【ワナビスレ】夜は短し歩けよワナビ【晒し歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
<ラノベ新人賞>
○2013年09月30日(当日消印有効)○
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第二期予備審査 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index
第8回小学館ライトノベル大賞 http://gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/index.html
○2013年10月01日(当日消印有効)○
第19回スニーカー大賞・秋の締め切り http://www.sneakerbunko.jp/award/vol19-boshu.php
○2013年10月25日(当日消印有効)○
第13回スーパーダッシュ小説新人賞 http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_13.html
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第3回講談社ラノベチャレンジカップ http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
第8回HJ文庫大賞 http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
○2013年11月05日(当日消印有効)○
京都アニメーション大賞 http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/guideline/novel/
○2013年11月30日(当日消印有効)○
第6回GA文庫大賞・後期 http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
第1回オーバーラップ文庫大賞・第2ターン https://over-lap.co.jp/bunko/award/Default.aspx
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第三期予備審査 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index
<一般新人賞>
○2013年9月30日(当日消印有効)○
第8回小説宝石新人賞 http://kobunsha2.com/sho-ho/newcomer/
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第57回群像新人文学賞 http://gunzo.kodansha.co.jp/award
○2013年11月30日(当日消印有効)○
第21回松本清張賞 http://www.bunshun.co.jp/award/index.htm
○2013年12月10日(当日消印有効)○
第30回太宰治賞 http://www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第118回文學界新人賞 http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/bungakukai_prize.htm
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:10:34.84 ID:SGanISPm0
自作を晒せば、
ワナビたちが感想やアドバイスをくれるぞ!
スレに直接貼っても良いし、アップローダー(下記)を利用しても、どちらでもオーケーだ!

文章作法から物語の作り方、設定上の疑問点に至るまで、
どんな質問でもウェルカム!
使える答えが返って来るとは限らないけどな!

うpロダ:http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:18:12.10 ID:SGanISPm0
締め切った直後で人多いと思ったんだがなあ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:18:38.02 ID:7Dh+TD56P
今の●騒動をネタに何か話が作れないか考えてる
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:20:12.85 ID:SGanISPm0
>>4
それ俺も考えたわ
●騒動を中心に据えた群像劇的な感じのヤツを
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:23:08.89 ID:7Dh+TD56P
メインが運営サイド、嫌儲サイド
番外編はなんJ、女神辺りがよさげ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:30:39.71 ID:SGanISPm0
ho
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:38:45.82 ID:SGanISPm0
2chに限らず、twitterやらlineやらを現代的なガジェットを
中核に持ってきた小説ってあんまないよね

ちょっとしたアイテムぐらいの感じでなら良く出てきてるんだけど
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:47:57.15 ID:SGanISPm0
読書欲は本を買う時に最も高くて、
家に帰るとそうでもなくなってる現象
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 21:56:22.69 ID:SGanISPm0
頭の中で創作論とか虚構論を無駄にこねくり回す
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:00:26.35 ID:KiDW4zWQ0
せっかくだからこの前書き上がった短編を晒してもいいかな?
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si3430.txt
感想くれると嬉しい
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:02:16.32 ID:vhP9HvM70
>>8
小説だと難しいよなぁ
シュタゲのようにゲームならやれるんだろうけど
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:09:41.20 ID:SGanISPm0
>>11
第一節の終わりまで読んだ
淡々とした地の文が印象的だね

優美が死んだあたりの回想での美月の登場が少し唐突に感じたかな
予め店を開いてから働いているとは書いてあるけども、回想中で美月に少しでも触れておいた方がいいかもしれない
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:16:44.98 ID:SGanISPm0
>>11
2節の終わりまで読んだ
細かく感想書くのはうっとうしいかもしれないけど、落とさないためだから勘弁

「――――」
というところで、鍵括弧中に三点リーダのみで沈黙を表すのは見るけど、ダッシュだけでっていうのは初めて見た
後で三点リーダによる沈黙もあって、多分使分けているんだろうけど、少し違和感が
俺が見慣れてないだけかもしれないけど、特に理由がなければ、三点リーダの方がスムーズに読み下せると思う

文章に関する指摘ばっかだけど、物語に関する感想は、全体を読み終わってから書きます
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:18:56.47 ID:KiDW4zWQ0
読んでくれてありがとう!

登場が唐突か……言われてみればそんな気がしてきた
ちょっと方法を考えてみる

「――――」っていうのはね、この前とあるノベルゲームで見て、いつか使おうと思ってたやつなんだよ
やっぱり違和感を感じる人も多いのかな
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:25:49.84 ID:Tz8CcEwX0
>>11
読んだ
>>1も書いているが淡々としてるな
別に流れに関しては文句なし、短編としてならいい出来だよ
でも文末が「た。」ばっかなのは変えた方がいいかと
そんでもって俺から言えることと言えば、登場人物の動きが少ないことだな
もっと台詞の後に動かしてみるといいかも

例えば、○○は肘をつきながら言った。とか

それと、せっかくなら思い出のケーキとか出せよ
何か、モンブランとか固有名詞でそれだと思い出にちょっと味がつく
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:26:23.74 ID:SGanISPm0
>>11
読了

まずは文章について。
前編過去形で語られて、余計な修飾の少ない淡々とした文章、といった印象を抱いた。
回想の場面では、この淡々とした感じが特にいい味を出していたように感じたかな。
ただ、回想と現在が全く同じ調子で語られているようにも感じたから、回想シーンはそのままに
現在を描いたところでは少し現在形を混ぜてみても良いかもしれない。

全体的に文章のリズムがしっかりしていて、とても読みやすかった。

落ちそうだよチクショウってことで一旦ここで投稿
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:28:39.69 ID:LcR9fZRh0
久々に立ってるな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:29:12.77 ID:7Dh+TD56P
昨日も立ってました
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:34:29.79 ID:KiDW4zWQ0
>>16
文末が「た。」ばかりなのは俺もおかしいと思ってたんだよ
だけど無理矢理に現在形をするとなんか違和感を感じて……
色々試行錯誤してみます
固有名詞か……言われてみれば効果的な気もする

>>17
現在を描いたところは現在形か……
現在形と過去形の使い分けってのが難しすぎて、面倒だから過去で統一したんだよなぁ

とにかく二人共読んでくれてありがとう。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 22:38:16.20 ID:Qb+/Yil9P
大塚英志の本って前置きが長いよな
論拠も示してるからだけどハウトゥー本だと薄いように感じる
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>11

文章について続き。
沈黙や間を表す表現で、三点リーダ2つ、4つ、ダッシュ2つ、4つ
っていうふうに色々と使ってたね。
>>15でいつか使おうと思ってたって言ってるけど、自分の中で明確な使い分けのルールが出来ている
のでない限りはちょっと危ういかもしれない。
あと、些細なことだけど、主人公の心情を描写するのに二重カギカッコを使ってるね。
やっぱりこれも丸かっこが一般的じゃないかなあ、と。

物語とかについて。
かなり俺の主観とか好みによる部分が増えてくるので注意。

主人公の幼馴染に対する気持ちが、はっきりとは一度も描写されてないよね?
俺はこれがかなり良かった。
好きだとかじゃなくて、ただ「お前の為にケーキを作っていた」っていうクールさが、好きな感じ。

事故って夢を見てから立ち直るまで、ぜんぶ主人公の内部で話が進んで立ち直っちゃってるのが、
ちょっと性急すぎるように感じた。
幼馴染の死を直視して、じゃあ俺は何でこれからケーキを作るのか? っていう問題とか色々持ち上がって
来ると思うんだけど、それを周囲の人々とのかかわり合いによって解決する、とかいう過程があってもよかったかな、と思う。

以上です。
色々偉そうに書いたけど、正直俺の読解力は並以下だから、参考までに。
長々と失礼。