ゲーミングPC買おうとしてるんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
オススメ教えろください

BF3が出来るやつで
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:22:09.85 ID:SWA2o/+K0
PCスレ立ちすぎ自作PCスレで聞けやゴミ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:22:36.80 ID:LWQFMTtG0
死ねカス
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:23:00.14 ID:J5xLFZnnP
しね
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:23:21.25 ID:Fo4fXTqp0
BF3やる価値ないやめとけ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:27:49.35 ID:6S1S8JNe0
自作一択
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:27:51.49 ID:zBFootn5P
A列車9プレイしたいからスペック調べたら
ほとんど現行ハイスペじゃねぇか
ノートじゃ無理だと悟った
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:27:55.00 ID:Wo5i1Hke0
代行サンクス

>>5
動画見た感じ面白そうなんだけど
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:31:29.19 ID:Fo4fXTqp0
>>8
動画作る天才だからねあそこ
でも現実はまじで面白くない
プレイ時間200時間の僕の意見です
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:34:07.43 ID:Wo5i1Hke0
>>9
無編集のとこでも面白そうなんだけど・・・
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:34:14.76 ID:hGxOWfAiT
尼で370円で買えるBF2completeでおk
EATWはまだ鯖あるし楽しいぞ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:36:02.50 ID:Fo4fXTqp0
>>10
まあ買って後悔するのもいいけど10万とソフト代とかね
最初の頃は面白かったけどな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:36:29.31 ID:Wo5i1Hke0
>>11
どんなの?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:37:53.69 ID:A7+SPpvi0
必要スペッコBF3と互角だが2000人対戦のplanetside2やろうぜ!
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:39:46.50 ID:Wo5i1Hke0
まあいいや

>>11>>14調べてみる

サンクス
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:42:31.63 ID:77xysbs/0
DELLのALIENWEREが中々いいよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:45:41.61 ID:Wo5i1Hke0
>>16
ALIENWEREって最近よく聞くけど
糞高いんじゃないの?


あと関係ないけど画像うpのやり方誰か教えてくだしん
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:48:54.26 ID:hGxOWfAiT
ゲーミングノートならGX60がなかなかお買い得。アリエンワーはSLI構成やCFX構成のみ意味がある
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:49:53.48 ID:Wo5i1Hke0
>>18
前者はBF3出来る?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:53:00.82 ID:hGxOWfAiT
>>19
FullHDの最高設定は60fps安定してでない
デスクトップでもTitanやGTX690が必要だろう
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:53:19.15 ID:0+CCvUTN0
ここでエイリアンウェアの17インチモデルのノートでBF3やってる俺が通ります
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:53:26.15 ID:LWQFMTtG0
こんな馬鹿にマジレスすんなよ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:54:07.69 ID:0+CCvUTN0
>>22
どうせ暇だからいいじゃねーかよwwwwww
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:55:03.99 ID:Wo5i1Hke0
>>22
おまいまだ居たのか
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:56:28.77 ID:0+CCvUTN0
>>24
じつは
>>22が一番心配してくれてることを期待。笑
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 13:59:48.09 ID:Wo5i1Hke0
>>25のせいで>>22が優しい奴にしか見えない

それと>>21のはBF3ぬるぬる動いてる?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:00:16.58 ID:0+CCvUTN0
>>1
ちなみに俺のノートPCは23万した。
エイリアンウェアM17XR4
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:02:45.00 ID:bZ34Bknd0
>>26
すまん21だ。
最高画質ちょーぬるぬるうごいてます。いまのとこBF3でストレス感じたことない。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:03:55.55 ID:Wo5i1Hke0
>>27
23万とか買えるわけないわ......

中2の友人がガレリアとかいうPC買ってBF3やってたけどガレリアどうなの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:06:44.42 ID:bZ34Bknd0
>>29
職業上ノ〜トがよかったからいたしかたなしだったんだけど、ディスクトップのエイリアンウェアならもっと安いんじゃないのか?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:10:53.93 ID:Wo5i1Hke0
>>30
スペック的には同じくらいなの?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:12:23.74 ID:bZ34Bknd0
>>31
ディスクトップのほうがノートより遙かに安くハイスペックにできると聞いたが、、、、、、、だれか詳しい人いない?笑
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:17:40.63 ID:Wo5i1Hke0
>>32
ALIENWERE調べたけど
デザインかっこよすぎ

欲しいわ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:21:19.80 ID:Ko50AF6t0
パソコンでゲームやろうってんだからわからん事は自分で調べる力がないと
インスコやゲーム中にエラーが起きた場合に困るだろ
BF3が快適に出来るPCを探す方法を簡単に説明するとだな

1.ゲームの公式HPで必要「推奨」スペックを確認する
2.推奨スペック以上のCPU グラボ メモリを詰んだPCを探す
(CPUやグラボのスペックがよくわからなかったらその都度調べろ)
3.ネットショップでBTOを買うならばその店の評判を調べる
4.買おうと決めたPCでBF3が出来るか過去に情報 質問がなかったか調べる
ここまでして最終確認として○○をやる為にこの店でこのPCを買うのはどうだと聞くのは許す
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:21:42.00 ID:hGxOWfAiT
厨房はPS3でやれ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:23:01.50 ID:bZ34Bknd0
>>35
ほんっとPS3のBFはカスすぎるって、、、、、、
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:25:12.60 ID:+BtMp/010
なんかくっさいのいるwwwwww久しぶりにワロタwwwwww
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:26:21.98 ID:bZ34Bknd0
>>37
笑ってるのお前だけな?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:26:23.19 ID:elGgiPwq0
何にも知らないならドスパラやツクモとかでBF3推薦PC買えばよくね
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:27:06.70 ID:bZ34Bknd0
>>39
んまたしかに的を得てるな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:27:06.71 ID:Wo5i1Hke0
>>34
PCに関しては何もしらないカスです
スミマセン
>>35
PCの画質、グラでやりたいんだよー
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:30:09.41 ID:Ko50AF6t0
>>1の無駄な改行や......といい >>36の句読点や、、、、、といい
おまえら普段自分がVIPで糞ガキに見られるの嫌いだろ
ならそのガキが大好きな書き込み方やめろ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:31:36.93 ID:hGxOWfAiT
分からんならGX60買えばいいんじゃね
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:33:25.66 ID:Wo5i1Hke0
>>42
LINEで改行の癖がついてるんだスマン
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/03/09(土) 14:35:47.13 ID:HBaQoKuZ0
i5以上
gtx660以上
メモリ8GB以上

これさえ抑えればほか適当でおk
でも電源は考えろよ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:35:50.37 ID:Wo5i1Hke0
>>43
候補いれときます
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:38:40.15 ID:Wo5i1Hke0
>>45
その三つ詰んだPCってある?
自作とかする知識ないです
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:38:45.02 ID:T2SfdO2y0
>>45
最高設定で60FPSヌルヌル動かしたかったら660はきついと思うぞ
670はなきゃ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:39:18.98 ID:bZ34Bknd0
>>45
i5で大丈夫かな?
i7のがいい気がするが。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:41:22.37 ID:Wo5i1Hke0
>>48
80fpsでできるPCってないんですか
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:41:23.06 ID:T2SfdO2y0
i5で十分やろエンコとかしないんだったら
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:43:25.07 ID:T2SfdO2y0
予算は?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:44:09.08 ID:Wo5i1Hke0
>>52
11万だよ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:45:16.55 ID:Ko50AF6t0
>>48,49
BF3で60fps安定はかなり高くつくからな
別に60fpsきってもカクつくわけじゃないから問題ない
俺は i5 3.30GHzとGTX660 ディスプレイはフルHDではないが最高設定でぬるぬる
fpsは60をたまにきる

つーか>>39の言う通りBF3推奨PC出てんじゃねぇか
財布と相談してその中から選べばどれでも問題ねぇよ
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/03/09(土) 14:46:12.92 ID:HBaQoKuZ0
BF3に限れば4スレッド分の処理が出来るCPU積んでれば大丈夫
それこそi3でもいい
でもビデオカードで妥協しちゃだめ
680とかtitanとか690とか使うなら
i7とかヘキサコアCPUとか使わんとCPUがボトルネックになる
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:48:33.33 ID:Wo5i1Hke0
>>54は自作なの?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:48:58.78 ID:T2SfdO2y0
BTOって高いんだな、それなりのスペックにしたらすぐ10万超えてワロタ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:50:31.99 ID:grFEMePdP
予算11万程度じゃ最高でも推奨PCの中級グレード程度だから液晶ディスプレイをまず決めてそれから余った予算で決めたら
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:51:39.19 ID:Wo5i1Hke0
>>58
モニターは既にあるよ
ディスプレイとモニターって同じ?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:53:21.77 ID:Ko50AF6t0
>>56
俺は自作だが安売りセール中にパーツちょこちょこ変えてるから
値段聞かれても参考にならんぞ

ディスプレイは店次第で付いてこないかショップ付属かいくつか選べるか変わるからな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:54:11.12 ID:3G3z+9RaQ
15万くらい金にゆとりあれば持っといいグラボ買える
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:57:03.42 ID:45lvwpf7O
まぁ60fps出るならアクション系はモニターのラグの方が致命的だから
ラグが少ない液晶を買おうぜ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 14:58:52.30 ID:Wo5i1Hke0
>>60
さっきも書いたけど自作の知識皆無だし...
普通に売ってる奴でやりたい
>>61
そんなお金ないよ!
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:04:54.46 ID:grFEMePdP
普通に売ってる11万のPCじゃBF3無理じゃね
BTOショップの推奨PC買えよ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:05:58.04 ID:Wo5i1Hke0
URL貼れないから製品名で

LG Electronics Japan 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック筐体) W2246T-BF

これだめなの?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:11:21.35 ID:hGxOWfAiT
モニタはやっぱXL2420Tだろ。BF2欲しい奴いるならやるよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:11:40.81 ID:efu6g2Tq0
出来たらMITSUBISHIかなRDT234WX
パネルはLGだけど
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:11:58.76 ID:Ko50AF6t0
>>65
こんだけ推奨PCどうだと言われてんのにどうして
モニターのラグにとっつくんだよwwwwwwww
モニターのラグなんてよほど古い物使ってるかプロゲーマーの世界での話 ほぼネタ

普通に売ってる奴でやりたいって言葉が気にかかるんだが
まさか電気屋の店頭で並んでるPCイメージしてんじゃないだろうな
知識がなくてゲームやるならBTO一択やぞ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:13:03.70 ID:RXaLu3zj0
>>68
FPSやってると気になりだすものだよ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:14:08.11 ID:hGxOWfAiT
モニタの応答速度より脳の応答速度なんとかしろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:16:05.99 ID:NVZ+Wq3r0
プレイ時間1000の俺からすると微妙
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:17:58.84 ID:Wo5i1Hke0
>>68
ラグはない方がいいじゃん

あと11万くらいで買えるPC探してたらこんなのあった
GALLERIA XF-A
価格:119,980円

OS【64bit】Windows8 のインストール
CPUインテル Core i7-3770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB)
グラフィックNVIDIA GeForce GTX670 2GB
メモリ8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
ハードディスク1TB HDD (SATA3)
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
マザーボードインテル H77 Express チップセット ATXマザーボード

どう?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:18:38.13 ID:GOBWTYC60
まぁなるべく応答速度速いの買って損はないでしょ
あとリフレッシュレート120hz出るのとか値段あれだけど
後々後悔しないためにもいいと思う
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:18:57.36 ID:8IbaoJww0
TTTTTTTNでFPSwwwwwwwwwwwww
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:19:33.02 ID:RXaLu3zj0
>>72
これでいいんじゃね
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:19:45.53 ID:HBaQoKuZ0
もうそれでいいよ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:22:32.09 ID:Wo5i1Hke0
なんかみんなごめん

>>72でスペック的に気になるところってある?
買った後にもっといいやつ見つかる現象は避けたい
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:23:47.10 ID:grFEMePdP
12万以内ならそれで大差ねえだろ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:23:53.34 ID:EJEosxLI0
>>72
これならツクモのBF3推奨モデルの方がお得
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:24:33.97 ID:Wo5i1Hke0
>>79
スペック同じくらい?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:24:57.14 ID:DFPHWOMg0
>>77
>買った後にもっといいやつ見つかる現象

もうじきHaswellが出ます
Socketが変わります
第四世代のcore iシリーズです
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:25:08.15 ID:TwdhweTa0
自作pc一回作ってみてそこから試行錯誤すりゃいいだろ。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:26:58.22 ID:FBi2hyUb0
つかFPS初級者抜けたらPC自体に興味持ち始めていろいろいじったりするんだけどな
初めてやんのか
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:27:04.72 ID:Wo5i1Hke0
>>82
全然PCの知識ないです
スペックとか誰かに聞かないと高いのか低いのかわからないレベル
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:27:31.97 ID:EJEosxLI0
>>80

インテルR Core? i7-3770K プロセッサー
NVIDIAR GeForceR GTX 670
PC3-12800 DDR3 8GB (4GBx2)
2TB (シリアルATAIII | SATA 6Gbps対応)
ASUS P8Z77-V LK (ATX)
WindowsR7 Home Premium SP1

こんな感じOCしないだろうからkつきいらないだろうけど、
CPU マザー HDD容量 どれも少し上かな。
ただ、削れるとこ削ってSSDつんだ方がいいと思う。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:28:38.80 ID:45lvwpf7O
出来ればSSDを付けてシステムドライブにしたいけど
金ないならそれでもええんじゃ
PC一般板にBTO購入相談スレとかあって、スカイリムやバトルフィールドやマインクラフトなど有名どころの質問はよく出てる
11万ならワンズ、PCテイク、サイコムのBTOショップで解答される
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:28:39.22 ID:IlTDEuFxO
自作屋で見積もってもらえばいいじゃん
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:29:10.92 ID:TwdhweTa0
>>84
だったら、推奨スペックよりかちょい上くらいの作っといて、
後から、また、パーツ交換すればいいよ。
一回自作することで、知識はおのずとついてくるから。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:30:47.61 ID:Ko50AF6t0
>>72でも問題はない BTOである以上文句の付けようはいくらでもあるしな
HDDの回転数とメーカー マザボのチップセットとメーカー 電源のメーカー等々
俺もつくものG-GEAR BATTLEFIELD 3 推奨スペック ハイエンドモデル
の方がもう少し細かく選べてお勧め 電源に安定のAntec EA-650もあるし
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:34:33.69 ID:hGxOWfAiT
>>89
EA-650はあまりいい電源ではない
NeoHEよりチープになってるし
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:35:46.16 ID:Wo5i1Hke0
>>85
SSDよく見るけどどういうことなのかよくわからないよ
言葉が難しくて
>>88
交換していくお金がない...
>>89
電源って種類?によってなんか変わるの?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:39:34.26 ID:TwdhweTa0
ゲームやる程度だったら、電源とかあんまり考えなくていい。
ただワット数だけ見る。
SSDはHDDより早いくらいの認識でOK
PCパーツなんて1年とかですぐ新しくなるから、
中くらいの買って、交換した方がコスパ高いんじゃね?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:43:47.58 ID:Wo5i1Hke0
>>92
ゲームとかネットくらいしかやらない死ね
今のところはBF3出来ればいいよってところ
そこまでスペックスペック言わなくていいのかな?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:44:08.65 ID:hGxOWfAiT
>>91
SSDは簡単に言うとHDDの代わりでモーターやヘッドがないから衝撃に強く読み書きが速い
難点はフラッシュメモリを使ってるので容量あたりの単価高いこと、信頼性がまだ高くないこと
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:44:22.39 ID:Ko50AF6t0
>>90
NEoHEシリーズっていいのか 知らなんだ
EA-650は2〜3年使い捨て電源として値段が手頃 不良報告も多くはないし

SSDはHDDの早い版 データの読み書きがすごく早いけど値段が高い 当然容量も大きくはできない
OSと一番よく遊ぶゲームを一個入れとくと快適 他のデータは大容量HDDのDドライブへ
電源が壊れると一緒に他のパーツも同時に潰す
電圧が安定しないせいでパーツが正常に動作しないということもあるため評判が悪いのは使いたくない
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:47:27.88 ID:TwdhweTa0
>>93
うん。
だから、推奨スペックあたりで十分。
あと、PC知識0でもパーツ買ってネジで止めるだけの単純作業だから難しくない。
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:49:23.16 ID:Wo5i1Hke0
>>94>>95
BF3はSSDのほうがいいの?
>>96
ハンダとかしなくていい?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:50:29.74 ID:TwdhweTa0
>>97
全くない。
多分思ってるより1000倍簡単だと思う。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:52:00.37 ID:hGxOWfAiT
安く良いものを手に入れることを考える脳がないならゲーミングノート買え
10万クラスなら自作した方がバランスの良いものが出来るぞ。その前に中学の間ぐらいは勉強と部活を両立して3年間楽しむべきだが
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:52:40.99 ID:Wo5i1Hke0
>>98
ありがとう、希望が見えた
自作も考えてみるよ。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:54:15.15 ID:EJEosxLI0
>>97
一度SSD経験したらHDDにシステム入れるとかありえないな。
自作は写真つきで組み方書いてる本一冊買えば誰でも出来る。
パーツどれが良いかわからないならそれをここなり自作版で相談してそれを買えば良い。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:56:22.39 ID:hGxOWfAiT
>>101
おいおい自作板なら帰れで終わりだろ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 15:56:42.14 ID:Ko50AF6t0
自作っつってもパーツを一個一個単品で買って
それらをマザーボードに差し込んであと配線するだけだからな
ただ何かしら壊れたり動かなかったりした場合自力で解決できる知識がないとどうしようもない
知識がない 難しそうで調べもしないお前には恐らく難しい
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:00:31.15 ID:Wo5i1Hke0
>>99
詰むのは全部性能高い方がいい?それとも一部?
>>101
そんな変わるのか
>>103
今度101が言ってるように自作の本買って自作するかどうか考える
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:06:13.89 ID:Wo5i1Hke0
普通にドスパラやらツクモで買ったほうがいいのかな
自作は俺にとってリスクが高い
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:07:48.27 ID:hGxOWfAiT
>>104
CPUを少し妥協するだけでSSDやVGAに予算回せる
具体的に言うとi7 3770(K)をi5 3570(K)にするだけでゲームではほぼ影響受けずに7千円以上安くなるだろう
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:09:35.66 ID:Ko50AF6t0
>>104
おお そりゃいい事だ
大体大まかには同じだがマザボ事に形も違うし電源事にコードの見た目も違う 
本見て本当にそれ通りにはいかないから本はよく選べよ
壊れた 動かない場合にこれをすれば直るって確実な方法はない
当然本にも解決策がバッチリそのまま書いてあるわけじゃない
BTOなら動くPCがそのまま送られてくるし保障もサポートもある
でもみんな大抵こういう機会があってPCに詳しくなっていくもんよ 頑張ってみてもいいんじゃないか
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:10:37.93 ID:Wo5i1Hke0
>>106的には自作とドスパラとかツクモで買うのどっちがいいの?
あと、出来たらスペック書いてほしい......
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:10:46.73 ID:HBaQoKuZ0
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:13:36.00 ID:Wo5i1Hke0
>>109
PC手にいれてから色々勉強していくよ
パーツ交換とかね
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:14:13.88 ID:45lvwpf7O
どのショップがいいか迷ったらPC一般板の購入相談スレを見よう

外注パーツを組み合わせてるだけだから、パーツ選びが出来ていればスペック的にはどこも同じだ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:17:16.25 ID:Wo5i1Hke0
>>111
Amazonはやめた方がいいのかね
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:19:54.33 ID:hGxOWfAiT
Amazonにm4のCFD品の不良交換だしたが問題なかった
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:21:02.01 ID:Wo5i1Hke0
>>113
ならAmazonでもいいの?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:22:05.15 ID:WDYGG3/I0
ボンバーマンできれば、だいたいおkや
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/03/09(土) 16:22:42.28 ID:HBaQoKuZ0
尼は初期不良として交換求めて送り返すとちゃんとほかの新品送ってくる
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:27:46.26 ID:Wo5i1Hke0
結局、自作とツクモやらドスパラで買うのどっちがいいんだ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:29:00.00 ID:yA65eBzQT
ドスパラで買うなら自分で組んだほうが安い
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:30:49.65 ID:EJEosxLI0
>>108
尼は知らんが例えばツクモだとこのページのCかEあたりがお前の用途予算の物、値段の違いはグラボの違い。
BF3推奨PCだと670が進められガチだけど、正直PCゲー初心者ならBF3だと660でもなんら不満は感じないと思う。
後はカスタム見積もりでSSDを追加するか、値段を下げたければCPUをi5-3570あたりに落とす。

ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:30:53.68 ID:UXGp8Rcz0
BOT買うならサイコムだな
他より多少高いが中の配線綺麗だしサポートもちゃんとしてる
自作なら秋葉にいって一通り値段見て合計が安いところで揃える
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:30:56.92 ID:Wo5i1Hke0
>>118
89が書いてるやつは?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:34:23.86 ID:Wo5i1Hke0
>>119
ページの下あたりの6万くらいのはどうなの?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:36:24.83 ID:Wo5i1Hke0
うわ、スマン違うページ開いてた
122はなかったことにしてくれ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:38:08.27 ID:EJEosxLI0
>>122
650の奴か?BF3やるなら660は欲しいから微妙。
出来るだけ安く済ませたいならそれでも別に動くけど。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/09(土) 16:40:36.22 ID:6usLMV/U0
E1230V2
GTX660Ti
これできまり
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>124
650と660では何がどれくらい変わる?