【ワナビスレ】ワナビよ、さよならのキスをしよう【晒し歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
<ラノベ新人賞>
○2013年08月31日(当日消印有効)○
一迅社文庫NewGenerationAward2013 http://www2.ichijinsha.co.jp/novel/contribute/
第26回夏期ファンタジア大賞 http://www.fantasiataisho.com/guideline/
第1回オーバーラップ文庫大賞・第1ターン https://over-lap.co.jp/bunko/award/Default.aspx
○2013年09月30日(当日消印有効)○
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第二期予備審査 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index
第8回小学館ライトノベル大賞 http://gagaga-lululu.jp/gagaga/grandprix/index.html
○2013年10月01日(当日消印有効)○
第19回スニーカー大賞・秋の締め切り http://www.sneakerbunko.jp/award/vol19-boshu.php
○2013年10月25日(当日消印有効)○
第13回スーパーダッシュ小説新人賞 http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_13.html
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第3回講談社ラノベチャレンジカップ http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/90008
第8回HJ文庫大賞 http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
○2013年11月05日(当日消印有効)○
京都アニメーション大賞 http://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/guideline/novel/
○2013年11月30日(当日消印有効)○
第6回GA文庫大賞・後期 http://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
第1回オーバーラップ文庫大賞・第2ターン https://over-lap.co.jp/bunko/award/Default.aspx
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第10回MF文庫Jライトノベル新人賞・第三期予備審査 http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index
<一般新人賞>
○2013年10月31日(当日消印有効)○
第57回群像新人文学賞 http://gunzo.kodansha.co.jp/award
○2013年12月10日(当日消印有効)○
第30回太宰治賞 http://www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/
○2013年12月31日(当日消印有効)○
第118回文學界新人賞 http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/bungakukai_prize.htm
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:40:47.01 ID:gM94ubOe0
自作を晒せば、
ワナビたちが感想やアドバイスをくれるぞ!
スレに直接貼っても良いし、アップローダー(下記)を利用しても、どちらでもオーケーだ!

文章作法から物語の作り方、設定上の疑問点に至るまで、
どんな質問でもウェルカム!
使える答えが返って来るとは限らないけどな!

うpロダ:http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:41:49.38 ID:gM94ubOe0
スレタイの元ネタは
初恋よ、さよならのキスをしよう/樋口有介
でした
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:42:24.02 ID:o6B1tu2L0
こないだもそうだったな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:42:38.54 ID:TRh16qPu0
なぜここに立てた
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:43:37.72 ID:5G7lkQy+0
すぐ落ちるスレに晒す意味はあるのでしょうか
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:45:05.01 ID:gM94ubOe0
>>5
妙なこと言うなよ
一瞬VIP以外に立てたのかと思って鳥肌立ったわ

>>6
なんかしらんけど、今日は立ててすぐに3レスもついたから、
たぶんすぐには落ちないぜ
というより俺が落とさん
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:48:09.02 ID:TRh16qPu0
小説書いたことない俺が批評してやろう
来いよ!>>1、来いよ!
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:49:31.59 ID:ODTSUCyV0
直ぐに飽きるから話を完結させられないんだよな
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:55:37.75 ID:gM94ubOe0
賑やかしもかねて晒しとくか
糞短いけど
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si3419.txt

>>8
期待してまっせ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:57:27.04 ID:ODTSUCyV0
俺も晒してみるか……
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:01:17.32 ID:o6B1tu2L0
>>10
時代設定がいつなのか気になる
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:03:07.33 ID:gM94ubOe0
>>12
特に想定してないなあ
ただ、現在だと手紙に違和感が出てくるし、80から90年代ぐらいかな
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:04:36.02 ID:TRh16qPu0
これは児童文学狙いかな?
ここから「僕」の東京での変化を書くの?それとも彼女との想いや遠距離交流を重点して書くの?

文章は子供にもわかりやすいと思うわ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:12:46.14 ID:gM94ubOe0
>>14
いや、特に先は考えてないんだよね
快晴の中での別れを描きたくなっただけなんだ

分かりやすい文章を意識してたからうれしい
ありがとう
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:15:12.77 ID:o6B1tu2L0
家族がそこに居るのに家族についていっさい描写しないのが興味深い
今の人はこういうの自然に感じるのだろうな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:15:20.03 ID:YhU7XlhTO
保守!
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:20:41.37 ID:TRh16qPu0
「僕」視点なら彼女に意識を向けてるってことでいいんじゃね?
>>1の狙いが彼女との別れなら他の描写に気を逸らしたら、結局何を書きたかったの?ってなるしな

まあ素人の意見だけど
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:25:51.70 ID:usL+C7mZ0
ほっほっ保守
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:26:39.06 ID:f8wgpsrcO
久しぶりに見たなこのスレ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:26:40.36 ID:YhU7XlhTO
残念ですがこのスレは私に見つかってしまいました
もう長くは保たないでしょう
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:31:20.37 ID:gM94ubOe0
能力バトルモノで参考になるのってない?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:34:31.39 ID:5G7lkQy+0
>>22
禁書
なんだかんだで一番売れてる能力バトルだし学べることは多いだろう
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:36:07.50 ID:o6B1tu2L0
>>22
甲賀忍法帖
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:36:28.35 ID:kacIKvr00
プロの作品読むとキャラが生きてる感じがして凄いと思うわ
自分で書いてみてもいまいち喋らされてる感じがする
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:38:51.32 ID:gM94ubOe0
>>23
サンクス
禁書含め、とりあえず有名どころを読んでみるわ

>>24
ありがとう
バトルものの元祖とかで名前は聞いたことあるけど、
どうもエロ小説ってイメージが拭えん
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:39:16.15 ID:TRh16qPu0
山風の忍法帳とか・・・ってか能力バトルって一人が一つの特殊能力を持ってる漫画みたいなやつ?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:45:22.06 ID:gM94ubOe0
ho
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:45:26.52 ID:YhU7XlhTO
>>25
作家はきっと多重人格者なんだよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:47:42.61 ID:Di55AZ4XP
最近PCじゃ集中力が続かないからポメラで書くようにしてる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:50:36.11 ID:gM94ubOe0
避難所で、OmmWriterが良いって誰かが言ってたな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:57:28.37 ID:usL+C7mZ0
VerticalEditorずっとつかってるけどあんまり集中できんな
試してみるかね
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 20:57:34.31 ID:gM94ubOe0
ho
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:00:54.19 ID:5G7lkQy+0
短いのが書けない
短編でも70pくらい書いてしまう
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:05:31.70 ID:YhU7XlhTO
凡人は良い道具を訊いて回る
秀才は既に在るものをカスタマイズして自分に良くする(ハック)
天才は道具を創り出す
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:06:21.05 ID:OYKtT9Cl0
無駄な描写を書きすぎてるんじゃない?
もしくはテーマを詰め込みすぎてるとかさ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:07:45.05 ID:YhU7XlhTO
図書館でダンシャリの本を借りてこよう
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:10:13.88 ID:gM94ubOe0
ダンシャリって断舎利か
外国の作家かと思ったわ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:11:52.76 ID:YhU7XlhTO
そういう発想、絶やしてはいけない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:11:57.44 ID:5G7lkQy+0
思いついたアイデアを捨てるのは葛藤の連続よ
二作品くらい書いたけど書き上げるよりも規定枚数に収めるのに苦労する始末
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:13:35.52 ID:p5Upsy940
>>34
いつも思うんだが
これと全く逆

短編でまとまったのしかかけない
どうやって伸ばしてるんだ? っておもう
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:17:04.94 ID:o6B1tu2L0
伸ばすっていうか長編向きの内容で長編を書き
短編向きの内容で短編を書くようにしよう
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:19:53.21 ID:gM94ubOe0
短編に使えるネタをいくつも集まることで長編が書けるのか、
それとも長編向きのネタってのがあるのかが分からない
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:20:29.62 ID:YhU7XlhTO
然らずんば何ぞもってその削るを知る。
プロットか、本文か。
文子、応えて曰わく、□■■□□■なりと。



※木簡が残欠しており現代ではその教えは失われております
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:20:33.53 ID:5G7lkQy+0
>>41
よく書いてるのが能力バトル物だけど戦闘でも
敵の能力お披露目→敵の能力推理→主人公の能力お披露目&逆転→それに対する敵の作戦or切り札使用・逆転→それに対する主人公作戦そして逆転勝利
とかやるから戦闘だけでも結構長くなる
あと日常から非日常に行くなら日常シーンも書かなきゃウワアアアアアアとなって長くなる
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:27:03.30 ID:gM94ubOe0
短めにho
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:27:31.04 ID:YhU7XlhTO
テーマ要らない要らないと言われ続けてきたけど、やっぱ要ると思うのだな

新鮮なテーマに作者独自の解答を与え、それを物語で登場人物達をして間接的に演ぜしむるのが基本だと信じるのだな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:28:15.10 ID:DTlr9H2b0
テーマってほどじゃないけど書くうえで指針とかがないと煩雑になってしまう、長いと特に
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:32:02.40 ID:o6B1tu2L0
テーマいらないなんて聞いたことないな
まあそう言われてたとしても自分がテーマないと書けないので気にすることでもないか
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:35:39.51 ID:YhU7XlhTO
そうだぬそうだぬ
ここで聞きかじった事を真に受けない知性が求められるぬ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:38:38.05 ID:usL+C7mZ0
テーマって程でもないけどこういうの書きたいってのは決めて書いてる
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:39:20.29 ID:YhU7XlhTO
語尾がなにぬねのループするキャラ考えた!
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:44:54.97 ID:YhU7XlhTO
もういい。僕は図書館から借りてきた墨子を読んで、どうしてこのような素晴らしい思想が時代に黙殺され途絶してしまったかについて想いを馳せることで
今後の作品のテーマの肥やしとしよう。僕はアヘ顔でそう言った。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:46:08.77 ID:DTlr9H2b0
たとえば物語の途中で腕を失うキャラがいるなら
そいつにとって手がどれだけ大事だったかをはじめから意識して書くべきだなあとかぼんやり思ってる
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:50:37.87 ID:gM94ubOe0
やっぱり、作中での出来事には意味を持たせたほうが良いね
日常系とかはまた別だが
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:51:21.87 ID:+ZzhabUO0
続きはこのスレでいいのかな?

ラノベ作家を目指すワナビの皆さんへ
最近の女子小学生は学校の図書館でこんな本を借りてます
ttp://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/park/01kuro/index.html
ttp://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/park/29wakaokami/index.html
ttp://www.poplar.co.jp/rakumajo/

最近の女子小学生は親に隠れてこんな小説を書いてます
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/aoitori/park/01kuro/text.html
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:54:07.04 ID:TRh16qPu0
日常系ってのがちょっと分からんが意味のないものを詰め込む余地がある作品はどうかと思うよ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:56:12.88 ID:YhU7XlhTO
早速反対意見が来たぬ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:57:02.28 ID:gM94ubOe0
>>56
ラノベはもうちょい上が対象じゃない?

>>57
俺は、作中で起きる物事に物語的な意味付けを必要としないのが日常系だと思ってる
まあ日常系読んだことないんだけどさ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 21:59:43.30 ID:DTlr9H2b0
うちの妹が黒魔女さん読んでたなあ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 22:03:20.59 ID:YhU7XlhTO
違いはテーマにあるんじゃない。それを扱う知性と洗練度にある。

らしいぬぬぬ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 22:03:23.30 ID:gM94ubOe0
青い鳥文庫超懐かしいな
パスワードシリーズが好きだったわ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 22:06:33.95 ID:YhU7XlhTO
伝家の宝刀! 生殺与奪剣っ!


っていうの考えたに
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 22:06:54.12 ID:DTlr9H2b0
さっき言った腕をロスト云々は物語上十分な意味をもたせたコトに
序盤からそのことを意識して腕の描写を加えてさらに意味を追加できたらいいなってことね一応
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 22:08:01.14 ID:FAUM51pdP
ワナビスレ久々に見たよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 22:13:46.69 ID:gM94ubOe0
こまめにho
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 22:14:29.20 ID:ljbnA1lQ0
久しぶりだなお前ら

前回は一瞬で落ちちゃったらしくて来れなかったぜ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
あんま意識しすぎると読者にくどいと思われるからそこだけは注意したほうがいいね
「ギターをやっていて、毎日夜遅くまで練習している」とか「県内でも評判の左腕で、甲子園も夢じゃない好投手」とか
これくらいでも十分だと個人的には思う