一眼レフカメラ欲しいィィィィぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
買いたくなっちゃうような画像貼ってください
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:10:21.78 ID:1qMuELEN0
買うならフルサイズ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:10:49.10 ID:JmMQ/wUm0
カメラそのものの写真?それともカメラで撮った写真?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:11:06.01 ID:noZnli8/0
持ってないのに楽しいとな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:12:19.31 ID:tUxKacat0
EOS60D
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:12:43.56 ID:noZnli8/0
写真うpスレでいいの?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:12:46.65 ID:kbMg0wLs0
値段で妥協してAPS-C買ったけどフルサイズが欲しくなってきた
5D2でも買おうかな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:12:48.05 ID:eqmEsvyh0
>>4
スレタイ読め
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:13:11.51 ID:gxBXJqyw0
>>3
どっちでも良いけど、どちらもうpしてくれるともっと嬉しい

>>2
Kiss X5ってのを今度中古で買おうと思ってる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:13:19.75 ID:noZnli8/0
>>8
楽しいだと思ってた首釣ってくる
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:13:26.95 ID:MLEtuRVBi
普通のデジカメで撮った夜景
http://i.imgur.com/UsHbppH.jpg
一眼レフで撮った夜景
http://i.imgur.com/hC9zzMQ.jpg

場所同じ
時間同じ
三脚なし
どちらも自動モード
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:13:50.44 ID:gxBXJqyw0
>>6
あげてあげて♪
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:15:27.37 ID:JmMQ/wUm0
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:18:04.79 ID:JmMQ/wUm0
こういうのも一眼レフならではかな。コンデジとかでもシャッターのタイムラグあるし。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023479.jpg
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:18:14.74 ID:qVchQp7V0
D7100出るよ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:18:26.73 ID:gxBXJqyw0
>>13
下ええね
ポスターみたいや

上は正直これだと何か解らんわ
湖畔?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:18:39.41 ID:noZnli8/0
一眼ならではの写真というテーマか
http://i.imgur.com/ehVXZxq.jpg
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:19:22.82 ID:f4ZpcZMG0
岡山さんちーす
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:19:31.76 ID:paUuQs9p0
俺の撮りたい旅客機は一眼レフ一択なのよねー
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:19:45.13 ID:kbMg0wLs0
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:19:53.42 ID:noZnli8/0
いちいち反応しなくていいんだぜ旦那
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:21:41.78 ID:JmMQ/wUm0
>>16
伊豆の海だよ。大室山ってところ。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:22:04.16 ID:McHMrs3E0
EOS KISS X5は音がしょぼいんだよな
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:22:38.42 ID:qVchQp7V0
Canonのキャッシュバックキャンペーンでパンケーキ買ったった
25以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 20:23:00.27 ID:rHTBu9TI0
使って良し!飾って良し!
ttp://2ch.at/s/20mai00599911.jpg
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:24:59.28 ID:7UEhVnMO0
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:25:22.52 ID:gxBXJqyw0
>>17
星撮りは憧れるな・・・
あのナースコール見たいなボタン押したいけど、今ないんでしょ?w

>>20
言い方悪いけど、こういう冷たい写真も撮ってみたいわ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:26:37.81 ID:noZnli8/0
>>27
レリーズ?

普通に売ってると思うんだけど
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:28:46.21 ID:7UEhVnMO0
レリーズなら夜景の必需品だな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:29:11.73 ID:gxBXJqyw0
>>22
カメラ始める→旅に出る
良い事多そうだよな

>>25
カッコいいけど、まずは普通ので

>>26
これでISO?いくつ位なの
下はラッセンの絵画みたいやw美しい

>>28
レリーズって言うのか
なんか長時間露光?ってあのボタンのイメージ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:31:34.90 ID:f4ZpcZMG0
中古でめちゃ安いの買いたいけどα100ってどうなの
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:34:17.45 ID:7UEhVnMO0
>>30
400~800くらいか
基本100だけどね

長時間露光は人いても消せるから便利
http://i.imgur.com/1ESqMcs.jpg
http://i.imgur.com/trIpqUV.jpg
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:34:25.33 ID:JmMQ/wUm0
>>30
カメラの写真
初めて買った一眼レフ
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023480.jpg
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:38:34.84 ID:gxBXJqyw0
>>32
ほぇーーー、やっぱ一眼ってスゲーーー
コンデジだと100じゃ真暗になっちゃうし、3200とかだともう見てられないもんな

スクランブル交差点の無人写真とか、厨二だけど憧れたわwww

>>33
630万画素って言ったら今のスマホカメラ以下なんだよな・・・、時代を感じるわ
でも、この当時のデジ一と今のコンデジでも昔の方が綺麗なのかな

てかそもそもだけど、やっぱりフィルム>デジではあるの?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:41:32.36 ID:kbMg0wLs0
一眼ならではだったか…そいうや夜にカメラもってうろうろした事ほとんど無いや
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413937.jpg

あとこんなんも一眼ならでは?
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413938.jpg
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:43:14.58 ID:McHMrs3E0
>>35
めっちゃいいな!
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:43:37.89 ID:yv/4kj9u0
>>33
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
お年玉はたいて買ったわ
38 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 20:44:01.67 ID:y99LW2Aw0
D5100買おうと思うんだけど、お前らどう思う?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:44:36.38 ID:7UEhVnMO0
>>34
一応 夜景は 三脚付けて4~6秒とかで撮ってるからね

1DXだったかはiOS12400とかでも画質ほとんど落ちないらしいが
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:44:40.20 ID:JmMQ/wUm0
>>34
今のデジカメみたいに無理して画素数は増やしてないので
ちゃんとしたレンズで、低感度でちゃんと撮ってやると意外といい写りする。
とはいえ未熟すぎるときだったのでいい作例がないが・・
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023481.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023482.jpg
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:44:46.29 ID:JNi7fO5U0
>>34
きれいだよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:44:47.47 ID:gxBXJqyw0
>>35
幻想的やねー
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:44:53.60 ID:E9oGMTXj0
>>38
ダサいと思う
44 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 20:45:11.50 ID:y99LW2Aw0
>>43 画質はどう?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:45:55.59 ID:ckG/rM7S0
>>38
大した目的でもなければエントリー機はテキトーに好きなの買えばいいんじゃない
お高いレンズさえ買わなきゃマウント変えたいと思ったらすんなりいけるし
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:46:21.04 ID:K0Hp82FT0
Nikon買えば
47 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 20:46:30.81 ID:y99LW2Aw0
初心者だからなにも分からん・・・
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:47:10.87 ID:E9oGMTXj0
>>44
もってないから知らない
D7000とかK−5と同じ撮像素子だからいいじゃね?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:47:29.68 ID:FfVbzSHQ0
http://i.imgur.com/wzqNgf0.jpg
X5とEF40mmパンケーキ
50 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 20:48:06.25 ID:y99LW2Aw0
>>48 なるほど・・・

>>49 めっちゃ綺麗だな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:48:56.79 ID:7UEhVnMO0
>>40
犬ワロタww
光もちゃんと使ってるし十分よく撮れてると思います

我が家の猫
http://i.imgur.com/RataTkK.jpg
http://i.imgur.com/sd5QwX9.jpg
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:48:59.32 ID:JmMQ/wUm0
>>44
厳しい露出とかでなくて、普通に撮れる状況で普通に撮れれば
画質なんてそれほど気にならないよ。今のカメラは。
そりゃフルサイズと入門機比べたら違うけどさ。
それでもネットにうpするようなものでも、Exif伏せたら分からないのもけっこうある。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:49:16.53 ID:oljQqGK40
D7100が3月発売か、D600狙ってたけど、どうしよう・・・
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:49:57.57 ID:gxBXJqyw0
>>39
そも、その数秒開けるってのが安いカメラじゃ出来ないもんな
花火モードとか有るけど、あまり綺麗に撮れないし・・・腕の問題かもしれんけどwww

>>40-41
そうなんか
ちょっと前までは画素数=綺麗だと思ってたもんな俺・・・

耳ハムハムしたい
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:50:23.75 ID:jEHsxVaaP
小籔『センスないよ』
56 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 20:51:10.88 ID:y99LW2Aw0
>>52 そうなんですね 知らなかったです・・・
57 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 20:52:01.14 ID:y99LW2Aw0
D5100 人によると思うけど初心者にはレンズキットで十分だよね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:52:46.82 ID:kbMg0wLs0
>>51
うおおかわいいいいい
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:53:20.89 ID:gxBXJqyw0
>>46
なんかNikonはどれが初心者向けか解りづらいんです
身分相応、初心者向けが欲しいのです

>>49
あ、パンケーキってレンズの事って今気付いたwww
空の青さが綺麗やね

>>51
ついつい瞳の中のお前を探す俺も、けっこう毒されてるなwww
こころちゃんねる風、何を見てるんやろ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:53:33.77 ID:MLEtuRVBi
一応カメラの方も
http://i.imgur.com/eI9tITC.jpg
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:53:34.55 ID:HpCcX9/B0
画像みてたら一眼レフ欲しくなった
みんないくらぐらいの使ってるの?
10万もあればいいの買える?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:53:59.17 ID:7UEhVnMO0
>>54
マニュアルモードとかない?
4年くらい前コンデジ使ってた時はついてたよ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:54:59.01 ID:x8FhAPz+0
>>51
二枚目、目がスゲぇ!!!
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:55:40.86 ID:oljQqGK40
>>57
物にもよるけど、キットのレンズにはあまり期待できないぞ。
でも、色々覚える段階ではキットレンズで十分だと思う。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:55:43.88 ID:MLEtuRVBi
http://i.imgur.com/1nICmqk.jpg
食べ物とかね
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:56:09.91 ID:JNi7fO5U0
安いの買っても俺のよりハイスペックやで
67 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 20:56:15.35 ID:y99LW2Aw0
>>64 というかレンズでなにが変わるんですか?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:57:37.22 ID:kbMg0wLs0
>>61
つ価格.com
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:57:39.70 ID:gxBXJqyw0
>>66
レンズの無い一眼て、荷台の無いトラックみたいで痒くなるwww

>>62
富士フイルムの安物だからプログラムモード?っての付いてるけど
ISOと露出?ってのとマクロとフラッシュ位で後は全部オートがやっちゃう
F値ってのも変えられないから正直”撮る楽しみ”ってのが無いんだよな・・・
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:57:46.85 ID:x8FhAPz+0
>>61
中古で二万のコンデジでもこれくらいは撮れる

十万も出したらぶっ飛べるぜw
http://i.imgur.com/4Z10yC0.jpg
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:58:00.02 ID:oljQqGK40
>>67
表現の幅(ボケ味など)や画質(色、歪みなど)など
写真そのものにかなり影響する。
ボディよりレンズの性能が大事だよ。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:58:29.26 ID:jh9CPtOX0
>>61
>>11の下のレベルまで持ってこようと思った30万はかかる
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:58:55.26 ID:SY9bYjmA0
>>67
画角と被写界深度
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:59:11.17 ID:JmMQ/wUm0
>>67
同じようなスペックでも、写るものがまったく違うこともある。
もちろん高ければ高いほどよく写る傾向。
飛行機を撮ると如実に差がでるよ。
俺のは中途半端なLなので腕でカバーしたいが、100万クラスのレンズには勝てない。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023483.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023484.jpg
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 20:59:13.26 ID:gxBXJqyw0
>>65
流石に一眼持って一人でレストラン回る勇気は無いわwww
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:00:01.43 ID:x8FhAPz+0
>>74
スゲぇ迫力w
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:00:59.67 ID:gxBXJqyw0
>>74
あ、後ろ”シャッ”だ!w
これ腕の良い人しか撮れないってコヤブが言ってたwww
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:01:00.21 ID:ckG/rM7S0
>>74
28-300L?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:01:49.49 ID:MLEtuRVBi
>>75
いかにもな雰囲気出してれば恥ずかしく無いよ!
http://i.imgur.com/SkkUyJy.jpg
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:02:44.66 ID:McHMrs3E0
この前sony NEX-5R買ったけど普通の一眼も欲しくなった
81 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 21:03:05.64 ID:y99LW2Aw0
勉強になります・・・ 俺はただオーディション用の写真撮りたいからD5100買おうと思っただけだからレンズキットでいいよね?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:03:27.50 ID:JmMQ/wUm0
>>77
流し撮りね
縦の流しもやってみた
新幹線撮りに行って、近くで撮ってたおっちゃんにやってみてって言われてテキトーに撮ったのだけどw
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023485.jpg
>>78
当たりwよくわかったね。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:04:14.77 ID:gxBXJqyw0
>>79
写真どうのの前にお腹へっちゃうよ

こう周りに小物が有る所で、被写体だけきっかりってのもいいよね
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:04:48.91 ID:oljQqGK40
>>81
十分だよ。
カメラはあくまで道具なんだから、目的に合った物を
選べばよろしい。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:05:26.11 ID:JiW6ia7l0
>>1
一眼レフなら、RAW現像でこんなにも変わる!

RAW現像前
http://i.imgur.com/sgRiwuJ.jpg
     
       ↓

RAW現像後
http://i.imgur.com/0HDjsCm.jpg
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:05:42.61 ID:gxBXJqyw0
>>82
集中線みたいwww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:06:08.44 ID:E9oGMTXj0
>>81
散歩とかお祭りにも持ち出すようになって
そのうち望遠ズームも欲しくなるよ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:06:16.77 ID:7UEhVnMO0
>>67
被写体バラバラだけど

マクロレンズ
http://i.imgur.com/mrdAV0b.jpg
標準レンズ
http://i.imgur.com/xM05uE6.jpg
望遠レンズ
http://i.imgur.com/IOac2jX.jpg
広角レンズ
http://i.imgur.com/ptmVwzJ.jpg
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:06:26.54 ID:JmMQ/wUm0
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:06:41.53 ID:bo+bme+50
前も貼ったけどカメラ自体にカチャカチャつけてくのも楽しい

まあこれわかる人はわかるけど
どの距離でも何も撮れない状態だけどね
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:06:53.74 ID:JiW6ia7l0
>>1

APS-Cサイズの撮像素子を搭載した一眼レフでも、この解像感と階調性!
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7100/img/sample01/img_05_l.jpg
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:07:14.91 ID:bo+bme+50
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:07:51.17 ID:gxBXJqyw0
>>85
RAW現像とはなんぞ?

今は加工技術も腕の見せ所って何所かで見たな
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:08:08.37 ID:UE3vz7sb0
コミケのコス写真でデジカメもう限界だからX5買ったけど
ファインダーにグリッド線入ってないのがちょっとキツイ
どの道レンズ買い換えるなら60Dのが得だったな
95 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 21:08:21.99 ID:y99LW2Aw0
>>87 多分持ち歩くと思います

>>85 なんだこれ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:08:23.48 ID:b8YxUtRG0
欲しいけど残したい思い出がなかった
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:08:34.57 ID:oljQqGK40
>>92
RPGと間違われて撃たれるレベルだろw
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:08:52.50 ID:ckG/rM7S0
>>82
たしか28-300L持ってる人VIPにいたなと思っての当てずっぽうだぜwww
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:09:15.92 ID:noZnli8/0
>>30
インターバルタイマーのことか

確かにこれあると楽さ段違いだけど
もしもしのタイマー見ながら手動で時間を決めるのでも十分だと思うよ

というか俺もつい最近までそうやってたというか
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:09:25.66 ID:McHMrs3E0
>>92
戦場カメラマンが戦場でランチャー持ってると思われて殺されたのを思い出した
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:09:37.27 ID:JmMQ/wUm0
>>92
その組み合わせだとストロボの光届くかどうか微妙だなw
102 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 21:09:45.40 ID:y99LW2Aw0
>>88 こんなに変わるんですね・・・
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:10:06.42 ID:JiW6ia7l0
>>1

フルサイズの撮像素子を搭載した一眼レフならもっと凄い!

見よ!この解像感!
http://www.flickr.com/photos/22274066@N08/7100003839/sizes/k/in/photostream/
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:10:09.83 ID:7UEhVnMO0
>>85
面倒でRAW使ってなかったがここまで変わるのか…
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:11:44.02 ID:kbMg0wLs0
>>94
ファインダーではないがライブビューでグリッド線表示ならできるじゃん
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:12:16.91 ID:gxBXJqyw0
>>88
なんか確実に行動範囲広がりそうだねwww


>>89
美味しい物を美味しく、綺麗な物を綺麗に
うん、やっぱ買おうw

>>91
もう圧巻・・・・
カレンダーで名前付きで見る写真と変わらんな

>>92
何このRPG?w
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:12:25.13 ID:oljQqGK40
>>80
NEX-5Rいらないならくれ!
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:12:31.33 ID:JmMQ/wUm0
>>104
RAWめんどいけど、やっぱりちゃんと仕上げるならRAWだよ。
デジタル現像とかレタッチって女の化粧と同じだと思ってる。
すっぴん=素のままでじゅうぶん見せられるものなんてほんの少しなんだよね。
マナー程度の化粧でもしてやれば全然違う。
でもやりすぎはけば位。ところがレディーガガはおkみたいな。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:12:38.69 ID:iJfXsgpMO
レンズとは言っても楕円形のガラス玉ごときになんであんな金がかかるのかわからん
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:13:55.58 ID:qxb+JBZG0
RAW現像用のソフトとプリセットください!!!
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:14:22.44 ID:sBO2NZsC0
http://imefix.info/20130221/401092/rare.jpeg
http://imefix.info/20130221/401093/rare.jpeg
忍法帖の関係でリンク貼れない
http://を小文字に直してくれ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:14:30.00 ID:bo+bme+50
>>109
蛍石レンズは別格すぎて高いのもうなずけるぞ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:14:50.79 ID:kbMg0wLs0
そういやRAWのまま放置して現像してないやつがあったの思い出した…片付けてくるか
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:15:33.97 ID:JiW6ia7l0
>>109

さては、大口径レンズの研磨精度のシビアさを知らんな?
ちびるで。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:15:39.06 ID:gxBXJqyw0
>>99
いや、なんかフイルム時代の星撮りってみんなあのナースコールみたいなの使ってたな―と
そう、ボタン押しっぱなしでw
長時間ボタン押してるのも辛いだろーなーとか思ってたわ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:15:39.83 ID:JmMQ/wUm0
>>109
キヤノンのLレンズに使ってるようなのだと、まさに職人の手作りになるんだよ。
キヤノン社内に20人もいないようなマスターとよばれるような人たち。
で、蛍石はそんなにとれないし加工が難しい。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:17:08.12 ID:noZnli8/0
>>115
いや、レリーズにはロックあるからね・・・?

もしかして電気じゃなくて物理的なレリーズの事なんだろうか
カメラ側のシャッターボタンを代わりに押す的な・・・
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:18:18.35 ID:iJfXsgpMO
>>116
レンズ手作りとか冗談だろ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:18:53.72 ID:VmdFNO4r0
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:18:56.24 ID:UE3vz7sb0
>>105
それだとピント合うのに時間掛かるから1人に対して3枚くらいしか撮れんのよ
だから1日ずっと撮ってても800枚あたりでバッテリーも尽きる
見直すと構図なりはいいんだけどね
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:19:20.89 ID:iJI0iPdg0
精密なものは機械で作ってくれよwwww
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:19:22.93 ID:7UEhVnMO0
>>108
説得力あるわぁ
やり過ぎでもおkっていうとこんなやつかな
http://i.imgur.com/joFacNu.jpg
フォトショじゃなくてカメラで色温度を青に近づけたくらいなんだけど
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:19:42.19 ID:McHMrs3E0
>>107
いらないんじゃないんだ一眼とミラーレス一眼との二刀流こそ至幸だと思うんだ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:19:42.98 ID:gxBXJqyw0
>>111
ttp://imefix.info/20130221/401092/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20130221/401093/rare.jpeg
こうか

いいじゃない、いいじゃない♪
シシ神さまーw



あ、転載されたくない人居たらちゃんと言っておいてね
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:19:48.61 ID:JmMQ/wUm0
>>118
いや、高いレンズは手作り。研磨は機械ではできないらしい。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:20:24.01 ID:iJI0iPdg0
RAW現像のソフトってあんまりないんだよな
あっても高いし
Mac使ってるから特に
127 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 21:21:24.88 ID:y99LW2Aw0
一番人の顔を撮るのに適しているレンズってなんですか?マクロ?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:21:41.96 ID:yv/4kj9u0
外に持ち出してあげないとな
http://i.imgur.com/XuWG9nT.jpg
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:21:47.59 ID:JmMQ/wUm0
>>122
やりすぎっていうか、意図が伝わらないとか誤魔化しでやってるのはなんだかなあと思う。
誤魔化しのレタッチは誤魔化しでしかないんだよね。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:22:17.88 ID:JiW6ia7l0
>>125
いや、大体は機械だよ。

ステッパー用の馬鹿でかいレンズも機械だし。
でも、全自動ではなくて、人間がどのように研磨するか機械に命令する感じ。
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:22:38.49 ID:JfjIhicc0
D7100が噂通り発表されたし最近出た7D2の噂も現実味が増してきたな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:22:45.73 ID:iJI0iPdg0
>>127
マクロで何撮る気?鼻の毛穴でも撮りたいならマクロかな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:23:31.89 ID:gxBXJqyw0
あれ、大文字になっちゃった
ttp://imefix.info/20130221/401092/rare.jpeg
ttp://imefix.info/20130221/401093/rare.jpeg

>>117
そう、そんなイメージ持ってたw
押してる間はシャッター開いてる的な

だからもうそんなアナログな物無いのかなーって思ったけど
当時からそんなの使う人居無かったろうに orz

>>119
冷たい写真、堅い写真というのかな?
良いね、雰囲気が伝わってくる
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:23:51.08 ID:7UEhVnMO0
>>127
マクロはピントの合う範囲が狭い
標準でいいんじゃない?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:24:04.16 ID:UE3vz7sb0
>>127
A09でいいんじゃない
予算がいくらか分からんから答えられない
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:24:09.47 ID:x8FhAPz+0
>>126
Aperture愛用してるぜw
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:24:13.55 ID:JiW6ia7l0
>>131
噂自体には現実味が全く無いけどなw
APS-Cサイズの機種で、高感度特性においてフルサイズ機の5D3に肉薄するとかw
デマとしか思えんw
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:24:31.15 ID:oljQqGK40
>>123
(´ε`;)チェッ

でも確かにそうかも。普段片手間に持ち歩くのに一眼レフは
大きすぎるし。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:25:26.88 ID:gxBXJqyw0
>>128
そう、其れが一番の危惧www
買って部屋撮りだけじゃつまらんだろうし、慣れるより慣れろだと思って買おう
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:26:04.42 ID:B8UFu3qN0
>>109
レンズだけじゃなく、周りの部品も込みの値段だからじゃね?
金型の精度高く無いといけないからかなり値段高くなるし
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:26:10.85 ID:iJI0iPdg0
>>136
やっぱそれだよなぁ
iPhotoでもできればいいのに
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:26:12.43 ID:JiW6ia7l0
>>134
語弊ありすぎw

マクロレンズだからといって、近接撮影しかできないレンズは、今の時代は珍しいよ。
Close-upするだけの使い方じゃなくて、
普通に遠くの物も撮影できるし。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:26:39.95 ID:E9oGMTXj0
X100Sの廉価版があったら散歩カメラにはぴったりなんだけどなあ
あまり高すぎると気軽に持ち歩けねえや
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:26:55.71 ID:ckG/rM7S0
>>131
新世代センサーがすばらしい出来ならあのスペックもいけそう
あとはF8対応センサーつけて欲しい
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:27:15.10 ID:iJI0iPdg0
単焦点でいいじゃん
自分で動くと色々学べるぞ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:27:38.10 ID:JmMQ/wUm0
>>130
大量生産する安いのはたしかに機械だが、それなりのものは職人の手が入らないとできないって。
キヤノンのサイトに職人さんのインタビューあるね。実際に研磨している映像もある。
辻村さんって人。雑誌にもたまに出てる。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/l_plant/main.html
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:28:17.85 ID:JiW6ia7l0
>>144
あの読み出し速度ができたら、革命ものだよw
RED並の値段はしそうだなw
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:29:09.68 ID:mrfrW5280
>>79
ピントあってないしブレてんじゃん。
よくそんなんでD800(ドヤ
できるよなw
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:29:20.49 ID:x8FhAPz+0
>>141
Aperture、いまは9000円で買えるし楽しいぜ
少し前にDxOがセールしてたから欲しかったけど、うちのカメラに対応してなくて諦めたw

かなり前にSilkypix使ってたけど、シルキーもなかなか良かったぜ

でも、管理の快適さはAperture最高w
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:30:33.05 ID:kbMg0wLs0
>>145
これはガチ
キットレンズ脱却として買った24mm付け始めたらすっげー考えて撮るようになったわ
上達したかどうかは置いといて
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:30:40.10 ID:iJI0iPdg0
良いカメラ持っててもオートだけで撮ってる奴ってもったいないよな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:32:15.59 ID:JfjIhicc0
キヤノン超望遠はよ

コンテスト応募の条件に「未発表の作品」と書かれてはいるけど
単にネットにうpした写真は含まれないよな
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:32:32.50 ID:7UEhVnMO0
>>142
前に失敗した経験から言ったんだが俺の腕が足りないだけだったか…
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:32:42.12 ID:JmMQ/wUm0
>>151
デジカメ板のスペック厨にも言えるんだが、jpg撮ってだしでカメラ性能云々ばっかりいうのはもったいないんだよな。
家電としてカメラ好きなら別にいいんだが、写真を撮ってそれを仕上げてこそのカメラだとは思う。
そういう意味では絞りもSSもオートっていうならそれこそ便利コンデジにしておけばいいのにと思うよ。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:32:44.13 ID:gxBXJqyw0
まずはレンズをウィンウィンしたいお年頃 ポッ

レンズいくつか付いたセットを買うつもり
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:33:01.12 ID:iJI0iPdg0
>>149
質問なんだけどApertureでRAW→JPEGに現像した後のRAWファイルはどうなる?
そのまま?それともJPEGに上書きされるの?それとも選べるの?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:33:27.29 ID:kbMg0wLs0
>>152
コンテストによっては規定に含まれてるぞ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:33:33.51 ID:E9oGMTXj0
>>151
ほとんどPだわww
プロフェッショナルモードって言うんだっけ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:33:35.76 ID:JfjIhicc0
マクロはボケるから合う範囲が狭いって意味かと思った
まあそれでも絞ればいいはなしなんだが
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:33:43.47 ID:McHMrs3E0
>>138
一眼買ってもミラーレスの手軽さに憧れて買っちゃうだろうと思ってミラーレス買ったのに結局やっぱレンズの充実さとか操作性に難ありだなあ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:34:02.90 ID:oljQqGK40
Canonのセンサーに期待しても・・・。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:34:29.29 ID:ckG/rM7S0
>>152
超望遠?

ああ856の新型開発中だもんな
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:35:20.78 ID:JfjIhicc0
カメラ買った途端いきなりAv、Tvで撮影してC1、C2にユーザー設定登録してた俺は玄人
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:36:20.28 ID:zVnv43qf0
今夜の小藪スレ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:36:23.20 ID:iJI0iPdg0
>>154
簡単に言うと、良いカメラが欲しいのか良い写真が撮りたいのかによって努力の方向性が代わるよな
前者なら金さえだせば叶うし
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:36:37.03 ID:JfjIhicc0
>>162
856も作ってるのか
でも僕は貧乏どころじゃないのでギリギリ超望遠の400mmでお願いします しかしそれでも買えない
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:36:40.74 ID:vDUCnWUVP
俺、X5買ったばかりの初心者だけどいつも持ち歩いてるよ
移動中だからスマホに入ってんのしか無いけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYorHqBww.jpg
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:37:01.15 ID:iJI0iPdg0
>>158
それってプログラム"オート"では?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:37:54.63 ID:jh9CPtOX0
P使ってても現像で何とかなるやとか思ってしまうからISOと輝度ぐらいしかいじらない
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:38:10.12 ID:7UEhVnMO0
>>151
ほとんどPとTvだわ
Mは扱い切れん…
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:38:24.64 ID:gxBXJqyw0
>>167
俺もX5を買う予定w

可愛い(´Д`)=З
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:39:00.26 ID:40u42s890
カメラとか鞄に入れてたらうかつに転べないな
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:39:11.65 ID:jh9CPtOX0
>>170
星撮りとか天体撮影はけっこう使うぞ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:42:16.85 ID:oljQqGK40
>>160
タッチパネル微妙か。
NEXは35mmか50mmの単焦点を付けっぱなしでもいい気がするわ。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:42:42.74 ID:iJI0iPdg0
>>169
それ楽しい?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:43:38.62 ID:7UEhVnMO0
>>173
興味はあるけどまだ撮ったことないや
M練習しとかな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:43:59.95 ID:mrfrW5280
>>167
ブレてるw
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:44:23.52 ID:vDUCnWUVP
>>171
ニコンのD5100辺りとよく比べて納得してから買うんだぞ〜
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:44:59.86 ID:jh9CPtOX0
>>175
楽しいかどうかはともかく、一応団体行動で写真撮ってるから弄ってる暇がないっていう
構図考えるほうに時間を割きたいしな
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:45:59.76 ID:JmMQ/wUm0
また写真出してみるか
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023487.jpg

本当はこんなに色ハッキリしていないけど、
そこはあえて色をちょっと濃い目にしてコントラストもあげてる。
見た目のインパクト重視で。
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:46:41.27 ID:vDUCnWUVP
>>177
腕が無いから仕方ないwww
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:46:49.87 ID:nV2NvM1X0
親のお下がりもらったんだけど活用させてやらないとな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:46:49.91 ID:gxBXJqyw0
>>178
どの辺がどのランクかようわからんのやww
ニヤニヤしながらもう少し給料日まで考えるよ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:47:46.05 ID:mrfrW5280
>>180
そういう彩度やコントラスト不自然に上げた写真は飽きるしくどいw
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:48:25.46 ID:zVnv43qf0
小籔さんですか?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:48:52.92 ID:mrfrW5280
>>181
ブレる、ブレないは腕じゃないおwww
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:48:55.80 ID:JfjIhicc0
D7000が7Dの位置なの?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:49:12.34 ID:qE+0Hirh0
>>185
おしゃクソの方かもしれないぞ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:49:24.38 ID:vDUCnWUVP
小藪はあかんwww
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:49:57.29 ID:iJI0iPdg0
小籔は口うるさいニコ爺
品川は完全に機材だけ揃えましたって感じの初心者だったな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:51:13.10 ID:gxBXJqyw0
>>180
こっちまでびしょびしょに為りそうだ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:51:37.03 ID:7UEhVnMO0
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:51:43.56 ID:vDUCnWUVP
>>186
そうなの?ぶれなくするにはどうしたらいいの
結構ぶれて困ってるんだけど?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:51:51.38 ID:JfjIhicc0
品川さんが7Dで7Dでデビューした俺は若干複雑だった
レンズは課長だけど
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:51:57.38 ID:JmMQ/wUm0
>>184
普段からこんなレタッチばっかりしてないけどね。
あえてそうした、って書いてるんだし。
てか、君はケチつけるだけだなw
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:52:52.71 ID:JmMQ/wUm0
>>190
小藪のはああいうネタだと思ったんだがw
うまいこと嫌味なニコ爺演じてるなあと。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:52:59.12 ID:oljQqGK40
>>192
猫よりも女の子のスカートを見てしまった・・・
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:53:11.63 ID:qE+0Hirh0
>>190
実際ここもいい機材だけ揃えましたって奴ばっかりやん……
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:53:17.07 ID:x8FhAPz+0
>>156
どのソフトでもそうだと思うけど、基本的にRAWのオリジナルファイルには一切手を加えないよ

補正・修正の類はオリジナルのRAWファイルに書き込まず、別に持ってる
JPGに書き出したやつも、オリジナルのRAWは意図して削除しない限り消えたりはしないよ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:53:17.31 ID:ckG/rM7S0
>>187
ちょっと前は
D300s=7D>D7000>60D>X5=D5100>D3100=X50

今はどうなってるかよくわからん
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:53:29.53 ID:gxBXJqyw0
>>192
ええね、ええね

でも1枚目みたいな写真は撮る時の構図を考えるとちょっと笑えるかも?
俺がやったらスカート盗撮しようとしてる人に為るなwww
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:53:44.79 ID:jh9CPtOX0
お前らフォトコン出してる?

イマイチVIPカメラ部ってこれこれどうこうに受賞したぜみたいな自慢聞かないから
ちょっと閉じコン気味かなって思うんだけど
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:54:14.44 ID:E9oGMTXj0
>>175
露出やシャッタースピードを考えてたら
余裕でシャッターチャンスのがすわ
俺とろいから(´・ω・`)
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:54:39.34 ID:mrfrW5280
つーか変にいじらないでもっと日常臭い写真でいいんだよ。
素人がアーティスティックにとかで悦にいってるのを想像するとアホかとバカかと…

写真はあくまで道具であって瞬間を切り取るものなんだから、枚数撮ってなんぼでしょ。
腕がないとか思ってる皆さん。一つの被写体に100枚全部違う構図で先ずは手持ちでぶれ無いことを意識して撮ってみなw
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:54:44.10 ID:noZnli8/0
今年から本気でフォトコン目指すことにした
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:55:08.29 ID:7UEhVnMO0
>>193
腕もだよ
暗いとこや室内で手撮りするならiOS上げたりしてシャッタースピード下がらないようにするのも手だね
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:55:47.41 ID:x8FhAPz+0
>>156
ごめん、追記

書き出すJPGは好きなところに好きな設定で書き出せるから、元からあるJPGだからとか、意識しなくていいよ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:56:11.38 ID:McHMrs3E0
>>174
今のスマホと比べるのは酷だけど操作し辛い。
うん今のところタッチパネルの恩恵は受けてないなw
店頭でしか触ってないけどEOSS KISS X6Iのタッチパネルもなかなかの使いづらさだった。
確かに。他はレンズが豊富なcanonとかの一眼でカバーする方が良いかも知れない。
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:57:26.02 ID:JfjIhicc0
>>200
HPにないと思ったら旧製品の方にいってた
キヤノンしか見てないから他社のカメラになるとどういう順で上位になってるのかわからない
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:57:29.64 ID:JmMQ/wUm0
>>202
前は出してた。最近は年数回かな。フォトコンよりは趣味の雑誌の投稿写真が多い。
一応カメラ雑誌のフォトコン年間賞をもらったことはあるよ。
でも同時期に出した他の雑誌の本命写真は落ちたのでちょっと複雑だった。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:58:18.07 ID:mrfrW5280
>>193
シャッタースピードを上げてとりな。
レンズの焦点距離の二倍
50mmなら100分の1
あとは正しいフォームはggrks

初心者ならf2以下のレンズで開放で撮ってみな。
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:58:38.00 ID:7UEhVnMO0
>>197>>201
背景の一部として人をいれてたからそこまで考えてなかったww
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:58:38.39 ID:E9oGMTXj0
>>202
一昨年一回だけだした
賞金4千円もらったわ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:58:45.73 ID:P8KQlBg70
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/80295234.jpg
今まで標準ズームだけ使ってたけど望遠を買ったら便利になった
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:59:19.01 ID:iJI0iPdg0
>>199>>207
ありがとう
ってことはJPEGとRAWの画像を管理するソフトは別ってこと?
ApertureでRAW管理して、別ソフトでJPEG管理するみたいな?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:59:22.61 ID:JmMQ/wUm0
>>204
アーティステックでも日常臭いのでもなんでもいいんだよ。
悦にいってると思ってるのは勝手な想像。
そうやってフィルターかけて他人の写真を見る方がもったいない。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:59:24.16 ID:jh9CPtOX0
>>210
ああわかるわ、本命がポシャるのはよくあるよな
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:59:24.07 ID:JfjIhicc0
試しにコンテストじゃないが写真出してみようと思っているところ
1エントリー500円かかるけど
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 21:59:33.88 ID:vDUCnWUVP
>>206
なるほど、次のチャンスにはもうちょっと考えて撮ってみる
子猫見てたらキャッキャウフフ〜ってなってちゃんと意識しきれてないわ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:00:58.30 ID:kbMg0wLs0
コンテストとかレベル高杉て無理
ただ撮ってるだけでも楽しいからいいや
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413930.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413968.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413969.jpg
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:01:00.33 ID:JfjIhicc0
結局写真って自己満足ですし カプチーノ撮っていきがれや
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:01:06.83 ID:gxBXJqyw0
買いたくなっちゃうような画像で良いのです
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:01:31.10 ID:JfjIhicc0
>>220
1枚目何があった
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:01:53.15 ID:kbMg0wLs0
一枚目リンクミスったwwwwww
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413935.jpg
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:02:07.05 ID:gxBXJqyw0
>>220
おっさんが居るぞww
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:03:14.73 ID:vDUCnWUVP
おっさんわろたwww
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:03:32.10 ID:McHMrs3E0
>>1がなんか置いてかれてる
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:03:36.11 ID:oljQqGK40
打ち合わせでは、写真褒め合うって聞いたんだけど。
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:03:51.86 ID:7UEhVnMO0
>>220
2枚目のごちゃっとした感じ好きだわ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:04:04.76 ID:gxBXJqyw0
>>224
廃墟好きやね
響くシャッター音にビビったりせーへんの?
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:04:34.46 ID:bo+bme+50
虫の季節はよ来い
飛翔写真が全然うまく撮れない
根気ないからすぐ諦めてしまう

http://i.imgur.com/vvawc6F.jpg
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:04:51.82 ID:iJI0iPdg0
X5を中古でとか言ってるアホは知らない
型落ちエントリー機も新品で買えないくらい財布の紐が固い奴はこれからやっていけない
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:04:54.87 ID:P8KQlBg70
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:05:18.77 ID:gxBXJqyw0
>>227
ええんやで
正直何も解らんし、写真見たい話聞きたいだけやし
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:06:02.31 ID:7UEhVnMO0
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:06:11.80 ID:UmA/ZA5m0
初心者なので、意欲も注がんだろうが…
http://i.imgur.com/RPJnciU.jpg
http://i.imgur.com/cD8Oddn.jpg
http://i.imgur.com/mfifNp2.jpg

コンデジでもこんなん撮れるよって月
http://i.imgur.com/xT3Ue47.jpg
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:06:52.93 ID:kbMg0wLs0
>>230
むしろ足場とか虫とかそういったものの方が怖い
でもやっぱり楽しいからやめられない止まらない
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:07:03.89 ID:pehAGhkJ0
>>233
すげえええ・・・
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:07:05.67 ID:qE+0Hirh0
>>232
こんなこと言うオッサンまだいたのか……
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:07:15.25 ID:jh9CPtOX0
>>233
一枚目ええね
ハイライトがドギツイが夜景だから気にならない
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:07:36.57 ID:McHMrs3E0
>>231
被写界深度あと少し深かったらよかったのに!いやこれはこれでいいかもw
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:08:01.68 ID:ApHfd/dNP
ミラーレス→パナGF1 20mmパンケーキ、14-42mm、42-200mm
一眼レフ→ニコンD5100 ダブルズームキット

ミラーレスでGX1買おうか悩んでるが、もう発売して1年以上経ってるし、GX2が出るんじゃないかと手を出せないでいるわ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:08:58.20 ID:gxBXJqyw0
>>231
こっちみんな

これは望遠ってので遠くから撮ってるのか?

>>233
すげぇwww
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:09:56.52 ID:vDUCnWUVP
でも実際高いよな〜
みんなよく買うわって思うwww
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:10:05.98 ID:nV2NvM1X0
そもそも一眼レフってなんなの?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:10:12.32 ID:McHMrs3E0
>>234
なんかありがとうございます
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:10:21.00 ID:gxBXJqyw0
>>236
俺も後ろボケ撮りたいんや
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:10:29.08 ID:S8l1h83/0
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:10:30.57 ID:oljQqGK40
>>235
3枚目好きだわ。風景に人間がはいってると
アクセントになるね。

とりあえず最近撮ったのを何枚か。
ジャンルはバラバラ

http://i.imgur.com/W8NIIkE.jpg
http://i.imgur.com/DNfGgjF.jpg
http://i.imgur.com/ZEdNCEQ.jpg
http://i.imgur.com/1R8Ydgr.jpg
250以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 22:10:44.64 ID:rHTBu9TI0
>>242
同じくGF1使ってるけど買い換える理由ないと思う
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:11:36.98 ID:BblJ9HSb0
買ったけど誕生日とか記念ごとの撮影係以外やってねえわ
写真撮ってる時間より編集加工してる時間のが楽しい
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:12:14.01 ID:pehAGhkJ0
外寒いし名古屋住みでとる場所が身近にないわ・・・
奈良行きたい
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:12:26.33 ID:JmMQ/wUm0
>>233
俺もコンテストで賞もらったのだしてみる
これのほかにもう一枚賞もらったんだが、人がはっきり写りすぎてるんで
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023489.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023490.jpg

大昔雑誌で年間賞もらったやつ
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023491.jpg
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:12:43.52 ID:oljQqGK40
と思ったら手前に写ってるの全部人かw
見直してびっくりしたw
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:13:22.29 ID:UmA/ZA5m0
>>247
ボカすのは簡単。知識無い俺でもマクロ使えば出来るからなぁ…

もっといい写真撮りたいよ。ホントに
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:13:30.47 ID:kbMg0wLs0
>>249
3枚目の脇いいn…げふんげふん
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:13:40.77 ID:vDUCnWUVP
みんなすげーーな
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:13:52.68 ID:9XJ6Oy380
>>245
日ハム小笠原「レフレックスミラーっていう、ファインダーにセンサーに届く像を見せてくれるような仕組みのカメラを一眼レフと言うんだぞ!」
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:14:09.28 ID:P8KQlBg70
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/78653670.jpg
何度かupしてるやつ
ホテルの窓の手摺に置いて撮ったから建物が写り込んだ
トリミングした奴があるはずだけど探すのが面倒

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/78654026.jpg
50mmレンズは限界があった

>>238
写真集は出版社から「載せませんか?」って連絡が来た
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:14:12.86 ID:bo+bme+50
>>241

俺も深くしたかった しかし100mmマクロしか持ってないんだ isoは100固定だしww

>>243
望遠じゃないよ 虫に近づきまくって撮ってるよ
こいつらはあんまり逃げないけど
ハンミョウに近づいて撮るのは至難の業
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:14:13.12 ID:gxBXJqyw0
>>245
知らんw

>>248
季節感じるな〜
紅葉が美しい

>>249
個人的にはコスプレや3枚目みたいな人物よりは
風景や動物のが好きだな

人物写真?が綺麗に撮れる人はそれだけで凄い
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:14:36.39 ID:t7r0v6Wf0
このスレ見てたら俺も一眼レフ欲しくなってきた
高校の時以来触ってないけど
安いヤツ買おうかな…
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:14:43.30 ID:dGNDNkH80
http://xgetter.info/i/5078.jpg
在庫から引っ張り出すよ!
264以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 22:15:39.92 ID:rHTBu9TI0
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:15:58.05 ID:dGNDNkH80
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:16:06.64 ID:qE+0Hirh0
>>262
安いやつ買うなんて言ったら叩かれちゃうぞ(震え声)
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:16:12.25 ID:05sV01gu0
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:16:43.28 ID:bo+bme+50
がっかり写真見せてくれよ

被写体も背景も構図もがっかりな飛翔写真

http://i.imgur.com/hk9grNJ.jpg
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:16:51.84 ID:7UEhVnMO0
>>247
ズームして撮ってみそ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:18:09.32 ID:JfjIhicc0
うpる写真がない
http://i.imgur.com/fyaNxYM.jpg
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:18:09.66 ID:JmMQ/wUm0
>>264
2枚目、ブローニーのポジ?二眼レフかな?
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:18:11.95 ID:yv/4kj9u0
>>259
二枚目で小学生のときコンデジで鴨川シーワールドで撮った写真思い出してひっぱりだしてきた
http://i.imgur.com/j1eULfC.jpg
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:18:33.63 ID:KhTiN/3w0
みんなRAWで撮ってるんか
いつも迷っている
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:18:34.53 ID:BblJ9HSb0
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:18:53.30 ID:gxBXJqyw0
>>253
なんかこえーよw

>>255
徐々に成長したら良いやないの
俺、一眼レフすら持ってないけどw

>>259
工場とかの写真の撮り方だ キリッ
夜なのに空が青く映るのか
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:19:40.35 ID:dGNDNkH80
>>273
俺は基本ずっとRAWだよ
WBが狂うカメラだからほぼ強制的に
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:19:53.21 ID:GR1/QgV20
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:20:19.61 ID:VmdFNO4r0
>>133
いまさらだけどありがとう
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:20:37.56 ID:oljQqGK40
>>256
ほう、いける口かね。
こういう会場だと周囲みんなカメコだから
全然人目が気にならないぜ!

http://i.imgur.com/xblgm5B.jpg

ピントが眼鏡にいって悔やまれる
http://i.imgur.com/erSr9Ai.jpg
280以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 22:20:40.16 ID:rHTBu9TI0
>>271
ブローニーのポジは正解!でも一眼レフでしたー
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:20:43.64 ID:jh9CPtOX0
http://i.imgur.com/hNWiQEY.jpg

トーンカーブ弄るの楽しすぎ
キャブリレーションが微妙なまま調節すると落ち込む
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:21:49.47 ID:a1RstwYj0
>>264
新湊大橋か
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:22:34.48 ID:gxBXJqyw0
>>260
へー、じゃあ本当に近くで撮ってるのか
レンズが当たっちゃいそうだ


>>263
空が近ーい、太陽まぶし―www
コンデジで太陽撮ったらどうなるんやろか
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:22:57.59 ID:ApHfd/dNP
>>250
そうなんだよな〜
現行機種のGF5はなんか違うんだ
GX1ならとは思うんだが、GF1でも十分って感じもするし
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:23:00.24 ID:JfjIhicc0
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:23:01.34 ID:P8KQlBg70
>>235
3枚目どこだと思ったけど長崎の展望台か
車で行こうとして迷子になったから山の上の広い駐車場で引き返したな
道を聞いたら行けないって言われたけど地図を見返すとあと少しって場所だった思い出がある

>>275
街が明るいのもあるかも
星が見えないし撮れないのが残念だけど

今年の初日の出は撮りに行ったらSDが入ってなかった
http://static.panoramio.com/photos/large/64234062.jpg
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:23:21.73 ID:Nq+in8ypT
小藪に聞け
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:23:28.94 ID:nV2NvM1X0
>>274
おれも同じのもってるわ色まで一緒
289以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 22:23:44.55 ID:rHTBu9TI0
>>277
逆光万歳!


>>282
一度だけ走ったけど無駄な橋だと思うんだが・・・
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:24:02.75 ID:JmMQ/wUm0
>>280
てことはハッセルとかペンタの645とか。
そういや友達にノリタ66でスナップ撮る奴いたなw
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:24:12.42 ID:xMEk8JWI0
小さいカメラ欲しいんだけれど、
ミラーレスカメラってどうなの?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:25:02.81 ID:BblJ9HSb0
>>281
ソフトなにつかってますか
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:25:07.28 ID:kbMg0wLs0
>>279
いいなぁそんなイベント行ってみたいなぁ
2枚目ぺろぺろしたいです

関係ないけど最近撮ったの
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413975.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413976.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413977.jpg
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:25:36.42 ID:oljQqGK40
>>291
一口にミラーレスといっても色々あるで。
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:25:48.51 ID:bo+bme+50
>>286
SD入ってないのはよくやるwwww
湿地帯に行ってSD入ってない時に限って虫が大量にいるからがっかりするwwww
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:25:53.65 ID:7UEhVnMO0
>>286
世界3大夜景の稲佐山です
>>233さんのも稲佐山で被って焦ってたww
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:26:05.99 ID:jh9CPtOX0
>>292
SONYの純正現像ソフトだよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:26:07.32 ID:dGNDNkH80
http://xgetter.info/i/5079.jpg
俺もフィルムで
299以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 22:26:50.38 ID:rHTBu9TI0
>>290
ハッセルの66で撮ったよ古い機体だけど現役現役!
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:26:56.19 ID:ApHfd/dNP
>>291
持ち歩くにはいい大きさ
パンケーキとかかなりキレイにうつるな〜って思える

ただ、本格的に撮るならやはり一眼レフかな〜とは思う
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:26:55.97 ID:qE+0Hirh0
>>291
ミラーレスなんてクソだ死ね
いいから黙ってフルサイズ買えって言われるよ!


正直パンケーキレンズでないとせっかくの小ささは生かせないような気はするけど
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:27:08.64 ID:S8l1h83/0
がっかり飛翔写真
http://i.imgur.com/nlBhwCv.jpg
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:27:17.07 ID:BblJ9HSb0
>>297
純正でここまで綺麗な色でるのか・・・やっぱ腕か・・・
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:27:26.28 ID:gxBXJqyw0
>>274
2枚目みたいな無機質なのも良いよね
アマダナのカタログに有りそうw

>>281
トーンカーブって何ぞ?

>>286
ほう
下が明るくて、星も映るってのも幻想的やね
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:27:57.46 ID:kbMg0wLs0
>>298
すげー好きだこういうの
精神不安定になりそうな
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:28:15.96 ID:JfjIhicc0
流し撮り全くできないな SSを稼ぐのみ
http://i.imgur.com/zcK9h.jpg
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:28:50.27 ID:JmMQ/wUm0
>>298
貞子でそうだな・・・
フィルムもちょっとあさってくるか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:29:24.47 ID:9XJ6Oy380
>>304
>トーンカーブって何ぞ?
入力された信号の出力の仕方を視覚的に分かるグラフのこと。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:29:31.80 ID:oljQqGK40
>>293
入場料タダだったし、行ってよかったよ。

一枚目大好きだわ。保存させてもらったw
もちろん転載はしないよ。
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:29:37.88 ID:gxBXJqyw0
>>298
怖いっちゅーねん
フィルムで白黒ってどうやって撮ったの?現像の仕方の問題?

>>302
鷲や鷲
ウミネコとかも撮ったら楽しそうだな
311以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 22:30:20.71 ID:rHTBu9TI0
白黒写真は精神不安定になるから好きだな
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:30:40.21 ID:Y4QZxo9D0
>>301
小藪か
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:30:45.94 ID:ckG/rM7S0
最近はSX50で日の丸撮影しかしてないわ
http://i.imgur.com/waxikja.jpg
2400mmでこのザマ
http://i.imgur.com/xYvOLji.jpg
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:31:06.31 ID:jh9CPtOX0
>>304
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_26.html
話すと長い
でもこれを使いこなすことが出来ればがっつり色付け出来るし
なかなか強力な補正ツールだと思うよ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:31:06.89 ID:7UEhVnMO0
>>304
ハーフND面白いよ
ほぼ同じの貼ってるけどこれもハーフND使ってる
http://i.imgur.com/U0NdOXW.jpg
316 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/21(木) 22:31:16.14 ID:9rv42v6q0
>>11
これすごい分かりやすいな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:31:20.46 ID:UmA/ZA5m0
流し撮りってなに?
初心者ですまん
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:31:21.41 ID:SQihjFY80
夕日なんだな
二枚目の構図気に入ってるけど、イマイチ上手く逆光活かせてない気がする
何かアドバイスあったら欲しい
http://i.imgur.com/HP2Rswd.jpg
http://i.imgur.com/i1XTkCX.jpg
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:31:45.97 ID:/mcTW8c00
>>310
モノクロフィルムってのがあるんだよ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:31:53.06 ID:Y4QZxo9D0
>>317
カメラ撮りながら振る
321以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 22:31:56.66 ID:rHTBu9TI0
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:32:00.55 ID:gxBXJqyw0
>>306
バードウォッチャーさんとかもカメラ好きが多いのかな?
やっぱり望遠?

>>308
ほうほう、心電図みたいなもんか
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:32:20.67 ID:zVnv43qf0
誰か小藪みたいにひたすら貶すようなやつおらんのか
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:32:27.44 ID:gtLH28hR0
SONYのα NEX-6Lってどう?一眼レフ欲しいと思ったけど持ち歩くのたいへんそうだから小さいミラーレスにしようと思うんだけど
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:32:32.44 ID:JmMQ/wUm0
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:33:00.21 ID:UmA/ZA5m0
>>320
振る?ブレないか?かなり
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:33:31.13 ID:iJI0iPdg0
>>326
かなりブレるよ背景がね
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:33:40.69 ID:NteAQVXn0
3100と60DどっちがDMC-FZ200からかえる時いい?
329 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 22:33:41.29 ID:7D13hBZW0
D5100を1月に買った新参なんだけど
画像の加工?色合いを鮮やかにしたりだとかってなにでやるの?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:34:08.89 ID:BblJ9HSb0
>>325
たまらん
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:34:09.70 ID:FfVbzSHQ0
>>328
問答無用で60D
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:34:20.59 ID:qE+0Hirh0
>>323
小藪小藪言われるから最近は鳴りを潜めているけどいっぱいいるよ!
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:34:24.18 ID:jh9CPtOX0
>>318
オアフっぽいな

逆行は究極の引き算
しゃがみながら人に近づいて人間主体で撮るとか
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:34:46.71 ID:kbMg0wLs0
>>326
動く被写体に対して比較的早いシャッタースピードで撮影しながら、その被写体の動く方向に向かってカメラを振る
すると背景は流れるようにぼけて被写体にはピントがあってるっていう動きのある写真になる
とかそんなん
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:34:55.34 ID:JmMQ/wUm0
>>318
二枚目は暗部がちょっと多いかな。情報がないのに余分にスペースとりすぎな気がする。
波打ち際にいる二人がもっと引き立つといいので左上2/3にトリミング。
あと-2/3くらい露出下げるともっと引き立つと思う。シルエットになるところは真っ黒でもいいと思うよ。
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:35:01.94 ID:yjryN4t40
いきんなや、いきっていいのは前田さんだけや
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:35:38.25 ID:7UEhVnMO0
>>326
動く被写体を止めて写して 背景ブレさせるのよ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:36:06.07 ID:bo+bme+50
真似したけど綺麗に撮れなかった
一応閲覧注意

http://i.imgur.com/ul39KFl.jpg
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:36:26.40 ID:kbMg0wLs0
>>338
これは怖い
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:36:27.44 ID:gxBXJqyw0
>>313
ちっちゃーい♪
写真撮ると普段気にしない生き物とかも注意するように為りそうだね

>>314
写真だけパラパラ見たけどこんなに変わるのか・・・
加工も奥が深いんやね

>>315
ハーフ・・・、外人さん?w

さっきも言ったけど、なんか油絵とか絵画みたい
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:36:45.71 ID:JmMQ/wUm0
>>326
自分の限界を見極めてぎりぎりで撮る。
1/2秒で300mmっていうのが今のところ自分の手持ちの限界。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023493.jpg
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:37:01.16 ID:vDUCnWUVP
流し撮りって被写体の動きに合わせてカメラ振って撮る方法
被写体はしっかり取れるけど背景は流れる感じ

で、よかったっけ?
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:37:02.05 ID:mrfrW5280
>>242
ミラーレス買うならRX100で十分だよ。
フルサイズいっとけ。
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:37:12.36 ID:JfjIhicc0
>>322
鳥専門だから まだ半年も経ってないけど
非Lの70-300つかってる
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:37:57.74 ID:9XJ6Oy380
>>328
60Dを買えるんだったら、全てにおいて上のD7000にした方がいいと思うよ。問答無用で。
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:38:12.96 ID:iJI0iPdg0
ミラーレスは小さい一眼じゃなくって大きいコンデジだからなぁ
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:38:32.50 ID:UmA/ZA5m0
流し撮り聞いた者です!
理解したわありがとう!
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:38:32.68 ID:JfjIhicc0
都会のカワセミは警戒心が薄い
http://i.imgur.com/r8LskB8.jpg
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:38:44.71 ID:JmMQ/wUm0
>>342
その通り。出来るようになるとけっこう応用きくし使えるよ。
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:38:48.44 ID:gxBXJqyw0
>>321
なにか写ってそう・・・(((゚Д゚)))ガタガタ

>>338
鏡つかったのかと思った俺はバカだった
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:38:56.99 ID:9XJ6Oy380
>>338
虹彩の情報を載せたらいかんでしょ。
未来で、特定されるよ。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:39:27.89 ID:NteAQVXn0
ちなみに鉄道写真目的
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:39:28.15 ID:40u42s890
すげえ一眼レフ欲しくなった
今は金あんまりなくて買えないけどいつか買っちゃる
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:39:40.46 ID:oljQqGK40
>>324
ミラーレスの中では間違いのない選択だと思う。
レンズのラインナップが・・・って言われてるけど、
今後充実していくだろうし。

でも買うならダブルレンズキット(NEX-6Y)かな。
望遠レンズいらなくても、ヤフオクで売れば、NEX-6Lとの
差額以上の金額で売れるよ。
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:39:43.07 ID:P8KQlBg70
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/64207578.jpg


流し撮りをしばらくやってないとどっちもブレる
流すって意識して撮るより自然に撮ったほうが成功する確率が高い気がする
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:40:46.77 ID:8oN4ttdG0
カメラが趣味の奴からして、小籔のアメトークってどうだtったの?
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:40:54.19 ID:JmMQ/wUm0
大道芸の火吹きたくさん撮りたいんだが、今できるところが少ないらしいね。
7Dで連写しても撮れるの一枚だけ。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023494.jpg
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:41:14.65 ID:zVnv43qf0
自分がユウキロック側の人間で涙
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:41:18.52 ID:vDUCnWUVP
D7100出るって聞いたんだけどD7000は今より安くなったりするのかな?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:41:29.95 ID:dGNDNkH80
>>310
一般的にはモノクロフィルムだけど、俺はカラーネガフィルムをモノクロの処理でクロスプロセスやってる
値段が安いのと、色の出が方が好み
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:41:39.07 ID:9XJ6Oy380
>>352
シビアな構図に、視野率約100%のK-30かD7000
夜間の鉄道撮影にも、高感度特性が優れたD7000かK-30
優れた追従性能を求めるのであればD7000。

お金に余裕があれば、D7000
余裕がなかったらK-30

これで完璧。
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:41:58.51 ID:iJI0iPdg0
>>356
真剣にカメラやってる人からすると「よくぞ代弁してくれた」って感じなんだろうが、テレビでいうことじゃないな
ましてやカメラかじってます芸人に
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:42:02.68 ID:JmMQ/wUm0
>>356
面白かったよ。あれを本気で言ってるならマジむかつくが
芸として考えるとカメラヲタ的にはすごく面白い。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:42:05.18 ID:SQihjFY80
>>333
なるほど
とりあえずたくさん撮って練習してみる

>>335
確かに後で見直したらたまたま良い二人がいたからよかった
これも-1/3補正掛けてるけど足りないか
後でやってみる
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:42:07.93 ID:gxBXJqyw0
>>344
俺も綺麗にカラス撮ってみたい
でも、うまそうはいかんぞwwww

いや、食べるけどね
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:42:10.42 ID:a1RstwYj0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974320.jpg
黒猫かわいいよ黒猫

最近ミラーレス買ったけど使いこなせる気がしない
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:42:16.41 ID:P8KQlBg70
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:43:17.20 ID:dGNDNkH80
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:43:27.58 ID:vDUCnWUVP
>>356
面白かったけど装備がほぼユウキロックだから
あの場に居たらボロクソ言われてただろうな猫の写真多いしwww
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:43:48.11 ID:ckG/rM7S0
>>352
もう(7Dしか)ないじゃん・・・
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:43:49.93 ID:JmMQ/wUm0
>>364
左上2/3トリミングって書いたけど、よく見たらそれじゃ切り取りすぎだったかな。
波打ち際の二人が収まるラインで。
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:44:03.42 ID:NteAQVXn0
>>361
サンクス
考えておくわ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:44:05.67 ID:oljQqGK40
>>356
バラエティであんなに笑ったの久しぶりかもってくらい
面白かったw
あれ見てイラッと来たやつは、図星つかれたんだろうな、とも思う。
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:44:12.99 ID:jh9CPtOX0
空はともかく猫はアリだろ
http://www.imgur.com/suxUf.jpeg
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:44:31.02 ID:JfjIhicc0
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:44:47.44 ID:fDRaxeIgO
カメラほしいなと思うのだけど、一つ迷ってます
スマートフォンについてるカメラもすごい高性能みたいなのでガラケから乗り換えて一石二鳥とするか
スマホのカメラと、カメラは天と地ほど違いますか?
あと、パナソニックがメーカーとして好きなんですが、カメラメーカーとしてはどんな感じですか
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:44:56.54 ID:7UEhVnMO0
>>340
NDはわざと暗くしてシャッタースピード稼ぐフィルター
ハーフNDは半分はNDで半分は何もない(光の増減がない)フィルター
要は明るいとこと暗いとこが一緒にはっきり撮れるようになるんよ
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:45:18.86 ID:gxBXJqyw0
>>355
こういうの撮る時ってやっぱりうつ伏せなのかい?

>>358
あげたら良いじゃないの

>>360
なんか影というか陰影が独特やもんね・・・
ホラー写真というか、神社とかでこういう写真は雰囲気でそう
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:45:41.97 ID:SQihjFY80
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:46:28.35 ID:jh9CPtOX0
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:46:52.69 ID:dGNDNkH80
>>376
普通の写真大きさだったら、1400万画素のスマフォ<<600万画素の一眼レフ

パナソニックは自転車のタイヤはいいけどカメラは家電
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:46:56.62 ID:SQihjFY80
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:47:19.98 ID:BIl65khd0
d7000凄く満足しておる
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:47:25.54 ID:kbMg0wLs0
アメトーク見てなかったんだけど猫とか空とか叩かれるん?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:47:37.65 ID:a1RstwYj0
>>376
スマホのカメラにはズームがないからカメラの代用にはならん
と店員のおっさんにひたすら言われた
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:01.26 ID:bo+bme+50
去年の夏のベビーチョコ大量発生

http://i.imgur.com/S4Vir8v.jpg
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:03.44 ID:JmMQ/wUm0
流し撮りは真横が一番きれいに写るんだけど、なかなか決まらない・・
あと背景はなるべく撮りこんだ方がいいぜ。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023495.jpg
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:17.87 ID:oljQqGK40
>>379
威嚇されてるように見えるけど、
尻尾を見る感じだとご機嫌なのかな?・・・
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:30.11 ID:dGNDNkH80
>>378
あと、これ多重露光なんだよ

始めに下半分の道を撮って、フィルムを送らずに上半分の木を撮ってる
良く見ると上と下の境目がなんとなく判るよ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:45.02 ID:iRb6L1Tk0
>>376
一眼レフとスマホ買うのがイイよ

一眼レフ:気合入れて撮りたいとき
スマホ:普段用
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:54.84 ID:qBToGfB50
そろそろ小藪さん怒ってくるで
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:55.09 ID:SQihjFY80
俺もD7000
少し背伸びしても買って良かった
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:48:57.09 ID:JfjIhicc0
餌やらずにおもちゃで遊んでたらめちゃくちゃなついてくれたけどいなくなっちゃって悲しい
http://i.imgur.com/iZFc2.jpg

野良猫多すぎだから増えないように片っ端から去勢したい
394376:2013/02/21(木) 22:48:57.30 ID:fDRaxeIgO
スレみてたら一眼レフと普通のデジカメの違いに驚いた
画像みましたがこんなに違うんですね、恥ずかしい質問しましたorz
パナソニックで一眼レフあるかな
撮りたいのは競争馬や城です
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:49:10.44 ID:gxBXJqyw0
>>366
分身しよってからにwww
そういえば猫ってカメラ目線してくれへんよね

>>375
つぶらな瞳・・・
単純に手前に有るゲージが消えるのも魅力だよな

>>377
勉強に為るわ
お祭りの屋台とか、暗い所と映したければそういうのが良いのか
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:49:56.37 ID:7UEhVnMO0
>>376
俺の感覚でいうと
スマホ=クレヨン
デジカメ=色鉛筆
一眼=筆絵
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:50:00.12 ID:SQihjFY80
>>388
たまたまカメラ向けたら欠伸しただけww
怖いってしか言われない
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:50:09.50 ID:dGNDNkH80
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:50:53.04 ID:jh9CPtOX0
小藪コイやおら
http://www.imgur.com/9ZRDM.jpeg
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:52:33.34 ID:oljQqGK40
>>397
これはこれで、いい一枚だと思うわw
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:52:35.60 ID:dGNDNkH80
>>394
パナは一眼しか作ってない

用途からするとキャノンの1Dシリーズとか良いんじゃないがld者lksjkぁs
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:52:36.65 ID:gtLH28hR0
>>354
レスサンクス
望遠レンズつきで二万くらいしか変わらないのか。ダブルズームレンズの方にしてみるよ。ありがとう
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:52:46.99 ID:gxBXJqyw0
>>379-380>>382
モフモフしたい♪
てか、やっぱネコは定番なのねw

>>386
なんかキモイ・・・
なんぞこれ


>>389
あ、UFOの写真撮る時の撮り方か?w
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:52:51.44 ID:JmMQ/wUm0
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:52:54.85 ID:7UEhVnMO0
>>399
日食?
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:53:08.83 ID:JfjIhicc0
目白押しってこの状態から来てるけど実際みたことない
http://i.imgur.com/MsiN0g5.jpg
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:53:09.95 ID:fDRaxeIgO
パナソニック推しな理由は関西企業製品を優先して買いたいもので・・
カメラメーカーは無いよね
昔はコニカでしたっけ
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:53:34.93 ID:vDUCnWUVP
>>384
空、猫、犬、カプチーノ
あと小さいサボテンはいきっとるからアカンて小籔さん言うてはった
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:54:04.73 ID:jh9CPtOX0
>>405
うむ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:54:30.24 ID:gxBXJqyw0
>>398
う、うぶめ・・・?
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:54:37.18 ID:xMEk8JWI0
>>294>>300>>301
ありがとー
だとすると今はコンパクトで便利なコンデジ
余裕が出来たらフルサイズ一眼購入が良いかもしれない
初めてのカメラ購入だから色々考えちゃう
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:55:18.39 ID:ckG/rM7S0
メジロはすぐ近くに来てくれるな
http://i.imgur.com/nV9GAio.jpg
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:55:18.91 ID:fDRaxeIgO
>>401
数あるメーカーや製品から選ぶのは大変だったりするので、参考になります!
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:55:27.55 ID:snWSsoCl0
キャノンじゃないぞキヤノンだぞ
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:55:41.80 ID:gxBXJqyw0
>>406
玩具みたいw
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:57:13.72 ID:dGNDNkH80
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:57:15.96 ID:oljQqGK40
>>402
SEL55-210は性能的にも決して悪くないしな。
いい写真が撮れたら是非うpしてくれ。
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:57:45.29 ID:fDRaxeIgO
>>401
パナソニックは一眼レフしか作ってないってことは、パナソニックから選ぶなら選び放題なのか
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:57:46.19 ID:dGNDNkH80
>>412
ものすごく避けられる

最近ヒヨドリさえまともに撮れない
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:58:31.96 ID:gxBXJqyw0
>>412
うぐいすだと思った
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:58:55.78 ID:SQihjFY80
個人的に一番気に入ってる写真
夜中の大学で撮ったんだが、雰囲気が上手く出せたような気がする
http://i.imgur.com/MQ9b739.jpg
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:59:01.71 ID:do/wtTFE0
一眼買って約一か月ほどの自分で
添削してほしいんだが
忍法帖修行中でURLはれねええええ
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:59:11.20 ID:dGNDNkH80
>>418
言い方が悪かった
一眼(ミラーレス)までしか作ってない

一眼レフは残念ながら作ってないんだよ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:59:21.22 ID:mrPZy05z0
予算8万
主な用途 人物撮影
撮影技術 素人

なんかオススメ無いですか?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:59:42.57 ID:JmMQ/wUm0
>>422
ロダの名前とファイル番号書けば探してくるよ
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:59:43.56 ID:a1RstwYj0
>>395
ギリギリまで近づいたらなんとかカメラ目線くれた
http://iup.2ch-library.com/i/i0859434-1361455080.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0859433-1361455080.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0859435-1361455080.jpg

夜景とか星空撮りたいんだけどなあもうちょい金溜めてデジ一勝っておけばよかった
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 22:59:51.61 ID:kbMg0wLs0
>>408
あーなんか言わんとするところはわかるような…
小藪かもん
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413993.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413994.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1413995.jpg
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:00:05.60 ID:jMuhJpok0
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:00:16.78 ID:dGNDNkH80
>>422
http:// を消して貼れば、誰かがURLになおして貼ってくれるよ
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:01:24.01 ID:b5U59jja0
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:01:58.36 ID:gxBXJqyw0
>>421
セピアではなくこれが街灯の色何かな〜
なんか寂しい感じがあるで〜w

>>422
大文字で書けば変えるでー
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:02:23.76 ID:SQihjFY80
センスがあれば空、猫、犬、カプチーノも十分良いと思うんだけど
ただカプチーノ上から撮っただけとかなら、まあ気持ちはわからんでもない
俺も料理とか飲み物の写真苦手だけど
梅酒飲みつつ蕎麦待ち
http://i.imgur.com/iZfZvqB.jpg
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:02:40.23 ID:do/wtTFE0
>>425
すまねぇ どっとうpの
3974364
3974353
3974347

だ。添削頼む
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:02:41.54 ID:qE+0Hirh0
犬猫ばっか撮ってんじゃねえ!ってのは別に小藪じゃなくても割という人多いんでねえの?
どうとってもいい写真ぽく取れるから腕がどうのこうのとか
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:02:43.25 ID:7UEhVnMO0
>>424
CanonユーザーとしてはkissX5辺りをオススメしたい
60Dもいいが8万じゃレンズがなぁ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:03:24.78 ID:JfjIhicc0
名古屋にはコブハクチョウしかいない
http://i.imgur.com/vqpn87R.jpg
http://i.imgur.com/uwppamR.jpg

ヒヨドリは最近マンションのベランダによくやってくるわ 窓越しに見ててもしばらく逃げなかった
去年はマンション下の砂場に生えてる木でキジバトと一緒に子育てしてたっぽい
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:03:29.50 ID:SQihjFY80
>>431
寂しい感じが好き
夜中の誰もいない大学というか
じぶの中ではそんな感じのテーマ
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:03:50.09 ID:oljQqGK40
>>421
雰囲気出てるね。
見てるとソワソワしてくるぐらい臨場感あるよ。
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:03:55.01 ID:/mcTW8c00
>>418
パナは一眼レフは作ってないよ
パナが作ってるのはミラーレスカメラだよ
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:04:00.65 ID:McHMrs3E0
>>411
フルサイズデジイチとAPS-Cのミラーレスを揃えれば完璧な気がする!
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:04:12.74 ID:JmMQ/wUm0
>>430
金沢だ。ここのすぐそばのもりもり寿司だっけ?東京の回転ずしとは段違いだった。

松島のカモメ撮りの名所。もう8年前。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023498.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023499.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023500.jpg
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:04:14.64 ID:gxBXJqyw0
>>425
これはコンデジなん?ミラーレスなん?
山脈うっすら見えて綺麗やなー
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:04:14.51 ID:dGNDNkH80
>>424
D300と適当なレンズと三脚
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:04:35.66 ID:a1RstwYj0
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:04:41.65 ID:do/wtTFE0
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974347.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974353.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974364.jpg
これかな
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:05:22.84 ID:nSOngW4z0
ボディよりレンズ重視
初級用はダメ
せめて中級用
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:06:14.98 ID:SQihjFY80
>>438
サンクス
気に入ってるから嬉しいわ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:06:22.02 ID:iNu27FBc0
キモヲタじゃないけど中望遠でオートメッセのコンパニオン撮ってみたら楽し過ぎワロタ
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:06:33.24 ID:mrPZy05z0
>>435
サンクス
ググって来たんだけど
60Dの本体価格がKISSx5のレンズ込みの価格と一緒くらいなんだな

やっぱレンズが無いと話にならないの?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:06:33.76 ID:gxBXJqyw0
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:06:34.85 ID:jMuhJpok0
ボディとレンズが同じ価格だから困る
マクロ高すぎワロローン
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:06:39.06 ID:JfjIhicc0
ユリカモメだったら冬になるとすぐ近くの川まで登ってくる
http://i.imgur.com/hqQ6X.jpg
http://i.imgur.com/Bey2q.jpg

なんか1羽だけ足になにか絡ませてたんだけど
http://i.imgur.com/SkZ1Z.jpg
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:06:42.14 ID:do/wtTFE0
>>444
それだわすまん。添削頼んだ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:07:17.88 ID:7UEhVnMO0
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:07:20.44 ID:qE+0Hirh0
初級用レンズェ……
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:07:45.08 ID:JfjIhicc0
>>451
望遠だと本体2,3個買えます
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:08:08.76 ID:dGNDNkH80
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:08:15.63 ID:oljQqGK40
>>448
はようp
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:08:35.17 ID:SQihjFY80
夜中に写真撮るの楽しい
http://i.imgur.com/SNiZQtI.jpg
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:09:21.21 ID:iNu27FBc0
>>458
ネットに挙げていいのかな?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:09:43.27 ID:JmMQ/wUm0
>>433
ダンボー:これはちょっとよくわからないw写真というよりモデルのセッティングの問題かな
和室:右の柱がちょっと邪魔かな。個人的には好き。外の景色にもう一工夫ほしいね。
    部屋の中は大人しい感じにして、外にアクセントをひとつある構図にするといいかも。
窓?が大きい部屋:やっぱり右の壁?みたいなのが邪魔。部屋の中の木の質感がいいね。
             これは逆に外をすっきりさせる構図にできるといいのかも。階段の木を活かしたい。
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:09:48.03 ID:f4ZpcZMG0
EOS Kiss Digital NがAmazonで15000円

お金がない厨房だけどこれなら買えるな……
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:10:03.27 ID:mrPZy05z0
>>443
サンクス
2007年発売ってなってるけど
5年前の物でも全然いける?
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:10:13.08 ID:nB53kzSQ0
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:10:27.78 ID:SQihjFY80
>>454
その中だと4枚目好きだな
少し古くて時代に取り残された感じというか
時代を感じつつ寂しい
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:10:27.74 ID:kbMg0wLs0
なんか見てたら夜の写真撮りたくなってきた
近所の工場でも撮ってこようかな
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:10:59.89 ID:7UEhVnMO0
>>449
カメラの命はレンズです
というかレンズないと動かんよ
上手く買えば8.5kで18-135が買えるんだが…
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:11:03.99 ID:oljQqGK40
>>460
素人の女性じゃなくて、イベントのコンパニオンさんだし問題ないで。
上の方で俺もCP+(カメラ見本市)のコンパニオンさんうpしてるし。
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:11:39.46 ID:ckG/rM7S0
>>451
60D買った時に100Lマクロも買ったけどいきなりレンズの方が高いんだもんなあ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:11:43.23 ID:a1RstwYj0
>>457
雪積もってるのに走れるのかちょっと驚いた

春になったらカブに乗ってどこか撮りに行くか
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:13:24.68 ID:7UEhVnMO0
>>467
セットでだった
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:13:45.79 ID:McHMrs3E0
カメラは学生からしたら貴族の遊びよ
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:13:46.76 ID:UmA/ZA5m0
花火ってどうすれば上手く撮れるの?
http://i.imgur.com/11bDUox.jpg
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:13:48.10 ID:jMuhJpok0
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:14:14.27 ID:yv/4kj9u0
>>463
レンズにはその二倍金かけよう
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:14:26.02 ID:JmMQ/wUm0
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:14:54.59 ID:dGNDNkH80
>>463
どこかでサンプル画像拾って見てみるといい

デジタル性能はやっぱり劣るけど、機械的な性能は下手な入門機買うより全然いい
シャッターの音とか聞き比べるとやっぱり中級機の方が綺麗
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:16:13.21 ID:dGNDNkH80
>>473
もう少し絞って、シャッタースピード稼ぐ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:16:26.08 ID:do/wtTFE0
>>461
ダンボーは今日来たからあげたかっただけなんや・・・
なるほど、雑誌掲載写真から盗んだ構図で撮ってたんだけど
やっぱり細かい視点が足りないか・・・
撮影する際 際立たせたい場所だけじゃなく全体に気を配るようにしてみるわ
あと際立たせる場所の描写ももっと考えてみるようにしみてる
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:17:53.26 ID:P8KQlBg70
>>378
水面ぎりぎりの岩場でしゃがんで撮った
餌をもらえると思って寄ってくるよ。無いと威嚇されるけど

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/63327455.jpg
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:18:06.28 ID:7UEhVnMO0
>>473
ピントは一番遠くに
F値は12くらい?
三脚・レリーズセットで
玉が上がり出したらシャッターを

だったかな
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:18:10.91 ID:JmMQ/wUm0
>>479
全体的なバランスはいいと思うよ。
動かない被写体なら撮る前に今一度ファインダーの四隅と背景までしっかり見ることを勧める。
あと主役を引き立たせるのは構図だけじゃなくて露出もだぜ。
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:19:36.18 ID:gxBXJqyw0
>>480
今度は是非威嚇されてる所もw
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:20:45.61 ID:g7x3fD0q0
欲しいけど猫くらいしか撮るものないな
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:21:18.76 ID:x8FhAPz+0
>>215
風呂入ってて返事遅くてごめんよ

カメラではRAW+JPGで残してて、Apertureには両方を突っ込んでRAWをオリジナルにしてる

毎回RAWを読み込むとSSDでも遅いから閲覧を快適にするためにプレビューモードがあるんだけど、それだと快適

ApertureはJPGもRAWも扱えるから、別のソフトを用意する必要はないよ〜
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:21:19.48 ID:dGNDNkH80
買って、カメラに嵌ると見るものすべてが被写体だよ
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:21:28.25 ID:iNu27FBc0
コンパニオンのお姉さんはうpしてもいいのか
風呂入って起きてたらまた来るノシ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:22:18.42 ID:dGNDNkH80
コンパニオンのおねいさんは貼られて何ぼじゃない?
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:22:21.89 ID:xMEk8JWI0
>>440
コンデジじゃなくても、
ミラーレスカメラ(小さいレンズ)を普段使いでも良いのか
ふふふ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:22:22.11 ID:7UEhVnMO0
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:22:53.67 ID:noZnli8/0
今日のカメラスレは平日なのにすごい盛り上がってんな

珍しすぎてわろた
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:23:08.12 ID:do/wtTFE0
>>482
四隅背景気を付けるわ。
この時は設定に迷って露出まで回らなかった・・・
次からは露出を使って目立たせるのも考えてみるthx
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:23:14.39 ID:oljQqGK40
>>476
一枚目の人綺麗だなぁ。

フォルダ漁ってたら工場の写真発見
これ以上離れると手持ちじゃたぶん無理
http://i.imgur.com/t1hCOX5.jpg
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:23:29.46 ID:jMuhJpok0
http://www.negiant.info/~tmb/drop/dl/1361456478575.png
http://www.negiant.info/~tmb/drop/dl/1361456510641.jpg
http://www.negiant.info/~tmb/drop/dl/1361456510638.jpg

魚は魚の一番綺麗なタイミングと体全体にピントが合う角度が難しい
カメラの使い方もいまいち分からん上に泳ぎ回るからもう訳わからん
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:23:40.66 ID:JfjIhicc0
>>483
コハクチョウはどうかわからんけどコブハクチョウなら
>>436みたいに羽上げて威嚇するっぽい

前にペットショップにいたコブハクチョウに手噛まれたけど割りと痛い
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:23:46.21 ID:UmA/ZA5m0
>>478
>>481
さんくす!
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:24:31.72 ID:dGNDNkH80
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:24:38.32 ID:kbMg0wLs0
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:27:09.96 ID:gxBXJqyw0
>>490
あかん、お前じゃ勝てへんでwww
これは中腰?

>>495
鳥ってお肉とかも食べるもんねー
モズとか、小さい鳥でもいろいろついばむし
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:28:06.11 ID:JfjIhicc0
アオバトを見てみたい
今月頭に初めて参加した探鳥会ですぐ隣りの人が飛んでるの見たらしいけど
http://i.imgur.com/q618k.jpg
http://i.imgur.com/p5YvL.jpg
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:28:07.29 ID:JmMQ/wUm0
>>493
千鳥町の日本触媒だな。
あそこ線路沿いのところ金網はられちゃったんだよな。
俺も千鳥町。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023464.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023463.jpg
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:28:57.66 ID:7UEhVnMO0
>>499
膝立ちだったかな
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:29:18.78 ID:P8KQlBg70
>>483
upしてない写真を見たけど近寄ってきたのしかなかった
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/64205834.jpg

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/76430494.jpg
ちょっとブレてる
レリーズをカメラごと倒して壊したから新しいのを買う
300円ぐらい出やすいのが買えるから財布にやさしい
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:31:35.45 ID:gxBXJqyw0
>>502
やっぱ良い写真を撮ろうとしたら、撮り方にも拘らんといかんね

>>503
なんか澄ましてるように見えるwww

星が動いてて空が青いってのは、本当不思議だ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:31:39.47 ID:oljQqGK40
>>501
残念、浮島町の東燃ゼネラルだ。
というか、ひと目で傾いてるとわかる失敗写真をうpしてしまった・・・。
一応貼り直し
http://i.imgur.com/ShKuIHm.jpg
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:32:05.81 ID:JZfSJ3ll0
最近一眼を初めて買ったんだけど、>>274の2枚目のような写真が撮りたい ダンボーとかも使って
どういったレンズ買えばいいんだい?
今はK-rにタムロンの18-200mmってレンズ持ってます
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:33:41.46 ID:dGNDNkH80
>>506
広角短焦点お勧めしておく
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:35:18.57 ID:noZnli8/0
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:35:52.04 ID:kbMg0wLs0
HDD漁ったらいろいろ出てきたお
彼岸花かわいいよ彼岸花
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414011.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414012.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414013.jpg
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:36:16.51 ID:t9yxrk2/0
撮った写真はHDDに保存してる?
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:36:44.19 ID:dGNDNkH80
SSDじゃすぐにいっぱいいっぱい
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:37:07.84 ID:7UEhVnMO0
ダンボーは俺も撮るけど 標準かマクロが多いな
http://i.imgur.com/Qf2je2g.jpg
http://i.imgur.com/thAXrOt.jpg
http://i.imgur.com/uNO8AgM.jpg
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:37:10.18 ID:P8KQlBg70
>>504
星は700枚ぐらい合成してるから明るい部分が上書きされた

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/49794025.jpg
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/67145128.jpg
下の写真で撮影場所を特定されたときは怖かった
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:38:19.23 ID:gxBXJqyw0
>>509
一日おったんかいえ?

彼岸花ってなんかお墓の周りに咲く花ってイメージが有るから
ちょっと変な雰囲気があるよね
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:38:34.18 ID:7UEhVnMO0
>>509
3枚とも素晴らしい
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:38:51.07 ID:McHMrs3E0
このスレのせいで今めっちゃ撮りに行きたいw
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:39:06.74 ID:JZfSJ3ll0
>>512
お〜まさにこんな感じのが撮りたいんです!!
さっき言ってた広角短焦点レンズを買えばいいの?
勿論、技術的なのは勉強するとして
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:40:12.11 ID:yv/4kj9u0
明日はカメラ持ってぶらっと散歩いくか
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:40:15.58 ID:JfjIhicc0
テンションが上がってきた
http://i.imgur.com/u0E5rTf.jpg
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:40:22.31 ID:JmMQ/wUm0
>>505
浮島か。あっちは飛行機撮りにしかいったことねえや。
浮島公園から羽田空港。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023506.jpg
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:41:04.11 ID:gxBXJqyw0
>>512
ええね、ええね

>>513
なるほど、重ねて撮るとか・・・、さっきも教わったけど難しいなw

夜のスナッフはいろいろくすぐるね
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:41:28.22 ID:a1RstwYj0
http://iup.2ch-library.com/i/i0859468-1361457659.jpg
改めて見ると手ブレ酷すぎワロタ
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:42:05.26 ID:JmMQ/wUm0
>>513
府中か?南武線かな?
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:42:24.74 ID:kbMg0wLs0
>>514
1、2枚目は同じ日にそれぞれ違う場所で撮影した
3枚目だけは夕焼けを待って撮影
彼岸花以上に魅力的で実用的で劇的な花を俺は知らない

>>515
あざーす
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:44:01.48 ID:gxBXJqyw0
>>524
彼岸と並ぶのは蓮かな〜・・・
買ったら撮るでー、レンコンをw
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:44:11.82 ID:oljQqGK40
>>520
迫力あるなぁ。

スマホで撮ったやつだけど、浮島公園に散歩行ったときのやつ
http://i.imgur.com/iKa05S8.jpg
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:45:09.09 ID:7UEhVnMO0
>>517
広角単焦点はわかんないけど標準ならズームして撮るよ
マクロはボケが強いから強調しやすい
http://i.imgur.com/M7DiGW5.jpg
http://i.imgur.com/8zeafOx.jpg
http://i.imgur.com/2kYMlLH.jpg
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:47:56.95 ID:gxBXJqyw0
ID変わっちゃうから先にお礼言っとくでー、皆ありがとなー
中古はアホって言われたけど、気にせず買うでー

あと、まだまだ写真貼ってくれても嬉しいで―www 
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:50:20.93 ID:P8KQlBg70
>>521
星の合成ならSiriusCompってやつを使ってる
勝手に合成してくれるから便利

>>523
関東だけど違う
まえupしたときは10分足らずでストリートビューのスクショが貼られた

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/64818954.jpg
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/85715838.jpg
下は去年発売されたコンデジだけど写りはともかく持ってる一眼より性能が上
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:50:42.82 ID:kbMg0wLs0
ソフトフォーカス(ピンボケ)な蓮
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414014.jpg

あと白い彼岸花もかわいいよ!
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414015.jpg
531以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/02/21(木) 23:52:32.78 ID:rHTBu9TI0
曼珠沙華の方が名前格好いいよね
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:52:44.41 ID:noZnli8/0
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:53:15.90 ID:do/wtTFE0
最近溜まってたからついでにうp
心なしかpicasaでraw現像すると暗くなる気がする。
あとリサイズ忘れたわ・・・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974588.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974578.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974583.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3974573.jpg
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:53:36.54 ID:oljQqGK40
>>528


>>530
上手いなw
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:53:41.59 ID:qE+0Hirh0
7100もう発表されてたのか……15万ぐらいすんのかね
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:55:29.45 ID:JfjIhicc0
>>535
予想だと14万くらいらしい
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:56:18.07 ID:yv/4kj9u0
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:56:53.96 ID:yv/4kj9u0
>>537>>533の写真ね
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:56:59.86 ID:kbMg0wLs0
>>531
あと地獄花とかも呼ばれるらしいね
イメージはアレだけどホントはいい子なんですきっと
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:57:31.67 ID:JZfSJ3ll0
>>527
なるほど
少しマクロに取る方法も勉強してみます

>>529
あとすでに話題にレスついてるけど俺も>>503のような星の写真撮ってみたい
こうやって線?みたいに見える写真はどうやって撮るんです?
調べたら三脚使ってみたいなのは書かれてたけどよくわからん
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:57:31.86 ID:do/wtTFE0
>>538
すまぬ・・・すまぬ・・・・
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:58:08.71 ID:dGNDNkH80
http://www.youtube.com/watch?v=LYoQEKM506k
デジタルって色々遊べるからいいよね
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:58:11.88 ID:7UEhVnMO0
>>528
俺も楽しかったで〜
中古でもなんでもいいからじゃんじゃん撮ってくれ

もう寝るから最後にお気に入りのを貼ってく
http://i.imgur.com/Bjf35xG.jpg
http://i.imgur.com/SnADHdU.jpg
http://i.imgur.com/yA6yp4D.jpg
http://i.imgur.com/Lx8C02F.jpg
http://i.imgur.com/UmFgyRc.jpg
http://i.imgur.com/tZviMxL.jpg
http://i.imgur.com/42J2F4D.jpg
http://i.imgur.com/7ESX7qs.jpg
ノシ
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:58:39.85 ID:kbMg0wLs0
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:59:03.76 ID:VmdFNO4r0
ステマだとかなんとか言うつもりはないけど本当に最近カメラスレ多いな
建てたい気持ちもわかるが1日1本は立つ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:59:21.94 ID:oljQqGK40
>>536
価格で初値見たけど、124,000円くらいみたいだね。
思ったより安いわ。
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 23:59:39.94 ID:t9yxrk2/0
シャッター押したら時々15秒ぐらい画像処理?かかってすごくぶれぶれの写真が撮れる時がある
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:00:46.34 ID:laWvopZ40
最近自分が写真好きではなくカメラ好きなんじゃないかと思い始めた
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:01:00.23 ID:BSzcPTxc0
>>547
それ単なるスローシャッターや
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:01:15.61 ID:lf4lgB3X0
離れたところに居る人とも
部活くらいの頻度で交流できたらいいなと
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:01:16.25 ID:1ucG8XQh0
>>547
撮影モード何にしてる?
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:01:27.19 ID:LUN5tMAj0
ノリノリで画像上げて何言ってんだこいつ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:01:49.10 ID:0BpkdY3z0
>>547
そういう時はオートで取るな
もしくはISO感度目一杯あげるか絞り優先で絞り開いてとれ
それかシャッタースピード優先でとるといい
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:05:01.74 ID:gwkgl+Ns0
この中に小藪がいまーす!!
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:05:14.30 ID:pr7tvTlg0
なぜかスイッチがバルブに入っててその日1枚目がバルブ撮影になって真っ白ってのはよくやる
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:05:15.72 ID:tsrZQd650
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/80509009.jpg

>>540
三脚とレリーズ(カメラに触らなくてもシャッターが切れる)が必要
レリーズはカメラに機能として搭載されてる場合もある
SSと絞り・ピントをマニュアル設定して数秒かけて撮るのを繰り返して合成
>>503は2時間半ぐらい撮り続けたはず。今の時期はカメラの結露対策と人間の防寒が必要
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:06:10.90 ID:0BpkdY3z0
つーかレンズ高すぎじゃね?
EF50mm F1.8←8000円
EF50mm F1.2 USM←12万
AF合わすとき静かで早くなって、ちょっと明るくなったくらいでなんで値段が15倍になるんだよ
ありえねーだろ
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:06:27.21 ID:BSzcPTxc0
ケーブルレリーズと言うかインターバルタイマーだろ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:08:15.78 ID:b0PosS/D0
絞り優先でとってるかなあ・・
スローシャッターっていうのか
恥ずかしながら始めたばかりで知識ほとんどないんだ・・
教えてくれてありがとう
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:08:40.04 ID:pr7tvTlg0
カメラ初心者だからいい加減現代の力でレンズ小さくなって値段も安くならんのか と思ったりはしてしまう
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/22(金) 00:09:15.26 ID:Bkjy+nKs0
学生でも買えるおすすめ教えてクナシャス!!!
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:09:26.01 ID:1ucG8XQh0
プリンターと一緒なのかな
本体安くしてインク代で儲けるっていう
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:10:40.82 ID:BSzcPTxc0
>>561
MAMIYAの中版デジタルか、ペンタックスの645Dか、ニコンのD70かキャノンのKissDigital
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:10:47.85 ID:W52alwmH0
>>557
1.8が安すぎるんだよ。元々学生の研究材料向けかなにかで作らせたものらしいね。
USMはキヤノン自慢の技術で、デジタル時代になってしばらくしてから他がようやく実用化できたくらいだし。
それでも1.2のLレンズが12〜17万で買えるんだから安いよ。加工が難しい蛍石のレンズを商業ベースで実用化しているのキヤノンだけだからね。
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:11:07.85 ID:0BpkdY3z0
>>555
最近はクソ液晶ながらもとった画像後から確認する癖がついたからいいけど
ちょっと前までSDカードはいってないのにパシャパシャとったり、1枚とは言わず取って来たの全部真っ白真っ黒結構あったな
ピントが全然あってないのもきつい
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:12:09.68 ID:laWvopZ40
カラーネガフィルムの現像ができるだけ簡単に安く済む方法ってないのかな
手間とか考えたら近くのDPEに持ってくのが一番いいのだろうか
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:12:30.00 ID:l3/bNTNj0
D7100が発表と聞いてページ見たらローパスレスなのか
あるのとないのとでの差がよくわかってないしまだ7000ちゃんバリバリ使うからいいんだけど
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:13:15.38 ID:lf4lgB3X0
>>560 nexに電動ズームですね
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:13:27.93 ID:0BpkdY3z0
>>564
わかっちゃいるけど高すぎるわ
F1.8が安すぎっつーけどほかの単焦点も2万3万くらいで買えるし。
ただのガラスがヘタなコンデジ30台買える値段するっていうのが・・・
信仰心が足りないだけか・・・
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:15:13.63 ID:V5yzc9ou0
株で金いっぱいあるから
H5Dってやつが欲しいんだけどこれってデジイチ君?

輸入すれば200万、国内で買えば500万オーバーってアホかって思うんだけど
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:15:17.43 ID:pr7tvTlg0
そういえばDOレンズになれば短くはなるな
写りが特殊みたいだし高いしあまり使う気はしないが
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:15:19.81 ID:W52alwmH0
>>569
ただのガラスじゃねえんだからw
上にも書いたけど、Lレンズはキヤノンの資格もち職人が研磨してるからね。
安くなるものもある一方で、高級レンズは安くはならないだろうな。
頑張ってお布施しようぜw
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:15:23.95 ID:BSzcPTxc0
レンズはおおきくておもいほうがかっくいい
574 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/22(金) 00:17:58.86 ID:Bkjy+nKs0
>>563
645Dめちゃ高いやんけ
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:18:58.26 ID:pr7tvTlg0
Lレンズ買っときゃ10年は戦える感

だから400mm系を ね
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:19:15.27 ID:Uh/3dEyV0
http://i.xup.cc/3QAuej.jpg
http://i.xup.cc/7Hr1oP.jpg
http://i.xup.cc/4IhELY.jpg
http://i.xup.cc/3DWwQv.jpg
http://i.xup.cc/9JHInL.jpg

去年買った
正直デジカメ買えばと若干後悔
カメラの勉強が必要だったでござる
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:19:15.67 ID:0BpkdY3z0
>>572
そんなにスゴイものだったのかLレンズ
まあ中古KissX2に撒き餌の俺には縁のない話だけど
カメラはマジで金かかるな・・・特に単焦点厨だとレンズ何本も買わないといけないしそのうち広角が足りなくなってフルサイズ欲しくなるし
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:20:03.76 ID:laWvopZ40
>>561
ハッセル500cm
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:20:05.70 ID:x1ncPYpI0
>>561
D5100ちゃんが使いやすくていいんじゃね
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:20:35.39 ID:pr7tvTlg0
>>576
デジカメじゃないか!
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:22:03.35 ID:Uh/3dEyV0
そうだった
コンデジって言えば良いのかな
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:22:49.56 ID:W52alwmH0
>>580
最近は
コンデジ=デジカメ、デジタル一眼レフ=一眼レフ、カメラ
って言い方するみたいね。一部でだけど。
フィルムカメラの立場ねえなあw
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:24:13.44 ID:tsrZQd650
http://static.panoramio.com/photos/large/79794565.jpg
この前広角側が1桁のレンズを店で試したら欲しくなった
5万ぐらいだった気がするけど明るいしあれは安いと思ったな
前は3万のレンズで高いと思ってたのにどうしてこうなった
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:24:34.79 ID:14/C2h5m0
ID:noZnli8/0

岡山
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:25:14.73 ID:x1ncPYpI0
フィルムで思い出したけど ナチュラクラシカって使い勝手いいのか?
フィルムカメラ一つほしんだけどどうだろ
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:25:23.59 ID:V5yzc9ou0
>>584
いや

下関市だな

そして島の向こう側は北福岡市
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:26:06.64 ID:CGtshYX00
>>584
だからどうした

頼むから用が無いなら反応しないでくれ・・・
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:26:21.67 ID:35BRI+eu0 BE:355091832-PLT(13602)

お前らカメコ?
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:26:57.31 ID:V5yzc9ou0
>>587
お前はなぜいきなりファビョってるんだ
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:27:43.79 ID:35BRI+eu0 BE:887728853-PLT(13602)

レイヤー撮ったりする?
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:28:04.22 ID:SlcEj3Qw0
一眼レフでとったエロ画像とかありませんか
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:28:23.20 ID:CGtshYX00
>>589
ファビョってるつもりはない
ただ無意味にネタ扱いはちょっとやめてほしいってだけ俺は
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:28:30.83 ID:Ouzaz4To0
>>586
下関のこの焼きそばめっちゃうまかった
http://i.imgur.com/2Mq20Ij.jpg
http://i.imgur.com/gyQnnWS.jpg
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:30:40.11 ID:pr7tvTlg0
嫌ならスルーが基本
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:30:54.25 ID:14/C2h5m0
コテハンつけようぜ
596 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/22(金) 00:31:01.11 ID:VVdc5rYN0
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:32:00.31 ID:Ao8rgfNC0
コンテストって敷居めっちゃ高い感じするけど懸賞応募するくらい気軽にして良い物なのか?
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:32:09.47 ID:l3/bNTNj0
>>595
実質コテ雑化してるしなww
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:32:26.23 ID:14/C2h5m0
EPL3が22000円で買えるのか

デザイン好きだし買おうかな
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:32:32.63 ID:pr7tvTlg0
そういえば今のフォトショってそれぞれのレンズでとったように編集もできるみたいだな
ちょっと聞いただけだから本当か知らんが
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:32:42.56 ID:laWvopZ40
>>596
一眼レフ風というよりミニチュア風だな
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:32:54.19 ID:V5yzc9ou0
>>592
ん?写真の場所言われただけだろ
どうしたんだよお前
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:33:28.74 ID:lf4lgB3X0
いまPL3はどうかな・・・センサー古いほうらしいから
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:33:33.93 ID:V5yzc9ou0
>>593
名物ってわけじゃないからこの店がうまかったのだな
SA?
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:33:52.01 ID:l3/bNTNj0
>>597
参加することに意義がある……んじゃね

フォトコンとか読むと投稿する気がやんわりと薄れるけど
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:34:03.63 ID:W52alwmH0
>>591
エロいのか・・・
おっぱい触らせてるのとかエログロイのはあるが。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023508.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023509.jpg
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:34:04.14 ID:CGtshYX00
やっぱり名無しなのはステルス感があって良くないのかな
別に正体隠してるつもりはないんだけども

>>602
俺の勘違いか
変に反応してすまん・・・
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:34:24.89 ID:V5yzc9ou0
>>597
あたりめー
誰でもどんなでも応募はタダだよ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:34:59.69 ID:pr7tvTlg0
>>606
1枚目のおっぱいどうなってる
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:35:53.43 ID:XNkhh/pgP
アイポンさんのカメラはよく出来てるよな〜
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:36:36.50 ID:W52alwmH0
>>609
ご神体だよ。佐賀県の乳川神社とかいうところで祭られてるって言ってた。
俺も触らせてもらったぜ。お客さんの中で一番愛とお金に飢えている人が選ばれるんだよ。
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:37:09.22 ID:14/C2h5m0
一眼50 1.8かEPL3ならどっちの方が機動性高いかな
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:37:49.83 ID:bBfAqGVy0
>>20
みたいなのやろうとすると逆光になっちゃうんだけど、なんかコツってあんの?
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:38:10.21 ID:V5yzc9ou0
>>611
ご神体を胸にだかせてもらえるわけ?
なんか重たそうなゴムボールみたいなもん?
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:38:30.85 ID:laWvopZ40
>>612
機動性だけ見たらペンだと思うけど
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:38:53.12 ID:V5yzc9ou0
>>613
モアレ(=逆光)処理してくれるモードつかえば?
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:39:42.72 ID:0BpkdY3z0
>>606
お前この前もなんかヘビの写真はってただろ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:39:51.04 ID:14/C2h5m0
>>607
コテハン→ 岡山さん、こんちには。

名無し→ お前岡山だろ!

って感じになるのかな
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:39:58.79 ID:BSzcPTxc0
>>613
画面内の明るい所をスポット測光
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:40:41.54 ID:BSzcPTxc0
メンバーが固定化されてるカメラスレ
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:41:02.80 ID:14/C2h5m0
>>615
なるほど。来年あたり中古のペン狙ってみるね
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:41:30.11 ID:tsrZQd650
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:41:36.86 ID:pr7tvTlg0
400mmとか言い始めたら俺だから
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:42:22.59 ID:laWvopZ40
>>621
もちろん合わせるレンズにもよるけどね
画質とかセンサーサイズの違いは気にしないの?
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:42:39.72 ID:14/C2h5m0
ヨンニッパ?
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:44:08.12 ID:W52alwmH0
>>614
あくまで胸のふくらみを触るだけだ。ちょっとゴムみたいだったがキニシナイ

>>617
ヘビ女はよく貼ってるぜ
閲覧マジ注意な
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023510.jpg

あとエロいのはやっぱりイベコンかなあ。
エロいというか色気があるって言う程度だけど。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023511.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023512.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023513.jpg
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:45:07.04 ID:Ouzaz4To0
>>604
仕事で下関に行った時に、勧められたお店
シーモールってところの地下だったかな

http://www.takosoba.com/
すっげぇ旨かったw

本州と九州が思ったより近かったのもビックリしたw
http://i.imgur.com/h1j7eaF.jpg
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:45:08.83 ID:7bL3hG6f0
いえーい 小藪さん見てるううぅ???
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:45:32.70 ID:14/C2h5m0
>>624
レンズはキットでいいや

画質は最近あまり気にならないし、レスポンスがよくて撮るのが楽しけりゃいいかな。
動画とやらも撮ってみたいが、フォーサーズの広角じゃボケはあまり期待できないのかな?
630 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/22(金) 00:46:53.72 ID:sPZn3bdI0
デジカメ板じゃ聞きづらいからここで聞きたいんだけど外部ストロボが必要な状態ってどういうとき?
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:47:17.95 ID:FM0gB8Yu0
バウンス
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:47:26.84 ID:SlcEj3Qw0
>>606
毛穴までみえるような高画質でおっぱいとか撮ってみたい

>>233

同じ場所だとおもうけど
スマホでも綺麗に撮れるしカメラいらね(゚Д゚)とおもってたけどやっぱり全然違う一眼レフ欲しいな

http://i.imgur.com/8Ke5wJw.jpg
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:47:34.56 ID:pr7tvTlg0
>>625
明るい望遠になると車余裕で買えるからな 新型5.6か100-400まち
5.6から4でも値段全然違うよな
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:47:54.51 ID:a9xytuHYP
>>630
おちんちんを取りたいとき
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:48:02.65 ID:Ouzaz4To0
>>630
本体以外のところから光を照射させたい時、じゃない?

もしくは光源が何個も欲しい時とか
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:49:01.17 ID:lEPkNhcO0
>>622
コンビニでいつも同じ物買う客が、店員からあだ名付けられる
ようなものか・・・w
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:49:01.56 ID:l3/bNTNj0
>>630
レイヤーさん撮る時あるといいんでねえかな
あとは自室でなんか小物とか撮る時とか
638 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 00:49:38.06 ID:CGtshYX00
これでいいんだろうか
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:49:40.41 ID:XNkhh/pgP
>>630
バウンス
640 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/22(金) 00:50:12.69 ID:sPZn3bdI0
>>637
コミケ行ったことないからレイヤーさん撮ったことないけどポートレートの時なんだろうかやっぱ
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:50:26.59 ID:pr7tvTlg0
そういえばキヤノンの説明書の外部ストロボ説明のところの絵の被写体にペンギンがいるけど動物相手にストロボはあかんのじゃないですか
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:51:09.33 ID:l3/bNTNj0
>>641
もしかして:バウンス
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:52:14.00 ID:5lOWoClA0
特性ポテト餅
http://imgur.com/qgQgm8w.jpg
644 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/22(金) 00:52:53.57 ID:sPZn3bdI0
>>639
ググッてきた
ありがとうございます
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:53:45.15 ID:x1ncPYpI0
そういや写真スレでみたモノクロで自転車と自転車の影が対照的な
写真は最近なんかの雑誌で入選してたな
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:54:32.16 ID:FM0gB8Yu0
デジキャパ一冊だけ買ったら基本は載ってる
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:54:35.51 ID:tsrZQd650
>>630
フラッシュを直接相手に当てた時に出来る不自然な影を無くしたいときに天井から
>>632
長崎の展望台からなら同じだ
やっぱり夜になると性能の差が出るよね

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/58792356.jpg
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:55:00.36 ID:tVY+G7Ww0
http://i.imgur.com/7Ufzr8J.jpg
一眼買っちゃう近道はダンボー買っちゃう事だと思う
デジカメとかだと物足りなくなって買うしかなくなる

アフィ
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:55:37.33 ID:pr7tvTlg0
>>642
なるほど反射して撮影するのか

鳥相手じゃフラッシュはまず使わんからな 目痛めちゃったら困るし
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:56:30.14 ID:l3/bNTNj0
ストロボ使いたいところで使えないジレンマ




そうだね、水族館だね
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:56:35.76 ID:14/C2h5m0
>>633

写りはいいんだろうけど、400 5.6って中途半端だよな

ズームでも寄りで5.6なのに


かと言って100-400の写りはクソだし
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:57:24.27 ID:14/C2h5m0
そんなあなたにD3S
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:58:33.20 ID:Vgk2b2lK0
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:59:24.71 ID:tsrZQd650
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 00:59:38.03 ID:V5yzc9ou0
>>626
1枚目のやつの顎どうなってんの?
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:00:32.71 ID:l3/bNTNj0
>>654
昼間の室内でも撮ると意外と暗いものね……
脳が錯覚してなんたらみたいに勝手に明るく見てるって事なんですかね
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:00:57.70 ID:x1ncPYpI0
>>626
ヘビ女の詳細しりたい
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:02:53.35 ID:lf4lgB3X0
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:03:06.21 ID:pr7tvTlg0
>>651
今使ってる70-300もテレ端5.6だからな 本当に買えるんだったら同じ感覚で使いたい
どっちもリニューアルして解像度上がるのを期待するのみ
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:03:41.39 ID:V5yzc9ou0
>>627
下関シーモールとかあんのかはじめてしった
博多アナルシティみたいなもんかね
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:03:59.01 ID:tsrZQd650
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/58797357.jpg
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/58797405.jpg

>>656
人の目はF1.0らしいね
そして脳の素晴らしい補正が入ってる
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:04:04.16 ID:14/C2h5m0
そういえばD7100が発表されたね

D7000の後継機とは言い難い感じだけど、D7000の中古価格の下落に期待
663 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/22(金) 01:04:06.30 ID:sPZn3bdI0
>>657
祭りの見世物小屋じゃない?
664 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/22(金) 01:05:27.14 ID:sPZn3bdI0
D300sの後継は出ないのかな
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:07:43.04 ID:14/C2h5m0
>>661
F0.95レンズだとより明るくみえるのかな?


>>664
俺もD300後継出て欲しい

D7000のシャッターフィーリングが気に食わない
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:08:18.12 ID:14/C2h5m0
>>661
F0.95レンズだとより明るくみえるのかな?


>>664
俺もD300後継出て欲しい

D7000のシャッターフィーリングが気に食わない
S5Pro後継はもう絶望的だし
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:09:08.10 ID:14/C2h5m0
>>665-666
停止 間に合わなかった

ごめんなさい
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:09:13.65 ID:pr7tvTlg0
今存在するレンズで一番明るいのってF値いくつだ
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:11:47.32 ID:tsrZQd650
>>665
撮る分には便利だと思うけど人の知覚としては認識できないと思う

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/58798276.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/58850695.jpg
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:16:05.92 ID:SxLlKKOU0
写真撮った後カメラの液晶で確認した時は気に入っても
PCに移すと色とか明るさとか微妙に違ってぐぬぬってなる
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:19:40.52 ID:l3/bNTNj0
>>668
0.85とかじゃなかったかな(適当)
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:21:22.78 ID:14/C2h5m0
天体望遠鏡とか明るそう
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:24:31.55 ID:wIeCitbY0
コンデジで撮ったのだけど
http://i.imgur.com/NiLGdR1.jpg
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:25:19.30 ID:EgiBdNyA0
Canon EOS Kiss X3で撮影。
卒業旅行で行ったグランドキャニオン。

http://i.imgur.com/ewknR4W.jpg
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:25:37.49 ID:tsrZQd650
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:26:56.91 ID:OQ79UyV80
>>675
線路に入っていいの?廃線か?
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:30:51.11 ID:pr7tvTlg0
更にプリンタで印刷してみると暗くなってるから困る
印刷時の明度ちょっと上げて設定してるけど
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:31:52.22 ID:lf4lgB3X0
うぃじうぃぐ!
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:32:44.13 ID:tsrZQd650
>>676
営業路線だけど一日数本しか来ないダイヤの空き時間にちょっと入った
この時は窓口で許可を貰ってる


http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/66883791.jpg
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:32:45.39 ID:g38uNmlU0
>>677
キャリブレーションも沼だしなあ
俺はキタムラにプリント出す人間なんでいつも茶色や紫が被るのをもう諦めた
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:44:15.49 ID:Gnx0PuXd0
このスレ見てちょっくら撮ってくっかつって車でちょっと行ってSDを忘れた
いい感じの月だったのに!
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:47:19.54 ID:tsrZQd650
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/51184020.jpg
キムワイプに見える
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/51183979.jpg

18切符で行った時に小説『雪国』そのままの光景が広がったときはなんか嬉しかった
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:53:03.49 ID:JUX4ErAG0
一眼初めて買う人におすすめの機種教えて
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:54:15.54 ID:laWvopZ40
>>683
各社エントリー機種あるからお店で実際手にとってピンときたものを
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:55:31.05 ID:JUX4ErAG0
>>684
サンクス
ヨドバシ行ってくる
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 01:59:54.11 ID:3okZ0pHHP
だが俺はX20かX100Sを薦めたい
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:07:29.51 ID:6OepprI+0
富士かっこよすぎる
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:11:11.42 ID:PhwbcTEYP
なんだよ今日は割とのびてたんだな
そんな日に限って仕事長引いて今帰ってきた

http://i.imgur.com/QmQ5CPt.jpg
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:13:44.89 ID:SIltzeQw0
買えないからプレゼントにちまちま応募してる
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:20:19.49 ID:3okZ0pHHP
X10で1/60秒、F2、ISO1600
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140452.jpg
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:20:20.93 ID:tsrZQd650
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:22:55.33 ID:j8zfDD6f0
みんなすごい上手だな、こんな写真撮りたいわ
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:26:30.86 ID:PhwbcTEYP
>>691
見事に減ってるねw

週末なに撮りにいくかなぁ

http://i.imgur.com/jmt9Bbl.jpg
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:29:12.17 ID:wIeCitbY0
人減ってるからかわいい写真でも貼ろうか
使ってるカメラはcanon G15
http://i.imgur.com/f3wqZkd.jpg
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:30:12.31 ID:bBfAqGVy0
>>694
閲覧注意!
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:34:28.69 ID:lf4lgB3X0
きれいなことと臨場感はイコールではないらしい
悩む
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:35:14.97 ID:laWvopZ40
かわいい写真支援
http://i.imgur.com/wyEvkKa.jpg
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:36:31.38 ID:ZVG98yjo0
良いカメラ欲しくなってきた
一眼の入門っていくらくらいするんだ?
とりあえず広角な写真が撮りたい
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:37:04.69 ID:tsrZQd650
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/58039021.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/58038574.jpg
上に写ってる建物は温泉だけど駐車場から男湯・女湯関係なしに露天風呂が丸見えって凄いよね
観光地で若い人も多いのに

>>693
平日だから仕方ないか
一眼を持って散歩していていい被写体があった時に人が多いと出すのを躊躇する
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:39:30.28 ID:6OepprI+0
>>698
五万くらい
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:40:54.64 ID:6OepprI+0
>>699
これどこ?
すげー好きな景色だわ!
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:41:00.19 ID:3okZ0pHHP
これはD7000のだけど、一眼じゃなくてもいいじゃない
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140453.jpg
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:43:54.14 ID:6OepprI+0
>>702
三脚何使ってる?俺もD7000だ
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:45:09.66 ID:ZVG98yjo0
5万か
広角レンズに強いメーカーとかある?
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:45:22.20 ID:PhwbcTEYP
>>698
広角なら18mm〜のレンズキットで5、6万ぐらいじゃないかな

>>693
撮り始めの頃は躊躇したけどね
今はもうなんとも思わない
でも70-200mm付けて手持ちで街中歩いてる人なんて自分以外であんまり見かけないけど


上野の年間パス買って全然行ってないな

http://i.imgur.com/1onh8do.jpg
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:47:44.43 ID:3okZ0pHHP
>>703
これはゴリラポッドを橋の欄干に括りつけて撮った
普段は5000円くらいで買った安物
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:48:12.97 ID:tsrZQd650
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:49:20.73 ID:SSVrPe6b0
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:49:37.29 ID:6OepprI+0
>>704
とりあえずエントリーならKISSオススメ
広角は純正高いから、SIGMAとか買えばいいんじゃね
18mmもそこそこ広角やで
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 02:52:45.35 ID:6OepprI+0
>>706
ゴリラポッド欲しいわ…まだ三脚も、どっちも持ってねえ…
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:04:04.80 ID:PhwbcTEYP
さて寝るかな

http://i.imgur.com/J1q80qZ.jpg
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:04:21.56 ID:wIeCitbY0
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:07:19.26 ID:XUuV9tv80
なんとタイムリーなスレだ
PENTAXのQって奴貰ったんだけどお前ら的には入門としてはこいつどう?
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:10:13.01 ID:Vgk2b2lK0
>>713
なんでエヴァカラーにしたの?
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:13:16.08 ID:XUuV9tv80
>>714
言ってる意味がよくわからんがフォレスター買ったらキャンペーンで貰ったんだ
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:19:05.33 ID:tsrZQd650
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/57065058.jpg

新型フォレスターか
車買うとカメラくれるとか撮りに行けと行ってるようなものだな
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:19:58.49 ID:7pn9V4vl0
>>715
ちょうど、欲しかった
くれ
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:20:55.32 ID:Vgk2b2lK0
ちょうど欲しかった
フォレスターくれ
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:21:39.99 ID:XUuV9tv80
>>716
そうなんだよ
前からカメラに少し興味あったしいい機会だから本腰入れてみるかなと
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:22:40.67 ID:lf4lgB3X0
貰ったんならいいんじゃないかと
不足を感じるかもしれないけど判断材料になるし
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:24:20.52 ID:XUuV9tv80
>>718
車の方かよwww
やるかボケェ
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:26:13.88 ID:XUuV9tv80
>>720
なるほど
ちょっと調べてみたら評価はまぁまぁだけど物足りないとかの声も実際あったわ
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:26:55.19 ID:3okZ0pHHP
※ハメコミ合成ではありません
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140456.jpg
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:27:54.56 ID:wIeCitbY0
Qいいなー
でもPENTAXならK-5iiが気になる、、、
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:28:13.02 ID:XUuV9tv80
こいつで勉強したらわかり易いみたいのある?
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:32:26.72 ID:3okZ0pHHP
興味があるって程度なら一眼よりマニュアルモード付きの高級コンデジ
いきなり一眼買うとたぶん撮りたい気持ちより撮らなきゃいけない気持ちに追われる
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:33:04.26 ID:tsrZQd650
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/49494964.jpg

>>723
合成だろって言いたくなる

>>725
入門機種ならどれもわかりやすいと思う
それ以外でも使っているうちに覚えてくる
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:40:00.57 ID:3okZ0pHHP
写真始める上で一番ネックなのはカメラの良し悪しとか技術の問題より
人前とか街中でカメラを構えることに対する抵抗だと思う

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140465.jpg
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:41:53.70 ID:XUuV9tv80
>>726
自分で買った訳じゃないからそこらへんは大丈夫そう
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:46:27.82 ID:XUuV9tv80
>>727
よし、とりあえず触り倒してみる
>>728
それは確かに抵抗ある
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:50:06.53 ID:zL3Zpo+L0
良いカメラだぞこいつは
まだ5年は戦えるhttp://i.imgur.com/aervL0m.jpg
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:54:34.28 ID:6OepprI+0
>>731
SB-910ええな
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:56:55.31 ID:3okZ0pHHP
街中で写真撮ると良くも悪くも色んな人に絡まれる
嫌な顔する人も少なからずいるけど、女の子は割りとみんないい意味で絡んでくれる

ちなみに俺が街中で写真撮ってて絡まれてヤバイと思ったのは
某スラム街であっちの筋の人に追いかけられた時と
地元で有名な基地外と警察沙汰になった時

死ぬなよ
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:56:56.69 ID:tsrZQd650
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 03:59:42.85 ID:zL3Zpo+L0
>>732
写真の幅はかなり広がるよね
ただでかくて重い
ヘッド起こした時の威圧感すごい
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 04:05:05.00 ID:PDagc54Y0
前うpしたのだけど
http://imgur.com/X6lBZeC.jpg
737 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/22(金) 04:18:38.65 ID:HBS21SJq0
>>736
すごい!宇宙的!きれい!
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 04:53:56.53 ID:d6CoRcD20
夜景とか、夜に車写真撮る時ってどんなレンズ買えばいい?D5100で標準レンズしかありません
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 05:02:32.19 ID:tsrZQd650
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 05:41:32.71 ID:6uptcSoNO
キヤノンの撒き餌レンズを買ってみた
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 06:02:47.04 ID:efjNJ23f0
kiss5使ってるけどMarkVに昇華したい
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 06:03:42.29 ID:siTNkAW50
デジイチのCOOLPIXあたりの小さいの欲しいなー。
http://i.imgur.com/v9uTBgd.jpg
http://i.imgur.com/PsvfL30.jpg
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 06:09:25.74 ID:8F21MgE50
近々K-30買うわ
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 06:17:15.16 ID:siTNkAW50
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 06:19:33.92 ID:6OepprI+0
>>735
700買うか迷いどころだわー
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 06:40:38.19 ID:nZK0xyTW0
>>740
沼へようこそ
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 06:53:46.06 ID:6OepprI+0
>>740
長くなって35mm買う方に100ペリカ
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 07:03:42.95 ID:aFzZ3PO1i BE:1893820984-PLT(13602)

結局、撒き餌のパンケーキで落ち着くんだろ?
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 07:06:31.81 ID:tsrZQd650
NIKONは撒き餌がないから安心だと思ってた時期があったのにレンズが増えた
5万ぐらいなら普通な値段に思えてきた
http://static.panoramio.com/photos/large/85718685.jpg
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 07:28:00.73 ID:6OepprI+0
>>749
35mm1.8とかかなー
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 08:03:28.37 ID:Qj/BLZRL0
まだあるwww
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 08:23:14.98 ID:rn/rudHd0
すげーな 欲しいけどメンテナンスとかしないとダメなんだろ?
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 08:25:14.66 ID:6OepprI+0
>>752
ボックスとシリカゲルでもなんとかなる
メンテはレンズ拭いときゃオケ
するにこしたことはないけどw
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 08:41:08.67 ID:bLXQHEGt0
少し前オリンパスのSP570UZっていうのもらったんだけど
>>11の下みたいな写真は撮れるの?
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 09:21:49.54 ID:tsrZQd650
>>754
撮れる

休みなのに徹夜して眠い
http://static.panoramio.com/photos/large/85718701.jpg
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 09:28:19.13 ID:15zphJns0
まだこのスレ有ったんやーwww
少し写真眺めてようか
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 09:46:47.70 ID:3Ydd3BOu0
一眼レフ買うなら、絞りとSSとISOの関係性だけは覚えような。
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:14:37.64 ID:la5eZr/w0
5D2ほしいけどお金がない・・・。
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:15:23.46 ID:2BD/ysTI0
うん、Q10買ってくるわ
初心者なら持ち出す頻度の高くなる軽いカメラがいいらしいから
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:41:02.82 ID:SlcEj3Qw0
ほしいけど使いこなせないだろうな
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:41:17.41 ID:tsrZQd650
>>759
いってら

30レス、50枚目の写真
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/79793484.jpg
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:43:30.58 ID:la5eZr/w0
撮った写真ってプリントしてる?
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:44:06.29 ID:4ZRWpNxu0
ネットプリントみたいなのはどうなの?
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:46:06.04 ID:la5eZr/w0
何かもう写真データで満足しちゃうことない?
で実際にプリントしてみたら思ったような色じゃなくてあれ?みたいな。
プリントするときは変に露出とか弄らないほうが綺麗だったりするし。
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:47:11.69 ID:5s2wE3Lp0
デジカメで取った写真をアイフォンか、アイフォンで見れるようにポータブルHDDに移す方法ないんだろうか
PCを使わず
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:49:13.88 ID:Qj/BLZRL0
おれは基本的に子供メインだからなるべく印刷するようにしてる

>>765
つ「Eye-fi」
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:52:38.59 ID:tsrZQd650
>>765
Eye-Fiで撮った写真をすぐ無線で飛ばせる

ネットプリントは安くてイイね
メール便だから届くのに時間がかかるけど発色が綺麗だった
ただ、店で調整すると色調が変になったり意図した明暗が出てなかったりする
http://static.panoramio.com/photos/large/76531029.jpg
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:53:46.95 ID:5s2wE3Lp0
>>766
eye-fiはなかなか不安定だっていうじゃないか。
レビュー見ても「コレジャナイ感が強い」「今では高価なただのSDカード」っていうのが多いんだよなぁ
他社のは、選択して落とさないといけないし
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 10:56:27.00 ID:Hje4kErB0
このスレまだあったのか…
カメラスレで2日持ったのは初めてじゃないか?
>>762
気に入った写真はプリントしてるがデータだけで満足してる所はあるな
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:06:14.06 ID:f7+BnNbH0
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:06:18.68 ID:Qj/BLZRL0
>>768
俺使ってないけど友人の証言では一番これが安定してるって話だけどな

確か先月あたりトランセンドからも似たの出てたからそれを人柱で試してみるのもいいかもなwww
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:06:51.90 ID:la5eZr/w0
>>769
だよね。昔は写真を共有するにもプリントしないと見せれなかったからだと思うけど、
今ってネットで共有できるし、メールに添付できるし。
プリントする意味って額に入れときたいとか以外だとあまりない気がする。
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:07:24.20 ID:f7+BnNbH0
>>768
6Dのwi-fiはダメか?
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:10:45.51 ID:Hje4kErB0
>>773
そういえばD7100はwifi積んでないな
やっぱnikonはwifi内臓はいらないって事かね?
俺的には非常に便利な機能だと思うんだが
6Dの2000万画素クラスはやっぱ転送に時間かかるのかね?
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:13:49.84 ID:cBB86tEa0
http://sokuup.net/img/soku_24616.jpg
鳥はいらねーか
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:14:03.27 ID:f7+BnNbH0
>>774
転送速度はエアユーザーなので分からないwww
もうちょっと下がったら買う予定
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:17:54.71 ID:5s2wE3Lp0
>>771
まだ確立されてないんだなぁ

>>773
ご予算の問題だな、それは…
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:19:30.55 ID:YbmhacXt0
>>734
ラサの煙突いいよな
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:19:46.46 ID:tsrZQd650
>>775
鳥を撮ろうとするといつもそっぽを向かれる

http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/76530197.jpg
病院に電話して検査結果を受け取りに行かないといけないけど面倒だし家から出たくない
少し寝たいけど寝たら明日に響く
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:21:26.72 ID:+J6aQEHJ0
レンズ構築をどうすればいいかわからんから教えてほしい

CANONの7Dと24o単しかないのだが
70-200oのF4 ISと50oF1,4ではダメか?
苦学生故この組み合わせでも予算的に相当無理してるんだが
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:22:04.30 ID:tsrZQd650
>>778
同郷か
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:24:05.30 ID:YbmhacXt0
>>781
やっぱあの景色はいいな
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:32:22.76 ID:Hje4kErB0
>>780
何撮るか知らないし人それぞれだし…
人に聞いていいのはレンズキットから買う初めてのレンズぐらいかと
俺は24mm単と35mm単と70-200で不自由しない自信はある
50mmはちょいと長いかもな
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:35:01.85 ID:D6G+Lv1p0
一眼レフほしー!
仕事決まったし、金が貯まったら一眼レフ買う。
そして仕事やめてまた旅にでよう!
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:35:35.66 ID:tsrZQd650
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:50:23.11 ID:1ucG8XQh0
まだあったのかこのスレ
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:51:11.51 ID:+J6aQEHJ0
>>783 >>785
大学で写真勉強してるからオールレンジ揃えないといかんのよ
プロ仕様とまではいかなくとも中級クラスのレンズを組んで何でも撮れるようになりたい

やっぱ50o長いか…70-200切って24-70にして望遠はちょいランク落とすんもアリかな
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:54:32.52 ID:tsrZQd650
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:56:35.30 ID:Hje4kErB0
>>787
ご苦労さまだわ
卒業の暁には写真教えてくれ
中古で一世代前のレンズじゃだめなの?
APS-Cなら周辺だってあんまり気にならないが
ズームぐらいなら結構玉あると思うが
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:57:34.53 ID:Hs40cH5g0
ほちぃ
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 11:58:42.71 ID:1ucG8XQh0
>>787
写真の専門に進もうか悩んでるんだけど
やっぱり大学に進んだほうがいい?
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:00:55.29 ID:roWciVzI0
EOS X5持ってるよ。初のカメラだけどいい仕事してくれる
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:03:02.75 ID:cBB86tEa0
>>787
長いのは結局34か456になるんじゃない
この2つは単純に長いほうがいいってわけじゃなくて
旧版か新番にもよるけど456の方が色が良く写って34は距離が良ければデジスコみたいに解像する
34は1.4テレコンつけても解像感落ない不思議
あと34は空抜けとかカンカン照りでパープルが出やすい
どっちも中古で上手に買えば5万しない
鳥屋目線だから役に立つかわからないけど

害鳥
http://sokuup.net/img/soku_24617.jpg
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:18:13.49 ID:Hje4kErB0
D300の後続機はよ
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:22:52.38 ID:1ucG8XQh0
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:27:38.36 ID:tsrZQd650
人が増えてきた
震災の後道路が通行止めになってるから斜面にロープが設置されて通路になってた
通ったけど誰かが勝手に作った道だから急だし滑って危ない
http://static.panoramio.com/photos/1920x1280/85718590.jpg
http://static.panoramio.com/photos/large/85718603.jpg
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:31:39.72 ID:pr7tvTlg0
初めて見たウソがアカウソっぽかった
尾羽確認してなかったから断定できないけど
http://i.imgur.com/8JlW9IV.jpg
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:51:30.72 ID:tsrZQd650
一眼で撮った写真とコンパクトで撮った写真の違ってなんだ?
長時間露光や夜間は違いが出るけど通常撮影だとあまり変わらない気がする
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 12:59:09.37 ID:CmMWgNci0
ボケとノイズには差が出る
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:06:01.44 ID:Hje4kErB0
最近のコンデジの進化はすごい
一眼が追い詰められそうで怖いww
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:12:17.60 ID:1ucG8XQh0
まぁもし一眼並みの画質と操作性自由度がコンデジでできるようになったら…
いやでもやっぱりカッコいいよ一眼
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:14:49.51 ID:6g/C8vUL0
>>798
一般的なAT車と4WDSのMT車との違いと同じ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:16:23.51 ID:roikf1JN0
正直ノイズとか解像度の問題を解決できて且つフォトショがあればコンデジも一眼もあまり変わらないような
まあ、さすがにレンズだけはどうしょうもないけどね
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:17:41.03 ID:CmMWgNci0
そんなあなたにRX1
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:20:36.06 ID:Qj/BLZRL0
痛カメラ作りたいからRS1000をポチった
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:24:13.88 ID:cBB86tEa0
>>797
この冬は平地でも多いね
一部じゃ梅や桜が壊滅してる

>>798
写りとは直接関係ないけど連射やAF性能もいいから良いシーンを逃しにくいし歩止まりがいい
技術の粋はまず一眼に集まるからね
通常撮影にスポーツとか動物が入るかわからないけど
となりの奴がガガガガガと秒8連射してる間に自分がパコーンパコーンパコーンじゃ(´・ω・`)

http://sokuup.net/img/soku_24618.jpg
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:29:47.47 ID:gHlTco0F0
俺も板カメラ作りたいからRS1000買ったわ
それから写真にはまって半年くらいしたらK-rもポチってた
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:29:50.48 ID:cBB86tEa0
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:29:57.15 ID:tsrZQd650
>>806
高性能一眼の連射性能には憧れる
心当たりがありすぎて笑いがこみ上げてくる
810 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/22(金) 13:49:30.91 ID:2hUDxkNcP
カメラスレにしては珍しく完走するのか?
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:52:15.70 ID:cBB86tEa0
くそうやっと全部見終わったけどいいスレだったんだな
最近荒れてるのしか見てなかったから乗り遅れた感半端ない
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:53:22.64 ID:Qj/BLZRL0
週末は梅でも撮りに行こうかと思う
813 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/22(金) 13:54:04.40 ID:2hUDxkNcP
荒れてるスレとかあったか?

いつもユルユルですぐ落ちるイメージだが
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:55:42.55 ID:Qj/BLZRL0
小籔さん居なかったのが大きかったな
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:58:35.96 ID:UltgDjxg0
昨日上げたんだが、アドバイス貰った通りにトリミングしてみたらいい感じなった
http://i.imgur.com/YAR5aWf.jpg
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:59:35.36 ID:cBB86tEa0
>>813
専門板みたいな不毛な議論が続くスレとか
あとスレ分散してどっちも落ちたりとか
たまたまかもしれんが
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:59:35.61 ID:1ucG8XQh0
今週末もまた被写体探しの旅が始まるお
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414065.jpg
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 13:59:49.63 ID:Hje4kErB0
2.3日前のカメラスレは確かに小籔関係で荒れたなw
でも基本的にvipカメラスレは平和でしょ
皆カメラ好きってのが伝わってくる
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:01:54.85 ID:V5yzc9ou0
つーかD800とかを買って自慢してくる下手くそなアホはなんなの?
それでいてハイエンド機手に入れたとかって思ってるのはどうすりゃいいの?アホなの?
200万以上するデジタルの存在すら知らないの?アホなの?
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:02:33.83 ID:2rXBkamq0
星の撮り方を丁寧に解説してるサイトブクマしてる人いたら貼って貰えないかな
妹が始めたので教えてあげたいんだが自分で作ろうにも天気が曇りか雪ばかりでなかなかチャンスがない
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:05:05.78 ID:la5eZr/w0
>>817
綺麗だね。最初にフラッシュ炊いてやると人物も綺麗に写るんだよね。
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:06:13.17 ID:lf4lgB3X0
>>817 無駄にきれいwww
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:07:17.69 ID:Hje4kErB0
>>817
くだらないけど笑ってしまったwwww
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:08:29.57 ID:1ucG8XQh0
>>821
そーなんだ
でもこれバルブにして自分で移動しながら描いたから顔映せなかったお(^ω^;)
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:08:52.41 ID:TaHXTG8l0
これはプロスレ

一眼で撮ったって条件だから綺麗なのか
たまたまセンスある人達が集まってるのか
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:10:45.59 ID:Qj/BLZRL0
先にうまいの上がってたから下手な俺はそっと手を引いたぜ!
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:12:28.51 ID:TaHXTG8l0
俺、VIPで上げた事もあるけど、基本いい写真は素材サイトに出すのでご遠慮
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:13:27.74 ID:la5eZr/w0
>>824
うん、この前フォトラバーズって番組でやってた
でもこの場合は背景ないほうがいいよね笑
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:20:28.04 ID:Hje4kErB0
>>825
こうゆうスレに張るのって自信作ばっかりなんだろう
そうなれば必然的にレベルは高くなる

カメラスレで初めての完走くるかね?この流れ
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:21:45.31 ID:VWtLRJOo0
まともに写真やってるヤツなら2ちゃんに貼るのは駄作
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:29:40.05 ID:1ucG8XQh0
そういやコンテストにも素材サイトにも写真出したことないや
一眼持ち始めて3年目なんだけどそろそろ挑戦してみてもいいんかな
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:38:58.03 ID:x1ncPYpI0
ここに来て落ちるとかありそうやな
練習写真でもうpろうかね
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:41:58.52 ID:Hje4kErB0
写真はよ
今落ちてないvipのスレで最古じゃないか?これ
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:43:17.48 ID:Hje4kErB0
と思ったらアイマス画像スレが火曜から生きてたww
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:44:33.98 ID:Qj/BLZRL0
職場で無けりゃなぁ・・・
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:48:54.03 ID:+J6aQEHJ0
>>789
問題ないよ。周りは大三元ばっかでドン引きだけど…2.8は当然見送る

>>791
専門に行ったことが無いからなんとも…
ただ専門って1年勉強したら就活しなきゃいけないから冗談抜きで忙殺
837 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 14:50:08.71 ID:CGtshYX00
このスレまだ残ってたのかwwwwww

こりゃ何としても完走させないとな
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:50:39.45 ID:2rXBkamq0
猫の日らしいのでカメラ買ったばかりの時に撮った猫カフェの猫でも
ゆうちゃん事件のせいでおっさんが一人で猫カフェに行くのも辛くなったなあ
http://i.imgur.com/8pR51hd.jpg
http://i.imgur.com/7RxcBQ0.jpg
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:52:20.10 ID:D171Sym30
そういえば10万ぐらいの一眼レフもらったんだけど
扱いがむずくてシャッター押して写真とってるだけだわwwwww
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:53:55.42 ID:laWvopZ40
>>839
露出の関係とそれぞれの役割が分かればとりあえず十分だよ
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:54:08.28 ID:exO1Gr0+0
初心者だから、安いけど一眼レフってのはありますかえ?
写真自体が素人です
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:54:53.36 ID:k6VcpJBj0
ニコンのFAってどう??
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:56:08.15 ID:1ucG8XQh0
>>836
なるほどなー忙しさは覚悟しとかないと…dクス
844 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 14:56:27.49 ID:CGtshYX00
ファインダーありにこだわるならkissX50とかD3200とか

あとはミラーレスも安いね
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 14:59:16.92 ID:exO1Gr0+0
>>844
D3200はレンズ大きそう
やっぱ予算は5万は見なくちゃだわなあ
846 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:01:16.07 ID:CGtshYX00
>>845
サンプルがそう見えるだけじゃない?

今ググったけどD3200は価格コムで4.1万か
地元の店で買うとしても確かに5万くらいかなぁ
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:01:43.43 ID:Qj/BLZRL0
D3100とかX50とかのレンズキットならもうちょっと安い価格帯でいけんじゃない?
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:03:09.50 ID:tq711ypR0
カメラヲタ的にはこないだの雨トークはどうだったの?
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:03:10.50 ID:6OepprI+0
結局レンズ欲しくなったら本体代なんて安いもんだってことにきづく
850 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:03:49.04 ID:CGtshYX00
ああ確かにD3100なら型落ちな分は安いかも

3100って最後のCCD機だっけ
マニアックな視点ではすごく価値の高いカメラかもしれん
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:03:55.86 ID:exO1Gr0+0
>>846
ですよね…給料日までグッと我慢かな…

>>847
レンズキット?
852 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:04:33.05 ID:CGtshYX00
CCDは3000だった・・・
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:07:02.28 ID:laWvopZ40
>>851
本体だけじゃ写真撮れないから初心者用の標準ズームレンズが付いてる安いセット
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:08:33.62 ID:exO1Gr0+0
>>853
本体だけじゃ撮れないって今知った…
ならセットのがいいですね…
855 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:12:54.77 ID:CGtshYX00
予算が足りないなら無理に買う事ないけどできればプロテクター買うのおすすめどす

レンズぶつけることとかねーだろwwwwwって思うけど意外と助かることがある
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:13:58.97 ID:exO1Gr0+0
>>855
なるほど…
レンズ大事ですもんね…それも込みで買います!
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:15:25.25 ID:Gnx0PuXd0
結局一眼とミラーレスで映像素子が同じ大きさの場合どのくらい差がつく?
当然バッテリーの持ちとか操作性や安定感に違いは出るだろうけど。
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:15:43.32 ID:1ucG8XQh0
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:22:39.22 ID:YbmhacXt0
>>785
やっぱり海もいいね
860 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:22:39.75 ID:CGtshYX00
AFの速さだったりとかそのへんかな

でも結局好みであって優劣つけるようなもんでもない気が
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:30:40.56 ID:Qj/BLZRL0
>>857
操作性とか省いちゃうと機種ごとの差になっちゃうんじゃないかな〜
結局ファインダーのところとかレンズの品揃えとかが大きな差だろうから
862 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:38:06.90 ID:CGtshYX00
思うにミラーレス最大の魅力はマウント遊びだと思うんだ

他社ミラーレス専用以外は何だってつけられるもんな
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:47:16.99 ID:Gnx0PuXd0
>>861
やっぱそうだよな。もうフルサイズのミラーレスも出来るけどメーカーが出し惜しみしてるって話もあるし。
そのうちフルサイズが入門機になって名前忘れたけど
フルサイズより大きいものがプロ仕様みたいな感じになるかも知れない。
864 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:51:30.66 ID:CGtshYX00
645Dの時代が来るのか・・・!
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 15:53:06.56 ID:Qj/BLZRL0
用途によって正解も違うだろうしどうなっていくんだろうね
どっちにしろ貧乏なおいらは高いの買えないけどwww
866 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 15:55:50.76 ID:CGtshYX00
しかし一気に過疎った気がするのは気のせいか
867 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:03:14.21 ID:CGtshYX00
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:03:41.99 ID:Qj/BLZRL0
ここまできたら完走して欲しいが燃料は無い!
869 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:05:27.28 ID:CGtshYX00
だいぶ前にD90買ったスレで完走した彼は元気にやってるだろうか・・・
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:13:58.83 ID:Gnx0PuXd0
>>867
このスレで一番好き
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:16:21.71 ID:f7+BnNbH0
俺もエロしか燃料が無い
872 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:16:43.78 ID:CGtshYX00
>>870
ありがとう

でも他の人もいいの撮ってると思いますぜ
873 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:17:16.43 ID:CGtshYX00
>>871
別スレでじっくりと見せてもらおうか
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:18:18.65 ID:x1ncPYpI0
あげようと思ったけどRawから現像してなかったでござる
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:18:37.12 ID:3qgqxg/l0
http://sokuup.net/img/soku_24622.jpg

キャッシュバックキャンペーンやってるし
DP3Merrillを買って、来月の日本橋ストリートフェスタ行ってやろうかな
876 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:18:51.79 ID:CGtshYX00
じゃあ現像終わるまでなんとしても保守しないとな!
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:18:58.81 ID:1ucG8XQh0
まぁ夜まで持てばきっと人が…あれ?もしかして今は平日の昼間?
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:20:12.78 ID:Qj/BLZRL0
>>875
俺もストリートフェスタ行くわ毎年やるおの写真撮ってるwww
879 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:20:44.86 ID:CGtshYX00
merill3だと・・・


一応今日は平日だけど金曜だから人は来るかと思われる
ただ来たら来たで残り少ないからすぐ落ちそうな気も
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:21:08.13 ID:f7+BnNbH0
>>873
6D買ったらうpする!
881 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:23:20.67 ID:CGtshYX00
いつの話になるんだばかやろー!

まぁ俺も買うけどね
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:23:32.00 ID:laWvopZ40
>>862
その点に関してはNEXがめちゃくちゃ羨ましい
m4/3より短いフランジバック、画角も1.5倍になるだけだし
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:25:45.21 ID:fZjj4TCA0
一眼を長いストラップでたすきがけするのって異端?
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:26:10.85 ID:f7+BnNbH0
>>881
キタムラで15万切ったら買う!
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:27:05.19 ID:3qgqxg/l0
>>881
DP3 Merrillは今日発売ですよ
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:27:49.81 ID:F7OOj/kR0
空からフルサイズボディ降ってこねーかな
887 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:28:33.72 ID:CGtshYX00
今日だったのか!

3って85mmの単だっけ
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:28:54.00 ID:laWvopZ40
>>883
サッと撮れなさそう
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:29:12.59 ID:vCRx7NYAO
>>883
異端でもない、でも俺は手首に巻く派だわ
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:31:43.55 ID:fZjj4TCA0
>>888
肩がけはなで肩なので微妙だった
首掛けも良かったんだけど
たすきがけだと後ろに回せるのが楽なんよ
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:33:14.18 ID:PDagc54Y0
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:34:26.72 ID:3qgqxg/l0
>>887
75mm F2.8のマクロレンズ(倍率1:3、最短距離22cm)
DP2Mにも言えることだけど手ぶれ補正が無いから
ジャンルはコンパクトカメラだけど三脚が無いと厳しいという矛盾を抱えていますw
893 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:34:48.59 ID:CGtshYX00
三枚目かっこいいなあ
894 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:39:39.67 ID:CGtshYX00
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:41:19.59 ID:PDagc54Y0
sonyのα550だから高感度強いcanonが裏山
連射は強いけど

どうでもいいけど夜の展望デッキ誰もいなさすぎ
こういう写真撮る人あまりいないのかな
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:42:30.91 ID:lM9iKgQb0
おいまだ残ってんのかよ
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:42:48.90 ID:x1ncPYpI0
最近飲み会の写真とかポートレートばっか撮ってたから
あげられるものが予想以上になかった。
そしてすまないがリンク飛んでもらうことになるわ・・・・
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976273.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976271.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976268.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976267.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976266.jpg
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:43:27.93 ID:WBIHo3P60
>>895
その時代は過ぎて、キヤノンが高感度でドベになりました。

好感度強いやつが欲しいのであれば、ニコンかペンタか、TLMがないSONY機を買っとけ(もうRX1しか無いがなw
899 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:44:48.01 ID:CGtshYX00
こういう目的なら夜の(?)展望デッキ行きますぜ
http://i.imgur.com/yX2Xt.jpg

飛行機かっこいいから撮ってみたいなと思うけどレンズが無い・・・
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:45:23.62 ID:laWvopZ40
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:47:36.11 ID:fZjj4TCA0
>>895
だってこの時期寒すぎるんですもの
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:47:47.14 ID:nmPWYlxf0
まだ有るんかいなーwwww
みんな写真だいすきやね
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:48:05.90 ID:Qj/BLZRL0
ドヤ顔の甥っ子ちゃんきた〜
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxLHqBww.jpg
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:49:27.54 ID:zIDvRiH70
でもよ
一眼で何を撮るのかってなったら
ほとんどの奴は何の意味もないどうでもいいターゲットを撮影してるだけだよなw
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:49:57.98 ID:PDagc54Y0
レンズなんかsigmaAPO70300とタムロンのゴミと標準ズームしかもってない・・・
α99がなんか評判いいらしいんでそっちとsigma24-70買います
学生はつらい
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:50:07.57 ID:F7OOj/kR0
お前ら撮った写真をオンラインストレージに突っ込んでたりする?
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:50:24.27 ID:fZjj4TCA0
>>904
写真を撮りたいんじゃない
シャッターボタンを押したいんだ!
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:51:39.18 ID:zIDvRiH70
撮影しても何の価値もないもの

・夜景
・星
・犬や猫などのペット



ほかに何かある?
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:52:23.78 ID:fZjj4TCA0
>>906
撮りに行く

とりあえずNASに突っ込む→古くなったRAWはGlacierに

JPEG化したのはFrickrに
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:52:32.40 ID:Qj/BLZRL0
お、俺には部署内旅行の幹事兼写真係と言う役目があるから撮る意味あるし!
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:53:11.08 ID:zIDvRiH70
そういえば空も意味ないな
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:53:42.88 ID:hUw5J0eg0
>>908
夜景も星もペットもカプチーノも空も価値が無いとは思わないけど
ブサイクな撮影者のガキの写真見せられると反応に困る
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:54:08.14 ID:1ucG8XQh0
何の意味もないどうでもいいターゲット
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414081.jpg
でも好きなんだもの
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:54:24.52 ID:f7+BnNbH0
ところでオマイら
どれくらいのスペックのPC使ってる?
6Dを買い増ししたらi7くらい必要?
グラボの方が大事?
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:55:51.09 ID:zIDvRiH70
絵をかくやつも同じだからな
まず何を題材にするかがセンスの問われる第一歩だから
どんなに絵がうまくても、ウンコの絵を描いても誰も感動しないしニーズなんてないわけで
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:56:06.35 ID:F7OOj/kR0
>>908
天体写真はカメラをツールとして使うからな
目じゃ見えない星雲星団が写るのは結構楽しいぞ
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:56:44.93 ID:PDagc54Y0
>>914
画像はメモリたくさんの方がいいんじゃない?
i7 8Gよりi5 16Gって感じで
まあ8Gでも十分だろうけど
918 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 16:57:32.77 ID:CGtshYX00
自分が撮ってどうすると心の中で思うのは結構だけど
相手の前で意味あるの?発言するのもどうかと思うな

じゃあお前が撮ってるのも意味ないじゃんって話になるし
それこそ下らない話
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:58:16.08 ID:Qj/BLZRL0
リアルで小籔さんはアカンwww
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:58:55.25 ID:f7+BnNbH0
>>917
グラボは関係なし?
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 16:59:11.01 ID:zIDvRiH70
何を撮影するのかっていう題材を見たら
そいつの行動範囲や世界がわかるからな
例えば廃墟写真を撮ってる奴が知合いにいるけど
つまり、そういう場所に出かけて行ってる奴ということだからな
ペットなんて撮ってる奴を見たら、もっと外に出ろよと言いたくなる
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:00:46.58 ID:x1ncPYpI0
こまけぇこたぁいいんだよ
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:01:00.17 ID:hUw5J0eg0
>>918
例えば虫とか鳥、車、鉄道なんかの写真って興味の無い人にとってはゴミでしかないけど
好きな人は感動したり金出して買ったりするからな。

だから撮った本人が満足してるなら被写体なんてカプチーノとか空でもいいんだよね。
924 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:01:25.88 ID:CGtshYX00
しかし海外に出かけても
もしもしでこれはエッフェル塔だよ〜なんてやってるのはお前基準だと下らないんだろ?

近くで良いものが撮れるかはともかく遠くまで行けばいいってもんじゃないと思うが
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:02:14.59 ID:zIDvRiH70
神戸のルミナリエって行ったことあるか?
行くとわかるが何の感動も魅力もないだろ
だって、ただの電球だから
現地に行くと、一つ一つの電球が見えて馬鹿らしい
夜景っていうのはこれと同じなんだよ
何の価値もない絵
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:02:38.68 ID:1ucG8XQh0
意味も理由も後乗せサクサク
撮ってるうちが楽しけりゃいいんだよ
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414086.jpg
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:03:05.44 ID:PDagc54Y0
>>920
そんなには重要じゃない
今時のi7i5内臓のHDグラフィックで十分
メモリはたくさん食う
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:03:27.87 ID:lM9iKgQb0
http://i.imgur.com/Ubwx3nI.jpg

天体写真は構図もボケも糞も無い
ただ対象を写すのが目的なので普通の写真趣味と一緒にするのはどうかと思ふ
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:04:03.15 ID:zIDvRiH70
>>926
こういうのはいいと思うよ
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:04:48.25 ID:1ucG8XQh0
おっとリサイズ忘れてた
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414089.jpg
931 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:05:12.97 ID:CGtshYX00
まぁ別に人がどう思ってようが結構だけども
ノーマークだったものが突然良いものに見えてくる日もあるし
興味ないと言うならともかくすべてを下らないとい考えるのも悲しいことだと思うけど

まぁそんなことはともかく本人が楽しめてりゃ一番それでいいと思うけどね
周りがとやかく言う事じゃない
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:05:15.05 ID:2rXBkamq0
>>928
素晴らしいね
シグマの安物の300mmズームしか無いけど今夜撮れないか挑戦してみる
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:06:04.40 ID:hUw5J0eg0
>>926
被写体にピンが来てない写真はちょっと・・・
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:06:07.47 ID:zIDvRiH70
高い場所からの景観を撮ったり見たりするのが好きな人っているけど
上級者はみんな明るい時間帯の方がはるかに迫力と魅力があるっていう
下界に見える街並みが魅力なんだが
学生やセンスのない奴はみんな夜景でこれを見たがる
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:06:52.85 ID:SCxXuOJAP
意味があるかどうかではなく撮影技術を身に付ける事自体がいいことだと思うぞ

いつかは思い出を写真に収める必要がある状況に出くわすよ
いくらカメラ自体の性能が上がったって構図やらは自分自身で決める必要がでるんだし
思い出の一枚がなんか微妙な感じになったら残念だからね
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:07:36.11 ID:f7+BnNbH0
>>927
さんくす
i7 16Gで頑張る
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:07:57.34 ID:zIDvRiH70
>>935
でも構図のセンスを磨くのが目的なら
それこそ携帯でもコンデジでも一緒だよね
一眼だと構図がよくなるというわけじゃないわけで
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:08:54.42 ID:la5eZr/w0 BE:1744275555-2BP(2346)
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:09:39.92 ID:fZjj4TCA0
>>937
一眼のファインダー覗いている時と
コンデジの液晶見ている時では、なんか違う感じする
上手く言えんけど、脳の別の場所を使っているというか
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:09:53.87 ID:zIDvRiH70
俺の経験上、
下界の街を見下ろした時の景観は
標高が300-500メートルぐらいがベスト
これ以上高い場所からだと、ビルや家がみんな豆粒みたいに遠すぎて迫力や爽快感がない
標高が300-500メートルぐらいから見た街並みが
一番うわーすげーって感動できる
もちろん明るい時間帯
夜景なんて全然感動しない
夜景に感動するのは車を買ったばっかりの大学生だけ
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:10:20.66 ID:lf4lgB3X0
そんじゃ手持ちの中で特に意味のないやつを
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140509.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140510.jpg
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:10:26.79 ID:lM9iKgQb0
http://zigsow.jp/review/93/

赤道儀ないと星雲は厳しいなぁ

おっ月さんも結構小さいし

意外と木星のガリレオ衛星が写るかもしれないけどやってみないとわかんない
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:11:31.63 ID:hUw5J0eg0
>>941
いい青だね。
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:12:01.07 ID:1ucG8XQh0
>>933
フヒヒサーセンww
にゃんこー
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1414092.jpg
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:12:09.19 ID:SCxXuOJAP
少なくとも今現在はデジカメと一眼の写真の質は段違いなんでしょう?
だったら構図に限った事でなくなるわけだから一眼に慣れる必要が出てくるわけだよ

俺はカメラなんて全然知らないけど友人が無意味な写真ばっか取ってるのに疑問を持って
同じ質問をしたとき返ってきた答えを簡潔に言うと「うでが落ちないように」だったな
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:12:13.41 ID:2rXBkamq0
>>942
赤道儀は最近ポラリエ買ったんだー
まだ試運転してないけど
リンクありがとう勉強します
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:12:13.98 ID:zIDvRiH70
>>941
うーん、意味ないな
なんていうか、デジタル時代になってフィルムみたいに残りの枚数という考えをしなくていいから
ほんとどうでもいいものでも撮ってしまいがちなんだよな
緊張感がないというか、フィルム時代だとそれこそ一枚撮るのに命がけなんだが
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:12:15.50 ID:fZjj4TCA0
>>940
なにに感動するかは人それぞれじゃね?
「こういうふうに感動しなければいけない」って決めつけてると
なんか写真も凝り固まってしまいそう
949 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:13:00.16 ID:CGtshYX00
所詮は2chだし好きな事書けばいいとは思うけど
どうも言ってることは視野が狭いとしかいいようにないな

誰しも同じことを考えてるわけじゃないだろうに
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:13:45.62 ID:lf4lgB3X0
「これこういう風に撮ったらいかにもオサレだよねwww」みたいにふざけて撮るのも好きです
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:15:21.49 ID:x1ncPYpI0
サブカルバカ女達は構図もなにもiphoneで加工しちまうからな
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:15:56.09 ID:SCxXuOJAP
趣味で写真取る友達と趣味のついでに写真取る友達がいるけど
写真を見せてもらって印象が強いのはやっぱり前者だからね

意味のないものをどう魅せるか、それ自体がとても奥深いことでもあると思うよ
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:16:12.49 ID:zIDvRiH70
なんつーか、
おしゃれな店の食い物の画像をブログに乗せてる奴って多いだろ
今日は○○で食事してきました><おいしかったです〜 みたいなアホみたいなの
お前らの撮るほとんどの撮影対象がああいう意味のない画像と一緒じゃん
俺の知り合いみたいに全国の廃墟巡りが趣味で、その写真を撮ってるみたいな
専門性の高い奴ってここにはいないのかよ
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:17:09.14 ID:Qj/BLZRL0
今は居ないんじゃないかな
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:17:27.62 ID:hUw5J0eg0
本当に意味の無いものってこういうのだろ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3976378.jpg
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:17:35.15 ID:F7OOj/kR0
友人じゃなくてお前で語れよ
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:18:14.17 ID:la5eZr/w0 BE:1395420454-2BP(2346)

>>953
ごめんなさい
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:18:35.04 ID:f7+BnNbH0
>>955
なんか深い意味がありそうだ
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:18:54.21 ID:zIDvRiH70
そういえば、古美術部みたいなところの出身の奴で
寺社仏閣なんかの撮影を専門にしてる知合いもいたわ
紅葉なんかを交えて撮影したりしてそれはそれは見事な絵だよ
ああいうのが専門性の高い世界なんだろうなと思う
近所の野良猫を撮ってもしかたあるまーに
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:19:55.15 ID:PDagc54Y0
961 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:19:56.72 ID:CGtshYX00
つまりまとめると
「軽はクソ ぶっちゃけ馬力とかエアロとか考えてないじゃん」
「あーvipにはスポーツカー乗りいねーかなー(チラッ」

と言ってることは大して変わらない希ガス
写真のすべてが芸術とは限らないという根本的な事を忘れてまっせ
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:20:01.40 ID:Qj/BLZRL0
写真が趣味の人は写真撮ってる時点で意味が発生しているというのに
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:21:06.08 ID:x1ncPYpI0
物事なんでも突き詰めればいいと思うんだけどね
食べ物の写真でも最高においしく見える瞬間を撮るために何枚も取ればいいし
中でも野鳥撮る人は機材的にも知識的にすごいと思うわ
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:21:07.31 ID:zIDvRiH70
お前らまだ若いのかな
今はいろいろ撮影しててもいいけど、いずれ対象を絞って特化していくほうがいいぞ
絵描きだって基本的には自分が題材にする対象ってだいたい決まってるんだから
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:22:21.36 ID:la5eZr/w0 BE:3907176678-2BP(2346)

カメラ眺めたりファインダー覗いてる時が好き
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:23:54.11 ID:nmPWYlxf0
人目なんて気にしてたら、そもそも写真なんて撮ってられないと思うねん
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:24:00.16 ID:1ucG8XQh0
968 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:24:52.66 ID:CGtshYX00
しかしこんな下らない議論してる間に残り50切ってるぞ!

完走間近ktkr
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:25:02.10 ID:SCxXuOJAP
綺麗に撮れるってだけで価値があるからな

ただ何となく撮ってるわけでないんなら十分意味があると思うよ
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:25:29.96 ID:hUw5J0eg0
ブツ撮りの仕事やってる友人がいるけどありふれた商品でも本当に魅力的に撮ってくよ。
見よう見まねでそういう技術を習得してくのも楽しいんだな。
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:27:08.59 ID:wQOzXrtF0
スカイツリーか東京タワーの写真ある?
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:27:27.95 ID:Qj/BLZRL0
あと30ほどか
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:29:00.42 ID:fZjj4TCA0
>>953
OLです☆今日は中華をたべました><
とってもおしゃれな店でおいしかった〜♪
http://iup.2ch-library.com/i/i0859921-1361521589.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0859926-1361521718.jpg



こうですか?
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:29:23.73 ID:xVMPeD7y0
虫に逃げられないように匍匐全身で近付いて
レンズと虫の間が15センチ以下で撮れたときの達成感
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:30:05.98 ID:F7OOj/kR0
>>973
カウンターで寝るなwww
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:31:12.38 ID:tGrhlmFV0
レンズ買う金なくて望遠使うならAPS-Cサイズがいいと思う
広角使うならフルサイズ
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:32:18.53 ID:A9QaNdil0
小籔さんいるじゃないっすか!
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:32:33.53 ID:1ucG8XQh0
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:33:14.24 ID:tGrhlmFV0
>>966
わかってるねぇ
980 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:37:21.45 ID:CGtshYX00
完走まであとちょっとだけど終わったら次スレ立てるのかね?
もしそうだとしたらカメラスレ史上初だと思うんだけど



http://i.imgur.com/P3YSZ.jpg
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:38:34.87 ID:xVMPeD7y0
>>978
虫交尾画像スレ立ててwwwwww
去年立てたらまとめられたわ
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:39:38.56 ID:Qj/BLZRL0
次ぎスレは要らないんじゃない?
まただれかカメラスレ建てるだろうし
983 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:40:00.59 ID:CGtshYX00
それもそうか

待ってりゃすぐ立つよな
984 ◆OkayamarDo :2013/02/22(金) 17:42:17.42 ID:CGtshYX00
うおい完走直前で落ちるぞwwwwww
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:42:37.56 ID:1ucG8XQh0
>>981
立て逃げでいいなら立てるよー
交尾写真とかこれとあともう一枚あったかどうかだしwww
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:42:49.00 ID:xVMPeD7y0
1000なら誰かが1D Xをくれる
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:42:56.88 ID:Qj/BLZRL0
ここで落ちたら笑えるなwww
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:43:00.31 ID:D3kkeZ3L0
ミラーレスとデジ一、違いがわからん
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:43:19.08 ID:y7pulh0f0
たった今ミラーレス買った
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:43:44.93 ID:lM9iKgQb0
>>1000なら誰かがEOS60Dαくれる
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:43:52.20 ID:xVMPeD7y0
>>988
気合いの違い
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:44:40.77 ID:1ucG8XQh0
>>1000なら写真好きな彼女ができる
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:44:43.00 ID:hUw5J0eg0
>>988
光学ファインダーの有無
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:44:45.66 ID:lf4lgB3X0
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira140513.jpg
どさくさにまぎれてちんこちんこー
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:44:51.13 ID:WBIHo3P60
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:44:51.93 ID:Qj/BLZRL0
>>1000なら標準ズームで安くて明るくて使いやすいレンズが新登場する
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:44:55.96 ID:tsrZQd650
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:45:01.13 ID:lM9iKgQb0
>>1000なら誰かがEOS60Dαくれる
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:45:03.91 ID:D3kkeZ3L0
次回カメラスレで気合の違いを知りたい‥!
悩んで一ヶ月過ぎたお‥
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/22(金) 17:45:13.30 ID:cBB86tEa0
撮って帰ってきたけどまだ取り込み中無念
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://hayabusa.2ch.net/news4vip/