日本で一番廃れてる県は青森県か秋田県か山形県か新潟県だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
全部東北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:16:47.31 ID:oUCNE+1s0
つっこまない優しさ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:17:23.95 ID:TFATz6bN0
そうだねーぜんぶとうほくだねー( 一一)
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:17:36.18 ID:MfoHTQaG0
すごいねー
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:17:52.91 ID:8XSjjnDB0
むしろ新潟は東北に含めても問題ないレベル
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:18:18.32 ID:7caq4plv0
>>1
涙拭けよ鳥取県民
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:18:46.25 ID:YrcC+N/K0
違うよ
とうほぐだよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:19:31.33 ID:L2sOIw3x0
新潟舐めてるとまじ痛い目みるぞ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:19:33.62 ID:nxoiRrrM0
東北って結局のところ日本と言う国の植民地だからな。
これからも励めよ東北土人。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:19:37.11 ID:mxe1Qqg0O
山形県民じゃないけど山形はまだ捨てたもんじゃないよ俺山形県民じゃないけどな
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:19:54.83 ID:c2a06KGn0
ニーガタが廃れてるとかねーわ
もっとあるだろ
トットリとかオカヤマとか
12ゲッパリラ:2012/10/30(火) 19:20:03.72 ID:PuoF/f4Q0
新潟県民だが東京23区ナンバーが新潟走ってるの見ると笑える
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:20:52.67 ID:3LjUYRkK0
FUKUSHIMA
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:21:02.05 ID:2YZo6kbb0
かつては新潟は日本国の人口を誇ってたのにな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:21:33.72 ID:uLSBxXdF0
福いや鳥取と岩手と宮崎と佐賀忘れてるぞ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:21:46.77 ID:BzXoA2UC0
WAKAYAMA
17 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/30(火) 19:21:46.99 ID:rG3VaWDs0

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:21:47.48 ID:l63XdgpP0
あ、青森はフル規格の新幹線通ってるから(震え声)
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:22:15.83 ID:Vp/0mRCx0
和歌山
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:22:31.63 ID:SoWEnj/z0
新潟県民なのに小5まで新潟は東北だと思ってた俺がいる 
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:22:40.34 ID:ABefuyZq0
山形の災害に対する回避率は異常
東日本大震災の時なんて震源の近くなのに東京より揺れが少なかったぐらいだからな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:22:52.26 ID:8RRty21TO
文句なしで青森県
日本の北朝鮮だよ
2314:2012/10/30(火) 19:23:16.76 ID:2YZo6kbb0
間違えた
日本国→日本一
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:23:29.97 ID:ld7qT+UC0
青森か沖縄
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:23:55.43 ID:1I5SrJSF0
岐阜か福井
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:23:59.05 ID:BiNG05EA0
東京と北海道の間の県全部要らんわ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:24:24.63 ID:tPPFrJk3O
秋田県人だけど秋田が一番廃れてるっていう自信がある
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:24:32.80 ID:oqIEg1n40
おいおい福井県民を忘れてもらっちゃぁ困るぜ!!!!!!!!
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:24:33.02 ID:ZS3++Vrz0
え?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:25:03.43 ID:C6U0yrki0
山陰なめんなよ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:25:08.80 ID:H45k390pO
これは福井県。
駅前の寂れ具合が凄かった
32ゲッパリラ:2012/10/30(火) 19:25:16.34 ID:PuoF/f4Q0
>>26
IDがビンゴ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:26:00.49 ID:7upkJSoS0
福井は新幹線来たら変わるから、変わるからね。。。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:26:37.83 ID:tPsnPFOv0
まあ、地理的には中部地方、気象庁では北陸地方、郵政では信越地方、裁判所は広域関東圏、
国土整備法では東北地方、衆議院比例代表区では北信越地方、NHK的には関東甲信越、
ガス会社は北陸ガス、電力会社は東北電力で50Hzと60Hzが混在、JRは東日本と西日本が混在、
docomoでは関東・甲信越エリア、SoftBankでは東北・新潟エリア、auでは関東エリアの新潟県だからな
東北地方と思っても間違いじゃないさ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:26:50.60 ID:3w9JA8KlO
青森でいいです…

この時期になるとマジで道端にりんごが落ちてる
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:27:31.43 ID:qDLu9iN20
新潟(笑)のライバルは岩手
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:27:40.17 ID:nxoiRrrM0
富山も酷いな。見るものが何もない。県民も総じてクズ。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:28:07.61 ID:4YfcH/S70
結構、岐阜がヤバかった
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:28:27.06 ID:hC4rjWF/0
秋田の高齢化は全国平均の10年先を進んでると聞いた
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:28:57.34 ID:ZbPhsY560
四国は行く場所なくてつまらん
って親父が言ってた
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:29:04.49 ID:gQ431ycq0
お前ら新潟きてみろ 以外に都会だぞ
友達がきた時バイパスを高速と間違ってたしw
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:30:45.54 ID:GG47Sz4o0
>>41
行ったことあるけどガチで田んぼしか無かったぞ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:30:52.24 ID:7ByVq5lC0
イクシオン佐賀
44ゲッパリラ:2012/10/30(火) 19:31:50.05 ID:PuoF/f4Q0
>>42
田んぼがあるって素晴らしくね?
東京なんてビルしかなかったわ(笑)
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:32:02.02 ID:hC4rjWF/0
>>41
行くまでが大変なんだよ
何であんなにアクセス悪いんだ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:32:05.78 ID:mxe1Qqg0O
>>21 ただ今までのストレスが活断層に溜まりっぱなしなんで、そのうちドデカイのくるよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:35:00.89 ID:uLSBxXdF0
>>41
道路は角栄整備したしな眞紀子()直樹()
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:35:06.42 ID:qDLu9iN20
>>41
え?w
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:35:13.54 ID:gQ431ycq0
>>42
ラーメンが美味い
オススメは三条系 背脂たっぷりの醤油
酒麺亭 潤が最強
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:35:29.75 ID:XgN4r0O/0
いばらぎが入ってない、やり直し
51& ◆GTi9/aqyvqTz :2012/10/30(火) 19:36:09.26 ID:8IEVt3RJ0
長野が抜けてるぞ>>1
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:37:22.38 ID:2587DS+2O
>>21
台風も山形はいつもシカトされるし、福島原発の放射能も飛んでこなかったしな
天災の回避レベルだけは群を抜いてる
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:38:19.87 ID:2x2+RcEz0
我が岩手が無いぞ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:38:23.10 ID:ROeMy7d70
お前ら鳥取舐めんな
セブンやスタバが無いから
てゆーかあるもんの方が少ない
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:41:04.38 ID:D4/iqoHy0
わたし秋田県民だけど最近ジジババすら少なくなってきた様な気がする
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:41:19.46 ID:r8BwkoZXO
秋田行った時トンボの数が物凄かったな。さすがド田舎
肥溜めあってもおかしくない
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:41:37.74 ID:7Zn9hI0d0
山形だか秋田は美人多いんじゃねーの
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:41:44.51 ID:+h7apCwL0
>>49
秋葉原の昭和通り口側にある青島がなんだかんだで結構流行っているのを見て
新潟ラーメンの味になんだか自信が持てる気がした

でも俺が好きなのは古町ラーメン
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:41:58.33 ID:lAheQ+SJ0
>>49
安福亭を忘れてるとは遺憾
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:41:59.35 ID:r7aX39DL0
秋田はネット繋がらないからな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:42:09.68 ID:hC4rjWF/0
>>55
よう同郷
田んぼの見える地域で暮らしてる集落っぽいところ見ると
50年後どうなってるのか想像してうすら寒くなるわ。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:42:45.99 ID:2587DS+2O
山形だけはガチな僻地だからな
青森秋田(笑)北陸(笑)鳥取島根(笑)四国(笑)
おまえら山形から見たら全部大都会だよwww都会の癖に田舎自慢してんじゃNeYowww
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:42:59.93 ID:Dl6EYM9S0
>>12
専門学生さん、さっさと漫画描いたら?^^
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:43:07.99 ID:6nXyzFMH0
マジレスすると新潟は政令指定都市だからまだマシだろ
それより山陰とかのがやばいだろ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:44:06.40 ID:wClbMh1R0
>>21>>52
それ秋田も同じ
さすが俺達出羽国だよな
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:44:28.87 ID:r8BwkoZXO
新潟とかウンコしかないだろ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:44:48.48 ID:KNbX9xV50
秋田は油田でどうなるか
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:45:07.01 ID:hC4rjWF/0
秋田は東日本大震災で死者ゼロだったからな
耐久力だけは異常
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:45:10.62 ID:97k0VEF00
東北ってゴーストタウンがいっぱいあっていいよね
ゴーストタウンカッコいい
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:45:45.71 ID:l072F1CH0
秋田県民だけど秋田は擁護のしようがない
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:46:17.95 ID:hC4rjWF/0
>>69
ゴーストタウンが出来るとその辺の土地を朝鮮人が買いに来るらしい
移民のターゲットになってるよ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:46:22.57 ID:ufGRRjsT0
岩手県民ですいません
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:46:47.82 ID:IloYDNPxO
チョン汚染がすごい地域じゃないか
大阪民国は日本じゃないから除外
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:46:48.97 ID:96QSa9PB0
新潟が廃れてるとか甘えすぎ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:47:15.54 ID:KNbX9xV50
秋田は相変わらずフォーラスバーゲンのときは高校生が学校そっちのけで並んでるの?

っていうかフォーラスってまだあんの?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:47:17.07 ID:gQ431ycq0
>>58
青島 美味いよな
本店が一番だな 江南高校の近くのは味がちょっと違うよな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:47:28.82 ID:2587DS+2O
>>65
元は一つの国だったしな>秋田・山形

どこで差がついた…「秋田も山形と似たようなもんだろう」そう意気込んで秋田市に凸ったら
秋田の都会具合に涙目になって帰ってきたわ…
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:47:39.76 ID:rIG2dJMh0
ここまで滋賀作なし
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:48:19.50 ID:hC4rjWF/0
>>75
フォーラスあるよ。

駅前にloft出来てたけど何なの?
何で秋田は今になって駅前開発してるんだ?
1番廃れつつあるのは福島 1番廃れているのは鳥取
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:49:26.86 ID:7upkJSoS0
>>49
潤食べると下痢になるし食べれるもんじゃない。本店はいいとしても、支店は酷い
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:49:39.80 ID:KNbX9xV50
>>79
まじかよロフトあるとか秋田都会になってるじゃねーか。たまには帰るか

I’sに秋田駅が出たときが俺の中での秋田ピーク
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:49:39.74 ID:2587DS+2O
>>78
あそこって京都府の自治区だろ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:51:17.98 ID:gQ431ycq0
>>81
全部のせにした?
味にブレがない
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:52:15.75 ID:Y+r3CnhAO
京都ってヤクザの養殖場みたいなもんだろ?まだ増やす気かよ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:52:58.76 ID:hC4rjWF/0
新潟ラーメンはおおまかに分けて4種類もあるって
ラーメン発見伝に書いてあったな
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:53:09.91 ID:v4p7TO8C0
廃れてるってかつては栄えてた的アトモスフィアを感じるんだがそのへん栄えてたことあんの?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:53:47.48 ID:LegTSkq70
秋田県人だけどだんとつ秋田が糞だと思う
リア充とかでもツタヤかゲオしか行く所無いし
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:53:49.28 ID:Nv+I0ifq0
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:54:16.20 ID:tr5Rppc00
徳島なめんな
海賊山賊出るんだぞ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:54:26.53 ID:+AJq/wCG0
山形は秋田よりヤバくなったのか
グンマーとどっこいだと思ってたのに
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:54:34.93 ID:97k0VEF00
秋田GDP35位なんだな
もう馬鹿にできないや
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:55:10.28 ID:gQ431ycq0
>>89
田んぼにビルw
新潟でも見たことないわ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:55:42.55 ID:7upkJSoS0
>>84
全部のせなきゃならんの?
シンプルなラーメンしか食べてない
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:56:00.84 ID:hC4rjWF/0
>>92
TDK撤退したし、これから下がる一方な気がする。
油田でどうなるかが鍵だな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:57:13.41 ID:epEa/ueQ0
新潟ラーメン屋多すぎ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:58:10.35 ID:MvSiHHx40
地方マジでヤバイ爺と婆婆しかいねえwwwww
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:58:14.03 ID:r1nD9QDG0
>>88
リア充はそんなとこ行かねぇよ、はげ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:58:25.81 ID:oIQ12dVlO
東北内では完全に山形一択ですな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:58:26.09 ID:kWS1drKTO
新潟はブックドーム潰れて終わったよ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 19:59:58.91 ID:XBIeypyq0
県別総生産
青森33位
秋田36位
新潟14位だってさ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:00:19.74 ID:Nv+I0ifq0
>>93
ビルってか山形の随一の高層マンションなw
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:01:17.39 ID:k7m/yEyV0
前橋の荒廃具合は異常
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:01:36.34 ID:HIJSxror0
佐賀やろ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:01:47.34 ID:2587DS+2O
>>89
新幹線(という名のシシャモ型在来線)に乗れば見られます
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:02:52.45 ID:ld7qT+UC0
都道府県 平均年収(万円)
1東京 599.7
2神奈川 554.0
3愛知 532.7

43山形 363.2
44岩手 361.2
45秋田 358.6
46青森 352.4
47沖縄 324.5
-全国平均 486.1
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:03:01.19 ID:XBIeypyq0
新潟行った時角煮がすげーたくさん乗ってるラーメン食ったんだけど
店の名前忘れちまった新潟人店の名前教えろ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:07:47.35 ID:hC4rjWF/0
お前ら地元に住みたいのか
都会に住みたいのか
どっちなんだよ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:07:59.90 ID:+h7apCwL0
>>86
今は三条カレーラーメン加えて5種類だともいわれているな

>>93
でも新潟市は水田面積日本一なんだぜ………www
水田面積
島根県:30800ha
新潟市:29400ha
群馬県:28100ha
京都府:25100ha
鳥取県:24200ha
愛媛県:24100ha
静岡県:23400ha

おかしい、市と県が大差ねえwwwwww
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:08:31.23 ID:ABefuyZq0
東北大震災の時の山形の死者人数は1人wwww
しかも死亡原因が転んで頭打って死亡ってwwwww
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:08:56.74 ID:XneTyGru0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:09:17.16 ID:hC4rjWF/0
>>110
秋田なんかゼロですしおすし
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:09:43.96 ID:2587DS+2O
食糧自給率ぐらいだろ、トーホグが他んとこに勝ってるの。北海道には負けるが軒並み100%超だし

新潟は4、5回行ったことある(佐渡、粟島、村上、新潟市内)が、新潟市以外はすごくいいとこだった。マジ憧れる。メシ美味いし。新潟最高
粟島のわっぱ汁とか未だに忘れられん。新潟県民マジ裏山
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:10:15.12 ID:XneTyGru0
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:10:34.74 ID:H9DujIba0
>>1の中だと新潟圧勝じゃん
変わりに島根か鳥取でも入れるべき
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:10:41.44 ID:D4/iqoHy0
>>108
仕事があれば地元に住みたいんだけどなあ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:14:11.75 ID:foSdAVme0
徳島は四国の中でもヤバいらしい。
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:14:12.70 ID:+h7apCwL0
新潟で角煮の多いってのはあまり聞かないから行けば覚えてるはずなんだよなあ……
チャーシューがいっぱい乗ってる店なら結構知ってるがww
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:14:38.56 ID:2587DS+2O
>>113
4、5回って書いたがもっと行ってたわ。ロシア村に3回行ってた
あそこもう無いんだよな…残念だ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:14:44.37 ID:BjwSvB1A0
遅レスごめ
>>16,>>19
和歌山なめんな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:15:32.95 ID:4CKSUTsT0
そりゃ太平洋ベルトから外されたところはどこも田舎だよ。
北海道、東北、裏日本、山陰、四国、南九州
日本が工業立国していった時代にシカトされた土地だ。雪害もある。
東海道新幹線に高速道路と早くから開発された土地には有力な企業が生まれた。
そんな中で個人農業なんてやってたら、発展なんてするわけないだろ。
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:17:19.14 ID:d7/OMesU0
青森県は核のゴミ捨て場
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:17:55.95 ID:JC0gRmsc0
青森なめんなりんごぶつけるぞ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:19:34.92 ID:8Ewiwckc0
新潟が中部ってのだけはまったく理解できん
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:22:52.19 ID:RA7K5QJd0
新潟は下越と上・中越に分離しても問題ないと思う
無駄にでかくて微妙な位置だからいつも曖昧なグループ分けなんだよ・・・
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:24:55.30 ID:lSKzhO40O
新潟はあの立地がいい加減な区分けになるんだよな
新潟市より北は東北なり、上越、糸魚川は長野と同じグループとか切り分けしたほうがいいかな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:29:30.99 ID:lSKzhO40O
>>124
中部って括りがそもそもいい加減だよな。
新潟と関西3県に接してる三重が同じグループだし
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:39:01.01 ID:Pj84Yh8zO
新潟は戦後、中部地方で唯一の人口減少県。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:42:01.33 ID:H9DujIba0
東京にやたら新潟出身者が多いのもそのせいか
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:52:14.08 ID:hC4rjWF/0
新潟から青森までの日本海側の新幹線作って
新潟から東北に人を流して欲しい
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 20:52:41.07 ID:lSKzhO40O
>>129
他にいくところがないからな
東北なら仙台、中部なら名古屋になるがどちかからも交通的に隔絶されてるし
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:06:29.57 ID:JCUi+Bzy0
震災支援で岩手に長期いたけど
岩手も終わってる感、かなり。。。
見捨てた方がいい地域あんじゃね、ってつくづくもう
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:10:40.35 ID:RzkpaQzY0
下越のみ東北
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:10:59.47 ID:l59zn48p0
そりゃ日本海側の被害はないだろw
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:11:53.15 ID:6e48ZSBNO
東北に鋭く食い込む下越
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:14:04.93 ID:PWAVDcTk0
北陸地方においては、新潟>石川+富山+福井くらいの差がある。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:14:44.27 ID:RzkpaQzY0
新潟市がある下越は位置もバリバリ東北だし東北訛りなので東北
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:17:09.54 ID:RzkpaQzY0
下越は東京から400キロも離れているので仙台より東北
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:17:18.57 ID:WDlUALtG0
俺山形県民だけどラーメン旨いくらいしか取り柄ないしな
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:18:04.16 ID:hC4rjWF/0
新潟市って東北に近い割には東北からのアクセスがかなり悪いよね
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:19:12.94 ID:RzkpaQzY0
>>140
東北に近いっていうか新潟市とかの下越自体が東北です。
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:20:04.64 ID:XUfiKvEB0
間違いなく秋田でしょ。全国一廃れてる大学ノースアジア大がある。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:20:06.03 ID:yNyS1eXG0
秋田県は美人量産してるから除外でおkきりたんぽ超うめえし

鳥取とかあそこ全部砂漠なんだろ?糞じゃん

鳥取と間違われてる島根にいたってはなんもねえじゃん
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:24:12.22 ID:PWAVDcTk0
ちなみに新潟県内でも、都市は新潟市と長岡に集中してて
他の地方は文明未開の土地。
村上は言葉が通じず、上越は雪害で人がいない。山間には電気が通っていない。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:26:40.02 ID:Pj84Yh8zO
>>136
ヒント。

面積:新潟県=北陸3県

人口:北陸3県(300万)>>新潟県(230万)
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:26:46.16 ID:RzkpaQzY0
新潟市などがある下越の人は日本語話せません、その代わり東北の庄内語や会津弁を流暢に話します。
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:27:42.68 ID:RzkpaQzY0
新潟市は新幹線の本数が同じ新潟県にある越後湯沢駅の半分しかありません。ときしか走ってません。
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:28:04.73 ID:7QFeB3Yw0
島根には出雲大社があるだろ!
隠岐の島だってあるぞ! 辺境だけど!
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:29:34.87 ID:PWAVDcTk0
>>145
冗談で言ったつもりだったのに、マジで3県合わせてその程度なんだな・・・
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:30:31.96 ID:OfMal9BX0
新潟は中部の落ちこぼれ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:31:24.00 ID:hC4rjWF/0
>>142
廃れてるというか教授陣から経営陣まで草加に乗っ取られたからな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:31:55.11 ID:RzkpaQzY0
下越だけ何故だか東北に食い込んじゃってるみっともない地域
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 21:40:29.08 ID:hC4rjWF/0
秋田がもっと栄えますように
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
下越の一部のせいで東北のイメージあるんだよな
三重でいうとあの鈴鹿山より西の伊賀のせいで近畿扱いになるのと似たような感じ