 ID:OhQQ6dJm0
>>256
性同一性障害はいまんとこ出す予定ないけど
バイセクシャルについては書こうと思ってる
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:22:01.57 ID:6FlWpeQP0
>>262
まずいよ。どんな作品にもあるぞ。
テーマがあって、その料理法の一つにエンタメがあるってだけ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:22:13.91 ID:y9uyqhaw0
>>244
悟りを開けるじゃん
悟れば理論上なら生きる上で不幸になることはない

>>254
これだけ聞くと、そうだねってなって終わりそう。
身体から自由にはなれないって皆わかってんじゃないか?
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:22:34.45 ID:ntZ3mInS0
>>264
страна
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:22:46.28 ID:oG5IyGzm0
>>264
ウォッカ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:23:25.32 ID:ujITHRrP0
お前らが語ってることを万分の一でも実作に活かせたらなあ……
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:23:43.27 ID:s03goPBw0
>>269
マジかよ、そういう押し付けがましいの嫌いなんだよ・・・
前に書いてた話も、テーマ的なものは極力排除してたんだよな・・・
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:23:47.62 ID:s2LHOGw30
>>265
一応予防線引いとけ
心の底から期待してると
落選したときのショックでしばらく書けなくなるから
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:24:20.05 ID:dTxH+6El0
>>273
そんな事言うなよ!!!


そんなこというなよ……
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:24:20.37 ID:4HVtpmDs0
書いてたけど止めたわ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:24:27.43 ID:uRQj4C+20
>>258
知人など初めからいなかった
俺の心の支えは近所のちびっ子(オマンコがついてる方)だけだ

言いたいことがわかったわ
そこらへんのけちけちした技巧派ばかりじゃなくて、
アステカのでっかい空みたいな広くて深い本当の物語が欲しくなるわな
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:24:56.12 ID:RCuvybRh0
>>271
それが読めないから困っていたんだけど禅を習得したらなんとかなったわ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:25:05.98 ID:BUe1KLjQ0
>>275
それオレな
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:25:27.40 ID:ujITHRrP0
>>274
テーマっつっても人生やら社会やら思想やら語らなきゃいけないわけじゃなくてだな
文体実験もテーマになり得るわけだ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:25:34.19 ID:vFXlQTiD0
>>274
それテーマを排すというのがテーマなんじゃね
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:26:16.49 ID:s03goPBw0
物語に出したいキャラクターや、描写したいシチュエーションはあるんだが、
それらを描ける日が来るとは思えない
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:26:27.28 ID:1eKNmPwrO
>>262
一貫したテーマが無いと物語の山場が作れないだろ
ただ盛り上がるだけが山場じゃなくてテーマが浮き彫りになって作品を象徴するメッセージを読者に受け渡す場面が山場
エンタメといたっても延々と文字だけで楽しませるわけだから様々な感情に働きかけるテーマ性は欠かせないと思うが
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:26:46.90 ID:ntZ3mInS0
>>279
マジか良かった
ちなみに調べたはいいが俺も読めなかった
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:26:49.94 ID:iTpugawY0
テーマか
禁書やゼロ使のテーマを述べよと言われても思いつかないけどな
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:27:05.68 ID:RCuvybRh0
>>270
悟りもまた煩悩だよねってオチをつけよう
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:27:06.04 ID:OhQQ6dJm0
>>270
まぁそうなんだけどフェミ論になるとというか
ジェンダーについて語るとなんか理想化された性みたいになるからさ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:27:08.87 ID:BUe1KLjQ0
けどこのスレに触発されてまた書けるようになったんだよ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:27:27.82 ID:XP3Sf3oP0
>>275
うむ。。
まあ趣味で書いたものだから落ちてもそんなに
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:27:31.36 ID:dTxH+6El0
前衛的な技巧を用いて恋やら愛やらジェンダーやら社会を描いたら面白そうだよなあ
どれだけ抽象化できるかってのがカギになりそう
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:27:53.50 ID:ntZ3mInS0
テーマって難しいな、よく聞くけどちゃんと理解してないわ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:28:00.86 ID:dcUUOXVU0
>>274
テーマの考え方を変えたら?
伝えたいことみたいな大仰な意味じゃなくて
書くことを取捨選択するためにテーマをもうける
どっちにしろテーマを設定しないと
話がフラフラするから良くないよ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:28:23.46 ID:ujITHRrP0
>>286
「ルイズたんハァハァ」もテーマだ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:28:29.18 ID:y9uyqhaw0
>>274
売れるものはテーマとエンタメ性が両立してる。
萌えラノベに限ればエンタメだけでいける。
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:28:51.89 ID:KTgVrmpK0
今北産業
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:29:21.18 ID:ujITHRrP0
>>296
いつもの
たこつぼ
論争
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:29:34.45 ID:6FlWpeQP0
多分、「テーマ」の意味を履き違えてるんだと思う。勝手な予想だけど。
「愛」とか「平和」とか「犯罪はいけない事」とか、こういうのはテーマじゃないぞ
テーマってのはログラインになりうるものだ。
○○が○○をして○○の為に○○を手に入れる こういうのがテーマな
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:29:45.66 ID:uRQj4C+20
お前らが何を書いているのか分からなくなってきた
ぐるぐる回ってやがるぜ
いかんな
向かいの小学校に上がりたての女の子とオマンコしにいこう
俺は禅を習得したスーパーマンだからな
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:30:14.92 ID:vFXlQTiD0
メッセージとしてのテーマはともかく
制作方針というか指針、方向性のためにもテーマが無いと辛いんじゃね
目的地のない旅みたいで
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:30:23.82 ID:OhQQ6dJm0
どんだけ飲んでんだよw
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:31:02.50 ID:RCuvybRh0
>>298
「愛」と「平和」はテーマの一つだと思う、でも犯罪云々に関してはテーマじゃないな
「愛」と「平和」をテーマに善悪相殺!
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:31:10.41 ID:f4ME4gey0
お弁当ぐるぐる
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:31:12.64 ID:oG5IyGzm0
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:31:39.70 ID:KTgVrmpK0
>>297
よく分からん
蛸壺論争について
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:31:51.49 ID:EpgnBxtd0
>>161
作者の願望?
存命の身内を勝手に殺した作品が?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:31:57.17 ID:s03goPBw0
以前書いた二次創作だと「○○という漫画に××というキャラを出したらどうなるか」という話だったんだが、
結局、原作以上に追い詰められた○○の主人公が野垂れ死んで終わってしまった。
そこに何のテーマ性もあったとは思えん
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:32:10.66 ID:ntZ3mInS0
>>298
ストーリーの主軸みたいな感じか
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:32:14.86 ID:OhQQ6dJm0
>>303
西澤保彦乙
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:32:15.15 ID:uRQj4C+20
たこ

311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:33:13.16 ID:f4ME4gey0
>>309
北村薫と西澤保彦に憧れて推理小説を書いています
五年以内にデビューする予定です
どうぞよろしく
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:33:50.26 ID:y9uyqhaw0
>>287
煩悩(悩み)がなくなることを悟りと定義してるはずだから、俺の言ってる悟りと違う定義になってそうだ。

>>288
なるほどね。
議論の上で理想像を語りがちになるってことね。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:34:24.67 ID:HJLiJCua0
〜けてぼ〜 地球と異世界の権衡を保つた めに転生したのでとりあえず冒険してみ ました
http://ncode.syosetu.com/n8785bv/



完全に趣味で書いてます。初投稿で、プロットも立てずに書いてます。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:34:56.50 ID:s2LHOGw30
>>290
そうそうそんな感じで
一冊書き切って応募するってだけでそうとうの気力と勇気が要求されたわけだし
事実、応募どころか一冊書き切ることも出来ない奴もたくさんいるわけで
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:35:32.61 ID:1eKNmPwrO
>>286
禁書はアニメを何度か観た程度しか知らんがあれは週間誌の少年漫画の手法で書かれてるから小説として一本の物語で楽しませたいなら参考にしないほうがいい
ゼロ使は知らん
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:35:52.89 ID:LHx8mUpV0
プロットってどんな感じで書いてる?
流れのメモ程度?
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:36:09.11 ID:s03goPBw0
>>298
そういうもんなのか。なんかいつもログラインすら思いつかないでその場のノリで書いてるから上手くいかん
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:36:16.59 ID:6FlWpeQP0
>>306
よこしまな目的ではなく
妹の為に犯罪行為をおかしたりしつつも
危険を冒してまで「守ろう」とすればよかった、という願望が溢れてるように読みとれた。
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:36:57.25 ID:ElYVe3/8i
>>278
うまくはないけど楽しそうなんだよなぁ
あいつら田舎帰るだけで現実がシュルレアリスムだしなwww
手術台を頭でこしらえるのとはやっぱ違うよ、あっちも好きだけどさ

俺もサロート、ロブグリエ、シモン辺りは好き好んで読んでた
自分で似たようなのやってみようとしたこともある
でもそんなん書いてもツタヤで売れないよなあって
万人受けが全てじゃないけど
俺は技巧を経た上でツタヤで田舎の中学生が買って読む話にしたいんだ
結果的には筒井康隆か、うすめたピンチョンになるんかもしれんけど

二人称小説で恋愛もの書いてた人じゃなかったら人違いだわ
引っ込む
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:37:03.62 ID:FZB/LVJR0
純文系ってプロット書かない人いるよな
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:37:10.38 ID:SLhQW25J0
スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?

今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる

ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる

期間限定だから今がチャンスだ。

iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:37:27.16 ID:RCuvybRh0
>>312
その定義は間違っていない、でも悟りは煩悩だよねって話
笑えるだろ?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:37:29.01 ID:y9uyqhaw0
何かを伝えたいならそれをテーマにして書けばいいし→多そう
お金稼ぎたいならテーマなんて考えずにエンタメを追求→萌えラノベとか
もともと知性と知識があるならばそれを使って金稼ぎしてもいい→森博嗣
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:39:01.16 ID:dTxH+6El0
優れた技巧はそれ単体でも作品になりうるけど、そんなのはごく一握りだし、
技巧だけの作品ってのも古いんだろうな
これからの作家は技巧と物語が求められるのか……大変そうだな
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:39:36.33 ID:6FlWpeQP0
>>302
「愛」と「平和」はテーマというより書きたい事、だな。
それに一歩踏み込んだものがテーマと呼べるもの。
>>308
まあそういうことだね
>>317
そういうものだよ。それをブレずに作るのが作品だよ。
ブレない作品は心に残る。シンプルだし。
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:39:45.60 ID:y9uyqhaw0
>>322
なんで悟りは煩悩なの?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:39:46.46 ID:IPB57wWy0
一時期プロットという言葉の意味が何なのかも知らずに小説書いてたバカが居てだな……
なろうで日刊に名前が上がったのはいいけどプロットがないから失速してだな……
後はお察し
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:40:05.29 ID:s03goPBw0
いつも話作るパターンが、

こういう舞台とかこういう登場人物って良いよな。とりあえず出しておこう→
→でもオチ思いつかねぇよ……とりあえず描写で話繋いでおこう→
→思いついたからオチつけたぞ!ここでおしまい!

っていう行き当たりばったりなノリだから生産性が悪くて仕方がない
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:41:00.48 ID:KTgVrmpK0
>>327
なろうで日刊とか異世界チーレム物?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:42:07.58 ID:ujITHRrP0
>>306
「足手まといな家族なんかとっとと死ねばいい」って願望が充足された話だろ?
戦時下だし
何かおかしな事があるんだろうか
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:42:17.74 ID:uRQj4C+20
俺は二人称小説どころか
20ページの小説すら書いたことがないぞ
大いに話したいとこだが
ちょっと寝かせてもらう、すまんな(向かいの女の子の貞操のためにも)
俺はミルクで割ったヴォネガットのような作品が書きたいよ
アディオス
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:42:31.09 ID:3m6XYXHg0
>>313
そ、そうか
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:42:54.52 ID:ujITHRrP0
>>331
あんた全体的にノリが古臭いな
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:43:32.28 ID:9uZ1UXSh0
どうしても文が西尾維新っぽくなってしまう
くどいっていうか

幼なじみをテーマに書いてるんだけど、もうプロローグから「幼なじみ」って言葉を乱発してる気がしてならない
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:43:46.98 ID:IPB57wWy0
>>329
ほぼ有ってる。ハーレムだったかと言われれば違うんだけどな

とりあえずあの時ノリノリで書いてた俺をぶん殴って他にやることが有るだろと言いたい
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:45:36.53 ID:ElYVe3/8i
物語やテーマってのも技巧の産物ではあるんだけどな
シドフィールドやプロップを持ってくるまでもなく
でも、そもそも書こうとするかどうかまでいくと技巧とは言えんよなって

もしかしたら俺も作者の経歴で目が狂ってるだけかもしれんね
反省しなきゃな
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:46:42.55 ID:f0ws83Wk0
なんか反映してんな
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:47:15.36 ID:vFXlQTiD0
>>334
幼なじみという呪い、ぽくていいやん
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:47:26.64 ID:6FlWpeQP0
アンガスとあひるという絵本があってだな
これが物語の基本的な構造で「行って帰る」
340 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 23:48:01.52 ID:tPhlaFyx0
>>150 自己レスだけど、勢いで書いてみた。本当に勢い。

----------------------------

「カチンスキィ、ロボット。ロボットがまた偵察にやってきた。武器貸してくれ、俺が始末してくる。」

珍妙な片言で英語を話すヒゲずらのアラブ人のムスタファが、息を切らして部屋に飛び込んできた。
どんな形の奴だったか尋ねると、いつものガタガタうるさいだけの弱っちい奴だというので、
俺は口径の小さい単発式の小銃を渡した。

「弾は大事に使えよ。」

うやうやしくそれを受け取ったムスタファは、カチャカチャとやかましく点検をして、ろくに礼も
せず慌ただしく出て行った。

おそらくは斥候ロボットだろう。電波レーダ、生命体センサ、その他ありとあらゆる装置が取り付け
られた、近代ロボット戦における死の先触れではあるのだが、ロボットには多額の懸賞金がかけられて
いるので、ムスタファのように養う家族を大勢抱えているものにとっては、ろくな履物も持ってない
六男坊へ靴を買ってやるための、お小遣いぐらいにしか見えてないのだろう

「ムスタファが帰ってきたら、斥候の数について確認しないとな。ここも時期に大規模な
戦闘地域になるかもしれない。」
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:48:13.75 ID:1eKNmPwrO
テーマがわからないというなら、「どうして人を殺してはいけないの?」といった普遍的な疑問に自分なりの答えを出して、それをそのままテーマにすればいい
万人の思う疑問に作者なりの回答を提示したテーマはそれだけで同様の疑問を抱く人間の関心を引く
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:48:34.79 ID:P0yVB7Zi0
>>339
大塚英志だー
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:49:03.01 ID:KTgVrmpK0
>>335
やはり、なろうのテンプレだよなあ
テンプレ嫌いな俺かっけーだけどな俺は

中二ファンタジーじゃ人気でねえよなあ
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:49:40.47 ID:P0yVB7Zi0
>>341
一切の状況をかんがみて、邪悪たらんと決意することが、なぜに驚くべきことであったり、悲しむべきことであったりするのだろうか?
そんなことは根本的にどうでもよいではないか? 他人を苦しめるよりも、他人を幸福にする方が善いことだと、おれに証明しうる人間がいるのか?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:49:54.13 ID:RCuvybRh0
>>326
禅問答みたいなアレじゃないし、少し考えればわかることだから考えてみ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:50:46.61 ID:ujITHRrP0
>>340
ひげ面はずじゃなくてづ
あとロボットに出来ることと出来ないことのリサーチが全く足りてない
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:51:22.69 ID:s03goPBw0
>>341
そういうの他人に押し付ける話を書きたくないんだよなぁ・・・
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:51:30.85 ID:3m6XYXHg0
>>340
面=つら
髭面=ひげづら
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:51:36.03 ID:6FlWpeQP0
>>342
まあみんなが言うくらい基本なんだけどな
たぶん見たり聞いたりくらいはみんなしてるだろうけど
ちゃんと理解してる人は案外少ない気がする
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:51:36.03 ID:RCuvybRh0
ひげズラ!
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:52:29.63 ID:ujITHRrP0
今時生命体センサーってw
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:52:54.33 ID:A8MtlAt10
>>314
勇気はいらなかったけど気力は要求されたなー
最後まで書ききるって大事ね
いま新しいのに取り掛かってるけど、こっちもちゃんと完成させたいものよ
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:53:00.97 ID:dcUUOXVU0
>>347
小説書いて人に見せる時点で
自分のオナニーを人に押し付けてるよ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:53:41.60 ID:A8MtlAt10
id変わってるや…
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:53:42.68 ID:f4ME4gey0
カチンスキィロボットってなんだ
意味分からん
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:53:48.64 ID:RCuvybRh0
Q:どうして人を殺してはいけないの?

A:やってみればわかるよ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:54:14.31 ID:6FlWpeQP0
>>347
押しつけがましい作品は、作者が下手なだけ
ストレートな表現は小説じゃなくてもっと別の表現の方がマッチしてる
作品は押し付けるものじゃなくて読者を納得させるものだよ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:54:17.72 ID:ElYVe3/8i
>>341
答えが出た時点で書いてもしゃあないやろ
お説教は道徳の教科書でやって、どうぞ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:54:30.30 ID:IPB57wWy0
>>343
なろうは更新速度の速さとある程度の面白さ、最低限の文章力で簡単にランキングに上がれる
ソースは俺の小説()と、あと某VRMMO
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:54:39.58 ID:y9uyqhaw0
どうして小説を書くのか、書きたいのかと自問すればでてくる。
テーマってなんだ?と考えても無駄だと思うが。

料理で例えるなら
腹が減ったから、好きな人に食べさせるから、生きていくため、お金のため、アートのため。
この時料理のテーマはなにか?と問う。
腹が減ったから簡単で美味しいがテーマ
好きな人相手だから家庭的なところを見せるためににくじゃが
お金のために売れるもの

みたいになる。
テーマで悩むのは順序が違うと思う。俺はね。
書きたいテーマがたくさんある方向は別だけど。
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:55:37.31 ID:5QqtoaKN0
>>318
実のところ、死んだ初めの妹と生き延びた後の妹(当時一歳)の二重写し
直木賞をとった直後は、設定上死んだ養母に読まれないかヒヤヒヤだったらしい

野坂昭如は本当の天才型みたいだから、どこまでが真情とも知れない
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:55:51.39 ID:3m6XYXHg0
俺は自分の伝えたいことを伝えるより人を楽しませることが一番大事だと思う
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:55:58.00 ID:ABN+tv2D0
>>347
自分の考えに絶対的な自信がないのなら
バッドエンドにしてみてはどう
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:55:59.06 ID:ujITHRrP0
>>305
すまん
何でか
NG入ってた

ワナビに
お決まりの
gdgdな議論
365 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/22(金) 23:56:43.66 ID:tPhlaFyx0
>>346
>>348
>>350
レスありがとう! 基本的な日本語づかいに不備があって恐縮です。
何か反応があると確かに嬉しいもんだね!

あんましリアルで真面目なSFじゃなく、面白アラブ人が無茶苦茶なことやるんだけど、
それが何故か全部良い方向にむかって、ロボット部隊が壊滅するみたいなドタバタ短編
にしてみようと思ってた。
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:57:11.70 ID:OhQQ6dJm0
IDテス
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:57:13.43 ID:1eKNmPwrO
>>344
そういうメッセージが浮かんだらそれを伝えるためのあらすじ構築する
次はそのあらすじに必要な人物や出来事を配置して明確なあらすじにするだけでも一貫した物語のベースになる
あくまで一例だけど
とにくテーマが無いと結局何が言いたいのかわからない読み終わって時間を返せと言いたくなる作品になる
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:57:23.63 ID:9uZ1UXSh0
>>338
それだ!
考えなく「幼なじみ」って使ってたけど、呪いっぽい感じにすればいいのか。
よっしゃ最初から書き直すわ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:57:48.83 ID:6FlWpeQP0
もっと簡単にテーマを考えるならば
主人公とヒロインは何を目的に行動したがってるの?
自分(作者)は主人公とヒロインになにをさせたいの?
テーマが出来れば序破急も自然と出てくる
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:57:49.33 ID:OhQQ6dJm0
時計ずれてた
はずかしい…
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:58:12.16 ID:3m6XYXHg0
>>365
あと一文がちょーなげー気がするよ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:58:17.74 ID:f4ME4gey0
自分の書きたいものをそのまま書いてれば、それでいいんじゃないの
だって、それが書きたかったことなんだから、それだけ伝わればいいでしょ
ひいては、それがテーマだと言っても差し支えないでしょ
所詮、小説なんて妄想の産物。俺が書いたことを読者の視点で楽しんでくれれば、それでいい
「こういうことを分かってくれ」なんてマジでどうでもいい。その作品から自分なりの楽しみを見つけてくれ

俺はそんな感じ。ちょーくせえ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/22(金) 23:59:48.20 ID:y9uyqhaw0
>>345
わからない・・・
煩悩を消した状態を悟りというのに悟りが煩悩って謎。
悟りたいという気持ちが煩悩なのは理解できるけど、それとこれとは話が別。
悟ったときには煩悩の有無とかどうでもよくなるはずだが。
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:00:03.42 ID:xchJAMo7O
>>347
物語がある以上は他人への押し付けだろ
だったら多様な解釈が出来る純文を書くしかない
それか中身の無いスッカラカンななろう系小説
ゲームじゃないんだからプレイヤーが存在しない以上作者がリードするしかない
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:00:41.08 ID:OhQQ6dJm0
何も考えてない人間なんていないんだから
小説と呼べるような長さの文章を書いたら
自ずとテーマが浮かび上がってくる気がするけどね
結論なんてなくて悩み続けていったって
それをそのまま書けば過程を肯定することになるし
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:01:20.52 ID:c9Bwa+5u0
こうして日にちが変わると皆警戒するのだ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:02:08.67 ID:YsuUBQIJ0
そういえば、あの時の俺は何をテーマに書いてたんだろ……

「主人公強いぞ! めっさ強いぞ! もうやろうと思えば世界掌握できるけどやろうとしないめっさ良い人だぞ!」

今思い返すとこんな感じだが、あの時もそう思ってたのなら後もう一発はぶん殴りたい
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:02:09.49 ID:s3NARFZo0
メッセージ性の無いエンタメはゴミっていう風潮
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:02:26.13 ID:/M92++Ou0
>>363
押し付けがましさはバッドエンドの方がうえにも思える
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:02:34.06 ID:dZoGv6B/0
>>352
へぇ
頑張れ応援してるぞ
381 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/23(土) 00:03:57.14 ID:Apms+nWq0
>>351
難しい設定が一周するとこうなるのですw

>>355
すまん。カチンスキィは人の名前。つまり、一番初めの台詞を呼びかけられている人の事ね。
カチンスキィは西部戦線異常無しから拝借した。ムスタファは、、、アラブじゃなくて、トルコに
多い人名だと思うが、スルーしよう。

>>371
そうか。真面目に意見をもらえると助かるね。
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:04:21.41 ID:YsuUBQIJ0
一冊書き切ったってやつ、始めてからどん位掛かった?
大まかにでも良いから知りたい
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:04:32.46 ID:oJ3N6bp/0
>>378
視点の違いだよね。
格式高い人たちからしたらゴミ。
普通の人からしたら優秀な暇つぶし道具。
今はエンタメのみの作品も需要あるんだから良い。
ただ、それが蔓延ることによって困る人達がいるってだけだな。
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:06:46.03 ID:RNNs5Eali
皆主人公や仲間キャラとかの名前ってどうやって決めてる?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:07:31.90 ID:6FlWpeQP0
メッセージ性とテーマは全然別もんだけどなw
エンタメ否定はサブカルこじらせ大二病だ。
要はターゲットは誰や?って事
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:08:45.16 ID:NHCF4xP70
>>382
大学の勉強を平行してやりながら、一年くらいかかった
矛盾をなくすのに時間がかかった
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:08:55.29 ID:xchJAMo7O
>>382
俺は結末は決めてたしどうせ人目に触れるなら深い作品にしたかったから俺なりに考えた生きる意味を詰め込んだら簡単なプロットだけでも二ヶ月程度で長編が完成した
今となっては評価もそこそこ高い
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:09:01.16 ID:/M92++Ou0
>>385
俺の場合、そもそもターゲットが分からん・・・一体誰に向けて何を書いてるのかすら・・・
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:10:31.23 ID:shC1Y1Jj0
>>382
横レスだが俺の場合は3ヶ月くらい
早い人は1ヶ月そこらで書いちゃうみたい
ペースに関してはかなり人それぞれかと
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:11:03.20 ID:xchJAMo7O
>>388
じゃあそもそも何で書きたいと思ったの?ってレベルだな
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:11:32.25 ID:k5UMtJCl0
>>388
俺のよくする方法は
身近な人の顔を思い浮かべて、誰に一番喜んで読んでもらいたいか?を考える
そこからヒットした友達と似たような人達がその作品のターゲット
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:12:15.19 ID:oiH6CcZj0
なんだよ構想だけで数年とか俺みたいなどうにもならないやつとかいないんかよ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:12:31.49 ID:gy6g6BQs0
ええいつまらん
もっと「俺は言葉や文章で存分に遊んだぜ」って奴は出てこんのか
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:12:32.40 ID:/M92++Ou0
>>390
昔は一緒に書いてる友人も居たが、もう連絡もつかなくなってしまった。
自分の書きたい方向性も変わってしまったしな。
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:13:11.73 ID:xchJAMo7O
>>391
これは同意
すごくわかりやすいし求めてる人には凄く評価される良い作品になると思う
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:14:03.14 ID:/M92++Ou0
>>391
正直いない。
397死姉:2013/11/23(土) 00:14:51.36 ID:DGIUWkjX0
自分が書きたくてかつ自分が面白いと思う話しか書かなくていいとおもう
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:15:11.11 ID:gy6g6BQs0
深刻ぶってんじゃねえよ糞どもが
もっと小説にしかできないことを追究しろや
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:15:41.19 ID:igniQ08o0
自分が読みたい小説が書ければ一番なんだがな
書きたいものと読みたいものは別だわ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:15:47.13 ID:k5UMtJCl0
>>396
自分でもいいっちゃいい。
デメリットは作品がシンプルになりにくく、分かりにくくなることかな
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:16:09.03 ID:YsuUBQIJ0
>>386
俺も大学生だからな、1年くらい掛かるか

>>387
>>389
なる程な、やっぱペースは人それぞれか
俺も来年の1月からチマチマ書いてこうかな……テーマもプロットも決めなきゃな
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:17:18.31 ID:/M92++Ou0
>>400
でも書きたいものは書き辛いし、誰にも読まれんものをこれ以上書き続けるのも辛いぜ・・・

これだっていう仮想読者でもあれば助かるんだが、イメージがわかん
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:18:13.74 ID:xchJAMo7O
>>394
ID変わる前は押し付けガ〜とかほざいでた奴?
だったら言っとくけどおまえには書く理由が無いし諦めたほうが絶対にいいよ
小学生の作文ですら親に喜んでもらいたいっていう理由があるんだから、おまえは何書いても小学生の作文以下のものしか書けないよ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:18:43.31 ID:BiJAuvt30
>>398
例えば?
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:19:04.29 ID:c9Bwa+5u0
書きたいものがわからなければいっそのことサイコロ転がして決めても
406 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/11/23(土) 00:19:09.89 ID:Apms+nWq0
>>340

まだ長い葉巻をもみ消すと、俺は副官のターナーに無線を入れてムスタファが斥候ロボットと
思しき勢力を確認した旨を伝え、敵襲に備えるように指示を出した。

「しかし、嫌なタイミングですね、カチンスキィ少尉。まだ先の攻撃より1週間しか経って
いないというのに。僕三日後にデートの約束があるのになぁ。」

「なに、金に目が眩んだムスタファが、遊牧民の薄汚れた羊とロボットを見間違えたのかもしれん。
希望を持て。」

ターナーは本当に残念がっているようだったので、俺は柄にもなく楽観的な言葉をかけた。

-----------
文章書くのって大変だけど、やってみると結構楽しいな! これは発見だった。
案ずるより産むが易しでとにかくネタを決めて書いてみるのがいいんだなぁ。勉強になった
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:19:47.34 ID:/M92++Ou0
>>403
どうせ親に書いても友人に書いても喜ばれないのは一緒だ。
そんな事は問題ではない
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:19:57.78 ID:gy6g6BQs0
>>404
『残像に口紅を』
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:21:02.61 ID:k5UMtJCl0
>>402
じゃあ逆に考えてみるとかね
>でも書きたいものは書き辛いし、誰にも読まれんものをこれ以上書き続けるのも辛いぜ・・・
これがおそらく癌
まず自分の書きたいものを思い浮かべて、
その次に「一番近い」読者になりうる、この作品を読んでちょっとは喜ぶんじゃないか?
という人物を思い浮かべる。
そいつの好みに合わせるように自分の書きたいものを削っていく。
簡単に相手の好みに合わせてはいけない。どうすれば「こいつ」は俺の考えを納得してくれるのか
悩んで突き詰めていかないと、手を抜いちゃ駄目だ。
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:21:07.39 ID:xchJAMo7O
>>401
俺は仕事しながら二ヶ月だったぞ
ぶっちゃけ二日に一回しか寝てなかった
本当に書きたいテーマ伝えたいメッセージが見つかって、それをぶつけた作品だったから24時間の短さが何より辛かったな
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:21:36.18 ID:80p98jMC0
ところで、書いた作品を友達とか誰かに見せてる?

何か気恥ずかしくて見せられない
評価してもらいたいって気持ちもあるんだけど

あ、ネットじゃなくリアルでの話ね
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:22:57.86 ID:BiJAuvt30
>>408
やっぱり筒井康隆かww
まあ色んなのがあっていいと思うよ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:23:25.52 ID:NHCF4xP70
切れた弦が、薬指を引っ掻いた。表面に血液が滲む。少しだけ痛むが、問題はそこではなく、演奏が中断してしまったことにある。
「ごめん。ちょっとだけ待って」
仕方ないな、と溜息を付くバンドメンバーに詫び、弦を張り替えようとした。
「ほら。その前に……」
彼女からハンカチが手渡された。慌てて受け取る。手に触れられなかったのは残念だと思った。
バンド内恋愛禁止を打ち出したのは俺だ。けれど、だからといって忘れるのは不可能だ。
だから、こいつの隣でギターを弾くことで思いを昇華させる。弦を張り替えてアンプに繋ぐ。
……錆び付いた音が、乾いた金属音に変わった。

暇な時にやる超短編小説
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:23:26.18 ID:s3NARFZo0
顔つき合わせたほうが言いやすい意見とか理解しやすい説明とかあると思う
でもあまり近くない仲だと顔つき合わせてると遠慮とかも発生しちゃって、駄サイクルに陥ることも
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:23:46.78 ID:c9Bwa+5u0
真くんかわ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:23:52.77 ID:/M92++Ou0
強いて言うならあれだな。
読んだ人間が「ああこの美少女可愛いな、こんな恋愛したかったな」以外の何も考えない小説が書きたい。
リアリティとか、作品のテーマとか評論家でもひねり出せないような
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:24:22.06 ID:xchJAMo7O
>>411
俺は読めと言っても小説なんか読まないようなDQN気質な奴しか周りにいないからな
何度読めと強要したことか……
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:24:35.19 ID:gy6g6BQs0
>>412
ああうん
その返しで満足できるんならそれでいいんじゃない?
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:25:46.81 ID:c9Bwa+5u0
小説にしかできないことよりも小説にできないことをできるようにしてみたい
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:26:19.81 ID:C/YnZYxXi
>>408
小説にしかできないことっつって出すのがそれかよ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:27:24.44 ID:/M92++Ou0
漫画家の友人とかいるけど、好きな話のジャンル違いすぎるんだよなぁ。
人生観そのものが違うんで意見が役立つとも思えん
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:27:25.38 ID:UTkv0GZY0
夢に満ち溢れたワナビスレを見る度新鮮な気分になれる
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:28:07.74 ID:GhlY/1xq0
>>417
薦め方が下手なんだろ

本気で布教活動するならまず自分の読ませたい本ではなく相手が読みたい本を先回りして推薦してやれ
「こいつの薦める本に間違いはない」という信頼勝ち取ってからでないと信じて読む事は無い
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:28:40.42 ID:gy6g6BQs0
>>420
物足りない気がしつつもパッと思いついたのがそれだった
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:28:48.23 ID:k5UMtJCl0
>>416
それでいいじゃん。でもそういう作品でもテーマはあるからねw
分かりやすい例でいうとワンピースなんて主人公がさまざまな困難に立ち向かいながら海賊王を目指して成長していく話
これがテーマな
主人公がハーレムを目指して次々と女の子を口説いていくってのもテーマになりうる
愛とか希望なんてのは物語の根本的な部分であってテーマじゃない
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:29:16.64 ID:BiJAuvt30
>>418
その返しとか何言ってんだお前?
文楽的リアリズム(だっけか)でも完成させてろよ
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:29:52.78 ID:/M92++Ou0
>>425
そういう話は書きたいんだが、実際に書いてると別の趣味が混じってきて、
気がついたら恋愛要素が皆無になってワケの分からんSFだかホラーもどきになっているというのがいつものパターン
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:29:56.46 ID:gy6g6BQs0
>>420
>>412
で、お前らが書くそれが小説でなければならない理由って何よ?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:30:23.42 ID:UTkv0GZY0
やっぱラノベって恋愛要素ないと駄目なの?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:31:00.96 ID:xchJAMo7O
>>416
そんなものは誰だって追求するよ
テーマや技巧を追求しても人物を魅力的に見せようとする努力ぐらいするよ
「ただそれだけ」しか書きたいものが無いなら今すぐやめたほうがいい
それじゃただ何も書けない言い訳を垂れ流しにしてるだけじゃん
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:31:11.96 ID:gy6g6BQs0
>>426
クッソベタな上から目線の同人ゴロ臭
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:31:35.01 ID:C/YnZYxXi
>>424
せめて元ネタのペレックを出せよ
つかナボコフの絶望とか他にあるだろうが
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:31:41.05 ID:k5UMtJCl0
>>427
テーマがないから話ブレちゃうんだよ
ほとんどの話は日常にいる主人公が非日常へと旅立って日常に戻ってくるって形になってる
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:32:00.38 ID:GhlY/1xq0
小説でしか書けない表現なんてやはり希少だし
「自分が小説しか書けない」というのは立派な理由だと思うよ

もっとも「小説しか書けない」と言えるほどに小説得意って自負持てるほどになったら
多分ワナビなんてやってないでとっととプロになってると思うけど
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:32:21.57 ID:c9Bwa+5u0
ストブラはいつ中学生を妊娠させるの
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:32:48.06 ID:XDiSavDq0
>>428
俺は境界の文学に興味があるからな
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:33:15.68 ID:k5UMtJCl0
>>429
ラノベ読者の顔を思い浮かべてみればいい
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:34:02.83 ID:UTkv0GZY0
>>437
なんかナウシカのオウムの大群が押し寄せてくるシーンが思い浮かんだ
つまりどうすればいいの
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:34:06.95 ID:gy6g6BQs0
>>432
へーいへーい勉強不足ですいませんねー

煽りは抜きにしても今度読んでみるわーありがとー

>>436
ごめんお前誰?
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:34:17.15 ID:/M92++Ou0
>>430
「ただそれだけ」しか書きたいのがダメな理由が分からん。
俺に小説が向かないとしてもアンタには関係ないだろう。

好きだった作家が売れ出した途端に説教臭い話を連発し始めて、
クソみたいな作品ばかり書くようになったんだよなぁ……
あれを体験してなお「意味のある物語」を書こうとは到底思えない
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:34:25.67 ID:XDiSavDq0
ID:gy6g6BQs0こそ同人ゴロ臭ぱねえ
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:34:36.28 ID:YsuUBQIJ0
>>429
恋愛が要らずとも美少女は必要かもな……
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:36:28.94 ID:k5UMtJCl0
>>438
中高生が好きそうな話ってなんだろう?って考えればいいと思う
それが嫌なら惰性でラノベ読んでるオッサンを思い浮かべてみろ。それがMW文庫のターゲットである。
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:37:36.84 ID:GhlY/1xq0
>>440
好きだったミュージシャンがいきなり説教臭い歌ばっかり出すようになって
音楽的にも全く肌に合わなくなった、という事を経験してるはずの年寄り世代が
普通にそういうことやるから困るよなぁ

あ、年寄り世代はそれで感化されちゃった側かもしれんが
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:37:55.48 ID:C/YnZYxXi
>>439
個人的には筒井だったら虚構や残像より夢の木坂の方がおもしろいかな

よかったらドミニク・ラバテの「二十世紀フランス小説」って新書よんでみてー
「小説でできること」の話がいろいろ載ってて良いブックガイドにもなってるから
それにあの時期の筒井の元ネタがいろいろ散らばってる
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:37:57.08 ID:/M92++Ou0
文字さえ読めれば頭がパープーな人間にも機械的に喜ぶか、
脳が喜んだと錯覚出来るような話が書きたい
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:39:07.62 ID:gy6g6BQs0
>>445
ういーすサンキュー

>>446
何それ面白っ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:39:22.17 ID:xchJAMo7O
>>440
つまりは童貞の妄想材料になるようなラノベが書きたいんだろ
けいおんとか
表紙が恥ずかしいラノベなんか買ったことねーからどんなんか知らんが作者も歳食って「俺、いい歳こいて何やってんだろ」ってなったんだろうな
おまえは40歳過ぎても中身の無い学園ラブコメとか書けるのか?
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:40:11.45 ID:OCUm53Xk0
>>45
御苦労。sageって良いぞ
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:40:51.36 ID:/M92++Ou0
>>448
まぁ報酬があれば良いんじゃねーの。
ラノベ作家なら金さえ貰えるならいいだろうし、俺の場合は童貞中学生どもが喜べばそれでいいよ
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:41:52.93 ID:GhlY/1xq0
>>448
プロならそういうこともやるだろうね
仕事だしね
矢吹は小説じゃなくてマンガの方だけど子持ちのくせに
あそこまで童貞力高いマンガ書けるの凄いと思うよ
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:42:08.12 ID:s3NARFZo0
人の考え方にまでケチつけ出したら終わり
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:42:23.83 ID:/M92++Ou0
つーか何億つまれても童貞中学生が喜ばんような話書きたくねーな
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:43:52.00 ID:NHCF4xP70
例え一冊だけしか売れなくても、買ったひとりが本気でのめり込んでくれればそれで充分
俺は兼業で生きていく
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:43:52.39 ID:xchJAMo7O
>>450
でも売れてから転身したってことは売れるまでは馬鹿でも楽しめるスッカラカン小説書いて、売れたことを切っ掛けに本来やりたかった方向に転身したのかもな
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:44:06.21 ID:gy6g6BQs0
>>452
本来無害な他人の考えにまで噛み付きたくなるほど譲れない物ってあるじゃない?
457エクレア:2013/11/23(土) 00:44:17.66 ID:6WhRLD+50
ToLOVEるに原作がいるという衝撃の事実
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:44:18.80 ID:GhlY/1xq0
書きたくもない話でもいいから金貰って文章書けるようになりたいわ
書きたい話書いて送っても評価されねーってのはこれはこれで辛い
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:45:03.37 ID:k5UMtJCl0
思うんだけど、あんまり相手を舐めてかかってもいいことないよ。
音楽でも映画でも人間相手だからね。
っぽいの作ればいいやろーとか考えてると相手の求めてるものにはたどり着かないよ。
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:45:52.49 ID:s3NARFZo0
格式の高いw高尚なw文学とか糞食らえですわ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:47:10.65 ID:k5UMtJCl0
書きたくないのは書かなけりゃいい
書きたいもの(伝えたい事、想い)があるなら相手に分からせる努力しなきゃ
小説にかぎったことじゃないけどね
462エクレア:2013/11/23(土) 00:47:35.06 ID:6WhRLD+50
あーふなっしー脱がねーかな
売れてるうちに
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:48:05.32 ID:/M92++Ou0
>>455
まぁその作家の場合、売れるスッカラカンなエンタメ路線から、
「自分のやりたい事」に移行した結果、「スッカラカンな割に異様に説教臭いだけ」の作家になったんだけどな。
低俗なオタクには分からん高尚な事をやったとかそういうわけでもなく
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:48:15.37 ID:J0Y0ri7ai
「小説にしかできないこと」とやらをやろうとして
くっそつまらなくなった結果wwwww
https://dl.dropboxusercontent.com/s/3o76k7ag4tm32ee/11212.txt
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:49:33.24 ID:gy6g6BQs0
>>464
悪い例出して満足すんなwwwwwww
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:52:17.13 ID:xchJAMo7O
>>463
そろそろ作家の名前ぐらい晒せよ
いい加減そろそろニートが働きたくないけどラノベならいけるっしょなノリで書きたい書きたい言ってるだけにしか聞こえん
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:53:07.33 ID:/M92++Ou0
>>466
別に俺はラノベ作家になりたいなんて言って無いだろ・・・?
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:53:13.37 ID:J0Y0ri7ai
>>465
良い例が作れません><
おじちゃんたちけて><
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:56:24.21 ID:c9Bwa+5u0
とりあえず女の子いっぱい出してハーレムにすればいいんだろ、わかるわかる
そう思って書いていたのに女よりも男の娘のほうが多くなった
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:56:50.20 ID:s3NARFZo0
>>469
続けて
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:57:28.63 ID:k5UMtJCl0
>>469
なんかそれ自体がラノベのタイトルっぽい
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:58:02.43 ID:DrtEw7vj0
カプ厨なのでどうしても1:1の割合になります!
初めから狙っちゃないけど受賞なんて夢の又夢だな!
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:59:47.96 ID:xchJAMo7O
>>467
とある賞の帰りに本当の作家志望と飲み会やる機会があったけど、おまえやID:s3NARFZo0みたいな奴は一人もいなかったぞ
みんな本業や学業がある傍らで専門知識を活かしてる人ばっかだったわ
童貞中学生が対象で、もし恋愛経験が少なくプライベートで女性と接する機会が少ないのにラノベじゃないなら本当にやめたほうがおまえのためだよ
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 00:59:58.82 ID:gy6g6BQs0
母の発達面白いよねー
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:00:01.31 ID:c9Bwa+5u0
>>472
カプコンの格ゲーって男女割合1:1だったっけ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:00:03.53 ID:NHCF4xP70
最初は、男5女3だったけど、三人死んで一人犯人にした
そしたらいい感じに男2女2になったよ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:02:37.68 ID:J0Y0ri7ai
百合厨なんで0:3〜7もしばしば
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:03:53.93 ID:UTkv0GZY0
>>477
女だけのラノベってあんの?
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:04:06.23 ID:/M92++Ou0
>>473
そもそも作家志望ですらないし俺。
同人サイトとかで数人に読んでもらえば満足くらいのノリだしなぁ。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:06:15.42 ID:gy6g6BQs0
ワナビスレのラノベ志望者って自分からハードルをどんどん下げてくからつまらないよね
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:06:16.35 ID:c9Bwa+5u0
ふと思いついた年下敬語で「先輩は私がいないとダメなんだから」が口癖の美少女
ただしヤンデレ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:06:22.48 ID:xchJAMo7O
>>479
だったら最初からそう言ってくれよ
何でおまえ如きに講説垂れなきゃならないんだ
おかげで恥かいたわ
寝る
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:06:34.97 ID:J0Y0ri7ai
>>478
どうだろうね
あるらしいけどラノベ詳しくは知らない
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:06:42.23 ID:/M92++Ou0
俺が前やってた創作の低俗さを見たら何を言われるんだか分からんな。
まぁ小説媒体じゃないからここに晒す気は無いけど
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:08:08.85 ID:UTkv0GZY0
>>483
調べてみるわ

面白い話書けるようになりたいなあ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:08:35.56 ID:Q72nV0+80
だいたいの場合、気が付くと女の子だけじゃなく男にも好かれる主人公になっててびっくりする
なんやこの人たらし
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:09:16.84 ID:/M92++Ou0
>>486
主人公ってそういうもんじゃね?
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:10:02.72 ID:c9Bwa+5u0
>>486
好かれるの意味を変えてみたら面白いことになるぞ
大半の男から殺してやる宣言をされる主人公を見たいです!
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:10:34.92 ID:k5UMtJCl0
>>479
ここに書きこんでる時点でそれはあんまり信用できないw
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:10:34.86 ID:J0Y0ri7ai
>>485
マリみて
紫色のクオリア
安達としまむら
辺りが百合だったような
日日日もいくつか書いてたはず
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:10:36.59 ID:NHCF4xP70
創作物なんて、結局は個人の妄想の行き着く先だろう
それを他人に公開しても後悔しないのなら、あえて無茶な航海をするのも悪くないと思う
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:11:05.62 ID:s3NARFZo0
ラップかな?
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:12:14.56 ID:oiH6CcZj0
似たものが多い、と言われているラノベだけど
作ってる側の創作の理念は千差万別なんだな、興味深い
創作関連的な話が熱くなる度にそう思う
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:12:14.99 ID:UTkv0GZY0
>>490
割とあるんだなあ
ありがとう
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:12:41.00 ID:/M92++Ou0
>>489
作家志望の人が多いスレとか掲示板って息苦しくて困ってるんだよなぁ。
もっと気軽に書き込めるところがあればそこに住み着くんだけど
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:13:26.85 ID:gy6g6BQs0
何年か前はそういうのあったけど廃れちゃったね
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:13:58.44 ID:s3NARFZo0
お題で小説書こうぜくらいのスレタイで建てたほうがそれっぽくなるんじゃないかにゃ
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:14:49.30 ID:N3kPR8El0
>>488
そんなんいややw
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:15:35.92 ID:gy6g6BQs0
で、そういうスレにも売れるのを目指してないから面白いのが出てくるかと思うとそんなことはなかったぜ
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:15:53.19 ID:J0Y0ri7ai
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:16:19.46 ID:/M92++Ou0
>>497
結局作家志望の人が来ちゃうんだよそういうの

休日の娯楽にモンハンやろうとしたら「モンハンは遊びじゃねぇんだ!」とか言う
ガチプレイヤーがガンガン来て唖然とするような感じ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:17:33.69 ID:gy6g6BQs0
>>501
そういうの来ても結局つまらないのにね
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:17:49.38 ID:N3kPR8El0
>>500
なぜかリンちゃんなう!を思い出しました
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:19:15.40 ID:c9Bwa+5u0
>>501
来ても構わないけど大抵はまともなものも書けないうえに博識気取っているだけだからなぁ
知識語ってくれるならともかく気取りはノーサンキュー
505死姉:2013/11/23(土) 01:19:57.91 ID:DGIUWkjX0
うぅ、アップロダがない……
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:20:28.44 ID:J0Y0ri7ai
>>503
ググってみた
おもしろそうだなこれww
あとで曲もきいてみるわ
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:26:34.99 ID:c9Bwa+5u0
>>505
消え失せろ死ね
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:26:37.09 ID:8FrU85FW0
>>480
失敗したとき傷つくことに怯えてるんだよ
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:28:18.50 ID:oiH6CcZj0
・技術の話題
・晒、お題、質問、アドバイスの要請
・作家、作品の話
・スレの方向性の話
・コテの話
大体こんなもんで廻ってるよな
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:28:33.65 ID:J0Y0ri7ai
>>501
ラノベ叩きスレが一番打率高そう
ラノベ叩き叩きって外国文学を濫読してる人が少なくないから
逆に一番つまらんのが新人賞めざすぜ!って人たちだったり
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:28:36.87 ID:xchJAMo7O
>>501
寝る準備できてからちょろっと見たらおまえにピッタリのスレ見つけたからそっち行けよ
厨二妄想サラスヴァティのほうがおまえに向いてるんじゃね?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:29:05.32 ID:k5UMtJCl0
傷つくことを恐れてるというより
面倒くさがりが多い気がする
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:31:03.16 ID:J0Y0ri7ai
じゃあこっちの文体はどうよ?
https://dl.dropboxusercontent.com/s/eiyfh7obovyur04/112102.txt
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:31:21.01 ID:UR/yemgC0
>>512
曲解誤解で叩かれて
それは違うと弁明しても
コミュ障だから伝わらない
こういうこと
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:32:30.34 ID:xchJAMo7O
せっかく人が寝ようとしてるのに死姉ちゃん久しぶりに見たら叩かれてワロタw
おまえ最近何かやらかしたんか?
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:33:01.38 ID:/M92++Ou0
>>511
いやもう2chから離れるよ・・・最後になんかこれだっていう要素無いかね?
出来れば現代日本の学園ラブコメに使えそうなもので
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:34:47.70 ID:/M92++Ou0
「売れそうなもの」とか「流行ってるもの」とかじゃなくて、
「俺はこういうの好きなんだがどうよ」という生の感情が欲しいんだよなー
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:35:19.31 ID:QbKzH88A0
>>513
どうでもいいけど、円の式をそう書かれるとすげぇ分かりにくいな
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:36:15.91 ID:s3NARFZo0
やっぱ横書きで文章詰まってると読みづらいね
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:36:41.53 ID:gy6g6BQs0
ピントを合わせずにダラダラ細かく書き連ねてどうよと言われてもー
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:37:16.07 ID:J0Y0ri7ai
>>518
出来事がリアルタイムで進んでることさえ伝わればいいかなーって
それにこいつら授業ろくに聞いてないから
読者にも分かりやすく見えてしまったらダメだと思うんだ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:37:46.07 ID:8akql4Wm0
>>517
お前ここ数日立ってた「ワナビ・漫画家・サークル」系のスレでも同じこと言ってた奴か
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:38:57.55 ID:J0Y0ri7ai
>>520
段落のまとまりごとに注目する方向を合わせつつ
別の感覚を同時に書いてったんだけどダメかね
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:39:36.92 ID:xchJAMo7O
>>516
恋愛やミステリはどんなジャンルや内容にも多少は必要な要素だからそれ単体で追求したこないからわからん
ただ言えるのは恋愛やラブコメは共感できるネタを提供しないといけないから読んでもらう層はきっちり定めるべき
セックスアンドザシティもパロネタ豊富なラノベも広い認識ではラブコメだが狙う層が違うだけでここまで違う
セックスアンドザシティはドラマだから土俵が違うかもしれんが商業的には馬鹿にできんしアニメに影響うけるラノベ書きもいるから的は射てると思う
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:40:22.18 ID:oiH6CcZj0
主人公とヒロインが出会わない話作ってるけど
仮にこれをそのまま説明しても、されたほうにゃナンノコッチャだからなー
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:42:23.43 ID:gy6g6BQs0
>>523
そういうやり口なら円城塔くらいかっ飛ばす方が好きだ
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:44:22.05 ID:J0Y0ri7ai
俺はこれをラノベでやりたいんだよ
https://dl.dropboxusercontent.com/s/p7f5u33jd2trc5c/112305.txt
>>513とか、>>500の下もこういうのを目指した
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:47:03.32 ID:c9Bwa+5u0
なんか書いてみるか
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:47:58.57 ID:J0Y0ri7ai
>>526
具体的にどの作品で同じようなことやってた?
セルフリファレンスエンジン斜め読みした限りでは見かけなかったけど
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:54:21.97 ID:SzU1wzoF0
>>332
遅レスすまん
質問書いてなかった事に今気付いた。

質問。プロットってどうやってたてるの?このまま無しで行っても大丈夫な感じ?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 01:59:44.59 ID:WNE5T/rTi
小説書くときって文詰めて書いた方がいいのかな?それとも少し行を開けたりして読みやすいようにした方がいいかな?
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:01:16.05 ID:J0Y0ri7ai
読みやすく書くことよりも
読みづらいのになぜか読まされてしまう魅力がほしい
物語を伝えるだけなら小説でなくてもいいんだから

>>530
構成方法はともかく、俺はあらすじを書いてる
全文あらすじを書いて、それを章ごとに切り分けて
その章の詳しいあらすじをまた書いてってやってから
場面ごとに必要な情報を箇条書きでまとめる感じ
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:02:36.62 ID:WNE5T/rTi
なるほど
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:07:53.25 ID:c9Bwa+5u0
>>530
俺は概ね>>532にプラスして条件をつけているな
全体のあらすじが終わったらラストに向けて必要な条件を考えて、
それを各章のあらすじで達成できるように分配していく
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:11:29.29 ID:Z7Q1tCCv0
質問。二重投稿って禁止されてるけど正直してるorしてたorしたいって方いる?

ひとつ出してまた数ヶ月待ちってのはモチベ維持難しいかなと
もちろんダメ元で聞いてる
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:12:49.21 ID:J0Y0ri7ai
円城塔って文章そのものはだいぶ分かりやすくないか
内容はあれだけど
俺は逆に、よくある話を凝った書き方した作品の方が好きだな
文体に引きずられて内容もおかしくなったのはなお面白い

>>531
与えたい印象にもよると思う
難しい話や神経質な人の視点ならわざと引くぐらい詰めてもいいし
逆に設定説明など、カメラが遠くから映すような場面では
描写メインの箇所よりは改行を多くして読みやすくしたり

ブランコを押すのを思い浮かべてほしい
思いっきり押すだけじゃなくて、手を離して引く時も必要でしょ?
その揺り戻しが読むという楽しさなんだよ
こちらが思いっきり押す(=力一杯書く)だけでなく、
乗ってる人の重力(=読者の想像力)で戻ってくるのも大事
空白を作ることで、ブランコがこちらに引き戻されるんだ
改行や段落といった見た目の操作も空白として読み手の無意識に作用する
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:13:40.83 ID:shC1Y1Jj0
>>535
俺はしてないけど
早く結果知りたいときは
発表まで期間が短いとこを選んで出してる
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:27:39.14 ID:SzU1wzoF0
>>532
>>534
ありがたい、とても参考になった。
全文のあらすじを書けばいいのか…

その日、というかその場の思い付きで書いてるような作品だからなぁ。
考えもし無かった超展開をある日突然閃いて形になる面白さは有るんだけどなwwww
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:29:27.24 ID:o1ZBmtMi0
いろんな書き方してる人がいて面白いな
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:31:27.42 ID:s3NARFZo0
>>538
そういうのも面白いからいいんじゃない?
ドカベンとかもある程度展開は決めてても綺麗なフォームで打つ絵が書けちゃったらファールのところをホームランにしてたとか言うし
ただ矛盾ないようにキャラ設定とかだけメモっとくといいんじゃないかな
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:32:21.78 ID:J0Y0ri7ai
>>538
それで書けるならそれに越したことないだろww
先に予定を立てると書くのが作業になってつまらなくなるという難点
一番良いのは予定を立てて、途中で脱線して結果的に大成功ってパターンだけど
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:37:10.11 ID:SzU1wzoF0
>>540
>>541
なんだ、このままでも良いのか。
よしっ!行き当たりばったりでこれからも進行します!←大爆死の予感しかしないがwww
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 02:54:08.59 ID:nJ/zbzcG0
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 03:01:04.52 ID:s3NARFZo0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1346422877/
いちお避難所があることだけ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 03:03:34.99 ID:qJPR9yDn0
ワナビスレまだあったんだ
ままれ事件のあとによく人が残ったな
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 03:16:02.21 ID:c9Bwa+5u0
キチガイがキチガイを引きつれて荒らしまわった程度に考えれば
ロシアとモンゴルを思い出す
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 03:20:02.73 ID:V4oWhHCY0
今日の分書き終わった
一昨日あたりから順調
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 03:20:55.22 ID:o1ZBmtMi0
はえーな
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 03:21:28.43 ID:shC1Y1Jj0
おつおつ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 03:23:40.37 ID:V4oWhHCY0
いつか読んでくれな
おやすみ
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 04:10:43.61 ID:shC1Y1Jj0
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 04:27:46.40 ID:Z1mcWP0I0
お前ら最近どんな小説読んだ?
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 04:29:36.09 ID:DGIUWkjX0
イニシエートスター【ザ・ワン】もとい星新一
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 04:47:27.44 ID:iopE6J0v0
おはよー

今日は久々に小説が書けそうだ
頑張って書こう
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 05:01:29.17 ID:s3NARFZo0
はやおきっすね
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 05:47:29.32 ID:shC1Y1Jj0
はりきってこー
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 06:09:50.11 ID:shC1Y1Jj0
うぇーい
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 06:49:36.13 ID:shC1Y1Jj0
書くぜー
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 06:50:15.72 ID:0dfipa3E0
何のために小説書いてんのか分かんなくなるときどうしてる?
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 06:56:00.44 ID:shC1Y1Jj0
場合によるかなぁ
面白い小説やマンガやドラマ見てテンション上げるときもあれば、
いったん執筆から距離を置こうとするときもある

落選して凹んだときは後者。
それでもまたしばらくすると書きたくなるから書いてる感じ。
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:06:18.26 ID:0dfipa3E0
>>560
ありがとう、凄くありがたい答えだ
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:17:53.51 ID:KZrA/sf0O
質問なんですけど、応募するときって原稿用紙に手書きでいいんですか?PCもワープロももってないんで。
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:19:27.33 ID:0dfipa3E0
純文学ならそれでも良いが、ラノベならその時点で弾かれることもありそう
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:23:19.17 ID:shC1Y1Jj0
電撃大賞は原稿用紙でも応募できるみたいだね
http://asciimw.jp/award/taisyo/novel_apply.html

台湾製のノートPCとかなら多分4〜5万くらいで買えるから、
ちょっと頑張って貯めて買ってみるのも検討して良いかも

キーボードタッチとかは小説書かなくても
一生使える技能だし
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:23:20.89 ID:KZrA/sf0O
>>563
そうなんですか、ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:26:36.14 ID:KZrA/sf0O
>>564
わざわざありがとうございます。PC出来ないけど、買って勉強してみます。
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:28:49.87 ID:0dfipa3E0
安いし古いポメラ買ってコンビニで印刷とかね
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:34:31.08 ID:KZrA/sf0O
皆さん親切ですね。あと素人ですいませんポメラってなんですか?
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:35:30.33 ID:0dfipa3E0
あれ?今何で書込してるの?
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:36:35.17 ID:gKrBdvWX0
ハイスペかつ熱い主人公って今の時代需要があるのだろうか
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:40:57.78 ID:0dfipa3E0
物凄く良い人間なら物凄く見てみたい
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:41:16.59 ID:shC1Y1Jj0
ポメラはググればすぐ出てくるよ

>>569
携帯(ガラケー)じゃね? IDが末尾Oだから

>>570
松岡修造みたいな?
いいんじゃね? 熱すぎるとうざそうだけど
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:42:28.48 ID:KZrA/sf0O
>>569
携帯のことか。さっきからありがとうございます。ちょっとは自分で調べて、これから頑張ります。ありがとうございました。
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:45:22.51 ID:0dfipa3E0
>>572
うざがられながらも世界をより良くしたいんだ!!とか言って西へ東へひた走るようなものとか良さそうじゃない?
ハイスペは性格に問題があったり、逆に人気がありすぎたりする気が
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 07:53:13.56 ID:shC1Y1Jj0
>>574
なるほど
熱すぎてうざがられてるけど、人情もあるから
周りが次第に主人公の評価をプラスに変えていくとかあったら
結構面白そうだな
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 08:03:11.32 ID:0dfipa3E0
誰か書かないかなあ
俺が書くとしたら最後までうざがられてるというか、妻とか以外には誤解とか、軽視されてるまま、
しかし周囲は良い方へ向かっているように書くかな
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 08:03:25.66 ID:gKrBdvWX0
>>571
今のところぐう聖になる予定

>>572
>>574
熱いといってもあのレベルではなく折れた腕で殴りかかるとかそのくらいです
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 08:04:12.20 ID:0dfipa3E0
>>577
いいですやん
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/23(土) 08:21:04.09 ID:qJPR9yDn0
>>570
こういうこと言ってる奴って昔からワナビスレだけで何人も見るが
ほんと、今ではなかなか見なくなった昔ながらの方向性の主人公を、奇抜なものとしてあえて今の時代に復刻させたがるよね
いつになったらそれが読める、急いでくれ!
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>570
俺もいまそんな感じの主人公書いてるけど
結構書いてて面白いぞ