【晒し歓迎】小説やラノベを書いてるヤツ集まれ【ワナビスレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
<ラノベ新人賞>
○2013年09月30日(当日消印有効)○
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第二期予備審査 http://www.mediafact.../bunkoj/rookie/index
第8回小学館ライトノベル大賞 http://gagaga-lululu...grandprix/index.html
○2013年10月01日(当日消印有効)○
第19回スニーカー大賞・秋の締め切り http://www.sneakerbu...ward/vol19-boshu.php
○2013年10月25日(当日消印有効)○
第13回スーパーダッシュ小説新人賞 http://dash.shueisha...jp/sinjin/sd_13.html
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第3回講談社ラノベチャレンジカップ http://kc.kodansha.c...zine/index.php/90008
第8回HJ文庫大賞 http://www.hobbyjapa...jp/hjbunko/prize.php
○2013年11月05日(当日消印有効)○
京都アニメーション大賞 http://www.kyotoanim...ard/guideline/novel/
○2013年11月30日(当日消印有効)○
第6回GA文庫大賞・後期 http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
第1回オーバーラップ文庫大賞・第2ターン https://over-lap.co....o/award/Default.aspx
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第三期予備審査 http://www.mediafact.../bunkoj/rookie/index
<一般新人賞>
○2013年9月30日(当日消印有効)○
第8回小説宝石新人賞 http://kobunsha2.com/sho-ho/newcomer/
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第57回群像新人文学賞 http://gunzo.kodansha.co.jp/award
○2013年11月30日(当日消印有効)○
第21回松本清張賞 http://www.bunshun.co.jp/award/index.htm
○2013年12月10日(当日消印有効)○
第30回太宰治賞 http://www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第118回文學界新人賞 http://www.bunshun.c...bungakukai_prize.htm
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 21:43:14.14 ID:KWMHyl0/0
自作を晒せば、
ワナビたちが感想やアドバイスをくれるぞ!
スレに直接貼っても良いし、アップローダー(下記)を利用しても、どちらでもオーケーだ!

文章作法から物語の作り方、設定上の疑問点に至るまで、
どんな質問でもウェルカム!
使える答えが返って来るとは限らないけどな!

うpロダ:http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 21:43:32.63 ID:QajP/hjW0
立ったか
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 21:47:08.99 ID:KWMHyl0/0
一人称より三人称のほうが簡単だって色々な所でいわれてるけど、
俺としては一人称の方が簡単な気がしてならない
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 21:52:47.06 ID:KWMHyl0/0
ほっほっほっほ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 21:55:53.42 ID:EAT4T7yT0
>>4
一人称の場合、主人公の視点で通さないといけないから結構しんどい
情報に関しても、主人公の目が届かない場所は中々書けないしね
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 21:56:26.60 ID:Yze1QDtL0
まだプロット考えてるとこだがいつの間にかヒロイン死んでた

思ったより自分の意識しない方向に話が暴走するな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:00:15.62 ID:KWMHyl0/0
>>4
俺は主人公の心情をがっつり書きたいほうだから、
多分それが関係してるっぽい

ハローサマー、グッドバイの続編の発売日が決定して超嬉しいんだけど、
分かる人は居るかね
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:01:38.76 ID:0OAONpEm0
ストーリーよりも人間や風景の描写を細かくしたいんだけど一人称と三人称どっちがいいかな
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:03:22.11 ID:KWMHyl0/0
>>9
三人称じゃないかなあ
表面的な描写なら、圧倒的に三人称の方がやりやすい
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:03:45.91 ID:f9JhMZWk0
なんか晒そうかな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:06:19.59 ID:KWMHyl0/0
>>11
いつでもウェルカムだよ!
さあ来い!
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:09:38.26 ID:0OAONpEm0
>>10
ありがとん
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:13:01.70 ID:f9JhMZWk0
晒せそうなのが1DPだけ書いて没った書き出ししかなかったから
なんか書くわ。お題くれ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:14:23.23 ID:0OAONpEm0
>>14
セックスに溺れた14歳の少女の物語
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:14:39.73 ID:Yze1QDtL0
>>14
家庭教師と生徒
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:15:25.44 ID:KWMHyl0/0
>>15,16
二つの相性が良くてワロタ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:19:15.63 ID:0OAONpEm0
家庭教師とのセックスに溺れた14の女みたいな!?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:19:53.90 ID:EAT4T7yT0
なんというAV臭……
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:20:13.12 ID:f9JhMZWk0
これはもう14歳の少女が家庭教師といけない恋に走る物語しか浮かばない
個人的に愛の無いセックスが嫌いな童貞臭い人間なので>>16で書くわ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:21:48.71 ID:KWMHyl0/0
>>20
近所のお姉さん(14)に勉強を教えてもらう少年(12)
はどうだ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:24:56.06 ID:0OAONpEm0
>>21
近所のお姉さん糞ビッチwwww
23 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/24(火) 22:29:33.42 ID:xmx17SaE0
書きたいことが多すぎて文章量も必然的に多くなってしまう
自分の書きたいことに執着するか否かがアマチュアとプロの違いなんだろうかね
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:37:11.64 ID:0OAONpEm0
皆さんは手書き派ですか?パソコン派ですか?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:39:31.77 ID:f9JhMZWk0
圧倒的PC派です
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:41:03.25 ID:EAT4T7yT0
PCだなあ……
手書き派は今居るんだろうか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:46:05.19 ID:Yze1QDtL0
手書きは修正面倒だしなあ……
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:46:21.98 ID:0OAONpEm0
俺は田中慎弥に憧れて2Bの鉛筆で無地の紙に書いてる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:47:47.85 ID:WkH4ygm60
推敲は紙でやった方が小説家っぽくて楽しい。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:50:46.42 ID:KWMHyl0/0
西村京太郎はアホみたいな速筆だけど原稿用紙派だった気がする
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 22:58:44.79 ID:0OAONpEm0
>>20はこのスレが落ちる前に書き終えるのだろうか
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:00:30.85 ID:BclYS7hW0
何かの賞に応募しようかと思ってはいるんだが、俺の場合(どういうわけか)「二万文字をある程度すぎた辺り」で執筆意欲がなくなることが多いんだよな
賞に応募するには大抵(最低ラインが)八万文字以上のことが多いから、明らかに文字数が足りないんだ
こんな俺が賞に応募できるようになるためには、一体どうすればいいと思う?

※「二万文字をある程度すぎた辺り」とは、「確実に二万文字は超えてはいるが、三万文字には至らない程度」の文字数です(具体的な文字数はその都度異なる)
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:01:09.39 ID:KwloTwhZ0
深夜の落書きが一冊のライトノベルになるまで
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38642382
ワナビ発狂しそ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:03:06.98 ID:f9JhMZWk0
書き終わるまで余裕で数時間は費やしそうな展開に入ってしまったでござる
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:03:48.21 ID:0OAONpEm0
>>32
ジャンルは?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:09:48.89 ID:BclYS7hW0
>>35
比較的冒険物が多いかな?
一応日常物も書いたことはあるんだが、そういうジャンルだと一万文字すら行かずに完結することが多いと思う
まあ、「長編」を目指して書こうとする場合は無意識レベルで冒険物を選んでる・・・ということか?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:12:03.11 ID:KWMHyl0/0
>>36
二万文字ぐらいで頓挫した冒険物を集めて合体させてみるのは?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:13:39.17 ID:hz+JIkds0
>>32
短編連作とか? ちょっと某作品のパクリっぽくなるけど、
共通のガジェットを時代や場所を別々にして書けばよくね?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:19:41.85 ID:KWMHyl0/0
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:20:13.43 ID:BclYS7hW0
>>37
毎回毎回世界観から新しく作り直してたからそのまま合体させるのは多分不可能
文明からして違いすぎるものとかもあるし

>>38
その発想はいいかも
とりあえず完結した冒険物の中に、そのまま世界観等を流用できそうなものがあったはず
ただ、その話は黒歴史化しつつある状態なんだよな・・・(ずぶの素人が北欧神話をモチーフにして話を作って、失敗したやつ)
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:25:11.03 ID:hz+JIkds0
>>40
まあ、黒歴史であっても、300枚なら300枚なりに文量書けたら達成感や学ぶことってあると思うわけで。
とりあえず、かきあげちゃおうぜ。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:32:20.68 ID:KWMHyl0/0
なろうとか、投稿サイトを利用してる人っている?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:33:47.88 ID:BclYS7hW0
>>41
サンクス
とりあえずは設定を思い出すところから始めるとするか(今から9年前に書いてた作品で、丁度今くらいの時期および時間帯に、ラスボス戦突入からラストまで一気に書き上げてた。多分今はそれだけの体力はない)
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:36:07.97 ID:oDb5ST+iI
100ページほどかいたけど
後半ストーリーの辻褄が会わない場合どうすりゃいいかな?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:36:35.44 ID:QajP/hjW0
ここまで気合入れたレスする人初めて見た
すごいとかくさいとかそういうレベルじゃなく新しいな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:38:24.73 ID:Mt7PyoxM0
PCで書くとしてソフトは何使ってる?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:39:02.42 ID:6MIcsCh/0
さっきスレ立てて晒したあとちょこっと手を加えてみた
http://slib.net/22932

冒頭の文体崩しすぎた気がしてちょっと後悔……
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:39:30.04 ID:hz+JIkds0
>>42
利用したことあるけど、宣伝か連日更新しないとあっという間に忘れ去られてしまいますわ。
アクセス数とかお気に入り登録数とかあるから、如実にわかる。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:40:53.45 ID:hz+JIkds0
>>46
俺は、O'editor2だなあ。シャアウェア。
十年ぐらい前に買ったのをまだ使っているよ。印刷まで出来てテキスト扱えて。
今はこれに慣れたから変えるつもりはない。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:40:54.73 ID:6MIcsCh/0
>>46
http://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-733.html
このブログで紹介されてる縦書きアウトライン
無料だし、特に不便もなく使いやすい
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:41:20.93 ID:f9JhMZWk0
駄目だ書けない吊ってくる
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:41:52.22 ID:NuwAH3H80
terapad
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:42:24.89 ID:m3hAq6v+0
>>47
確かに冒頭の体言止めの連続でちょっと読む気なくすな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:42:37.71 ID:KWMHyl0/0
>>46
notepadpp
ぶっちゃけ執筆には全く向いてないけど、何故か使ってる
vimに移行しようかと悩み中
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:42:51.63 ID:oDb5ST+iI
>>47
何か説明不足で読者を惹きつけようとしてるのはわかるんだけど

読めば読むほどわけがわからない文書になってるな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:44:56.87 ID:KWMHyl0/0
>>48
だよなあ……
俺もモチベ上げようとやってみたんだけど、お気に入り0評価0数日感アクセス0で、
むしろモチベ下がったわ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:45:50.07 ID:yauk/log0
>>53
もともと「小説家になろう」みたいなサイト向けに書こうと思って(実際本家みたら投稿する気失せてしまったけど)最初だけ携帯小説なみにわかりやすくリズム良くを心がけたんだけど
それがかえって全体のバランスを崩してしまったわ
しかも文学好きな人は序文の文体で「だめだこりゃ」ってなって読んでくれないような気がする……
最後は割と自信あるんだけどねぇぇ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:47:33.75 ID:oDb5ST+iI
>>48
これよくあるんだよな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:51:29.92 ID:QxDnCuax0
ちなみに>>47の前に書いたのがこれ
http://slib.net/22707

某板に晒したら病院で男女同室なわけないってそもそものツッコミされたけどちゃっかり直してたらかえって恥ずかしいからそのままにしてる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:54:24.11 ID:oDb5ST+iI
ってか小説板でやれよ
あっちのほうがかなりいってくるぞ
硬い奴が多いけどな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:55:42.00 ID:KWMHyl0/0
>>59
どっちの作品も、文体がチグハグな印象だなあ
俺には馴染まない
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/24(火) 23:56:53.05 ID:KWMHyl0/0
創文は怖い
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 00:05:08.11 ID:sB0do9B40
>>60
小説板はあれなんだよ
一番勢いあるのがなろう系のスレで、所謂なろうっぽい話しかウケないらしいんだよ
>>61
ブログで不定期連載してたのを継ぎ合わせたからねぇ
いいわけばっかするのもよくないし次は自分でも完全に納得できるような話を書こう
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 00:06:07.72 ID:+tfKwDZl0
>>59
 朝、ふっ、と目を覚ます。
 とても清々しい、綺麗な目の覚め方だった。
 いつものように、「朝の忙しさ」というやつに追われるわけでもなく、かと言って夢見の悪さに不快にさせられることもない。
 余計な感情に囚われない、純粋な目覚め。
 いつもの目覚めが、意識を無理矢理引っ張りあげられるものだとするならば、この目覚めは階段を一段一段昇って覚醒にいたる、といった感じだった。


俺だったら冒頭はこうする
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/25(水) 00:07:20.51 ID:2tC/iehZ0
ひさびさにワナビスレ見つけた
あんまり見なくてしょうがないから厨二妄想スレにいたんだけど
正直苦痛だった
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>64
序文は確かにリズム悪かった
太宰治の「女生徒」ものっけからリズム悪いし多少はね?と思ったんだけど、あっちはそれが思春期女性特有の思考展開の表現として成立してたからなぁ

階段を「降りる」のは個人的にこだわりだった
最後の一歩の軽やかな跳躍って比喩は我ながら悪かないかなぁと