250ccオールドルックバイクってさぁwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
カッコだけじゃね?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:05:40.45 ID:g/o6vQriT
sw-1のことか
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:05:42.01 ID:Pk5PxrEMP
情強はSX125R
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:05:42.86 ID:HyN10v9A0
下道をゆっくり散歩するにはいいと思うよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:05:47.37 ID:gUcl+Xlc0
GN125の足元にも及ばない
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:07:56.28 ID:HyN10v9A0
>>5
GN125よりYB125SPのほうがよくね
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:08:03.48 ID:qNyTbbPU0
たまにサンダルで乗ってるやつがいるけど馬鹿じゃないかと思う
俺でも半袖短パンでもスニーカー履くってのに
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:09:28.09 ID:f3Okoq4Z0
それがいいんじゃないか?
250に性能は求めんやろ?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:09:56.27 ID:Wxc+yMJP0
GN125とかなんか貧しい感じがして嫌
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:13:02.57 ID:vTPlFjzQ0
なんかゆっくり走るんだったら極端な話スクーターでもいいし
250のなかでもわざわざロースペなモデルを選ぶ理由がわからない
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:16:20.25 ID:g/o6vQriT
そんなもんロマンよロマン
ショットのライダース着こんでクラブマン乗ってみたり
モッズパーカー羽織ってベスパ乗ってみたり
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:17:50.19 ID:EGrAuEEb0
GN125とかグラストラッカー様のタンク交換要員としてのみの存在意義だからね?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:24:53.32 ID:vTPlFjzQ0
やっぱりカッコだけなんだよな
ファッションライダー御用達ってのもわかる気がする
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:25:57.39 ID:RYkaY4gf0
オールドルック自体カッコだけじゃねえか
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:26:46.26 ID:8JEfUCGN0
ぶっちゃけバイク自体カッコだけだと思う
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:29:53.53 ID:61UVHMs70
モタード欲しいんやけどオススメある?
XR250かなーとか妄想しとるんだが
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:30:06.37 ID:vTPlFjzQ0
>>14
バイク乗ってる自分かっこいいが一番先に来るんだよな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:33:17.75 ID:m37J3oSRP
ロースペック車は無理のない範囲で振り回せるから操ってる感が大きいのも魅力だね
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:44:26.18 ID:vTPlFjzQ0
オールドルック特有の良さってのがないんだよ
教えてくれよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:44:49.86 ID:zgZghAl90
見た目
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:45:44.23 ID:uVZIXX8mP
>>19
かっちょいい
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:47:03.12 ID:Wxc+yMJP0
オールドルックは半帽にゴーグルだぜとかいって
飾りだけなのにゴーグルして目の周りに跡がクッキリ着いちゃうヤツwww
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:47:13.00 ID:aC12pg3J0
かっこいいから乗ってるっていうのはバイク乗る上で何も間違ってないだろ
バイク自体ファッションみたいなものだと思う
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:48:17.43 ID:PKS5Ss5Y0
単亀頭とか整備性が良くて親しみやすいメリットもある
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:50:38.98 ID:5pCN126F0
オールバックバイクに見えた
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:51:04.13 ID:43+zzIjsP
趣味なんだから自己満足がメイン
当たり前のこと

その満足のポイントが性能だろうとルックスだろうと人の勝手でもちろん貴賎はない
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:52:13.78 ID:vTPlFjzQ0
>>23
確かにそうなんだけどさ
ファッションの域を出ないじゃん
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:52:36.53 ID:zgZghAl90
知らんがな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:53:22.50 ID:vTPlFjzQ0
>>24
ならオフモタも同じ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:55:57.76 ID:43+zzIjsP
>>27
そもそもファッションの域を出なきゃいけない理由がない
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:56:16.82 ID:g/o6vQriT
何が言いたいかよくわからんな
見た目じゃなくてスペックで選べよハゲってこと?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:56:35.18 ID:aC12pg3J0
>>27
乗ってる本人はそんな域気にしてないんじゃないの
知らんけど
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:58:03.43 ID:FmEYSD9Y0
じゃあ250最速はNinja250Rでいいですか?いいですよね?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 22:58:07.86 ID:Rf9NCZ980
俺gb250乗ってるけどファッションだよ
バイクの中で一番かっこいいと思ってる
車庫で居眠り中だけど
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:07:40.73 ID:vTPlFjzQ0
>>31
厳密には違うがまぁ似たようなもんだな
ビグスクを嫌うのとだいたい同じ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:08:41.22 ID:fhl8M2fRP
オールドルック叩いてアメリカン叩かない奴何なの
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:10:53.14 ID:Wxc+yMJP0
ちょっと前にあったのはアメリカンブームというよりはスティードブームでした
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:12:43.75 ID:vTPlFjzQ0
>>36
クルーザーは超長距離に特化してるから逆に突き抜けてていいと思うぞ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:14:07.63 ID:xVvsyDhr0
つか性能重視でSSを選ぶとしても、何の意味もないんだぜ?

・ツーリングしんどい
・街乗りしんどい
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:14:22.61 ID:fhl8M2fRP
>>38
クルーザーとアメリカンは別口だろ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:16:37.24 ID:PKS5Ss5Y0
走りのフィーリングも重要じゃん
小僧の時分ゼッペケで今エストレア乗ってるけど、トコトコ走って面白い
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:17:37.64 ID:fhl8M2fRP
>>39
夏の大型SSは苦行だよな
ハイパワー=高発熱=糞熱い
カウルで整流されたエンジン周りの熱気が下半身を直撃
街中でオーバーヒートしてファン回りだすと上半身に熱風追加
おまけに機動性重視の前傾土下座スタイルは長時間走行が厳しい

でも嫌いじゃない
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:18:04.12 ID:vTPlFjzQ0
>>39
高速で神になれるやん
>>40
そうなん?無知ですまんな
できれば違い教えて欲しいんだが
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:20:01.89 ID:FmEYSD9Y0
>>39
Ninja250Rいいぞ!言うほど前傾じゃないし!

信号で下半身焼ける
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:30:09.14 ID:vTPlFjzQ0
なんつーか突き抜けてないとダメだな

フルカウル スピード特化
クルーザー 長距離特化
オフモタ 曲芸テク特化
AT 利便性特化

オールドルック ?
強いて挙げれば見た目だが見た目の感じ方は人それぞれ
いろいろ半端に感じる
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:31:38.57 ID:fhl8M2fRP
>>43
クルーザーは国産車だとFJR1300とかゴールドウイングとかも含まれるからな
でかい、重いで長距離巡航向きなジャンルのバイク

正直紛らわしいとも思う
あとSSはどっちかと言うと高速よりサーキットとか峠で無双してるな

>>44
SSって大型のレーサー系バイクの扱いやで
なお新型Ninja250は熱気が人に当たらない構造に進化した模様
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:32:52.24 ID:Wxc+yMJP0
>>46
それはツアラーでは・・・
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:36:15.55 ID:m37J3oSRP
>>45
250な時点で突き抜けるもなにもって感じだからね・・・
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:42:48.36 ID:vTPlFjzQ0
>>48
それいったら250ccはどれもこれも同じってことになるやん
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:43:39.74 ID:fhl8M2fRP
>>47
ん?と思って調べなおした結果
アメリカンの中の1ジャンル扱いだったり
アメリカン=クルーザーだったりよく分からんくなってきた
メガクルーザーという呼称もあるし
ちなみにDN-01もクルーザー扱いだったりする(ホンダHPより)

結論:割とあいまいな扱いだったから否定するのは間違いだったスマン>>1
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:44:32.63 ID:xVvsyDhr0
250のレトロ系バイクって、一人で乗るなら万能だよ
さすがに、直線は遅いから本気なバイクには付いていけないだけで
街乗りは得意だし、高速も90kmくらいなら別に困らない
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:46:34.64 ID:vTPlFjzQ0
>>50
こっちも勉強になったし

ええんやで
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:46:57.13 ID:m37J3oSRP
>>49
どんなに頑張っても性能的に半端だから、性能より見た目に走る人も少なくないんじゃないかな
走りに特化するなら大型だし、手軽さに特化するなら原二が優秀だからね
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:48:47.25 ID:fhl8M2fRP
>>49
とりあえず250に限って言うとアメリカンは寧ろ長距離が辛い
長距離特化はツアラーっていうのは間違いない

オールドルックというかレトロ系否定してるけど、
同じネイキッドの中の小ジャンルにあたる
ストリート系とかヨーロピアン系とかストファイ系とかどうすんだ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:50:32.11 ID:vTPlFjzQ0
>>53
つまりルックスが突き抜けてるってことだな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:53:39.18 ID:m37J3oSRP
>>55
突き抜ける要素を排除したらスタイルが残ったって感じの方が近いかも
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:54:02.48 ID:Vg3spLG+0
>>33
NSR
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:54:35.28 ID:PghJjq+HO
3、4年離れてただけでオールドルックなどというくくりが
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:56:45.58 ID:PghJjq+HO
>>57
旧車入れていいなら2st250だよなぁ。
加速は弄らなくても4stマルチと同等だし。
吸排気ちょっと弄るだけでそれ以上だし。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:57:37.69 ID:vTPlFjzQ0
>>54
その辺ごっちゃなるからあえてネイキッドというワード使わなかったがダメかwww
ストファイはカウル取っただけみたいなもんだからいいとしても
ストリート系辺りはまぁオールドルックと似たようなもんじゃね?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/14(水) 23:57:47.68 ID:PghJjq+HO
>>59
4st400マルチだった
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:00:24.52 ID:w2nymS0Z0
FTRってどう?安いし免許もうすぐとる予定だから買おうと思うんだけど。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:00:25.74 ID:vZvL7uFA0
やはりメットインがないから不便だよ。
スーツとかでも乗りにくいしな。
スクーターの利便性は最高よな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:02:20.06 ID:bqSLEIs5i
実際体感よりは遅いけど2スト250の加速は病みつきになるよな。
TZRが腐ってるけど金と時間があるなら直してやりたいわ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:03:26.35 ID:3zsTU+j+0
>>60
ストリートは元を辿るとオフロード系からの派生だったりするんやで

レトロもストリートもシンプルゆえの頑丈さと燃費の良さと
乗り味の軽さで日常的な使い勝手は他と比べても良いのが多いぞ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:08:40.22 ID:w4iHIPem0
>>65
そうなんか
頑丈さと軽さといばオフモタというイメージがあったからモタ乗りの俺としては驚きやな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:11:59.30 ID:w4iHIPem0
まぁオールドルックもそのスタイルで突き抜けてると言われたらもう言い返せないな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:16:04.86 ID:7pjTWDCUP
>>66
伝えたかった言葉の方向性が違うw
部品そのものの強度じゃなくて耐久性的な意味の方で
スポーツ走行的な軽さじゃなくて低いシート高とか取り回しとか日常的な使い勝手の面での軽さね。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:16:47.30 ID:h14mvcVj0
安過ぎワロタからGN125乗ってる
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:18:43.84 ID:+TUcMiIAO
最近免許とったんだけど初代愛車は何にすりゃいいかな?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:21:06.79 ID:8CeUhEhD0
「僕に乗って走ってください」と訴えかけてくるバイク
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:21:23.10 ID:7pjTWDCUP
>>70
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキのHP見て気に入った奴を新車で。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:21:23.42 ID:w4iHIPem0
>>68
そういうことかいなww
まぁそういわれたらそうだなw
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:22:23.83 ID:w4iHIPem0
>>70
オールドルックでいいんじゃね?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:24:04.11 ID:+TUcMiIAO
できればオフロード・モタードで良いやつ(できれば新車)ないすかね?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:27:02.07 ID:7pjTWDCUP
>>75
HP一通り見てから出直せ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:27:54.03 ID:H/7MHU9gP
>>75
ヤマハのセロー
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:28:16.29 ID:w4iHIPem0
>>75
ならDとらx一択やな
俺も乗ってるけどええで
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:34:05.71 ID:+TUcMiIAO
KLXかCRFかなあ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 00:36:46.81 ID:8CeUhEhD0
モタードのモンスターカラーはもう様式美になりつつあるな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 01:01:59.84 ID:6MmjvtAf0
モタ、ストファイ乗りとレトロ、カフェレーサー乗りってファッション性重視でそのスタイルにロマンを感じていて根本的に似ていると思う

俺はフロントアップくらいしか出来ないヘタレだけどエクストリーマーみたいなファッションが好きで街乗りはモンエナとかのパーカーにオフヘルでモタード乗ってる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/15(木) 01:08:26.87 ID:94FNRopW0
ボルティいいよ安いから
とにかく安い
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
だんだん>>1の無知さのボロ出て来てるからもうやめとけ