風速10メートルのピークのテントに缶詰めだけどなんかある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1でんわー
19日から現地入りして、滋賀県北西、残雪のこる高島トレイル『の』『全路縦走』をしようとしてるでんわーだけど、もやと強風で小一時間は動けん。暇潰しに付き合ってくれ。

本スレの替わりは
シベリアツアーコンダクター【旅の写真報告所】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1364192072/43-143
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 09:43:33.77 ID:7SnJPYUtT
寒くてピクピクってかwwwやかましいわwwwwww
3でんわー:2013/04/21(日) 09:47:43.14 ID:g0D63FIjO
しかし、電波状態はかなりわるいので亀レスかも。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 09:50:15.08 ID:/f8QAYYn0
一人?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 09:50:17.59 ID:aVSaad+qP
エアコン何度設定?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 09:51:42.82 ID:QLo1Qtt70
お、でんわーだピークって今何山?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 09:52:52.17 ID:/f8QAYYn0
ナゲットが7ゲット

 〃. ̄. ̄.ヽ
 |: : : |
 | : : :|
  ヽ._._./
8でんわー:2013/04/21(日) 09:54:39.92 ID:g0D63FIjO
>>6
乗鞍岳過ぎて芦原山の分岐過ぎて、高圧電線の鉄塔のために切り開かれたなもなきピークらしいです。
9でんわー:2013/04/21(日) 09:59:33.71 ID:g0D63FIjO
>>4と5
一人ですぅ。
気温はふもとで8度らしいからプラスの三度くらいすかね?
昨夜ばたばた降ってましたが、朝見たら雪はまわりにありませんでした。テントで風よけたら寒くないです。ダウンジャケットもしまいました。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:00:37.42 ID:/f8QAYYn0
なんだありがちな身内馴れ合いか
他人には冷たいんだよなこういうの
11でんわー:2013/04/21(日) 10:02:58.85 ID:g0D63FIjO
http://m.photozou.jp/photo/only/2952934/175148126
8時に雨上がったあたりでこんなです。朝もやが収まればすぐ行けると思ったんすがねぇ。汗
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:03:16.64 ID:7SnJPYUtT
13でんわー:2013/04/21(日) 10:04:53.81 ID:g0D63FIjO
まぁ、初めてのかたも、なごんでいってくださいまし〜ぃ。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:06:32.12 ID:ldWmP8f10
なかなかガチな人だな
15でんわー:2013/04/21(日) 10:11:30.26 ID:g0D63FIjO
>>12 ばんさん、
ごっつぁんです。アサメシにコンソメスープに
ほししいたけときくらげとにぼしとカルパスとほしにんじんと
ほししょうがと切り干し大根と市販の『ラーメンの具の乾燥野菜(キャベツなど)』の
ぐたまぜで、フェットチーネっつうひらめんパスタを作りましたが、おそろしい味でしたよ〜ぉ(爆)(笑)
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:13:29.68 ID:QLo1Qtt70
なかなか真っ白な景色ですな

>>15
見てる分にはそこそこ美味しそうだな
17でんわー:2013/04/21(日) 10:15:16.36 ID:g0D63FIjO
http://m.photozou.jp/photo/only/2952934/175069953
くる途中、
こんな花が咲いてました。
山シクラメンって名付けております。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:15:58.26 ID:ldWmP8f10
そういう雪山ってダウンとかフリースとか一着いくらの買えばいいの?
アイスバーンある?
19でんわー:2013/04/21(日) 10:21:01.87 ID:g0D63FIjO
http://m.photozou.jp/photo/show/2952934/174492632
今日目指すのは13日に荷揚げしてある『寒風』というピーク(850くらいの高さです)だったんですが、12時出発になると三国山とか赤坂山ってのがあるらしいし、そのあたりまででしょう。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:25:20.21 ID:QLo1Qtt70
>>18
ダウンなんかわ値段というより羽毛量なんかで選ぶんじゃなかったっけ
行く予定の山の気温とか調べて店員さんに聞くと良いもの教えてくれるんじゃない?

>>19
荷揚げとかしてるのか
本格的な雰囲気
21でんわー:2013/04/21(日) 10:26:51.93 ID:g0D63FIjO
リサイクルショップで4,000円で仕入れたダウンジャケットもって来てます。町用のですが…。ふつうに買えば三万くらいですね。きっと。
フリースの裏地つきのオーバーズボンはこないだ1,000円まで下がっていた投げ売りを買ってきました(^-^)v
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:32:32.76 ID:QLo1Qtt70
あらお安い
それぐらいで揃うもんなのか
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:34:06.88 ID:fnS3/CrNO
テント内見たい
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:34:37.19 ID:QsdRz8hb0
>>20
フィルパワーってやつだっけ
やっぱり店員さんに聞くのが一番かありがとう

>>21
30000円のかありがとう
今のだと少し不安だな
やっていいのかわからんがこの前富士山で野宿した時やっぱり少し寒かった

気をつけてね
25でんわー:2013/04/21(日) 10:44:33.25 ID:g0D63FIjO
アイスバーンにそなえて六本づめアイゼンは持ってきてます。
このあたりの山道は沢のように深い切り通しになった中を進むことが多くて、まわりは雪なくなっていても、道だけは残ってたりすんですよ。

荷揚げは、自分の体力的問題と、使ってるスイス軍の放出品ザックが25リッターくらいしかないから、三月あたまから4ヶ所に仕込みました。
26でんわー:2013/04/21(日) 10:50:35.89 ID:g0D63FIjO
コレだけは山道具屋さんで!!ってのが2つ。
新製品で国産品ですが、無鉛ガソリンをそのまんま燃やせるバーナー(ワタシのは輸入物の軽油バーナーです)

それと、ザックカバーを2つ。テントの中の片付けにすごい威力を発揮しますよ〜ぉ(^-^)v

あとは百円SHOPやホームセンターもみて回ったほうが良いです。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 10:59:25.46 ID:Uo7kgYKo0
>>25-26
なるほどありがとう

やっぱりガソリンバーナーじゃないときついんだね
ザックカバーと合わせて探してみる
28でんわー:2013/04/21(日) 11:13:12.71 ID:g0D63FIjO
リクエストにお応えしてテントの中です。
http://m.photozou.jp/photo/only/2952934/175158909

では、嵐はおさまりませんが、圏外になりつつあるので、このスレは終わりましょう。
ヨロシかったらシベリア板の『本スレのかわり』で、また。なんせ、パー速には完全にアクセス嫌ってるだろれてますから(苦笑)

でわぁ〜♪
旅スレのみなさんにヨロシク〜(^o^ゞ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 11:14:32.97 ID:Uo7kgYKo0
>>28

気をつけて
30でんわー:2013/04/21(日) 11:16:20.29 ID:g0D63FIjO
あ、ザックカバーの中でワカメが大暴発(笑)

ガスのカートリッジ式のが主流ですが、使い終わってもかさばり具合が減らないのがイマイチですし、ガソリンなら補給が便利なんすよ〜♪
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 11:17:20.00 ID:QLo1Qtt70
ガソリンバーナー使った事ないなぁ
気軽なガスだが雪が残るようなとこだとやっぱ弱いのかな


気をつけて行ってらっさい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 11:18:00.09 ID:QLo1Qtt70
ワカメwwwwwww
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 11:27:47.02 ID:Uo7kgYKo0
この前の富士山は風が強くてマイナス10度まで使えるのでもダメだったなあ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 11:58:49.07 ID:QLo1Qtt70
こ、この前って・・・冬じゃないよね
去年の夏?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 12:07:02.91 ID:AwdALUfV0
>>34
3月頭だから一応春かなあ
自己責任で登っていいって言ってたがだめなのかな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/21(日) 12:11:19.43 ID:QLo1Qtt70
ちゃん入山届け出したんならいいんじゃない
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>36
富士山も入山届けいるのか
次はそうする