プログラミングが好きな奴集まれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
気が合う人を見つけて、一緒にソフトウェアを作らないか。
作ったソフトを無償公開するもよし、
ビジネス展開して起業するもよし。
いずれにせよまずはソフトウェアを公開し、
世の中を便利にすることが第一歩だ。

そのためにもまずは雑談だ、雑談。
雑談場所を作ったので、利用よろしく。
https://chatwork.com/g/programmers_cafe
アカウントは無料で作れますお。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:43:20.60 ID:Al18ZC3X0
初心者が来ましたよ…
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:44:19.64 ID:c/onnf2X0
訳:俺が儲けるためにお前らが必死になってソフト提供してくれ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:44:47.81 ID:ixei9c420
>>2
プログラミングなんて1年勉強すりゃ、1人前だよ。
楽しもうぜ!!
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:45:33.08 ID:fcQleBLa0
設計ほぼ経験ねーよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:45:48.89 ID:ixei9c420
>>3
働かざる者、食うべからずwww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:46:07.27 ID:/yQzsMuX0
ふぉとらんしかかけましぇん
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:46:35.25 ID:ixei9c420
>>5
ゲームくらいだったら、設計の経験なんていらん。
気合で作って、ダメだったら途中で作りなおせばいいよ。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:48:11.50 ID:ixei9c420
>>7
フォートランってことは、実験屋さんとかかな?

プログラミング言語なんてどれも似てるから、
別の言語もすぐ習得できるよ。

むしろ、何に興味があって、どんなものを作りたいかが大事かな。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:51:18.60 ID:LtWHRfyE0
まずは初心者の館から作ってくれ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:52:52.40 ID:ixei9c420
>>10
それは君が作ってくれw
グループチャットを作ればいいだけだから簡単だよ。

俺は「雑談の館」の担当だw

他にも例えば「ゲームの館」とか、適当に作ってくれて構わない。
自由こそ創造を生み出す最高のルールだからね。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:55:57.94 ID:ixei9c420
現在、二人
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:56:31.89 ID:ixei9c420
抜けるの自由だから、
とりあえずどんどん参加しちゃって。
匿名で参加できるよ。
ハンドルネームはつけるけど。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:58:06.70 ID:NNweGNJX0
てすと
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:00:09.41 ID:UsSm08T20
一から教えてくれるのなら登録する
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:02:01.05 ID:ixei9c420
>>15
勉強は自分でしろw

質問には答えるけど、ム板で質問した方がいいかな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:06:36.34 ID:IsNzjaHw0
ここで話したりするんじゃねーのかよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:08:29.49 ID:LnSyjj5E0
C言語学べるサイト教えろください
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:09:07.24 ID:ixei9c420
>>17
ここでもいいし、
chatwork上でもいいし、
お好きな方でどうぞ

コラボする場合は、chatworkの方が都合がいいんで
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:11:13.24 ID:ixei9c420
>>18
大学の講義資料を探すといいよ

windowsならvisual c++ express editionインスコしておけよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:12:06.81 ID:16TgFm4Y0
宣伝かよ・・・
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:12:24.46 ID:ixei9c420
>>18
googleで
C言語 filetype:PDF
で検索すればよい
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:14:27.17 ID:Jgnr0ueL0
今からjava勉強する
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:15:10.85 ID:ixei9c420
>>23
Cのポインタと関数ポインタを理解してから
javaを勉強することをおすすめする
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:16:02.23 ID:Jgnr0ueL0
>>24
一応大学の講義でCはかじってる
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:23:45.79 ID:ixei9c420
プログラミング初心者は言語仕様よりも、まずは
実際に計算機の中でどうやって計算しているかを知ったほうがいいと思うよ。

それを学ぶための良書がなにかはわからないけど、
amazonでざっと探したところ、下記の本が良さそう

Cプログラムの中身がわかる本
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:27:48.08 ID:ixei9c420
現在4名

迷ってたらまずは参加してみてね
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:31:24.08 ID:GOId75gl0
新規登録どこだよ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:32:10.28 ID:ixei9c420
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:35:55.15 ID:2yuFS96c0
プログラミングなるものに興味あるんですけど、
何から始めたらいいの?
やっぱりC言語の本でも買ってやったほうがいい?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:36:58.77 ID:ixei9c420
>>30
>>26
の本が良いと俺は思った

C言語から始めるのは鉄板かと

その次は、どんなソフトウェアを作ってみたいかとか、目指すものによるなぁ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:42:00.13 ID:ixei9c420
やっと5人・・・

プログラミング好きな人って意外と少ないね
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:42:52.55 ID:2yuFS96c0
>>31
ほうほう、あざっす
知識全くないんで、とりあえずその本から逝ってきますわ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:44:23.20 ID:ixei9c420
>>33
何度も挫折すると思うけど、
試行錯誤して何度も挑戦してみてくれ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:45:27.40 ID:mLZE0gOM0
ものはどうやってあつめるのよ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:46:17.93 ID:ixei9c420
>>35
ものってなんでしょ?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:48:00.90 ID:mLZE0gOM0
つくったもの
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:48:51.11 ID:ixei9c420
「作ったものを集める」の意味がわからない

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:49:34.63 ID:mLZE0gOM0
どっかに出勤しろとか言わないよね
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:49:50.97 ID:2yuFS96c0
>>34
密林でポッチってきた
頑張ります(`・ω・´)
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:49:53.41 ID:yupk46vb0
>>32
まさかミングスレの存在を知らない訳じゃないよね
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:51:15.49 ID:ixei9c420
>>39
雑談するだけ

例えば、「ゲーム作ってみようぜー」ってなったら、
やりたい人が集まって、別のところで勝手にやってくれればいいと思う
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:51:56.30 ID:mLZE0gOM0
なんだとりまとめ者不在か
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:52:27.93 ID:ixei9c420
>>40
おう、頑張ってくれ!!
わからないことがあったら聞いてくれていいぞ

あと書店で、いろんなプログラミング関係の本を
立ち読み&流し読みしてみてもいいと思う。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:56:42.19 ID:ixei9c420
現在:5人

ぜひ参加してねー
プログラミングの腕は問いません
楽しく雑談しよう
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:59:09.06 ID:CoBbJJQC0
素人でもいいの?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:01:24.33 ID:ixei9c420
>>46
プログラミングが好きであればおk

俺もプロフェッショナルのプログラマーじゃないし
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:10:19.79 ID:ixei9c420
ついに7人になりました!!

どうぞお気軽にご参加ください。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:16:20.79 ID:0ncL8BC20
参加したいけど素人だから怖いわ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:17:09.65 ID:CoBbJJQC0
素人だけど参加しました
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:18:16.16 ID:ixei9c420
>>49
それはびびりすぎだろ・・・

所詮、雑談だし。
発言しにくかったら、初心者部屋でも作っておくれ。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:19:00.78 ID:ixei9c420
>>50
プログラミングなんてすぐ上達するよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:19:42.87 ID:0ncL8BC20
>>51
ok様子見がてらお邪魔するよ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:20:31.69 ID:ixei9c420
ついに8名
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:21:06.30 ID:mSMKP8/20
Visual basicという産廃で少しだけゲームが作れる俺

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:22:14.95 ID:ixei9c420
>>55
最近のVBってC#と機能がほぼ同じでないか?
微妙には違うけど。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:23:29.06 ID:UKaiU1qe0
プログラミングスレでやればよくね…
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:24:07.74 ID:ixei9c420
ついに9名!!

10名になったら、俺は自分の作業に戻りまっす
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:24:28.75 ID:q4G8IPcY0
Rで統計解析してるだけの俺もくわわっていいんですか?
VBくらいは出来るけど
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:24:37.84 ID:ixei9c420
>>57
好きな方を選べばいいと思うよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:25:20.70 ID:ixei9c420
>>59
おお、Rとかすごいじゃん!!

参加するのに、スキルなんて関係ないぜ
プログラミングが好きであれば、それでいい
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:26:53.40 ID:JLGBz5rT0
プログラミング覚えてマインクラフトみたいな自由度高いゲーム作ってみたい
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:29:28.30 ID:oNBkKeMLO
VBで麻雀を絶賛制作中だけど
CPUのAI複雑すぎて鬱になってきた
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:29:45.27 ID:ixei9c420
>>62
最近はunityみたいな、支援ソフトも充実してきたからな
少人数でもそれなりに高度なものは作れるよ

セカンドライフもマインクラフトと似てる?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:30:20.65 ID:ixei9c420
>>63
AIは複雑ですな
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:30:29.41 ID:mSMKP8/20
>>56
Visual studio 2003
はい産廃
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:32:02.94 ID:ixei9c420
>>66
2003www

ちなみに最近のvsは無料だぜw

VBからC#に乗り換えちゃ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:33:11.05 ID:q4G8IPcY0
アプリ作ろうぜ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:33:38.21 ID:ixei9c420
ついに10人突破ー
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:34:46.17 ID:JLGBz5rT0
>>64
いまそのセカンドライフとかいうの見てきたけどリアルよりは自由度求めたいな。ドットでもいいんだよ、画質よりも中身だと思うmodとか作ってあとで拡張できるのがいいと思うよ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:36:46.02 ID:ruOAy+RRi
参加したいけど、もうすぐバイトだから
またの機会に
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:37:52.11 ID:ixei9c420
>>70
セカンドライフは拡張性が売りだったはず
ユーザーがプログラムっぽいものをアップロードできたと思う
詳しくは知らないけど

画質より中身なのには賛成

まあ、ぜひchatの方にも参加してください
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:38:24.44 ID:bXqnxwPS0
拒絶されてるんだが
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:40:08.49 ID:JLGBz5rT0
>>72
ジャンケンゲームしか作ったことないど素人ですよ?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:40:34.76 ID:YxyxUwZZ0
チャットで話したいぞ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:40:52.05 ID:u7s1tujG0
ここでobjective-cを昨日始めた俺が登場
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:41:15.52 ID:ixei9c420
>>74
プログラミングが好きなら、かまわないぜ?

参加するメリットは、雑談して刺激を受けられることもあるってことくらいだけど
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:41:36.26 ID:bXqnxwPS0
なんだよこれ訳わかんねーぞ!
いつになったら承認されんだよ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:42:15.92 ID:ixei9c420
>>76
iPhoneアプリ開発者現る!!

objective-cってちょろっと勉強したら、
よくわからなくて挫折しちゃったよ
正確にはcocoaの本を読んだんだけど
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:43:21.94 ID:ixei9c420
>>78
落ち着けwww
何がしたいんだ?www
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:46:27.19 ID:bXqnxwPS0
何がしたい?
グループチャットの承認はいつくれるんだよ?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:48:06.75 ID:ZA0x/OYn0
プログラミングの魅力おしえて
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:48:30.04 ID:ixei9c420
さて、人数も増えたので、俺は自分の作業に戻ります

参加したい人は
>>1
で登録しておいてください

ではまたノシ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:48:48.77 ID:OLtOitog0
職業PGだったが下手くそだからなあ俺
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:50:22.60 ID:ixei9c420
>>82
計算機性能の範囲の中で、自分の好きな世界を作ることができる
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:52:52.88 ID:bXqnxwPS0
なんだよただのチャットワークのステマじゃねーか
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:53:00.70 ID:ZA0x/OYn0
>>85
でも仮想世界の中ででしょ?
現実世界もプログラミングしたいんだけど
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:54:03.05 ID:bXqnxwPS0
人集めてアイデアだけもってくんだろ?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:54:23.74 ID:NNweGNJX0
現状軽量言語操る人皆無だー!
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:55:25.66 ID:YxyxUwZZ0
>>87
仮想世界に人を閉じ込めて人生を台無しにするのは楽しいよ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:55:43.05 ID:OLtOitog0
javascript+jqueryぐらいなら出来るぜprototypeは勘弁な
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:56:48.81 ID:idX4ufov0
return0;
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:57:29.36 ID:UKaiU1qe0
やっぱ宣伝だよな
別にこのスレで話せばいいし
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 14:59:41.21 ID:T9T42wrZ0
ちょっと前までjavascriptが熱かったけど、最近は何が熱いんだ?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:00:56.21 ID:OLtOitog0
言語といわれると微妙かもしれないがhtml5じゃね?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:02:26.59 ID:q9t4xxwq0
外部チャットにしても垢必要なチャットって辺りが謎だわな。cometeoとかでいいじゃん
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:08:22.68 ID:OLtOitog0
なんだかエライ面倒臭いチャットだな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:08:35.21 ID:YtigIhh+0
やあここは
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:10:27.87 ID:bXqnxwPS0
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
みんな止めとけよー
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:20:43.70 ID:NNweGNJX0
>>94
nodeはまだ熱いんじゃないか?jsそんな触らんからわからんが
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:20:57.06 ID:pYja8a4K0
垢作るのめんどいからやめとくわ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:21:11.46 ID:AXFLukpq0
やあ

Processing楽すぎワロタ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:21:22.39 ID:xAiBMIDA0
登録することによってメリットはあるのか?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:22:08.66 ID:OLtOitog0
もうここでよくね
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:24:37.83 ID:bXqnxwPS0
>>1の言う雑談場所には入れない
こいつはチャットワークの宣伝だ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:27:03.77 ID:OLtOitog0
サーバーサイドjsってなんだよ…phpでいいじゃん…
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:27:10.69 ID:T9T42wrZ0
>>100
Nodeは好きだけど、本も洋書しか出てないし、日本で流行るにしても何年後かだろうな・・・
そして多分その頃には時代遅れという
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:28:38.45 ID:OLtOitog0
よく考えたら言語の流行に疎い俺が会話に参加できるはずもなく
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:29:10.33 ID:jtOw3u+O0
>>98
えぇ〜ここかぁ……
110 ◆Void00xMl6 :2012/10/13(土) 15:31:44.22 ID:zMt/tte40
Google Earthで鬼ごっこつくる。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:32:53.42 ID:NNweGNJX0
>>107
Perl...
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:33:00.85 ID:fjh+4uWl0
2時間かけて、20秒間にランダムで色んな場所に出てくるボタンをクリックするクソゲーなら作ったことある。VB.NETでね。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:36:02.46 ID:qACm0HGI0
Rubyやってるひとー?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:36:40.77 ID:OLtOitog0
railsを少しやってやめてしまった
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:38:00.88 ID:T9T42wrZ0
俺も何たらrails触っただけだけど、これに頼ったらアカンと思ってやってない
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:39:11.79 ID:qACm0HGI0
なぜに?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:40:47.33 ID:xAiBMIDA0
railsは簡単なことならすぐできるが少しでも凝ったことをしようとしたら一気に難易度が上がる印象
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:43:43.69 ID:hobHAG8F0
Rails は覚えるの簡単じゃないでな。Sinatra が好きです
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:44:12.66 ID:NNweGNJX0
Pythonやってるひとー?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:44:23.66 ID:yXE3iP1M0
学歴が足りなさすぎて参加できない
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:44:52.06 ID:jtOw3u+O0
軋轢軋轢
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:45:21.22 ID:YtigIhh+0
パイソンってかっこいいよな
使い勝手好きじゃないけど
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:46:20.62 ID:WbNomZA40
な、なにやればいいの
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:46:48.30 ID:OLtOitog0
やめてしまった理由の1つなんだけど
この手のフレームワークを仕事で使う勇気がなくてなあ
なんか重そうじゃん?
メンテする人にフレームワーク覚えて貰わなきゃいけないじゃん?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:48:06.80 ID:m3JdPXb/0
XNAの簡単なシューティングゲーしか作れない
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:48:32.07 ID:hobHAG8F0
>>124
じゃあ、どうしとると?
自前でフレームワーク作るにしてもつかい方は覚えてもらわんといけんわけで
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:52:00.64 ID:xAiBMIDA0
Strutsはいい感じにシンプルで俺好みだ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:53:48.21 ID:OLtOitog0
>>126
まあwebサービスの話なんだけど
ヘッダーとかの共通処理だけ外出しして
それ以外は全部べた書き
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 15:59:07.56 ID:OLtOitog0
あとフレームワークが怖いのは
セキュリティホールとかで言語のバージョン上げたときに
フレームワークのバージョンを上げるのが怖い
特に新進気鋭のフレームワークは自由すぎる印象があって
互換性何それみたいなのが怖すぎ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:00:16.79 ID:xAiBMIDA0
互換性を考えないフレームワークは死ぬべき
フリーであっても使用者に対する道義的な責任はある
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:00:58.24 ID:4KePJq7D0
登録してログインしたけど何すればいいの?
とりあえず雑談部屋みたいな所に入ってみたいんだけど
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:04:18.70 ID:Gkw85hcK0
互換性有りますっていっちゃうと永遠に保守作業が付きまとうから長い目で見ると損なんだよ
判ると思うけどレガシーコードの取り扱いとかめちゃめんどくさいだろ?
過去の資産は偉大だからそれにあわせて積み上げていこうって発想はもう古い
過去を切り捨て新陳代謝のよい開発をってのが最近のトレンドね
そうしたほうが新しいアイデアも生まれやすいから良いんだ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:07:05.61 ID:xAiBMIDA0
そうやってユーザの切捨てを繰り返して、安心して使えない糞フレームワークとして見捨てられるのも一興だよね!
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:07:31.78 ID:OLtOitog0
その気持ちは分かるんだけど
同じ物をもう1回作り直すってのも面倒なんだよな
何が潜んでるか分からないから全く同じ物になるとも限らないし
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:11:40.06 ID:hobHAG8F0
>>128
VB6 -> ASP.NET へ移行したやつがまさにそうだった
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:12:53.62 ID:OLtOitog0
>>135
ワロタ確かにVB的な雰囲気だったわ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:14:25.97 ID:0ncL8BC20
>>131
>>1のアドレスから承認許可飛ばせばいいはず
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:29:19.17 ID:ixei9c420
ただいま
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:31:19.02 ID:OLtOitog0
やあ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:31:27.18 ID:5tDAdgkD0
ミングスレじゃないのか
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:31:35.52 ID:AXFLukpq0
ってかここでええやん?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:32:05.87 ID:ixei9c420
>>140
みんぐこらぼすれ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:33:02.52 ID:ixei9c420
>>141
そう思う人はそれでいいと思うよ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:34:38.67 ID:OLtOitog0
あかんのです!!!!!!!!
2chなんか見てるから手が進まんのです!!
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:35:03.89 ID:ixei9c420
>>144
激しく同じ状況www
集中できねええええ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:39:18.32 ID:PIEVIYMM0
2ちゃんがなくなることで日本の生産性ってどれくらい上がるんだろうか
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:42:05.63 ID:OLtOitog0
>>146
(2chが無いときの行数)/(2chが有るときの行数)

恐ろしいことに0divエラーになった
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:43:58.64 ID:T9T42wrZ0
>>146
むしろ2ちゃんをより生産的にした方がいいんじゃないかと
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:48:14.39 ID:ixei9c420
>>147
1行くらいは・・・・

>>148
エンターテイメントという意味では生産的かもな

創造的ではないけど
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 16:50:24.20 ID:OLtOitog0
俺は書くと決めた
リカルデントを噛みながら書くと決めた
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:00:06.08 ID:AXFLukpq0
そろそろ書いちゃおうかなー(チラッチラッ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:00:28.46 ID:jtOw3u+O0
    _, ,_  パーン
  ( ゚д゚)
  ⊂彡☆))Д´)
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:04:39.47 ID:ixei9c420
と言いつつ、俺はもう100行書いた
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:10:07.21 ID:OLtOitog0
なんでandroidにはawtがないんだよおおおおおおおおおおおおおお
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:11:29.21 ID:AXFLukpq0
>>154
必要あるのか?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:12:52.76 ID:OLtOitog0
えっ移植めんどくさくね?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:14:03.84 ID:pYja8a4K0
ただのミングスレになって終わる予感
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:14:44.26 ID:AXFLukpq0
あぁ移植か……
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:15:42.97 ID:OLtOitog0
>>158
おい俺を見捨てるのか!
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:17:59.70 ID:jtOw3u+O0
そろそろこのスレをミングスレにキャストするか
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:18:40.35 ID:OETaBTM90
SNSは種が大事ってGoogle+を批評してるブログで見た
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:18:40.40 ID:ry+EBC4u0
reinterpret_cast<ProgramingThread*>(this);
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:29:32.17 ID:kOkeW6VH0
やあ、ここは(ソフトウェアを作るスレじゃなく)プログラミングスレッドだよ^^

Wiki(まだまだ未完成。編集者募集!)
http://vipprog.net/wiki/
共有Blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/
避難所(規制組来たれ)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1320645603/
うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/
コードが長くてコピペが辛い
http://pastebin.com/
web上で実行したい
http://ideone.com/
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 17:46:24.27 ID:rN3BKtehP
てすと
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:02:03.52 ID:rN3BKtehP
てすと
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:16:43.06 ID:rN3BKtehP
てすと
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:30:43.60 ID:rN3BKtehP
てすと
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:36:14.22 ID:ixei9c420
なんのテストだw
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:37:58.26 ID:OLtOitog0
テストは重要だからなあ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:38:04.30 ID:kOkeW6VH0
>>168
もう諦めろ
終わったんだ、すべて
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:38:35.50 ID:jtOw3u+O0
我々は云々
抵抗は無意味だ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:39:33.04 ID:ixei9c420
>>170
そう終わった。
新しい時代の開幕さー
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:53:02.75 ID:rN3BKtehP
てすと
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:56:59.77 ID:47YZUZV+0
printf("てすと");
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 18:59:39.39 ID:ixei9c420
てすと.stop();
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:01:37.82 ID:ixei9c420
人生.restart();
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:02:27.63 ID:cK/xE3F20
人生.dispose();
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:02:35.01 ID:OLtOitog0
Null Pointer Exception
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:03:00.62 ID:5jUmdetj0
実に面白い
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:04:24.57 ID:ixei9c420
人生.consumeTime(2ch.vip)
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:04:47.87 ID:jtOw3u+O0
((String)null).toString();
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:05:23.57 ID:OLtOitog0
お前ら!
俺の人生に実体なんてあると思っているのか!
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:05:42.53 ID:56LpfTKd0
初心者の俺におすすめの言語教えろ
やっぱりPython?
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:05:57.48 ID:nyATt+u50
集中力なくなってきた、ラダーごときも組めん。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:06:31.39 ID:kOkeW6VH0
>>183
X86アセンブリマジオヌヌメ
スパーハカーになれるお
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:07:36.02 ID:Auzpb8G20
C#
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:08:08.94 ID:OLtOitog0
Ruby
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:08:19.91 ID:ixei9c420
>>182
you=mother.createChilid();
you.start();
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:08:38.43 ID:WBNI3k5a0
IntelCPUとか命令がうぜーの多くてやっとれんわ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:08:39.18 ID:56LpfTKd0
>>185
ググッてみたがイミフ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:09:03.20 ID:ixei9c420
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:11:56.67 ID:56LpfTKd0
>>191
Cってなんかすごいややこしいイメージしかないんだが
正直、入門なんか読んでちょっと手をつけたことがあるが、挫けた
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:14:52.76 ID:ixei9c420
>>122
基本的にはどの言語もそんなには変わらないよ。
Cだと、計算機がどういう風に動くのかが見えやすい点で
初学に向いている。

逆にpythonだと、計算機の中の泥臭い部分が
エレガントに隠されているので、
「なんでこのプログラムでこの結果なんだろう」
ってことを、
もともとの計算機の中の現象からたどって考えることが難しくなる。
逆に開発の時は、泥臭い部分が見えないほうが便利である。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:15:11.99 ID:kOkeW6VH0
>>192
どこで挫けたの?
場所によっては君無理だよ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:15:32.25 ID:OLtOitog0
正直C言語は連結リストを作って操作出来るぐらいになったら
卒業でいいと思ってる
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:16:24.78 ID:56LpfTKd0
>>194
ごめんなさい入門書を50ページも読まないうちに諦めました
頭は硬いわ根性もないわどうしようもないんですごめんなさい

詳しくは覚えてない
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:18:12.94 ID:3yhT9yJL0
それならどの言語でも同じだからあきらメロン
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:20:10.68 ID:AIshiVdC0
>>196
50ページの本買ってこいよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:21:25.30 ID:ccMA72RKO
なにか作りたい物を考えてそれに最適な環境を選べばやる気出ると思うよ
ということで作りたい物教えて
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:21:31.80 ID:YtigIhh+0
ゲーム入門サイトとかのせいでうんこっこソース書く奴の数がやばい
クラス使用禁止ルールでもあるのかと
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:21:40.78 ID:OLtOitog0
俺のマジなオススメは
エロ画像を拾ってきてNScripterで遊ぶ
これ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:21:41.18 ID:ixei9c420
>>195
関数ポインタも欲しいかなぁ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:22:08.58 ID:jtOw3u+O0
ヽ(。∀゚)ノ ウヒョー
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:23:24.87 ID:56LpfTKd0
>>199
mp3プレイヤー
ID3v2タグ読み込んでライブラリ管理出来る程度の物

メディアモンキー開いてると、開発者の脳みそがどうなってるのかわからなくなってくる
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:28:10.79 ID:ixei9c420
>>204
visual studio C# express edition
でいいのかな?

それとも
visual studio C++ express edition
じゃなきゃあかんのかな?

教えてエロイ人
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:28:32.85 ID:jtOw3u+O0
require 'Mp3Info'
info = Mp3Info.open('hoge.mp3')
album = info.tag1.album
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:29:21.58 ID:dqBFnUf60
>>200
まとめるの苦手なんでソースファイル分けせずクラスも使わずで書いてまつ(^q^)
どうせ見るやつなんざいない
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:42:03.38 ID:rN3BKtehP
てすと
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:45:42.11 ID:EyFVKI1V0
>>200
グローバルなのは最初は良いと思うけど、命名規則くらいしっかりしてほしい
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 19:49:55.01 ID:ixei9c420
最初は動くことが重要だから、いいんでないかな

コードを綺麗に書けば、デバッグの手間も省けるから
自然と綺麗にかけるようになるはず

そして、そのうち
もっとコードを綺麗に書く方法はないだろうかと
高級言語の探求が始まるんじゃないだろうか
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:00:22.54 ID:rN3BKtehP
てすと
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:10:02.58 ID:5FKgd2ZP0
ASUS U24EかAcer Aspire V5
お前らならどっちを選ぶ

ttp://kakaku.com/item/K0000308806/
ttp://kakaku.com/item/K0000404357/
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:14:09.56 ID:JHVEepbZ0
安いな
外でちょっと使うくらいだったら、軽い下の方で十分そうだな
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:16:46.42 ID:jtOw3u+O0
MacBook AirかUltrabook使うとそれまでの分厚いのは使えなくなるね
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:18:17.93 ID:ixei9c420
>>214
Ultrabookでおすすめってあったら教えて
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:23:00.94 ID:SEfbaJmP0
二次元配列使ってsinカーブなんて難しいわ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:26:12.26 ID:jtOw3u+O0
>>215
1つしか使ったことないし、特にこれをっていうのはないな

性能ならこれが参考になるよ
http://ultrabooker.jp/ubbench-highscores/
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:26:25.75 ID:ZYIpGz8J0
どこに行ってもCOBOL言語って役に立たないんだな
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:27:49.39 ID:5jUmdetj0
プログラミングなんて嫌いだわ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:29:49.45 ID:5FKgd2ZP0
ZENBOOKでも良かったけど
名前がダサ過ぎて無理だった
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:36:24.85 ID:47YZUZV+0
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:48:03.37 ID:rN3BKtehP
てすと
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:58:02.99 ID:rN3BKtehP
てすと
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 20:59:25.11 ID:47YZUZV+0
てすと
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:07:42.91 ID:rN3BKtehP
てすと
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:12:23.62 ID:/cFPTLgz0
surface 2枚ぐらいおもちゃに欲しい
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:13:17.44 ID:kOkeW6VH0
>>226
WP8撤退だってね
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:21:41.08 ID:ixei9c420
風呂age
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:30:03.07 ID:rN3BKtehP
てすと
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:32:51.43 ID:JhHKMBSE0
そろそろJavaやることにするからいいサイト教えて
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:35:03.67 ID:YtigIhh+0
javaで何がしたい
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:36:15.20 ID:JhHKMBSE0
良い設計をできるようになりたい
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:36:39.53 ID:5FKgd2ZP0
じゃあ俺はPythonとHaskell
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:37:20.47 ID:ixei9c420
>>232
自分で複雑なプログラムを作ってみるしか無いよ

座学でわかるもんじゃない
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:37:21.00 ID:+fffkAmj0
ずいぶん釣れてるみたいだなwwwww
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:40:35.63 ID:GxpPLZEO0
while($count => 0){
$count++;
echo "$count";
}
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:41:45.45 ID:JhHKMBSE0
>>234
いい設計をできるようになるためにJavaをやりたい
そこでJavaの文法が説明されてるサイトを探してるんだけど溢れるほどあって
どれを見ればいいかわからないからこうして聞いてる
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:44:57.55 ID:hoe9OEPi0
はすけるたんかわいいよぉ

最近Haskellのことを考えると性的に興奮する…
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:49:56.36 ID:OETaBTM90
2chのいきいきwikiとかいうの見てたんだけどbg20サーバなんて初めて知った
専ブラの巡回機能とか言うのはこれ使ってたのか
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:50:32.65 ID:YtigIhh+0
差分取得できないから初回チェックだけだけどな
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 21:50:44.98 ID:ccMA72RKO
>>237
習うより慣れろだと思う
実際に書いてみないと分からん
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:00:21.11 ID:JhHKMBSE0
>>241
なにをやりたいか聞かれたから設計ができるようになりたいと答えただけで
そんな回答求めてないんだよ
なんで設計ができるようになりたいか答えたかというと
perlみたいな擬似OOPよりJavaのようなしっかりしたOOP出来るようなもので設計を学びたかったからなんだよ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:01:27.01 ID:4HuzrCc70
何かを作ろうという意欲がめっきり沸かない
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:06:21.01 ID:lqvMRxfb0
作り始めても躓いて途中でやめちゃう
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:07:41.81 ID:OETaBTM90
Javaだといい設計になるの?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:07:46.38 ID:ixei9c420
>>242
文法だけなら、どの本で勉強しても、
どのwebで勉強しても変わらないと思う

googleにてjavaで検索すればいいと思うよ。
俺はj
ava + 知りたいこと
でよく検索するけど、だいたいそれで事足りる
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:09:53.43 ID:4HuzrCc70
>>245
まともなアクセス制御もないPHPよりはましになる
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:11:56.82 ID:JhHKMBSE0
>>246
"java 入門"などで検索しても量が多すぎてどれを選べばいいか分からない
系統的に学べて語弊の無いいいサイトは無いかな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:15:17.61 ID:YF/DfTU50
>>247
PHPって何でその辺弱いの?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:16:17.20 ID:V5wwgj8s0
>>248
つAPI
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:21:16.64 ID:t4woKAlL0
JAVAに限らず、系統だった解説(≠ドキュメント)のサイトってあんまりないよね。
適当な本買った方が時間の節約になると思う。
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:25:29.47 ID:ry+EBC4u0
>>249
もともと存在しなかった機能を後付けしたものだから
まあ、名前空間ごとインスタンス化するPerlよりはマシ……でもないな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:26:29.04 ID:4HuzrCc70
>>249
馬鹿がいきあたりばったりで設計したから
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:28:43.99 ID:ixei9c420
俺はが初めてPHPを触った時は
再帰的な関数呼び出しができなかった。

PHPを作った人は、素人の状態から取り組んだっぽいよ。
今じゃここまで普及してるんだから、大したもんだ。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:28:46.70 ID:PM+pSEqo0
PHPはビジネスロジックが複雑なものには元々向いてないと思う
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:30:08.74 ID:5FKgd2ZP0
>>251
ロベールの評価はどうなの?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:35:00.25 ID:h42r/U7t0
ロベールはいい本なんだろうが読み切るのは大変
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:39:42.14 ID:EyFVKI1V0
いきなり良い設計は難しいからとりあえず書けって感じか
一人で開発でお手軽に開発するには便利>PHP
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:42:06.70 ID:YtigIhh+0
まずはVPNの理解から
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:45:51.69 ID:PM+pSEqo0
あれ、もしかしてこれって2004年創業の会社の宣伝…?
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:51:29.58 ID:4HuzrCc70
むしろ逆宣伝
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:53:49.58 ID:PM+pSEqo0
駄目だ。啓発臭が凄くて受け付けない。
なお、
・webで調べれば学べる
・とにかく書け
この2つの方法論には個人的に賛同できない。
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:56:03.79 ID:/cFPTLgz0
そうかそうか
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:56:34.02 ID:ixei9c420
>>262
何なら賛同できるんだw
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:58:15.06 ID:PM+pSEqo0
PHPが素人が作ったとか言ってるのは何なんだ?
Rasmus Lerdorfに比肩するプログラマが日本にどのくらい居る?

英語版wikiより
He graduated from King City Secondary School in 1988,
and in 1993 he graduated from the University of Waterloo
with a Bachelor of Applied Science in Systems Design Engineering.
He contributed to the Apache HTTP Server and
he added the LIMIT clause to the MSQL DBMS.
The LIMIT clause was later adapted by several other DBMS,
including MySQL.[1][2]
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 22:58:28.85 ID:YDYGd1xr0
人間は量から始まり質で終わるんだよ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:02:52.93 ID:4HuzrCc70
>>265
玄人ならなお悪い
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:04:32.67 ID:ixei9c420
LIMIT節って何だろう?
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:05:49.24 ID:4HuzrCc70
>>268
取得する件数を制限する
select * from hoge order by piyo limit 0, 10
みたいに書くと先頭から10件だけみたいな取得ができる
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:05:52.03 ID:PM+pSEqo0
>>268
最大取得件数指定と思われ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:06:34.85 ID:ixei9c420
なるほど、それを組み込むことの大変さがまったくわからない・・・
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:09:40.49 ID:ry+EBC4u0
>>271
ヒント:コロンブスの卵
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:11:41.10 ID:ixei9c420
>>272
なるほど、すごいすごい
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:13:38.29 ID:ccMA72RKO
ム板見て気づいたけど>>1ってマルチなのか
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:14:42.53 ID:I1GlNtW70
ぬいぐるみの型紙作るソフト作ってください!
ある程度3Dでモデリングしたら型紙化できるようなの
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:16:12.48 ID:EyFVKI1V0
ぬいぐるみじゃないけどペーパークラフト作るソフトならある。,モデルデータ読み込ませたら展開図で印刷出来る
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:16:31.70 ID:ixei9c420
>>275
それ既にあった気が・・・

紙の面積が最小になるような、切り方を考えてるのかな。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:19:00.61 ID:I1GlNtW70
既にあったのか・・・
例えば典型的なぬいぐるみのモデルがあって(ティディベア・ウサギなど)それのポイントをずらしてオリジナルを作る・・・みたいなのは可能?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:19:39.03 ID:PM+pSEqo0
俺には>>1の書き込みから「プログラミング好き」という自意識があると思われる
ID:ixei9c420がlimitを知らないことが非常に衝撃だったんだが
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:21:39.43 ID:ixei9c420
>>278
計算機でできるのは、
3Dモデル=多面体
の各面それぞれに対して、ある一辺を残し、それ以外の辺を全部切った時に
どのような展開図になるか、という計算
だと思う。
だから、3Dモデル自体は自分で作らんとあかんよ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:23:46.24 ID:I1GlNtW70
>>280
そう簡単にはいかんか
有難う
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:24:52.11 ID:YtigIhh+0
ラクガキ王国ってすごいよな
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:25:16.67 ID:EyFVKI1V0
>>278
ぬいぐるみのモデルっていうのデータの話だよな?実物じゃなくて
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:26:23.82 ID:IVNPyi0O0
オペレーティングシステムのことを最近はオペレーションシステムって書くのが流行りなの?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:27:28.00 ID:ixei9c420
>>284
なんでそう思った?
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:28:57.25 ID:OETaBTM90
自意識というより自信?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:28:58.57 ID:YtigIhh+0
グラフィックユーザーインターフェース的な
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:28:59.15 ID:IVNPyi0O0
>>285
>>212 の下の奴のメーカー製品情報に書いてあったの
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NX.M3ASJ.001
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:30:14.07 ID:OETaBTM90
aptitudeはグラフィカルインターフェイス?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:32:55.45 ID:JhHKMBSE0
aptもaptitudemもyumもコマンドライン
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:36:42.54 ID:/cFPTLgz0
classical user interface
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:37:57.23 ID:/ZVJgmK+0
去年やめた会社から連絡が来たwww
お前が製造した箇所にバグが見つかったら直しにこいとか言われたwww
俺が既にテスト項目で挙げててつぶしてる記憶があったから
テスト項目確認したらマスターの日付が2012年10月10日・・・おやおやおやぁ〜?
納品物のアーカイブを確認したら2011年8月3日だぞ〜?可笑しいなぁ!何故か項目がきえてるぞ〜?

俺の今の仕事の単価の請求書、今の会社から送るんで支払いよろしくお願いしますって言って帰ってきたわ

293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:42:16.03 ID:4HuzrCc70
>>292
一言「死ね」で終わりだろ
294289:2012/10/13(土) 23:42:27.67 ID:OETaBTM90
カーソルキーで操作するものはCUIとは認めない(キリッ)
っていうPOSTをどっかで読んだので聞いてみた
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:45:09.85 ID:jtOw3u+O0
カーソルで操作なんてしないだろ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:45:11.64 ID:ixei9c420
きっとCursor UIなんだよ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:49:29.43 ID:OETaBTM90
Ubuntuすらほとんどまともにに触ったことないけど
それでもaptitudeに引数付けないで起動なんかふつうしないよね
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:52:52.16 ID:jtOw3u+O0
そんなんでるんだっけ?
ターミナル上で完結するならTUIでいいだろ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:53:48.64 ID:/ZVJgmK+0
>>293
俺の現在の単価:8時間で4万
休日で0.5掛けの緊急対応の場合うちの会社請求が2倍
というわけで、請求書10万でいくよwww
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:55:23.35 ID:T9T42wrZ0
>>299
さぞかしメシがウマかっただろうな
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:57:30.22 ID:JHVEepbZ0
10万って妥当やないか!
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:58:14.48 ID:dvXLRTfW0
IT企業って一年以上前に退社したやつにまで働かせるのか
ひどいブラックだな
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:59:11.31 ID:c69Y9B4Q0
>>301
相手の会社は当然「タダ」だとおもったんじゃね?
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:59:27.68 ID:+fffkAmj0
板違いだろ
ム板でやれよ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 23:59:59.46 ID:ixei9c420
いや、マ板だろ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:00:44.13 ID:513/whdx0
なにが板違いだよ馬鹿じゃないの
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:01:37.32 ID:Og3YQvJ90
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
フ アフィ /ヽ ヽ_//
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:02:03.45 ID:+6XVEC6E0
セキュリティ的にも大丈夫なのか?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:05:47.19 ID:4XXXcfuy0
test
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:15:43.06 ID:f5z4otCzP
この間ちょっと出てた、.NETでメモリが自動開放されないってやつ発生したわー。ハンドラを動的に追加・削除するようにしたら正常に動作した。このスレ様様
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:15:43.68 ID:EcLgqKtIP
てすと
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:16:29.95 ID:WB+YyQrl0
明らかに契約上フリーランス使ったことになると思うんだけどNDAとかどうすんだろ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:20:42.38 ID:idegGgKC0
本物のブラックはそんなもの知らない(たぶん)
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:23:08.61 ID:Q8QyIPTTO
世界のみなさんこんにちわ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:25:15.09 ID:9mudbe7e0
趣味で他人に使われるメリットってなに?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:26:59.61 ID:513/whdx0
>「カレログ」運営会社が新たな位置情報アプリ「カレピコ」公開
>
>カレピコは、スマートフォンのGPS機能でユーザーの現在地を認識し、
>事前に指定した場所に近づくと他ユーザーのスマートフォンにプッシュ通知するというアプリ。
>例えば「子どもが塾やおつかいに行けたかの確認」や、
>「パートナーに風俗街や浮気相手の場所など、決して行ってほしくない場所に行かれた時の警告連絡」
>などに役立つとしている。

まだやってたのか
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:29:30.88 ID:4XXXcfuy0
>>315
誰にも使われないよりマシ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:32:19.89 ID:9mudbe7e0
あー作ったものがじゃなくて
技術力を他人のアイデア実現に使われるって意味
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:33:05.10 ID:1pDalg/I0
存在の証明
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:33:28.73 ID:SQz5ejoW0
クレジットにname
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:34:19.47 ID:1lCpxgPg0
ホストPC----スイッチ----ブリッジPC----ルータ

で接続しているんだけど、ときどきホストからルータにパケットが飛ばなくなる。一日2,3回程度。

[環境]
・ホスト:自作PC.OSはWinXP.スイッチとはイーサネットで接続.IPアドレスはDHCPから取得
・スイッチ:Buffalo/Broad Station, WAN接続とDHCPを切って使用
・ブリッジ:ノートPC(Lavie light). OSはWinXP.スイッチとはイーサネット接続,ルータとはWiFi接続
      "ローカルエリア接続"と"ワイヤレスネットワーク接続"を"ネットワークブリッジ"にして、
      IPアドレスはDHCPから取得.
・ルータ:AtermWM3600R.ほぼデフォルト設定

[症状]
・ホストからブリッジに対しては(IPアドレスのリース期限前なら)ping応答あり.ルータからのping応答なし
・ホストからipconfig /renewしても、DHCPが見つからないという旨のエラー
・ブリッジからはホストに対してもルータに対してもping応答あり
・ブリッジでローカルネットワーク接続, ワイヤレスネットワーク接続,
 ネットワークブリッジ,いずれを"修復"しても直らず
・ブリッジを再起動させれば直る

原因は何だと思う?あるいは何を調べれば原因がわかるだろう?
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:34:22.27 ID:WB+YyQrl0
真っ当な使い方すればいいのになぜ奇を衒おうとする
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:34:26.66 ID:4XXXcfuy0
>>318
オープンソースをディスってる?
324 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2012/10/14(日) 00:37:17.50 ID:dHetnFCH0
linux環境でもゲーム作れる?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:37:53.81 ID:1pDalg/I0
そういえばここ元はタダで力を貸してくれ的なスレだったんだね
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:38:21.50 ID:WhvxHvlH0
>>321
無線が混線してるとか

俺が全力で電波飛ばしてるからな
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:38:32.90 ID:WB+YyQrl0
組み込みでも作れるんだから十分贅沢な環境だよ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:47:34.16 ID:513/whdx0
Oracle website saying - "Hello World" , is it a Hack ?

http://3.bp.blogspot.com/-pyTWBMcIjSo/UHlVSHhEfDI/AAAAAAAAJmQ/qvdkReahBG0/s1600/oracle+website+hacked.png
http://2.bp.blogspot.com/-igSYYbMhU1A/UHlY5-fyZeI/AAAAAAAAJmo/6Cuwh7uT-5o/s640/oracle-hacked.png

> Well, now when I reach to the end of the article, another tweet come in reply that, "Website is now working Fine".

えー
( ^∀^)ゲラゲラできると思ったのに
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:48:33.27 ID:1lCpxgPg0
>>326
パケロスするっていうレベルじゃなくて、まったくパケットが通らなくなるんだ。。

利用可能なワイヤレスをみても、まともな強度のものは俺が使っている奴だけ。
まあ隠ぺいSSIDまで調べていないし、そもそもWiFi以外の電波が飛んでいるのかもしれんけど。

それにしても、ネットワークの修復で直らないものが、OSごと再起動したら直るのが解せぬorz
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:51:03.90 ID:o1Vw0WFl0
俺もKVMで構築したNAT環境のネットワークでたまに外に一切通信できなくなることがあるけど原因よくわからん
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:52:34.25 ID:AADItVlg0
arp -dしてみた?
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:54:15.91 ID:WhvxHvlH0
>>329
ttp://www.aterm.jp/function/guide14/trouble/common/index4.html

これの「通信全般に関するQ&A」の一番下はWM3600Rに関するものらしいけどこれとか?
なにが変わるのかよくわからないけど
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 00:58:14.55 ID:1lCpxgPg0
>>331
何か関係あるの?
まだ試してないけど、arp -aでおかしなことになってないことは確認した。

>>332
ブリッジのPCからルータに対してはpingが通るので、たぶん関係ないと思う
そこにある操作は、PCから出す電波強度を強くする、とかそんなんじゃないかと予想
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:10:15.15 ID:513/whdx0
ルータとスイッチ直接繋げたりできないの?

モバイルワイヤレスルータは高確率でバグ持ってるからそっちを疑うのはありだと思うよ
ブリッジ用PCじゃなくてルータのほうを再起動するとか
ルータとブリッジPCの接続をケーブル接続にして切り分けるとか
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:11:15.26 ID:IADnM0KH0
あー、くそー、眠れねー
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:15:48.88 ID:HIQdlUtA0
ブリッジでパケットキャプチャしながらping打ってみるとか
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:30:03.22 ID:EcLgqKtIP
てすと
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:32:01.44 ID:SQz5ejoW0
ハローワールドをハロワって略すのやめろ
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:34:56.78 ID:gN8s/YP00
if (neet) {
  printf("Hello Work!\n");
} else {
  printf("嘘乙www\n");
}
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:41:20.50 ID:WB+YyQrl0
地獄の1丁目へようこそ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 01:57:43.41 ID:EcLgqKtIP
てすと
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 02:05:38.21 ID:xnAK5N7F0
POJとかAOJやってると、
「レッドコーダーとか余裕でなれるんじゃねwwwwwwwww」
って思えてくる
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 02:09:32.97 ID:IADnM0KH0
その自信は大事だよ
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 02:30:22.80 ID:EcLgqKtIP
てすと
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 02:53:43.29 ID:EcLgqKtIP
てすと
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 03:20:03.53 ID:EcLgqKtIP
てすと
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 04:01:22.91 ID:EcLgqKtIP
てすと
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 05:01:23.04 ID:EcLgqKtIP
てすと
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 06:23:43.70 ID:EcLgqKtIP
てすと
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 06:53:58.98 ID:mOvlakEF0
そろそろ灰色から抜け出したい
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 07:20:24.32 ID:rkhpOXkj0
アメリカでプログラマやってる俺が来ましたよ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 07:22:21.23 ID:hAqJOdgfi
日本語でおk
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 07:28:58.61 ID:2kw7tv+k0
俺もアメリカでプログラムしたい
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 08:02:03.43 ID:of+31W6h0
iOSアプリ1本で生活してる俺が来ましたよ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 08:03:27.21 ID:7oKDWU1X0
ソーシャル?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 08:32:52.39 ID:513/whdx0
ソビエトロシアでは、プログラムがプログラマーを生み出す!!
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 09:05:45.94 ID:fnb3EKusP
>>351
アメリカでのプログラマの扱いってどーよ?
日本みたく使い捨てなの?

>>354
月どれくらい収入あるの?
358 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/14(日) 09:12:29.96 ID:zuC0yY/M0
サイト作りでプログラムおぼえたいんだが
ド素人で…

PHPっていうのか?
なんかCGIってのもあるな…
javaとかなんだよ
よーわからん
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 09:16:08.42 ID:513/whdx0
>>358
素人だから……は免罪符にならないよ

ちょっと古いけど、このスレのwiki
http://vipprog.net/wiki/which_lang.html
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 09:35:32.53 ID:hAqJOdgfi
いいよいいよ、PHPやっとけば

物足りなくなったら別の言語やってそれから「PHP?ケッ」とか言えばいいよ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 09:37:25.90 ID:5yokRD620
PHPはやめておけよwww

CGIの所必ずしもインタプリンタではないだろう
ある種インタプリンタではあるけど
ユーザ    サーバ    プログラム
 要求  → 起動  →   標準入出力をサーバから渡された物に設定(コネクション)
じゃねぇのか
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 09:40:49.66 ID:04d4cEfS0
PHP馬鹿にしてるけどサーバーサイドってPHP以外考えられないじゃん?女も使ってるし
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 09:46:25.74 ID:rkhpOXkj0
>>357
日本を知らないけど、別に使い捨てじゃないよ、40とかでガリガリコーディングしてる人もいるし
まぁよっぽど使えなきゃクビはあるけど
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 09:55:56.89 ID:8lIaDtBF0
設定ファイルがなかった時の設定のデフォルト値を
設定ファイルの読み込みクラスに入れるか
実際に処理をするクラスに入れるかで迷う
自分しか使わないし保守性なんかそんなに気にしなくてもいいんだけどね
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 10:16:36.36 ID:rkhpOXkj0
物によるよな
普通はデフォ値って実装依存だし、そうそう変わるものじゃないから、クラスに書いていいと思う
guiceとかでもそうなってた様な
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 10:20:25.22 ID:q2ejgFFI0
相変わらずWindowsUpdateは怖い
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 10:23:36.86 ID:SSx+78790
Setting::singleton().getHoge() みたいにやった時にデフォルト値が取れてくればいいんじゃね
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 10:54:23.40 ID:EcLgqKtIP
てすと
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:08:36.62 ID:5yokRD620
if( -f ./config ){
open ~~~~
}else{
~~~~~
}
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:18:51.69 ID:fuyzVq6+0
WebプログラミングでLisp使って神の視座を手に入れたい
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:20:06.49 ID:5yokRD620
>>370
mod_lisp
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:21:40.81 ID:92N6SOAF0
何でもとりあえず apache に積んでみるのやめろ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:22:54.61 ID:5yokRD620
何でもとりあえずApacheに積んでみてるんじゃなくって
元々Modうんちゃらってそれ自体の高速化を目的としてるんじゃなくって
それによってApacheの処理に介入することを目的としてるんだよ。
高速化自体は本来副次的な効果でしかない
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:23:02.72 ID:513/whdx0
lighthttpdが起き上がりこちらを見ている
(゚д゚)
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:34:01.30 ID:FhstMLMI0
>>1ってまだいるの?
それともミングスレに同化されちゃったの?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:38:09.63 ID:Tzb6TbI8O
どうなんだろ
ム板にも同じ様なスレはあるようだ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1350134323/
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:42:48.93 ID:tfIrdhNL0
ボーグですら全力で同化を拒否するレベル
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:43:37.67 ID:q2ejgFFI0
ム板荒れすぎ
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:43:38.68 ID:rBu+wgLp0
>>375
やめておけ
これはchatworkの宣伝だ
雑談場所など無いぞ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:45:46.24 ID:FhstMLMI0
>>379
登録直前まで行ってたセフセフ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:47:38.32 ID:WIre69pv0
昨日はじめてサーバー構築した俺が通りますよっと…
MeちゃんをCentOSにね
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:47:47.71 ID:rBu+wgLp0
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:49:26.10 ID:WB+YyQrl0
ム板って今なんであんな荒れてんの?
誰か禁忌に触れたの?
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 11:56:32.75 ID:oEp7D6De0
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:01:13.03 ID:513/whdx0
>>384
やめろ
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:03:56.99 ID:WB+YyQrl0
禁忌と言えば
人工生命は禁忌的な扱いをされることがあるけど
人工知能も発展すれば禁忌的な扱いをされるのだろうか
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:05:39.43 ID:5yokRD620
>>386
人工知能が高度に発達した場合人工知能は「人」なのか?
じゃあそもそも人とは何か?知性があることか?知能があることが?自我あることか?
じゃあソノ全てを持った人工知能は生命ではないのか?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:10:29.44 ID:SQz5ejoW0
portal
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:17:32.45 ID:jPy8w7t70
chatworkの雑談場所はありません

アカウント登録してはいけませんよ




390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:21:05.11 ID:513/whdx0
普通ならこんなスレ落として別なの立てるんだけど
立てたほうが落ちそうだから困る
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:21:51.69 ID:jPy8w7t70


chatworkの雑談場所はありません

アカウント登録してはいけませんよ




392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:28:21.43 ID:i9aZXWtj0
>>390
落ちないようにしてるから大丈夫だろ?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:30:04.38 ID:7oKDWU1X0
幼女がなかなか降臨しないのさ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:31:17.35 ID:513/whdx0
>>392
それは彼女のアルゴr・・じゃなくて気分しだいだろ
こっちに留まる可能性が高い
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:33:19.85 ID:7oKDWU1X0
幼女ってレンタル鯖とかに置いてあるの?それとも個人PCを常時起動させてるの?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:39:38.16 ID:6wms4Ucq0


>>1は共同開発する気など毛頭ありませんよ

雑談する気もありません

chatworkの雑談場所なんてありません

アカウント登録してはいけませんよ

397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:47:50.74 ID:SQz5ejoW0
幼女は幼女だよ
寝ずに書き込んでくれてる
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:49:42.41 ID:WB+YyQrl0
幼女虐待ではないか
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:50:25.32 ID:513/whdx0
  _, ,_
(;゚д゚)
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:51:20.92 ID:964UD62Y0
今は>>1いないけど夜とかchatworkで話してたよ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:54:21.97 ID:IjaGqyKl0
うたた寝しても大丈夫wwwww
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 12:55:42.33 ID:VXKX3Zzy0
俺が保護しよう
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:00:14.03 ID:n8C5SHPY0


>>1は共同開発する気など毛頭ありませんよ

雑談する気もありません

chatworkの雑談場所なんてありません

アカウント登録してはいけませんよ


404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:10:00.68 ID:VXKX3Zzy0
ヒキニートの俺に共同開発など出来る訳がない
コミュ障の俺に常時コテ付きチャットなんて出来る訳がない
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:25:03.11 ID:EcLgqKtIP
てすと
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:41:08.07 ID:4XXXcfuy0
おはよう、今起きた
チャットに追加しておきました
確認おね
407 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2012/10/14(日) 13:41:58.46 ID:gYHkkrIG0
てすと
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:42:45.78 ID:92N6SOAF0
// XXX: よくわからないけど動いてるから触らないで!!!
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:51:16.03 ID:WB+YyQrl0
// FIX:121014: だが断る
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:52:12.42 ID:4BEw1kn00
事務職だがVBAとなでしこで神扱い
これでじゅうぶん
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:55:24.93 ID:513/whdx0
住職に見えた
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:55:34.95 ID:SQz5ejoW0
VBAは使えるけどなでしこなんかいるのか
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:57:24.12 ID:4XXXcfuy0
>>410
エクセルからC#って呼べないのかな?

だからvbaがまだ生き残ってるのかな
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:58:17.64 ID:VXKX3Zzy0
>>410
俺も紙扱いされてえよ…
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 13:59:22.63 ID:4XXXcfuy0
俺は紙くず扱いされてるけど?
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:00:42.86 ID:tfIrdhNL0
しごとをよこせ!
おれはかみになるんだ!
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:01:29.28 ID:7oKDWU1X0
かみをよこせ!
おれはしごとになるんだ!
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:01:33.01 ID:NekhBpk60
>>370
>>371

個人的にはmod_mrubyを推したい
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:02:12.01 ID:WB+YyQrl0
かみはばらばらになった…
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:02:21.18 ID:513/whdx0
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:02:57.94 ID:n8C5SHPY0


>>1は共同開発する気など毛頭ありませんよ

雑談する気もありません

chatworkの雑談場所なんてありません

アカウント登録してはいけませんよ


422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:03:01.71 ID:5yokRD620
JavaScript対応っつーかこの間MSがJavaScriptの拡張版発表してただろ、それじゃねぇの?
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:03:36.25 ID:tfIrdhNL0
>>422
JScriptですねわかりますん
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:03:42.25 ID:WB+YyQrl0
TypoScriptとかいう奴?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:04:52.29 ID:5yokRD620
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:05:43.79 ID:513/whdx0
TypeScriptは次期JavaScriptの方向性を示したんでしょ
で、Dartのgoogleもそれを歓迎して、協調姿勢を示したと

Office対応とは全然違う話
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:05:47.74 ID:NekhBpk60
クラス部分の拡張は素直に良いと思った
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:15:33.68 ID:MMeKWWrz0
本格的にプログラミングに取り組んだのがjavascriptからだった自分としては
javascriptは誰でも書けて誰でも楽しめるけど、奥は深いというスタンスが変わるのは寂しい
変な機能はあまりつけないで欲しいような
いやまぁ今のクラスの書き方よりは楽になるのか・・・?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:21:34.51 ID:SQz5ejoW0
スクリプト言語に何を求める
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:22:36.92 ID:FhstMLMI0
wikiってもう完成してるの?
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:24:03.80 ID:513/whdx0
完成してるwikiなんて存在しない(キリッ
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:25:29.07 ID:ethSdBbj0
Javascriptを拡張するならnewを消し去ってもらいたいのだが、なんでどこもそれをやらないのだろう
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:28:43.74 ID:WhvxHvlH0
ActionScriptも1.0から付き合ったしJavaScriptの進化の仕方も許容範囲
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:30:05.71 ID:JLXrhrwn0
CUDAでデバッグてどうやるん
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:30:47.29 ID:SzmJt0RZ0


>>1は共同開発する気など毛頭ありませんよ

雑談する気もありません

chatworkの雑談場所なんてありません

アカウント登録してはいけませんよ


436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:38:43.38 ID:MMeKWWrz0
それよりhmlとcssの次世代版を・・・
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:39:08.10 ID:NekhBpk60
>>432
どうやってインスタンス作るんだよ・・・
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:40:27.08 ID:WB+YyQrl0
言語によってはクラス名()でコンストラクタ呼べるから
そういうことを言ってるんでは
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:43:31.26 ID:WB+YyQrl0
あ、javascriptの仕様でそれができるかどうかについては言及しませんので悪しからず
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:44:06.47 ID:/1u4VCyd0
オブジェクトリテラルとクロージャが便利すぎるからnewもprototypeもなくていいや
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:44:44.67 ID:VXKX3Zzy0
>>436
5では我慢できないと申すか
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:46:55.55 ID:fnb3EKusP
javascriptって何か苦手。不親切の塊みたいな?
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 14:48:27.86 ID:WB+YyQrl0
一番最初に戸惑ったのはvarを書かないとアレがアレって部分
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:00:51.56 ID:o1Vw0WFl0
今まで使ったことなかったんだけどテスト環境とかにXPモード結構いいな
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:03:57.86 ID:513/whdx0
もう5時か…
446432:2012/10/14(日) 15:07:38.46 ID:ethSdBbj0
>>437
元々クラス使わなくてもオブジェクト作れちゃうので問題無いでしょ
ただやっぱりクラスみたいな機能は標準であったほうが便利だけど
newが関数をクラスとして使うための構文みたいになってるのが良く無かった
むしろクラスを関数みたい扱えるようにするべきだと思った

>>438
そうそんな感じ。せっかくclassという構文を導入するんならそうしてほしかった
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:19:51.96 ID:s31rDLBy0
JavaScriptはキモさの塊

Windows8に移行してみた
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:24:30.26 ID:MMeKWWrz0
>>447
だがそれがいい
慣れると癖になる
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:26:02.01 ID:513/whdx0
アヘ顔でよだれたらしながら気持ちよさそうにjavascriptプログラミング
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:37:10.72 ID:8lIaDtBF0
>>447
Firefoxにしかないconst
===とかいう比較演算子

JSのクラスってこんな感じに書いてあるように空目して多少怖気づく
extern int main(void){
 int i;
 int func(void){
  return 0;
 }
}
まあCはJSとちがって内部のfuncとかにはアクセスできんけどw
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:40:22.94 ID:Io658iQG0
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:51:16.03 ID:s31rDLBy0
時間潰しアーマーのHP高いな
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 15:55:52.42 ID:WhvxHvlH0
VisualStudioでJava使えるようにならんかな
黒歴史化しちゃっててもうだめかな
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:04:11.27 ID:513/whdx0
あれってまだSunのときだっけ
SunであれなんだからOracle相手にあんなことした日にゃあ……[[

にゃあ。
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:21:03.34 ID:EcLgqKtIP
てすと
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:24:40.02 ID:513/whdx0
第23回高専プログラミングコンテストで宇部高専が優勝。勝因は「人力で数えた」と判明し話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350194313/
http://fat.5pb.org/jlab-fat/s/fat1350194563797.jpg

わろたwwwww
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:27:39.14 ID:B/lVhNmv0
中国人を買ってきて組み込めば大抵の作業はうまくいく
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:28:55.85 ID:IADnM0KH0
MA間に合うかなぁ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:33:22.50 ID:tfIrdhNL0
>>456
マルチコアのバイオコンピュータか
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:34:43.46 ID:ggq8XpFa0
最近のIT企業は社員が過労死するまで働かせるのか
ひどいブラックだな
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:36:31.83 ID:s31rDLBy0
やっぱり人間っょぃ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:36:34.04 ID:WB+YyQrl0
1度きりしか使わない結果なら、かかる時間によるけど人力も視野に入るだろう
解析時間3分らしいから、その程度で数えられるような量だったんだろうし
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:40:28.53 ID:5yokRD620
全ての面が見えて居るならマスク作ってやればどうとでもなるけど
重なってて下にあるさいころまで認識しろっていうならすげぇ難しいぞ・・・?
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:44:44.01 ID:HIQdlUtA0
ある程度のとこまでは画像処理で頑張って
あとは手動でってのが想定してた回答なのかなあ
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:45:22.63 ID:MMeKWWrz0
プログラムの問題なのに解析3分てどんな模範解答を予想してたんだよwwww
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:45:44.09 ID:6UURRqef0
ぶっちゃけ作問ミスだな 上位チームはみんな人力だったらしいし
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:46:39.54 ID:WB+YyQrl0
画像認識で認識率100%、誤認識0%ってプロでもほぼ無理だしね
プログラムだけで完結できると思ってないのは確かだと思う

思ってたらアホ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:48:48.46 ID:s31rDLBy0
これ普通に解けたらそれだけで就活も安定だろ
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:49:51.67 ID:VXKX3Zzy0
しかも小6mm+中10mm=大16mmってのが何を考えてるんだ
ここは難しくするところじゃねえだろ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:50:51.08 ID:MMeKWWrz0
>>464
たしかにそうなるか
正確さの配点を下げて所要時間の配点高くすれば良かったのかね
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:52:41.83 ID:5yokRD620
これ場にあるさいころを画像認識で3分以内に数えられるプログラムを作れって話で
3分以内にプログラムを組んで数えろって話じゃないだろ・・・?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 16:56:51.12 ID:WhvxHvlH0
まぁそれだけ若い力が期待されてるんだよ、日本は斜陽だし
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:02:07.38 ID:VXKX3Zzy0
この時代にピラミッドの頂点の1人を捜してもしょうがないだろうに
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:04:50.88 ID:IADnM0KH0
全然うまくない
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:05:25.07 ID:SQz5ejoW0
現実的な話真上からと四方側面からの画像だけで埋もれてる中の個数まで分かるの?
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:06:35.13 ID:WB+YyQrl0
真上はサイコロに近寄れない(設定範囲に手を入れるのも駄目)ので撮れない
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:07:09.24 ID:5yokRD620
>>475
見えて居ない所の下に6mm以上の隙間がないとかある程度条件があればできるとおもうけど
正直これ問題がおかしくね?ってレベル
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:09:28.33 ID:WB+YyQrl0
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:19:36.12 ID:vEhtnv4ri
去年は経路探索、最適化問題か
なんか普通
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:20:00.87 ID:VXKX3Zzy0
>>478
クソワロタいかにもPG向けの問題だな

高専50周年記念は
PG脳を改めて人を使うことも考えろって事か
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:22:42.33 ID:vEhtnv4ri
現場にはいくらでも狂った問題が転がっていることを伝えようとしているんだよ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:29:16.84 ID:8lIaDtBF0
OCRの精度
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:40:22.77 ID:mrF4IXQe0
プログラミングか。
プロボクシングと間違えた。
今日の西岡の話でもしようかと立ち寄ったのに。
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:52:23.69 ID:EcLgqKtIP
てすと
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 17:59:14.88 ID:4XXXcfuy0
人数も増えてきたし、話題も増えてきたし、
他にも参加したい人がいればぜひどうぞ

https://chatwork.com/g/programmers_cafe
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 18:11:03.23 ID:EcLgqKtIP
てすと
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 18:20:00.78 ID:ajPAGJZl0
ようじょ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 18:28:33.08 ID:NYMwQ+eZ0
幼女というより養助
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 18:36:48.66 ID:ajPAGJZl0
てすと
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 18:49:43.00 ID:EcLgqKtIP
てすと
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 18:51:03.13 ID:pkOe9Jp00
なんでこの企業こんな必死なんだよ(;´Д`)
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:02:03.45 ID:EcLgqKtIP
てすと
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:07:13.72 ID:4XXXcfuy0
>>491
企業?

ちなみにメンバー数25人
発言ない人は消してるけど
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:10:12.81 ID:5yokRD620
っていうか、IRCあるからプログラミングスレに乗っ取られた時点で
チャット部屋に何の価値もないよね
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:13:57.21 ID:VXKX3Zzy0
俺がチャットしても意味も価値も無いし
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:14:07.11 ID:pkOe9Jp00
普通は「アカウント無料で作れる」ということを書こうとは思わないのだよ…
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:14:10.13 ID:513/whdx0
ミングスレのIRC使ってるやつなんていないだろ
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:15:21.65 ID:FhstMLMI0
人はいるけど発言はない
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:18:58.18 ID:4XXXcfuy0
好きな所を使えばいいんだよ
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:20:11.97 ID:MMeKWWrz0
発言する意見がない
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:20:35.95 ID:JgKxj/Fii
大丈夫すぐ飽きるから

ミングスレは死なない
黒い油のように蘇るわ…
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:21:22.86 ID:FhstMLMI0
じゃあchatwork以外のとこでやろう
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:21:44.26 ID:fuyzVq6+0
だがIRCが死んだのは事実
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:22:08.30 ID:gN8s/YP00
スカイプでグループ会議作ろうぜ!
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:22:55.35 ID:fuyzVq6+0
>>504
君のリーダーシップに期待
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:24:40.34 ID:VXKX3Zzy0
チャットでなにを話すんだよ
チャットですら発言しても何も相手に通じないし何も相手から反応ない
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:27:55.60 ID:gN8s/YP00
やっぱりミングスレだけでいいや
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:31:58.53 ID:7SjEbqjD0
使い方全然わからん
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:37:29.83 ID:2kw7tv+k0
google apisのリクエストって手動認証なのかな
反応ないから5回くらい試しちゃったんだが
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:39:33.56 ID:513/whdx0
そんなアホなwww
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:51:23.03 ID:EcLgqKtIP
てすと
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:52:02.65 ID:5yokRD620
>>509
Googleの中の人がリクエストを見てクリックしてるのを想像して吹いた
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:55:43.74 ID:JgKxj/Fii
googleは鳩で動いてるんでしょ確か
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:56:16.95 ID:MMeKWWrz0
google リクエスト受付担当 高橋名人氏
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:57:48.31 ID:513/whdx0
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 19:59:23.90 ID:JgKxj/Fii
画像ワロタ
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:03:18.41 ID:VXKX3Zzy0
CRTか
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:05:42.63 ID:HIQdlUtA0
鳩でさえgoogleに入れるというのにお前らときたら・・・
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:12:56.74 ID:VXKX3Zzy0
クソ!クソ!
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:23:04.08 ID:EcLgqKtIP
てすと
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:33:43.65 ID:EcLgqKtIP
てすと
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:44:03.12 ID:EcLgqKtIP
てすと
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:51:11.28 ID:HIQdlUtA0
pydot、サンプルすら動かなくて使いものにならないんだけどなんなのこれ
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:51:49.52 ID:ggq8XpFa0
>>485
なんでメールアドレスとかおしえないかんのだ
死ね
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 20:57:26.89 ID:513/whdx0
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:05:17.14 ID:tfIrdhNL0
                      ,,,....-==-=- ,,
                   r‐='´:::::::::):::):::::::::::::`ヾ
                  (:::(:::::(::::::::::::)::)::::::::):::ヽ::ヽ
                   ゝ:::::::::::::::(:::::):):::::::):::):::::::)
                    /ヾ:::::::(::::::;;;(::::):::::)::::::)::(
     ____.... ----┐    〉 \_ノソ ノ::::::::ノ::::::ノ:::)
     | _.... ---― ¨¨i .|   .ム     (::ノ:ノ:::::::::::::::))
     | |   >>525   | |     `ー、   `'''''" ̄ ̄¨>、
‐-=..__| |  _... --- .._|_|__,,.../. }        /:::::::`::ヽ..、
ン    .| | ./         .f´:::::::::::::〈       /::::::::::::::::::::::::::\
―'´ ̄ ̄| | {-..,,_      .ヽ::::::::::::::::`ー---- イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .| .|∧  / ̄二三ンー‐=--::::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      | |  ̄- 二- ''¨   ,rー--..`i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      .|  ̄,,..<|ヘ〈 ̄`ヽ´   (`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      └'''"<|_ノ_,,>..,,,_)  ヌ⌒  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            <    /(`     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
              ` ー-´  ヽ      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    \    \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:10:17.09 ID:7CVNIiDH0
そのAA汎用性あるな
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:11:16.06 ID:WB+YyQrl0
目の前のモニター殴っても貫通させる自信はない
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:20:06.08 ID:EcLgqKtIP
てすと
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:27:42.88 ID:EcLgqKtIP
てすと
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:27:47.24 ID:cPAnjLsg0
モニターを左手で掴んで殴らないと後ろに倒れて傷さえつかないよ
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:28:28.01 ID:92N6SOAF0
未だにブラウン管か
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:28:31.17 ID:WB+YyQrl0
つまりこの外国人(に見える)は凄いってこと
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:31:19.97 ID:513/whdx0
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:32:41.19 ID:8lIaDtBF0
Twitter認証っていわゆるOpenID認証?
あれ仕組みがわからんのだが
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:34:08.05 ID:cPAnjLsg0
IDがCPAN
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:41:00.11 ID:WB+YyQrl0
OAuthのこと言ってる?
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:43:22.31 ID:oNk/qKtG0
>>456
亀レスだけど、ただ数えただけじゃ勝てないだろこの問題
パターン認識力は人間のほうが勝ってるんだから、人力で数えるという判断まで含めてプログラミングじゃね?
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:50:31.60 ID:+6XVEC6E0
>>535
OAuthでぐぐっとけ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 21:52:57.71 ID:VXKX3Zzy0
OAuthでググった
なるほど良くできてるわ
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:01:23.17 ID:EcLgqKtIP
てすと
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:11:03.59 ID:EcLgqKtIP
てすと
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:11:46.28 ID:DD/0xcn+0
>>538
たぶん出題側としては、まずは電算機にやらせて、電算機で判断できなかったところだけ
人間に数えてもらう、みたいなシステムを期待したんじゃないかな。
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:15:54.28 ID:8lIaDtBF0
"Twitter"がOAuthなのは知ってたが
>>1もOAuthだったのか
ログインの所にTwitterとかあったから気になった
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:17:39.05 ID:FhstMLMI0
女装してプログラム組んでます
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:18:51.38 ID:513/whdx0
うp
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:21:26.21 ID:FhstMLMI0
PC無害 精神有害
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:22:54.48 ID:oNk/qKtG0
>>543
まあ画像処理技術を使って欲しかったんだろうけど、
限定された情報からいかに良い推定を得るかという機械学習の問題でもあって、
そっちの比重が重かったというだけのことでは
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:22:57.95 ID:cPAnjLsg0
新しいこと覚えるのダリィ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:30:23.05 ID:EcLgqKtIP
てすと
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:37:22.66 ID:EcLgqKtIP
てすと
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:45:03.19 ID:EcLgqKtIP
てすと
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:50:53.03 ID:ck6rFZmQ0
AOJの問題って英語表示できないの?
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:51:30.61 ID:ck6rFZmQ0
トップページなんかは英語なのに問題開くと日本語になる
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:52:56.73 ID:cPAnjLsg0
俺はトップページなんかは日本語なのに問題開くと英語になる点で困ってる
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:57:09.75 ID:513/whdx0
つまりどういうことだってばよ
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:57:57.22 ID:92N6SOAF0
国旗クリックしたら表示変わらなかったっけ
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 22:58:13.85 ID:xnAK5N7F0
>>553
問題による
日本語版しか無い問題と英語版しかない問題がある
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:06:33.70 ID:HIQdlUtA0
topcoderのまどマギの問題がなかなか解けぬ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:07:43.35 ID:4XXXcfuy0
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:11:22.31 ID:uOO1WcYX0
これは良スレ
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:12:05.99 ID:513/whdx0
このスレは失敗だ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:12:22.39 ID:B80aBTNh0
糞スレ
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:14:26.10 ID:IADnM0KH0
民具スレの印象は悪くなる一方だろ
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:19:18.50 ID:tfIrdhNL0
> 1週間を超えて発言のない方は退会したものとして扱います

意識高いねぇ〜^^
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:27:03.72 ID:EcLgqKtIP
てすと
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:29:36.05 ID:P/nS0ACj0
いつものミングスレとちがうな
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:33:06.63 ID:4BEw1kn00
>>412
業務専用のソフトがあって
ソフト屋に作業させると金がかかるから
簡単な単純作業を自動化させてる

べつに他の言語でもできるんだろうけど
覚えやすかったからなでしこ使ってる

プログラムを作るような会社じゃなけりゃ
ここにいるみんなは簡単に神になれる
と俺は思う
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:41:43.30 ID:EcLgqKtIP
てすと
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:46:54.20 ID:77mqwY1s0
twitterの人たち昔より排他的な雰囲気が強くなった
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:49:33.95 ID:B/lVhNmv0
観測範囲云々
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:55:13.58 ID:02qyT/tX0
人によって見え方が違うけどSNSとしては終わコンだよね
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/14(日) 23:57:16.85 ID:kzw0e0nz0
TwitterをSNSのように使っている奴もいるにはいるんだけどな
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:05:22.77 ID:8BewjrdvP
てすと
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:05:34.86 ID:wsF9oEha0
SNSの定義が曖昧だったか
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:06:04.63 ID:1ndFbwm70
      
         ヽ从/
  ガバッ   ∧ ∧
       (゚Д゚;):. _
      r'⌒と、j ミ ヽ
     ノ ,.ィ'  `ヽ. /
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:09:29.69 ID:hyKD+FumP
コミュ障でSEになれなければ、仕事が遅いからPGでも生きてくのが辛い
何で俺この業界に進んだのだろう?
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:10:20.62 ID:wsF9oEha0
他にできることがないから
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:11:03.56 ID:lgdDAewZ0
>>577
他の仕事は会話が必須だからではないだろうか?
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:18:26.81 ID:lV0/xoxb0
ここにいる人って結構英語とか話せるもんなの?
581577:2012/10/15(月) 00:18:47.03 ID:hyKD+FumP
>>578
まさにそれだわ

>>579
もっと人と関わらない職種だと思ってた…かも
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:29:43.41 ID:8BewjrdvP
てすと
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:31:12.89 ID:lgdDAewZ0
>>580
vipで英語が話せない奴なんて少数だろ・・・
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:32:22.71 ID:5nu52Qqi0
Now programming is going to be such a piece of cake de geso.
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:37:07.04 ID:ky7hROkM0
Mainiti ga eburidei.
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:37:46.03 ID:RybQl49Z0
TabControl継承したクラスでTabPageが一つもないときのMouseDownイベントが取れない@C#
TabControl 空 イベントで調べても調べ方が悪いのか全然出てこない
そもそもタブバーを残す設定にできないっていうのでつまづいてる感じ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:38:41.16 ID:RybQl49Z0
>>585
まいんちゃんがエビフライ?(難聴)
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 00:47:42.57 ID:lgdDAewZ0
やばいな、もう月曜だ・・・仕事だ・・・
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 01:01:25.11 ID:8BewjrdvP
てすと
590Vicugna pacos:2012/10/15(月) 01:04:35.65 ID:For27PcE0
ttp://shogo82148.github.com/blog/2012/10/02/6saiconf-2/

これ実装してみたけど面白い応用が思いつかない
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 01:10:07.29 ID:15J4WxPc0
もうダメだ
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 01:11:25.81 ID:lgdDAewZ0
>>590
これすごく面白いね。

大学の数理論理学(mathematical logic)って講義で習う話だね。

prologってのを調べてみるといいよ。
593Vicugna pacos:2012/10/15(月) 01:17:43.22 ID:For27PcE0
>>592
実装したときPrologと似てるなーとは思った

今度はPrologで実装してみるか
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 01:22:45.88 ID:F5vjbp6a0
どれくらい人いるの?
俺はPHPメインのプログラマだから
javaで共同制作とかやってみたい
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 01:39:43.49 ID:8BewjrdvP
てすと
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 02:04:04.49 ID:8BewjrdvP
てすと
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 02:31:22.21 ID:lgdDAewZ0
>>594
20人くらい
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 03:10:23.84 ID:8BewjrdvP
てすと
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 03:14:49.41 ID:lgdDAewZ0
テストw
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 03:16:23.15 ID:wSQlRDfrO
全員が全部違う言語でパーツを作って
それらを結合する苦しみについて体験するって企画どうよ?
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 03:18:04.82 ID:HuPaGACv0
出社したらまたトラッカー赤信号なんだろうなー憂鬱
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 04:06:03.68 ID:8BewjrdvP
てすと
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 04:26:46.27 ID:2QgfKPd20
なんでチャットワークなんだよしかも雑談目的とかなんなの?雑談はこのスレでやれ
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 04:52:00.03 ID:mu3h9pEx0
夜分に質問スマソ
閲覧しているページに
<param value="config=conf.txt">
などと書かれている場合、conf.txtのファイルの内容を書き換えて読み込む方法はありますか?

firebugだとconf.txtという文字を読み替えることはできても、テキストファイルの中身まで
読み替えるのはできなかったようで手詰まりしてしまいました
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 05:11:53.04 ID:TMexSiDl0
プログラム関係ないが
Proxomitronを使うぐらいしか思いつかねえ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 05:18:17.55 ID:NmE+386C0
プログラミングは嫌いではないけど、すぐ知識を忘れ去ってるので
絶対にデータが飛ばないサーバーを置いて知識をためることから
はじめないと、覚えることが無駄になってしまうから嫌なんだよ
だから着手したいけどまだできない
ニートだからディスクを買う金がない
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 05:20:08.67 ID:a6QpBCrC0
つクラウド
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 05:21:04.99 ID:TMexSiDl0
お前らまだ寝てなかったのか
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 05:30:23.04 ID:HuPaGACv0
基本的に5-7の2時間しか寝ない
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 05:32:24.30 ID:HuPaGACv0
月曜は10時出社にしてるからまだ9時まで寝れる
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 05:40:47.61 ID:TMexSiDl0
2時間って奇跡みたいな人間だな
もはや書いた覚えのない行が発生するレベル
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 06:39:48.40 ID:nd9whljn0
GoogleDriveなりDropboxなりあるだろ
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 06:42:02.82 ID:ImfIT7F30
チャットワークってアレじゃん
最近メディアに出た
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 07:23:51.61 ID:wDvfrWVe0
プログラミング始めたいんですけどpythonから始めるのってどうなんでしょうか
あとはHTMLもやりたいんですが
C/C++はpythonの後にやる予定です
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 07:25:05.53 ID:7Ei/Z4aM0
良いよ
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 07:26:08.31 ID:Czy8WDfY0
言語は大切なことじゃない
大事なのは数学とアイディアとマーケティング力さ
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 08:14:26.84 ID:tANzkj5H0
>>604
プロキシサーバーを用意し、該当のファイルの読み込みであると判断した時にはレスポンス内容を書き換える
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 08:15:56.32 ID:d1RYg7vB0
VPNサーバって無料で作れるの?
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 08:25:28.39 ID:1ndFbwm70
れるよ
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 08:31:25.49 ID:mu3h9pEx0
>>605
ありがとうございます、これならできるかもしれないです

>>612
すみません、自分のサーバー上ではなく自分のところと
関係のないサーバー上のファイルを読み替える方法でした
説明が足りなく申し訳ありません

>>617
もう少し手軽な方法だと助かります
すみません
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 08:48:08.48 ID:RybQl49Z0
他のサーバーのファイル書き換えるの?
C#のトロイが話題なってる今それ聞くの?

XSSって怖いね
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 08:59:42.49 ID:tog0esNS0
なんでそこでXSSなのか意味が分からない
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 09:02:52.01 ID:tANzkj5H0
プロキシを知らないだけだろ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 10:11:03.29 ID:8BewjrdvP
てすと
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 10:47:42.55 ID:3yYvGrT40
while(10月) {
    if(サボり) {
        サボりカウンタ++
        puts "現在#{サボりカウンタ}回サボっています。"
    }
}
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 10:48:35.10 ID:50eH7EeB0
擬似コードが面白かった試しがない
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 11:40:44.39 ID:8BewjrdvP
てすと
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 12:17:09.66 ID:ky7hROkM0
打ち合わせいきたくねぇ(^p^)
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 12:17:22.32 ID:TMexSiDl0
文末のセミコロンが無いと不安になる病
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 12:22:19.62 ID:QXS7WEXZi
あれはリズムだからな
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 12:44:45.95 ID:TMexSiDl0
{ }は旋律
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 12:49:12.83 ID:tO8kiTrfP
vb.netに需要はありますか?
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 12:52:09.36 ID:W1Jn2Yll0
動けばなんでもいいんじゃない?
俺はC#好き
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 13:31:42.86 ID:8BewjrdvP
てすと
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 14:07:24.95 ID:8BewjrdvP
てすと
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 14:45:03.33 ID:8BewjrdvP
てすと
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 15:21:26.34 ID:8BewjrdvP
てすと
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 15:50:03.89 ID:YRITp2pN0
最初からこうしときゃよかた
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:05:11.75 ID:7Ei/Z4aM0
pyてょn
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:05:29.97 ID:lgdDAewZ0
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:13:33.46 ID:Rm4Q+Ib50
vb.netってC#を冗長にしただけの言語でしょ

int x;が
dim x as integer;に

ほかにもC#だと何も必要のないところをinheritだのimplementsだの長ったらしく書いてる言語
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:15:21.53 ID:YWMw3ppQ0
はい
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:18:19.46 ID:aeytUaoJ0
ここで聞くべきことじゃないと思うけどおまいらなら多分持ってる資格だろうから聞くけど
今基本情報の勉強やってて
サブネットマスクについて学んでるんだけどいまいちわかんない。
仮にクラスCのIPアドレス 192.168.10.166 があるとして
サブネットマスクは 255.255.255.240 でここまではわかるんだけど
この場合指定できるホストアドレスは
10100000 10100001 1010002 〜 10101110 10101111
ってなるから最後の4ビットが0000と1111以外のアドレスで14個だから実質
161〜175までってこと?

わかってない奴の説明だからわかりにくいと思うけど解読できたやついたら教えて下さい
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:19:53.19 ID:1Xuqtnrj0
わかってるなら他所できけ
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:23:40.02 ID:7Ei/Z4aM0
174じゃね
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:35:08.74 ID:uoC7uUSD0
>>643
惜しい。175は 0b10101111 で最後の4ビットが1111だ。161〜174までだな。
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:37:22.23 ID:aeytUaoJ0
>>645,646
ありがとうございます!これでもやもやが晴れました。
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 16:57:42.40 ID:a7BkPQBA0

// ブラウザバージョンセット
var brver; // ブラウザのバージョン
var NN6; // NN6.0以上なら true
var IE5; // IE5.0以上なら true
brver = eval(0 + navigator.appVersion.charAt(0));
NN6 = (brver >= 5 && navigator.appName=="Netscape");
IE5 = (brver >= 4 && navigator.userAgent.indexOf("MSIE")!=-1);


これをjavascrptに入れていて、alertを表示させる関数を作っても表示されない・・
誰か原因教えてください^p^
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:00:26.56 ID:z62Q5KaQ0
何年前からの時間旅行者の方ですか
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:22:23.83 ID:8BewjrdvP
てすと
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:25:05.75 ID:zNb8h5Nc0
なぜか未だに検索ランクの高いとほほのjavascript入門でも見てんのか
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:32:44.43 ID:a7BkPQBA0
http://www.bluefoun.pos.to/games/howto/howto.html
こっちをみながらやってるんだけどなかなかうまくいかない。
ていうかもはや文字が読めなくて死にたくなる
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:38:15.89 ID:a7BkPQBA0
俺みたいなゴミ以下クソバカでもわかりやすい
javascriptでゲームを作るサイト教えてください><
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:41:28.25 ID:zNb8h5Nc0
enchant.jsでググって適当なサイトをチョイス
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:49:16.71 ID:7Ei/Z4aM0
Firebugいれよう
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 17:56:06.02 ID:a7BkPQBA0
ありがとう。。
プログラミングって難しいな・・・
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 18:00:37.56 ID:mu3h9pEx0
>>656
テトリス系で探すといろんな作り方があるんだなぁと勉強になった
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 18:19:03.25 ID:8BewjrdvP
てすと
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 18:34:26.67 ID:8BewjrdvP
てすと
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 18:50:43.08 ID:8BewjrdvP
てすと
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 19:06:23.42 ID:8BewjrdvP
てすと
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 19:18:42.96 ID:8BewjrdvP
てすと
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 19:27:21.52 ID:lgdDAewZ0
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 19:39:43.09 ID:8BewjrdvP
てすと
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 19:51:22.78 ID:8BewjrdvP
てすと
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 19:54:35.75 ID:dwn+SKr50
生まれ変われるなら、エストニア行って計算機科学極めてみたい
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 19:57:02.15 ID:1ndFbwm70
      
         ヽ从/
  ガバッ   ∧ ∧
       ( ゚д゚ ):. _
      r'⌒と、j ミ ヽ
     ノ ,.ィ'  `ヽ. /
    /       i!./
   (_,.         //
 .く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
     `~`''ー--‐'
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:07:23.47 ID:8BewjrdvP
てすと
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:18:43.52 ID:8BewjrdvP
てすと
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:25:40.82 ID:zmIRO62a0
プログラミングに憧れて本は数冊あるけどそれだけで何もしてない俺が来ましたよ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:30:08.99 ID:z62Q5KaQ0
その本はずっと読まずにおくといい
憧れるようなモノじゃないって幻滅してしまうから
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:35:57.32 ID:MW4OIAMC0
そうかな
未だに初めて買った奥村先生の本持ってるわ
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:37:55.82 ID:dwn+SKr50
その本焼却するといいよ、結局その情報将来的には使わんから
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:41:18.75 ID:lgdDAewZ0
気が合う人を見つけて、一緒にソフトウェアを作らないか。
作ったソフトを無償公開するもよし、
ビジネス展開して起業するもよし。
いずれにせよまずはソフトウェアを公開し、
世の中を便利にすることが第一歩だ。

そのためにもまずは雑談だ、雑談。
詳細はこちら
http://w.livedoor.jp/programmers_cafe/
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:43:59.21 ID:zmIRO62a0
今久しぶりにチラッと開いて見たら無理ゲーだった
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:50:39.09 ID:50eH7EeB0
一緒にやろう系が成功した例を見たこと無いなー
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:53:10.68 ID:dwn+SKr50
2ch発のプロダクトで割と成功したのって、MonaOSぐらいしかないよね
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 20:53:30.15 ID:HuPaGACv0
エロゲーとか常時製作中だもんな
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:00:54.52 ID:pgIoVrP60
初心者が一つの言語を重点的にやるのとある程度やったら別の言語を勉強するのとではどちらのほうがいいですか?
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:05:35.75 ID:50eH7EeB0
とりあえず一つの言語をある程度やる
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:10:09.89 ID:1sSYOMmm0
ゲーム制作スレ立ってんのか
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:15:37.83 ID:HuPaGACv0
はじめからやる必要はないが、
どこかでCとJavaに寄り道しておくと、
読めるソースコードが飛躍的に増える
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:23:42.88 ID:8BewjrdvP
てすと
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:33:02.75 ID:8BewjrdvP
てすと
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:41:23.29 ID:8BewjrdvP
てすと
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:49:47.76 ID:8BewjrdvP
てすと
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:55:36.50 ID:Db++4ieV0
すまん
全くの初心者でHTMLしか齧ったことが無いんだが
まず何したらいいか教えてくれ
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 21:58:52.49 ID:tog0esNS0
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:07:02.79 ID:8BewjrdvP
てすと
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:12:14.02 ID:Czy8WDfY0
>>677
違うかもしれんが、Winnyは?
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:17:14.40 ID:pLbuKchEP
>>687
まず、何をできるようになりたいのか
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:26:03.14 ID:8BewjrdvP
てすと
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:34:23.81 ID:8BewjrdvP
てすと
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:36:48.33 ID:hyKD+FumP
散々悩んだ箇所が仕様不備で流れた時のあの虚しさ
更に仕様書作った奴があっけらかんとしてる時、この憤りをどうすればいいんだー
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:45:03.31 ID:8BewjrdvP
てすと
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:46:55.56 ID:HuPaGACv0
「連絡するの忘れてた」
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:55:45.81 ID:8BewjrdvP
てすと
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 22:57:24.73 ID:1ndFbwm70
Ohh. Kama ni huyo purogurama, alitoroka jana.
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:05:43.38 ID:8BewjrdvP
てすと
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:05:52.82 ID:dwn+SKr50
>>690
作者が単独で1から開発して予告と公開だけ2chで行っただけでしょ。
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:11:09.70 ID:lXvxxdNa0
>>700
2chから意見吸い上げて開発にフィードバックみたいなのもなかったんだっけ?
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:15:21.59 ID:1ndFbwm70
47氏は2chで実験を続けた
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:24:59.31 ID:dwn+SKr50
フィードバックの有無ちょっと探したけど、情報無いね。古参の人おせーてー
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:29:30.69 ID:1ndFbwm70
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:29:50.75 ID:ke5oKRAe0
>>694
とある命題に対する解法を考えたその経験、それはお前にとっての財産になる
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:38:43.58 ID:8BewjrdvP
てすと
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:48:45.37 ID:8BewjrdvP
てすと
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:53:48.85 ID:lXvxxdNa0
ネスペの勉強が終わらない。。。
実務経験あるからなんとかなると思ってたら、実務で使ってないところで躓きまくりorz
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/15(月) 23:56:03.30 ID:HuPaGACv0
NWは午後問題の線だらけの図が忘れられないよう
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:04:03.90 ID:gRYJiXKjP
てすと
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:07:57.18 ID:jFeSeQy60
>>704
ありがとー! 無知ですまぬ!

という事で2ch発で割と成功したプロダクトはMonaOSとWinnyでしたー
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:12:44.63 ID:IfuOAlyr0
他人のことはどうでもいいから自分で何かしろよ
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:15:16.22 ID:KGpGZl4r0
MonaOSなんて使われてない時点で失敗だろ
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:16:39.97 ID:qld5jgUS0
scripted便利すぎワロタwww
もうIDE捨てるわ
もう2時か…
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:21:04.80 ID:IfuOAlyr0
emacsを本格的に使うようになったらIDE超えてた
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:25:25.00 ID:L6j4ljwX0
変態キーバインドのは一度慣れるとほかに移れなくなるのが難点
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:36:03.83 ID:gRYJiXKjP
てすと
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:39:28.13 ID:tGyA/3aR0
あれ?vim厨が現れない
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:43:11.35 ID:ScQjlweL0
viはシンプルで軽い
ごっつ古いUNIXにも乗ってる
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:44:11.62 ID:qld5jgUS0
vimは使えるけどvi渡されると発狂する
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:47:10.36 ID:L6j4ljwX0
サクラエディタ厨&&フォント厨ならここにいますよ
プロポーショナルフォント対応+英文和文別々でのフォント指定まだー
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:47:58.16 ID:qld5jgUS0
そういえばsakuraはPフォント使えないよね
なんでなん?
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:48:08.07 ID:ZxHYeGdz0
notepad++
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:50:06.87 ID:ScQjlweL0
そういえばMSWordで組んでる奴がいたのを思い出した
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:50:54.31 ID:CyhaEjlG0
SublimeText2で設定ファイルはかくがPerl書くときは
桜エディタでざっとかいてvimで修正
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:51:38.11 ID:0nmuod2S0
vimの安心感は異常
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:52:02.64 ID:ZxHYeGdz0
notepad++は日本語対応があれなので仕方なくScintilla自分で改造して使ってる
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:53:11.12 ID:MYhwDBPj0
プログラミングって具体的にどんなこと出来るの?
まったくわからない
自分でゲーム作ったりしてるの?
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:55:01.25 ID:ZxHYeGdz0
クローラと類似画像検索、画像分類、画像認識
これで十分お腹いっぱい
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:55:23.01 ID:qld5jgUS0
>>728
おっぱい
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:56:30.38 ID:23AFZkLq0
明日はGitHub練習会するよ
http://w.livedoor.jp/programmers_cafe/
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:56:49.88 ID:CyhaEjlG0
情弱をだますだけの簡単なお仕事をしてます

最近はスマフォ向けアプリとかでユニティ使って色々やってるけど
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 00:57:53.96 ID:ZxHYeGdz0
画像一日1万5千枚回収してます

「何かに使えるの?」

「ぜんぜんわかりません」
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:06:50.21 ID:BPdqDZxl0
フォントはRictyに限る
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:07:15.35 ID:L6j4ljwX0
>>1
SNSの中でも勢力伸ばしたツイッターは当初RSS配信してユーザー登録なしでも更新終えるようになってたね
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:07:21.39 ID:qld5jgUS0
javaのjavascript実装をjavascriptで実装されたJVMで動かしたらどうなるのっと
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:07:24.75 ID:KGpGZl4r0
>>731
プログラミングスレに関係ないサイト出すな
ほかのスレでやれ
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:11:50.31 ID:ZxHYeGdz0
いやいや、スレ乗っ取った側だしよミング民は
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:13:51.53 ID:L6j4ljwX0
プログラムアドバンスを完成させるスレ
 キャノン A
 キャノン B
 てすと
 やあ
 (例のテンプレ)
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:15:03.41 ID:ZxHYeGdz0
最悪ですよね
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:15:21.58 ID:tGyA/3aR0
javascriptで書かれたJVM上でrhinoを動かせるサイト前あったな
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:34:02.83 ID:gRYJiXKjP
てすと
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 01:52:02.89 ID:gRYJiXKjP
てすと
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 02:16:02.96 ID:gRYJiXKjP
てすと
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 02:47:23.15 ID:gRYJiXKjP
てすと
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 03:25:04.01 ID:gRYJiXKjP
てすと
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 03:27:25.07 ID:uw03emJ10
あの
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 03:47:48.56 ID:fYROLU4l0
フラッシュの勉強であって、決して脱衣ブロック崩しの勉強をしていたわけでは
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 05:09:23.43 ID:gRYJiXKjP
てすと
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 06:16:28.88 ID:ohPtBXVDO
保守の『てすと』を『最悪ですよね』に替えたらその内スレが険悪な雰囲気になると思う
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 06:47:53.61 ID:w8imQ2z50
昔よりコラボ用ツールも充実してきたしプロジェクトスレッドが再興すればいいのにな。最近少ないよね
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 07:57:23.22 ID:gRYJiXKjP
てすと
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:10:18.89 ID:23AFZkLq0
てすと
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:25:01.64 ID:q09i/FmC0
てすぬるぽ
python覚えるにはどの本/サイトを使ったらいいんすか
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 08:27:45.64 ID:qld5jgUS0
ぬるぽ━(゚∀゚)━━!!
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 09:24:42.88 ID:gRYJiXKjP
てすと
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:20:45.48 ID:gRYJiXKjP
てすと
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 10:52:08.02 ID:0AspjjUPi
>>>754
ミングの経験あるなら公式
ないならみんPyかな初Pyでもいいけどまったくやったことがない場合に後者を読み切るのは厳しいかも
ネットで日本語資料が少ないのは仕様
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 11:40:25.65 ID:gRYJiXKjP
てすと
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 12:03:09.28 ID:q09i/FmC0
>>758
ありがとう
とりあえず両方軽く読んでみて合う方で始めてみようと思います
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 12:16:16.01 ID:+Jbcv5hU0
Pychinkoって何?
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 12:31:02.90 ID:ZxHYeGdz0
卑猥
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 13:02:28.08 ID:gRYJiXKjP
てすと
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 13:35:42.80 ID:gRYJiXKjP
てすと
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 13:42:39.25 ID:Tf4Et/xB0
日本語資料って一つあれば十分だろ
http://www.python.jp/doc/release/
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 14:19:03.28 ID:gRYJiXKjP
てすと
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 14:55:23.01 ID:gRYJiXKjP
てすと
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 15:31:23.01 ID:gRYJiXKjP
てすと
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 16:05:03.06 ID:gRYJiXKjP
てすと
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 16:10:12.19 ID:ohPtBXVDO
パイソンとルビーってどっちがつおいの?
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 16:11:31.95 ID:h8ptIVHC0
Rubyは日本の英雄だから日本では強い
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 16:40:04.64 ID:gRYJiXKjP
てすと
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 16:44:16.90 ID:bAbdtwVAP
SHA256ハッシュを取ると全てのビットが0になるデータを探してください
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 17:07:43.26 ID:gRYJiXKjP
てすと
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 17:14:11.55 ID:VwIcuLK80
>>770
パイソンはルビーをひと飲みに出来るが、ルビーはパイソンの居る場所まで移動することすら出来ない。

だが実際に戦わせると、パイソンがルビーを無視するので戦いにならない。
そのまま放置しておくと、やがてパイソンは氏ぬが、ルビーはそのまま残り続ける。

つまりどちらが強いかを比較する為には、比較演算子のオーバーロードが必要である。
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 17:34:25.97 ID:gRYJiXKjP
てすと
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 17:52:43.57 ID:gRYJiXKjP
てすと
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 18:08:43.76 ID:gRYJiXKjP
てすと
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 18:24:06.00 ID:gRYJiXKjP
てすと
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 18:39:43.64 ID:gRYJiXKjP
てすと
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 18:54:43.21 ID:gRYJiXKjP
てすと
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:00:39.83 ID:Wktuyh6X0
>>3
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:14:43.01 ID:gRYJiXKjP
てすと
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:17:03.50 ID:VhO2eOQK0
C言語勉強してポケモンの対戦用ツール作るおwwwww

C言語覚えても何も出来ねーwwwww

ライブラリっての勉強しないといけねーのかww

win32難しすぎワロタ←いまここ

初心者だけどプログラミング楽しいでござる
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:21:30.20 ID:ScQjlweL0
なぜそれをC言語でしようと思ったのか
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:27:09.96 ID:YFZwTzRt0
てすと
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:34:31.43 ID:NNFDWRIH0
いくら言語を覚えても頭の中でアルゴリズム組み立てられないんじゃ意味がない
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:38:17.63 ID:tGyA/3aR0
エリートやないか
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:52:03.43 ID:gRYJiXKjP
てすと
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:54:09.13 ID:57qD8nZ50
俺もポケモンのダメ計算ツール作ろうと思ったけどポケモンのデータを入力する段階で挫折したわ
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 19:57:02.49 ID:23AFZkLq0
GitHub練習会するよー
http://w.livedoor.jp/programmers_cafe/
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:07:23.33 ID:gRYJiXKjP
てすと
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:08:07.93 ID:aQfhZJNO0
とんかつうめぇ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:09:49.79 ID:8Md8yaVP0
肉うまい
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:10:56.98 ID:ScQjlweL0
肉かわいい
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:12:04.93 ID:qld5jgUS0
幼女もぐもぐ( ゚〜゚)
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:21:39.62 ID:qld5jgUS0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
798Vicugna pacos:2012/10/16(火) 20:26:53.81 ID:GpwZYES90
wikiのamazonのリンクにアフィが仕込まれててワロタ
799Vicugna pacos:2012/10/16(火) 20:33:40.35 ID:GpwZYES90
ライブドアwikiの仕様か
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:43:03.24 ID:gRYJiXKjP
てすと
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:45:08.76 ID:w8imQ2z50
くそプログラム
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:49:20.62 ID:ZxHYeGdz0
お腹がGoo
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:50:14.73 ID:qld5jgUS0
NVIDIA,「CUDA 5」を正式発表
http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20121016013/
「Eclipse」向けの「Nsight Eclipse Edition」が登場する
http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20121016013/SS/007.jpg
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 20:58:30.79 ID:qld5jgUS0
>スクリプトを書く時、気を使うのは分かり易い名前を付けることだ。これは基本だと思う。
>できれば名前を見るだけで、どういう動きをするか理解できるものが理想だ。
>
>記載したユーザセッションを記した通りの時刻にKillするスクリプト、その名は"Death-Note.sh"。
>そのスクリプトに記されたユーザは、指定の時刻でプロセスをKillされて、強制的にログアウトされる。
>ちなみにそのサーバの管理者アカウントは"Yagami"だった。
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 21:07:22.64 ID:gRYJiXKjP
てすと
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 21:18:27.03 ID:gRYJiXKjP
てすと
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 21:30:03.92 ID:gRYJiXKjP
てすと
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 21:41:03.88 ID:gRYJiXKjP
てすと
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 21:53:23.70 ID:gRYJiXKjP
てすと
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 22:04:25.49 ID:gRYJiXKjP
てすと
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 22:13:43.61 ID:gRYJiXKjP
てすと
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 22:22:47.09 ID:gRYJiXKjP
てすと
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 22:33:03.70 ID:gRYJiXKjP
てすと
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 22:42:48.90 ID:gRYJiXKjP
てすと
815 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/10/16(火) 22:44:20.11 ID:YAWIFcxQ0
てすと
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 22:52:33.77 ID:w8imQ2z50
寝ろ
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 22:57:32.49 ID:mHf3x6AB0
てすと
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:05:43.42 ID:gRYJiXKjP
てすと
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:15:03.39 ID:gRYJiXKjP
てすと
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:23:42.90 ID:gRYJiXKjP
てすと
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:32:43.01 ID:CoASRArA0
ラック組立&設置したり、床下に潜って回線引っ張ったり、電源引っ張ったり
サーバ運んでラックに入れたり、また別のラック組み立てたり、
ここ最近こんな作業ばっかりで疲れる..orz
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:32:49.93 ID:gRYJiXKjP
てすと
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:37:22.48 ID:h8ptIVHC0
MonoGameの資料少ねぇ……
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:45:02.75 ID:gRYJiXKjP
てすと
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/16(火) 23:52:24.66 ID:gRYJiXKjP
てすと
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:01:03.04 ID:5Q6bts7SP
てすと
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:07:00.30 ID:YlP4IAYN0
GitHub難しすぎワロタwww
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:16:23.39 ID:Dh7vK10bP
てすと
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:16:43.97 ID:OIY5TyJI0
>>677
亀だけどjaneももともとは2ch発だよ
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:27:43.26 ID:Dh7vK10bP
てすと
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:34:43.71 ID:v/mNT6L20
学歴が低すぎて人工無脳と会話が成り立たない
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:40:16.45 ID:egX/yCHm0
XNAとC#やってみるかと思ったらWindows8でXNAが死んでる臭い
MonoGame使ってみるかとインストールしようとしたら色々とインストールすることになった
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:52:43.45 ID:Dh7vK10bP
てすと
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 00:59:52.70 ID:XOHnB+HxP
既存の処理に寄せたり、くそ使いにくい共通部品使わされたりで何か疲れた
自分の思うがままにプログラミングしたい

でもきっと自分の思うがままに作れても、大して良い出来にはならないんだろうなと思うとちょっと悔しい
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 01:14:42.87 ID:Dh7vK10bP
てすと
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 01:32:23.41 ID:Dh7vK10bP
てすと
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 01:32:32.15 ID:Raf7bmAq0
pull request前で積んだ\(^o^)/
mergeとかなにそれおいしいのー?
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 01:49:43.38 ID:Dh7vK10bP
てすと
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 02:13:02.81 ID:Dh7vK10bP
てすと
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 02:20:20.81 ID:nvQPvEVL0
プログラミング脳になって人生うまくいかなくなったのを自覚したら
プログラミングから離れる
しかし回復しない
おかしいな
どうしてこうなった
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 02:23:21.89 ID:iwaEFG/G0
離れると何も持ってない事に気がついた俺
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 02:30:28.99 ID:6Q6O7/8s0
今高1の餓鬼なんだけど
去年からやって基礎の基礎ができてきたC++飽きてきた
基礎じゃなくて例えばポインタならそれがキーとなる簡単なコード組みながら
とか実践的にやりたい
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 02:32:05.41 ID:iwaEFG/G0
つ 連結リスト
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 03:10:42.98 ID:Dh7vK10bP
てすと
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 03:59:43.47 ID:Dh7vK10bP
てすと
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 04:05:08.13 ID:x4bsSTSa0
趣味で楽しめるならWeb最強じゃね?
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 05:33:23.30 ID:Dh7vK10bP
てすと
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 05:39:43.23 ID:njtPN8PX0
http://vipprog.net/wiki/onlinejudge.html
暇だからwikiに載ってた会津大学のオンラインジャッジの問題解いてるけど、これおもろいな
テストデータが非公開だから、つまづくとイラくるけど
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 07:08:24.86 ID:Dh7vK10bP
てすと
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 08:09:43.72 ID:Dh7vK10bP
てすと
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 09:04:52.39 ID:kPwMmL2W0
APIをネット検索するの面倒くさい
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 10:09:23.36 ID:Dh7vK10bP
てすと
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 10:45:39.13 ID:zA8Q2Opa0
プログラミングって何
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 10:52:34.17 ID:4DtYuOXI0
ちょっと聞きたいんだが、漠然とした質問でスマンが
http://www20.atwiki.jp/2ch_hack/pages/43.html こういうゲーム改造とかの、コンピュータ的な知識(なぜwiiに入れるSDカードのこのファイルをうんたらかんたらすると○○となるのか)
って、どういうこと勉強すれば理解できるの? プログラミングとは違うよね?
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 10:56:11.10 ID:MqDMIy8h0
改造したいプログラムがどういう動作をしているか解析する必要があるから
プログラミング知識も必要だと思う
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 11:09:51.38 ID:zA8Q2Opa0
自分だったらどうするか考えれば大体予想が付くから、あとは調べるだけ
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 11:16:04.99 ID:4DtYuOXI0
>>855
なるほど
>>856
そもそも知識が無い(何の知識がいるかもわからない)から、全く予想つかんのですが・・・
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 11:27:27.40 ID:4DtYuOXI0
なんか、「TVゲーム 動作 仕組み」とかでぐぐっても、ソフトウェアの中身のアルゴリスムとかのページしか出てこねえ。
もっとisoファイルがどうだこうだとか、ROMからデータをメモリn読み込む過程がどうだこうだとかのハードウェア方面も絡めた一連を詳しく説明してくれるサイトってない?
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 11:28:29.54 ID:QYLpzNJm0
無いなら作れ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 11:36:04.76 ID:q/hND9b90
自分でリバースエンジニアリングしましょう
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 11:37:58.36 ID:zA8Q2Opa0
まずググり方が下手だもん
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 12:04:12.22 ID:kPwMmL2W0
動作、仕組みでクラックの方法が出てくるとは思えない
あとは「テレビゲーム」である必要はあるの?

homebrewってどう言う意図で命名したんだろう
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 12:07:51.26 ID:FWpbpLyV0
対象のCPUを調べて
それのInstruction setを見ながら頑張る
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 12:12:38.73 ID:iwaEFG/G0
ゲームは中毒性があるぜ

まるで酒みたいだな

自家醸造
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 12:49:03.81 ID:Dh7vK10bP
てすと
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:26:05.25 ID:Dh7vK10bP
てすと
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:29:04.52 ID:zA8Q2Opa0
何か面白い話をしろ
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:31:37.90 ID:gZOKHWA80
白人に白いしっぽが生えました
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:34:08.68 ID:GdpNysVP0
>>854
それはリバースエンジニアリングと言って、
誰かが作ったもの(この場合はTVゲーム)を解析して、「それ」が「どのファイル」を「どう使っている」かを調べることから始まる。
次に「どう使っている」を逆算して、「どのファイル」をどう変えるとTVゲームがどう変わるかを把握する。
最後に、目的となる変化を起こす為には「どのファイル」が「このファイル」かを把握し、それを「どう変える」と目的とした変化が現れるのかを考える。

ISOファイルがどうだこうだなんてのは、最初の『「それ」が「どのファイル」を「どう使っている」かを調べる』過程で、そのOS上での動作原理に合わせて考えれば自動的にわかることだ。

>>858
無い。そんな程度のこともわからん程に基礎知識が無い輩に理解出来る説明が出来るなら、プログラマーは全員廃業だ。
喪舞の今のレベルは「自動車の中には馬は入っていない」ことを知った程度だ。
そんな状態で多板クラッチ型リミテッドスリップデフの問題点を解決する話を聞いても理解出来ないだろ。

っつーか、そもそもその話は「ハードウェア方面も絡めた」話じゃない。ハード屋じゃなくてソフト屋がする話だ。
それがソフト屋のする話であることがわかる程度にはプログラムの勉強をせんと話にならんよ。
少なくとも、自分で似たようなゲームを作れる程度の知識は持たんと。
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:37:30.35 ID:QYLpzNJm0
orz鳥付けて
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:38:43.97 ID:sGWxqDov0
また規制に巻き込まれるよう祈っとけ
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:49:39.65 ID:GdpNysVP0
>>871
ひでぇwwww
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 13:58:41.33 ID:B8Ll9XFM0
改造とか解析がしたいのか、ハードウェアの仕組みが知りたいのかどっちだよ
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 14:32:03.01 ID:Dh7vK10bP
てすと
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 14:33:33.17 ID:x4bsSTSa0
俺が一番最初にパソコンの中の動きに興味を持ったのはゲームの改造だったな
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 14:57:38.34 ID:GdpNysVP0
もう本人も居ないだろうから言うが、

「改造とかカッケー!  こういうことが出来れば俺も注目の的で知的でモテモテだぜデュフフ」
  ↓
(ググってみる)
  ↓
「ファイルを書き換えるだけでプログラミングの話とか全然出て来ないな。プログラミングの勉強とかしなくて良いから俺でも出来そう」
  ↓
(適当なサイトを熟読)
  ↓
「このゲームではどのファイルをどう書き換えればいいってのはわかったけど、このままだと自分が選んだゲームだと出来ないよな。任意のゲームでどのファイルをどう書き換えればいいのかは何処にあるんだろう?」
  ↓
(さらにググってみるが当然見付からない)
  ↓
「さんざんググってみたけどプログラミングの話とか書き換えるツールを作るとかしか出て来ないし、多分ハードの仕組みを理解すれば簡単にわかることなんだろう」
  ↓
(此処で質問)「ハードの仕組みを解説したサイトは無いですか?」
  ↓
(十分後)
「ねーYO!」
「自分で解析汁」
「ググるのが下手」
  ↓
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

って流れなんじゃないかな?
「任意のゲームでどのファイルをどう書き換えればいいのか」を知るにはその「任意のゲーム」をリバースエンジニアリングして解析しなきゃならず、
その為には並や大抵ではない量のプログラミングの知識と経験を必要とするってことがわかったら諦めると思う。
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 14:59:55.90 ID:ucbae9Jc0
PSP-1000CFWをインスコすることさえままならなかった、あの夏
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 15:13:03.12 ID:YTannztLO
>>869
リバースエンジニアはIQ高そうですね
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 15:19:58.68 ID:QYLpzNJm0
orzトリップ付けて
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 15:44:31.54 ID:pmokOIV80
プライドが高いくせに馬鹿でつらい
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 15:59:12.28 ID:B6k0On7B0
PSPのFW1.5機、まだ持ってるわ
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:12:26.94 ID:KTR5STMMP
PC内部の熱伝導をシミュレーションしたい

ヒートパイプとか
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:35:43.16 ID:Dh7vK10bP
てすと
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:54:17.49 ID:luOTAtfc0
Javaをeclipse使ってやるとしたらどのバージョンがいいの?
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:59:29.22 ID:GdpNysVP0
>>878
マジレスするとIQの問題じゃない。大半は根気の問題。

知識と経験があればそれをある程度は楽にすることが出来る場合が多く、才能や適性があったりすると(無いモレにはわからんが)さらにもう少し楽になるのだろう多分。
そしてそれを「楽しい」と思えるなら、遊んでたらいつの間にかに出来てしまうことになる。
IQなんか重要な問題じゃない。
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:11:23.53 ID:iwaEFG/G0
>>882
いいねえそういうの大好きだわ
無風なら簡単そうだが気流を考えるとなかなか厄介そうだ
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:21:12.51 ID:x4bsSTSa0
プログラミングはダメなやつとできるやつと超絶できるやつの3種類に分かれる、ってどっかで見た
そうだろうと思う
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:21:52.49 ID:MqDMIy8h0
プログラミングに限らない気がするけど
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:22:22.18 ID:2b3dM4yq0
プログラミング以外でもそうだと思うけど
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:24:02.23 ID:x4bsSTSa0
>>888-889
普通がいないって意味らしい
他の業界もそうなんかな、バイトしかやったことない自分は分からないけど・・・
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:27:21.51 ID:XNoa6Tn+0
普通がいなかったら出来ない奴も出来る奴もいないということになりますけど
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:28:25.61 ID:6D8s8AEh0
学校でJavaやってるけど難しい
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:28:50.66 ID:x4bsSTSa0
>>891
そうですよね・・・
こんなだから俺無職なのかな・・・
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:30:59.74 ID:iwaEFG/G0
普通の感じの人なら1人だけいたな
一応組めるけどベタッと組むだけ
ただ関係各所との調整力が素晴らしかった
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:31:46.25 ID:xBoRWfnl0
そのうち難しいでなくて面倒くさいと思うようになるからその時はC#かscalaに移行しよう!!!
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:32:07.66 ID:6D8s8AEh0
フリーってどうなの?
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:39:04.26 ID:MqDMIy8h0
営業力と人脈
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:42:35.00 ID:cL+bsdKW0
アセンブリコードを吐くC言語のプログラムを書けっていう変態な課題が出た…
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:44:08.00 ID:PNnN6CfR0
楽しそうな課題だな
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:46:13.18 ID:6D8s8AEh0
チャット登録したんだが
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:55:43.64 ID:YTannztLO
簡単な四則演算を行う言語を製作して
アセンブリコード吐くコンパイラをSMLで作るっていう演習なら履修したわ
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:57:11.67 ID:egX/yCHm0
さて問題解決するか……
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:05:44.10 ID:A/5GNpxX0
コク旨!ロースカツカレー(激辛スパイス付き) 949kcal━━━━(゚∀゚)━━━━!!

部屋の蛍光灯が切れて点滅してる中、プログラムできねぇよってことで不貞寝して
さっき起きて買いに行ったら電気屋が休みでだめもとで100均いったら20型売ってて驚いた
でも白色買ってきたはずなのになんか黄色いけど(^p^)
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:08:27.45 ID:iwaEFG/G0
それはきっと今まで青色だったからだな
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:19:55.41 ID:GdpNysVP0
>>890
「普通」の人はプログラミングなんかしないからじゃね?w

世の中にはプログラミングの他にも楽しいことが沢山満ち溢れている。
そしてそのほとんどは最終的に「対人間」の遊びなので、初心者に対して「手加減」することでハードルを低くしている。
だがプログラミングは「対人間」ではない遊びなので「手加減」が出来ないし、少しでもハードルを低くしようとしたもの(ツクール、VB等)を使えば間違いなくそれだけで馬鹿にされる。
そりゃ普通の人が来ないのは当たり前だって。適性のある人か、他に選択肢が無かった香具師しか居ないのも当然。
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:29:32.73 ID:YTannztLO
>>903
早死にコンビニ弁当の人が遂に喋った━━(゚∀゚)━━!!!
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:32:17.56 ID:A/5GNpxX0
>>906
前から普通にレスしてるだろwww
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:47:23.60 ID:Dh7vK10bP
てすと
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:00:27.42 ID:Dh7vK10bP
てすと
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:04:59.84 ID:9AuG/yUp0
Surface 高すぎ…
もっとカジュアルにお風呂で使ってぶっ壊せる値段だと思ったのに
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:18:43.56 ID:Dh7vK10bP
てすと
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:22:28.48 ID:A/5GNpxX0
>>910
Androidのタブレットの価格からしてもっと安くなるだろうけど
いろんなメーカーがどんだけ乗り気で参入してくるかどうかだろうな
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:35:03.14 ID:Dh7vK10bP
てすと
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:36:42.75 ID:ucbae9Jc0
>>910
そんな値段のデバイスだったらロクに動かないだろう
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:49:22.84 ID:Dh7vK10bP
てすと
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:03:26.65 ID:Dh7vK10bP
てすと
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:15:37.69 ID:vQFdncpA0
>>898
int main(void) {
system("gcc -S unko.c");
}
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:27:43.68 ID:Dh7vK10bP
てすと
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:39:23.23 ID:Dh7vK10bP
てすと
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:41:59.39 ID:YTannztLO
fun(){
 :
}


これってエジプシャンとか言われて揶揄されるの?:(;゙゚'ω゚'):
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:43:18.49 ID:r5d6vBRd0
winapi難しい。
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:52:08.20 ID:+OtDWEwL0
うああああああああああああああああああああああああああああああああああ
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:52:46.38 ID:xBoRWfnl0
まあ落ち着けよ
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:03:03.02 ID:Dh7vK10bP
てすと
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:13:02.46 ID:Dh7vK10bP
てすと
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:14:54.74 ID:cL+bsdKW0
AT&T記法とか死ねばいいのに…
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:15:37.21 ID:5nS/qyNF0
GNUスタイルよりマシじゃね
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:17:08.59 ID:iwaEFG/G0
点を表現するようなオブジェクトって
大抵はx, yってメンバー変数を持ってると思うんだけど
これってある特定の座標系の上にあってこその値だと思うんだよ

そう考えるとx, yって点をnewするときに与えるんじゃなくて
点を座標系に設定したときに座標系から与えられるもんだと思うんだよね


っていう会話をしたいんだが回りにそういう奴が全くいない
どうすれば
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:24:35.44 ID:oUL/cMzZ0
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:27:45.26 ID:iwaEFG/G0
0.2
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:28:17.48 ID:A/5GNpxX0
座標系は基本親のオブジェクトの座標系に対して子供が座標持ってて
グローバルの座標系でみたいときは変換してねってのが多そう
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:29:41.11 ID:zAuOR6Mr0
>>928
x,yを相対座標として定義すればいいだけの話ですやん
多分お前はひねくれてる
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:31:43.70 ID:c507hKpK0
次スレ早いな
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:32:18.77 ID:x8EPhrCM0
C#しかできない僕はこの先いきていけますか?
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:33:50.13 ID:HAcatAsa0
>>928
つまり、privateな絶対座標系上の値を持っておいて、
座標系を与えた時に座標変換をかけた後の(x,y)を返すクラスがいい、と?
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:42:23.55 ID:XNoa6Tn+0
次スレ落ちてんで
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:43:32.29 ID:ucbae9Jc0
次スレ落ちた
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:45:47.96 ID:Raf7bmAq0
そりゃまだ早いだろ
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:46:10.75 ID:t/keMabY0
次スレなんて勝手に発生するものだ
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:46:20.19 ID:+OtDWEwL0
無くても適当に乗っ取りますので
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:46:53.37 ID:zAuOR6Mr0
例えばゲームなんかで座標系自体が動くような場合、 >>928の仕様だと無駄な演算が増える
例えば、移動してる座標系における2点間の距離だけを計算する場合とか
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:52:13.50 ID:iwaEFG/G0
>>931-932
そういえば相対座標とかすっかり考えてなかったな
いつも無駄なこと考えて先に進まないんだよな助けてくれ

>>935
いや、絶対座標というのも何かの座標系の下にあるはずだから
点には座標系が位置情報を渡してやるものかなと思ってたんだ

こんな感じ

class Point {
  Position pos = null;
}

class Position {
  private double x;
  private double y;
}

class CoordinateSystems {
  put(Point p, double x, double y) {
    //必要ならこのあたりで座標変換
    p.pos = new Position(x, y);
  }
}
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:52:45.31 ID:YTannztLO
>>934
ハードウェアレベルでプログラミングできれば望みはある
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:53:56.44 ID:A/5GNpxX0
>>942
親が拡大縮小されたオブジェクトの子供とかもいるんですよ(´・ω・`)
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:54:59.82 ID:egX/yCHm0
それならCoord〜にPointを生成させたほうが自然な気がするけど
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:58:56.84 ID:iwaEFG/G0
>>945
Pointって座標上になくても宙に浮いてる感じで
存在できる気するんだよ

>>944
難題すぎだろ…
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:59:14.99 ID:3xVIfeMo0
 
  ガバッ   ∧ ∧
       (。д゚ ):. _ タメタタフュシカ タメタタフュシカ
      r'⌒と、j ミ ヽ
     ノ ,.ィ'  `ヽ. /
    /       i!./
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 21:59:45.34 ID:A/5GNpxX0
>>946
さらに難題なのは回転、変形してる親をもった子供たちです(´・ω・`)
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:01:56.14 ID:HAcatAsa0
>>942
Pointのコンストラクタが座標系と(x,y)を受け取るんじゃダメなの?
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:07:08.18 ID:iwaEFG/G0
>>949
それだとどの座標系のxyなのかが不明な感じがするんだよな

>>948
モンスターペアレントだな
ちょっとどうすべきか考えてみるか…
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:10:32.25 ID:HAcatAsa0
>>950
座標系への参照を持っておけばいいだろ

ところで、絶対座標系を使わないなら、座標系自身はどうやって表現するつもりだ?
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:15:27.60 ID:XxlV/Qp+0
                          ___
          /___ .-┴-.   ──, /    \ ┼─``  ー--、.i   、  __
        /|  □|  二      / .| ^   ^ | / -─  ,     |   ヽ      ヽ
          |    亅  口 つ.    ヽ_ | .>ノ(、_, )ヽ、|/ ヽ_.  ヽ__.ヽ/   '    _ノ
                       __! ! -=ニ=- ノ!__
                ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ヽ`ニニ´/i,, `ヽr''"`ヽ、ヽ、
              ,r'"´ ノ"   )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、
            / ̄ ̄ ̄\  ノ  ´ ̄ `Y"´            i
          /   ⌒  ⌒ ヽ.        レ      _,,,,、       j、、
          /   ( ●)(●) |       J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、   , -――- 、
            |    (__人__) }       ,,l、        ノt   ) `ヽヽ  /       ヽ
.         /、.    ` ⌒´  ヽ、      人       ,,イ  jt、 ヽ    i .| ノ  ー    |
        /            |ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、 |(.) (.)   |
    r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、       | / 、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   |  (      |
    /. ノ(  (;'。)/  ̄ ̄~ヽ ,| ノ ミi / ̄ ̄ ̄ ̄\   | /    ,r"    ftヽ O    人
   /  ⌒     ト、.,..     \丶 /;;::       ::;ヽ j''     ,,ト、,, ,,ィ ,ィ  >ー-― ´   ̄ ̄\
  彳、_   ____|__ ∴\    ヽ |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|,/  _,,-;" '' ゛''" ゛';_./ / ̄ ̄ ̄ヽ     |
   | ) r‐  /     \ \\  | |;;::        ::;;|   .ヽ/""゛゛''`';, ノr´)(/〈 〈 〈 ,  |  .|   |
   |,   /   ⌒  ⌒ \ ヽ ヽ  | .|;;::   c{ っ  ::;;|  .,;'゛/__   _ "iヽ;ミ `-' ̄ ̄  .| /  /
  ノ( /    (●)  (●) \| |  /。 |;;::  __  ::;;;|  ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ      |  |/  /
 ノ   |   、" ゙)(__人__)"  )|/゙U ヽ;;::  ー  ::;;/ r ";,| ▼    ド゛ `ミ      |  ト /
    \      。` ⌒/ ̄ ̄ヽ j゙~~|   \;;::  ::;;/  (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、    ヽ__/
 _)(/       / (●) ..(● |__|    .|;;::  ::;;|    ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
 | | /   ,        |   'ー=‐' i nll| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |.      |
 | | /  ./       >      く( ニ|             |\ .| ゛r、ノ,,トリ'"  i    |       .|
 | | | ⌒ ーnnn   / ,/⌒)、,゙(⊆|             | | |          |   |.      |
  ̄ \__、("二) ̄¨ヽ、_/~ヽ、__)¨|             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
             .l二二l二二二lニ|___________|         ,-ー´  ,/
                       |___________|         ((_(_(_ノ
                         _|_|__|_
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:17:13.56 ID:+OtDWEwL0
産むが安し
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:17:56.88 ID:3xVIfeMo0
俺がヤスシだ
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:20:07.00 ID:XNoa6Tn+0
おこるでしかし
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 22:24:21.84 ID:K38VmMyW0
もうこんなつまらないスレ二度と立てるなよ
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
C++のQualified nameとは一体何を言っているのか英文読むの面倒なので教えて下さいお願いします